並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 122件

新着順 人気順

ソートの検索結果1 - 40 件 / 122件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ソートに関するエントリは122件あります。 アルゴリズムprogrammingプログラミング などが関連タグです。 人気エントリには 『DeepMind、AIで人間考案のものより優秀なソートアルゴリズムを発見 最大70%高速化』などがあります。
  • DeepMind、AIで人間考案のものより優秀なソートアルゴリズムを発見 最大70%高速化

    米Google傘下のAI企業Google DeepMindは6月7日(現地時間)、アルゴリズムを開発するAI「AlphaDev」が、人間が考えたものより高速なソートアルゴリズムを発見したと発表した。 ソートアルゴリズムは、入力されたデータを一定のルールに基づいて並べ替えるもの。ネット検索結果の並べ替えやランキング制作などIT技術の根幹を担う技術の一つ。今回AlphaDevが考案したアルゴリズムは既存のものに比べて、少量のデータなら最大70%、数十万規模の大量のデータなら約1.7%速く処理できた。 DeepMindはAlphaDevに新しいアルゴリズムを発見させるため、ソートの作業を「組み立てゲーム」としてプレイさせた。「正確にソートできる」「既存のアルゴリズムより高速である」という2点を満たせばクリアとした。 関連記事 OpenAIやDeepMindのCEOやトップ研究者ら、「AIによる人

      DeepMind、AIで人間考案のものより優秀なソートアルゴリズムを発見 最大70%高速化
    • あるエンジニアの面接で、ソートについて聞かれたら

      あるエンジニアさんが面接でソートについてきかれました。 ここまで覚えておく必要あるの?と思いましたが、知っている人はいるものですね。 でも、必要なら調べるぐらいの情報のような気もする。Webエンジニアなら必要な知識なのかなあ。

        あるエンジニアの面接で、ソートについて聞かれたら
      • UUID v6, v7, v8 : タイムスタンプでソートできる新しい UUID のドラフト仕様 - kakakakakku blog

        ID を採番するときによく使われる UUID Version 4 の課題として「順序性がなくソートしにくい」という側面があり,ULID (Universally Unique Lexicographically Sortable Identifier) を使えばソートできるようになるという記事を前に書いた. kakakakakku.hatenablog.com 関連して調査をしていたら,標準化団体 IETF (Internet Engineering Task Force) によって,UUID Version 6, 7, 8 という新しい仕様が提案(ドラフト段階)されていることを発見した❗️UUID Version 6, 7, 8 の目的を簡単にまとめると「タイムスタンプ情報を使ってソートできる ID を採番できるようにする」となり,もしこの仕様が取り込まれると,UUID を活用する幅がさ

          UUID v6, v7, v8 : タイムスタンプでソートできる新しい UUID のドラフト仕様 - kakakakakku blog
        • 時間順にソート可能なUUIDv6, UUIDv7, UUIDv8の提案仕様 - ASnoKaze blog

          IETFに「New UUID Formats」という提案仕様が提出されています。 これは、時系列順にソート可能なUUID version 6, UUID version 7, UUID version 8を新しく定義するものです。 詳しい背景は提案仕様にゆずりますが、ULIDを始めとして、時系列順にソート可能な一意な識別子を利用したいというユースケースがあります。例えば、データベースのキーとして使えば、ソートせずとも順番に並びますし、書き込む際も順々に書き込めるのでデータアクセスが局所的になります。 今回は簡単に、それぞれのUUIDのフォーマットを眺めていきます。なお、フォーマットは異なりますが、バージョンを示す値は同じ位置にあります。 UUIDv6 UUIDv6は128bit長で、UUIDv1と似てるフォーマットを取ります。 1582年10月15日(グレゴリオ暦)からの100ナノ秒単位で

            時間順にソート可能なUUIDv6, UUIDv7, UUIDv8の提案仕様 - ASnoKaze blog
          • PostgreSQL 15正式リリース。ソートの改善で最大で400%高速に、SQL標準のMERGEコマンドサポートなど

            オープンソースのリレーショナルデータベース「PostgreSQL 15」正式版がリリースされました(日本語版のプレスリリース)。 News: PostgreSQL 15 Released! https://t.co/af3E117bts — PostgreSQL (@PostgreSQL) October 13, 2022 ソートが最大で400%速度向上 PostgreSQL15ではインメモリとディスク上のソートアルゴリズムが改善され、どのデータ型をソートするかによって性能差はあるとされますが、ベンチマークでは25%から400%の速度向上が示されました。 count()、rank()、row_number()、dense_rank()などのウィンドウ関数でも速度が向上しています。 ライトアヘッドログ(WAL)ファイルでLZ4とZstandard (zstd) の圧縮をサポートを追加したこと

              PostgreSQL 15正式リリース。ソートの改善で最大で400%高速に、SQL標準のMERGEコマンドサポートなど
            • バージョン番号のソート

              B! 81 0 0 0 v8.10.1みたいなバージョン番号をソートしようとするとき、 単にsortコマンドとか使うとv8.2.1とv8.10.1で真ん中の2と10の1だけを 見て思ったのと逆にソートされてしまいます。 かといって単純に-nで数字として全体を見ることもできないのでちょっと工夫が必要です。 sortコマンド 区切ってソート sort -V git tagでの表示 sortコマンド v1.2.1 v1.10.1 v2.2.1 v2.2.2 v2.2.10 v10.2.1 みたいな内容のversions.txtというフィアルの中身をソートしたいとき、 期待するのは上の形になることです。 これをそのままsortコマンドとかに入れると $ sort versions.txt v1.10.1 v1.2.1 v10.2.1 v2.2.1 v2.2.10 v2.2.2 となります。 このま

                バージョン番号のソート
              • 巨大テキストファイルをsortコマンドでソートしてみる

                巨大なテキストファイルをソートする問題について、sortコマンドの挙動を中心にAmazon EC2インスタンス上で検証を行いました。その結果を記事にまとめたものです。 お題の説明 先日のTwitterでこんな話題がありました。論旨としては、非常に大きくメインメモリに収まらないサイズのテキストファイルをソートしたい場合にどうすればよいか、というものです。 解法はさまざまなものがありえると思いますが、この記事ではsortコマンドによるソートを試してみました。 一般論としての解法 stackoverflowなどを軽く眺める限りだと「普通のsortコマンドが最良ではないか」「GNUのsortは入力が大きい場合は外部ソートをしてくれる」などの回答が見つかります。 https://unix.stackexchange.com/questions/120096/how-to-sort-big-files

                  巨大テキストファイルをsortコマンドでソートしてみる
                • クイックソート VS 挿入ソート、ファイッ! - ABAの日誌

                  昇順に並べたいクイックソートと降順に並べたい挿入ソートが殴り合う動画です pic.twitter.com/YxsN1aSI0A— ABA (@abagames) 2020年1月18日 コードとライブデモはこちら。 アルゴリズムの王道ソートアルゴリズムでコードバトリングをしてみたかったので作った。左(赤)のコードが昇順に、右(青)のコードが降順に同一の配列をソートしようとして戦う。昇順に揃ったら左の勝ち、降順に揃ったら右の勝ち。 コードは普通のJavaScriptとして書く。以下の2つの特殊な関数がある。 get(i): 配列からi番目の要素を取得する swap(i, j): 配列のi番目とj番目の要素を交換する setはできない。setを許すとコード内のメモリに配列を逃しておいてソート、一気に書き込むというインチキができるから。右の降順側のgetは要素のマイナスの値が帰ってくるので、右のコ

                    クイックソート VS 挿入ソート、ファイッ! - ABAの日誌
                  • 計算量O(n)の画期的なソートアルゴリズムであるスターリンソートをHaskell で実装してみた #Haskell - Qiita

                    皆さん、ソートは好きですか? 僕はHaskellerのクセにボゴソートが好きです。 ソートされていない要素を粛清することでO(N)でソートできるスターリンソートとかいうのを見て爆笑してる — やんぎん (@4116You) July 28, 2019 なにやらTLでスターリンソートなるものが流行っていました。 まずO(n)とは何かという事なんですが、これはビッグ・オー記法と言ってアルゴリズムの性能の指標を表すものです。 O(n)の他にO(1)とかO(log(n))とかO(nlog(n))とかO(n^2)とかがありますが、詳しくは割愛します。この辺を参考にするとよく分かると思います。ともかく、O(n)はむっちゃ速い、というかソートアルゴリズムではまず有り得ないです。 にも関わらず、スターリンソートはその壁を打ち破って、O(n)で並べ替えを実現しちゃうんですよね。 というわけでHaskellで

                      計算量O(n)の画期的なソートアルゴリズムであるスターリンソートをHaskell で実装してみた #Haskell - Qiita
                    • Kindleで購入済みの電子書籍をExcelで管理するには? 簡単にXLSX形式に変換できるツール/重複購入の防止に!「Kindlist」でExcel文書に変換してソートや絞り込みも軽快実行【レビュー】

                        Kindleで購入済みの電子書籍をExcelで管理するには? 簡単にXLSX形式に変換できるツール/重複購入の防止に!「Kindlist」でExcel文書に変換してソートや絞り込みも軽快実行【レビュー】
                      • Excel2016のソート仕様が想定外で苦しんだ件 - まなめはうす

                        140MBのExcelデータをいじって分析をしていて、悩まされた事象を紹介。 ソート仕様どうなってるのー!というお話。 この結果を見てもらえばわかると思うんですよ。 「重複の削除」で、「A」と「a」が同じ文字として削除されるのはまだいいんです。 だから、ソートしても同じ文字と扱われて並びも変わらない。 まあ同じ文字と認識されてるんだから仕方ないのかなって思うわけですよ。 でもね、ひらがなとカタカナの方の仕様はどうかと思うんですよ。 重複の削除で削除されないってことは別の文字と認識しているってことじゃないですか。 にもかかわらず、昇順ソートしたら順番が整列されない! お前、別の文字って言ってるじゃんかよそりゃねーよ! これの対応で半日浪費してしまった・・・ いや、時間浪費の主な原因はファイルでかすぎてSUMIF駆使し過ぎたら応答全然返ってこなくなったことだけど。 Excelー!おれだー!応答

                          Excel2016のソート仕様が想定外で苦しんだ件 - まなめはうす
                        • Excel 2021では、「並び替えミスで表を破壊」が防げる新関数が!フィルター/ソート/抽出の新関数はこう使おう![Sponsored]

                            Excel 2021では、「並び替えミスで表を破壊」が防げる新関数が!フィルター/ソート/抽出の新関数はこう使おう![Sponsored]
                          • 挿入ソートと選択ソートは双対 - Qiita

                            先日 Gotanda.hs #1 @HERP というイベントがあって、そこでRecursion Schemesで考える並べ替えアルゴリズムというタイトルでA Duality of Sortsという論文の話をLTしたんですが、この記事ではそこで話せなかった論文の後半で解説されている挿入ソートと選択ソートの双対性について書いていきたいと思っています。 ソートアルゴリズムの復習 まずは主役の二人である挿入ソートと選択ソートについて見ていきましょう。 挿入ソートは与えられたリストの先頭から要素を取り出し、これまでに構築したソート済みのリストに挿入していくという処理を繰り返すことでソートを実現するアルゴリズムです。 出典: Insertion sort - Wikipedia これをHaskellで実装すると以下のようになります。 insertSort :: [Int] -> [Int] inser

                              挿入ソートと選択ソートは双対 - Qiita
                            • CSSプロパティを自動ソートしただけで、CSSのファイルサイズを(少しだけ)減らせた話

                              Ubie Discoveryでプロダクト開発をしている@jimboです。 今回は症状検索エンジン「ユビー」のCSSファイルを改善した話を紹介します。 きっかけ ある日、社内のSlackにこんなメッセージが流れてきました。 自分の中ではある程度レイアウト関連やテキスト関連にグループ化して書くようにはしていたのですが、こういう類のものは、個人個人が気をつけるのではなく、自動的に並び替わるほうがいいに決まっています。 いうことで、Stylelintとstylelint-config-recess-orderを導入することにしました。Pull Requestでは、400を超えるCSSファイルに変更が入り、そのほとんどがCSSプロパティの並びが変わっただけという内容でした。 ビルドした結果を変更前と比べてみると… と、ここで、この変更によって、ビルドファイルのサイズが全体的に減ってることに気づきまし

                                CSSプロパティを自動ソートしただけで、CSSのファイルサイズを(少しだけ)減らせた話
                              • Pythonで実践する線形探索と選択ソート 『Pythonではじめるアルゴリズム入門』より

                                プログラミング言語のトレンドは時代とともに移り変わっても、その考え方や利用されるアルゴリズムは変わりません。ソフトウェア開発においてアルゴリズムは効率化や高速化といった恩恵をもたらすため、できれば基本から押さえておきたいところ。今回は、ユーザーの多いPythonでアルゴリズムを学べる『Pythonではじめるアルゴリズム入門』(翔泳社)から、線形探索と選択ソートの手法を紹介します。 リストから目的の値を見つけられるようになる。 データ量が多い場合の問題点を体験する。 多くのデータの中から欲しいデータを見つけることを「探索」といいます。私たちの生活の中でも、欲しいものを見つけるために探す場面はよくあります。そして、その探し方は探すものや量によって変わってきます。 実際にどのような探索方法があるのか知っておきましょう。 日常生活における探索を知る 探索を行なうのはプログラミングに限った話ではあり

                                  Pythonで実践する線形探索と選択ソート 『Pythonではじめるアルゴリズム入門』より
                                • やさしいスターリンソート入門【実用的】 - Qiita

                                  概要 最近、巷ではスターリンソートというソートが流行っています。 ソートされていない要素を粛清することでO(N)でソートできるスターリンソートとかいうのを見て爆笑してる — やんぎん (@4116You) July 28, 2019 スターリンといえば粛清、というような考え方によるソートです。 しかし、ちょっと待ってください。スターリンには粛清以外の選択肢もありました。 すなわち、シベリア送りです。 この記事では、粛清ではなくシベリア送りによる「やさしいスターリンソート」を実装し、データの量を減らすことなく、計算量を減らします。 それによって、銀河に平和をもたらします。 ※このソートは、「スターリンソート」とは異なるのでご注意ください。 「やさしいスターリンソート」とは スターリンソートでは、ソート順に反する要素を粛清することによりソートをしていました。 やさしいスターリンソートでは、粛清

                                    やさしいスターリンソート入門【実用的】 - Qiita
                                  • 探索やソートなど基本的なアルゴリズムを解説!『Pythonではじめるアルゴリズム入門』発売

                                    プログラムをより効率的に書くうえで、アルゴリズムは欠かせません。CodeZineを運営する翔泳社では、まずは基本的なアルゴリズムを知りたいという方のために、『Pythonではじめるアルゴリズム入門』を1月24日(金)に発売しました。探索やソートなど、伝統的なアルゴリズムの考え方や定石について解説しています。 『Pythonではじめるアルゴリズム入門 伝統的なアルゴリズムで学ぶ定石と計算量』は、プログラミング初心者でも扱いやすいPythonを用いてアルゴリズムの考え方や定石を学べる入門書です。 本書では探索やソートなど基本的なアルゴリズムの仕組みをテキストで学ぶだけでなく、実際にPythonのコードを書いてどのように動作するのかを確かめることができます。また、アルゴリズムの計算量についても詳しく説明するので、なぜプログラミングにおいて計算コストを考慮する必要があるのかを掴めます。 他の言語に

                                      探索やソートなど基本的なアルゴリズムを解説!『Pythonではじめるアルゴリズム入門』発売
                                    • iOS 13でアップデートされたメモアプリはチェックリストの自動ソートや、OCR/画像認識を利用し添付ファイルや写真のテキスト/被写体検索が可能に。

                                      自動ソート : チェック済みリストがリストの下に自動的に移動する。 リストのネスト化 : リストを右にスワイプすることでリストにサブリストを作成できる。 リストの一括操作 : タップメニューから「すべてにチェックを付ける」や「すべてのチェックを外す」、「チェックした項目を削除」、「チェックしたものを一番下に移動」が選択可能に。 自動ソートのオプションはリストを初めて作成する時に「利用する/しない」を選択できますが、iOS 13の設定アプリに追加された[メモ] → [表示]のオプションからいつでも変更可能です。 共有フォルダ iOS/macOSのアプリはこれまでメモ単体の共有は可能でしたが、iOS 13ではフォルダを他のユーザーと共有/編集することが可能で、メモアプリのフォルダを表示し、共有したいフォルダを左にスワイプするか[…]メニューから「人を追加」を選択して、メールやメッセージ系のアプ

                                        iOS 13でアップデートされたメモアプリはチェックリストの自動ソートや、OCR/画像認識を利用し添付ファイルや写真のテキスト/被写体検索が可能に。
                                      • 10日後にソートされる数列

                                        概要 昼ご飯を食べながら唐突に思いついたこのツイート。 投票の4択という制約と、10日というキリの良さが噛み合って面白いかなーと思ってつぶやきました。 これが想定外の展開で盛り上がりを見せ、楽しかったのでまとめてみました。 前提知識 54321という数列の転倒数は10であり、大⇔小のswapを続けていけばちょうど10日でソートされます。 大⇔小であればどこをswapしても変わりません。 逆に、小⇔大のswapが一回でも起きれば10日で終わらなくなります。 出来事 僕の予定では2日目に54321に戻って「完!」という予定だったのですが、意外にもちゃんとソートが始まってびっくりしました。 3日目以降は自分の意志(?)を一切ツイートせずただただ行く末を眺めることに徹していました。 1~4日目 ソートがここまで進んだのも意外でしたが、選ばれた選択肢も意外でした。 僕の予想では「正しくソートされる選

                                          10日後にソートされる数列
                                        • DeepMindが深層強化学習を利用してアルゴリズムを改善するAI「AlphaDev」を発表、すでにソートアルゴリズムやハッシュ関数の高速化に成功

                                          AlphaGoの開発元として有名なGoogle DeepMind社が深層強化学習を応用してさまざまなコンピューティングアルゴリズムを改善するAI「AlphaDev」を発表しました。同時に、AlphaDevを利用してソートアルゴリズムを高速化できたという論文がNatureに掲載されています。 AlphaDev discovers faster sorting algorithms https://www.deepmind.com/blog/alphadev-discovers-faster-sorting-algorithms Faster sorting algorithms discovered using deep reinforcement learning | Nature https://doi.org/10.1038/s41586-023-06004-9 ソートアルゴリズムとは

                                            DeepMindが深層強化学習を利用してアルゴリズムを改善するAI「AlphaDev」を発表、すでにソートアルゴリズムやハッシュ関数の高速化に成功
                                          • Pythonでアルゴリズムに入門する! 押さえておきたい二分探索とバブルソートとは?

                                            CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

                                              Pythonでアルゴリズムに入門する! 押さえておきたい二分探索とバブルソートとは?
                                            • 仮眠プログラマーのつぶやき : UnityでGPGPU応用編 バイトニックソートを高速化

                                              2020年07月13日12:44 カテゴリUnityGPGPU UnityでGPGPU応用編 バイトニックソートを高速化 バイトニックソート(Bitonic Sort)の概要バイトニックソート(Bitonic Sort)は主にGPU等の並列計算器でソートを実装しようとするときに使われるソートである。 計算量のオーダーはO(n log^2 n)であり、クイックソートのO(n log n)には負けるものの並列化による高速化が勝るという感じなのでいろんなところに使われている。 対象読者キーワード「GPU」「バイトニックソート」で検索してこの記事にたどり着いただろう方が対象。 この記事では ・バイトニックソートでなぜソートできるか ・どうやったら高速化できるか という点について重点的に書いている。 高速化については OpenCLでバイトニックソートを実装している海外サイト をパクリ参考にした。 こ

                                              • 【喫茶店まとめ】コーヒー単体の値段だけのソートであんま重宝するイメージが沸かない←同意すぎたのでおかわり半額などの付加要素まとめてみました!

                                                𝕏 𝕃(おおきなえる)🌸 @ellnore_pad_267 おかわり半額とかの付加要素と、 何より味やセットメニューの価値が網羅されてないと 喫茶店の指標としては役立たずだと思うけどなぁ。 2024-02-06 23:13:59

                                                  【喫茶店まとめ】コーヒー単体の値段だけのソートであんま重宝するイメージが沸かない←同意すぎたのでおかわり半額などの付加要素まとめてみました!
                                                • クイックソートは半順序でもソート可能であることをCoq/SSReflectで証明する - Qiita

                                                  はじめに 前回の記事で、全順序が仮定されているからこそうまくいくソートアルゴリズムを半順序で使用するとどうなるかを見ました。結果としてクイックソートなら半順序でもうまくソートできることを見ましたが、本記事では、これを定理証明支援系Coqを用いて、形式的に証明していきます。 定理証明支援系Coqに関して軽く説明しておくと、プログラムが正しく動くことを、数学的に検証できるツールとして使えるものです。 クイックソートを定義 SSReflectのpathライブラリには、標準のソート関数sortが定義されていますが、このアルゴリズムはマージソートなので、前回の記事で検証したように半順序では使えません。 そこでCoqでクイックソートを定義します。 まず定義の前に、ソートを行う要素の集合Tと、半順序関係Rを宣言しておきます。実際にはTは型で、RはただのT上の二項関係T -> T -> boolとして定義

                                                    クイックソートは半順序でもソート可能であることをCoq/SSReflectで証明する - Qiita
                                                  • Googleの都道府県ソートの順番、50音順でもなければ、音読み順でもない、一体何順なんだ?

                                                    ワタンバエ @nabe_desuyo 愛媛県(あいひめけん) 岩手県(がんしゅけん) 宮崎県(きゅうざきけん) 宮城県(きゅうじょうけん) 広島県(こうじまけん) twitter.com/mayapero/statu… 2022-01-19 23:07:59

                                                      Googleの都道府県ソートの順番、50音順でもなければ、音読み順でもない、一体何順なんだ?
                                                    • ndjsonをソートするプログラムを書いた - so what

                                                      github.com 経緯 qrnを作ってからndjsonとかJSON Linesとか呼ばれているJSONを一行にして改行で並べたフォーマット*1がなかなか合理的で便利なことに気づいた。 たとえば 複数行のデータ(SQLなど)をエスケープして一行にまとめられる jqで加工・フィルタリングしやすい とか。 一方でcoreutilsみたいな基本的なツールはなかなか見つからなくて、複数ファイルをJSONのキーでJOINしてキーの値でソートする、みたいなことをやろうとすると、ツール探す・ツール作る・sed/awk/ruby/etc..とひと手間かけなくてはいけなくて、なにかそういうツールが欲しいと思っていた。 sortを作る GUN sortやBSD sortの良いところは、どれだけ大きいファイルの入力しても、時間はかかってもソートしてくれるところで、あれはどうなっているのかなと調べたら外部マージ

                                                        ndjsonをソートするプログラムを書いた - so what
                                                      • Next.js で Props をソートすると gzip 時のビルドサイズを少しだけ減らせる

                                                        どういうこと? 少し前に、CSS プロパティを自動ソートすると gzip 時のビルドサイズを減らせる記事を見ました 👇 これにならい、JSX の Props もソートしたら同じようになるんじゃね?って思って試したら、ビルドサイズを減らすことができたので、この場を借りてその知見を共有したいと思います 💪 検証環境 パッケージ名 バージョン

                                                          Next.js で Props をソートすると gzip 時のビルドサイズを少しだけ減らせる
                                                        • Rustで書くソートアルゴリズム - Qiita

                                                          Emma Bostianの“De-Coding The Technical Interview Process”では、Javascriptで書かれたソートアルゴリズムがわかりやすく紹介されている。読みながら、Rustのいい紹介ないかなと探したら、ちょうどいい投稿が見つからなかったので、自分で修正しながらまとめた。 エピステミックステータス:学習中 (詳しい説明は今度追加する予定) 以下がクイックソート、マージソートとバブルソートの例: バブルソート これは一番簡単なやつ。 fn sort(array: &mut Vec<i32>) { for i in 0..array.len() { for j in 0..array.len() - i - 1 { if array[j + 1] < array[j] { // let tmp = array[j]; // array[j] = arr

                                                            Rustで書くソートアルゴリズム - Qiita
                                                          • Amazon倉庫への納品で中継倉庫『SC(ソートセンター)』の経由がなくなりました

                                                            こんにちは、ワンオペ育児中の主婦、さとりん(satorin_01)です。 在宅ワークのAmazonでの物品販売で、 最高月商188万円、最高月利50万円を達成しました。くわしくはこちら 今日は3月20日に変更があるという ニュースだけなので少し軽めです。 最近、納品した後に Amazonの販売ページに反映されるまでに 時間がかかる時があるなぁ…と思っていたら あるメールを読み落としていました!! AmazonのFBA倉庫に納品したと思っていたら SC(ソートセンター)という 商品の一時預かり倉庫を経由していたようです。 Amazonからのメール こんな感じですね。 しかし、お試しでの施策だったようで 納品から在庫までに日数がかかる問題から この度、SC(ソートセンター)を 経由すること自体がなくなったようです。 Amazonからのメール い…一体、なんだったんだ…!? 受領だけの中継点を作

                                                            • そんなことはないぞ。ソートアルゴリズムでさえ新しい手法が提案されてた..

                                                              そんなことはないぞ。ソートアルゴリズムでさえ新しい手法が提案されてたりする。 あと、扱えるデータ量が増えた分何の工夫もしなければ計算量が膨大になってしまう問題も増えたのでいかに計算量を減らすかという研究はどの領域でも行われている。

                                                                そんなことはないぞ。ソートアルゴリズムでさえ新しい手法が提案されてた..
                                                              • Google Playストア、レビュー表示が端末の種類別に(機種別ソートも可能に)

                                                                米Googleが昨年8月に予告していたGoogle Playストアでのデバイス固有のレビュー表示がようやく始まった。「評価とレビューについて」の説明に「評価は、あなたと同じ地域に住んでいて、あなたと同じ種類のデバイスを使用しているユーザーからの最近の評価に基づいています」と表示されるようになった。 Googleの予告では「2022年初頭」に切り替わることになっていた。スマートフォン、タブレット、折りたたみ端末、Chrome OS端末、Wear OS端末、Android Autoなど、アプリのダウンロード先の端末の種類によって、表示する評価を変える。 例えば「Super Mario Run」のレーティングは、Pixel 6 Proでは3.5だが、Chromebookでは4.0だった。 さらに、レビューの表示順をインストールした端末の機種でソートすることもできるようになった。「評価とレビュー」

                                                                  Google Playストア、レビュー表示が端末の種類別に(機種別ソートも可能に)
                                                                • ソートや検索、ページネーション等、基本的な機能を備えた非依存のデータテーブルライブラリ・「Vanilla-DataTables」

                                                                  Vanilla-DataTablesはバニラなデータテーブルJavaScriptライブラリです。他ライブラリに依存せず単体で動作します 機能もデータテーブル系でよくある基本的な機能を備えています。データのソート、任意のキーワードで検索、データが増えた時でも省スペースで収まるページネーション、インポート/エクスポート機能などなど また拡張性もあり、プラグインに対応していますので足りない機能を自分で作って加える事も出来るようになっています。ライセンスはMIT Vanilla-DataTables

                                                                    ソートや検索、ページネーション等、基本的な機能を備えた非依存のデータテーブルライブラリ・「Vanilla-DataTables」
                                                                  • Eunheui on Twitter: "先ほどリツイートした、Covid-19重症者の都道府県別のグラフ、にわかに信じがたかったので、厚生労働省のオープンデータを確認してみたのですが、本当でした。多い順にソートせずそのままグラフにすると、こうなりました。灰色のところが大… https://t.co/3279BvO946"

                                                                    先ほどリツイートした、Covid-19重症者の都道府県別のグラフ、にわかに信じがたかったので、厚生労働省のオープンデータを確認してみたのですが、本当でした。多い順にソートせずそのままグラフにすると、こうなりました。灰色のところが大… https://t.co/3279BvO946

                                                                      Eunheui on Twitter: "先ほどリツイートした、Covid-19重症者の都道府県別のグラフ、にわかに信じがたかったので、厚生労働省のオープンデータを確認してみたのですが、本当でした。多い順にソートせずそのままグラフにすると、こうなりました。灰色のところが大… https://t.co/3279BvO946"
                                                                    • TypeScript / JavaScript の import を自動でソートする - Sansan Tech Blog

                                                                      こんにちは。Eight でエンジニアをしている鳥山(@pvcresin)です。 マイブームはコンビニで買える GODIVA のベルギーダークチョコレート(アイス)を食べることです。 濃厚で甘すぎず、量も多すぎないところが気に入っています。 今回は TypeScript や JavaScript の import を自動でソートする話をしたいと思います。 といっても、TypeScript でソートがうまく行けば JavaScript でも大抵うまくいくので、主に TypeScript にフォーカスした話になるかと思います。 背景 import をソートしようと思ったきっかけは、チームのメンバーが出した 1 つの PR(プルリクエスト)でした。 新規作成したファイルの import が、ライブラリからの import とその他のファイルからの import でそれぞれまとめられており、見やすい

                                                                        TypeScript / JavaScript の import を自動でソートする - Sansan Tech Blog
                                                                      • Pythonで7種のソートを実装して、性能を比較してみた - Qiita

                                                                        ソートアルゴリズムの説明を読んで「読んだだけでは覚えられないな、、」と思ったので、 代表的なアルゴリズム7種を実装し、実際に動かして性能を比較してみた Pythonが書きやすそうな気がしたので、Pythonで書いた 目次 ソースコード 各アルゴリズムの実装 バブルソート 選択ソート 挿入ソート シェルソート クイックソート ヒープソート マージソート 性能比較 実行時間を比較してみた おまけ 参考にしたページ ソースコード バブルソート 全ての要素に関して、隣接する要素と比較し順序が逆であれば入れ替える。これを要素数-1回繰り返すことでソートを行う 一番シンプルなソート 平均計算時間 最悪計算時間 メモリ使用量 安定性

                                                                          Pythonで7種のソートを実装して、性能を比較してみた - Qiita
                                                                        • 雨宮純 on Twitter: "陰謀論者の間で、今度は「6月4日に60億円が全員に振り込まれる」というのが流行し始めている。。。完了形にしているのは「言ったことが実現する」という発想で、言霊というよりニューソート〜引き寄せの成れの果てという気がします。ちょっと違… https://t.co/5QziXTpZwi"

                                                                          陰謀論者の間で、今度は「6月4日に60億円が全員に振り込まれる」というのが流行し始めている。。。完了形にしているのは「言ったことが実現する」という発想で、言霊というよりニューソート〜引き寄せの成れの果てという気がします。ちょっと違… https://t.co/5QziXTpZwi

                                                                            雨宮純 on Twitter: "陰謀論者の間で、今度は「6月4日に60億円が全員に振り込まれる」というのが流行し始めている。。。完了形にしているのは「言ったことが実現する」という発想で、言霊というよりニューソート〜引き寄せの成れの果てという気がします。ちょっと違… https://t.co/5QziXTpZwi"
                                                                          • 【Excel】列の並べ替えができるって知ってた? エクセルでデータを手早くソートする方法【いまさら聞けないExcelの使い方講座】

                                                                              【Excel】列の並べ替えができるって知ってた? エクセルでデータを手早くソートする方法【いまさら聞けないExcelの使い方講座】
                                                                            • 第111回 MySQLのソート処理について | gihyo.jp

                                                                              クエリの抽出結果を並び替える(ソート)にはORDER BY句を使用します。MySQLではこのソートは高コストな処理のため、ソートするカラムに対してインデックスを貼ることが定石です。たとえば、以下のように 作成された記事に対して最新順に10件の取得クエリがあったとします。 mysql> SELECT * FROM article ORDER BY created_at DESC LIMIT 10; この場合は、created_atにインデックスを貼ることでソート処理を排除することができます。というのも、インデックスはすでにソート済のデータが格納されているので、先頭から順番に辿れば良いだけなのです。 さらに、MySQL 8.0とそれ以降からはDESCENDING INDEX機能が追加されたので、今回の場合はそちらを使用すると、より効果的に処理されます。また、インデックスを使用したソート処理はy

                                                                                第111回 MySQLのソート処理について | gihyo.jp
                                                                              • Python3.9の新機能(2) - Pythonで有向非巡回グラフのソートをする - Qiita

                                                                                はじめに 2020年10月にリリースが予定されているPython3.9で新たに加わる変更をPython3.9の新機能 (まとめ)という記事でまとめています。少し分量のありそうな話題を別記事にしていますが、これはその第二弾で、有向非巡回グラフのソートについてです。 有向非巡回グラフとトポロジカルソート まず、ここでいうグラフは折れ線グラフとか棒グラフとかデータを視覚的に表す図表のことではなく、グラフ理論のグラフです。グラフはデータ構造の一種で、ノード(頂点)とそれらを繋ぐエッジ(枝)で構成されています。ノードやエッジに何かしらの意味をもたせることによって、関連性を持つ情報を表すことができます。 グラフにもいくつか種類があり、その最初の分かれ道がエッジに方向があるかないか。方向があるものを有向グラフ(左側)、無いものを無向グラフ(右側)といいます。 エッジはノードを繋ぐものですが、繋がれたノー

                                                                                  Python3.9の新機能(2) - Pythonで有向非巡回グラフのソートをする - Qiita
                                                                                • ESlint で import を自動ソートする

                                                                                  import が増えてくると、その順序が気になってきます。 外部ライブラリからのインポートは上にあって欲しいし、reactからのインポートはさらに上に固定したくなりませんか? ESlint のeslint-plugin-importというプラグインを使えば簡単にソートできます。 使うのはeslint-plugin-importのimport/orderというルールです。 設定も色々あって、ある程度の自由度で順序を決めることもできます。このルールは fixable なのでeslint --fixコマンドで自動ソートが可能です。 公式の解説もあるのですが分かりにくい個所や誤っている個所もあるためこの記事を作成しました。 ソートした例 早速eslint-plugin-importのimport/orderを使ってソートした例です。 上が下のようにきれいになります。 ソート後はreactからのイン

                                                                                    ESlint で import を自動ソートする

                                                                                  新着記事