並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 254件

新着順 人気順

WDの検索結果1 - 40 件 / 254件

  • 米WD、キオクシアとの統合交渉打ち切り 条件整わず - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・米WDがキオクシアに対し、統合交渉打ち切りを通知・それぞれが単独で事業立て直しに取り組むことに・統合が白紙になっても提携は続けていく見通し米ウエスタンデジタル(WD)が自社の半導体部門と旧東芝メモリのキオクシアホールディングスとの統合交渉を打ち切ったことが26日、わかった。両社は今月末までの合意を目指して交渉を進めていた。【関連記事】・・WDが26日までにキオクシアなど

      米WD、キオクシアとの統合交渉打ち切り 条件整わず - 日本経済新聞
    • データが消える、ドライブが認識しなくなる不具合。SanDiskやWDのポータブルSSDで発生。Extreme Pro、My Passportなど | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

      SanDiskやWestern DigitalのポータブルSSDにおいて、保存したデータが消える、ドライブが認識しなくなるという不具合が発生しています。 不具合の影響を受けるとされるポータブルSSDは以下。 SanDisk Extreme Portable 4TB (SDSSDE61-4T00)SanDisk Extreme Pro Portable 4TB (SDSSDE81-4T00)SanDisk Extreme Pro Portable 2TB (SDSSDE81-2T00)SanDisk Extreme Pro Portable 1TB (SDSSDE81-1T00)Western Digital My Passport 4TB (WDBAGF0040BGY)これらのSSDを使用して長時間の書き込みを行うと、SSD上のファイルがすべて消えて、ドライブが読み取れなくなる場合がありま

        データが消える、ドライブが認識しなくなる不具合。SanDiskやWDのポータブルSSDで発生。Extreme Pro、My Passportなど | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
      • 4歳女児タイヤ直撃事故 運転手は49歳男は元整備工 警察が家宅捜索 事故直前に改造4WD車を整備か(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

        4歳女児にタイヤ直撃 重体にこの事故は札幌市西区で11月14日、走行中の軽乗用車からタイヤが外れ、4歳の女の子に直撃したもの。 当時、女の子は父親と姉と3人で歩道を歩いていた。女の子は幼稚園からの帰り道で、首や頭などを打ち意識不明の重体となっている。 「事故前にハンドルのブレを感じていた」そして16日朝、車を運転していた札幌市西区の会社員、若本豊嗣容疑者(49)が過失運転致傷の疑いで送検された。 警察の調べに若本容疑者は「事故前にハンドルのブレを感じていた。車に違和感があった」などと話していることが新たにわかった。 警察などによると、車両の名義は若本容疑者の知人のもの。 事故の直前には同じナンバーの車が旋回したり、タイヤ周りを確認する様子が残されていた。一体、事故の前に何があったのだろうか?

          4歳女児タイヤ直撃事故 運転手は49歳男は元整備工 警察が家宅捜索 事故直前に改造4WD車を整備か(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
        • キオクシア、WD半導体部門と統合で最終調整 日米再編 - 日本経済新聞

          米ウエスタンデジタル(WD)が半導体メモリー事業を分離し、旧東芝メモリのキオクシアホールディングスと経営統合する方向で最終調整していることが13日、わかった。メモリー市況が悪化するなか、規模を拡大して投資競争に備える。日米として半導体の安定供給を確保する。20日までに金融機関と融資条件などを詰める。またキオクシアに間接出資する韓国のSKハイニックスは反発している。月内の基本合意を目指しているが

            キオクシア、WD半導体部門と統合で最終調整 日米再編 - 日本経済新聞
          • WD、24TB HDDを量産開始

              WD、24TB HDDを量産開始
            • WD、HDD事業とフラッシュ事業を分割

                WD、HDD事業とフラッシュ事業を分割
              • PS5の超高速SSDを爆速なまま拡張できる公式拡張SSD「WD_BLACK SN850P」フォトレビュー

                PlayStation 5(PS5)は4K・120fpsでのゲームプレイだけでなく、爆速ロードを実現する超高速SSDも特徴のひとつです。そんなPS5のストレージ容量は825GBとなっているのですが、近年の大作ゲームはゲームデータだけで100GB近くあるものも少なくなく、これに加えて基本プレイ無料のApex Legendsや原神のようなタイトルを同時にプレイしていると、新しいゲームをインストールしようと思っても「ストレージの容量が足りない!」となることも少なくありません。そんな時に役立つのがPS5専用の拡張ストレージで、Western Digitalの「WD_BLACK SN850P」はPS5公式ライセンス商品であり、容量も1TB・2TB・4TBの中から自由に選べるということなので、どんなものになっているのかさっそく確かめてみました。 WD_BLACK SN850P NVMe™ SSD fo

                  PS5の超高速SSDを爆速なまま拡張できる公式拡張SSD「WD_BLACK SN850P」フォトレビュー
                • ホンダが“ドル箱”HEVで4WDシステムを方針転換へ、トヨタ・日産と同じ方式に

                  HEVは、ホンダにとってまさに“ドル箱”である。世界的なHEVの需要好調を追い風に、同社は2023年度、世界でHEVを約80万台販売した。2024年度は100万台の販売を見込む。2024ビジネスアップデートで三部氏は「現在、北米を中心にHEV事業は好調だ。このままいくと(HEVの販売台数は)180万台まで伸びる可能性がある。ピークは2029年から2030年だろう」と予測した。 これまでホンダは、最大3種類あったハイブリッドシステムをe:HEVのみに絞ることで、コストを効率化してきた。 e:HEVに統一したことで「コンセプトや制御の考え方など基本的な構成を同じにできた。エンジンやモーター、電池などの制御が共通だと、基本的に相似形でハードウエアを設計できる。その分、開発効率が良くなる」とホンダの技術者は説明する。実際に中型セダン「アコード」の2023年型は、2018年の従来型に対して、出力密度

                    ホンダが“ドル箱”HEVで4WDシステムを方針転換へ、トヨタ・日産と同じ方式に
                  • SKハイニックス 果たされぬ6年前の約束 キオクシア・WD統合に反対 - 日本経済新聞

                    旧東芝メモリのキオクシアホールディングスと米ウエスタンデジタル(WD)の半導体部門の統合を巡って、両社と競合関係にある韓国SKハイニックスが反対を続けている。SKはキオクシアに間接出資しており、WDとの統合で自社の影響力が弱まると懸念するためだ。SKの強硬姿勢の根底には、統合交渉を主導する米ファンドのベインキャピタルとの6年前の約束がある。キオクシアとWDの経営統合について、金融機関は20日、

                      SKハイニックス 果たされぬ6年前の約束 キオクシア・WD統合に反対 - 日本経済新聞
                    • キオクシア・WD統合交渉、破談の裏で 日米韓「SKに血眼の説得」:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                        キオクシア・WD統合交渉、破談の裏で 日米韓「SKに血眼の説得」:朝日新聞デジタル
                      • wd14-taggerの新高性能モデルmoat-tagger-v2を使ってみよう!|でんでん

                        こんちゃっす!電々さんです!!! 君はwd14-tagger使ってるかな?LoRA作ったり、ファインチューニングしてる人とかはお世話になりっぱなしの拡張機能ですよね。 そんな訳で新作モデルの話なんですが、このmoatはtagger使用民が全員もれなくお世話になっていると言ってもいい、swinv2モデルの生みの親であるSmilingWolfアニキが作成した一番新しいやつです。 その内tagger本体にも収録されそうですが、3月から更新来てないっぽいです。一応導入方法も書いておきますので、皆も使おう! moat-tagger-v2の実力 swinv2の時よりも速度と精度が上がってる印象です(所説あります)。ファインチューニング目的で大量の画像を捌く場合、swinv2だと結構時間かかりますがmoatは時間の割りに精度がそれなり……みたいな印象ですね。 今でもlarge breastsとbreas

                          wd14-taggerの新高性能モデルmoat-tagger-v2を使ってみよう!|でんでん
                        • トヨタ ヤリス1.5 ハイブリッド Z E-Four 4WDを購入しました - みんなたのしくすごせたら

                          先月車を買い替えました。 今年は春に私の車も買い替えたので2台目の購入となります。 今回はファミリーユースでダンナがメインで運転していた車の買い替えでしたが、この車も私の前の車ほどではないにしろかなり長いこと乗っていた車だったので次の車検をどうするか悩んだ末の購入です。 ハイブリット車を希望 実は5年前の北海道胆振東部地震から次に購入する車はハイブリッド車にすることを決めていました。 blog.sapico.net ハイブリッド車で1500W電源を使えるようにすること、これがあのブラックアウトを経験したあとに決めたことだったのです。 買い替え前の車は年式は古かったものの調子の悪いところはまったくなく、まだ次の車検を取っても乗れるくらいではありました。 それでも今年購入を決めたのはトヨタのハイブリッド車の納車に非常に時間がかかるためです。 半年くらいかかると聞いてはいたので、7ヶ月あれば大丈

                            トヨタ ヤリス1.5 ハイブリッド Z E-Four 4WDを購入しました - みんなたのしくすごせたら
                          • 米WD、メモリー事業分離 キオクシアとの「交渉終了」 - 日本経済新聞

                            米半導体大手のウエスタンデジタル(WD)は30日、データ記憶に使うNAND型フラッシュメモリー事業を分離すると発表した。WDは半導体メモリー事業と旧東芝メモリのキオクシアホールディングスとの統合について10月中の合意を目指して交渉を進めてきた。韓国SKハイニックスの同意が得られず最終局面で頓挫していたことから、メモリー事業の分離を決めた。2024年の下半期の実施を目指す。ハードディスク駆動装置

                              米WD、メモリー事業分離 キオクシアとの「交渉終了」 - 日本経済新聞
                            • Amazonで8TBのHDDを購入してみた【WD80EAAZ】

                              最近SSDも安価になってきたので、パソコンのOSや作業用のデータは全てSSDに置くようにしていますが、バックアップ用としてHDDを使用しています。 今回は、バックアップ用HDDの買い替えとして、大容量の内蔵HDDが欲しくなったのでAmazonで8TBのWD80EAAZを購入してみました。 購入したハードディスク 今回買ったHDDは、WestanDigital(ウエスタンデジタル)製のWD80EAAZです。 WD Blueシリーズなので、通常のデスクトップPC用途のHDDです。 WD80EAAZのスペック 容量:8TB サイズ:3.5インチ インターフェース:SATA 記録方式:CMR プラッタ容量/枚数:2TB/4枚 転送速度:215MB/s以上 回転速度:5640RPM キャッシュサイズ:256MB IntelliPark(インテリパーク)について WDのHDDはIntelliPark(

                                Amazonで8TBのHDDを購入してみた【WD80EAAZ】
                              • ホンダ、ハイブリッド4WDを方針転換 トヨタと同方式に - 日本経済新聞

                                2040年までに新車販売の全てを電気自動車(EV)と燃料電池車(FCV)に絞る「脱エンジン戦略」を掲げるホンダだが、当面はハイブリッド車(HEV)を進化させていく方針だ。同社社長の三部敏宏氏は、24年5月に開いた社長会見「2024ビジネスアップデート」で、ハイブリッドシステム「e:HEV」とHEV用プラットフォームを改良することを明らかにした。26年以降に市場投入する。HEVは、ホンダにとって

                                  ホンダ、ハイブリッド4WDを方針転換 トヨタと同方式に - 日本経済新聞
                                • SanDiskブランドのWD製ポータブルSSDでデータ消失につながる不具合。海外では複数の訴訟に発展【やじうまWatch】

                                    SanDiskブランドのWD製ポータブルSSDでデータ消失につながる不具合。海外では複数の訴訟に発展【やじうまWatch】
                                  • 予算と性能のバランスも気になる“普段使いPCのSSD”にはGen 4に進化してクリエイティブ用途もイケる最新SSD「WD Blue SN580 NVMe SSD」はいかが?[Sponsored]

                                      予算と性能のバランスも気になる“普段使いPCのSSD”にはGen 4に進化してクリエイティブ用途もイケる最新SSD「WD Blue SN580 NVMe SSD」はいかが?[Sponsored]
                                    • WD、NANDを最大55%値上げへ。SSD製品に大きな影響 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

                                      情報筋によると、WDは、今後数四半期でNANDフラッシュメモリの価格を最大55%値上げする可能性があると顧客に通知したという。 DigiTimesによると、WDはNAND価格を大幅に値上げする模様です。同様の報道はDigiTimesだけでなく、台湾の経済日報(經濟日報)も報じています。 2023年11月、韓国の毎日経済新聞は、Samsungが2024年第1四半期(1~3月)と第2四半期(4~6月)にNAND価格をそれぞれ20%ずつ値上げすると報じました。この業界、どこかが値上げを行うと他の企業も足並みを揃える傾向にあるため、WDの値上げはSamsungに追随してのものでしょう。 Micronがどうするかはわかりませんが、Micron製品だけ安いままということは考えられないためこちらも値上げが予想されます。 今はまだSSDを安く買えます。しかし、2024年以降はNANDの値上げに伴ってSSD

                                        WD、NANDを最大55%値上げへ。SSD製品に大きな影響 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
                                      • ROG AllyやSteam Deck換装向けSSD「WD_BLACK SN770M NVMe SSD」

                                          ROG AllyやSteam Deck換装向けSSD「WD_BLACK SN770M NVMe SSD」
                                        • 三菱自動車「デリカミニ」で雪深い志賀高原へロングドライブ 4WDモデルの高い雪上走破性を実感[Sponsored]

                                            三菱自動車「デリカミニ」で雪深い志賀高原へロングドライブ 4WDモデルの高い雪上走破性を実感[Sponsored]
                                          • ヒョンデ・アイオニック5 N(4WD)【試乗記】 ほえるEV - webCG

                                            ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアル

                                              ヒョンデ・アイオニック5 N(4WD)【試乗記】 ほえるEV - webCG
                                            • SanDiskとWDの外付けSSDが壊れるのはハードウェアの欠陥か。データ復旧会社が指摘 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

                                              SanDiskとWestern Digital (WD)の外付けSSD (ポータブルSSD)が壊れる・データが消えるのはハードウェアの設計に欠陥があるとの指摘が出てきました。海外メディアのTom’s Hardwareが報じました。 以前からSanDiskおよびWestern DigitalのポータブルSSDで突然データが消えるという不具合が発生している。この不具合を解決するために、Western Digitalはファームウェアアップデートを公開した。しかし、ファームウェアアップデートではこの問題を完全には修正できないようだ。 データ復旧会社AttingoのマネージングディレクターであるMarkus Häfele氏によると、この不具合はソフトウェア的なものではなく、ハードウェアの設計に起因しているという。具体的には、使用されているコンポーネントが基板レイアウトに対して大きすぎるため外れやすく

                                                SanDiskとWDの外付けSSDが壊れるのはハードウェアの欠陥か。データ復旧会社が指摘 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
                                              • 最大12,400MB/sの最速SSD「Crucial T700」発売、WD SN770が最大31%安などSSDは下落も多数 [相場調査 6月第3週号]

                                                  最大12,400MB/sの最速SSD「Crucial T700」発売、WD SN770が最大31%安などSSDは下落も多数 [相場調査 6月第3週号] 
                                                • 遠藤大輔|デザイナー+美大講師|『デザイン、学びのしくみ』7月20日発売 on Twitter: "繰り返しになりますが、タイポグラフィのクラスで最初に覚えると良い15書体。以前のカリキュラムでは「2年生のうちはこの15書体しか使ってはいけない」というルールがあったほど。この15のスタイルを覚えると、あとはそのバリエーションで色々使えるようになります。 https://t.co/FSA2d5d0WD"

                                                  • 2.5型ポータブルHDD「WD My Passport」に世界最大容量の6TB版 バンパー付きの高耐久モデルも

                                                      2.5型ポータブルHDD「WD My Passport」に世界最大容量の6TB版 バンパー付きの高耐久モデルも
                                                    • 小型軽量で手軽にファイルを保存できる大容量外付けSSD「WD Elements SE SSD」の転送速度を測定してみた

                                                      USBメモリやポータブルSSDなどの外付けストレージは、大容量ファイルの移動や重要なファイルのバックアップなどに便利です。Western DigitalのポータブルSSD「WD Elements SE SSD」は小型・軽量・大容量で2メートルの落下にも耐える耐久性能も備えているとのこと。そんなWD Elements SE SSDを2023年12月の読者プレゼント企画の景品として、Western Digitalから提供してもらえたので、外観をチェックしつつデータ転送速度を測定してみました。 WD Elements SE | Western Digital https://www.westerndigital.com/ja-jp/products/portable-drives/wd-elements-se-usb-3-0-ssd WD Elements SE SSDは480GB、1TB、2T

                                                        小型軽量で手軽にファイルを保存できる大容量外付けSSD「WD Elements SE SSD」の転送速度を測定してみた
                                                      • 米WD、キオクシアとの統合協議打ち切り…間接出資の韓国・SKハイニックスが同意せず(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                        半導体大手の米ウエスタン・デジタル(WD)が、キオクシアホールディングス(HD、旧東芝メモリ)との経営統合協議を打ち切った。関係者への取材でわかった。月内の最終合意を目指していたが、キオクシアに間接出資する韓国のSKハイニックスが同意せず、交渉は難航していた。 【図】キクオシアの経営統合を巡る構図 将来的にキオクシアとの連携を視野に入れるSKは、統合によりWDの主導権が強まることを懸念して、同意していなかった。交渉には、経済安全保障の観点から、日米両政府も深く関わっていた。 キオクシアとWDは、パソコンなどの記憶媒体となるNAND型メモリー半導体の生産で強みを持つ。世界的に需要が大きくなる中で、競争を勝ち抜くには、巨額の研究開発費や設備投資が必要となる。統合によって、規模の効率化と巨額の資金が確保でき、態勢を整える方針だった。

                                                          米WD、キオクシアとの統合協議打ち切り…間接出資の韓国・SKハイニックスが同意せず(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                        • キオクシアとWDの経営統合ならず、首を縦に振らなかったSKハイニックスの思惑 水面下で火花を散らしたSKハイニックスとWD、背後には米国の野望? | JBpress (ジェイビープレス)

                                                          (湯之上 隆:技術経営コンサルタント、微細加工研究所所長) 土壇場でちゃぶ台返し 四日市工場と北上工場でNANDフラッシュメモリーを共同開発・生産しているキオクシア(KIOXIA)ホールディングス(旧東芝メモリ)と米ウエスタンデジタル(以下「WD」)が経営統合を進めていることが、2023年9月頃から報道されるようになった。 10月13日の日経新聞によれば、両者が持ち株会社を設立して、その傘下にWDのメモリ事業部とキオクシアホールディングスが入ることになるという(図1)。その際、キオクシアの早坂伸夫社長が新会社の社長となり、取締役会もキオクシア側が過半を握る。また、登記上の本社は米国で、本社所在地は日本となるという(非常に複雑だ)。さらに、新会社は米ナスダック市場に上場し、東京証券取引所への上場も目指す。

                                                            キオクシアとWDの経営統合ならず、首を縦に振らなかったSKハイニックスの思惑 水面下で火花を散らしたSKハイニックスとWD、背後には米国の野望? | JBpress (ジェイビープレス)
                                                          • WD Goldの24TB HDD「WD241KRYZ」が発売、価格は約10.7万円

                                                              WD Goldの24TB HDD「WD241KRYZ」が発売、価格は約10.7万円
                                                            • WD Blueの8TB HDDにキャッシュ2倍の「WD80EAAZ」が追加、CMR方式

                                                                WD Blueの8TB HDDにキャッシュ2倍の「WD80EAAZ」が追加、CMR方式
                                                              • キオクシアとWDの統合破談はポジティブに捉えるべき

                                                                キオクシアとWesternDigital(ウエスタンデジタル/以下、WD)の統合話は破談になったようだ。なぜ破談にいたったのか。その背景を考えてみたい。 本連載の前回記事で、キオクシアとWesternDigital(ウエスタンデジタル/以下、WD)が統合しようとしていることについて述べた。実際にその動きはあったわけだが、統合話は破談に終わったと、各メディアが2023年10月下旬に一斉に報道した。しかし11月に入ってからは、本件に関する報道はほとんどなく、2社統合の件も破談の件も、すでに過去の話のように扱われているように感じられる。筆者としては、どうしても気になっていることがあるので、ここで触れることにする。 破談の原因 各メディアの報道によれば、統合後の新会社は、キオクシアの経営陣が中心になって日本の製造拠点を運営する形態は変わらないが、登記上の本社を米国に置き、将来的にはNASDAQに上

                                                                  キオクシアとWDの統合破談はポジティブに捉えるべき
                                                                • キオクシア再編 米WDや韓国SK、メモリー不況の打開探る - 日本経済新聞

                                                                  旧東芝メモリのキオクシアホールディングスと米ウエスタンデジタル(WD)の半導体部門の統合交渉が山場を迎えている。キオクシアに間接出資する韓国SKハイニックスは統合に同意せず、ソフトバンクグループ(SBG)との連携を模索する。各社が手がけるメモリー半導体は技術の汎用化が進み、それぞれが生き残り策を模索している。NANDフラッシュメモリーに代表されるメモリー半導体はデータ保存に使う。キオクシア、W

                                                                    キオクシア再編 米WDや韓国SK、メモリー不況の打開探る - 日本経済新聞
                                                                  • 携帯型ゲームPCの内蔵SSDに最適と謳うM.2 2230サイズの小型SSD「WD_BLACK SN770M NVMe SSD」が10月中旬に発売

                                                                    携帯型ゲームPCの内蔵SSDに最適と謳うM.2 2230サイズの小型SSD「WD_BLACK SN770M NVMe SSD」が10月中旬に発売 編集部:小西利明 2023年9月13日,Western Digitalは,携帯型ゲームPC向けの小型M.2 SSD「WD_BLACK SN770M NVMe SSD」を発表した。長さが約30mmと短いM.2 Type 2230規格のSSDで,PCI Express 4.0にも対応しており,逐次読み出し(シーケンシャルリード)時で最大5150MB/sという高速なデータ転送が可能なのが特徴だ。 記憶容量2TB,1TB,512GBの3モデルをラインナップしており,10月中旬に発売の予定である。価格は未公開。 WD_BLACK SN770M NVMe SSD Western Digitalでは,本製品が最適な携帯型ゲームPCとして,ASUSTeK Com

                                                                      携帯型ゲームPCの内蔵SSDに最適と謳うM.2 2230サイズの小型SSD「WD_BLACK SN770M NVMe SSD」が10月中旬に発売
                                                                    • HDD大手SeagateとWDの2023会計年度業績、前年の好況から一転して赤字に転落

                                                                      HDD大手SeagateとWDの2023会計年度業績、前年の好況から一転して赤字に転落:福田昭のストレージ通信(255)(1/2 ページ) Seagateは2009年度以来の営業赤字を記録 ハードディスク装置(HDD)の大手ベンダーである米Seagate Technology(以降はSeagateと表記)と米Western Digital(以降はWDと表記)は、2023会計年度(2023年6月期)の通期(年間)業績を公表した。公表日は同年度第4四半期の業績発表日と同じで、Seagateが2023年7月26日(四半期業績の記事:「HDD大手Seagateの四半期業績、6期連続で前期比の売上高が減少」)、WDが同7月31日(四半期業績の記事:「HDD大手Western Digitalの業績、4四半期連続の減収で赤字幅がさらに拡大」)である。 なお両社は、前年の7月から本年の6月までを会計期間と

                                                                        HDD大手SeagateとWDの2023会計年度業績、前年の好況から一転して赤字に転落
                                                                      • キオクシアとWDの半導体メモリー事業が経営統合で最終調整と報じられる | スラド

                                                                        半導体メーカーのキオクシアホールディングスが、アメリカのウエスタンデジタルとの経営統合について最終調整を進めていると報じられている。統合後は新会社が設立される見込み。この統合が実現すれば、キオクシアは韓国のサムスン電子に次ぐ世界シェアのトップ企業となる。20日までに金融機関と融資条件などを詰め、今月中の合意を目指しているとしている(NHK、Bloomberg、日経新聞)。 統合後の新会社では、ウエスタンデジタルが50%以上の出資を行い、役員の半数以上はキオクシアから選出される予定。この統合には、日本の銀行団から2兆円近くの資金調達が必要とされ、現在、融資が調整中。ただキオクシアに間接出資する韓国のSKハイニックスはこの統合に反発しているという。同社が統合に合意するかが今後の焦点になるとしている。

                                                                        • WD、DRAMレスで省電力、速度4,150MB/sのSSD

                                                                            WD、DRAMレスで省電力、速度4,150MB/sのSSD
                                                                          • 米WD、会社2分割へ キオクシアと交渉終了:時事ドットコム

                                                                            米WD、会社2分割へ キオクシアと交渉終了 2023年10月31日00時23分配信 【ニューヨーク時事】半導体大手キオクシアホールディングスとの統合交渉が頓挫した同業の米ウエスタンデジタル(WD)は30日、同社をフラッシュメモリー事業とハードディスク事業の2社に分割すると発表した。時期は来年後半の予定。キオクシアとの協議については「戦略的な見直しは完了した」と打ち切りを示唆した。 韓国SKの「不同意」壁に キオクシアとWD、統合白紙 WDは2社に分かれることで、革新的な技術と製品の開発促進を図る狙い。ゲックラー最高経営責任者(CEO)は「分割はWD株主に重大な価値をもたらす」と意義を強調した。 国際 経済 コメントをする 最終更新:2023年10月31日17時42分

                                                                              米WD、会社2分割へ キオクシアと交渉終了:時事ドットコム
                                                                            • ランクル・ジムニーの“先祖”は世界の先駆け? 4WDが「日本のお家芸」といえるワケ | 乗りものニュース

                                                                              4輪駆動(以下:4WD)。今では多くのクルマにラインナップされていますが、この駆動形式が、一般的な存在になるまでには、長い道のりがありました。 4WDの小型化は戦前の日本が元祖? 4つの車輪すべてに、エンジンからの動力が伝わる4輪駆動(4WD)は、オフロードでの走破性はもちろん、ハイパワー車を安定して走らせるためにも用いられる方式です。今では多くのクルマにラインナップされていますが、この駆動方式が一般的な存在になるまでには、長い道のりがありました。 拡大画像 4WDの代表格であるランドクルーザー70の復活モデル(画像:トヨタ)。 初の4WDが誕生したのは1805年、アメリカのメリーランド州で作られた蒸気機関の水陸両用車といわれており、なんとアメリカを初めて走ったクルマでもあります。その後、ガソリンエンジンを搭載した4WDは20世紀に入った後1902年にオランダで作られますが、クルマの動力形

                                                                                ランクル・ジムニーの“先祖”は世界の先駆け? 4WDが「日本のお家芸」といえるワケ | 乗りものニュース
                                                                              • 【旅レポ】パリ五輪でも注目! 南太平洋の楽園タヒチへ。ダイナミックな火山島を4WDで駆け上がる、絶景アドベンチャーを体験してきた

                                                                                  【旅レポ】パリ五輪でも注目! 南太平洋の楽園タヒチへ。ダイナミックな火山島を4WDで駆け上がる、絶景アドベンチャーを体験してきた
                                                                                • 米WD、キオクシアとの統合協議打ち切り…間接出資の韓国・SKハイニックスが同意せず

                                                                                  【読売新聞】 半導体大手の米ウエスタン・デジタル(WD)が、キオクシアホールディングス(HD、旧東芝メモリ)との経営統合協議を打ち切った。関係者への取材でわかった。月内の最終合意を目指していたが、キオクシアに間接出資する韓国のSKハ

                                                                                    米WD、キオクシアとの統合協議打ち切り…間接出資の韓国・SKハイニックスが同意せず