並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 64件

新着順 人気順

Webディレクションの検索結果1 - 40 件 / 64件

  • 【寄稿】コインハイブ事件 意見書ご協力のお願い - 一般社団法人日本ハッカー協会

    コインハイブ事件弁護団 主任弁護人 平野敬 (電羊法律事務所) 裁判の現状 2022年1月20日、最高裁判所において、Coinhive事件は逆転無罪判決となりました。これまでの皆様のご支援に深く感謝申し上げます。2022/1/20 2021年12月9日に最終弁論が開かれることになりました。2021/10/18 報道でご存知の方も多いと思いますが、2020年2月7日、東京高等裁判所において、モロさんを被告人とする不正指令電磁的記録保管事件について罰金10万円の支払いを命じる逆転有罪判決が言い渡されました。これまで、多くの皆様に裁判費用を含むご支援をいただいてきたにもかかわらず、望む結果を出せなかったことを、弁護人として深くお詫びします。 我々は東京高等裁判所の判決を不服として、上告状を提出すべく準備を進めています。今後は最高裁判所において事件が争われることになります。 横浜地方裁判所の判決(

      【寄稿】コインハイブ事件 意見書ご協力のお願い - 一般社団法人日本ハッカー協会
    • 達人出版会

      探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 R/RStudioでやさしく学ぶプログラミングとデータ分析 掌田津耶乃 データサイエンティストのための特徴量エンジニアリング Soledad Galli(著), 松田晃一(訳) 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワール

        達人出版会
      • チャートで見る日本の感染状況 新型コロナウイルス

        データの集計方法 データは主に厚生労働省の発表に基づいており、集計値は都道府県発表と異なる場合がある。発表の欠落や大幅な修正は、都道府県のHPや聞き取りでデータを随時補足している。厚労省は5月8日分に退院者などの集計方法を変更した。厚労省発表はPCR検査について、退院時の確認検査を含めない検査人数で集計している。ただし、一部の自治体では検査人数ではなく、検査件数が計上されている。厚労省は累計の検査人数を訂正して減らしても、過去に遡って集計値を修正しない。そのため、新規の検査人数が訂正前後でマイナスになっている箇所がある。長崎県は長崎市に停泊するクルーズ船乗員の感染を県内の感染者数に計上しないと発表している。「人口10万人あたり感染者数」の人口は総務省統計で2019年10月1日時点。 閉じる 編集 榎本敦、前田絵美子、五十嵐孝、綱島雄太、久保田昌幸、有年由貴子、富田美緒 Webディレクション

          チャートで見る日本の感染状況 新型コロナウイルス
        • UXデザイナー1年目が実務で活かせた25冊|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

          初めまして。UXデザイナーのしんやです。私は4月にGoodpatchへ新卒入社し、UXデザイナーとしての仕事を始めました。今期から新卒2年目になります。入社から振り返るとまだ体系化の余地があるUXデザインの仕事は、手探りな部分が多く、学習と実践を繰り返して知識とスキルを身に付けていったと思います。 この記事では、UXデザインに興味がある方、学習をしたい方向けにUXデザインを学習するのに役立った25冊の本をご紹介します。 ご紹介する25冊の本は、UXデザイナー1年目として、求められている品質にたどり着けなくても暗闇を手探りで進まなければいけない状態だった際に、同じチームで仕事ぶりを見ていた先輩デザイナー、エンジニア、代表土屋からおすすめしてもらった本たちです。ぜひUXデザインの理解を深める際に役立ててもらえると嬉しいです! おすすめされて読んだ本たち UXデザインの目的理解 道具の目的が不明

            UXデザイナー1年目が実務で活かせた25冊|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
          • 達人出版会

            探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 デザインディレクション・ブック 橋本 陽夫 現場のプロがやさしく書いたWebサイトの分析・改善の教科書【改訂3版 GA4対応】 小川 卓 解釈可能なAI Ajay Thampi(著), 松田晃一(翻訳) PowerPoint 目指せ達人 基本&活用術 Office 2021 & Microsoft 365対応 PowerPoint基本&活用術編集部 ランサムウェア対策 実践ガイド 田中啓介, 山重徹 TODによるサステナ

              達人出版会
            • なぜChatworkは年間経常収益が“14.7億円”向上したのか? プロダクトマネージャーが明かす、達成への試行錯誤

              職種に関係なくさまざまな切り口でChatworkのプロダクトを語り尽くす「Chatwork Product Day 2022」。ここで登壇したのは、Chatwork株式会社のプロダクトマネージャーである大野木達也氏。Chatwork社がこの1年でどう成長をしてきたのか、その施策について話しました。全3回。1回目は1年の数値の変化と、プロダクトグロースのためにやってきたことについて。 Chatwork社・プロダクトマネージャー大野木達也氏 大野木達也氏:Chatwork株式会社の大野木と申します。よろしくお願いいたします。本日は、「Chatwork Product Day 2022」にお越しいただき、ありがとうございます。 私からは、プロダクトマネージャーとして、この1年Chatworkがどういうかたちで成長してくることができたのかをお話しできればと考えています。よろしくお願いいたします。

                なぜChatworkは年間経常収益が“14.7億円”向上したのか? プロダクトマネージャーが明かす、達成への試行錯誤  
              • 達人出版会

                探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 R/RStudioでやさしく学ぶプログラミングとデータ分析 掌田津耶乃 データサイエンティストのための特徴量エンジニアリング Soledad Galli(著), 松田晃一(訳) 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワール

                  達人出版会
                • 達人出版会

                  探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 R/RStudioでやさしく学ぶプログラミングとデータ分析 掌田津耶乃 データサイエンティストのための特徴量エンジニアリング Soledad Galli(著), 松田晃一(訳) 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワール

                    達人出版会
                  • さくらインターネットの技術スタックをまとめてみた(2020年版) - Qiita

                    この記事は さくらインターネット Advent Calendar 2020 4日目の記事です。 本記事をご覧のみなさまお久しぶりです。さくらインターネットの大久保です。 ふと気づいたら、去年のアドベントカレンダーでゆるふわな趣味の記事 を書いてから、あっという間に1年が過ぎてました。 自分自身振り返ると、新型コロナの影響で働き方が大きく変わったのに加え、仕事上の役割も変化し、激動の1年間だったように思います。 下っぱエンジニアが突然マネジメントもやることになった話 さくらインターネットでは2020年7月に大きな組織変更がありました。自分は、2009年7月からちょうど11年間所属していた「研究所」を離れ、新たに発足した「クラウド事業本部」の副本部長を務めることとなりました。 当方の本部は、サービス企画・開発から、データセンター運用、お客さまサポート、マーケティングなどを含めた7つの部門、45

                      さくらインターネットの技術スタックをまとめてみた(2020年版) - Qiita
                    • 「サイト模写」「模写コーディング」を公開していることに潜むリスクと今すぐ非公開にするべき理由|Webディレクションやってます blog

                      Webディレクターとして名村晋治がプロジェクトマネージメントやディレクション業務に当たっている時に利用している問題解決の手法やツール、セミナー等で話をしている内容などWebディレクションに関する情報の紹介をしています。2005年より継続更新中。 最近Web制作の学習を始めた方々の中で「模写コーディング」「サイト模写」というのがあるのを知りました。 コロナ禍の中、Web制作のスクールもオンライン化していると思いますし、そういった中で、教材としては確かに上手い方法だと思います。 ただ、「模写をしたサイトのデータ」について気になることがあり、ブログにまとめました。 見てもらいたい方 自分で作った「模写コーディング」の結果をインターネットに掲載している方 掲載対象はデザイントレースの「画像データ」も、「HTMLコーディング結果」の両方 仕事である以上「知らなかった」は通じない世界がある怖さを知る

                        「サイト模写」「模写コーディング」を公開していることに潜むリスクと今すぐ非公開にするべき理由|Webディレクションやってます blog
                      • Webデザイナーとして御用聞き(≒奴隷)が嫌なら、Webの話をやめよう。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

                        こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。 スーパーは太っちょにかかります。 僕はいま大きな事業会社にいて、そこでWeb制作チームのマネージャーをやっているんですけども。元は(というか本職は)Webディレクターであり、最近、久しぶりに現場におりて自分でWebディレクターをやっておりまする。 とある自社サービス(ブランド)の公式サイトリニューアルを受け持ち、そのWebサイト戦略的なものをやっているのだけど、まあ、これがほんと、偉そうにやっているw いや、偉そうというのは結果であって、要するに 「toksatoさんの言うことを聞くべき!言う通りにしよう!」 ぐらいの流れを作っております。 我ながら悪徳宗教みたいなこと言ってる。 もちろん悪徳宗教のようなことはしないし、きちんと自社のため、そこにいる担当の利益になることを考えて、Web戦略設計をしておるのでありますのよ。 ただ、どうあ

                          Webデザイナーとして御用聞き(≒奴隷)が嫌なら、Webの話をやめよう。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
                        • Webディレクターはあっちこっちから依頼を受けるな。スーパー戦隊を見習うのだ。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

                          こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。 スーパーは太っちょにかかります。 プロジェクト炎上のあるあるとして「コミュニケーションが足りなかった」というのがある。多々ある。 さらに詳しく聞いてみると、言ったことが反映されていなかった、意図が伝わっていなかった、情報の連携がしっかりできていなかったと言い、解決策を「コミュニケーションをもっと密にする」として終結する。 残念ながら、このような話はほぼ間違いなく次も失敗するんだなぁ・・・。なぜなら、問題の原因がわかっていないから。 だから、 そういうときは、 こういうことをやるべきだし、 こういうことはやっちゃいかんのだよ、 と若手に伝えたい。 伝えようと思った。 ネット上になんか記事があるやろと思った。 なかった。 まじか。 他力本願ダメか。 というわけで、自分の備忘録的にも書いておこうと思います。 いいか?プロジェクトのコミュニケ

                            Webディレクターはあっちこっちから依頼を受けるな。スーパー戦隊を見習うのだ。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
                          • いつまでも熱量を保ち続ける組織はどうすれば作れるか? 急成長ベンチャーの仮説と実験 | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)

                            doda X(旧:iX転職)は、パーソルキャリアが運営するハイクラス転職サービス。今すぐ転職しない方にも登録いただいています。 今の自分の市場価値を確かめてみましょう。 マーケティングプラットフォームサービス『KARTE』を開発・運営するプレイドは、急成長を見せる注目のベンチャー企業。サービス開始から5年を目前にして社員は150人超。GINZA SIXにオフィスを構え、昨年はグーグルから出資を受けたことでも注目を集めました。 個客中心のサービス体験を当たり前のものにすべく、KARTEを通じて、「世界中のあらゆるサイトのユーザーをデータベース化する」という壮大なミッションに取り組んでいますが、そのプレイドが昨年末、「issue採用」という新たな取り組みを始めたことが話題を呼んでいます。 issue採用とはなにか――。ひとことで言うなら、従来のように「エンジニア」「マーケター」といった職種で採

                              いつまでも熱量を保ち続ける組織はどうすれば作れるか? 急成長ベンチャーの仮説と実験 | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)
                            • 無料セミナー「オウンドメディアの集客施策とTwitter活用」を開催します(1月29日@表参道:はてなマーケティングセミナー) - はてなビジネスブログ

                              はてな営業部では、2020年1月29日(水)に、企業のWebマーケティング・広告・宣伝・広報ご担当者様を対象とした無料セミナーを開催します。テーマは「オウンドメディアの集客施策とTwitter活用」です。 スピーカーには、2015年末より全国延べ10000名以上の参加実績を持つ「Twitterビジネス活用セミナー」を担当するTwitter Japan株式会社 Head of Marketing, Twitter Business Japan 森田謙太郎氏をお迎えし、企業におけるTwitter活用のポイントをご紹介いただきます。 はてなからは、オウンドメディアCMS「はてなブログMedia」の開発とオウンドメディアのコンテンツ制作支援を統括するプロデューサー 磯和が、事例やトレンドを交えつつ、オウンドメディアの「構築」「コンテンツ制作」「コンテンツの集客」それぞれのポイントから読者獲得のため

                                無料セミナー「オウンドメディアの集客施策とTwitter活用」を開催します(1月29日@表参道:はてなマーケティングセミナー) - はてなビジネスブログ
                              • 世代論が嫌いなんですよ。アマチュアですか、と。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

                                こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。 スーパーは太っちょにかかります。 こんな記事を見ましてね。*1 news.yahoo.co.jp 僕はこういう「世代でくくって評価する」というのが嫌いなんですよね。そのひと本人を見ようとしてないから。みんな、一人一人ぜんぜん違うのに。 先日受けたインタビューでも同じような話をしてるんですけどね。 会社員は組織でどう立ち回れば良いか―――プロのサラリーマン、toksatoさんに聞く。 | Agend(アジェンド) よく「氷河期世代はこうだ」とか、「Z世代はこういう人」とかパターンやフレームワークにあてはめる話をする人がいますが、ああいうのは好きじゃないんですよ。 パターンや世代を見るのではなく、ひとりひとりに対してちゃんと向き合わないといけないはずじゃないですか。 というふうに。 そういうわけで今日は「人を決めつけるのやめようぜ」ってい

                                  世代論が嫌いなんですよ。アマチュアですか、と。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
                                • 駆け出しPM1年目が取り組むべき、16のアクションプラン|オカダヤスヒロ(岡田康豊) | プロダクトマネージャー

                                  ●このnoteにはこんなことが書いてあります 駆け出しPMが、プロダクトマネージャーとして成長するために必要な具体的なアクションプランが書かれています。おもに、非エンジニア出身のPMに向けた内容で、かなりベーシックな内容です。 プロダクトマネージャーの役割やキャリア論、必須スキル。ここ数年でインターネット上には十分すぎる位の情報が集まるようになってきました。本当にありがたいです。 PMは具体的に何を学べばよいのか。必要な能力(スキル)は何なのか。そういったことが明確になってきている印象があります。 一方で、情報の流通に伴って、若手からキャリアに対する不安の声をもらうことも増えてきました。 プロダクトマネージャーに将来なりたいとは思っているけど、自分がそこに向けて成長できているのか不安になる。営業やマーケティングの同期は比較的目標が明確で、成長実感を感じやすそうです。僕は・・・あまり、成長実

                                    駆け出しPM1年目が取り組むべき、16のアクションプラン|オカダヤスヒロ(岡田康豊) | プロダクトマネージャー
                                  • 空中ディスプレイの世界は実現している!SF映画の世界が現実になった時代|ユニコブログ®

                                    SF映画だけでなく、アニメやドラマなどでも目にする機会が多くなった空中ディスプレイの操作シーン。 この技術は空想の物ではなく、多くの企業によって様々な製品に組み込まれはじめて実用化が進んでおり、現実のものとなっています。 筆者は、2016年からこの空中ディスプレイ(空中結像技術)のシステム化に取組み、様々な製品や事業の立ち上げやサービス開発、技術提供を行ってきました。 2019年には、3DCGで作成したVtuberを空中ディスプレイによって空中上に浮かび上がらせ、ユーザーとVTuberが握手できるできるようなホログラム映像で可能になる体験システムを構築しています。 起業してからは2020年度と2021年度の2年にわたり、田園調布学園中等部・高等部で空中ディスプレイを用いたWebコンテンツ制作*1の特別講師として講義を行っています。 関連記事:田園調布学園の学園ブログ|「実践Webディレクシ

                                      空中ディスプレイの世界は実現している!SF映画の世界が現実になった時代|ユニコブログ®
                                    • Webデザインは独学で習得可能?必要なスキルと独学のメリット・デメリット | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                      こんにちは、LIGの教育事業担当のペイです! Webデザインの勉強がしたいけれど、仕事や育児などに時間をとられて、平日や日中はスクールに通えないという人もいるでしょう。 この記事では、独学でWebデザインのスキルを習得したいと考えている人に向けて、Webデザインに必要なスキルや独学に関する情報をご紹介いたします。ぜひ今後の学習計画に役立てていただければと思います! また、本記事と同じ内容をYouTubeにもUPしています!動画や音声で楽しみたい方はこちらを参照してみてくださいね Webデザインは独学で習得可能なのか sty Webデザインは独学でも習得可能です。ただし、独学する場合に大切なのは、最初にゴールを決めるということです。 しっかりと目的を設定して、何をどのようにどういった形で学べばいいのかを確認し、モチベーションを高めたうえで、勉強時間をしっかり確保する必要があります。これはWe

                                        Webデザインは独学で習得可能?必要なスキルと独学のメリット・デメリット | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                      • Webデザイン試験

                                        こんにちは、ちばっしーです。 Web検定の4つの資格を受験したので、 体験談を書きます。 今日は「Webデザイン試験(資格名:Webデザイナー)」についてです。 Web検定(ウェブケン) Web検定とは、その名の通りWebに関する資格で、 以下の4資格で構成されています。 Webリテラシー Webディレクション Webデザイン Webプロデュース Web検定は、仕事でWebに関わるすべての人の共通語として、標準的な知識の整理・構築によって、立場による認識の違い、知識のズレによる非効率的なコミュニケーションを廃し、生産的な商取引を促し、わが国の産業発展に貢献することを目的としています。 わたしたちは、Web検定プロジェクトに参画いただいた広範に渡る専門家、実務家を核とし、Web制作会社、マーケティング会社、コンサルティング会社、一般企業、教育機関などに参加いただきながら、オープンな取り組みと

                                          Webデザイン試験
                                        • Webプロデュース試験

                                          こんにちは、ちばっしーです。 Web検定の4つの資格を受験したので、 体験談を書いてきました。 今日は最後の、 「Webプロデュース試験(資格名:Webプロデューサー)」についてです。 Web検定(ウェブケン) Web検定とは、その名の通りWebに関する資格で、 以下の4資格で構成されています。 Webリテラシー Webディレクション Webデザイン Webプロデュース Web検定は、仕事でWebに関わるすべての人の共通語として、標準的な知識の整理・構築によって、立場による認識の違い、知識のズレによる非効率的なコミュニケーションを廃し、生産的な商取引を促し、わが国の産業発展に貢献することを目的としています。 わたしたちは、Web検定プロジェクトに参画いただいた広範に渡る専門家、実務家を核とし、Web制作会社、マーケティング会社、コンサルティング会社、一般企業、教育機関などに参加いただきなが

                                            Webプロデュース試験
                                          • 会社選びのコツは「歯車でなく推進力になれる会社かどうか」メンバーズ中途入社者が語るフィットする会社の選び方(後編) | 採用情報 | メンバーズ

                                            2020年12月27日、株式会社メンバーズの採用担当主催でトークセッション型のオンラインイベント「なぜ常駐型ディレクター?3年以上在籍する中途社員によるパネルトーーク」が開催されました。学生、中途内定者、選考中の方々にオンラインでご参加いただきました。本コラムでは、デジタル人材事業の堀川、川口、水門によるセッションの模様を、前編、後編の2回に渡ってお届けします。モデレーターは採用広報担当の小島が務めました。コロナ禍において新たな働き方へのシフトが広がる昨今における、キャリア形成のコツについて語り合います。個人にフィットする働き方を見つけるコツとは。 スピーカー 堀川 尚吾(ほりかわ しょうご) メンバーズキャリアカンパニー Webクリエイターグループ所属。2017年中途入社。デジタルクリエイター執行役員としてメンバーズキャリアカンパニーの組織改善にも尽力。大手プロバイダー企業にチームで常駐

                                              会社選びのコツは「歯車でなく推進力になれる会社かどうか」メンバーズ中途入社者が語るフィットする会社の選び方(後編) | 採用情報 | メンバーズ
                                            • Webディレクション試験

                                              こんにちは、ちばっしーです。 久しぶりに資格を取りました。 「Webディレクション試験(資格名:Webディレクター)」 といいます。 どんな資格? その名の通り、Webディレクターの資格で、 「ディレクター」というのは「監督」みたいな意味です。 (ライターさんやデザイナーさんに指示を出す人といったイメージ) 他に「Webリテラシー試験(資格名:Webアソシエイト)」 という資格があって、それの上位資格という位置づけのようです。 プロジェクトを成功に導く「Webディレクション」のスキルを問う本試験は、Web制作の工程管理はもちろん、要件を導き出すための現状分析、プロジェクト企画、サイト全体の情報構造設計、集客施策立案、実施まで、幅広い専門知識を問う実践的な内容となっています。 Webディレクション試験に合格すると、「Webディレクター」資格を取得できます。 社団法人 全日本能率連盟登録資格

                                                Webディレクション試験
                                              • Webリテラシー試験

                                                こんにちは、ちばっしーです。 Web検定の4つの資格を受験したので、 体験談を書いてみたいと思います。 今日は「Webリテラシー試験(資格名:Webアソシエイト)」についてです。 Web検定(ウェブケン) Web検定とは、その名の通りWebに関する資格で、 以下の4資格で構成されています。 Webリテラシー Webディレクション Webデザイン Webプロデュース Web検定は、仕事でWebに関わるすべての人の共通語として、標準的な知識の整理・構築によって、立場による認識の違い、知識のズレによる非効率的なコミュニケーションを廃し、生産的な商取引を促し、わが国の産業発展に貢献することを目的としています。 わたしたちは、Web検定プロジェクトに参画いただいた広範に渡る専門家、実務家を核とし、Web制作会社、マーケティング会社、コンサルティング会社、一般企業、教育機関などに参加いただきながら、オ

                                                  Webリテラシー試験
                                                • 私が作業中に聞いているITやWebデザイン関連のPodcast

                                                  2023年6月13日 Web関連記事, インスピレーション, フリーランス 仕事中はBGMを流していますか?私は集中したい時やがっつり考えなきゃいけない時などは無音、または環境音を流してたりしますが、頭をさほど使わない単純作業のときには音声型の配信コンテンツであるPodcastを流していたりします。そこで今回は私が登録しているPodcastをご紹介します! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Webディレクションやってますラジオ 現役Web制作会社の代表によるクリエイター向け仕事力アップのための番組。声優をされていた経歴もあるため、本当に心地よい声で、飽きることなく聞き続けられます。Web業界に関する動向や働き方、ひいては人生論まで、幅広いお悩みに答えてくれますよ。 ひまじんプログラマーの週末エンジニアリングレッスン 駆け出しエンジニアに対するメンタリングを盗み聞き!というコンセプト

                                                    私が作業中に聞いているITやWebデザイン関連のPodcast
                                                  • Webデザイナーを目指すあなたが勘違いしている3つのポイント|井上真史|note

                                                    はじめまして。コードキャンプ株式会社にてクリエイティブ関連のプロダクト企画を務めている井上です。 私は様々なWeb制作の現場を経て2021年にコードキャンプに参画し、Webデザイナー育成支援のプロダクト開発に携わっています。 最近、とみにWebデザイナーを志望される方が増えましたね。 この記事を読まれるあなたもご興味をお持ちと察します。 働き方改革による副業解禁やパンデミックの影響か、場所を選ばずPCひとつで始められてしかも「稼げるらしい」ということで、不安な時代に差し込んだ一条の光といったところでしょうか。 「これであなたもプロの/稼げる/Webデザイナーになれる!」といった類の広告やSNSの謳い文句を私もよく目にしますが、 「いいとこ衝いてるね」 「レアケースだけど、悪くはないよね」 「ちょっとそのやり方はどうかな?」 「・・・何の話?」 業界の中の人のはしくれとしては一言、「玉石混交

                                                      Webデザイナーを目指すあなたが勘違いしている3つのポイント|井上真史|note
                                                    • P&Gのフレームワークから考えるSaaSのマーケティング戦略|駒口哲也@マネーフォワード

                                                      こんにちは。株式会社マネーフォワードで、クラウド会計事業の責任者をしている駒口です。 P&Gで9年ほどマーケティングをしていた関係で「P&G出身者ってSaaS業界で活躍できるの?」「P&Gのマーケティングフレームワークって使えるの?」と聞かれることが増えてきたので、noteにまとめることにしました。SaaSのマーケティングに興味がある方や、「P&GのマーケってBtoBでも役にたつの?」と疑問に思っている方に読んでいただけるとうれしいです! 自己紹介 新卒からP&Gの日本とシンガポール支社で働いた後、2018年にマネーフォワ―ドに入社しました。マネーフォワードでは、リブランディングや大型プロモーションを担当し、ここ1年は主にBtoB向けSaaSプロダクトであるクラウド会計事業を成長させる役割を担っています。 ・2010年:P&Gジャパンに入社 マーケティング本部で新規プロダクトのローンチや、

                                                        P&Gのフレームワークから考えるSaaSのマーケティング戦略|駒口哲也@マネーフォワード
                                                      • 【スライド公開】プロジェクトを成功させる、初心者向けディレクション7つのこと ~あるあるな“困ったこと“の解決方法~。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

                                                        こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。 スーパーは太っちょにかかります。 以前に、この記事タイトルと同じ名前のウェビナーをやったんですけども。 その時に使ったスライドを公開しようかなと。もう半年以上経ってるし、参加してくれた方にはもうちっと違うスライドを共有してるので、良いかなと〜。 そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいでぃれくたーのお時間です。 ■目次 スライドはこれです&こんなことが書いてあるよ(3行) 何を伝えたかったのか スライドはこれです&こんなことが書いてあるよ(3行) ■こんなことが書かれていますよ(3行) 初心者がぶつかる"あるある"、解決できるよぅ それは感覚で解決するのではなく、手法があるので紹介するよぅ 7つ全部集めると・・・?(龍は出てこないよぅ) ■スライドはこちら スライドへの直リンクも置いときます 何を伝えたかったのか スライド読んでもらえれ

                                                          【スライド公開】プロジェクトを成功させる、初心者向けディレクション7つのこと ~あるあるな“困ったこと“の解決方法~。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
                                                        • 未経験からWEBディレクターに転職する方法!現役ディレクターが教える経験を補う3ステップ | AndMore

                                                          IT業界の中でもWEB制作は人気が高く、WEB制作全般をまとめる役割としてWEBディレクターの需要は高いです。 未経験からWEBディレクターを目指す人も多く、他業種からの転職組が多いのも特徴です。 ただしWEBディレクターに関しては、業務内容を勘違いする人も多く、実際にやってみて想像と違かったと離職率も低くありません。 今回は現役のWEBディレクターが、ディレクターの仕事内容と未経験からWEBディレクターになる方法を紹介します。 未経験からWEBディレクターを目指すなら覚えておいて欲しいディレクターの仕事 WEBディレクターと言っても、企業によって業務内容に違いがあります。 これを知らずにWEBディレクター職の求人に応募すると、入社して思っていたのと違かったという結果になりかねません。 会社の事業によっても異なりますが、基本的にWEBディレクターの仕事は、 営業 企画 顧客とのやり取り デ

                                                            未経験からWEBディレクターに転職する方法!現役ディレクターが教える経験を補う3ステップ | AndMore
                                                          • 技術カンファレンスWebサイトをNo Codeで実現する際に悩んだ点 | BLOG - DeNA Engineering

                                                            2021年6月29日(火)にDeNA TechCon 2021 Summer を開催しました。 こちらの記事では、DeNA TechCon 2021 Summer を実施する際に悩んだ 「カンファレンスWebサイトの構築をフロントエンドエンジニアに頼る工数がない」 というテーマを中心に、どのような対応を行ったのか、実施してみた結果どうだったのかを「ふりかえり」としてご紹介します。 オンラインカンファレンスやオンライン勉強会を主催しようと思っている方で、似たような悩みを持たれる方の参考になれば幸いです。 カンファレンスWebサイトの構築、止めたいです 以下2つを比較したとき、多くの企業では前者の「やってほしいこと」の方が多くなりがちだと思われます。 フロントエンドエンジニアにやってほしいこと フロントエンドエンジニアがやれること DeNA でも「フロントエンドエンジニアにやってほしいこと」は

                                                              技術カンファレンスWebサイトをNo Codeで実現する際に悩んだ点 | BLOG - DeNA Engineering
                                                            • 【Kindle】夏のプログラミング書 合同フェア (2020/8/28から9/10まで)

                                                              開催期間: 2020.8.28 - 2020.9.10 Kindleストアの出版社横断プログラミング書籍セール 700冊以上が対象 50%ポイント還元 or 50%オフ (対象外のも含まれていますのでご注意を) 出版社別対象作品リスト: インプレス / 日経PB / SBクリエイティブ / マイナビ出版 / 秀和システム / 翔泳社 / 近代科学社 / MdN / NextPublishing (セール対象外多め) 本ページはキンセリの特設ページです アマゾンに当セールの対象作品一覧ページが存在しないので作成しました (間違い等ありましたら運営者までお知らせくだされば幸いです) 沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘— 沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲− ディレクターズ・エディション アルゴリズムイントロダクション 第3版 総合版:世界標

                                                                【Kindle】夏のプログラミング書 合同フェア (2020/8/28から9/10まで)
                                                              • 「Python」の求人倍率は53.1倍 レバテックが「正社員転職・フリーランス市場動向 2021年12月」を発表

                                                                レバテックは2022年1月31日、「正社員転職・フリーランス市場動向 2021年12月」を発表した。これは、レバテックが運営するITエンジニア向け転職エージェント「レバテックキャリア」と、フリーランスITエンジニア向け案件紹介サービス「レバテックフリーランス」のデータを分析し、ITエンジニアやクリエイターの正社員転職とフリーランス市場での需給の変化をまとめたもの。 「正社員の求人は年々増加している」 それによると2021年12月の正社員の求人数は対前年同月比で100%増加しており、対前月比でも4%増加していた。求人倍率(求人数を転職希望者数で割った値)は対前月比0.3ポイント増の17.8倍だった。レバテックは「IT人材は慢性的に不足しており、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が流行する中でも正社員の求人数は年々増加している」と分析している。 求人倍率を職種・スキル別に見ると、最も

                                                                  「Python」の求人倍率は53.1倍 レバテックが「正社員転職・フリーランス市場動向 2021年12月」を発表
                                                                • フリーランスWebディレクターのキャリアと案件の進め方 | Offers Magazine

                                                                  デザイナーからWebディレクターになるまでの経緯 はじめまして、フリーランスでWebディレクターをしている東後(@tetsurotogo)です。私は、デザイナー、マーケター、Webディレクターとキャリアを歩んできて、Webディレクターとしては5年目になります。 デザイナーを経験しているWebディレクターは数こそ多くないですが、役立つ経験は多いと思います。そこで、今回は、デザイナー/マーケターとしてキャリアを歩んできたWebディレクターのキャリアと案件を進める上で意識していることについて紹介したいと思います。 ▲運営するブログ・HP 制作会社・フリーランスでデザイナー もともと高校生のときからWeb制作に関心があり、デザイン専門学校に進学・卒業しました。デザイナーの役割は、ユーザーの課題を明確にしてビジュアル面で解決手法を提案することです。そのため、デザイナーとして出来るだけ上流企画から入り

                                                                    フリーランスWebディレクターのキャリアと案件の進め方 | Offers Magazine
                                                                  • 3度の転職とフリーランスを経て思う、これからの最強のデザイナー像 | Offers Magazine

                                                                    デザイン制作会社、インハウス、フリーランスでの求められるスキルの違い はじめまして、ホリウチショウゴ(@syo_design)と申します。 ポートフォリオサイト Webデザイナーとして働き始めて10年目、フリーランスとしては3年目です。普段は次のような仕事をメインで行なっています。 デザイン(Web/グラフィック) コーディング Webディレクション Webマーケティング(サイト運用、SNS運用、広告代行など) 今回は、自分のキャリア形成に大きく影響を与えた、デザイン制作会社、インハウスで得た経験から思う「これからのデザイナーに必要だと思うこと」についてお話できればと思います。 ▲過去案件② さんらく苑様 採用サイト まずは、コンサル会社でWebデザイナーとしてのキャリアをスタートさせて4年。会社の倒産をきっかけに、知人の紹介でデザイン制作会社に入社しました。 デザイナーとして4年ほどの経

                                                                      3度の転職とフリーランスを経て思う、これからの最強のデザイナー像 | Offers Magazine
                                                                    • Webディレクター育成講座 / WebDirection

                                                                      2001年~2019年までに田口真行が実施した『Webディレクション関連』の講義スライド。 全国各地でのセミナーイベントや企業研修に登壇した際に使用した「全2,945枚」の中から、Webディレクションの要点にフォーカスした「300枚+α」にまとめました。 初心者の方に「とっかかり」を、 経験者の方に「具体的な方法論」を、 ベテランの方に「新たな気づき」を。 20年間、夢中になって取り組んできた私自身の「Webディレクションの追求」が、あなたの現場を彩るヒントとなれば嬉しいです。 株式会社デスクトップワークス 田口 真行 https://www.facebook.com/TaguchiMasayuki -- Webディレクションを支援するツール 『Webディレクター手帳』 https://webdirection.jp/tools/ Webディレクションの本質に向き合う書籍 『ディレクション

                                                                        Webディレクター育成講座 / WebDirection
                                                                      • リクルート時代は関わる全プロジェクトを燃やした「伝説の問題児」 PM Club主催者・佐々木真氏が燃やし続けた中で得た、大きな学び

                                                                        佐々木真氏に聞く「PMスクール」「PM Club」に込めた想い リクルート時代は関わる全プロジェクトを燃やした「伝説の問題児」 PM Club主催者・佐々木真氏が燃やし続けた中で得た、大きな学び ITを活用したプロダクト開発の重要性があらゆる業界で増していく中、活躍の場がどんどん広がっていくと予想されているプロダクトマネージャー。一方で、海外と比較するとプロダクト開発を体系的に学べる場は少ないのも現状です。 そこで今回は、「PM Club」「PMスクール」の主催者である佐々木真様にインタビュー。コミュニティを立ち上げた理由、そこで実現したいことをおうかがいしました。全3記事。1回目は、佐々木氏の経歴について。 「スタディサプリ」の事業立ち上げを経験、現在は4回目の起業中 ーーまずは、佐々木さんの経歴を教えてください。 佐々木真氏(以下、佐々木):私は国際基督教大学(ICU)を卒業して、ドリ

                                                                          リクルート時代は関わる全プロジェクトを燃やした「伝説の問題児」 PM Club主催者・佐々木真氏が燃やし続けた中で得た、大きな学び
                                                                        • 社会人デビューから1年6ヶ月の間に読み漁った技術書20冊をまとめました。 - Qiita

                                                                          「令和」が発表された日に社会人デビューして以来、1年6か月で技術書を20冊読みました。なるべく新人の私でも読みやすくて、長く使えそうで、手を動かすことができる書籍を選びました。本記事では、読んでよかった技術書20冊について「あらすじ」と「感想」をまとめてみました。「ピン」と来る本を見つけましたら、読んでみてください! エンジニア基礎力 『かんたん合格ITパスポート過去問題集 令和2年度秋期』 間久保恭子/インプレス/2020年 ITパスポートの参考書です。私が読んだものとバージョン(?)が違いますが、最新版を掲載しました。資格勉強だけでなく、ITの語彙を増やす意味でも重宝しました。 最初に読んだIT本で、「ITって、カタカナとアルファベット3文字の略称が多いなぁ~」って思いました。エンジニアではない人と話すときは、カタカナ語をなるべく使わないようにしています。 『令和02年 イメージ&クレ

                                                                            社会人デビューから1年6ヶ月の間に読み漁った技術書20冊をまとめました。 - Qiita
                                                                          • 東京オリンピック・パラリンピック ビジュアルリポート

                                                                            取材・記事 東京五輪・パラリンピック取材班 Webデザイン・コーディング 安田翔平 グラフィック 渡辺健太郎、伊藤岳、森田優里 プログラミング 加藤皓也、坂井爽太郎 Webディレクション 清水明 日経電子版に登録していない方へ  登録すると、有料会員限定の記事が毎月決められた本数まで無料で読めます。 ※「同意して次へ」ボタンを押下することで日経ID利用規約および日経IDプライバシーポリシーに同意したものとみなしますので、お読みの上でお進みください。

                                                                              東京オリンピック・パラリンピック ビジュアルリポート
                                                                            • クラウドソーシングサービスを使って会社の金を数百万横領、という話。

                                                                              私の知っているところでこのような事件が起きました。返済はまだ終わってないと思われますが、予定通り返済されるのだろうか。 横領の流れは、こう。 ・クラウドワーカーを管理する立場にあった人が、クラウドソーシングサービスで自分自身の架空アカウントを開設 ・架空アカウントへ複数回の支払いを実施 ・しかし会社に気づかれる ・犯行が発覚 金額は、一千万円には満たない額らしい。 犯人の犯行を認めるタイミングは遅かったよう。しかし犯行はお粗末で、毎回かなりのまとまった金額の動きがあった。明らかにおかしい。 しかし本人はなかなか認めなかったよう。 ここで学んだのは、「犯罪の渦中にいる人は自分が犯罪を犯している意識がない」ということ。恐ろしい心理状態。 何かの資金繰りに切羽詰まった結果、罪の意識もほとんどなくなるのかもしれません。 犯行に及んだ人は、自己発信に余念がなくブロガー界隈でも知名度がある方のようで、

                                                                                クラウドソーシングサービスを使って会社の金を数百万横領、という話。
                                                                              • 学歴に勝つ!高年収が多いスキル6選!! - pukupukuのブログ

                                                                                「学歴が全く無い自分に高収入を得ることは現実的に難しい」と感じてしまいます。しかし実は、需要が高いスキルを身につければ高収入を得ることは可能です。 今回、学歴がなくても高年収を現実的に狙えるスキルを紹介していきます。是非参考にしてください。 学歴に勝つ!高年収が多いスキル6選!! 1.プログラミングスキル 2.動画編集スキル 3.webマーケティングスキル 4.webデザインスキル 5.無形商材の営業スキル 6.ディレクションスキル まとめ 学歴に勝つ!高年収が多いスキル6選!! 1.プログラミングスキル プログラミングは、義務教育に取り入れられるほど今後求められているスキルです。その需要の割に、プログラミングが出来る人材が不足しているため、高年収を狙いやすいスキルとなります。 2.動画編集スキル 動画編集スキルはここ5年くらいで急激に伸びています。フリーランスとして独立している人の多くが

                                                                                  学歴に勝つ!高年収が多いスキル6選!! - pukupukuのブログ
                                                                                • 会社選びのコツは「歯車でなく推進力になれる会社かどうか」メンバーズ中途入社者が語るフィットする会社の選び方(前編) | 採用情報 | メンバーズ

                                                                                  2020年12月27日、株式会社メンバーズの採用担当主催でトークセッション型のオンラインイベント「なぜ常駐型ディレクター?3年以上在籍する中途社員によるパネルトーーク」が開催されました。学生、中途内定者、選考中の方々にオンラインでご参加いただきました。本コラムでは、デジタル人材事業の堀川、川口、水門によるセッションの模様を、前編、後編の2回に渡ってお届けします。モデレーターは採用広報担当の小島が務めました。コロナ禍において新たな働き方へのシフトが広がる昨今における、キャリア形成のコツについて語り合います。個人にフィットする働き方を見つけるコツとは。 スピーカー 堀川 尚吾(ほりかわ しょうご) メンバーズキャリアカンパニー Webクリエイターグループ所属。2017年中途入社。デジタルクリエイター執行役員としてメンバーズキャリアカンパニーの組織改善にも尽力。大手プロバイダー企業にチームで常駐

                                                                                    会社選びのコツは「歯車でなく推進力になれる会社かどうか」メンバーズ中途入社者が語るフィットする会社の選び方(前編) | 採用情報 | メンバーズ