並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 132件

新着順 人気順

Webディレクターの検索結果1 - 40 件 / 132件

  • Webディレクターのスキルツリー - 二宮日記

    Webディレクター解体アドベントカレンダー初日の記事です。今日はWebディレクターという職種を定義するために作ったRPG風のスキルツリーとその活用方法を紹介します。あとは関連する他の開発メンバーとお互いの担当範囲を明確にする方法や、スキルツリーをスキルアップに役立てる方法について書きます。 曖昧な仕事 Webディレクターという職種に期待される仕事の内容は、開発に関わる他の職種と比べても非常に曖昧です。そもそも何ですか、ディレクションって。英語を直訳すると方向とか指示とかそういう意味ですけど、概念的でふわっとしています。 ディレクションという仕事に含まれる範囲も様々です。受託でホームページ制作を請け負って進行管理をメインに行うWebディレクターもいれば、既存自社サービスの売上増に責任を負う人も、新サービスの立ち上げに挑戦する人もいて、同じディレクターという名前でもやっている仕事が全然違います

      Webディレクターのスキルツリー - 二宮日記
    • 見積書の作り方・考え方(僕たちの場合)|岡村 旭 Webディレクター&エンジニア / foot llc.

      鳥取県鳥取市で主にホームページの制作を行っている合同会社フットでWebディレクター兼エンジニアをしている岡村といいます。 このnoteは先日、各地でWebディレクターをされている方々と「Web制作の見積り」というテーマでZoomを使用した情報交換会を行った際に自身がカンペとしてまとめたものをnote用に加筆修正したものです。 情報交換会の実施後にTwitterで「こんなお話しましたー」とつぶやいたところ、普段あまり「いいね」がつかない僕のアカウントにしては結構反応を頂きました。 情報交換会でも「他の人の見積書の作り方を知る機会がないので新鮮だった!」「発見があった!」という声が挙がり、僕自身も新しい気付きがあったので、こういった情報を共有すると参考になる方がいるかも。ということで、非常にざっくりとしていますがまとめてみました。 タイトルにあるように、あくまでも僕たち(合同会社フット)の場合

        見積書の作り方・考え方(僕たちの場合)|岡村 旭 Webディレクター&エンジニア / foot llc.
      • ミルクボーイが「Webディレクター」を説明したら。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

        内海: どうもーどうも、ミルクボーイですー。 内海: お願いしますー、ありがとうございますー。 内海: あーありがとうございますー。ねっ、いま、松 竹 梅の松の見積書をいただきましたけどもね。 駒場&内海: ありがとうございますー 内海: こんなんなんぼあってもいいですからね。どうせ通りませんからねー。 駒場: 一番いいですからねー。 内海: ねー有り難いですよ、ほんとにね。 内海: ゆーとりますけどもね。 駒場: いきなりですけどね。うちのオカンがね、なんや憧れのWeb系の職種があるらしいんやけど。 内海: えー、そーなんや。 駒場: その名前をちょっと忘れたらしくてね。 内海: 憧れやのに名前忘れるて、どうなってんねんそれ。 駒場: でまあ色々聞くんやけどな、全然分からへんねんなー。 内海: いやほんなら俺がね、オカン憧れのWeb職種、ちょっと一緒に考えてあげるから。どんな特徴ゆうてた

          ミルクボーイが「Webディレクター」を説明したら。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
        • 「失敗を責めない」とは「価値観を捨てる」ということです。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

          ちと気になったので昼休みにサクッと。 togetter.com これね。 割とブコメやTwitterで叩かれていて。 でもね、仕事やマネジメントってそういうことじゃないと思うんよ。 みんな、もっと自由になろうぜって思って。 そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいでぃれくたーのお時間です。 寝坊や物忘れをして怒鳴られる togetterでまとめられてる主役たる方は、寝坊してしまったり、頼まれたタスクを忘れてしまい、怒鳴られてしまう。 それに対して、「自分が悪いのはわかるけど、過ぎてしまったことを怒鳴られても改善しないし、次起こさないような指導をしてほしい・・・」と懇願。 これに対してブコメやTwitterは「怒鳴ってもしょうがないのは正しいけど、さすがにこのレベルは自分のせい」と叩いている人が多数。 でも、そういうことじゃないんよ。 断言する。それは絶対に違う。 遅刻したらなんでダメなんだっ

            「失敗を責めない」とは「価値観を捨てる」ということです。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
          • 「あいつらはぜんぜんわかってねぇ」のは説明してないから。だが、その前にやることがある。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

            こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。 スーパーは太っちょにかかります。 先日、こんなことをX(Twitter)でつぶやきましてね。 社内外問わず、「あいつら(他部署やクライアント)は全然わかってない」はよく聞く話なのだけど。だが、そもそもちゃんと説明してないことも多々あるんですよね。そりゃ違う仕事してるんだから説明しないとわかるわけがないのに。 ちゃんと丁寧に説明すれば、理解してくれる人もたくさんいますよね。 — toksato(とくさと)|むめいなうぇぶディレクター (@toksato) May 8, 2024 そして、その後日、こんな素晴らしいインタビュー記事を読みまして。 仕事の進め方がグダグダの会社はどうすればいいのか、「プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本」の著者に聞いてみた | Agend(アジェンド) 僕もこれをリアルに社内でやってるなぁと思って。ま

              「あいつらはぜんぜんわかってねぇ」のは説明してないから。だが、その前にやることがある。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
            • せっかちなWebディレクターの私が実は好きじゃないUI/UX 5選 - NRIネットコムBlog

              本記事はNRIネットコム Advent Calendar 2021 6日目の記事です。 🤶 5日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 7日目 🦌 こんにちは。Webディレクターの西田です。 これは職業病なのでしょうか… 仕事中でもプライベートでも、ウェブサイトやアプリを見ると、「うわーー色使いおしゃれ♡」「フォントかわいい♡」ってときめいたり、「この誘導うまっ」「そんな見せ方があったとは…!」と尊敬してみたり、はたまた「使いにくっ」「なんでそうしたんや」とつっこんだりしています。 今日は、そんな私がこんなテーマで書こうと思います。 一般的には結構使われてるけど、実は私が好きじゃないUI/UX 5選! あくまで個人の好き嫌いをつらつらと書こうと思いますので、おおらかで器の大きな皆様に「なるほど、せっかちな人はこう思ってるのか」という気づきを持っていただけたら嬉しいです。 逆に「こう捉えたら好きになれる

                せっかちなWebディレクターの私が実は好きじゃないUI/UX 5選 - NRIネットコムBlog
              • 【質問への回答】パフォーマンスが上がらない人、はたまた発達障害など仕事が難しい人へのマネジメント。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

                こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。 スーパーは太っちょにかかります。 さて、今日は先日書いたこの記事↓に対してご質問をいただいたので、そちらへの回答エントリです。 ※この元記事を読まなくてもわかるよう、本記事は独立したものとして書いてあります toksato.hatenablog.com いただいたご質問はこちら↓ おなまえ(匿名OK): k ご質問内容: 「マネジメントでやったことリスト」を興味深く拝読させていただきました。 様々難しいと思うのですが、パフォーマンスがうまく上がらない方、仕事内容と本人適性がマッチしていない方などにうまく働いてもらう方法について知見があれば記事化いただきたいです。 非正規の方と働く機会が多いのですが、前述のような方や、軽度知的障害~境界知能の方、発達障害の方、仕事への姿勢が不真面目な方などがわかりやすく多いです。 1on1を重ねても踏み

                  【質問への回答】パフォーマンスが上がらない人、はたまた発達障害など仕事が難しい人へのマネジメント。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
                • Webディレクター解体アドベントカレンダー - 二宮日記

                  Webサービスのディレクションの仕事を始めてもうすぐ20年経ちます。デザインとコーディングを行う傍ら、自分で企画や進行も担うようになり始めた20年前を振り返ってみると、Webディレクターを取り巻く環境や求められる仕事の内容は大きく様変わりしました。 tableタグを入れ子にして無理くりレイアウトしたHTMLを1ページずつ紙芝居みたいに繋ぎあわせていた時代から、スマートフォンアプリのリッチな体験が当たり前の時代へ。数名のチームで1人が複数の役割をこなしながら素朴にサービスを作ってはリリースを繰り返していた時代から、高度な専門性を持つメンバーで組織化されたチームが開発のフェーズごとに価値の検証を繰り返しながらサービスを作り上げていく時代へ。サービスに求められる品質も、開発者に求められる専門性も、比較にならないほど高度になりました。 ディレクションという言葉で一括りにされていた仕事も同様です。担

                    Webディレクター解体アドベントカレンダー - 二宮日記
                  • 20人超えのチームを一年、退職者ゼロでのりきった”マネジメント”でやったことリスト。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

                    こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。 スーパーは太っちょにかかります。 ※すんげー長い記事になったので、ビール片手にでも読んでもらえればなのです。 ぼくはちょうど1年前あたりから20人超えチームのマネージャーをやっているのですけども。大変だったけど、なんとか退職希望者ゼロで1年間乗り切ることができまーしたーのですー。ぱちぱちぱちー。 (必ずしも退職者を出さないことがベストだとは思いませんけどもね) だが、ふと周りを見回すと、もしかしてこれはあんまり普通のことではないのかもな?と思ったりして。なぜなら、年が明けて1月になると周囲の部署から少ない数の退職希望者が出ていて。弊社は全社で数千人、僕が所属しているEC部門だけでも200〜300人ぐらいいる。 だからまあ、そりゃ退職者がたくさん出るのもある程度は仕方ないし、12月の賞与が出て、まとまった有給休暇も付与されて(1月1日付

                      20人超えのチームを一年、退職者ゼロでのりきった”マネジメント”でやったことリスト。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
                    • Webデザイナーとして御用聞き(≒奴隷)が嫌なら、Webの話をやめよう。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

                      こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。 スーパーは太っちょにかかります。 僕はいま大きな事業会社にいて、そこでWeb制作チームのマネージャーをやっているんですけども。元は(というか本職は)Webディレクターであり、最近、久しぶりに現場におりて自分でWebディレクターをやっておりまする。 とある自社サービス(ブランド)の公式サイトリニューアルを受け持ち、そのWebサイト戦略的なものをやっているのだけど、まあ、これがほんと、偉そうにやっているw いや、偉そうというのは結果であって、要するに 「toksatoさんの言うことを聞くべき!言う通りにしよう!」 ぐらいの流れを作っております。 我ながら悪徳宗教みたいなこと言ってる。 もちろん悪徳宗教のようなことはしないし、きちんと自社のため、そこにいる担当の利益になることを考えて、Web戦略設計をしておるのでありますのよ。 ただ、どうあ

                        Webデザイナーとして御用聞き(≒奴隷)が嫌なら、Webの話をやめよう。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
                      • Webディレクターはあっちこっちから依頼を受けるな。スーパー戦隊を見習うのだ。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

                        こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。 スーパーは太っちょにかかります。 プロジェクト炎上のあるあるとして「コミュニケーションが足りなかった」というのがある。多々ある。 さらに詳しく聞いてみると、言ったことが反映されていなかった、意図が伝わっていなかった、情報の連携がしっかりできていなかったと言い、解決策を「コミュニケーションをもっと密にする」として終結する。 残念ながら、このような話はほぼ間違いなく次も失敗するんだなぁ・・・。なぜなら、問題の原因がわかっていないから。 だから、 そういうときは、 こういうことをやるべきだし、 こういうことはやっちゃいかんのだよ、 と若手に伝えたい。 伝えようと思った。 ネット上になんか記事があるやろと思った。 なかった。 まじか。 他力本願ダメか。 というわけで、自分の備忘録的にも書いておこうと思います。 いいか?プロジェクトのコミュニケ

                          Webディレクターはあっちこっちから依頼を受けるな。スーパー戦隊を見習うのだ。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
                        • Webディレクターから「ダメ出し王」へ!? サイトの課題抽出はこうやる! - NRIネットコムBlog

                          本記事は NRIネットコム Advent Calendar 2022 12日目の記事です。 🎁 11日目 ▶▶本記事 ▶▶ 13日目 🎄 こんにちは。Webディレクターの西田です。 Webディレクターの皆様! 日々多岐にわたる業務をしなければならない我々ディレクターですが、皆様が一番好きな業務はなんですか? コンテンツを企画することでしょうか?それとも、スケジュールをパズルのように組み立てていく作業でしょうか? 私が一番好きな仕事は、そう、「ダメ出し」です。 ダメ出しと言っても、決して後輩をいじめているわけではありません…!! お客様のサイトをユーザーインターフェイス設計のプロという立場で分析し、ユーザビリティやデザインの観点から問題点をひたすら洗い出す作業のことを指しています。 専門用語では「ヒューリスティック評価」と言ったりもしますね。 個人的にはお客様に「評価」や「ダメ出し」なん

                            Webディレクターから「ダメ出し王」へ!? サイトの課題抽出はこうやる! - NRIネットコムBlog
                          • 30才Webディレクターが未経験からエンジニアにジョブチェンした話 | スペースマーケットブログ

                            こんにちは、Webエンジニアの山本です。得意科目は生物です。 私は2017年の頭にスペースマーケットにジョインしたのですが、それまではエンジニアとしての業務経験はありませんでした。 未経験で採用されるまでと入社後にどのような経験を積んでスキルを伸ばしたかなどをとりとめなく書きたいと思います! エンジニアへの転職を目指されている方や、スペースマーケットならどのように成長出来そうかを知りたい現役エンジニアの方の参考になれば幸いです。 入社まで 高校時代に始めた男子シンクロのパフォーマーをしたりインストラクターをしたりなんやかんやとしたあと、2年半ほどWebディレクターをしていました。 WebディレクターとしてはUX設計や制作進行業務に携わっていたのですが、身近でエンジニアの方を見ていて自分もあんな風に1から作れるようになりたい!と思ったことが転職のきっかけです。 ここからは通常独学かスクールに

                              30才Webディレクターが未経験からエンジニアにジョブチェンした話 | スペースマーケットブログ
                            • Webディレクターのキャリアアップは"ゲーム感覚"でいこう。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

                              こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。 スーパーは太っちょにかかります。 僕はほんとよく聞かれるんですよ。 「優秀なWebディレクターになるにはどうしたら良いですか?」 これね、いろいろあるんですけどぶっちゃけ人によって違うんよ。その人に合ったやり方というのがある。だから、その人の個性や特徴をふまえてそれぞれ違う回答をしてるんだけど、 ああ、 ちょっと待って。 とりあえず自分のことを「優秀なWebディレクター」だっていう大上段に置いて今言ってるから。 これはもうほんと致し方なくね? ほんとはちがうのよ? 僕なんてまだまだだぜ、僕なんておまえ、まずブラウザの前で正座して「いつもありがとうございます。これから、インターネットに接続させていただきます」とお礼を言ってからサイトにアクセスしろと思ってるぐらいで、そういう人なんですよ。嘘だけど。 まあその、ちょっと上からものを言います

                                Webディレクターのキャリアアップは"ゲーム感覚"でいこう。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
                              • 発注者の仕事は「りんごください」じゃねーのよ。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

                                こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。 スーパーは太っちょにかかります。 "発注者"とありますけれども、依頼者でもいいです。つまり「クライアントと受注者」だけの話ではなく、上司部下でもいいし同僚への依頼でもいい。基本は変わらんのでありまして。 「仕事を発注する力」なのだけど、それが低すぎてうまくいかないパターンが多いなぁと。「伝えるべきことを伝えてない」という"あるある"なのだけど、根本はそうではなくて。ざっくり言うと「依頼フォーマットに記入する」だけになってるからそうなるのではないかと。 僕はこれを「発注力」と呼んでいるだけど、軽視されているなぁと。なんちゅーか「運転ができればタクシードライバーができる(という誤解)」ぐらいには、スキルとして意識されてないのでは?と。 というわけで、Webディレクターじゃなくても万人に重要な「人に仕事を依頼するときに意識すべきこと」の話。

                                  発注者の仕事は「りんごください」じゃねーのよ。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
                                • 【半・永久保存版】Webディレクターになる人におすすめの古本3選、ガチ長文で紹介するよ。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

                                  こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。 スーパーは太っちょにかかります。 先日ですね、これからWebディレクターになる人にオススメ本を紹介したのです。 ナニガイイカナ(´ε`;)ウーン… ってそれなりに悩んで紹介したんですけど、そのどれも古いこと古いことw 揃いも揃って15年近く前に出版された本で、自分が嫌になりました(笑) そうなってしまう理由の一つは、まちがいなく僕が「最近の初心者向け書籍を読んでない」からですね。 ただね、もうひとつ理由があって。 最近の本、スキルの解説本ばっかなんですよねぇ・・・。 いや、まあスキル本も大切ですけどね。悪くない。 でも、それよりもっと大事なことがあると思うんですよ、僕は。 スキル本も良いけど、それより前に身につけるべきことがあるし、ぶっちゃけスキル本なんて読むだけ無駄じゃないかと思ったり。(明らかに言い過ぎです) というわけで、今日

                                    【半・永久保存版】Webディレクターになる人におすすめの古本3選、ガチ長文で紹介するよ。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
                                  • 新卒未経験Webディレクター向けに作ったマニュアルをチラ見せします | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                    と、声をかけていただけることがしばしばありました。 はて? 何の資料だろう? と不思議に思っていたのですが、実は休職前に新卒ディレクターに教えるためにまとめていた資料が脈々と受け継がれていたのでした。 なんとも嬉しい声! 正直、頑張って作った甲斐あった! 今回は、新卒・新人ディレクターに向けて作ったマニュアルの一部を抜粋して、チラ見せしたいと思います。 ※ 以下の内容はOJTをしていきながら「わからない」と返答されたものを基準にまとめておりますので偏りがあります。一例としてお考えください。 マニュアルの構成 マニュアルの構成は大きく4つに分類されており、それぞれに関係した知識をつけることが大事だと考えています。そのため、マニュアルを作り始めるときには以下の扉ページを作るところから始めました。 資料の扉ページ ディレクション デザイン コーディング システム 1. ディレクションで必要な知識

                                      新卒未経験Webディレクター向けに作ったマニュアルをチラ見せします | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                    • 制作会社ではないWebディレクターの働き方 (2021/06/24 19:00〜)

                                      イベント概要 本イベントは、サイボウズとLINE Growth Technologyの合同meetupです。 Web制作の専門家として役割を持つWebディレクターは、制作会社にあるポジションと言うイメージを持つ方も多いのではないでしょうか? 今回のMeetupでは、事業会社でありながらもWebディレクターのポジションを持つサイボウズとLINE Growth Technologyが、実際に両社でWebディレクターとしてメンバーによるセッションを通じて、それぞれの役割や働き方、個々のキャリアの考えかたなどをお話しします。後半のパネルディスカッションでは、参加者からの質問もテーマに取り入れつつ、登壇者の個人的な思いも交えてWebディレクターとして働くことについて考え・お話ししていきます。 「事業会社のWebディレクターがどんな仕事をしているのか知りたい」「制作会社と事業会社、自分がどちらに向いて

                                        制作会社ではないWebディレクターの働き方 (2021/06/24 19:00〜)
                                      • 転職市場はワンピースみたいに考えるとわかりやすいよね。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

                                        こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。 スーパーは太っちょにかかります。 さて、前にこんな記事を書いたワテクシ。 toksato.hatenablog.com 今日は社内じゃなくこれの転職版。 僕はかなり転職が多いジョブホッパーなわけですが、そのわりに毎回多くのスカウトメールもらって、実際に今回も割りとスムーズに内定もいただけました。 でもね、転職をするたびに思うんだわ。 結局、僕の適正年収っていくらなんだろうか? まあ、考えた結果そんなものは存在しないんだけども。 そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいでぃれくたーのお時間です。 漫画「ワンピース」の懸賞金ってテキトーだよね ワンピースの懸賞金って、あれかなりいい加減じゃないですか。 いや、それこそが尾田先生の画期的な発明だなとすら思う。 ドラゴンボールの「戦闘力」というのはかなり絶対的なもので、強さをその正確な数値で表し

                                          転職市場はワンピースみたいに考えるとわかりやすいよね。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
                                        • 世代論が嫌いなんですよ。アマチュアですか、と。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

                                          こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。 スーパーは太っちょにかかります。 こんな記事を見ましてね。*1 news.yahoo.co.jp 僕はこういう「世代でくくって評価する」というのが嫌いなんですよね。そのひと本人を見ようとしてないから。みんな、一人一人ぜんぜん違うのに。 先日受けたインタビューでも同じような話をしてるんですけどね。 会社員は組織でどう立ち回れば良いか―――プロのサラリーマン、toksatoさんに聞く。 | Agend(アジェンド) よく「氷河期世代はこうだ」とか、「Z世代はこういう人」とかパターンやフレームワークにあてはめる話をする人がいますが、ああいうのは好きじゃないんですよ。 パターンや世代を見るのではなく、ひとりひとりに対してちゃんと向き合わないといけないはずじゃないですか。 というふうに。 そういうわけで今日は「人を決めつけるのやめようぜ」ってい

                                            世代論が嫌いなんですよ。アマチュアですか、と。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
                                          • Webディレクター的、"強メンタル"のつくりかた。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

                                            ※この記事は現役Webディレクターが書いたもので、医師の判断が入ったものではありません。精神的に辛い状況にある方は、この記事を鵜呑みにせず、医師の判断を仰ぎましょう〜。 こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。 スーパーは太っちょにかかります。 僕はですねぇ、まあまあメンタル強い方だと思うんですよ。まあ、Webディレクターとして長年やれてる時点で、そういうやつなんでしょうけど。 ただ、じゃあ図太いかというとそうでもなく。 というのも、ユーザーに良いものを届けたいという想いがベースにある以上「他者」の「感情」に対して鈍感でいられるはずもなく。「公式サイトの力をみくびるな。」で書いた通り、たかだかファミレスのパートおばさまにすら「ん?」とか思ってしまう人なんで。神経質なところがない、とは言えないでしょう。 でも、僕は割と自分に自信があるタイプなのですよ。 以前、それについて後輩く

                                              Webディレクター的、"強メンタル"のつくりかた。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
                                            • 生理用品の「たかが数百円」とエンジニアとの付き合い方がだね、あれなんすよ。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

                                              こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。 スーパーは太っちょにかかります。 そう、あれなんすよ。 なんすか? 知らんけども(ひどい)。 このツイートをお見かけしまして。 生理の貧困に関して、金銭面の話で「たかが数百円」と思ってる人と実際に必要なものとでだいぶギャップがあるなぁと。 諸症状が酷いとそっちの対処がメインになって、肝心の衛生用品の優先度が低くなりがちなんよ。薬代が高いから、最悪交換頻度下げても不快感を我慢すればいい衛生用品に皺寄せが行く pic.twitter.com/NuCnd29ZCr — KYCO (@KYCO_slkmt) June 7, 2021 なるほど。 恥ずかしながら、ワテクシも「たかが数百円」と思っていた勢でありまして、なんかすみませんと。 いや、べつに謝る必要はないんだけどw ただね、そんなこと言ってるからエンジニアに嫌われるんだよと。 そう思う

                                                生理用品の「たかが数百円」とエンジニアとの付き合い方がだね、あれなんすよ。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
                                              • 【スライド公開】仕事における後進教育のススメ。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

                                                こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。 スーパーは太っちょにかかります。 僕はもう10年以上前から、職場でこう言われてきたのであります。 「toksatoくんに預けると人が育つ」 するとだいたい、こう思われていたりする。 「面倒見が良く、うまいことツボをついて理解させるのが上手なんだろうな」 まるで、師匠と弟子のように。 くっついてつきっきりで、いい感じにシバいて育てる。 相手の様子を見ながら、独特の観察眼で、手取り足取り教えることで育ててるんだろうな、と。 ぜーんぜん違いまーす! 気を利かせるとか、いい言葉をかけるとか、そういうことではないのです。そういう風に師匠っぽくふるまってうまく育てる人もいますけどね〜。 今までほとんど誰にも言ってこなかったんですけど、実は明確な"ノウハウ"が存在するのであります。*1 僕は一時期(10年以上前)、専門学校の教員をやっていたのですね

                                                  【スライド公開】仕事における後進教育のススメ。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
                                                • ミルクボーイの漫才を分解したらレジェンドが出てきた。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

                                                  こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。 スーパーは太っちょにかかります。 分解したんですよ。 いま・・・じゃなくて、これを書いたときに。 toksato.hatenablog.com 当時、ミルクボーイ漫才フォーマットのブログ記事が結構出てたましたねぇ。 他の人はどうか知らないけど、僕は↑の記事を書くために、録画してあったM-1のミルクボーイ決勝ネタ、何十回も観ました。 通しでみたり、止めて・巻き戻してを繰り返したりしてもうほんと何度も何度も何度も。 そこで笑いのド素人なりに、そのとき気づいたことをまとめておこうかなと。 そうやって、「ミルクボーイはやっぱりすごいなー」って思ってる人が、これを読むことによって「ミルクボーイってやっぱりすごいなー」と思ってもらう記事です。 そういう、Webディレクターが漫才ネタを分析するという意味不明というか、建築家がAKBを分析するみたいな

                                                    ミルクボーイの漫才を分解したらレジェンドが出てきた。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
                                                  • えらい人の仕事は「忘れること」である。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

                                                    こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。 スーパーは太っちょにかかります。 先日行ったオンラインセミナーのアフターエントリですが、 セミナー受講してなくても何ら関係なく読めます。 受講してると、受講した内容がさらに役に立ちます。 というエントリです。 さて。 えらい人というか、上司はなんであんなに物忘れが激しいんでしょうね?すぐ、前に伝えたことを忘れる。サクッと、いとも簡単に忘れる。ときに、覆る。伝えたのに。 でも、それは部下が悪いんですよ。 部下が下手だから忘れるんです。 ウソだけど。 ただ、上司をはじめとする「えらい人」はなぜそんなに部下が伝えたことを忘れるのか、というのには明確な理由があります。 ちなみにこれはクライアントも同じです。 社外の人同士なので堂々と「忘れている」ことを表には出しませんが、いまいちピンと来てなさそう、怪訝な顔をする、挙げ句、先週伝えたことを忘れ

                                                      えらい人の仕事は「忘れること」である。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
                                                    • クライアントヒアリングを成功させるコツ。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

                                                      もうコツなんてないなんて言わないよ絶対に©︎槇原敬之 こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。 スーパーは太っちょにかかります。 クライアントヒアリングじゃなくてもいいんですけどね、上司から要件を引き出すでも良いし、なんなら「雑談力」と言い換えても良い。言い換えちゃダメだけど。ちがうから(どっち)。 ただ、ぼくは10年以上Web制作会社でWebディレクターとして勤務し、いまは事業会社(=発注側)にきて6年目になる。社内外の人を相手にWebディレクターとしてヒアリングをしてきて、コツみたいなもんはあるわけです。 他方で、「このひと、へったくそやなー」って思う人もいる。そういう人は、聞き方がわかってない・・・んじゃなく、そもそもヒアリングというものの捉え方がまちがっている。と思う。 ということで、今日は「相手からどうやったら欲しい情報を引き出せるのか」のお話。 そんなわけで、うぇ

                                                        クライアントヒアリングを成功させるコツ。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
                                                      • 「素人が作ったチラシを、プロのデザイナーが作るとこうなる」にデザインの大事なことが詰まっていた件。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

                                                        ええ、詰まっていたの。 これね。 togetter.com 見栄えって大事。 デザインするって大事。 いやそういうことじゃねーんだわ。 視覚効果は大事だし、ちゃんと見やすくデザインするって大事。ただ、それ以前に大事なことがあるんだけど、Twitterやはてブを見てるとそれをすっ飛ばされているような気がして、ワテクシちょっとヒトコトいいたいの。 ちなみにデザイナー版のチラシを批判するような内容は一切ございませんこと、予め言っておきますの。 そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいでぃれくたーのお時間です。 右のやつとか左のやつとかいうと紛らわしいので、2つのチラシのビフォーを「素人版」、アフターを「デザイナー版」とします。 必ずしも「デザイナー版」が優れているとはいえない デザインというとついつい見栄えをきれいにしたり、情報に強弱をつけてインパクトを持たせたりすることを考えがち。でも決してそれ

                                                          「素人が作ったチラシを、プロのデザイナーが作るとこうなる」にデザインの大事なことが詰まっていた件。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
                                                        • 【M-1】審査の価値観"ズレ"の必要性【採点分析】 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

                                                          こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。 スーパーは太っちょにかかります。 僕はWebディレクターなんですが、お笑い大好きなのでありまして。 こんな記事書いてるぐらいですからね〜。 ミルクボーイが「Webディレクター」を説明したら。 ミルクボーイの漫才を分解したらレジェンドが出てきた。 で、昨日12/18はM-1グランプリの決勝でしたね。 はぁ〜おもしろかった。 伝説の2019(ミルクボーイ優勝)に匹敵するぐらいレベル高かったんじゃないでしょうかね。 だけど、採点についてはやっぱり物議を醸すよねと。 で、興味があったのでちょっと並べて分析してみましたっていう記事です。 もうおわかりと思うけど、山田クニちゃんの影響ってどうだったのっていうのが主な内容です。 ※ただの個人ブログだし、あえて審査員の方々を「普段呼んでいる愛称(など)」で記載しています。そっちのほうが自分がしっくりく

                                                            【M-1】審査の価値観"ズレ"の必要性【採点分析】 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
                                                          • 元Webディレクターが「わたし、定時で帰ります。」最終話っていうか全話みたよ。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

                                                            5話で止まってたんですけども。 toksato.hatenablog.com 録画はしてあったのよ。たまってたのよ。そんで見たのよ、6話から最終話まで。で、思いました。 ああ、6話~はブログで書くことないな、と。 なぜかというと、6話以降は制作会社や仕事の話というより、そこで描かれる恋愛や仲間、上司部下といった人間関係の話だったので。書くとしたらもう「あー、おもしろかったー」と。 ただ、最終回まで見てこのドラマ全体に対して、僕が書かねばならんことがあるなと。そう思いました。おまえはいったい誰なんだ。 とりあえずね、結論じみたこと先に書くとね、みんな、もっと仕事に対して自由に考えていこうよ。やっぱり凝り固まりすぎだとおもうんよ、多くの人は。 そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいでぃれくたーのお時間です。 僕らは、何のために働くのか この問いに対し、吉高由里子演じる主人公が、こう答えてた。

                                                              元Webディレクターが「わたし、定時で帰ります。」最終話っていうか全話みたよ。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
                                                            • 価値観が狭いんだよバカヤロウが。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

                                                              ※注:このエントリは下記のエントリのつづきです。 https://toksato.hatenablog.com/entry/donarunoyameyo/ はい取り乱しました。 わたくし取り乱さないだけがとりえなんですが、取り乱してしまいましたすみません。ちなみにボディの方は良い感じに取り乱しているデブでございますの。 いやー、ごめんなさい。我慢できなかった。 pic.twitter.com/QkOgZPdTkb — ゆきほり (@yuki0hori) May 29, 2019 どんな惨状よこれ・・・。 もしかしたらご本人も見てくれてるかもしれないのでヒトコトいわせてください。 ゆきほりさん、がんばって! 謝罪のツイートにさらに批判リプしてる人。バーカバーカ!(子供か) フタコトでした。すみません。 あのね、言いたいことはひとつだけ。 前の記事で問うたけど、いま一度聞きたい。 なんで寝坊し

                                                                価値観が狭いんだよバカヤロウが。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
                                                              • 「なんであのとき、ワタシのミスを指摘しなかったの?」とデザイナーに言われたことがあって。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

                                                                こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。 スーパーは太っちょにかかります。 そう、言われたんですよ。 同じ会社の、同じプロジェクトに入っていたデザイナーさんに。*1 そんなのめんどくさいからに決まってんじゃん言う意味があると思えなかったからだけ、なんですけどね。 それ以上でもそれ以下でもない。 っていうか、誰かがミスをしたからといって「あなたのミスですよね」って伝えるようなディレクターは、やめちまえとすら思うけどべつにやめなくていいです。僕が勝手に思ってるだけなので。 まあただ、浅はかだとは思う。 いやまあ・・・人間はミスをするし、一方でそれが世間に出てしまうと事故になりかねんので放置してはいけない。そしてちゃんと責任についてきちんと追求することも大事。 だが、メンバーがミスをしたとして、「ここミスってたよ気をつけてね」ってさらっと伝えてしまうおまいさんは、まず「ディレクショ

                                                                  「なんであのとき、ワタシのミスを指摘しなかったの?」とデザイナーに言われたことがあって。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
                                                                • 【Webディレクター】結局何をどこまでやるの?仕事の流れを詳細に解説! | 仙台のホームページ制作会社|株式会社アンドエイチエー|AndHA inc.

                                                                  【Webディレクター】結局何をどこまでやるの?仕事の流れを詳細に解説! 公開日 : 2021.06.08 最終更新日 : 2022.02.22 ディレクション 皆さんは「Webディレクター」と言われて何を想像しますか? おそらく大体の方が思い浮かべるのは「工程やクオリティの管理をする仕事…?」だと思います。 結論から言うと、その認識で大体は有っていますが、少し抽象的なのでこの記事では弊社のWebディレクターが行っている業務フローを例に、更に詳細に解説します。 クライアントとの打ち合わせまずはお問い合わせをいただく・または受注するところからWebディレクターの業務はスタートします。 クライアントからの課題や要望を打ち合わせにてヒアリングし、現状のサイト分析と照らし合わせます。 弊社ではヒアリングシートを用意しており、お打ち合わせまでに記入していただくことで初回の打ち合わせをただの顔合わせでは

                                                                    【Webディレクター】結局何をどこまでやるの?仕事の流れを詳細に解説! | 仙台のホームページ制作会社|株式会社アンドエイチエー|AndHA inc.
                                                                  • 名村 晋治@Webディレクター27年目 on Twitter: "先日若いディレクターさんから相談をされ、 「僕、月100万は売り上げを出しているし、外注依頼も滞りなくやってるし、納期も遅れたりしないのに、給料30万って安すぎませんか?」とのころ。 外部パートナーへの外注費を聞いたら毎月60万円… https://t.co/lfYtGo3TSF"

                                                                    先日若いディレクターさんから相談をされ、 「僕、月100万は売り上げを出しているし、外注依頼も滞りなくやってるし、納期も遅れたりしないのに、給料30万って安すぎませんか?」とのころ。 外部パートナーへの外注費を聞いたら毎月60万円… https://t.co/lfYtGo3TSF

                                                                      名村 晋治@Webディレクター27年目 on Twitter: "先日若いディレクターさんから相談をされ、 「僕、月100万は売り上げを出しているし、外注依頼も滞りなくやってるし、納期も遅れたりしないのに、給料30万って安すぎませんか?」とのころ。 外部パートナーへの外注費を聞いたら毎月60万円… https://t.co/lfYtGo3TSF"
                                                                    • 会社に教育など存在しない。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

                                                                      こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。 スーパーは太っちょにかかります。 これを読んで。 blog.tinect.jp ちなみに記事内でリンクされているまなめさんの記事も以前に読んでる。 とくに内容には異論ないのだけど、そもそも「教育」というのが企業には無いよなぁと思ったわけですよ。 おまえ、ただのWebディレクターのくせに教育のなにがわかるんじゃい!といわれるだろうけど、僕は一時期、専門学校の講師をやっていたのよ。それも非常勤ではなく常勤講師であり、Web学科の学科長として。 この専門学校での体験は本当に貴重なもので、僕は本当にここで「教育とは何か」ということを教えられたんよ。本当にびっくりした。自分は今まで何をやっていたのだ?というぐらいにはびっくりした。 それを、Web制作の現場に戻ったときに実践したら、これがもう本当に効果テキメンだった。自分の目の前で伸びていく人を

                                                                        会社に教育など存在しない。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
                                                                      • 【スライド公開】プロジェクトを成功させる、初心者向けディレクション7つのこと ~あるあるな“困ったこと“の解決方法~。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

                                                                        こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。 スーパーは太っちょにかかります。 以前に、この記事タイトルと同じ名前のウェビナーをやったんですけども。 その時に使ったスライドを公開しようかなと。もう半年以上経ってるし、参加してくれた方にはもうちっと違うスライドを共有してるので、良いかなと〜。 そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいでぃれくたーのお時間です。 ■目次 スライドはこれです&こんなことが書いてあるよ(3行) 何を伝えたかったのか スライドはこれです&こんなことが書いてあるよ(3行) ■こんなことが書かれていますよ(3行) 初心者がぶつかる"あるある"、解決できるよぅ それは感覚で解決するのではなく、手法があるので紹介するよぅ 7つ全部集めると・・・?(龍は出てこないよぅ) ■スライドはこちら スライドへの直リンクも置いときます 何を伝えたかったのか スライド読んでもらえれ

                                                                          【スライド公開】プロジェクトを成功させる、初心者向けディレクション7つのこと ~あるあるな“困ったこと“の解決方法~。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
                                                                        • Webディレクターになりたきゃ手ぶらで来たらいいよ。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

                                                                          こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。 スーパーは太っちょにかかります。 新年あけましておめでとうございます。 カラオケのレパートリーはミスチルが中心です。 誰も聞いてないだろうけど(二つの意味で)、聞いてなくても良いのです。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 新年を迎えたから・・・ちゅうより、おそらくこのコロナ禍のためにリモートワークで稼げると思われてるからか、WebとかIT系職種のスクールの話がよく出てくる。まーなんちゅーか、ひどい。おまいそんな、ちょろっとスクール通ったぐらいでバリバリのエンジニアとしてリモートで稼げるわけないじゃん・・・。あれもう詐欺じゃね?ナンタラ誤認にならんのかしら?とか思ってしまう。 んで、エンジニアほどじゃないけどプロデューサーとかディレクターもまあ多い。 あのーーーーーーーー ワテクシ、Webディレクターになってもうすぐ16年目になり

                                                                            Webディレクターになりたきゃ手ぶらで来たらいいよ。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
                                                                          • 未経験からWEBディレクターに転職する方法!現役ディレクターが教える経験を補う3ステップ | AndMore

                                                                            IT業界の中でもWEB制作は人気が高く、WEB制作全般をまとめる役割としてWEBディレクターの需要は高いです。 未経験からWEBディレクターを目指す人も多く、他業種からの転職組が多いのも特徴です。 ただしWEBディレクターに関しては、業務内容を勘違いする人も多く、実際にやってみて想像と違かったと離職率も低くありません。 今回は現役のWEBディレクターが、ディレクターの仕事内容と未経験からWEBディレクターになる方法を紹介します。 未経験からWEBディレクターを目指すなら覚えておいて欲しいディレクターの仕事 WEBディレクターと言っても、企業によって業務内容に違いがあります。 これを知らずにWEBディレクター職の求人に応募すると、入社して思っていたのと違かったという結果になりかねません。 会社の事業によっても異なりますが、基本的にWEBディレクターの仕事は、 営業 企画 顧客とのやり取り デ

                                                                              未経験からWEBディレクターに転職する方法!現役ディレクターが教える経験を補う3ステップ | AndMore
                                                                            • WEBディレクターが真っ先に習得したいデザイナーへのフィードバックスキル | AndHA Blog

                                                                              WEBディレクターが真っ先に習得したいデザイナーへのフィードバックスキル 公開日 : 2021.12.24 最終更新日 : 2023.07.10 ディレクション 株式会社アンドエイチエ-へWEBディレクターとして入社して早1年。 そこで感じた事のひとつに、Webデザイナーしたデザインへフィードバックをするスキルってすごい大切なスキルだし、身につけたら強強ディレクターになれるかもしれないということ。 入社したての私は、「私よりも経験があるデザイナーが作ったデザインに意見言うの?」とか、「フィードバックってそもそもどうすれば?」とあたふた。。。 そんな状況でも、しっかりとフィードバックをすることで、できあがるサイトの質を左右するなと感じました。 この記事が、新人ディレクターの手助けになれば嬉しいです。 より良いデザインフィードバックをするための方法私の場合まず、下記のセクションに分けてみました

                                                                                WEBディレクターが真っ先に習得したいデザイナーへのフィードバックスキル | AndHA Blog
                                                                              • WEBディレクターとして必要なスキル | AndHA Blog

                                                                                WEBディレクターとして必要なスキル 公開日 : 2021.11.18 最終更新日 : 2022.10.05 ディレクション WEBディレクターの仕事とは WEBサイトの制作に関する進行管理者 + 仕様策定になります。( クライアント様と制作側の架け橋となるのが役割 ) そのため、WEBディレクターは知識人じゃないといけません。クライアント様との会話、制作側と技術的な話などがあるため、幅広い知識が必要なります。

                                                                                  WEBディレクターとして必要なスキル | AndHA Blog
                                                                                • クライアントがアホだと思っているみなさんへ。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

                                                                                  こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。 スーパーは太っちょにかかります。 デブのくせにマヨネーズが嫌いです。キユーピーさんすみません。 そして「おまえのことは嫌いじゃないけど、おまえの親友があまりに嫌いなのでおまえとも距離置かせてもらうね・・・」っていう理由でツナも避ける人生です。 さて、いまに限らず、よく見かけるんですよ。 「クライアントがアホすぎる」 みたいな話。 もっと具体的な話をすると 「相場がまるでわかってない上に買い叩いてくる」 「自分じゃできないくせに、"簡単でしょ?"とか言ってくる」 「”おまかせで”って言ったのに、つくったら修正だらけ」 「明らかに徹夜しないと間に合わない納期を設定してくる(しかも自分はきっちり土日休む)」 「素材は来ないのに、納期はゆずらない」 「"なんかイケてないんだよね"とかまるで具体性がないダメ出ししてくる」 とか。 なんつーか、こ

                                                                                    クライアントがアホだと思っているみなさんへ。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常