並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 42件

新着順 人気順

Webディレクターの検索結果1 - 40 件 / 42件

Webディレクターに関するエントリは42件あります。 webキャリア開発 などが関連タグです。 人気エントリには 『拝啓、お客様。Webサイト制作のコストはここにかかります。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作』などがあります。
  • 拝啓、お客様。Webサイト制作のコストはここにかかります。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    令和ですね。こんにちは。バックエンドエンジニアのまさくにです。ゴールデンウィークで休んでいたら、シュワシュワと筋組織が融解し、「自然に帰ろう……自然に帰ろう……」と遺伝子に刻み込まれた内なる声が僕を光射す方へ誘いました。もはや社会復帰は難しいかもしれない。 さて。さてさて。 皆さま、いかがお過ごしですか。新しい期に入り、心機一転したい気持ちでしょうか。何ならアレですか。お持ちのWebサイトをリニューアルしたい、そんな気持ちをそろそろお持ちでしょうか。 失礼ながら、そのお気持ち、 たぶん5ヶ月、遅いです! 仕事としてWebサイトの制作に携わってから、5年くらいが過ぎました。現在はバックエンドの作業を行いながら、TD(テクニカルディレクション)やPM(プロジェクトマネージャー)として、プロジェクトに関わることも増えてきています。その観点から言って、お客様と我々の間には「Web制作」の考え方にお

      拝啓、お客様。Webサイト制作のコストはここにかかります。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    • 一人前のプロマネってどんな人? プロジェクトマネジメントのスキルセットとは - 誰も教えてくれないプロマネのコツ

      今やあらゆる場面で必要とされるプロジェクトのノウハウを、300件以上成功させてきたプロフェッショナルがこっそりお伝えします。 先日、仕事で関わっている方から、「結局、プロマネって何ができないといけないんですかね?」という質問をされたので、その場でざっくり洗い出してみました。 世の中には PMBOK や ITSS, PRINCE2 などのスキル標準を定めたものはありますが、これらは大規模システム開発を志向しており、概念として抽象度が高いためベースの知識として利用できる環境は残念ながら非常に少ないという現実があります(もしこれらを利用できる環境にいるならとても幸せなことです)。 少なくとも日本で実施される一般的なプロジェクトは PMBOK や ITSS を元に共通認識を整備するどころか、「限られた予算で1年でクライアントのシステムを刷新する必要がある」とか、「社長の思いつきで何も決まっていない

        一人前のプロマネってどんな人? プロジェクトマネジメントのスキルセットとは - 誰も教えてくれないプロマネのコツ
      • Webディレクターのスキルツリー - 二宮日記

        Webディレクター解体アドベントカレンダー初日の記事です。今日はWebディレクターという職種を定義するために作ったRPG風のスキルツリーとその活用方法を紹介します。あとは関連する他の開発メンバーとお互いの担当範囲を明確にする方法や、スキルツリーをスキルアップに役立てる方法について書きます。 曖昧な仕事 Webディレクターという職種に期待される仕事の内容は、開発に関わる他の職種と比べても非常に曖昧です。そもそも何ですか、ディレクションって。英語を直訳すると方向とか指示とかそういう意味ですけど、概念的でふわっとしています。 ディレクションという仕事に含まれる範囲も様々です。受託でホームページ制作を請け負って進行管理をメインに行うWebディレクターもいれば、既存自社サービスの売上増に責任を負う人も、新サービスの立ち上げに挑戦する人もいて、同じディレクターという名前でもやっている仕事が全然違います

          Webディレクターのスキルツリー - 二宮日記
        • 一年間、クラシルのPdMをしてきて考えたこと|奥原拓也 / PdM

          正確な時期は覚えていませんが、2018年の5~6月頃にクラシルのプロダクトマネージャー (以下、PdM) になり、一年間携わってきました。この一年間の変化量はとても大きく、苦戦をする日々でしたが、なんとかやってきました。PdMの先輩方のおかげでPdMという役職が一般的になりつつあるように思います。 矮小な自分が一年間、2019年4月に1,700万DLを迎えたクラシルというレシピ動画サービスのPdM (主にアプリ) をしてきて、考えたことを書き残して置こうと思います。主にインターネット系のベンチャー企業に属するPdMという立場を脱線することなく書きます。今後PdMを志す人、現職の人の少しでも役に立てれば幸いです。 とても長いですが、魂を込めて書いたので、お時間の許す限りお付き合いしていただけると嬉しいです。 PdMになるためにはどうすればいいかまず、最初にPdMとしてキャリアをどのようにして

            一年間、クラシルのPdMをしてきて考えたこと|奥原拓也 / PdM
          • 知れば知るほど、レベルアップ!「企画と設計をしっかりとつなぐ!レベルの高い成果物を生み出すためのAdobe XD活用術」研修レポート | メンバーズクリエイターズブログ

            2021.1.12 知れば知るほど、レベルアップ!「企画と設計をしっかりとつなぐ!レベルの高い成果物を生み出すためのAdobe XD活用術」研修レポート ウェビナーオンラインイベントナレッジ 皆さん、こんにちは!メンバーズキャリアカンパニー所属の鷲澤(わしざわ)です。2020年4月1日に入社いたしました。 この度、2020年11月19日(木)オンライン開催された「企画と設計をしっかりとつなぐ!レベルの高い成果物を生み出すためのAdobe XD活用術」研修を受講しました。 講師はメンバーズキャリアカンパニーの技術顧問、株式会社まぼろし取締役CMO 益子 貴寛先生です! 高いレベルで成果物を制作する為に必要不可欠なAdobe XD。 益子先生に、使いこなし術をトータルで分かりやすく解説していただきました。 Adobe XDとは? Adobe XDとは、Adobeが提供しているオールインワンのU

              知れば知るほど、レベルアップ!「企画と設計をしっかりとつなぐ!レベルの高い成果物を生み出すためのAdobe XD活用術」研修レポート | メンバーズクリエイターズブログ
            • Webディレクターのキャリアアップは"ゲーム感覚"でいこう。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

              こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。 スーパーは太っちょにかかります。 僕はほんとよく聞かれるんですよ。 「優秀なWebディレクターになるにはどうしたら良いですか?」 これね、いろいろあるんですけどぶっちゃけ人によって違うんよ。その人に合ったやり方というのがある。だから、その人の個性や特徴をふまえてそれぞれ違う回答をしてるんだけど、 ああ、 ちょっと待って。 とりあえず自分のことを「優秀なWebディレクター」だっていう大上段に置いて今言ってるから。 これはもうほんと致し方なくね? ほんとはちがうのよ? 僕なんてまだまだだぜ、僕なんておまえ、まずブラウザの前で正座して「いつもありがとうございます。これから、インターネットに接続させていただきます」とお礼を言ってからサイトにアクセスしろと思ってるぐらいで、そういう人なんですよ。嘘だけど。 まあその、ちょっと上からものを言います

                Webディレクターのキャリアアップは"ゲーム感覚"でいこう。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
              • ディレクターの新人研修について|エムハンド|Web制作会社

                ・・・ こんにちは、エムハンドの山手(@mhand_yamate)です。 弊社では通年でWebディレクターを積極的に採用しており、入社後の新人研修プログラムの強化を継続的に行っております。今回の記事は、その新人研修プログラムの内容をまとめた記事です。今後、エムハンドのWebディレクター求人に応募してみようかなと、ご検討中の方に「入社後は安心の研修の仕組みがある」と思っていただければ幸いです。 まずはじめに今まで20年試行錯誤を繰り返しました。創業当時は研修なんて概念がなかったので未経験であってもいきなり現場に出て調べながらやる時期も長くありました。新卒採用からの育成をメインにしていた時期もありました。時間をかけて育ててたつもりでしたが、当時の弊社の組織形態ではそれもうまくいきませんでした。次に研修内容を体系的に整えて、専任トレーナーの下で、提案・クリエイティブ・制作指揮進行のディレクター業

                  ディレクターの新人研修について|エムハンド|Web制作会社
                • 会社選びのコツは「自分の人生を豊かにできるか」 メンバーズ中途入社者が語るフィットする会社の選び方(前編) | 採用情報 | メンバーズ

                  2020年11月27日、株式会社メンバーズの採用担当主催でトークセッション型のオンラインイベント「なぜメンバーズ?5年以上在籍する中途社員パネルトーク」が開催されました。メンバーズのインターンに参加した学生や、中途採用の選考中の方々にオンラインでご参加いただきました。本コラムでは、EMCカンパニーの杉浦、新倉、齊藤によるセッションの模様を、前編、中編、後編の3回に渡ってお届けします。モデレーターは新卒採用担当の佐藤が務めました。コロナ禍において新たな働き方へのシフトが広がる昨今における、会社選びのコツについて語り合います。個人個人にフィットする働き方を見つけるコツとは。 スピーカー 杉浦 英明 EMCカンパニー BU(ビジネスユニット)1-4所属、マネージャー・ユニットプロデューサー。メンバーズ入社前10年程、SI企業に勤務。開発・サーバー構築など。フリーランスでWebサイトの構築やデザイ

                    会社選びのコツは「自分の人生を豊かにできるか」 メンバーズ中途入社者が語るフィットする会社の選び方(前編) | 採用情報 | メンバーズ
                  • データ分析の初心者が”示唆出し”で気をつけるべき4つのポイント | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

                    皆さんは示唆を出すときにどこに気をつけていますか? 約1年前にデータアナリストの職種につき、データ分析、特に行動データの分析を多くしてきた、株式会社メンバーズの北澤さん。アナリストになる前までデータから示唆を得るような分析の経験はなかったそうです。今記事では、初心者でもデータから示唆を出せるように気を付けたいポイントを中心に解説してもらいました。 北澤 茜(きたざわ・あかね)氏 株式会社メンバーズ メンバーズデータアドベンチャーカンパニー データアナリスト/データエンジニア SIerでシステム開発に従事した後、現職でデータアナリスト/データエンジニアをやっています。現在は大手ECサイト等のサービス事業会社に常駐しており、施策効果検証やユーザー行動の分析、データ分析基盤構築などの業務に携わっています。絵を描くこととゲームが好きです。 示唆出しってなに? データ分析としての示唆とはなんでしょう

                      データ分析の初心者が”示唆出し”で気をつけるべき4つのポイント | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE
                    • 会社選びのコツは「歯車でなく推進力になれる会社かどうか」メンバーズ中途入社者が語るフィットする会社の選び方(後編) | 採用情報 | メンバーズ

                      2020年12月27日、株式会社メンバーズの採用担当主催でトークセッション型のオンラインイベント「なぜ常駐型ディレクター?3年以上在籍する中途社員によるパネルトーーク」が開催されました。学生、中途内定者、選考中の方々にオンラインでご参加いただきました。本コラムでは、デジタル人材事業の堀川、川口、水門によるセッションの模様を、前編、後編の2回に渡ってお届けします。モデレーターは採用広報担当の小島が務めました。コロナ禍において新たな働き方へのシフトが広がる昨今における、キャリア形成のコツについて語り合います。個人にフィットする働き方を見つけるコツとは。 スピーカー 堀川 尚吾(ほりかわ しょうご) メンバーズキャリアカンパニー Webクリエイターグループ所属。2017年中途入社。デジタルクリエイター執行役員としてメンバーズキャリアカンパニーの組織改善にも尽力。大手プロバイダー企業にチームで常駐

                        会社選びのコツは「歯車でなく推進力になれる会社かどうか」メンバーズ中途入社者が語るフィットする会社の選び方(後編) | 採用情報 | メンバーズ
                      • 未経験からWEBディレクターに転職する方法!現役ディレクターが教える経験を補う3ステップ | AndMore

                        IT業界の中でもWEB制作は人気が高く、WEB制作全般をまとめる役割としてWEBディレクターの需要は高いです。 未経験からWEBディレクターを目指す人も多く、他業種からの転職組が多いのも特徴です。 ただしWEBディレクターに関しては、業務内容を勘違いする人も多く、実際にやってみて想像と違かったと離職率も低くありません。 今回は現役のWEBディレクターが、ディレクターの仕事内容と未経験からWEBディレクターになる方法を紹介します。 未経験からWEBディレクターを目指すなら覚えておいて欲しいディレクターの仕事 WEBディレクターと言っても、企業によって業務内容に違いがあります。 これを知らずにWEBディレクター職の求人に応募すると、入社して思っていたのと違かったという結果になりかねません。 会社の事業によっても異なりますが、基本的にWEBディレクターの仕事は、 営業 企画 顧客とのやり取り デ

                          未経験からWEBディレクターに転職する方法!現役ディレクターが教える経験を補う3ステップ | AndMore
                        • XDを使った大規模プロジェクトのデザイン手法 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

                          Adobe XDが正式リリースされて約3年。そろそろプロジェクトに導入してみたい。でも、まだ実際のプロジェクトで本格的に導入したことがない…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで、複数人のデザイナーが関わる大きなプロジェクトにおいて、XDを用いた効率的かつ品質を落とさないデザインの進め方をご紹介させていただきます。 金本 幸奈(かねもと・ゆきな) 株式会社メンバーズ UX/UIデザイナー2014年中途入社。大手キャリアアプリのUX/UIデザイン監修、企業サイトやメディアサイトのリニューアルでは情報設計からデザイン領域まで担当。開発の知見を活かし、CMS組み込みを考慮したデザイン支援やデザインガイドラインの策定を中心に行なっています。重度のガジェットヲタク。 デザインをする上での制約 まずはじめに、会社員として働くデザイナーのみなさまは、様々な制約がある中でいかによいデザインを

                            XDを使った大規模プロジェクトのデザイン手法 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE
                          • DOやっちゃいなよ!益子流“いいとこどり”メソッドで強度の高いUXを | メンバーズクリエイターズブログ

                            2020.11.12 DOやっちゃいなよ!益子流“いいとこどり”メソッドで強度の高いUXを UXディレクターマーケター こんにちは。メンバーズキャリアカンパニー ディレクターの川口です。 現在大手ECクライアント企業に常駐し、新規サービス開発のUI/UX設計プランナーをしています。 私たちはお客さまの様々な課題を解決する良きパートナーであるために、日頃から新たな引き出しを増やすよう、同僚と学び合う時間を大事しています。 今回、弊社技術顧問の益子さんを講師にお迎えし「UXから考えるディレクターとマーケターの必須スキル」をテーマとする社内講座を企画し、実施しました。 基本的なフレームワークのインプットはもちろん、益子流メソッドによる“いいとこどり”で進める仕事の回し方や心得などを教えていただける有意義な内容でした。 本記事ではそこで学んだ3つの“いいとこどり”について、ご紹介します。 ▼目次

                              DOやっちゃいなよ!益子流“いいとこどり”メソッドで強度の高いUXを | メンバーズクリエイターズブログ
                            • web制作スキルマンダラートの8つの領域の解説とその勉強法 〜vol.2 ディレクション編〜|もとやまふとし

                              松本市の制作会社でwebディレクター・マーケターをしている本山です。 先日Twitterで投稿した『web制作スキルマンダラート』。公開から20日ほど経ちましたが、いまだにRTやいいねをくださる方がおり非常に嬉しい限りです。 【Web制作スキルマンダラート】 Web制作に関わってきて8年。自分がこの仕事に必要だと思う知識・スキルを一旦整理したいと思いWeb制作スキルマンダラートを作りました。 Web制作に関わる人の中でも職種やキャリアの歩み方でそれぞれの得意分野があり、色の濃さが違うと思っています。 pic.twitter.com/ecEI9Qzgo6 — F.Motoyama / 地方webディレクター・マーケター (@Futoshi0620) May 20, 2020 さて、本日は前回の『web制作スキルマンダラートの8つの領域の解説とその勉強法 〜vol.1 ビジネス編〜』に続き、v

                                web制作スキルマンダラートの8つの領域の解説とその勉強法 〜vol.2 ディレクション編〜|もとやまふとし
                              • Webディレクター育成講座 / WebDirection

                                2001年~2019年までに田口真行が実施した『Webディレクション関連』の講義スライド。 全国各地でのセミナーイベントや企業研修に登壇した際に使用した「全2,945枚」の中から、Webディレクションの要点にフォーカスした「300枚+α」にまとめました。 初心者の方に「とっかかり」を、 経験者の方に「具体的な方法論」を、 ベテランの方に「新たな気づき」を。 20年間、夢中になって取り組んできた私自身の「Webディレクションの追求」が、あなたの現場を彩るヒントとなれば嬉しいです。 株式会社デスクトップワークス 田口 真行 https://www.facebook.com/TaguchiMasayuki -- Webディレクションを支援するツール 『Webディレクター手帳』 https://webdirection.jp/tools/ Webディレクションの本質に向き合う書籍 『ディレクション

                                  Webディレクター育成講座 / WebDirection
                                • 【特別公開】Webディレクターの年収を給与明細付きで解説します

                                  まず初めに Webディレクターの年収って気になりますよね。今回は特別に給与明細を公開して解説しています。 こんにちは。 現役Webディレクターのタケです。 皆さん、Webディレクターの年収の相場ってご存知でしょうか。 もちろん勤務先によって変動しますが、20代だと370万円くらいだそうです。 ただ、実際に給与明細を公開して解説しているブログが無いので、信憑性が薄いですよね。 なので今回は特別に管理人自らの給与明細を公開しつつ解説したいと思います。 これからWebディレクターを目指す方の参考になったら嬉しいです。

                                    【特別公開】Webディレクターの年収を給与明細付きで解説します
                                  • Webディレクターは無能なのか?無能なディレクターをまとめてみました。

                                    ディレクター以外の人は共感してくれるかと思います。ディレクターの方は反面教師にしてください。 それではどうぞ。 Webディレクターに無能のレッテル:社内スタッフ視点 社内スタッフから無能の認定をされてしまう人の特徴をまとめてみました。 正直なところWebディレクターの立場でこれを書くとちょっぴり憂鬱な気分です。 無能扱いされる理由:クライアントとのヒアリングが下手くそ Webディレクターはクライアントから直接口頭で案件を貰ったり要件定義をする時が多々あります。 もし確認方法が下手だった場合、誤った情報を社内に共有してしまうことがあります。 内容に誤りがあることに気づくのが遅くなった場合、指示された内容でスケジュールを引き、案件を進めているデザイナーやコーダー、SEの方に調整をしてもらうことになってしまいます。 忙しい中、スケジュールを調整させてしまうことになるので、場合によっては非難を浴び

                                      Webディレクターは無能なのか?無能なディレクターをまとめてみました。
                                    • テクニカルディレクタのメニュー表|Toyoshi Morioka

                                      2月から無職というかフリーランスになってるわけですが、結構仕事の相談をいただいております。 折角4月まで、という限定的無職なので実験も兼ねて自分のメニュー表を作ったので公開してみます。 はじめに これはテクニカルディレクタとしてのメニューとなっております。他のスタンスでの依頼(例えば教育者とか研究者とかクリエイタとか)はまた別途ご相談ください。 テクニカルディレクションについては成果物によって大きく3つに分けてます。ざっくり図で書くとこんな感じです。過去の日記でも書いてます。 1. カウンセリング・コンサルティング業務 クライアントからの相談を聞く場合、まずはカウンセリング・コンサルティングを行います。 『○○という問題があるんだけど、ITの力で解決できないかな?』と思ってるみたいなふわっとしたもの、技術的な判断が必要なんだけど、プロジェクトの実施自体がまだ確定していないもの(あるいは森岡

                                        テクニカルディレクタのメニュー表|Toyoshi Morioka
                                      • ワイヤーフレームとは何なのか問題についてについて

                                        昨日、ワイヤーフレームとは何なのか問題についてのスライドを公開した。非常にあっさりしたスライドなのでひとまず見てみてほしい。 前々から、ワイヤーフレームはスペック検討が主旨であり、デザインやレイアウトといった見てくれの検討をするものではないというのを必要に応じて述べているんだけども、その言説がパーマリンクを持ってないのが不便だなと改めて思ったからでもある。 ワイヤーフレームとは何なのか問題そのものだけでなく、関連して思っていることはいろいろあり、そうした背景のようなものの一部を以下に述べておきたい。 つい今週開催されてたMAX Japanで、Adobeが日本特有のデザインプロセスに対するソリューションとしてXD用にQuick Mockupなるものを発表したようだが、これも結局、ワイヤーフレームなのか、デザインの中間成果物なのかがはっきりしない印象がある。日本特有のデザインプロセスっていうの

                                          ワイヤーフレームとは何なのか問題についてについて
                                        • 会社選びのコツは「歯車でなく推進力になれる会社かどうか」メンバーズ中途入社者が語るフィットする会社の選び方(前編) | 採用情報 | メンバーズ

                                          2020年12月27日、株式会社メンバーズの採用担当主催でトークセッション型のオンラインイベント「なぜ常駐型ディレクター?3年以上在籍する中途社員によるパネルトーーク」が開催されました。学生、中途内定者、選考中の方々にオンラインでご参加いただきました。本コラムでは、デジタル人材事業の堀川、川口、水門によるセッションの模様を、前編、後編の2回に渡ってお届けします。モデレーターは採用広報担当の小島が務めました。コロナ禍において新たな働き方へのシフトが広がる昨今における、キャリア形成のコツについて語り合います。個人にフィットする働き方を見つけるコツとは。 スピーカー 堀川 尚吾(ほりかわ しょうご) メンバーズキャリアカンパニー Webクリエイターグループ所属。2017年中途入社。デジタルクリエイター執行役員としてメンバーズキャリアカンパニーの組織改善にも尽力。大手プロバイダー企業にチームで常駐

                                            会社選びのコツは「歯車でなく推進力になれる会社かどうか」メンバーズ中途入社者が語るフィットする会社の選び方(前編) | 採用情報 | メンバーズ
                                          • WEBディレクターやデザイナーに便利!ブックマークをシェアできる Raindrop の使い方

                                            ラジコード編集部で最近気になった話題の要点をまとめてライトにご紹介!😊 インターネット上に転がるたくさんの情報を収集しては、そのまま…なんてことは誰しもが経験あると思うのですが、「とりあえずブックマーク」よくしますよね😊 特に、WEB制作に携わるとディレクターやデザイナーなどは参考資料用にたくさんのサイトを横断し収集するかと思います。 今回はそんなクリエイターの方にあらゆる情報を保存する最適な機能を提供している Raindrop(レインドロップ) というブックマークサービスを紹介したいと思います!💪 情報整理にいっちょ使ってみるか〜!と貴方の時間が少しでも癒されますように…✨

                                              WEBディレクターやデザイナーに便利!ブックマークをシェアできる Raindrop の使い方
                                            • 採用サイトの撮影ディレクションで気をつけたいポイント | ベイジの日報

                                              最近、撮影を含むwebサイト制作の案件を担当することが多い。飲食店のお料理からスタジオのプロダクトカットなどもあったが、今回は、中途向けの採用サイトを担当した。実際にやってみて、特有の撮影ポイントや学びがあったので、まとめておきます。 求職者にとって写真も有益な情報 撮影の前に、「良くない採用サイトの条件」をクライアントにヒアリングしたら、以下のようなコメントがあった。 綺麗ごとしかかかれていない 入社してからギャップがある 見た目だけがかっこいい 求職者は、企業都合のキラキラとした演出よりも、現場の臨場感やリアルさを求めている。なので、求職者のニーズに合うコンテンツの用意や行動に合わせたwebサイトの設計が必要で、さらに、写真も有料素材を使うより、現場の雰囲気が伝わる写真の方が役立つと感じた。 撮影当日は、香盤表を元に進行を進めた。しかし、現場でディレクションをしすぎるとリアル感が欠けて

                                                採用サイトの撮影ディレクションで気をつけたいポイント | ベイジの日報
                                              • #ディレクター談義 を振り返り、Webディレクターのキャリアパスとスキルセットを考える|Yuichiro Choda@eyemovic Inc.

                                                3/23(月)の夜、サービシンクの名村さんと #ディレクター談義 なるものを行いました。経緯はさておき、ポッドキャストでも配信したのでぜひお聞きください。 お話した時の内容として、いくつかポイントとなりそうな所をまとめてみます。(今回めっちゃ長いです) 現実的に「業界歴3年未満でWebディレクターは大変」の理由ちゃんれみさん@LIGの殿堂記事「Webディレクターとは? LIGのWebディレクターのお仕事についてお話しします」の中でも「LIGのディレクターの業務範囲」として書かれていますが、「デザイナーやエンジニアが行う制作業務以外のだいたい全部」というのは名村さんとのお話でも、現職ディレクターでも、Webのお仕事をされる人は概ねアグリーかと思う。 事実、ディレクターの成果物は、デザイン、コーディング、プログラムデータといった納品物よりもプロジェクトでの円滑なコミュニケーションや意思疎通を図

                                                  #ディレクター談義 を振り返り、Webディレクターのキャリアパスとスキルセットを考える|Yuichiro Choda@eyemovic Inc.
                                                • コンクリートファイブジャパンが考えるWebディレクターとはどんな仕事か

                                                  コンクリートファイブジャパンでは現在Webディレクターの採用を進めており、その度にWebディレクターというポジションに求められるスキルについてお話ししているのですが、なかなかミスマッチも多いなと感じています。過去の経験のお話などをうかがっていると、Web制作業界におけるディレクターと言うポジションでやっていることって、本当に様々なんだなと思います。 そこで本稿では、私が思う「ディレクターとはどんな仕事か?」をまとめておきたいと思います。自分ではそんなに変なことは言っていないと思うのですが、もしあんた達の会社のWebディレクターって、かなり特殊だよ!と言うご指摘があればこっそり教えてくださいw Webディレクターはなぜ必要か まず弊社の事業ですが、大きく分けて2つの領域があります。 ひとつは、受託開発。お客様からのご要望をヒアリングして、ビジネス上の課題を解決するWebサイトやWebサービス

                                                    コンクリートファイブジャパンが考えるWebディレクターとはどんな仕事か
                                                  • 【未経験歓迎を鵜呑みにするな】つらい思いをするのでWebディレクターは努力あるのみ

                                                    こんにちは。 現役Webディレクターのタケです。 今回はよく求人に書いてある【未経験歓迎】を鵜呑みにしてはいけないことをテーマに解説したいと思います。 Webディレクター問わず、Webデザイナーやコーダーの求人を見ると 未経験歓迎 未経験可 ってよく書いてありますよね。 未経験でこれから就職しようと考えている方からすると救いの言葉だと思います。 私自身、こういった募集が無ければ就職出来ていなかったと思うので今の勤務先には大変感謝しております。 ですが、その言葉を鵜呑みにし就職した結果、痛い目にあった事実もありますので今後同じような被害者が増えないように何故鵜呑みにしてはいけないかを論理的に解説したいと思います。 スキル無しの状態で就職したからつらい思いをするのは当たり前では? と考える方もいるかと思いますが、本当の問題はそこではありません。 つらい思いをする最大の原因は対人関係 いやいや、

                                                      【未経験歓迎を鵜呑みにするな】つらい思いをするのでWebディレクターは努力あるのみ
                                                    • 【高卒でも問題無し】Webディレクターになるには?現役Webディレクターが解説します

                                                      こんにちは。 現役Webディレクターのタケです。 Webディレクターになりたいけど、仕事の内容や必要なスキルが分からない方。 また、そもそも自分に向いているのか分からずに迷っている方向けに記事を用意してみました。 題して

                                                        【高卒でも問題無し】Webディレクターになるには?現役Webディレクターが解説します
                                                      • 会社選びのコツは「自分の人生を豊かにできるか」 メンバーズ中途入社者が語るフィットする会社の選び方(中編) | 採用情報 | メンバーズ

                                                        2020年11月27日、株式会社メンバーズの採用担当主催でトークセッション型のオンラインイベント「なぜメンバーズ?5年以上在籍する中途社員パネルトーク」が開催されました。メンバーズのインターンに参加した学生や、中途採用の選考中の方々にオンラインでご参加いただきました。本コラムでは、EMCカンパニーの杉浦、新倉、齊藤によるセッションの模様を、前編、中編、後編の3回に渡ってお届けします。モデレーターは新卒採用担当の佐藤が務めました。コロナ禍において新たな働き方へのシフトが広がる昨今における、会社選びのコツについて語り合います。個人個人にフィットする働き方を見つけるコツとは。 スピーカー 杉浦 英明 EMCカンパニー BU(ビジネスユニット)1-4所属、マネージャー・ユニットプロデューサー。メンバーズ入社前10年程、SI企業に勤務。開発・サーバー構築など。フリーランスでWebサイトの構築やデザイ

                                                          会社選びのコツは「自分の人生を豊かにできるか」 メンバーズ中途入社者が語るフィットする会社の選び方(中編) | 採用情報 | メンバーズ
                                                        • Web集客の方法とは?自社に合ったWeb集客の選び方、サービス、勉強方法を一挙紹介!

                                                          Webサイトを持つ企業が当たり前になるなかで、Web集客の重要性が高まっています。Webサイトで集客をしていきたい企業にとって、どのような集客方法があるのでしょうか。本記事では、Webサイト集客方法の種類とそれぞれのメリット・デメリットをまとめました。それを踏まえ、自社に合ったWeb集客の組み立て方のポイントを解説、Web集客に役立つツールや勉強方法も紹介します。 Web集客とは?Webサイトに集客する目的は大きく6つ Webサイト集客の種類とは?7つの集客手法の特徴と費用感 どの集客方法を使うべきか?メリット・デメリット比較 自社に合ったWeb集客の考え方、組み立て方 Web集客に役立つツール、サービス紹介 Web集客を勉強するのにおすすめのサービス紹介 Web集客はWebマーケティングの要 1.Web集客とは?Webサイトに集客する目的は大きく6つ Web集客とは、インターネットを通じ

                                                          • ジブリで学ぶWEBディレクター ~憧れの叔父さん ~ vol.02

                                                            堀越次郎:都会の制作会社の新入社員として過ごす。 叔父さん:都会でウェブディレクターをしている。落ち込んでいる次郎を励ます。兄である次郎の父とは年齢が10歳離れている。 黒川さん:堀越の上司。期待の現れで堀越に厳しく接する。 仮配属期間を経てとあるチームに配属された堀越は悩んでいた。 黒川上司のもとで与えられた仕事をこなす日々。 案件の市場調査・分析、原稿の校閲といった地道な作業。 (サイト分析と言うけれど、何を比較すればいいのだろう?) 打ち合わせに参加し議事録を作成する。 (専門用語だらけで議論の中身がよくわからない・・・) まとまりがなく長引く打ち合わせの議事録を作成しながら (打ち合わせで何を決めればいいのか) (打ち合わせはどう進めればいいのか) (そもそも、打ち合わせは何のためにするのか?) などと疑問に思うこともあった。 メールでクライアントに連絡するときも、説明が不十分で分

                                                              ジブリで学ぶWEBディレクター ~憧れの叔父さん ~ vol.02
                                                            • RADICODE BLOG|東京都内システム会社のラジコードブログです。 IT関連・新規事業開発・システム開発・技術的なノウハウを発信しています。

                                                              2020-11-20 LINEミニアプリとLINE公式アカウントの違いは?それぞれのメリット・デメリットを解説!

                                                                RADICODE BLOG|東京都内システム会社のラジコードブログです。 IT関連・新規事業開発・システム開発・技術的なノウハウを発信しています。
                                                              • Webディレクターはアフィリエイトを始めるべき【挑戦のハードルが低いです】

                                                                こんにちは。 現役Webディレクターのタケです。 2019年6月27日からGoogle AdSenseに合格し、現在このタケログを運営しております。 ドメインを取得し、サーバを借りWordPressをインストールし記事作成を行い今に至るのですが、自分でブログを運営してみて気づいたことがあります。 それはWebディレクターはアフィリエイトを始めるべきということです。 今回はそれをテーマに解説していきたいと思います。 それではどうぞ 結論:Webディレクターはアフィリエイトを始めるべき【ハードルが低いから】 なぜ、挑戦するべきなのか それは仕事で学んだことを簡単に活かせるからです。 活かせる知識

                                                                  Webディレクターはアフィリエイトを始めるべき【挑戦のハードルが低いです】
                                                                • Twitterを活用してアウトプット!アウトプットが出来ないと成長できません

                                                                  成長するために勉強して覚えた内容をアウトプットすることが必要です。Twitterを活用しましょう。 こんにちは。僕です。 本日はアウトプットが出来ないと成長できませんという生意気なテーマとTwitterを活用したアウトプットの練習方法に関して生意気にも解説したいと思います。 インフルエンサーでもないのに生意気で申し訳ないのですがTwitter始めて気づいたらフォロワー数も増え、Twitter経由で転職できたし、お仕事の相談をいただけるようになったので参考なれば嬉しいです。オナシャス

                                                                    Twitterを活用してアウトプット!アウトプットが出来ないと成長できません
                                                                  • Webディレクターの仕事内容ってご存知ですか?【これからWebディレクターを目指す方へ】

                                                                    それでは解説してきます。 1.Webディレクターの仕事内容:案件の進行・品質・納期管理 Webディレクターの仕事はこれが全ていっても過言ではありません。 案件によっては至急対応が必要なものや、サイトを0から構築するもの、またデータの解析や他業者とのやり取り、請求関係など仕事内容は多岐に渡ります。 基本的にそれらのような案件を納品まで進め、管理を行うのがWebディレクターの仕事と覚えてもらって大丈夫です。 2.Webディレクターの仕事:クライアント対応 クライアントから仕事をもらったらWebディレクターはその内容を持ち帰り社内共有し仕事を進めます。 ボリュームの多い案件だとスタッフとの連携が大変重要になるので案件の内容によっては社内でチームを組んで進める必要があるものも出てきます。 チームも組めたのでさっそく取り掛かりたいところなのですが、この時注意しないといけないことがあります。

                                                                      Webディレクターの仕事内容ってご存知ですか?【これからWebディレクターを目指す方へ】
                                                                    • 【断言】コーディングの勉強ならCMANさんがおすすめです。【かなり便利】

                                                                      こんにちは。 現役Webディレクターのタケです。 種類豊富で非常に便利なサイトを見つけたので紹介したいと思います。 Webディレクターもいざというとき自分でソースの修正をする必要が出てくるのでhtmlやcssの理解を深めておくといざというとき便利です。 それに依頼の正確性を向上したり、ミスの再発防止にもつながります。 また、これから未経験でWeb業界に挑戦してみようと考えている方にもおすすめのサイトになっているので是非チェックしてみてください。 コーディングの勉強ならCMANさんがおすすめです WebディレクターにCMANさんをおすすめする理由:コーディング理解が深まる あなたの対応しているサイトでレイアウト崩れや、動作に不備が起きたらもちろん修正の指示を出さないといけなくなります。 コーディングの理解が無くても、ミスが発生している場所をそのまま伝えることで何とか修正してくれると思います。

                                                                        【断言】コーディングの勉強ならCMANさんがおすすめです。【かなり便利】
                                                                      • Webディレクターに本当に必要なスキルは1つだけです。他は後からついてきます。

                                                                        こんにちは。 Webディレクター5年目のタケです。 サイト訪問ありがとうございます。 突然ですが、Webディレクターに必要なスキルってなんだと思いますか? 「Webディレクター スキル」で検索すると色々出てきて何が正しい情報なのか迷ってしまうと思います。 ただ、私個人の主張ではありますが、結論からいうと本当に必要なスキルは1つだけで大丈夫です。 必要なものは自然と後からついてきます。 Webディレクターに必要なスキルはコミュニケーション能力です。 Webディレクターに本当に必要なスキルは「コミュニケーション能力」だけで大丈夫です。 その他のものは副産物です。 理由を説明します。 なぜ、コミュニケーション能力が重要でそれだけ必要なのか それはWebディレクターの仕事が クライアントがやりたいことを真摯に受け止め、それを実践するために必死になって制作スタッフに依頼すること だからです。 クライ

                                                                          Webディレクターに本当に必要なスキルは1つだけです。他は後からついてきます。
                                                                        • Webディレクターあるある!現役で働くWebディレクターが紹介します

                                                                          こんにちは。Webディレクターのタケです。 今回はWebディレクターで働いている人なら共感してくれる「あるある話」を用意しました。 いつも真面目な記事ばっかりなのでこういう記事も新鮮だと思います。

                                                                            Webディレクターあるある!現役で働くWebディレクターが紹介します
                                                                          • Webディレクターが使えない理由:無能Webディレクター論

                                                                            web ディレクター 無能 web ディレクター うざい webディレクター いらない webディレクター 嫌い webディレクター 使えない ダメな Webディレクター といったネガティブなワードが存在します。そこで、今回は、「使えないWebディレクター」を掘り下げていきたいと思います。 使えないWebディレクターはプロジェクトクラッシャー 使えないWebディレクターは完全な害悪となってしまう Webディレクターが使えない場合、クリエイターもクライアントも心身を相当に疲弊させてしまいます。 プロジェクトが飛ぶ鳥を落とす勢いで萎んでいきます。サークルクラッシャーならぬ、プロジェクトクラッシャーです。 クリエイターとクライアントとの間にWebディレクターが入らずに、クリエイターが直接クライアントに繋がったほうが納品スピードが速く済み、納品物の質も高まることもしばしば。そうなると、完全なWeb

                                                                              Webディレクターが使えない理由:無能Webディレクター論
                                                                            • 会社選びのコツは「自分の人生を豊かにできるか」 メンバーズ中途入社者が語るフィットする会社の選び方(後編) | 採用情報 | メンバーズ

                                                                              2020年11月27日、株式会社メンバーズの採用担当主催でトークセッション型のオンラインイベント「なぜメンバーズ?5年以上在籍する中途社員パネルトーク」が開催されました。メンバーズのインターンに参加した学生や、中途採用の選考中の方々にオンラインでご参加いただきました。本コラムでは、EMCカンパニーの杉浦、新倉、齊藤によるセッションの模様を、前編、中編の2回に渡ってお届けしてきました。最後となる後編では、トーク後の質疑応答をお届けします。モデレーターは新卒採用担当の佐藤が務めました。新卒で入社する企業は重要か?会社を選ぶ際に見ておくべき点は?コロナ禍でチーム内でコミュニケーションを活発にする秘訣は?など、学生だけでなく社会人の問いにも回答しています。個人個人にフィットする働き方を見つけるコツとは。 スピーカー 杉浦 英明 EMCカンパニー BU(ビジネスユニット)1-4所属、マネージャー・ユ

                                                                                会社選びのコツは「自分の人生を豊かにできるか」 メンバーズ中途入社者が語るフィットする会社の選び方(後編) | 採用情報 | メンバーズ
                                                                              • AIは仕事を奪いません。Webディレクターには将来性があります。【論理的に解説】

                                                                                こんにちは。 最近Twitterにも慣れてきたWebディレクターのタケです。 近頃、人工知能や政治の変化もあって今までやってきた仕事に変化が出てきましたね。 無人のコンビニなんて昔は想像も出来なかったと思います。働き方改革なんてこともあり、残業時間の見直しも各所で行われていますよね? そういった流れもあってドンドン人間の働く場所や時間が減少していくのが今の世の中の流れになっています。 私のいるWeb業界でも新しいサービスや優れた人工知能AIに仕事が奪われてしまうのでは?という考えを持っている方がいます。 分かります。不安になるのは当たり前です。 そんな方向けに今回ははたしてAIは仕事を奪うのか?とWebディレクターに将来性があるのか。という2つの視点で話をさせていただきたいと思います。

                                                                                  AIは仕事を奪いません。Webディレクターには将来性があります。【論理的に解説】
                                                                                • Webディレクターは大変だけど楽しいという話【現役Webディレクターが解説】

                                                                                  まず初めに Webディレクターは大変な仕事ですが、同時にとっても楽しい仕事でもあるということを解説したいと思います。

                                                                                    Webディレクターは大変だけど楽しいという話【現役Webディレクターが解説】

                                                                                  新着記事