並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1037件

新着順 人気順

Web制作の検索結果321 - 360 件 / 1037件

  • 相模原市のホームページ制作会社8選!HP作成でおすすめのWeb制作会社【2024年版】

    神奈川県相模原市でホームページを作成したいと思っても、どのWeb制作会社に依頼すれば良いか、探すのが難しいのですよね。 そこでWeb制作の専門家であるプロが、相模原市にあるホームページ制作会社を1社1社調査して、おすすめの制作会社を厳選しました。 相模原市で評判の良いホームページ制作会社や、実力のある優良Web制作会社が知りたい方は、ぜひこちらの記事を参考にしてください。

      相模原市のホームページ制作会社8選!HP作成でおすすめのWeb制作会社【2024年版】
    • 社内のチャットツールをChatworkからSlackに移行しました | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

      こんにちは、もう右上で言うことがないよ、づやです。 実はLIGでは10月を持ちまして、全社的に利用していたチャットツールを移行しておりました。 移行の経緯や、移行の時に大変だったこと、困ったことをもろもろ備忘録としてまとめさせていただきます。 そもそもLIGの事情はどうなっているのか 弊社株式会社LIGはいろいろな事業を持っています。 2019年10月現在で、Web制作事業、コンテンツ制作事業、ゲストハウス事業、コワーキング事業、飲食事業、教育事業、アート事業です。 また事業ではありませんが、経理や人事、経営企画室、監査役が1人に取締役が4人存在しています。いちばん人数が多いのがWeb制作事業です。チャットツールは全事業で使われており、使っていたツールは「Chatwork(チャットワーク)」でした。 LIGでもいろいろお世話になっており、個人的には思い入れのあるサービスです。 ※こんな記事

        社内のチャットツールをChatworkからSlackに移行しました | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
      • Kindle本のゴールデンウィーク特大セールが開催! UIデザイン、Web制作、イラストの良書が半額でお買い得です

        Amazonで、Kindle本ゴールデンウイークセールが開催しています! Webや紙のデザイン、HTML/CSSなどWeb制作の解説書、ディレクションやマーケティング、同人誌・絵師さん向けのイラストの良書がたくさんセール対象です! セール期間は、2023年5月12日まで。 対象のKindle本は最安値(当方調べ)、久しぶりにセール対象になったものもたくさんあり、要チェックです!

          Kindle本のゴールデンウィーク特大セールが開催! UIデザイン、Web制作、イラストの良書が半額でお買い得です
        • WEB制作でクライアントへの確認漏れ対策!自分用・社内共有用のヒアリングシートを使おう | デザインメモ 2.0

          クライアントへヒアリングする際に、つい聞き漏らしてしまうことってありますよね…。状況や担当者、ミーティングの流れなどで、プロジェクトごとにどうしても聞くタイミングが変わってしまうもの。 そこで、私はクライアントに書いてもらう用のシートとは別に、「自分用のヒアリングシート」を作って都度記入をして必要な情報の抜け漏れがないか確認するようにしています。 ディレクターさんやエンジニアさんと社内で共有するのも効果的なので会社員デザイナーさんも、フリーでお仕事されている方デザイナーさんも、ぜひ活用してみてください! 記事の最後に、コピーして使えるテンプレート(GoogleスプレッドシートのURL)も置いてあります。 (1)ヒアリングシートの全体像A4に印刷するとそこそこ長いです。 (2)ヒアリングシートの項目一覧全部使う必要はないので、足したり引いたりアレンジしてみてください。 1. 基本情報1-1.

            WEB制作でクライアントへの確認漏れ対策!自分用・社内共有用のヒアリングシートを使おう | デザインメモ 2.0
          • 実はヤバい?aタグと別タブで開く(target=”_blank”)の使い方 | 名古屋のホームページ制作なら WWG | 企業のWeb制作会社

            公開日:2020.4.26 / 最終更新日:2021.1.14 実はヤバい?aタグと別タブで開く(target=”_blank”)の使い方 HTML注意喚起ホームページ制作タグ ※ 2020年4月26日公開記事に一部追記を加え、2021年1月14日に更新しました。 <2021年1月14日更新> ※本記事の公開後に、 WordPressの仕様変更がありました。 WordPressのバージョンを5.1以降にアップデートすると、別タブで開く 「target=”_blank”」属性があるaタグに対して、自動で「rel=”noopener noreferrer”」が付加されるという仕様に変更されました。 文章だけでなく、以下のように写真に対して「新しいタブで開く」を選択した場合にも、自動で「noreferrer noopener 」が 追加されるようになっています。 それによりWordPress5.

            • Next.jsを勉強してみる その① 〜何も考えず環境構築編〜 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

              まいどです。LIGにジョインして5ヶ月経ちますが、コーディングしたステップ数はまだ100行に満たないバックエンドエンジニアのやなさんです。 とはいえ、私もエンジニア。現在の案件で採用されているNext.jsを勉強するため、勉強用の開発環境を構築することにしてみました。 Next.jsとは Zeit社が開発したユニバーサルなReactアプリの開発が可能なフレームワーク。よく比較されるフレームワークでいくとVue.jsを使って開発されたNuxt.jsなどがある。 今回はDockerを使って何も考えず、爆速(気分)で開発環境を構築してみようと思います。 とりあえず、立ち上げるまで頑張ってみる next.jsインストール # ルートディレクトリにsrcフォルダを作成・移動 mkdir src && cd src # Next.jsのアプリケーションの雛形を作成 $ npx create-next-

                Next.jsを勉強してみる その① 〜何も考えず環境構築編〜 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
              • slick sliderの使い方からカスタマイズまで【スライダープラグイン決定版】 | 東京のホームページ制作 / WEB制作会社 BRISK

                「スライダーを実装したい!」「でも何を使えばいいの?」という方に朗報です。 この記事ではスライダーを作成するプラグイン「slick」の設定方法から使い方、カスタマイズまでをしっかりばっちり説明していきます。 slickを使えばデザイナーやディレクターの要望にばっちり応えられること間違いなし!(かもしれません。) 目次 slick(スリック)とはslickの使い方~導入編~slickの使い方~実践編~slickの使い方~カスタマイズ編~slickの使い方~レベルアップ編~slickの使い方~もっとレベルアップ編~slickの使い方~まとめ~slick(スリック)とはslickはjQueryベースの、スライダーを作成するためのプラグインです。レスポンシブにも対応し、IE8以上のブラウザであれば完全対応で、カスタマイズの幅も広いため、世界的に利用されています。 また、商用の利用もOK(※ちょっぴ

                  slick sliderの使い方からカスタマイズまで【スライダープラグイン決定版】 | 東京のホームページ制作 / WEB制作会社 BRISK
                • ユーザーを飽きさせない!ワクワクするWebデザイン5選#2019年11月 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                  今月もめまぐるしく大変でしたね。お勤めご苦労様です。どうも、デザイナーのけんてぃです。 今回はミニマムなレイアウトながらも素敵な工夫のあるWebサイトをメインに、僕の好きなデザインを集めてみました。 肌ナチュール 炭酸クレンジング 公式サイト https://hadanature-rmc.jp/ こちらは炭酸を含んだ泡タイプのクレンジングで有名な肌ナチュールの公式サイトです。 ミニマムなレイアウトは清潔感があり情報の見やすさに長けている反面、単調に見える懸念があります。 ですが、今回紹介しているサイトはミニマムながらもダイナミックなレイアウトとアニメーションや配色で上手くリズムを作っているので、見ていて飽きません。 メニュー画面やストーリーページなど、どのページを見ても参考になるので他のページもぜひ回遊してみてください。 株式会社サーキュレーション https://circu.co.jp/

                    ユーザーを飽きさせない!ワクワクするWebデザイン5選#2019年11月 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                  • 顧客の目にとまる! デザイナー直伝「ワンランク上の綺麗な資料」作成のコツ |ブログ|東京のWeb制作会社・ホームページ制作|QUOITWORKS Inc.(株式会社クオートワークス)

                    こんにちは、クオートワークスです。 普段、さまざまなシーンで資料を作成する際、デザイン面で以下のように悩むことは多いのではないでしょうか。 「資料が野暮ったい」 「伝わりやすい資料を作りたい」 「資料デザインを洗練させたい」 「上司や顧客を驚かせたい」 デザインは単なる装飾ではなく、情報の伝達に重要な役割を果たします。適切なレイアウトや色彩、フォントを選ぶことは、読み手にとって理解しやすく魅力的な資料を作成する上で欠かせません。 しかし、デザインスキルに自信がない場合や、時間が限られている場合、この課題に取り組むことは容易ではありません。 そこでこの記事では、スライド資料を作成する際のデザインの基礎的なコツのほか、デザインが苦手でもデザイナーの技を簡単に再現でき、ワンランク上の資料を効率的に作成するためのヒントをご紹介します。 作例をたっぷり掲載しているので、ぜひ実践にお役立てください。

                      顧客の目にとまる! デザイナー直伝「ワンランク上の綺麗な資料」作成のコツ |ブログ|東京のWeb制作会社・ホームページ制作|QUOITWORKS Inc.(株式会社クオートワークス)
                    • ECサイトの最新UIを学ぶ!参考にしたいデザイン15選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                      こんにちは。デザイナーのなつです。 今回は日々進化を続けるECサイトデザインに注目してみました。 最近では、洋服・アクセサリー・食品・家具家電・アート作品まで……なんでもオンラインで購入できる時代になってきましたよね! お店で実物に触れなくても、商品の魅力をしっかりと伝え、安心して購入してもらう。そのためにはどんな見せ方がベストか、多くの企業やブランドが試行錯誤し、より良いECサイトを追求し続けていると思います。 私自身、ECサイト制作を担当させていただく機会が多く、デザインインプットをするなかでとくに気になったECサイトや注目したいUIを4つのテーマごとにご紹介していきたいと思います! サイトのココに注目! 他サイトに差をつけるUI参考 ZOZOTOWN – 絞り込み検索のユーザビリティ ZOZOTOWN 圧倒的な取り扱いブランド数・商品カテゴリの豊富さを誇るZOZOTOWN。とくに注目

                        ECサイトの最新UIを学ぶ!参考にしたいデザイン15選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                      • 渋谷区のホームページ制作会社8選!HP作成でおすすめのWeb制作会社【2024年版】

                        東京都渋谷区でホームページを作成したいと思っても、どのWeb制作会社に依頼すれば良いか、探すのが難しいのですよね。 そこでWeb制作の専門家であるプロが、渋谷区にあるホームページ制作会社を1社1社調査して、おすすめの制作会社を厳選しました。 渋谷区で評判の良いホームページ制作会社や、実力のある優良Web制作会社が知りたい方は、ぜひこちらの記事を参考にしてください。

                          渋谷区のホームページ制作会社8選!HP作成でおすすめのWeb制作会社【2024年版】
                        • 【コンテンツマーケティング支援の肝】クライアントの課題を上手にヒアリングする方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                          こんにちは。エディターのカナメです! 私は普段、エディターとしてオウンドメディアの運用支援やコンテンツ制作を担当しており、クライアントの課題を日々ヒアリングしています。 ちなみにプライベートでは、無事にハーフバースデーを迎えた息子の成長が著しい今日この頃。昨日までできなかった寝返りが、ある日を境に突然コロコロ。うまく離乳食を飲み込めなかったのに、いつの間にかコツを掴んで上手にごっくん。といった具合に、毎日の成長がホント楽しみです。 ただ、赤ちゃんとのコミュニケーションはなかなかに難しい……。ご機嫌にキャッキャ笑っていたかと思うと、急に不機嫌になって、エビ反りキックを喰らわされたりと苦労しております。まだ「アー」「ウー」といった喃語しかしゃべれないので、親子といえども意思疎通は早々にうまくいくもんじゃないですね。 と、前置きが長くなってしまいましたが、今回は、円滑なコミュニケーションにも欠か

                            【コンテンツマーケティング支援の肝】クライアントの課題を上手にヒアリングする方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                          • Azure OpenAI ServiceとOpenAI のAPI、どちらを使うべき? | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                            Azure OpenAI Serviceを使ったほうがいい場合 Azure OpenAI Serviceを使ったほうがいい場合は4パターン考えられます。 1.独自のプロンプトやコンプリーションを追加したい場合 Azure OpenAI Serviceにはカスタムモデルという機能が存在しており、GPT-3.5やGPT-4に対して独自のプロンプトやコンプリーション(プロンプトに対するAIの応答)を追加することが可能です。これは「社内独自の業務知識をもったチャットボットを顧客に用意するとき」などに役立ちます。 プロンプトやコンプリーションは以下のようにJSON形式で追加でき、特に数学の知識がなくてもカスタマイズ可能です。 json {"prompt": "地球は太陽の周りを何日で一周しますか?", "completion": "約365.25日"} {"prompt": "地球は太陽の周りを何時

                              Azure OpenAI ServiceとOpenAI のAPI、どちらを使うべき? | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                            • アニメーションでワクワクさせる!ZIZOのWeb制作実績|ZIZO

                              こんにちは!ZIZO広報チームです。 ZIZOは東京・大阪にオフィスを構えるクリエイティブエージェンシーで、「ワクワクする事をひとつでも多く!」をビジョンに掲げ、Webを中心とした様々な領域の制作をしています。 noteでは、初めましてのみなさんへの自己紹介をかねて、ZIZOの制作実績をご紹介していこうと思います。 第一弾の今回は、私たちが制作したWebサイトの中からアニメーションがグリグリ動くサイトをピックアップしてご紹介します。 ボラギノール ブランドサイト https://www.borraginol.com/town/ みなさんご存知、天藤製薬様が販売する『ボラギノール』のブランドサイトです。 ボラギノールの全てが分かる街「ボラギノールタウン」を建設するという壮大な構想を、高度なアニメーション技術を駆使して実現しました。人や車や飛行機が街中を移動するアニメーションは、Spineとい

                                アニメーションでワクワクさせる!ZIZOのWeb制作実績|ZIZO
                              • Webデザインは独学で習得可能?必要なスキルと独学のメリット・デメリット | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                こんにちは、LIGの教育事業担当のペイです! Webデザインの勉強がしたいけれど、仕事や育児などに時間をとられて、平日や日中はスクールに通えないという人もいるでしょう。 この記事では、独学でWebデザインのスキルを習得したいと考えている人に向けて、Webデザインに必要なスキルや独学に関する情報をご紹介いたします。ぜひ今後の学習計画に役立てていただければと思います! また、本記事と同じ内容をYouTubeにもUPしています!動画や音声で楽しみたい方はこちらを参照してみてくださいね Webデザインは独学で習得可能なのか sty Webデザインは独学でも習得可能です。ただし、独学する場合に大切なのは、最初にゴールを決めるということです。 しっかりと目的を設定して、何をどのようにどういった形で学べばいいのかを確認し、モチベーションを高めたうえで、勉強時間をしっかり確保する必要があります。これはWe

                                  Webデザインは独学で習得可能?必要なスキルと独学のメリット・デメリット | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                • ブランディングの具体的な進め方を実例とともに解説【実例あり】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                  こんにちは。デザイナーのゆうこです。 ブランディングはマーケティングの戦略としてかなりメジャーですが、言葉の示す幅が広くて、何からはじめたらいいのか、どこまでやればいいのか、そもそも定義すらあいまいな人も多いかもしれません。 今回は、ブランディングの役割とその方法、そして私たちLIGがデザイン面でやっていることを、事例と合わせてご紹介したいと思います。 💡弊社クリエイターにアンケートをとった、おすすめブランディング会社7選はこちら 要件定義 これから事例としてご紹介するゲンナイ製薬さまは、妊活を応援する時期別葉酸サプリメント「プレミン®︎」を主軸に取り扱っている会社です。サプリメント事業だけでなく、化粧品、医薬部外品の企画・製造販売も行っています。そんなゲンナイ製薬さまの新プロダクト「IZUMONO(いずもの)」製品開発のご依頼をいただきました。 「IZUMONO」は縁結びで有名な出雲に

                                    ブランディングの具体的な進め方を実例とともに解説【実例あり】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                  • 実践!「マーケティングトレース」で本当にマーケティング思考力は鍛えられるのか!?主宰・黒澤氏に直接フィードバックをもらいました。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                    みなさんこんにちは、マーケターのまこりーぬ(@makosaito214)です。 マーケティングの仕事を始めてもう4年ぐらい経つのですが、最近1つ悩みがあります。それは、つい同業界の情報ばかり摂取してしまっているということ。中小企業のBtoBマーケティングが主戦場の私にとって、大手メーカーや大規模EC、海外のマーケティング事例はまだまだ知らないことばかり。打ち手を広げる上で、由々しき事態だと感じています。 業種問わずさまざまな成功企業のマーケティング戦略を学ぶべく、今こそアレにチャレンジするしかないのでは……? ということで、やってきましたマーケター大先輩取材シリーズ第11弾! 「マーケティングトレース」主宰の黒澤 友貴さん(@KurosawaTomoki)にお話を聞いてきました!!! ブランディングテクノロジー株式会社 執行役員 経営戦略室 室長 黒澤 友貴 さん新卒でブランディングテクノ

                                      実践!「マーケティングトレース」で本当にマーケティング思考力は鍛えられるのか!?主宰・黒澤氏に直接フィードバックをもらいました。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                    • これからのWeb制作に間違いなく役立つ! IEをサポート外にしたレスポンシブWebデザインで重要なCSS、実装方法を学べる解説書

                                      HTML Live Standard対応、FlexboxやCSS GridやCSS関数などを活用して、レスポンシブWebデザインを実装するテクニックを学べる解説書を紹介します。 Webページでよく使用されるさまざまなレイアウトやUIコンポーネントの実装、バリエーションやカスタマイズなども詳しく解説されており、これからのWeb制作に間違いなく役立ちます。 IEのサポート終了のお知らせ(Windows Blog)で、ようやくIEから解放されることに喜んでいる人も多いと思います。これによりIEへの対応をしなくてすむだけでなく、新しいHTMLとCSSも自由に使用できるようになります。 著者は、分かりやすい解説で評判のエビスコム様。中級者向けの実践的なテクニックが満載ですが、初心者でもコードとそれがどのような仕組みで実装されているのかていねいに解説されているので、大丈夫だと思います。

                                        これからのWeb制作に間違いなく役立つ! IEをサポート外にしたレスポンシブWebデザインで重要なCSS、実装方法を学べる解説書
                                      • WordPressサイトをWP REST API + Nuxt.jsでリニューアルした際のポイントまとめ | ブログ | Glatch(グラッチ) - 夫婦で活動するフリーランスWeb制作ユニット

                                        先日Glatchのポートフォリオサイトをリニューアルしました。 前回の記事では妻がポートフォリオの設計・デザインプロセスに関して投稿してくれました。 今回は実装編です。 普段は技術系の記事はテックブログに書いているのですが、ポートフォリオの宣伝も兼ねているので今回はこちらに投稿します。良かったらテックブログも見ていただけると嬉しいです。 さて技術面に関してはせっかくリニューアルするのでこの機会に新しい技術を試したい、でもWordPressで管理してきた資産はできればそのまま活かしたい、という2つの要望が自分の中にありました。 この2つを両立させるためにコンテンツ管理には引き続きWordPressを使用し、フロント部分にモダンなフレームワークを採用することで要望を満たしました。 検討の結果WP REST API + Nuxt.jsというJAMstackな構成で構築することにしました。 本記事

                                          WordPressサイトをWP REST API + Nuxt.jsでリニューアルした際のポイントまとめ | ブログ | Glatch(グラッチ) - 夫婦で活動するフリーランスWeb制作ユニット
                                        • CSSだけでアニメーション実装 〜カード型リンクHover編〜 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                          まずはこちらのカード型リンクのHoverアニメーションを作っていきます。 Hoverしたときに、 ピンク背景のブロックを上から重ねる 「READ MORE」というテキストをFadeInする 以上の2つの動きを実装しています。 ピンク背景のブロックを上から重ねる ピンクの背景をtransformを使って位置移動をしており、初期位置を、すべてカードの外に出るように指定しています。 カードの外に出ていても、カード要素に overflow: hidden; を指定しておくことによって、要素外の部分は隠れています。 「READ MORE」というテキストをFadeInする READ MOREのテキストは、通常時に opacity: 0; を指定して透明にし、Hoverした際に opacity: 1; にアニメーションをしています。 カード型リンク~左から右へ~ 次にカード型リンクのHoverアニメーシ

                                            CSSだけでアニメーション実装 〜カード型リンクHover編〜 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                          • Webエンジニアの供給過多でWeb制作界隈が限界を迎えつつある話 - workaholic-blog

                                            こんにちは、Workaholicです。 今回はWebエンジニアの供給過多でWeb制作界隈が限界を迎えているのでは?と思い語っていきたいと思います。 かなり個人的な見解を含む内容なのでその点事前にご理解ください ・Webエンジニアの供給過多WordPress等のCMS(Contents Management System)の登場でWeb制作は大変になりました。 世界規模の統計ですが、近年ではWordPress単体シェアでCMS未使用のWebサイトのシェアを抜く程の勢いです。 CMSシェア推移 「2020年2月~2021年2月」Q-Success日本だけで見てもココナラやクラウドワークスといったお仕事の依頼・募集を行うサイトではCMSを利用したWebサイトの作成の数が増えてきています。Web作成の敷居が低くなり作成のお値段も安くなるのは当然なのですが、最近このWeb制作界隈を見て「価格が下がり

                                              Webエンジニアの供給過多でWeb制作界隈が限界を迎えつつある話 - workaholic-blog
                                            • ライターを育てるコツは? 宣伝会議ライター養成講座の講師・米光一成さんに聞いてみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                              大学を出てからかれこれ30年ほどプロの編集者、ライターとして禄を食んできましたが、いざ人に教えるとなると「何を、どう、教えたらいいんだろう?」と悩みました。 そこで頭に浮かんだのが、ゲームクリエイターでライターの米光一成さん。 米光さんは、2010年から宣伝会議「編集・ライター養成講座 即戦力コース 米光クラス」の講師をしていて、米光講座から巣立った教え子たちはプロの編集者、ライターとして活躍中。 そうだ、米光さんに、教え方を教えてもらおう! 昔からの知人である(そして私が駆け出しの頃からお世話になっている編集者アライユキコさんのパートナーである)米光さんに、ライターの育て方について、お話をお聞きしました! お話を聞いた人:米光 一成(よねみつ かずなり)さんゲームクリエイター、ライター。広島県生まれ。デジタルハリウッド大学専任教授。『ぷよぷよ』『トレジャーハンターG』『バロック』『想像と

                                                ライターを育てるコツは? 宣伝会議ライター養成講座の講師・米光一成さんに聞いてみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                              • 【アニメ図解たっぷり】VSCodeの使い方入門!~ 基本からWeb制作まで

                                                Visual Studio Code(以下VScode)はMicrosoftが開発した、無償かつ多機能、軽量で人気急上昇中のエディターです。初期状態から使える便利な機能が多く、カスタマイズをそこまでしなくても使いやすい上に、使える言語も数百種類とかなり多いので、これからプログラミングを勉強したい方にもぜひおススメなエディターです。 今回は、そんな素敵なエディターVScodeの使い方を、インストール、日本語化、Web制作にスポットを当ててご紹介します。 VScodeインストールの手順 VScodeの基本的な使い方 VScodeを日本語化 フォルダーの開き方、ファイルの作り方 VScodeの便利機能 VScodeでHTMLを書いてみよう VScodeでCSSを書いてみよう VScodeでJavaScriptを書いてみよう VScodeでWordPressを書いてみよう VScodeインストール

                                                  【アニメ図解たっぷり】VSCodeの使い方入門!~ 基本からWeb制作まで
                                                • インターネットの歴史がわかる | おさらい!Web制作史

                                                  回線の高速化・データ大容量化、スマホの登場など、 時代ともに多様化していくWeb制作を インターネットの登場から年表にまとめました。 本格的にインターネットの普及がはじまる インターネットは、当初大学や研究機関のデータ共有が目的でした。一般に普及する契機は、接続を手軽に行える1995年のWindows 95の登場です。Webデザインは1993年にHTML 1.0が公開され、マークアップによるタイトルや見出しによるデザイン表現が始まります。 世界初のWebサイトは、テキストのみのデザイン Webサイトの歴史は1991年のティム・バーナーズ=リー氏によるWWWの提唱によってはじまりました。当時はテキストのみのデザイン。バーナーズ=リー氏は、URL・HTTP・HTML の最初の設計も手掛けました。 国内のインターネット接続は「ダイヤルアップ接続」と「ISDN」が主流 この時代の一般のネット利用は

                                                    インターネットの歴史がわかる | おさらい!Web制作史
                                                  • ゲーム感覚でSEO対策ができる革命的ツール発見!「トレジャーSEO」をとにかく試してほしい! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                    こんにちは、YENです。Web事業部のアカウントプランナーとして、クライアントの広告施策の営業からプランニングまでを担当しています。 突然ですが、Web制作に関わるディレクターやマーケターのみなさんは、「SEO対策」としてどのようなことをしていますか? LIGでは社員ブログをSEOで上位に表示させようと試みたりと、SEOを意識した記事広告を提供することもあります。 ただSEO対策をしたくても、そのナレッジを自社に蓄積していくのはなかなか大変です。それに、200以上の要素から構成されているGoogle独自の検索アルゴリズムは日々変化するので、それに追いつくだけでも精一杯でしょう。僕も業界内で、こんな声をよく耳にします。 SEO施策における悩みや課題 外部にお願いしているが、あまり成果を感じられない! とにかく検索順位を上げたいけど、SEO対策の方法がわからない! しかし、そんな悩みを解決する

                                                      ゲーム感覚でSEO対策ができる革命的ツール発見!「トレジャーSEO」をとにかく試してほしい! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                    • GSAPでこんなこともできる!途中から横にスクロールするページを作る方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                      こんにちは。フロントエンドエンジニアになりたてのぼこです。 この記事ではGSAPというアニメーションライブラリを使って、ページが途中から横にスクロールするような表現を実装してみたいと思います。 GSAPを知らない方にも読んでいただけるよう、導入方法から説明します。 技術系の記事を書くのは初めてなので至らない点が多いかとは思いますが、どなたかの助けになれば幸いです。 2022/1/28追記 画面リサイズに対応するためデモを修正、解説を追記しました。 今回作るデモ さっそくですが、今回紹介するデモがこちらです。 実際の操作はただ下へ下へスクロールしているだけですが、二つ目のセクションではスクロールに対して真横にページが動いているかと思います。 GSAPを使えばこんなことも簡単にできてしまうんですね。 ではでは解説に参ります。 GSAPってなに まずはGSAPとはそもそも何なのかについてです(デ

                                                        GSAPでこんなこともできる!途中から横にスクロールするページを作る方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                      • Blenderで作成した3Dモデルを、Three.jsで表示した際の「色味が違う…」の解決方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                        こんにちは。フロントエンドエンジニアになりたてのぼこです。 最近プライベートでBlenderを始めまして、作った3DモデルをWeb上で扱う練習をしたりしています。 ブラウザ上で3Dモデルを表示するためには、まず作成した3Dモデルのデータをgltf(glb)という形式で書き出し、それをWebGL(Three.js)で読み込んでcanvasに表示することになると思いますが、やってみると「あれ、Blenderで作ったときとなんか色味が違う……」っていう現象に陥ることが少なくないように思います。 せっかくBlenderでいい感じに調整したのに、いざThree.jsに持ってきたときに表示が変だと悲しいですよね。 今回はその問題を解決するための備忘録的な記事を書こうと思います。 使用ツールのバージョン Blender: 2.93.0 Three.js: r135 とりあえず結論 Three.jsに持っ

                                                          Blenderで作成した3Dモデルを、Three.jsで表示した際の「色味が違う…」の解決方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                        • AIのターニングポイントから始まる開発ツール - Web制作者が考えるAI開発の未来

                                                          本記事は、TechFeed Experts Night#16 〜 ChatGPT, GitHub Copilot…AIはエンジニアの仕事をどう変える?AI×開発最前線!のセッション書き起こし記事になります。 イベントページのタイムテーブルから、その他のセッションに関する記事もお読み頂けますので、一度アクセスしてみてください。 本セッションの登壇者 セッション動画 久保知己といいます。僕自身はただのWeb制作者でAIについては素人ですが、今回お話しさせていただきます。よろしくお願いします。 現在のAIブームを支える「Transformer」とは 現在、ジェネレーティブAIがとても盛り上がっています。たとえばChatGPTやGPT-4、さらにStable DiffusionやMidjourneyなどの画像生成AIも話題になっています。最初にそれぞれの名称について見ていきたいと思います。 まずは

                                                            AIのターニングポイントから始まる開発ツール - Web制作者が考えるAI開発の未来
                                                          • Chrome拡張機能「Perfect Pixel」を使ってピクセルパーフェクトを実現させよう | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                            デザインとコーディングが分業制の企業は最近多くなってきたと思います。分業制の場合、デザインがFixして、次にフロントエンド作業、実装チェックという工程で進行します。 この実装チェックまでに期間が空いてしまったり、自分が作ってないデザインだと、チェックしにくいなと思うこともしばしばあります。そんな憂うべき実装チェックの際に、よく使う便利なChromeの拡張機能をご紹介します。 perfect pixel まず、chromeの拡張機能をインストールしましょう。 下準備 まず、デザインカンプを書き出します。Retinaディスプレイ用に、2倍サイズで書き出します。今回は、本記事用にダミーのカンプ画像を用意してみました。Perfect Pixelを使って、検証してみましょう。 レイヤーを追加 まず、検証したいページを開きます。今回はこのページを使いました。 右上にPerfect Pixelのメニュー

                                                              Chrome拡張機能「Perfect Pixel」を使ってピクセルパーフェクトを実現させよう | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                            • まつもとゆきひろの情報源を大公開! “Rubyの父”のインプット習慣に迫る | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                              こんにちは、広報室の望月です! みなさんは日々、どこから情報を得ていますか? 特に、IT関連情報は領域が広く、トレンドの入れ替わりも早いため、情報収集に苦労している人は多いのではないでしょうか。 LIGの技術顧問まつもとゆきひろさんによる社内勉強会、第4回目のテーマは「まつもとゆきひろのインプット習慣」です。まつもとさんは、いつ、どこから、どんな意識で情報を得ているのか。インプットにおけるこだわりやポイントなどを伺いました。 Rubyアソシエーション理事長 まつもと ゆきひろ プログラミング言語Rubyの生みの親であり、一般財団法人Rubyアソシエーション理事長。株式会社ZOZOやLinkers株式会社など複数社で技術顧問などを務めている。オープンソース、エンジニアのコミュニティ形成などを通じて、国内外のエンジニアの能力向上やモチベーションアップなどに貢献している。 まつもとゆきひろのイン

                                                                まつもとゆきひろの情報源を大公開! “Rubyの父”のインプット習慣に迫る | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                              • Xcodeでボタンを押すとテキストが変わる簡単なアプリをつくってみるよ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                どうも、ハルです。 アイドル沼が止まりません。カメラ沼が止まりません。 今回は、Webエンジニアがネイティブアプリに挑戦したよ! 的な記事なので過度な期待はしてはいけません! ネイティブアプリ作ったことないという方! 一緒に作ってみてこんな感じにできるんだーという感動を一緒にどうぞ! こんなものをつくるよ ボタンとテキストを用意して、ボタンを押すとテキストが変わる、ザ初心者のはじめてのアプリを作ってみたいと思います。 プロジェクトの準備 Xcodeを立ち上げます。 この画像でいう、真ん中の「Create a new Xcode project」を選択します。 テンプレートの選択で「Single View App」を選び「Next」。 プロジェクトの設定をします。 Product Name:気合いを入れてアプリ名を入力しましょう。 Organization Name:あなたの名前を入力しまし

                                                                  Xcodeでボタンを押すとテキストが変わる簡単なアプリをつくってみるよ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                • 多店舗のローカルSEOを推進するならGoogle Maps順位計測ツール「MEOチェキ」に頼ろう! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                  みなさまこんにちは、LIGのマーケター・まこりーぬ(@makosaito214)です。 大変です。いま、コワーキングスペース「いいオフィス」の店舗数が爆増しています。 どれぐらい爆発的かというと、2019年1月時点では5店舗しかなかったのに、2020年1月時点では22店舗にまで増えました。オープン予定も合わせると店舗数は1年で5倍以上……! すごい!!! 店舗ビジネスなのでローカルSEO(MEO)にもしっかり取り組んでいきたいところなんですが、正直、最低限Googleマイビジネスには登録してあるものの、その後の運用がほったらかしな店舗もちらほら…… ▼把握すべきだができていないこと Googleマップ上でなんと検索されているのか 狙いたいキーワードで何番目に表示されているのか 上位に表示されている競合他社と比べて何が足りていないのか ああ……全店舗分なんてまったく把握できていない……把握で

                                                                    多店舗のローカルSEOを推進するならGoogle Maps順位計測ツール「MEOチェキ」に頼ろう! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                  • STUDIOで「できないこと」を知っておこう | 東京都・駒込のWeb制作 ペンタプログラム

                                                                    ノーコード系 ウェブ制作ツール STUDIO で「できないこと」を書き出してみました。サイトの制作運用で困り度が高そうな順(独断)に書き出しています。 STUDIOの機能として対応していない場合と、無料版では対応していない場合がありますが、この記事では有料版で対応していない機能を中心にとりあげます。 できないことがわかっていれば、あらかじめ覚悟を決めたり、対策を打てるというものです。 STUDIO 単体ではできないことも、Google Tag Manager(GTM) や Zapier などの外部サービスと連携すれば実現できる可能性があります。ノーコードではなくなってしまいますが、だいたいのことはカスタムコードでできます。JavaScriptはいいぞ。 すべて執筆時点(2022年1月6日)の情報です。 もし「できないと書いてあるけど、それはできるよ」といった情報がありましたら Twitte

                                                                      STUDIOで「できないこと」を知っておこう | 東京都・駒込のWeb制作 ペンタプログラム
                                                                    • Arkhe | ミニマム、シンプル、ちょうどいい。WEB制作用の無料WordPressテーマ

                                                                      「Arkhe」のコンセプト WordPressテーマ「Arkhe(アルケー)」は、 WEB制作におけるベーステーマの最適解 を目指して開発されました。 ローコードで効率良く制作したい。 でも、コンテンツはリッチに作り込みたい…。 そんな方々が使いやすくなるような、WordPressテーマです。

                                                                        Arkhe | ミニマム、シンプル、ちょうどいい。WEB制作用の無料WordPressテーマ
                                                                      • 360度画像をサイトに埋め込む方法6選!【360度ビューワー・手順・デモ付き】 | 東京のホームページ制作 / WEB制作会社 BRISK

                                                                        360度画像をサイトに埋め込む方法6選!【360度ビューワー・手順・デモ付き】 更新日:2020/10/26 最近色々なサイトでよく見かける360度画像。 臨場感がありその場にいるような感覚になれるので、是非サイトで取り入れたいと考えている企業も多いのではないでしょうか? 360度画像をこのように表示させるには、360度画像に対応したビューアーを用意する必要があります。 そもそもどうやって埋め込むの?と思っている方や、「サービスのロゴは表示させたくない…」「法人向けだと有料になってしまう…」「スマホだと上下スクロールが利かない…」「IEには対応していない…」など、既に使用しているビューアーにお悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか? 今回のブログでは6種類のビューアーの比較とそれぞれの実装方法、個人的にベストだと思うビューアーをご紹介していきたいと思います!

                                                                          360度画像をサイトに埋め込む方法6選!【360度ビューワー・手順・デモ付き】 | 東京のホームページ制作 / WEB制作会社 BRISK
                                                                        • 学生に人気の企業に密着!WEB制作会社バーグハンバーグバーグの一日 | HAMIDEL

                                                                          こんにちは!HAMIDEL編集部です。 当メディアでは様々な企業で働く社員さんにスポットライトをあて、一日の仕事やプライベートに密着して働く上でのマインドを引き出す記事を公開していく予定ですが、初回は特別編として、奇抜なプロモーションでSNSでの話題性を独占する「株式会社バーグハンバーグバーグ」さんを取材させていただくことになりました。 ですが…4〜5月に続いた外出自粛の呼びかけやその他さまざまなことが影響したため、バーグハンバーグバーグさんより、自ら会社全体をご紹介いただく記事を寄稿していただく運びとなりました。 それではどうぞ! みなさんこんにちは。 株式会社バーグハンバーグバーグと申します。 弊社は特設WEBサイトやインターネットで読める記事など、SNSで話題になりそうなコンテンツを企画・制作する会社です。 まぎらわしい社名のせいでいつも外食チェーンと間違われています。みなさんも会社

                                                                            学生に人気の企業に密着!WEB制作会社バーグハンバーグバーグの一日 | HAMIDEL
                                                                          • 自社メディアのPV伸ばしたいなら!知っておくべきリライトの基本 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                            みなさんこんにちは、LIGのまこりーぬ(@makosaito214)です。 私がいまLIGブログの編集長代理として注力しなきゃいけないと思っていることはいったいなんでしょうか。 そう、リライトです。 SEO目的で作ったものの順位が思うように上がっていない記事がたくさんあるので、リライトをしなければならないんです。 なんですが、リライトってな〜〜〜んか腰が重たいんですよね。新しく記事を書いた時点で燃え尽きていると言いますか……成果につながるまで時間がかかるのでつい振り返りを忘れがちと言いますか……他の業務のほうが優先と言いますか……(言い訳)

                                                                              自社メディアのPV伸ばしたいなら!知っておくべきリライトの基本 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                            • Web制作とWeb保守契約書の雛形を公開します。|triana

                                                                              業界を問わずビジネスにおいてスピード感は大事です。 それゆえに契約書を交わさないまま取引をはじめることはありませんか? 「契約書の話ってしづらいなー」「最初から相手を疑ってるみたいだし」と考えてしまう方もいるでしょう。 トリアナも数年前まではトラブルが起きないことを前提に、契約書なしで制作着手することが普通でした。 しかし契約書は絶対に交わした方がよいです。 トラブル回避の為はもちろん、双方が気持ちよく仕事をするために必要なのです。 今回は契約の流れと、トリアナで使用している契約書雛形を公開します。 契約内容を事前に打ち合わせするまずはどのような制作物を希望されているのかヒアリングします。 仕様、納期、予算、保守の有無など様々です。 「すぐに着手をしてほしい」との要望もあると思いますが、ここだけは省かずに契約を交わしてからにしましょう。 制作委託契約書の作成ヒアリングをもとに契約書を作成し

                                                                                Web制作とWeb保守契約書の雛形を公開します。|triana
                                                                              • CSSだけでアニメーション実装 〜ローディング編〜 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                                こんにちは。フロントエンドエンジニアのぜんちゃんです。 皆さんは、ローディングアニメーションをどのように実装していますか? 少し前までは、GIFを使うことが主流だったと思いますが、最近ではCSSだけで実装することが増えてきたように感じます。 CSSだけで実装することで読み込み速度が向上し、見た目も綺麗になります。またJavaScriptを使わないので学習コストも低く、とても手軽に実装できます。 そこで、今回はローディングアニメーションをCSSだけで実装していきたいと思います!

                                                                                  CSSだけでアニメーション実装 〜ローディング編〜 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                                • 「地元に帰る理由をつくりたい」LIGを辞めて起業した、のびすけが語る想い | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                                  こんにちは、LIG代表のゴウです。 LIGを数年前にやめてdotstudio株式会社を起業したのびすけっていうイケてるやつがいるんですが、今回そんなのびすけに青森県十和田市でばったり会ったのでインタビューしてみました。 ちなみに、同じタイミングでLIG OBのしょーり君にもインタビューしたので、よかったらそちらもどうぞ。 お久しぶりです、のびすけ ゴウ:めっちゃ久しぶりだねのびすけ。まさか青森で会うとは思わなかったわ。 のびすけ:お久しぶりです。なんかゴウさんとあらためてこうやって話すの緊張しますね(笑)。 ゴウ:辞めてから初めて話すね。仕事どんな感じでやってるの? なんか知ってるようでよく知らなくて(笑)。IoTの会社っていうイメージはあるんだけど…… のびすけ:LIGを辞めてdotstudioを立ち上げたんですが、最初はディベロッパーリレーションという領域で活動してたんですよ。簡単に言

                                                                                    「地元に帰る理由をつくりたい」LIGを辞めて起業した、のびすけが語る想い | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作