並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 34 件 / 34件

新着順 人気順

WebGPUの検索結果1 - 34 件 / 34件

  • マイクロソフト、Webブラウザで3Dゲームがびゅんびゅん動く「Babylon.js 5.0」正式リリース、WebGPUにフル対応、iOS/Androidなどクロスプラットフォーム展開も

    マイクロソフト、Webブラウザで3Dゲームがびゅんびゅん動く「Babylon.js 5.0」正式リリース、WebGPUにフル対応、iOS/Androidなどクロスプラットフォーム展開も マイクロソフトは、JavaScriptで2Dや3Dモデルを高速に扱えるライブラリ「Babylon.js」の最新版「Babylon.js 5.0」正式版をリリースしました。 We'd like to formally introduce the next version of the Babylon Platform - #BabylonJS5 Blog: https://t.co/aMgjIIeIin Video: https://t.co/OMssjZZPPz#gamedev #gamedevelopment #indiedev #indiedeveloper #webdev #3D @WebGPU #w

      マイクロソフト、Webブラウザで3Dゲームがびゅんびゅん動く「Babylon.js 5.0」正式リリース、WebGPUにフル対応、iOS/Androidなどクロスプラットフォーム展開も
    • Webブラウザ上で3D/2Dモデルをぬるぬる動かせる「Babylon.js 6」正式版に。レンダリング性能が最大50倍、WASM化した物理演算エンジン搭載、液体のレンダリングも

      マイクロソフトは、Webブラウザ上で2Dや3Dモデルの高速なレンダリングなどを可能にするオープンソースのJavaScriptライブラリ「Babylon.js」の最新版「Babylon.js 6.0」正式版をリリースしました。 We are thrilled to officially announce the release of Babylon.js 6.0! The web just got a WHOLE lot more exciting!https://t.co/q0JVsQaTSd#babylonJS6 #gamedev #indiedev #webdev #Metaverse #3D #webgl #gamedevelopment #IndieGameDev #webdeveloper pic.twitter.com/owV6YLp1zc — Babylon.js (@bab

        Webブラウザ上で3D/2Dモデルをぬるぬる動かせる「Babylon.js 6」正式版に。レンダリング性能が最大50倍、WASM化した物理演算エンジン搭載、液体のレンダリングも
      • WebGPUがついに利用可能に - WebGL以上の高速な描画と、計算処理への可能性 - ICS MEDIA

        2023年5月にリリースされたGoogle Chrome 113で、次世代WebグラフィックスのJavaScript APIであるWebGPU(ウェブジーピーユー)がデフォルトで利用できるようになりました。ICS MEDIAでは2018年にWebGPUについて紹介していましたが、当時はSafariで開発者向けのフラグを有効にした場合にのみお試しできる実験的機能でした。 デスクトップChrome限定ではありますが、WebGPUが一般ユーザーの環境でも動作できるようになったいま、オリジナルのデモを交えてあらためてWebGPUを紹介します。 この記事で紹介すること WebGPUがChrome 113で標準で利用可能になった WebGPUはモダンな3D APIに直接アクセスすることで、WebGLより高い性能が得られる WebGPUだとドローコールの最適化をしなくても十分に高速 WebGPUはコンピ

          WebGPUがついに利用可能に - WebGL以上の高速な描画と、計算処理への可能性 - ICS MEDIA
        • Webブラウザ上でGPUプログラミングを可能にする「WebGPU」、Chrome 113で正式版に。3Dレンダリングや機械学習など高速処理

          Webブラウザ上でGPUプログラミングを可能にする「WebGPU」、Chrome 113で正式版に。3Dレンダリングや機械学習など高速処理 GoogleのChrome開発チームは、WebブラウザでGPUプログラミングを可能にするWeb標準「WebGPU」が、4月26日にリリース予定のChrome 113で正式な機能として提供されることを明らかにしました。 WebGPU, one of the biggest additions to the Web platform is finally shipping in Chrome! Many thanks to all Chromium contributors in making this possible.https://t.co/26vmxtQWi1 https://t.co/FKGC3M3FVD — Chrome Developers

            Webブラウザ上でGPUプログラミングを可能にする「WebGPU」、Chrome 113で正式版に。3Dレンダリングや機械学習など高速処理
          • Bevy + WebGPU

            Bevy + WebGPU Posted on May 17, 2023 by Carter Anderson ( @cart @cart_cart cartdev ) I'm excited to announce that Bevy's main branch now supports WebGPU rendering on the web! This means you can play with it now by checking out our repo provided you have a supported web browser (WebGPU is still in the process of rolling out). You can also explore our live WebGPU examples. The upcoming Bevy 0.11 rel

              Bevy + WebGPU
            • WebGPUとRustでネコチャンを点描した話

              はじめに 昨年12月にこんなツイートを見かけました。 かわいいですね。幸いにして論文と実装が公開されていたので、自分でもやってみようと思って、その結果を書いたのが前回の記事です。 読んでいただければわかるとおり、前回の記事の中ではGPUを使わずにアルゴリズムやデータ構造を工夫して近似的に計算しています。結果の画像についてはそんなに悪くないと思っていますが、限界もありました。パーティクルの数も少ないし、一部の画像ではうまく行きませんでした。 やっぱり、もっとちゃんとネコチャンを点描してみたいですよね。 なので、今回の記事ではGPUを使ってアルゴリズムを再現し、よりヴィヴィッドなネコチャンの点描を作成しようと思います。GPUを使って計算するために、WebGPUのRust実装であるwgpuを使用します。ネコチャンの画像を点描にしたい人と、WebGPUに入門してcompute shaderで何か計

                WebGPUとRustでネコチャンを点描した話
              • WebAssemblyとWebGPUを用い、Webブラウザ上でStable Diffusion Turbo全体を高速実行可能な推論エンジン「ONNX Runtime Web 1.17」マイクロソフトから登場

                WebAssemblyとWebGPUを用い、Webブラウザ上でStable Diffusion Turbo全体を高速実行可能な推論エンジン「ONNX Runtime Web 1.17」マイクロソフトから登場 ONNX Runtime WebがWebGPUに対応。Webブラウザ上でさらに高速な推論処理が可能になった。Stable Diffusion Turbo全体をWebブラウザ上で高速に実行可能で、RTX4090を用いた場合1秒以内で結果が出力される。 ONNX Runtime Webの基になっている「ONNX Runtime」はクロスプラットフォーム対応の推論エンジンです。TensorFlow、PyTorch、SciKit Learnなどをはじめとするさまざまな機械学習のモデルに対応し、これらで生成されたモデルによる推論処理をプラットフォームに依存せず実行するランタイムの役割を果たします

                  WebAssemblyとWebGPUを用い、Webブラウザ上でStable Diffusion Turbo全体を高速実行可能な推論エンジン「ONNX Runtime Web 1.17」マイクロソフトから登場
                • Rustのグラフィクス周りメモ/wgpuとその使い方

                  はじめに Rustでグラフィクスプログラムをクロスプラットフォームに書く環境が、wgpuというクレート中心に揃っていて大変素晴らしいので、それについてメモします。 記事の後半では実際にwgpuを使って三角形の描画までを試してみます。 バージョン Rust: 1.62.0 wgpu: 0.13.1 グラフィクスAPI この記事ではグラフィクスプログラミングを、グラフィクスAPIを利用したプログラミングを指すものとします。 まずはグラフィクスAPIについて最初に説明をします。 グラフィクスAPI グラフィクスのAPIとは、具体例をあげるとOpenGLやDirctX的なやつです。 現代においてリアルタイムグラフィクスを利用するプログラムを書く場合、CPUだけで実行される普通のプログラムとは違い、GPUを使うプログラムを書くことになります。 GPUを使うプログラムを書くとはどういうことかというと、

                    Rustのグラフィクス周りメモ/wgpuとその使い方
                  • ウェブのグラフィック性能を大幅に引き上げるWebGPUではWebGLのどんな部分が改善されているのか?

                    ブラウザ上で3Dグラフィック機能を利用する時、ほとんどの場合には「WebGL」が利用されています。「WebGPU」は、年々向上していくGPUの性能をより一層引き出すために、「WebGL」の後継としてゼロから設計されているAPI仕様です。現在、WebGPUは仕様の策定と各ブラウザへの実装が同時に進められており、本格的な普及はまだまだ先という状況ですが、一足先にMozillaの技術者であるDzmitry MalyshauさんがWebGLと比較しながら「WebGPUはどのような点が進化しているのか」を解説しています。 A Taste of WebGPU in Firefox - Mozilla Hacks - the Web developer blog https://hacks.mozilla.org/2020/04/experimental-webgpu-in-firefox/ WebGP

                      ウェブのグラフィック性能を大幅に引き上げるWebGPUではWebGLのどんな部分が改善されているのか?
                    • WebGPUでブラウザからGPTなど言語モデルを体験できる「WebGPT」

                      GPUプログラミングをブラウザ上で行うことができるAPI「WebGPU」に、Google Chromeのバージョン113から正式に対応するようになりました。このWebGPUを使って、GPTなどの言語モデルをブラウザ上で体験できる「WebGPT」が公開されています。 GitHub - 0hq/WebGPT: Run GPT model on the browser with WebGPU. An implementation of GPT inference in less than ~1500 lines of vanilla Javascript. https://github.com/0hq/WebGPT WebGPTはデモページが公開されており、以下からアクセスできます。 WebGPU GPT Model Demo https://www.kmeans.org/ WebGPTはWeb

                        WebGPUでブラウザからGPTなど言語モデルを体験できる「WebGPT」
                      • WebGPU and WSL in Safari

                        WebGPU is a new API being developed by Apple and others in the W3C which enables high-performance 3D graphics and data-parallel computation on the Web. This API represents a significant improvement over the existing WebGL API in both performance and ease of use. Starting in Safari Technology Preview release 91, beta support is available for WebGPU API and WSL, our proposal for the WebGPU shading l

                          WebGPU and WSL in Safari
                        • Chromeの新API「WebGPU」ではどれだけパフォーマンスが改善されるのか?

                          Googleは2022年第一四半期に登場するChromeにおいて、コンピューターグラフィックをレンダリングするために用いられるJavaScript APIを既存のWebGLから後継のWebGPUにアップデートすると発表しています。新たに登場するWebGPUの最大の特徴であるGPUで計算を行う「コンピュートシェーダー」について、フロントエンド開発に焦点を当てたニュースブログのPixels Commanderが解説しています。 WebGPU computations performance in comparison to WebGL | Pixels Commander https://pixelscommander.com/javascript/webgpu-computations-performance-in-comparison-to-webgl/ これまでのブラウザ上で3Dグラフィ

                            Chromeの新API「WebGPU」ではどれだけパフォーマンスが改善されるのか?
                          • A Taste of WebGPU in Firefox – Mozilla Hacks - the Web developer blog

                            WebGPU is an emerging API that provides access to the graphics and computing capabilities of hardware on the web. It’s designed from the ground up within the W3C GPU for the Web group by all major browser vendors, as well as Intel and a few others, guided by the following principles: We are excited to bring WebGPU support to Firefox because it will allow richer and more complex graphics applicatio

                              A Taste of WebGPU in Firefox – Mozilla Hacks - the Web developer blog
                            • WebGPUでガチリアルタイムレンダリングの世界が見えてきた - Qiita

                              ここ数年、Qiita上ではもっぱらポエムを生業としつつあります。@emadurandalです。こんにちは。 本記事ではWebGPUのWeb3Dにもたらす意味や効果について語っていこうと思います。とってもポエミーです。よろしくお願いします。 (なお、現時点でのWebGPUでは未対応で、将来的なサポートが議論されている未来の機能を前提にした話もしています) なぜWebGPUが必要とされているのか そもそもなぜ、WebGPUなのでしょうか。別にWebGLのままではいけないのでしょうか。 OpenGLは4.x世代が引き続きアップデートを続けていますし、OpenGL ESも3.x世代がコンピュートシェーダーを獲得するなど進化を続けています。それをベースにWebGL2とかWebGL3とかで順当にアップデートしていけば良いのではないでしょうか? そう思う方も多いでしょう。 しかし世の中を見渡すと、Web

                                WebGPUでガチリアルタイムレンダリングの世界が見えてきた - Qiita
                              • Chrome ships WebGPU  |  Blog  |  Chrome for Developers

                                The Chrome team is thrilled to announce that WebGPU is now available by default in Chrome 113, which is currently in the Beta channel. WebGPU is a new web graphics API that offers significant benefits such as greatly reduced JavaScript workload for the same graphics and more than three times improvements in machine learning model inferences. This is possible due to more flexible GPU programming an

                                  Chrome ships WebGPU  |  Blog  |  Chrome for Developers
                                • New in Chrome 94  |  Blog  |  Chrome for Developers

                                  Here's what you need to know: The default color space for <canvas> elements is now formally defined in the spec as SRGB, and you can change it to Display P3. WebCodecs is a new, low level way to access built in audio and video codecs, important for streaming games, video editors, and such. WebGPU starts its origin trial. The PWA Summit is coming up October 6-7. And there's plenty more. I'm Pete Le

                                  • GPUを使ってウェブ上のグラフィックスを改善するWebGLの後継API「WebGPU」がChrome 113ベータ版で利用可能に

                                    WebGPUは、コンピューターグラフィックをレンダリングするために広く用いられているWebGLの後継として開発されている新たなAPIであり、デバイスのGPUに対するより高度なアクセスを提供することで3Dグラフィックスやデータの並列処理を改善します。Googleが、2023年4月6日にリリースしたChrome 113ベータ版で、WebGPUがデフォルトで利用可能になったことを発表しました。 Chrome ships WebGPU - Chrome Developers https://developer.chrome.com/blog/webgpu-release/ WebGPU, one of the biggest additions to the Web platform is finally shipping in Chrome! ???? Many thanks to all Ch

                                      GPUを使ってウェブ上のグラフィックスを改善するWebGLの後継API「WebGPU」がChrome 113ベータ版で利用可能に
                                    • Raw WebGPU

                                      An overview on how to write a WebGPU application. Learn what key data structures and types are needed to draw in WebGPU.

                                        Raw WebGPU
                                      • WebGPU — All of the cores, none of the canvas — surma.dev

                                        WebGPU is an upcoming Web API that gives you low-level, general-purpose access GPUs. I am not very experienced with graphics. I picked up bits and bobs of WebGL by reading through tutorials on how to build game engines with OpenGL and learned more about shaders by watching Inigo Quilez do amazing things on ShaderToy by just using shaders, without any 3D meshes or models. This got me far enough to

                                          WebGPU — All of the cores, none of the canvas — surma.dev
                                        • Introduction | Learn Wgpu

                                          # Introduction # What is wgpu? Wgpu (opens new window) is a Rust implementation of the WebGPU API spec (opens new window). WebGPU is a specification published by the GPU for the Web Community Group. It aims to allow web code access to GPU functions in a safe and reliable manner. It does this by mimicking the Vulkan API, and translating that down to whatever API the host hardware is using (ie. Dire

                                          • 次世代仕様のWebGPUとは? 次期macOSでのOpenGL非推奨化はWebGLに影響をもたらすのか - ICS MEDIA

                                            次世代仕様のWebGPUとは? 次期macOSでのOpenGL非推奨化は WebGLに影響をもたらすのか ウェブの3Dグラフィックスを扱う新しい仕様として、WebGPUが提案されています。広く普及したWebGLがある中で、WebGPUとはどういった目的で生まれようとしているのでしょうか? 本記事ではWebGLとWebGPUの違いと、近況を紹介します。 業界を震撼させたAppleのOpenGL非推奨化 今月6月上旬に開催されたWWDC 18で発表されたmacOS 10.14 MojaveとiOS 12のウェブページでは、OpenGL/OpenCLおよびOpenGL ESを非推奨化する旨が記載されています。macOS 10.14とiOS 12でOpenGL等は引き続き動作するものの、Metalへの置き換えを呼びかけています。 ▲What’s New in macOSにはOpenGLとOpenC

                                              次世代仕様のWebGPUとは? 次期macOSでのOpenGL非推奨化はWebGLに影響をもたらすのか - ICS MEDIA
                                            • https://gpuweb.github.io/gpuweb/wgsl.html

                                              • Learn WebGPU

                                                • [忙しい人向け] 100行から始めるWebGPU(WGSL対応版) - Qiita

                                                  この記事はWeb グラフィックス Advent Calendar 2020の13日目の記事です。 ※ 2023年1月7日、内容が古くなっていた為、記事の内容を最新化しました。 変更箇所は「主な変更内容(2020年12月~2022年12月)」を参照ください。 はじめに WebGPU は WebGL や WebGL2 の後継とされているグラフィックス API です。 今のところリリース時期としては 2023年5月 Chrome 113 を目標 としているようです。 API の仕様は固まりつつありますが、まだ仕様変更等が入る可能性があることにご注意ください。 ここでは、主に、シェーダ機能「WGSL」(WebGPU Shading Language)について試してみようと思います。 2019年時点は WebGPU 用のシェーダの方針が決まっていなかった為、glslang と呼ばれるライブラリを用い

                                                    [忙しい人向け] 100行から始めるWebGPU(WGSL対応版) - Qiita
                                                  • WebGPU入門

                                                    RhodoniteというWeb3Dライブラリを作っています。最近はRISV-VやOS開発などにも興味が。多趣味で不器用です。

                                                      WebGPU入門
                                                    • GitHub - praeclarum/webgpu-torch: Tensor computation with WebGPU acceleration

                                                      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                        GitHub - praeclarum/webgpu-torch: Tensor computation with WebGPU acceleration
                                                      • Intro

                                                        infoThis documentation is a work-in-progress. Use.GPU is in alpha. warning_amberWebGPU is only available in certain browsers. Use.GPU is a set of declarative, reactive WebGPU legos. Compose live graphs, layouts, meshes and shaders, on the fly. It's a stand-alone Typescript+Rust/WASM library with its own React-like run-time. If you're familiar with React, you will feel right at home. It has a built

                                                          Intro
                                                        • How I Re-implemented PyTorch for WebGPU

                                                          TL;DR I’ve been working on a WebGPU optimized inference and autograd library called webgpu-torch with an API that matches PyTorch. The goal is to run neural networks in the browser at speeds comparable to a Linux workstation. Many kernels have been implemented and its design is easily extensible. It’s available on NPM now and works in both the browser and Node.js! Neural Networks in the Browser Ni

                                                            How I Re-implemented PyTorch for WebGPU
                                                          • Google and Binomial Partner to Open-Source Basis Universal Texture Format

                                                            The latest news from Google on open source releases, major projects, events, and student outreach programs. Today, Google and Binomial are excited to announce that we have partnered to open source the Basis Universal texture codec to improve the performance of transmitting images on the web and within desktop and mobile applications, while maintaining GPU efficiency. This release fills an importan

                                                              Google and Binomial Partner to Open-Source Basis Universal Texture Format
                                                            • 2023年、Rustグラフィックス界隈(というかwgpu界隈)への期待 - Technically, technophobic.

                                                              1年後どうなってるのかわからないけど、この気持ちを覚えているうちにメモっておきたいので書きます。 (注:私はRustを使うのが年間数日くらいのエアプ勢なので、たぶんいろいろ適当なことを書いていると思います。話半分で読んでいただければ...) Rustのグラフィックス界隈とは 個人的な観測範囲では、Rustのグラフィックス界隈には主に3つの勢力があります。 Rustでウェブブラウザを作りたい勢 Rustでゲームを作りたい勢 RustでGUIを作りたい勢 Rustでウェブブラウザを作りたい勢 今やRustのグラフィックス界隈は、WebGPUのRust実装であるwgpuを重要な起点として成り立っています。 wgpuは、そしてWebGPUという規格自体も、MozillaがFirefoxのために必要としたもので、Mozillaの寄与が大きいです。 なんですが、2020年にはMozillaが大規模なレ

                                                                2023年、Rustグラフィックス界隈(というかwgpu界隈)への期待 - Technically, technophobic.
                                                              • WebGPU for Metal Developers, Part One

                                                                Doing high-performance 3D rendering on the Web has always been a tricky proposition. WebGL, in its quest for programmer familiarity and cross-platform ubiquity, adopted the API of OpenGL ES. As such it has never been capable of exploiting the full power of the underlying GPU, even as desktop APIs like DirectX 12, Metal, and Vulkan debuted and became popular. Furthermore, Apple has been slow to bui

                                                                  WebGPU for Metal Developers, Part One
                                                                • Babylon.js 5.0: Beyond the Stars

                                                                  Our mission is to create one of the most powerful, beautiful, and simple web rendering engines in the world. Our passion is to make it completely open and free for everyone. Today is an important milestone for the Babylon.js platform. Babylon.js was named with a deep love and admiration of one of the greatest sci-fi shows of all time, and today we are thrilled to announce the launch of the next ve

                                                                    Babylon.js 5.0: Beyond the Stars
                                                                  • WebGPU Explainer

                                                                    This specification was published by the GPU for the Web Community Group. It is not a W3C Standard nor is it on the W3C Standards Track. Please note that under the W3C Community Contributor License Agreement (CLA) there is a limited opt-out and other conditions apply. Learn more about W3C Community and Business Groups. Set up cross-linking into the WebGPU and WGSL specs. [Issue #tabatkins/bikeshed#

                                                                    • A Comparison of Modern Graphics APIs

                                                                      Low level Graphics APIs such as Vulkan, DirectX, Metal, and WebGPU are converging to a model similar to the way GPUs are currently built. In this article we'll review modern graphics APIs and how they compare with older graphics APIs such as OpenGL in their design and data structures.

                                                                        A Comparison of Modern Graphics APIs
                                                                      1