並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 41件

新着順 人気順

Zabbixの検索結果1 - 40 件 / 41件

Zabbixに関するエントリは41件あります。 techfeedzabbix監視 などが関連タグです。 人気エントリには 『監視とは何か ~監視エンジニアのスキルと成長~』などがあります。
  • 監視とは何か ~監視エンジニアのスキルと成長~

    July Tech Festa 2021 winter E2セッションの資料です ITシステム監視とは何か 監視エンジニアの未来 監視エンジニアのトレーニング 次世代MSPの役割

      監視とは何か ~監視エンジニアのスキルと成長~
    • Red HatにRocky LinuxとAlmaLinuxが反論。OSSの精神と目的に違反している、ダウンストリームのリビルドは価値をもたらす、など

      Red HatにRocky LinuxとAlmaLinuxが反論。OSSの精神と目的に違反している、ダウンストリームのリビルドは価値をもたらす、など Red Hatは6月、Red Hat Enterprise Linux(RHEL)のクローンOSベンダに対して排除する方向性を打ち出しました。このことが、多くの議論や影響を引き起こしています。 Red Hatが起こしたアクションは2つです。1つはCentOS StreamをRed Hat Enterprise Linux(RHEL)関連の唯一パブリックなソースコードリリースのリポジトリにすると発表し、事実上、RHELのソースコードの一般公開を取りやめにしたことです。 参考:Red Hat、今後はCentOS StreamがRHEL関連のパブリックなソースコードの唯一のリポジトリになると発表 RHELのソースコードへのアクセスは有料のサブスクリ

        Red HatにRocky LinuxとAlmaLinuxが反論。OSSの精神と目的に違反している、ダウンストリームのリビルドは価値をもたらす、など
      • オープンソース監視ソフトのLTS版「Zabbix 6.0」、ビジネスレベルでの監視やKubernetes監視などをサポート

          オープンソース監視ソフトのLTS版「Zabbix 6.0」、ビジネスレベルでの監視やKubernetes監視などをサポート
        • OSS監視ツールのLTS版「Zabbix 5.0」リリース、さまざまなサービスとの連携機能を標準搭載

            OSS監視ツールのLTS版「Zabbix 5.0」リリース、さまざまなサービスとの連携機能を標準搭載
          • 次世代エージェントに対応したOSS監視ソフト「Zabbix 4.4」、外部サービスとの連携も改善

              次世代エージェントに対応したOSS監視ソフト「Zabbix 4.4」、外部サービスとの連携も改善
            • AWS ECS & TerraformによるSansanの統合監視運用とその仕組み - Sansan Tech Blog

              はじめに IcingaとMunin Zabbixへの移行 環境構築 Zabbixの監視内容 監視のリリース方法 リソース配分 バージョンの固定化 本監視システムにおけるツラミ Zabbixの独自仕様に消耗する Zabbixの仕様にインフラ構成を追従している リリース手順の複雑化 サービスの成長に合わせたサイジングやチューニング おわりに はじめに Sansan株式会社プロダクト開発部インフラチームの岡本です。 事業欲求に応じ優先度と軽重が決められたタスクに向き合いつつ、チームへの依頼事項に対し日々柔軟に対応するよう努めています。 また、Sansanサービス全般のインフラ運用・保守を行いつつも、併せて運用業務の撲滅に取り組んでいます。 今回は、Sansanサービスにおける監視ツールの導入経緯からインフラ構成、監視の設計方針、リリース方法、本構成におけるツラミ等をお伝えできればと思います。 I

                AWS ECS & TerraformによるSansanの統合監視運用とその仕組み - Sansan Tech Blog
              • 社内のZabbixを4.0系から6.0系にアップグレードした - 仮想化通信

                CentOS 7上で動かしていたZabbix 4.0を、Ubuntu 22.04に移行しつつZabbix 6.0系にアップグレードしました。Zabbixのインストール自体はなんてことはないのですが、データベースのアップグレードですこし難儀したため、その記録です。 移行元のLAMP環境 OS: CentOS 7.9.2009 Webサーバー: 2.4.6 DB: MariaDB 5.5.68 PHP: 5.4.16 Zabbix: 4.0.42 CentOS 7自体はまだサポート中ですが、新しいZabbixでは新しめのPHPを要求されるため、Ubuntu 22.04で再構築してDBを移行することとしました。 DBは、文字コードがlatin1で作られていたため、今回を期にUTF-8に移行します。これが今回の罠ポイントです。 移行先のLAMP環境 OS: Ubuntu 22.04 Webサーバー

                  社内のZabbixを4.0系から6.0系にアップグレードした - 仮想化通信
                • Zabbix 5.0はKubernetes監視やZabbix Agent 2など――Zabbixでデータ収集ゲートウェイを構築した事例が登場したZabbix Conference Japan 2019

                  5.0ではKubernetes監視やコードコントリビューター制度も――CEO基調講演 基調講演には、Zabbix 創設者兼CEO Alexei Vladishev氏が登壇。「Welcome to Zabbix Conference Japan 2019! ~Road to Zabbix 5.0に向けて~」と題し、最新版のZabbix 4.4と、次期LTS(Long-Term Support)であるZabbix 5.0の動向を解説した。 Vladishev氏は、オープンソースソフトウェア(OSS)の動向について振り返りながら「クラウドプロバイダーに対抗するために、OSSが制約のある独自のソリューションに舵を切るケースが出てきています。しかし私はOSSがもたらす自由の理念を信じています。Zabbixはこれからも“ユニバーサル”な真のOSSを追求していきます」と強調した。 ユニバーサルとは、一部

                    Zabbix 5.0はKubernetes監視やZabbix Agent 2など――Zabbixでデータ収集ゲートウェイを構築した事例が登場したZabbix Conference Japan 2019
                  • 第1回 Zabbixの概要とZabbix 4.0の新機能 | gihyo.jp

                    第1回の今回は、Zabbixの概要とZabbix 4.0の新機能の概要、その中でもWebインターフェースの改善について解説します。 統合監視ソフトウェアZabbixとは Zabbixはヨーロッパのラトビアという国で開発されているオープンソースの統合監視ソフトウェアです。サーバーやネットワーク機器、アプリケーションの稼働状況やリソース使用状況を一元的に行う監視サーバーとして動作します。システム全体の稼働状況を定期的に確認し、収集したリソース使用状況をグラフ化して確認したり、あらかじめ閾値設定を行っておくことで障害検知を行わせ管理者に通知メールを送信することが可能です。 Zabbixは以下の機能を有しており、システム全体の稼働監視を一元的に行うことができ、オープンソースとしてすべての機能を無償で提供していることが特徴です。有償製品と比較しても劣らない機能を有しながら、無償で利用できる監視ソフト

                      第1回 Zabbixの概要とZabbix 4.0の新機能 | gihyo.jp
                    • オープンソースの監視ツール「Zabbix 5.4」リリース、PDFレポート出力の搭載や障害検知の改善などを実施

                        オープンソースの監視ツール「Zabbix 5.4」リリース、PDFレポート出力の搭載や障害検知の改善などを実施
                      • Zabbix 4.x で API を使って Active な Problem だけを引っ張ってくる方法 - その手の平は尻もつかめるさ

                        要旨 どうやれば Zabbix API を使って所望の機能を実現できるかを調査する際には Zabbix が実際に呼んでいる SQL クエリを tcpdump で抜き出すと手っ取り早い. 内容 色々あってZabbixを使っているわけですが,この手のものを使っているとAPIを介して Active なアラート (Zabbixでいうとproblem) を取りたくなります. というわけで,Zabbix 4系でそれをやるにはどうしたら良いかということについて記すものです. problem.get [Zabbix Documentation 4.4] さてまずドキュメントを漁っていて使えそうに思えるのはこの辺でしょう. This method is for retrieving unresolved problems. などとそれっぽいことも書いています……がこのAPIだけ使っても駄目.なぜか Reso

                          Zabbix 4.x で API を使って Active な Problem だけを引っ張ってくる方法 - その手の平は尻もつかめるさ
                        • Zabbix4.2(CentOS7+PHP7.3+MySQL8)のインストール方法 – Zabbix4で作る監視システム(1) | さくらのナレッジ

                          CentOS7にデフォルトでインストールされているMariaDBを削除します。 # yum remove -y mariadb-libs.x86_64 # rm -rf /var/lib/mysql OSを最新状態にアップデートします。 # yum -y update # shutdown -r now DBサーバー(MySQL8)をインストールします。 # rpm -ivh https://dev.mysql.com/get/mysql80-community-release-el7-1.noarch.rpm # yum -y install mysql-community-server mysql-community-devel Webサーバー・PHP等、Zabbixを動作させるために必要なプログラムをインストールします。 # rpm -Uvh http://rpms.famillec

                            Zabbix4.2(CentOS7+PHP7.3+MySQL8)のインストール方法 – Zabbix4で作る監視システム(1) | さくらのナレッジ
                          • 【東京】OSSの監視ツール比較セミナー | OSSのデージーネット

                            監視ツールとしてよく利用されている「Zabbix」以外にもIcinga2やCactiなど、他のOSS監視ツールが適しているケースをご紹介します。 人気が高いOSSの運用監視ツール、ZabbixOSSの運用監視ツールといえば、Zabbixが人気です。世界で30万以上インストールされており、国内だけで50社以上のパートナーがZabbixの導入をサポートしています。 本当にZabbixだけでよいのか?しかし、システムの運用監視において、本当にZabbixだけでよいのでしょうか。そこにはリスクは無いのでしょうか。 Icinga2やCactiなど、他のOSS監視ツール例えば、Icinga2。 監視種別の豊富さや美しいWEBインタフェースが特徴です。Zabbixとの比較では、Zabbixは非常に多機能ですが、設定時にWEBインタフェースの様々な画面を横断的に設定しなければいけないので、設定時に混乱を招

                              【東京】OSSの監視ツール比較セミナー | OSSのデージーネット
                            • zabbix-internal-checks-exporterをリリースしました - その手の平は尻もつかめるさ

                              github.com 表題の通りリリースいたしました. これはなに Zabbix internal checks と呼ばれる Zabbix プロセスの状態を表現するメトリクスを定期的に収集し,Prometheus のメトリクスフォーマット (i.e. OpenMetrics) で export する Prometheus exporter です.愉快ですね.皆さんも愉快に思っていただけると嬉しいです. どんなときに使うの OpenMetrics を理解できる監視コンポーネントで Zabbix を監視する時 生きていると色々ありますね. 以上です,よろしくお願いします.最近の prometheus/client_golang はめちゃめちゃ便利で良いですね. よォZabbix……テメェは今まで自分が「監視する側」だと思って良い気になってたかもしれねェがよォ……これからはテメェも「監視される側

                                zabbix-internal-checks-exporterをリリースしました - その手の平は尻もつかめるさ
                              • Zabbixの運用監視機能をより快適にするフロントエンド――Premija Viewer for Zabbix

                                  Zabbixの運用監視機能をより快適にするフロントエンド――Premija Viewer for Zabbix
                                • Zabbix環境でなるべく手軽にアプリケーション監視を行う方法 - Speee DEVELOPER BLOG

                                  SpeeeのDX事業本部にて、業務委託のエンジニアとしてお手伝いしている id:ayemos です。今回はSpeeeにおいて実践したアプリケーション監視の話をします。 アプリケーション監視とは メトリクスの収集による監視とは例えば、特定のEC2インスタンスのルートデータボリュームの空き容量が20%以下になったらアラートを上げる などの仕組みです。これにより、システムの異常を素早く検知、あるいは未然に防ぐことができます。 あるメトリクスがリリースなどの 変更に連動して変化 する可能性があり、そしてその 変化が異常と認められる ような場合、そのメトリクスは監視の対象とすべき有力な候補となります。例えば、ユーザーによるフォーム入力のバリデーション失敗数やスパムメール検知フィルタの検知数などのメトリクスはログやレコードには残らない場合があります。 この意味で、ホストやロードバランサ、nginxから

                                    Zabbix環境でなるべく手軽にアプリケーション監視を行う方法 - Speee DEVELOPER BLOG
                                  • 長期サポートを受けられるオープンソースの監視ソリューション――Zabbix 5.0

                                      長期サポートを受けられるオープンソースの監視ソリューション――Zabbix 5.0
                                    • DockerでZabbix ServerとZabbix Proxyを構築してみた - Qiita

                                      背景 Dockerコンテナ環境でZabbix Serverを構築していますのでメモ書きしてみました。 [2022/05/10] Zabbix Proxyを追記した。 [2022/12/01] Zabbix Server 6.0.11の対応を追加 動作環境 ホスト側 OS:Ubuntu Server 22.04LTS Docker CE version 20.10.17 docker compose version v2.8.0 コンテナ側 公式のDockerコンテナを使用します。 GitHub - zabbix/zabbix-docker: Official Zabbix Dockerfiles ベースには以下のLinuxディストリビューションが用意されています。 Alpine CentOS Oracle Linux Ubuntu 今回は例によって軽量のAlpine Linux版を使用しま

                                        DockerでZabbix ServerとZabbix Proxyを構築してみた - Qiita
                                      • [より使いやすく!]Zabbix 2.2~4.0 LTSに搭載された新機能と活用方法 記事一覧 | gihyo.jp

                                        運営元のロゴ Copyright © 2007-2023 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

                                          [より使いやすく!]Zabbix 2.2~4.0 LTSに搭載された新機能と活用方法 記事一覧 | gihyo.jp
                                        • ZabbixでのアラートをSlackに通知させる – Webを汚すWeblog

                                          Zabbixからの発生されるアラートをslackに通知させる設定についてのメモ書き。同様の記事はたくさんあるので不要な気もするし今更感もあるが… やり方としては、Zabbix側にslackへの通知用のシェルスクリプトを設置し、アラートが発生した際にはそのシェルスクリプトを呼び出されるようにアクションを設定する。シェルスクリプト内部ではSlackのIncoming Webhooksで生成したURLに対して、Zabbixのアクション実行時に通知される内容をJSON形式のデータとしてPOSTで送ることで、該当のチャンネルへ内容が投稿される、という形。 実装概要 環境情報 実行環境としては Zabbix Server はバージョン3.4 で、Slackへの通知は当然ながら Incoming Webhooks を使う。 Zabbix Server 3.4 Incoming Webhooks | Sl

                                            ZabbixでのアラートをSlackに通知させる – Webを汚すWeblog
                                          • 【Ansible Zabbixモジュール】監視設定の自動化 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

                                            はじめに はじめまして、インフラ担当のfasahikoです。 今回のブログでは、「Ansibleを利用してZabbixサーバの設定を行う」をテーマに書きたいと思います。 Zabbixで監視を行っている且つ、Ansibleで設定を管理したい方(かなりピンポイントですが)を対象に、 AnsibleのインストールからZabbixモジュールを利用した設定までをご紹介したいと思います。 日々の運用を楽にするために、少しでもお役に立てれば幸いです。 はじめに 導入のきっかけ Ansibleとは Ansible Zabbixモジュールとは Ansible,Zabbix-apiのインストール Ansible Zabbixモジュールでの自動化 ホスト設定 メンテナンス設定 終わりに 導入のきっかけ 今回ブログテーマのZabbixの設定自動化を導入した背景ですが、現在担当している商材では管理対象サーバが多く、

                                              【Ansible Zabbixモジュール】監視設定の自動化 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
                                            • オープンソース監視ソフトの最新版「Zabbix 6.2」リリース、AWSの監視テンプレート搭載やVMware監視機能の拡張を実施

                                                オープンソース監視ソフトの最新版「Zabbix 6.2」リリース、AWSの監視テンプレート搭載やVMware監視機能の拡張を実施
                                              • Zabbixで自宅のインターネット回線速度を監視する – Speedtest CLI | そるでぶろぐ

                                                こんにちは。プラットフォーム技術部の飯出(いいで)です。 新型コロナウイルス感染症の対応・対策で在宅勤務が始まって早1年が経とうとしています。そのような中、オンラインでのミーティングや商談によるWeb会議も増えたわけですが、自宅のインターネット回線速度が遅く、ストレスを感じている方もいらっしゃると思います。 そして、自宅のインターネット回線速度はどの程度出ているのだろうと気になるわけですが、世間一般に出回っているツールだとWeb画面上などから操作したタイミングの速度しか計測できません。24時間365日、自宅のインターネット回線速度はどの程度出ているのだろうと思い、Zabbixを使って定期的に回線速度を監視してみます。 Speedtest CLI を使って、Linux上で回線速度を取得するLinux上でインターネットの回線速度を取得するには、Speedtest CLI を使う方法が簡単だと思

                                                  Zabbixで自宅のインターネット回線速度を監視する – Speedtest CLI | そるでぶろぐ
                                                • なぜ大規模システム向け「マネージドモニタリング for Zabbix」なのか― IIJだからできる!エンタープライズ向け総合ソリューション | IIJ Engineers Blog

                                                  サポートセンター勤務、システム監視運用設計担当を経てIIJ統合運用管理サービス(UOM)を始めとする、アウトソーシングサービスの企画/開発に従事。 IIJの福原です。 サポートセンターの24-365勤務、システム監視運用設計担当を経て、IIJ統合運用管理サービスの企画/開発に従事しています。 今回は「IIJ統合運用管理サービス(UOM) マネージドモニタリング for Zabbix」の開発背景をご紹介します。 時代に合った、新しい運用ソリューションの必要性 「IIJ統合運用管理サービス(以下、UOM)」は「PATROLCLARICE(パトロールクラリス、通称パトクラ)」を使ったSaaS型の監視サービスを提供しています。PATROLCLARICEは、現場のプロフェッショナルエンジニアが求める細かな項目や設定に幅広く対応し、Amazon CloudWatchやAzure Monitorにも対応

                                                    なぜ大規模システム向け「マネージドモニタリング for Zabbix」なのか― IIJだからできる!エンタープライズ向け総合ソリューション | IIJ Engineers Blog
                                                  • サイバートラスト、システム監視ソフト「Zabbix」の延長サポートサービスを提供

                                                      サイバートラスト、システム監視ソフト「Zabbix」の延長サポートサービスを提供
                                                    • AWSのEC2とRDSを利用してZabbix4.2を導入する - Qiita

                                                      概要 AWS上でZabbix4.2を運用できるように構築します。AWS上でEC2とRDSを立ち上げ、立ち上げたEC2とRDSにZabbixをインストールします。 構成環境:EC2 2台 (OS : Amazon Linux)、RDS 1台(DB : MySQL) 0. 前提条件 TeratermなどのSSHクライアントソフトをインストールしていること AWSのアカウントを作成していること <推奨>セキュリティの観点でAWSのアカウントに多要素認証・IAMの設定を実施していること ※本書ではWindows10,Teratermを使用します。 1. VPCのセキュリティルール設定 「サービス」→「VPC」をクリックする。 左側メニューから「セキュリティグループ」をクリックする。 下側メニューから「インバウンドルール」をクリックする。 「ルールの編集」をクリックする。 下図のようにセキュリティル

                                                        AWSのEC2とRDSを利用してZabbix4.2を導入する - Qiita
                                                      • EC2(Amazon Linux2)でZabbixの構築 - Qiita

                                                        今回はEC2(Amazon Linux2)でオープンソースの監視アプリケーションのZabbixをお試し構築していきます。サーバにSNMPを設定する要件があり、動作確認のためSNMPを受けられる環境が必要になりましたので、さくっと検証できる環境を作っていきたいと思います。 そもそもZabbixってなに?って方はこちら 今回のゴール Zabbixの管理コンソール画面(GUI)にWebブラウザーでログインできる状態する。 具体的には以下の画像のような状態になるところまでやっていきます。 正常に構築できているとZabbixをインストールしたサーバのCPUの利用状況などのグラフが見えます。 ※SNMP Trapの受信設定やポーリング設定については別記事にします。 前提条件(環境) ・ 利用するAMIはAmazon Linux2 ・ EC2はパブリックサブネットにデプロイして、EC2に紐づけしたパブリ

                                                          EC2(Amazon Linux2)でZabbixの構築 - Qiita
                                                        • 運用ナビ

                                                          ランキング [2023.10.2更新] RANK1覚えてしまえばすごく楽!Markdown記法を使ってみよう RANK2コレって我が社だけ!?システム「運用」と「保守」ってどう違う? RANK3業界別のDX進捗状況は?進んでいる業界と立ち遅れる業界 RANK4ITILの中心的プロセス、構成管理って?ITILの基本(2) RANK5業務運用と運用業務って紛らわしいけど同じ?一体何が違うのか? RANK6運用業務の属人化が招くリスクとは?情シスが属人化を防ぐには RANK7システム運用でいうイベントとは?なぜ管理するのか?:ITILの基本(6) RANK8システム運用だって設計が必須!設計の視点が運用担当者を救う! RANK9実録:システム運用でやってしまいがちな失敗例とその対策 RANK10ITILまとめ:システム運用に直接関係する部分だけサクっとおさらい!

                                                          • Zabbix Agentのインストールと設定手順を詳しく解説(WindowsもLinuxも)

                                                            Zabbix 5.0で監視対象となるWindowsとLinuxそれぞれのサーバーへZabbixエージェントをインストールする手順および基本設定について詳しく紹介します。また、無料かつ5分で監視を始める方法も紹介していますので参考にしてみてください。 Zabbixサーバーの構築手順についてはこちらをご確認ください。 Zabbixエージェントのインストール手順 Windows編 Zabbixのサイト(https://www.zabbix.com/jp/download_agents)から環境に合わせてエージェントインストーラーをダウンロードします。 C直下にzabbix_agentというフォルダを作成します。 次にダウンロードした「zabbix_agent-4.4.4-windows-amd64-openssl.zip」を解凍します。解凍すると「bin」と「conf」フォルダが確認できます。

                                                            • モニタリングツールの十分類とポートフォリオ - Qiita

                                                              はじめに さて、みなさんは監視ツールは何を使っていますか? Zabbixですか? Prometheusですか? あるいはDatadogでしょうか? Mackerelとかを使ってる人もいらっしゃると思います。 それとは別にNew RelicやDynatrace、InstanaのようなAPMを使ってる人も多いと思います。他にも分散トレースとしてOpenZipkinやJaegerを使うこともありますよね。あるいはこれらに加えてログ分析としてKibanaを入れてるケースもあるでしょうし、アラート管理にPagerDutyを入れてることもありますよね。 では、それらのツールの使い分けはどうされていますか? それぞれが単機能なら話は簡単ですが多くのツールは色々な機能をもっており「似たようなツールをすでに入れてますよね?」どれか一つ例えばPrometheusだけあれば大丈夫でしょうか不十分でしょうか? と

                                                                モニタリングツールの十分類とポートフォリオ - Qiita
                                                              • AWSのEC2(Ubuntu)にZabbix5.0を構築 - Qiita

                                                                手順 1. AWSの設定 インスタンスを起動し、Ubuntu20.04を選択します。 2. インスタンスタイプは無料枠を利用します。 (Zabbixの構築後に確認ができますが、無料枠の1メモリではZabbix上でメモリの使用率が高騰しているとアラートが出ます。が、今回は構築方法の検証なので、割愛します。) 3. VPCとサブネットを作成します。値は任意。 自動割り当てパブリックIPは有効に設定します。 4. タグとセキュリティグループ(SG)の設定は任意。今回はセキュリティに関しては考慮していません。 (SGには後でHTTPを付与しますがここで設定しても構いません。) 5. インターネットゲートウェイ(IGW)を作成します。 作成したIGWを先ほど作成したVPCにアタッチします。 6. VPCを作成した際に自動的にルートテーブルも作成されます。 ルートテーブルのルートを編集し、先ほど作成し

                                                                  AWSのEC2(Ubuntu)にZabbix5.0を構築 - Qiita
                                                                • Zabbixを使ってサーバ証明書の有効期限を監視してみた - Qiita

                                                                  はじめに Zabbixでサーバ証明書の有効期限を監視して、期限が近づいたらアラートを発砲して証明書の更新作業を行えるように運用をしたいので、アイテムを取得できるように設定してみます。 サーバ構成 Zabbixサーバ AWS(EC2) CentOS7.9 Zabbix-Agent5.0 Zabbix-Server Webサーバ AWS(EC2) CentOS7.9 Zabbix-Agent5.0 Apache2.4 mod_ssl 前提条件 ネットワーク環境(VPC,サブネット,ルートテーブル,セキュリティグループ)が既に構築済みであること 各サーバに実装されているソフトウェアおよびミドルウェアは導入済みであること opensslで自己証明書を作成していること Apacheの設定ファイルに自己証明書の設定が済んでいること 構築してみる 証明書の有効期限を出力するスクリプトを作成 ssl_ce

                                                                    Zabbixを使ってサーバ証明書の有効期限を監視してみた - Qiita
                                                                  • Zabbix 5.0 インストールメモ(CentOS8)

                                                                    2020年5月11日、Zabbix 5.0がリリース されました。約1年半ぶりのメジャーバージョンアップです。Zabbix 5.0 は、長期サポート(LTS)リリースのためサポート期間が5年と長いのが特徴です。Zabbix 5.0 ではアイテム(サーバーを監視するための様々な設定)を保存する前でもボタンひとつでテストできるようになりました。日々Zabbixを運用する者としては本当に嬉しい機能です。そこで今回は、CentOS8 に Zabbix 5.0 をインストールする手順をまとめてみました。 Zabbix 5.0 の新機能と変更点 Zabbix 5.0 には、冒頭にも書きましたがアイテムのテスト機能、Webhookによる各種サービスとの連携強化、 Zabbix agent 2 の正式サポート(現在はRHEL8のみ)などなどたくさんの機能が追加されています。 参考資料:5 What's n

                                                                      Zabbix 5.0 インストールメモ(CentOS8)
                                                                    • Zabbix 4.4で追加されたWebhookでSlackに通知する設定メモ

                                                                      Zabbix 4.4 ではメディアタイプ(障害などを通知する方法)に Webhook が追加されました。これまでは、Slack などのチャットサービスに障害通知を送信する場合は、外部スクリプトを作成する必要がありましたが、この Webhook を使えば、Zabbix の管理画面だけで外部サービスに通知するための JavaScriptコードの入力や編集がすることができます。そこで今回は、Zabbix 4.4 で追加された Webhook で Slack に通知を送信する設定手順をまとめてみました。

                                                                        Zabbix 4.4で追加されたWebhookでSlackに通知する設定メモ
                                                                      • SNMP を使用して Zabbix でルーターを監視

                                                                        今回のブログで行うこと 今回のブログでは「ルーターの CPU 使用率、メモリ使用率、ネットワークトラフィックを監視して Zabbix でグラフ化表示する」といったことを行います。 このブログを通して、以下の三つを学ぶことができます。 「Zabbix を使用したネットワークの監視方法」 「ルーター自身が持つ豊富な機能」 「SNMP(Simple Network Management Protocol) とは何か、その使用方法とは」 SNMP(Simple Network Management Protocol) とは SNMP はルーター、スイッチ、サーバなどネットワークに接続された機器に対して監視を行うためのプロトコルです。 この SNMP を使うことで、機器が持っている様々な情報を取得することができます。 MIB(Management Information Base) と OID(Ob

                                                                          SNMP を使用して Zabbix でルーターを監視
                                                                        • Zabbix による Windows マシンのエージェント監視 ~ 1. エージェントのインストール ~

                                                                          エージェントのインストール 監視対象とする Windows マシンに、エージェントをインストールする方法を説明します。 ※ MIRACLE ZBX 4.0 インストールマニュアル もご参照ください。CUI によるインストール方法も記載されています。 エージェントのダウンロード MIRACLE ZBX ダウンロード より、エージェントのダウンロードを行います。 まず、ページ内の「Web ブラウザからのダウンロード」の項目にある「ダウンロード」から、ダウンロードページへと移動してください。 その後 、「4.0」、「agent」と移動し ( https://ftp.miraclelinux.com/zbx/4.0/agent/ )、用意した Zabbix サーバーと同じバージョンの zip ファイルをダウンロードしてください。ダウンロード後は必ず展開を行ってください。 エージェントのインストール

                                                                            Zabbix による Windows マシンのエージェント監視 ~ 1. エージェントのインストール ~
                                                                          • ZabbixにSNMPだけでなくNetFlow監視で得たトラフィックの内訳情報も表示するには?【連携してみた01】 - ManageEngine ブログ

                                                                            Reading Time: 2 minutesはじめまして、ゾーホージャパンが提供するManageEngineのエンジニアをしております園部です。 突然ですが「連携してみたシリーズ」はじめました。よろしくお願いいたします! 記念すべき1本目は、「ZabbixにSNMPだけでなくNetFlow監視で得たトラフィックの内訳情報も表示するには?」と題しまして、「Zabbix」と永年無料版※も提供している弊社のフローコレクター「NetFlow Analyzer」を連携する方法を紹介していきたいと思います。 「Zabbixでトラフィックの内訳まで見たいよー」というというニーズは結構多いのではないかなと思います! 現在、会社内のルーターの一つを、Zabbixで監視しています。 Zabbixダッシュボードに表示しているウィジェットは、以下の通りです。 障害情報 ルーターのCPU使用率、メモリー使用率 ル

                                                                              ZabbixにSNMPだけでなくNetFlow監視で得たトラフィックの内訳情報も表示するには?【連携してみた01】 - ManageEngine ブログ
                                                                            • Zabbix 4.4 リリースノート翻訳 - Qiita

                                                                              Zabbix Summit 2019を目前にZabbix 4.4.0 がリリースされました。 今回の 4.4.0 はポイントリリースのため、サポート期間は短いですが待望の新機能も多いバージョンとなっています。 それでは早速リリースノートを見ていきましょう。 新機能 TimescaleDBのサポート TimescaleDBの実験的サポートが外れ、正式な機能となりました。 これにより、大規模な監視環境でのハウスキーパー性能が向上します。 webhookメディアタイプの実装 メディアタイプに新たにwebhookが追加されました。 これにより、チャットやWEBサービスと外部スクリプトを用いずに連携することができるようになります。 メディアタイプ設定のインポート/エクスポート メディアタイプのインポート/エクスポートに対応しました。 障害ページにトリガーの説明表示を追加 障害ページでトリガー名の横に

                                                                                Zabbix 4.4 リリースノート翻訳 - Qiita
                                                                              • MySQLのデータベースをコピーする方法 |

                                                                                MySQLサーバー内のデータベースをコピーしたい場合があります。 例えば、別の開発者の作業用にコピーを作りたい場合などが良くあるケースではないでしょうか。 本稿では MySQL のデータベースをコピーする方法について解説します。 コマンド 残念ながらコマンド一発でコピー完了とはいきませんが、次の3つのコマンドだけでコピーを行うことができます。 MySQL にはログインせず、シェルのコマンドラインで完結します。 注意としては、コピーするデータベースを参照する権限、および新しいデータベースを作成する権限を持ったユーザーで実行するようにしてください。 $ mysqldump -u user_name -p from_db > from_db.dump.sql $ mysqladmin -u user_name -p create dest_db $ mysql -u user_name -p d

                                                                                  MySQLのデータベースをコピーする方法 |
                                                                                • オープンソース監視ツール「Zabbix 6.4」リリース、運用性を向上させる機能強化などを実施

                                                                                    オープンソース監視ツール「Zabbix 6.4」リリース、運用性を向上させる機能強化などを実施

                                                                                  新着記事