並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 3174件

新着順 人気順

androidアプリの検索結果161 - 200 件 / 3174件

  • おいでよ 個人開発の沼|田畑浩平 | Flutter Engineer

    最近、個人開発に興味のある方と話をする機会が多いのですが ・個人開発に興味がある ・技術志向というよりはサービス志向 な人は、まず個人開発を始めてみて、その楽しさ・魅力を体験したほうがいいと思っているので、楽しさ・魅力を伝えるために書いてみました。 個人開発は何が良いか僕は、大学5年目の2011年から個人開発をしているのですが、個人開発をやっていて良かったなと思うのは以下の4点です。 ・全てを自由に決められる ・趣味として、お金がかからない(お金が増えることも) ・バランス良く、総合的なスキルが身につく ・個人開発を軸に、高速で成長できる 全てを自由に決められる個人開発では、何をやるのも自由です。 ・何を作るのか? ・どういった人をターゲットにするのか? ・どういった技術を使うのか? ・どのようにマネタイズするのか(またはしないのか) ・どのようにプロモーションするのか ・いつリリースする

      おいでよ 個人開発の沼|田畑浩平 | Flutter Engineer
    • Googleアカウント「パスキー」導入!パスワードの終わりが始まる

      Google、新サインイン方式「パスキー(Passkey)」の Google アカウントサポート開始 「2 段階認証プロセス」に対する別オプションとして「パスキー」を設定可能に パスワードの終わりが始まる Google は 2023 年 5 月 3 日(水)、ちょうど一年前の 2022 年 5 月にオンライン認証技術標準化団体 FIDO Alliance や、Apple、Microsoft と共に発表していた、パスワード不要新規格「FIDO 認証(FIDO2)」を用いた新しいサインイン方式「パスキー(Passkey)」の、Google アカウントにおけるサポート開始を発表しました。 「パスキー」は昨年 2022 年 10 月よりベータ版として、Android と Chrome に提供開始済み。日本国内でも、NTT ドコモの共通 ID サービス「d アカウント」における新しいサインイン認証と

        Googleアカウント「パスキー」導入!パスワードの終わりが始まる
      • デジタル世界の「自由」は徐々に失われており「DRM義務化」「VPN非合法化」「アプリ更新への政府介入」といった最悪の状況に突き進む可能性がある

        カエルを水に入れてゆっくり加熱すると危険を察知できずにそのまま死んでしまうというのがゆでガエル理論です。デジタル世界の自由が徐々に失われつつあることを時系列にまとめて今後さらに規制が強まる恐れがあると警鐘をならすブログ記事が機械学習エンジニアのロビン・ランジュさんによって投稿され、エンジニアが集うニュースサイト「Hacker News」で話題になっています。 The boiling frog of digital freedom | Gazoche's blog https://gazoche.xyz/posts/boiling-frog/ The boiling frog of digital freedom | Hacker News https://news.ycombinator.com/item?id=37368824 デジタル世界の自由を奪う仕様やルールの歴史は以下の通り。 2

          デジタル世界の「自由」は徐々に失われており「DRM義務化」「VPN非合法化」「アプリ更新への政府介入」といった最悪の状況に突き進む可能性がある
        • ゲームシステムを高速化する社内ノウハウを無償公開 Unityエンジニア向けに サイバーエージェント

          パフォーマンスチューニングとは、ゲームシステムのパフォーマンスを引き出せるよう、CPUやメモリなどを調整すること。モバイルゲーム開発において、重要な工程であるが必要な知識が幅広く、体系的な学習が難しいという問題があった。同社ではこれを解決するために同書籍を作成。社内のUnityエンジニアに配布したと7月に発表していた。 社外への公開を決めた理由について同社は「内容は十分に汎用的であらゆるモバイルゲーム開発で役立つ知識がまとまっている。モバイルゲーム業界全体としてよりオープンでより良いモノ作りができる環境づくりの一助となればと、無料で公開を決めた」と説明している。 オープンソース化の理由については「パフォーマンスチューニングは、端末の性能向上などにより、年単位の短いスパンで知識をアップデートする必要がある。オープンソース化することで、社内外問わず、古い内容を指摘し合い、新しい知識を教え合う動

            ゲームシステムを高速化する社内ノウハウを無償公開 Unityエンジニア向けに サイバーエージェント
          • Twitterが葬った6秒動画アプリ「Vine」、「Byte」として復活

            6秒動画アプリの「Vine」が「Byte」として復活した。1月24日(米国時間)、iOSおよびAndroidアプリがそれぞれのアプリストアで公開された。 Byteをリリースしたのは、「Vine」の共同創業者、ドム・ホフマン氏。Vineは米Twitterが2012年10月に買収し、自社アプリとして公開したが、トップクリエイターがSnapchatやYouTubeに流出したことなどもあり、2016年10月に終了した。 ホフマン氏は2018年11月に新たな動画投稿サービスとしてByteを立ち上げると予告し、Byte Incを創業して開発を進めてきた。 ByteでできることはVineとほぼ同じ。アプリのカメラで撮影するか、カメラロール内の動画をアップロードすると、6秒のループ動画として公開される。Vineの後に登場した人気の動画アプリ「TikTok」にあるような口パク機能などは今のところ備わっていな

              Twitterが葬った6秒動画アプリ「Vine」、「Byte」として復活
            • MIDI、Bluetooth、USB、アナログ接続まで何でもあり!究極のフットコントローラー、XSONIC AIRSTEPのスゴさ|DTMステーション

              XSONICというメーカーが開発した、AIRSTEPなるワイヤレス接続のフットコントローラーが先日、国内でも発売されました。300×70×45 mm (W×D×H)というサイズに5つのフットスイッチが並ぶ、見た目にはシンプルな機材で実売価格27,500円(税込)のAIRSTEPと、見た目はほぼ同じながらBluetooth接続のみに絞り19,800円と価格を抑えたAIRSTEP LITEの2種類です。 これを使うことでDAWの操作をフット操作でできるだけでなく、楽譜をiPadなどに表示させてページめくりに使ったり、YouTubeの再生・停止・早送り…という操作を足で行えるほか、ここにMIDIキーボードを接続すると、ワイヤレスでMIDI接続ができるなど、「何だこれ!?」と思うほど、さまざまな機能を持ったフットコントローラーです。しかもAIRESTEPとAIRESTEP LITEを連携させること

                MIDI、Bluetooth、USB、アナログ接続まで何でもあり!究極のフットコントローラー、XSONIC AIRSTEPのスゴさ|DTMステーション
              • KotlinをKotlinらしく、そして可読性を高く保つ運用知見 - エキスパート長澤太郎に聞く実装のイロハ - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

                KotlinをKotlinらしく、そして可読性を高く保つ運用知見 - エキスパート長澤太郎に聞く実装のイロハ 近年注目を集めるKotlinはどのように書き、どのように運用するのがいいのか。2012年からKotlinに親しむUbie社の長澤太郎さんに、その経験から得られたKotlinノウハウを聞きました。 2011年7月に登場したJVM言語・Kotlinは、近年多くの注目を集めている言語の1つです。Androidアプリの開発言語としてGoogle I/O 2017で正式採用されたことも契機となり、Kotlinはその存在感を一挙に高めました。 そして、この言語に黎明期から親しみ続けてきたのが、Ubie株式会社の長澤太郎(ながさわ・たろう/ @ngsw_taro )さんです。業務や登壇、執筆活動など、多くの局面でKotlinを活用し、ノウハウを蓄積してきた長澤さんに、Kotlinの言語特性やより

                  KotlinをKotlinらしく、そして可読性を高く保つ運用知見 - エキスパート長澤太郎に聞く実装のイロハ - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
                • ユーザーインタフェース設計で意識したいデザインの考え方|はのめぐみ

                  こんにちは!はのめぐみです。キッチハイクというサービスでプロダクトデザイナをしています。 2月にデザイン戦略部メンバーで社内勉強会を行い、アプリケーションのデザイン原則についてレクチャーをしました。この note ではその内容を紹介していきます🙌 勉強会のゴールは「足並みを揃える」ことキッチハイクのデザイン戦略部は、コアスキルや得意分野が違うメンバーが集まっています。バランスがとれたメンバー構成である一方、UI や Figma の知識、ルール感覚はチーム内でバラバラです。UI デザインをコアスキルとしているのは私1人というのもあり、みんなの足並みを揃えたいと思っていました。 知識がないと、どう調べればいいかすらわからないこともあります。自分が「当たり前だ」「常識だ」と思っているものも、専門外の人にとってはピンと来ないときも多いと思います。 そこで、デザインの当たり前をチームの当たり前にす

                    ユーザーインタフェース設計で意識したいデザインの考え方|はのめぐみ
                  • 【初心者向け】無料でPythonの基本文法を5時間で学ぼう! - Qiita

                    はじめに この記事は、AI AcademyのPython文法速習編とPython プログラミング入門編の内容をベースに一部修正を加えたものです。 この記事を読み進めることで、Pythonの基本文法の基礎を学ぶことが出来ます。 Pythonを学び終わった方は、無料(一部のコンテンツのみ有料だが基礎コンテンツはほぼ全て無料)でAI・機械学習が学べるAI Academyも活用ください。 オンライン機械学習スクールはこちら なぜPythonなのか? AI Academyでは人工知能(AI)分野を中心とした学習コンテンツを扱っており、その人工知能分野においてPythonは機械学習・ディープラーニングを容易に扱うことができるからです。 また、The 2018 Top Programming Languagesの記事でも、プログラマーの年収は1位でした。 The 2018 Top Programming

                      【初心者向け】無料でPythonの基本文法を5時間で学ぼう! - Qiita
                    • 無料で災害時などにスマホ同士をWi-Fi/Bluetoothで相互接続しメッセージを暗号化して送受信できるアプリ「Briar」のインストールと使い方まとめ

                      Wi-Fi/Bluetoothでスマホをつなぎ、サーバーを介さずデバイス間で直接メッセージをやり取り可能なAndroidアプリが「Briar」です。このアプリのインストール方法から初期設定、基本的な使い方までをまとめてみました。 Secure messaging, anywhere - Briar https://briarproject.org/ Briar - Google Play のアプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=org.briarproject.briar.android まずはGoogle Playからアプリをインストール。 Briarを開くとアカウントを作成するように求められるので、まずはニックネームを入力して「次へ」をタップします。 続いてパスワードを二度入力し、「次へ」をタップ。 バックグラウンドでの接続

                        無料で災害時などにスマホ同士をWi-Fi/Bluetoothで相互接続しメッセージを暗号化して送受信できるアプリ「Briar」のインストールと使い方まとめ
                      • 1人の女性がエンジニアならぬプログラマになるまで - トレイシーの肖像が記録するnote

                        はじめまして、horinoAです。1970年生まれ、50歳になります。 今は某小売のWebマーケティング部門で社内SEとしてVBAやらPowerShellやらで分析用のPostgresSQLをたたいたりの仕事を週4日、子どものためのプログラミングコミュニティCoderDojoのご縁で知り合った方から紹介された子どもプログラミング教室で軽く講師のお手伝いをさせていただいています。のんびり仕事しながら今は放送大学情報コースで計算機科学を基礎から勉強しているところです。 ※2022/8現在追記 結局2022年初頭より技術者派遣でフルタイムに戻っちゃいました。でも週3日在宅でやっぱのんびりVBAやらPowershellで社内データの分析用DB整備(Postgresかかりきりよ・・)したり謎の古Saas、設定したりJSで機能追加(dom久々に直叩きした・・)してます。 発端になった記事や他の方の記事

                          1人の女性がエンジニアならぬプログラマになるまで - トレイシーの肖像が記録するnote
                        • マイクロソフト「.NET 6」正式リリース、.NETとして最初のLTS版。Win/Mac/iOS/Androidアプリを単一コードで記述可能に

                          マイクロソフト「.NET 6」正式リリース、.NETとして最初のLTS版。Win/Mac/iOS/Androidアプリを単一コードで記述可能に マイクロソフトは、同社のアプリケーションフレームワーク「.NET」の最新版となる「.NET 6」の正式リリースを発表しました。 .NET 6は、マイクロソフトが「.NET Framework」と「.NET Core」フレームワークを「.NET」に統合してから最初の、本番利用に耐える品質とサポートが約束された長期サポート版(LTS版)の.NETとなります。 .NET 6 is now generally available and is ready for your app! We've made SIGNIFICANT improvements to: C# 10 and F# 6 Performance Our ahead-of-time com

                            マイクロソフト「.NET 6」正式リリース、.NETとして最初のLTS版。Win/Mac/iOS/Androidアプリを単一コードで記述可能に
                          • 在宅ワークの集中力を高めよう!環境音が聴ける作業BGM用Webサイト

                            2020年4月21日 フリーランス, 便利ツール このご時世、自宅でお仕事をしている人も多いかと思います。私はもう長い間在宅ワークなので慣れっこですが、在宅ワークを始めたばかりの人だと集中力の維持がひとつの課題になりますね。まったく音がない場所よりも適度にノイズがあったほうが集中しやすい環境なのだとか。そこで今回は自然の音や街の環境音、生活音などをまとめたWebサイトをいくつか紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! I Miss the Office 「自宅勤務やったー!」と思っていても、そろそろオフィスが恋しくなってきた人もいるのでは?I Miss the Officeはオフィスの環境音を流せるWebサイト。人が話す声や歩く音など、オフィス内でよくある音を再現しています。画面右下の数字はオフィス内の人数を表していて、好みに合わせて増減可能。画面左下のスタートボタンから音が

                              在宅ワークの集中力を高めよう!環境音が聴ける作業BGM用Webサイト
                            • Apple IDの2ファクタ認証をCI環境で突破する - 24/7 twenty-four seven

                              【注意】この記事で紹介しているSMS APIサービスのVonageは利用規約により認証にVonageの電話番号を利用することを禁止しているという記述があるので、末尾の別解として載せたAndroidデバイスを使ってSMSを転送する方法が良さそうです。 help.nexmo.com 2021年2月から、App Store Connectにログインする際にすべてのApple IDで2ファクタ認証が必須になります。 Starting February 2021, additional authentication will be required for all users to sign in to App Store Connect. This extra layer of security for your Apple ID helps ensure that you’re the only

                                Apple IDの2ファクタ認証をCI環境で突破する - 24/7 twenty-four seven
                              • 開発者から見た V 言語とその(誇大)広告について

                                V 言語について 一時期話題になった V 言語ですが、みなさまは覚えているでしょうか。 Go にインスパイアされたシンプルな構文、NoGC かつ Rust のような難しさもないメモリ管理。小さいバイナリサイズと高速なコンパイル、ホットリロードなど、様々な目玉機能を謳って登場した言語でした。 発表するが公開しない。バイナリは公開するがオープンソースにはしないなど、期待感をあおる情報の出し方をしたのもあって、当初こそそれなりに話題になりましたが、今となっては誰も話題にしなくなった感は否めません。 ところで、会社が消滅して無職になった私は数か月前から V 言語の開発に参加しており、執筆時点では全体で 23番目、直近1か月で 7番目の Contributor です。 私が知る限り、アクティブに活動している日本人の開発者はほとんどいません。 そこで、コミュニティにも慣れ V 言語のことが少しづつわか

                                  開発者から見た V 言語とその(誇大)広告について
                                • マイクロソフト、「Windows Subsystem for Android」をWindows 11のWindows Insider Program向けに配布開始、KindleなどのAndroidアプリが実行可能に

                                  マイクロソフト、「Windows Subsystem for Android」をWindows 11のWindows Insider Program向けに配布開始、KindleなどのAndroidアプリが実行可能に マイクロソフトは、一般提供前のWindows 11を配布するWindows Insder Programにおいて、Windows 11でAndroidアプリを実行可能にする「Windows Subsystem for Android」の提供を開始したことを明らかにしました。 6月にWindows 11が発表された際に、Windows 11ではAndroidアプリケーションを実行可能にする計画があることがマイクロソフトから表明されていました。 [速報]Windows 11でAndroidアプリが実行可能に、マイクロソフトが発表 Windows Subsystem for Andr

                                    マイクロソフト、「Windows Subsystem for Android」をWindows 11のWindows Insider Program向けに配布開始、KindleなどのAndroidアプリが実行可能に
                                  • iOS 16で一部のApple製アプリが勝手にVPN接続を回避して通信がダダ漏れになっていることが判明

                                    仮想プライベートネットワーク(VPN)は、ネットワーク接続を暗号化することで安全なインターネット通信を可能にする仕組みであり、政府機関の検閲を避ける目的でも使われています。ところが、2022年9月にリリースされたiPhone向け最新OSのiOS 16で、「一部のApple製アプリがサーバーとの通信時にVPN接続を回避している」ことが報告されました。 Most Apple apps on iOS 16 bypass VPN connections | AppleInsider https://appleinsider.com/articles/22/10/12/most-apple-apps-on-ios-16-bypass-vpn-connections セキュリティ研究者のTommy Mysk氏は2022年10月12日、「私たちはiOS 16がアクティブなVPNトンネルの外部でApple

                                      iOS 16で一部のApple製アプリが勝手にVPN接続を回避して通信がダダ漏れになっていることが判明
                                    • 「フォートナイト」、App Storeに続きGoogle Playストアからも削除

                                      米Epic Games(以下、Epic)の人気ゲーム「Fortnite(フォートナイト)」が8月13日(現地時間)、米GoogleのアプリストアGoogle Play Storeから削除された。米AppleがApp Storeから同ゲームを削除した数時間後のことだ。 Epicは同日、フォートナイトの新機能「MEGA DROP(日本では「メガプライスダウン」)」を発表した。これはゲーム内アイテムをアプリストアの外で購入でき、その場合は最大20%の値引きをするというものだ。Epicはヘルプページで、App StoreおよびGoogle Play Storeの30%の手数料を回避できる分をユーザーに還元すると説明し、「AppleまたはGoogleが支払い手数料を今後減額した場合、Epicはお客様の割引に充てられます」としている。 Appleは同日Epicがアプリストアのガイドラインに違反したとし

                                        「フォートナイト」、App Storeに続きGoogle Playストアからも削除
                                      • 20代エンジニアのためのプログラマー勉強法 ~Matzがおくる「生涯エンジニア」になるためのプログラミングとの向き合い方~ - Qiita

                                        20代エンジニアのためのプログラマー勉強法 ~Matzがおくる「生涯エンジニア」になるためのプログラミングとの向き合い方~新人プログラマ応援まつもとゆきひろ講演メモ 9/29(金)に開催された、サポーターズcolab主催のまつもとゆきひろさんの講演に行ってきました。 ↓講演情報 https://supporterz-seminar.connpass.com/event/96550/ 他にも多くの方がqiitaやはてなブログ等にメモを上げておりますが、個人的な記事作成の練習も兼ねて投稿させてもらいます。 ※聞きながらとった断片的なメモをもとに、話の内容を思い出しながら加筆しています。 そのため、見出しに対して内容の異なる箇所があるかもしれません。 ※10/2追記 思った以上に多くの方に見ていただいておりびっくりしてます。ありがとうございます。 特に公開するつもりもなく取っていた雑メモを基にし

                                          20代エンジニアのためのプログラマー勉強法 ~Matzがおくる「生涯エンジニア」になるためのプログラミングとの向き合い方~ - Qiita
                                        • 予告:次回のアプリアップデート後に再ログインが必要となります - はてなブックマーク開発ブログ

                                          いつもはてなブックマークをご利用いただき誠にありがとうございます。はてなブックマーク開発チーム、ディレクターのid:yone-yamaです。 来週リリースを予定しているはてなブックマークiOS・Androidアプリの最新バージョンにて、ログイン方法に一部変更があります。 これに伴い、これまでにアプリ内でログインしていた場合でも、アプリのアップデート後に一度ログアウトされた状態になります。 これまでログイン状態でご利用いただいていたみなさまにはお手数をお掛けしますが、以下に記載する手順を参考に、次回のアプリアップデート後に再ログインをお願いいたします。 また、事前にブラウザからログインしておくことで、アプリからの再ログインの手順を一部スキップすることも可能です。この手順についても併せてご案内いたします。 アップデートの内容について 対象となるアプリバージョン ログイン方法 再ログイン時のID

                                            予告:次回のアプリアップデート後に再ログインが必要となります - はてなブックマーク開発ブログ
                                          • Software Design、WEB+DB PRESS全巻読破のすすめ

                                            Web開発の歴史の復習の仕方 悲報: WEB+DB PRESSが休刊 22年以上続いていたWEB+DB PRESSが休刊するそうです。Software Design、WEB+DB PRESS共に年間購読していたのですが、とても残念です。 日本語と英語、少し中国語の技術書を普段から読み漁っているのですが、本ほどガッツリでなく、ブログよりはちゃんとバリデートされた上でトレンドをおさえた雑誌文化は割合日本的で、他の言語圏だとあまりない文化だとも感じています。 技術評論社からでているSoftware Design、WEB+DB PRESSなのですが、Software Designの創刊が1990年11月で、WEB+DB PRESS Vol.1が2000年12月で10年の差があります。 どちらかというとSoftware Designがインフラ&バックエンドでWEB+DB PRESSがバックエンド&ク

                                              Software Design、WEB+DB PRESS全巻読破のすすめ
                                            • React開発効率を3倍にするVS Code拡張機能&環境設定 - Qiita

                                              この記事を読むと VSCodeを最適化することで、React開発効率が加速します。 関数コンポーネントの雛形が一瞬で出来る。しかもファイル名がそのままコンポーネント名になる ES6の作法に則った作法で自動でコード整形してくれる。どういう時に関数内の()が省略できるか等を覚えなくて良い useEffectの最適な第二引数を自動で補完してくれる コンポーネントのimport文を自動で挿入してくれる なぜこの記事を書いたのか VSCodeは素晴らしいテキストエディタです。 特に、React開発においてはもはやデファクトスタンダードです(長年愛用しているエディタがある方も、是非一度VSCodeを試してみてください)。 さて、VSCodeはそのままでも素晴らしいエディタです。しかし、使用するフレームワークや用途に応じて拡張機能を入れるとさらにその卓越した機能性を発揮します。VSCodeがなぜ世界中の

                                                React開発効率を3倍にするVS Code拡張機能&環境設定 - Qiita
                                              • ZOZOテクに入社してもうすぐ1年半になるので、リアルな話をしたい - inductor's blog

                                                はじめに タイトルは釣りです(テンプレ) はじめましての方ははじめまして。特にこの記事がバズるとも思ってないんですが、なんとなく新しく僕のことを知っていただいた方のために自己紹介しておきます。 ZOZOテクノロジーズ開発部に所属するインフラエンジニアのようなことをやっている者です。チーム的にはMLOpsチームという組織にいます。Dockerが好きです。 社内では本名の太田さん、pchan、いんだくたーさん、こうちゃんなどと呼ばれています (Ref: @sonots) 自分のことを知っている方はご存知だと思いますが、自分語り満載のエントリーになる予定です。だるいと思った方はスルーしてもらって大丈夫です! 入社の経緯とか そもそもの入社のきっかけは、前職で働いていた頃に遡ります。前職では小さな(?)Web制作会社で受託案件のPHPを書いたりAndroidアプリ(Java)の保守などをメインに担

                                                  ZOZOテクに入社してもうすぐ1年半になるので、リアルな話をしたい - inductor's blog
                                                • 【保存版】ネットフリックスの隠しカテゴリの裏コード&リンクまとめ – NETFLIXで動画をより詳細なジャンルで探す方法 - usedoor

                                                  Netflixでトップページなどには表示されていないより詳細なカテゴリ、ジャンルで動画を探す方法です。 動画見放題サービスの中でも最大手クラスの「ネットフリックス」 日本、海外関係なく映画やドラマ、アニメの他に日テレ系のドラマなども視聴できるサービスです。 ネットフリックスにログインした後のトップページでは、自分の過去の動画視聴履歴から「あなたにオススメ」をチョイスしてくれたり、新着動画が表示されていたりします。 その他にもオススメのカテゴリ、ジャンルなどが表示されます。 表示されていないより詳細な裏カテゴリ、ジャンルと呼ばれるページがある そんなネットフリックスですが、トップページなどには表示されていないより細かくカテゴライズされたカテゴリ、ジャンルが存在しています。 『裏コード』を入力して利用する『裏カテゴリ』『裏ジャンル』などと呼ばれることもあるようですが、直接のリンクが用意されてい

                                                    【保存版】ネットフリックスの隠しカテゴリの裏コード&リンクまとめ – NETFLIXで動画をより詳細なジャンルで探す方法 - usedoor
                                                  • Kotlin 1.3をサクッと学ぶ - CoroutineとKotlin/Nativeを触って理解しよう - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

                                                    Kotlin 1.3をサクッと学ぶ - CoroutineとKotlin/Nativeを触って理解しよう Kotolin入門者に向け、Kotlin1.3に加わったCoroutineとKotlin/Nativeという2つの機能を中心に、実践的なプログラミングのヒントをお伝えします。 今やAndroidアプリ開発には欠かすことのできない言語となった「Kotlin」。2018年秋にバージョン1.3がリリースされ、その後も定期的にバージョンアップが進んでいます。Kotlin 1.3の大きな特徴は、CoroutineとKotlin/Nativeという2つの機能が追加されたことです。本記事では、この2つの機能を中心にKotlinの最新動向について紹介しながら、実践的プログラミングへのヒントをお届けします。 本記事のサンプルプログラムは、macOS上のIntelliJ IDEA Community Ed

                                                      Kotlin 1.3をサクッと学ぶ - CoroutineとKotlin/Nativeを触って理解しよう - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
                                                    • AIイラスト始め方の網羅的案内 2024年版 / だいたい未経験者向け|かいりん

                                                      前書き🤔これは何RIZさんという一見AIイラストレーターを装った風来のシレン廃人にそそのかされて作ったちちぷいチャレンジが多数の愉快犯たちにおもちゃにされた結果書かないといけなくなった記事です。 Stable DiffusionやMidjourney、Nijijourney、NovelAIの使い方を詳しく解説した文書は数あれど、ふだんパソコンを使わない一般の人向けまで踏み込んで網羅している解説記事って案外ないかもな?と思ったのもきっかけではある! 書く前からわかってたんだけどボリュームがヤバいので稚拙な表現や抜け漏れ多数だ。公開後もちょくちょく手を加える可能性大だから、もし更新が気になるようであれば筆者のX, Blueskyアカウントをフォローするなり、気が向いた時にこのnoteに戻ってきてくれよな!! しばらく前提条件を書いておくので、とっとと中身を読みたい人は飛ばしちゃってください。

                                                        AIイラスト始め方の網羅的案内 2024年版 / だいたい未経験者向け|かいりん
                                                      • はてなブックマークの2020年5月~6月の機能修正・改善をお知らせします(8件) - はてなブックマーク開発ブログ

                                                        はてなブックマークでは、日々さまざまな機能修正・改善を行っています。多くのユーザーさまに関係する機能は、この開発ブログにて個別にお知らせしています。その一方で、目に見えづらい改善や、影響する方が少ない機能の修正も進めています。本記事では、2020年5月~6月に実施した機能修正・改善をダイジェストでお届けします。 細かな機能修正・改善 1. 人気エントリーのスコアリング方法を調整しました 2. スターリストのコメント一覧ページに元のコメントのスターを表示するようにしました 3. 人気タグ や おすすめタグに表示する内容を改善しました 4. 空白を含む人気タグのリンク先の検索結果が正しくなるように修正しました 5. arXiv.org のページをブックマークした際にタイトルや概要文が自動的に取得されるように改善しました 6. 一般社団法人インターネットコンテンツセーフティ協会と連携した児童ポル

                                                        • ドワンゴ、量子コンピュータの入門講座を無料配信 「高校生でも取り組める形に」

                                                          講義では、量子コンピュータの情報単位「量子ビット」や、多数の組み合わせから最適なものを選ぶことに特化したアルゴリズム「量子アニーリング」などについて解説。いずれも電気通信大学大学院の西野哲朗教授(情報通信工学科)が内容を監修する。 講師は学習塾の運営を手掛けるすうがくぶんか(東京都新宿区)の内場崇之さんが務める。初回と最終回には西野教授も登壇する予定。 N予備校はドワンゴが提供。通常は月額1100円でプログラミングやWebデザインのオンライン授業を提供しており、生配信の授業であればコメント機能を使って講師に質問できる点などを特徴としている。 【訂正:2021年9月9日午後9時】当初、講座を提供する組織を「N高等学校」としておりましたが、正しくはドワンゴでしたので、タイトルと本文を修正しました。 関連記事 東大、量子コンピューティングを「手を動かして」ゼロから学べる教材公開 「量子コンピュー

                                                            ドワンゴ、量子コンピュータの入門講座を無料配信 「高校生でも取り組める形に」
                                                          • 中国国境で当局が旅行者のスマートフォンに情報収集アプリを密かにインストール──Guardian報道

                                                            新疆(しんきょう)ウイグル自治区のイスラム教徒監視を強化している中国当局が、キルギス共和国からの国境で旅行者のスマートフォンにデータ収集アプリをインストールしていると、Guardianが報じた。 英Guardianは7月2日(現地時間)、中国の国境警察が旅行者のスマートフォンに無断でアプリをインストールし、個人情報を収集していると報じた。同メディアはこれを、中国政府による新疆(しんきょう)ウイグル自治区のイスラム教徒監視強化の一環とみている。 Guardianが米New York Times、独Suddeutsche Zeitung、米Motherboardと共同で調査した。Suddeutsche Zeitungの記者も自分のAndroidスマートフォンにアプリをインストールされた。確認したのは、キルギス共和国から新疆に入る国境。旅行者はここでスマートフォンを起動し、パスワードを入れて手渡

                                                              中国国境で当局が旅行者のスマートフォンに情報収集アプリを密かにインストール──Guardian報道
                                                            • 大規模なAndroidアプリにおけるマルチモジュールの導入事例 - Mirrativ Tech Blog

                                                              ミラティブのAndroidエンジニアの chocomelon です。 MirrativのAndroidアプリでは、Androidアプリケーションの内部品質向上のために開発で以下を取り入れています。 データフローの単方向化(Flux導入) Viewからのロジック切り離し(Flux、Jetpack Compose導入など) 責務分割、依存方向の強制(Flux、マルチモジュール導入など) 今回の記事では特にマルチモジュールについてお話します。 MirrativのAndroidアプリは、配信/視聴機能、アバター機能、リッチなアニメーションなど複雑な要素を一つの画面で表現することが多々あります。 これらを考えなしに実装すると、可読性の悪化を招いたり、不具合が発生しやすく調査しづらいコードにしてしまいがちです。 複雑なアニメーションやアバター機能などを持つ配信画面 ミラティブでは多くのメンバーがネイテ

                                                                大規模なAndroidアプリにおけるマルチモジュールの導入事例 - Mirrativ Tech Blog
                                                              • 古いPCをAndroidで復活「Android-x86」とは、Google Playやマルチウィンドウ対応

                                                                長く眠らせているパソコンを快適なAndroid端末にするのはいかがだろうか。 Google Play対応はもちろん、Windows OSを削除することなくUSB起動やデュアルブートに対応、さらに独自機能としてマルチウィンドウでアプリを実行できるため、まるでWindowsのようにAndroidアプリを並べて実行できるのだ。 それを実現するのが「Android-x86」。 そう、あのプロジェクトも生き残っていた。 「Android-x86」とは。 2016年6月の記事「パソコンにAndroidをインストール!『Android-x86 6.0-rc1』リリース」を書いて以来となるが、「Android-x86」プロジェクトは活動を続けていた。 まず「Android-x86」の特徴を見てみよう。 プロジェクトのポリシー:PCでAndroidを実行する 活動内容:AOSPをx86プラットフォームへ移植

                                                                • 「Googleに依存し過ぎると中小企業は簡単に死んでしまう」という主張

                                                                  GmailやGoogle Cloud、Google広告など、Googleは便利なサービスを数多く提供しており、SaaSのスタートアップをはじめ、さまざまな中小企業がGoogleのサービスに依存しています。しかし、こうしたGoogleのサービスに依存し過ぎた結果、「Googleの検索結果から排除されてしまった」「AndroidアプリがGoogle Playストアから削除され、サービスがユーザーの元に届かなくなってしまった」「APIの価格が大幅に変更された、あるいは単に廃止されて消えてしまった」などの報告が後を絶ちません。Googleのサービスに依存した企業がGoogleの突然の方針転換により存続の危機に陥ったケースについて、企業向けにITサービスの運営やサポートを行う企業・Invgateの創設者でITアドバイザーでもあるゴンザロ・セインツ・トレパーガ氏が解説しています。 A fresh ne

                                                                    「Googleに依存し過ぎると中小企業は簡単に死んでしまう」という主張
                                                                  • Twitter、Webアプリでも「For You」と「Following」に Androidも「間もなく」

                                                                    Twitter、Webアプリでも「For You」と「Following」に Androidも「間もなく」 Twitterは、Webアプリのタイムライン表示切り替え方法を変更した。iOSアプリでの変更に続くもので、Androidアプリでも「間もなく」変更するとしている。画面右上の星アイコンをクリックする方法から、「For You」と「Following」タブの切り替えに変わった。 米Twitterは1月13日(現地時間)、Webアプリ(https://twitter.com/)でのタイムライン表示の切り替え方法を、画面右上の星アイコンのクリックから、「For You」と「Following」タブのクリックに変更した。10日に発表したiOSアプリでの変更に続くもので、Androidアプリでも「間もなく」同じユーザーインタフェースに変わるとしている。 本稿執筆現在、日本語版でも従来の「ホーム」

                                                                      Twitter、Webアプリでも「For You」と「Following」に Androidも「間もなく」
                                                                    • CtoCフリマアプリの作り方 (バックエンド編) 〜6カ月間のPayPayフリマ開発を支えた設計〜

                                                                      ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、PayPayフリマバックエンド開発の三宅です。 今回、YJTC2019-shibuyaにてPayPayフリマのバックエンド設計について話して来ましたので内容を紹介したいと思います。 本記事ではセッション前半のバックエンド部分をメインに紹介させていただきます。よろしくおねがいします。 PayPayフリマとは PayPayフリマはフリマに特化したサービスとして10月7日にiOS版をリリースしました。PayPayの名前がつく通り、PayPayを利用してフリマの商品をかんたんに購入でき、買い手から価格の相談をできる機能などが特長です。 また、ヤフオク!とも連携し、ヤフオク!に出品されている固定価格商品の一部もユーザー体験に変わ

                                                                        CtoCフリマアプリの作り方 (バックエンド編) 〜6カ月間のPayPayフリマ開発を支えた設計〜
                                                                      • セキュリティ情報の集め方 ~しなもんの場合~ - 午前7時のしなもんぶろぐ

                                                                        あけましておめでとうございます。 今年も細々とながら発信を続けていこうと思いますので、どうかよろしくお願いします。 今回はセキュリティ情報 (公開情報) の集め方について、私がどのようにしているのかご紹介します。 これがベストというわけではなく、このとおりやればいいというわけでもなく、あくまでひとつのケースとしてお考えください。 ※「誰それをフォローするといいよ!」といった個別具体的な情報源の紹介はしません。 最後にご紹介する他のリサーチャの方の中には情報源のリストを公開されている方もいらっしゃるので、ニーズに合いそうならそれらの情報源を利用されるとよいと思います。 なぜ情報収集をするのか どんな情報を集めるか 具体的な情報収集の方法について RSS リーダー Inoreader RSS を配信していないサイトの対策 Twitter TweetDeck 英語について 情報収集の注意点 他の

                                                                          セキュリティ情報の集め方 ~しなもんの場合~ - 午前7時のしなもんぶろぐ
                                                                        • はてな、Nintendo Switchソフト 『スプラトゥーン3』の大会支援サービス「タイカイサポート」の開発に協力 - プレスリリース - 株式会社はてな

                                                                          株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/本社所在地:京都市中京区)は、任天堂株式会社(以下、「任天堂」)が提供するNintendo Switch™ソフト『スプラトゥーン3』のプライベートマッチ機能を利用した大会支援サービス「タイカイサポート」の開発に協力したことをお知らせします。「タイカイサポート」は本日2023年11月16日より任天堂が提供を開始しています。 © Nintendo『スプラトゥーン3』の新機能となる「タイカイサポート」は、プレイヤー同士で対戦を楽しむゲーム大会の開催や運営を支援するサービスです。『スプラトゥーン3』やゲーム連動サービスの「イカリング3」とシステム連携することで、主催するプレイヤーの負荷を大幅に軽減し、気軽に大会の開催や運営を行うことが可能になります。 利用には、iOS/Androidアプリ「Nintendo Switch Online」のダウンロードが必要

                                                                            はてな、Nintendo Switchソフト 『スプラトゥーン3』の大会支援サービス「タイカイサポート」の開発に協力 - プレスリリース - 株式会社はてな
                                                                          • 【追記】はてなブックマークAndroidアプリがAndroid 12でクラッシュする問題が発生しています - はてなブックマーク開発ブログ

                                                                            いつもはてなブックマークをご利用いただきありがとうございます。 現在、Android 12がインストールされた端末において、Androidアプリ「はてなブックマーク」で記事を開こうとするとクラッシュする不具合が発生しています。 開発チームは原因を把握しているものの、現状では解決が困難なことが分かっています。対応ができる状況になり次第、対応をおこなう予定です。 不具合が発生した場合、アプリを再インストールすることで一時的に回避することができますが、再度発生することもあります。 なお、この問題はAndroid 11以下では起きないことを確認しています。 問題が解決する間、ご不便を申し訳ございませんが、対応までしばらくお待ちください。 クラッシュの一時的な回避方法について ( 2021年10月28日追記) 問題が解決するまでの間、アプリの設定や使い方を工夫することでクラッシュを回避できますので、

                                                                              【追記】はてなブックマークAndroidアプリがAndroid 12でクラッシュする問題が発生しています - はてなブックマーク開発ブログ
                                                                            • 【書評】2020年にReact Nativeを始めるときの決定版的技術書が出ます! - フロントエンドの地獄

                                                                              「React Native ~JavaScriptによるiOS/Androidアプリ開発の実践」の書評になります。 PDF版はこちらで先行発売開始していて、 gihyo.jp 紙の本は2020/5/20から販売の予定です。 React Native ~JavaScriptによるiOS/Androidアプリ開発の実践 作者:髙木 健介,ユタマこたろう,仁田脇 理史発売日: 2020/05/30メディア: 単行本(ソフトカバー) 買おうと思っていた本の献本を頂き、いち早く読ませていだだいたのでせっかくなのでブログにします! どんな本? React Nativeの基本・具体的なアプリ開発はもちろん、React Nativeで の開発に必要な TypeScript・React も1冊で解説。登場時からReactNativeを追い続けた著者陣が、 現場実践をふまえて伝授します。 という紹介文にふさわ

                                                                                【書評】2020年にReact Nativeを始めるときの決定版的技術書が出ます! - フロントエンドの地獄
                                                                              • 「エキサイト翻訳」終了へ 22年の歴史に幕

                                                                                Webの日英翻訳サービスとして2000年9月にスタート。当初からテキスト翻訳機能とWebページ翻訳機能を備え、多くの人に利用されていた。 その後、機能や翻訳言語を拡張した他、iOS/Androidアプリもリリースしていた。 ただ近年はGoogle翻訳やDeepLといった高精度な翻訳サービスが台頭。エキサイト翻訳の存在感が薄まる中、Web翻訳や多言語翻訳などの機能を段階的に縮小していた。

                                                                                  「エキサイト翻訳」終了へ 22年の歴史に幕
                                                                                • 「無料&オープンソースのGoogle」を目指すオープンソース・オープンアクセス・オープンデータのツール「Bloom」

                                                                                  「オープンテクノロジーで世界に活力を与えること」を使命として活動する開発者のSylvain Kerkourさんが、Googleサービスをオープンソース・オープンアクセス・オープンデータ化したかのようなサービス「Bloom」を公開しています。 Bloom: a free and open source Google https://www.kerkour.fr/blog/bloom-a-free-and-open-source-google/ Googleの提供するサービスはGoogle検索からYouTube・Googleドライブ・Chromeなどさまざまですが、基本的に無料で使用可能となっています。しかし、海外メディアから「Googleはデジタル著作権管理を用いてオープンソースのブラウザ開発を独占的な管理下に置いている」と指摘されるように、デジタル著作権管理(DRM)などを活用して競合サー

                                                                                    「無料&オープンソースのGoogle」を目指すオープンソース・オープンアクセス・オープンデータのツール「Bloom」