並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 288件

新着順 人気順

circleciの検索結果41 - 80 件 / 288件

  • 開発支援ツール「CircleCI」でセキュリティに問題発生 ユーザーに迅速な対応呼び掛け

    システム開発支援ツール「CircleCI」を提供する米CircleCI社は1月4日(現地時間)、同社でセキュリティインシデントが発生し、同ツールユーザーのデータが侵害される可能性があるとして注意を呼び掛けた。 インシデントの詳細については調査中として公開していない。ユーザーに対してはCircleCI上で使うシークレット(秘密鍵)の更新と、利用中のデータなどへの不正アクセスがないかの確認をするよう呼び掛けている。現時点においてデータなどの不正利用は確認されていないとしている。 CircleCIはプログラムのテストやビルドなどを自動化するツール。メルカリやDeNAなどの利用実績もあり、影響範囲が大きくなる可能性もある。 関連記事 CircleCIがレイオフ 人員を17%削減 CI/CDサービスを提供する米CircleCIが、レイオフへの着手を発表した。人員の17%を削減するという。 Circl

      開発支援ツール「CircleCI」でセキュリティに問題発生 ユーザーに迅速な対応呼び掛け
    • CircleCI の Android Docker Image でJDKが11にアップデートされた件のまとめ - nashcft's blog

      私は今回の件より前から CircleCI を使っておらず、最近は主に GitHub Actions でCIを構築していてこの件で被害は被っていないのだけど、軽く調べてみたところ Android project を JDK 9+ でビルドすることに強い興味をを持っている自分には結構興味深いことがわかったのでもう少し詳細に調べてまとめることにした。 何があったの 日本時間で 2020-08-18 のお話 CircleCI の Android Docker Image が更新され、JDK 8 ベースから JDK 11 ベースになった*1 これらの image を使ってCIを行っている Android project でビルドが失敗するものが発生した Twitter が少し賑やかになった 原因1: なぜビルドが失敗するようになったの この blog を書き始めてから調べて知った付け焼き刃な部分もあ

        CircleCI の Android Docker Image でJDKが11にアップデートされた件のまとめ - nashcft's blog
      • CircleCIの実行を速くした - pockestrap

        先週仕事でやったのをメモします。 CI力が低いので、記事を公開することでツッコミをもらうのが目的です。 モチベーション 弊社ではCIの実行が1回あたり20分ほどかかっています。 これはわりとストレスなので速くしたいです。幸いにも削れそうなところが2つ見つかったので削ってみました。 Shallow Clone CircleCIではデフォルトのcheckoutを使用するとリポジトリの全体をcloneしてきます。 これを回避するためにshallow cloneを導入しました。 まず、次のようなコマンドを定義します。 commands: shallow-clone: description: 'Git clone shallowly' steps: - run: name: 'shallow clone' command: | set -x echo "machine github.com log

          CircleCIの実行を速くした - pockestrap
        • CircleCIでgit-pr-releaseする | おそらくはそれさえも平凡な日々

          git-pr-releaseそのものの説明に関してはninjinkunの以下のエントリを参照ください。 git-pr-releaseのすすめ さて、現職に入社したら、git-pr-releaseが使われていたのですが、リリース担当者が手元で実行するフローになっていました。しかし、git-pr-releaseの本場であり発祥の地でもある、はてな社では、git-pr-releaseはCIに作らせるものであったので、それに倣って、こちらも現職で利用しているCircleCIに作らせるようにしてみた。 手順 .git-pr-releaseをrepositoryに配置する GIT_PR_RELEASE_TOKEN をCircleCIに登録する .circleci/config.yml にjobを設定する おまけ machine accountを作るといいよ Triage(トリアージ)権限が便利 1.

            CircleCIでgit-pr-releaseする | おそらくはそれさえも平凡な日々
          • CircleCIの高速化🚀 / CircleCI faster

            【オフライン開催】Omotesando.rb #92 https://omotesandorb.connpass.com/event/302869/ Example code to skip tests if source trees are the same. https://gist.github.com/sinsoku/7b4201787d36f8ef669abd38395a28db

              CircleCIの高速化🚀 / CircleCI faster
            • [AWS CDK] CircleCIでサーバーレスアプリ(WebAPI)を自動デプロイしてみた(本番環境と開発環境) | DevelopersIO

              たとえば、/message/hogeに対してアクセスしたとき、下記のJSONを取得します。 { "env": "dev", "message": "your request message id is hoge" } envの値は、開発環境ならdevで、本番環境ならprodとします。 AWS CDKプロジェクトの構築 フォルダを作成し、AWS CDKプロジェクトの初期化を行います。 $ mkdir AWSCDK-CircleCIDeploySample $ cd AWSCDK-CircleCIDeploySample $ cdk init app --language=typescript 必要なライブラリをインストールします。 $ npm install --save @aws-cdk/aws-lambda $ npm install --save @aws-cdk/aws-apigat

                [AWS CDK] CircleCIでサーバーレスアプリ(WebAPI)を自動デプロイしてみた(本番環境と開発環境) | DevelopersIO
              • CircleCIの消費クレジットとRSpecの実行時間を半減させるために行った9の手順

                概要この記事はCircleCI Advent Calendar 2020の9日目の記事です。 スタディスト開発部の笹木です。今年に入ってからは開発基盤チームという位置づけで、開発環境の整備や、CI含むテスト自動化周りを担当しています。 本記事では、RSpecのテスト実行時間を半減させ、CircleCIの消費クレジットを大幅削減した取り組みについてご紹介します。(消費クレジットについては後述します) 改善の結果が以下のグラフで、定点観測しているジョブの消費クレジットが、ピーク時の半分にまで落とせていることがわかります。もちろんテストコードを減らすといった本末転倒なことはしていません。 RSpecジョブ実行時の、CircleCI消費クレジットを時系列で表したグラフ実施した取り組みは以下の通りです。 CircleCIの料金体系を知る問題を認識するCircleCIの利用状況を可視化するRSpecの

                  CircleCIの消費クレジットとRSpecの実行時間を半減させるために行った9の手順
                • CircleCIの新UIでHello Worldしてみた | DevelopersIO

                  こんにちは、CX事業本部の若槻です。 現在、CI/CDサービスCircleCIでは新しいユーザーインターフェイス(新UI)が導入されつつあります。 Introducing our redesigned UI: built for increased user productivity そこで今回はCircleCIのドキュメントを参考にしつつ、この新UIからHello Worldをしてみました。 CircleCIのサインアップ まず、ドキュメント[CircleCI を始める]をもとにCircleCIのサインアップを行います。連携させるVCSはGitHubです。 ユーザー登録ページにアクセスします。[GitHun でログイン]をクリックします。 CircleCIに連携するGitHubアカウントへのサインインを求められます。ID・パスワードを入力し[Sign in]をクリックして認証を行います。

                    CircleCIの新UIでHello Worldしてみた | DevelopersIO
                  • 君はCircleCIを使い倒しているか!CircleCIの実行時間を半分にした話|gendosu

                    こんにちは noteでArchitectureチームに所属しています、GENDOSUです。 CircleCI遅い!!(突然) というのも noteでは今までnoteではCircleCIが遅いという課題があり問題があって、CircleCIが遅くなっていました。しかし、〇〇したことで、解決することができました。今回はその方法について書いていきたいと思います。 noteの構成まず、単に遅いと言っても改善できるのかどうか調べないといけないので 現状と環境の把握をしていきます。 簡単にnoteの構成を説明すると以下のようになります。 フロントエンド Vue / Nuxt React / Next(一部) サーバサイド Ruby on Rails テストRSpec CIツール CircleCI CircleCIはサーバサイドに限らずテスト自動化の部分で使われてます。 今回「遅い!」と言っているのはサー

                      君はCircleCIを使い倒しているか!CircleCIの実行時間を半分にした話|gendosu
                    • GitHub - github/gh-valet: Valet helps facilitate the migration of Azure DevOps, CircleCI, GitLab CI, Jenkins, and Travis CI pipelines to GitHub Actions.

                      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                        GitHub - github/gh-valet: Valet helps facilitate the migration of Azure DevOps, CircleCI, GitLab CI, Jenkins, and Travis CI pipelines to GitHub Actions.
                      • CircleCIがOpenID ConnectをサポートしたのでAWSと連携させてJWTを使用したAssumeRoleを試してみた | DevelopersIO

                        CircleCIがOpenID ConnectをサポートしたのでAWSと連携させてJWTを使用したAssumeRoleを試してみた こんにちは、CX事業本部 IoT事業部の若槻です。 このたび、CI/CDプラットフォームCircleCIで、OpenID Connect(OIDC)がいよいよサポートされたとのことです。待ちわびていた人も多いのではないでしょうか。 #OIDC リリースされました! (OpenID Connect Tokens) Twitterでも「1月にでるはずだったよね」という期待をずいぶん頂き、ご関心をひしひしと感じてしました。 - Changelog: https://t.co/oqM0zbE2OF - Doc: https://t.co/fOYKoKfTNd — CircleCI Japan (@CircleCIJapan) March 26, 2022 Circle

                          CircleCIがOpenID ConnectをサポートしたのでAWSと連携させてJWTを使用したAssumeRoleを試してみた | DevelopersIO
                        • CircleCIの不可視のAWSクレデンシャルを削除する - Qiita

                          正月早々にCircleCIがしでかしてくれたので、休み返上でCircleCI上のシークレットのローテーションに追われました。(対応された皆様お疲れ様です🙏) CircleCI セキュリティアラート: CircleCI 内に保存されているシークレットのローテーションをお願いいたします その際、少々はまりどころがあったので記載します。 問題 AWSより、CircleCIに登録されていない(ように見える)AWSクレデンシャルをローテートしろと通知が来た 原因 太古の昔に使われていたCircleCI プロジェクトのAWS PermissionがUI上は廃止されたのに生きていたため。 解決策 curlで以下を叩いて削除する。 ${CIRCLECI_VCS} は github か bitbucket のどちらか ${CIRCLECI_ORG} はCircleCIのorganization名 ${CI

                            CircleCIの不可視のAWSクレデンシャルを削除する - Qiita
                          • 「日本で100のマルチテナントSaaS構築を」、AWSやCircleCIらが認証や決済、DevOps基盤などを提供するSaaS構築支援策を発表

                            「日本で100のマルチテナントSaaS構築を」、AWSやCircleCIらが認証や決済、DevOps基盤などを提供するSaaS構築支援策を発表 ソフトウェア市場では、従来のパッケージソフトウェアビジネスから、ソフトウェアをサービスとして提供するSaaS型ビジネスへと変化が起きています。 その代表的な例が、マイクロソフトがパッケージソフトとしてのOfficeからサブスクリプション型のOffice 365へと移行を進め、アドビがPhotoshopやIllustratorなどのパッケージソフトからCreative Cloudへと移行を進めていることでしょう。 しかしパッケージソフトウェアをサービスとして提供し、サブスクリプションとして課金する仕組みを構築するのは容易ではありません。マイクロソフトやアドビといった大手企業ならまだしも、中堅中小の独立系ソフトウェアベンダ(ISV)やスタートアップであ

                              「日本で100のマルチテナントSaaS構築を」、AWSやCircleCIらが認証や決済、DevOps基盤などを提供するSaaS構築支援策を発表
                            • CircleCIがレイオフ 人員を17%削減

                              CI/CDサービスを提供する米CircleCI(サークルシーアイ)は12月7日(現地時間)、レイオフへの着手を発表した。人員の17%を削減するという。Twitterでは社員とみられるアカウントから「レイオフの対象になった」とする声が相次いでいる。 対象の社員は12月15日までに解雇。給与も同日までの支払いとなる。ただし退職手当として、基本給を含む支援を最低で12週間提供するという。3年以上勤務している場合、1年ごとに支給期間を2週間延長する。健康保険は12月末まで継続。退職後6カ月間は保険料も支払う。その他、再就職の支援なども実施するという。 同社はレイオフの背景について、長期的な見通しは引き続き良好とした上で、米国IT市場全体の先行きが不透明であると説明。「企業はかつて、どんなにコストをかけたとしても、成長することで称賛を受けた。しかしマーケットの期待は急激に変わっており、現在は効率を最

                                CircleCIがレイオフ 人員を17%削減
                              • Jody's Extension for CircleCI - Visual Studio Marketplace

                                Jody's Extension for CircleCI November 9 2022 - This extension is now deprecated. Please consider using CircleCI's official VS Code extension. Thank you for trying it out. I have renamed this extension to "Jody's Extension for CircleCI" and updated the branding at their request to make clear that it isn't offered or endorsed by CircleCI. A simple extension for VS Code to allow you to monitor, mana

                                  Jody's Extension for CircleCI - Visual Studio Marketplace
                                • CircleCI関連の月額コストを1日で10%削減する - freee Developers Hub

                                  この記事はfreee 基盤チーム Advent Calendar 2023 の18日目の記事です。 はじめに はじめまして、SRE 統制チームのYです。 現在はコスト統制を重点的に取り組んでおり、予算精度の向上、コスト最適化を目標に業務を推進しています。 本記事では、コスト改善施策の局所的な部分になりますが、弊社が使用しているCI/CDツールの一つであるCircleCIにおいて、手間をそれほどかけずコストカットができる施策を紹介したいと思います。 施策1 ストレージの保存期間を短くする CircleCIにおいてストレージは以下の3種類があります。 キャッシュ ビルド時に使用するファイルをキャッシュするためのもの。npm、Gem パッケージなどを保存 ワークスペース ワークフロー内のデータをダウンストリームジョブに転送 アーティファクト パイブラインで出力したファイルの保管 。 Circle

                                    CircleCI関連の月額コストを1日で10%削減する - freee Developers Hub
                                  • New Relic One のCircleCI Integrationでデプロイ頻度やジョブの状態を計測する - BASEプロダクトチームブログ

                                    こんにちは。BASE株式会社 BASE BANKチームの前川、清水(@budougumi0617)です。 3月上旬にNew RelicからCircleCI integrationが公開されました。 BASE BANKチームで使用してみたので、設定方法などをまとめてお送りいたします。 TL;DR 3月上旬にNew RelicのCircleCI Integrationが公開され、New Relic上でjobやワークフローの実行時間、ジョブヘルス、実行数などが取得できるようになった New Relic OneとCircleCIを連携し、ダッシュボードを作成する方法をご紹介する jobの状況だけでなく、workflowの状況もダッシュボードに表示する方法をご紹介する 背景 2022年3月にNew Relic Instant Observability(New Relic I/O)の新たな連携先パー

                                      New Relic One のCircleCI Integrationでデプロイ頻度やジョブの状態を計測する - BASEプロダクトチームブログ
                                    • circleci-bundle-update-prをGitHub Actionsで動かせるようにした - くりにっき

                                      投げたPRはこちら github.com 動機 とある事情でCI用途のパーソナルアクセストークンを撲滅したかった件の一環です。 解説 GitHub Actionsはジョブ実行時に自動でアクセストークンをセットしてくれて便利なんですが、API実行の許可は付与されていても git push に対する許可が与えられていませんでした。 具体的には下記がGitHub Actionsだとエラーになります。 https://github.com/masutaka/circleci-bundle-update-pr/blob/v1.16.1/lib/circleci/bundle/update/pr.rb#L104-L111 そこでシステムの git で git commit と git push してる部分をAPIで置き換えた感じです。 circleci-bundle-update-prをGitHub

                                        circleci-bundle-update-prをGitHub Actionsで動かせるようにした - くりにっき
                                      • CircleCIのinfrastructureを支えるTerraformのCI/CDパイプラインの改善

                                        CircleCIのinfrastructureを支えるTerraformを利用したプロジェクトでの改善を紹介します。Drift Detectionの導入、monorepoにおけるDynamic Workflowの採用など過去1年で実施したTerrafromを利用するプロジェクトの改善を紹介します。Read less

                                          CircleCIのinfrastructureを支えるTerraformのCI/CDパイプラインの改善
                                        • まさかPushデバッグしてないよね? よく使うCircleCIのデバッグ方法 - VTRyo Blog

                                          Pushデバッグってなんぞ? 〜1年前〜 CircleCIド素人ぼく 「CircleCI configに記述したコードがうまく動かないな……でもGithubにPushして、CircleCIが動いてるところ見ないとわからん……」 などど言い出し、何度もPushしまくってcommitを荒らしたのは私です。 そんな一か八か、動くかわからないコードをPushしまくるのはやめていきたいものです。 CircleCI CLIをインストール Linux, macOS Homebrew ローカルで確認する configtest Job実行 ちょっとした注意点 You attempted to run a local build with version '2.1' of configuration. SSHする 参考 CircleCI CLIをインストール インストール方法はそこまで大変でないので、公式に書

                                            まさかPushデバッグしてないよね? よく使うCircleCIのデバッグ方法 - VTRyo Blog
                                          • GitHub Actions + CircleCI でDocker HubへDockerイメージを登録、定期的にre-buildする - Qiita

                                            GitHub Actions + CircleCI でDocker HubへDockerイメージを登録、定期的にre-buildするCICircleCIDockerDockerHubGitHubActions GitHub Actions + CircleCIを利用してDocker HubへDockerイメージを登録、定期的にrebuildする方法を解説します。 実際に動いているサンプルコードはこちらで確認出来ます。 DockerイメージのビルドのCIを行う CI用途のためリポジトリにpushがあったら全てのブランチでCIが実行されるように設定します。 利用するAction Build and push Docker images · Actions · GitHub Marketplace DockerfileからDockerイメージのビルドとDocker HubへDockerイメージの

                                              GitHub Actions + CircleCI でDocker HubへDockerイメージを登録、定期的にre-buildする - Qiita
                                            • Hello World On Windows - CircleCI

                                              This document describes how to get started with continuous integration on Windows execution environments on CircleCI. If this is your first time setting up CircleCI, we recommend checking out the Getting Started guide. A Windows Server 2022 image is now available to CircleCI Cloud customers, read more on Discuss.

                                                Hello World On Windows - CircleCI
                                              • CircleCI を使って Geppo のデプロイを劇的に改善しました | Geppoプロダクトブログ|jaxx2104

                                                以前 Geppo プロダクトブログで取り上げた「テスト環境増殖プロジェクト」によって、開発環境についてはインフラ基盤の刷新とCIの導入によって誰でも気軽にデプロイができるようになりました。ただ本番については未対応のままだったのと各ドメイン(サービス)が密結合だったので、昨日11月11日にリリースしたデプロイ基盤の改善について紹介したいと思います。 デプロイはどんなことが課題だったかまずは案件や障害対応といった業務をこなしていきながら、情報収集のために各メンバーに対してヒアリングをしながらインフラ構成図を最新化しました。あとはグループワークの時間を設けてバリューストリームマッピングをみんなで書いて Geppo の機能を顧客に届けるために必要なプロセスと改善点を可視化するなどしました。 バリューストリームマッピングによってプロセスと改善点を可視化 そこで出たのは以下のような課題でした ・デプロ

                                                  CircleCI を使って Geppo のデプロイを劇的に改善しました | Geppoプロダクトブログ|jaxx2104
                                                • CircleCIからGitHub Actionsに移行する際に迷ったポイント・ハマったポイント - supermanner log

                                                  最近illustratorを使えるようになりたくて、自分でOGPを書いてみました こんにちは。最近cosme kitchenで新しいコスメを試すことにハマっている @super_mannerです。 今年大人買いした漫画がBEASTARSと鬼滅の刃と進撃の巨人で、ちょっと買いすぎなのでは?と思っています...。 普段はRailsやVue.jsを書いています。PHPer歴が長いので、色々と気づきがあって面白いです😊 さて、今回は業務で取り扱った 「CircleCI => GitHub Actionsへの移行」 でいくつか無駄にハマったポイントについて書こうと思います。 超初歩的なポカから、なるほどなーというところまで色々とあったので今後導入される方の助けになれば幸いです🍎 この記事はTECHPLAY女子部 Advent Calendar 2019の12日目の記事です。 目次 目次 導入した

                                                    CircleCIからGitHub Actionsに移行する際に迷ったポイント・ハマったポイント - supermanner log
                                                  • CircleCIのDocker Layer Cachingが有料 & だいぶ高価になっていた - モヒカンメモ

                                                    ざっくりまとめ CircleCIのDocker Layer Caching (DLC) がパフォーマンスプラン (従量課金) の有料機能になっていた DLCが有効だと、ジョブが1回走る度にVMを20分間動かしたのと同じぶんのクレジットを消費する クレジットは減ったら自動チャージで課金されるので、ガンガン課金されてCI破産しないようにご注意を Docker Layer Caching (DLC) とはなにか docker build時の中間キャッシュ (Layer cache) を再利用する仕組み。前回のビルドから変更がなかった分の中間キャッシュを再利用できれば、その続きからのビルドのみで済むのでCI時間を短縮できる 過去の使ってみた記事 (2018年): blog.pinkumohikan.com いつの間にか有料になっていた 自分が先の記事を書いた2018年5月時点では無料プランでも使え

                                                      CircleCIのDocker Layer Cachingが有料 & だいぶ高価になっていた - モヒカンメモ
                                                    • CircleCI と GitHub で AWS SAM のサーバーレスアプリを自動デプロイしてみた (開発環境 & 本番環境) | DevelopersIO

                                                      下記のようなJSONを返します。 { "message": "Pathで指定したid" } AWS SAMプロジェクトの準備 下記コマンドでプロジェクト一式を作成します。 $ sam init --runtime python3.6 --name CircleCIDeploySample Python仮想環境の構築 pyenvとpipenvの導入 導入済みの場合は、次へどうぞ! pyenvを導入します。 $ brew install pyenv $ echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.bash_profile $ exec $SHELL -l pipenvを導入します。 $ brew install pipenv $ echo 'eval "$(pipenv --completion)"' >> ~/.bash_profile $ exec $SHELL

                                                        CircleCI と GitHub で AWS SAM のサーバーレスアプリを自動デプロイしてみた (開発環境 & 本番環境) | DevelopersIO
                                                      • キャッシュを利用してCircleCIのRuboCopを高速化する (35秒 -> 4秒)

                                                        はじめに ローカル環境などでRuboCopを実行する際にはよしなにキャッシュが利用され、高速化が図られています。 一方で、CircleCI上ではそうはいきません。RuboCopのキャッシュディレクトリを設定し、設定したディレクトリをCircleCIの依存関係のキャッシュ[1]を用いて次回以降のジョブに使い回す必要があります。 そこで、以下をまとめました。 キャッシュの利用によってどの程度の改善が見込めるのか キャッシュの設定方法 キャッシュの有無による実行時間の比較 先にまとめを貼ります。 キャッシュの有無 RuboCop (秒) キャッシュのリストア (秒) 合計 (秒)

                                                          キャッシュを利用してCircleCIのRuboCopを高速化する (35秒 -> 4秒)
                                                        • CircleCI での Android プロジェクトのビルド設定と自動化の工夫 | メルカリエンジニアリング

                                                          この記事は、Mercari Bold Challenge Month の 7 日目の記事です。 こんにちは。メルペイの Android チームでネット決済 (オンラインでの決済手段) の機能開発や開発基盤の改善に取り組んでいる @KeithYokoma です。 メルペイの Android チームでは CI (Continuous Integration) ツールとして Bitrise と CircleCI を使っています。それぞれを使い分けており、日々の開発フローの中でリポジトリに変更をプッシュする場面で CircleCI を、それ以外に開発に必要な成果物の生成 (たとえば API の定義から各言語用のライブラリを吐き出す) 場面で Bitrise を利用しています。 この記事では、Android プロジェクトのビルドにあたって CircleCI をどのように活用しているか、またどんな工夫

                                                            CircleCI での Android プロジェクトのビルド設定と自動化の工夫 | メルカリエンジニアリング
                                                          • 巨大な .circleci/config.yml を分割した話 - スタディサプリ Product Team Blog

                                                            こんにちは。 SRE の @suzuki-shunsuke です。 6000 行を超える巨大な .circleci/config.yml を分割してメンテナンス性を改善した話を紹介します。 背景 我々 SRE は日々 Developer Productivity の改善に取り組んでいます。 その取り組みの一環で Developer の方から直接フィードバックをもらう機会がありました。 その中で Monorepo の .circleci/config.yml が大きすぎて修正するのが大変という意見をもらいました。 弊社では様々なサービスを一つのリポジトリで管理する Monorepo というアーキテクチャを採用しており、 CircleCI で全てのサービスのテストやビルド・デプロイなどを行っています。 それ故に .circleci/config.yml は 6000 行を超えるものになっており

                                                              巨大な .circleci/config.yml を分割した話 - スタディサプリ Product Team Blog
                                                            • CircleCI の設定を絵に書いて頭の中を整理 - Mitsuyuki.Shiiba

                                                              2021-12-14 更新 ======= Resource Class Pricing のページの情報が正しいと確認がとれました。Free プランでも、例えば Docker Executor の Medium+, Large が利用できるようになっているとのことです Docker Layer Caching (DLC) Free プランでも DLC が利用できるようになったと確認が取れました なので、このブログの絵の DLC は黄色の箱から白の箱に更新しました 英語版のドキュメントで該当部分の文言を削除しました(日本語版はしばらくお待ちください) この記事に書かれている情報は 2021-12-14 時点でのものになります! 更新内容ここまで ===== どーも。こんにちは。こんばんは。しーばです。 この記事は Calendar for CircleCI Advent Calendar 2

                                                                CircleCI の設定を絵に書いて頭の中を整理 - Mitsuyuki.Shiiba
                                                              • CircleCIから安全にAWSのプロダクション環境へデプロイする - Qiita

                                                                CircleCIから複数のAWSアカウント、たとえばステージング環境とプロダクション環境(本番環境)へ、安全にデプロイする方法を記載します。 課題 CircleCIはAWSのCodePipeline等より使い勝手が良いのでAWSのプロダクション環境へのデプロイに使いたい しかしステージング環境とプロダクション環境は別のAWSアカウントで構築しておりIAMのアクセスキーの切り替えが必要 そしてIAM権限をAWSの外に出すのはセキュリティ上の懸念がある 対策 別アカウントなので認証情報の切り替えが必要 => CircleCIのContextsを利用する IAM権限をAWSの外に出すのはセキュリティ懸念がある => 利用するときだけIAMアクセスキーを有効化する Slackから簡単にキーの有効/無効を切り替えられるようにしておきましょう 順に説明してゆきます。 ブランチごとにAWS認証情報を切り

                                                                  CircleCIから安全にAWSのプロダクション環境へデプロイする - Qiita
                                                                • 初心者がGitの使い方を学べて挫折を防ぐサービス"GIT USED TO"を自分のポートフォリオとして作ったので紹介させてください【Rails api/react/typescript/Docker/CircleCI/aws Fargate/cloudfront】 - Qiita

                                                                  初心者がGitの使い方を学べて挫折を防ぐサービス"GIT USED TO"を自分のポートフォリオとして作ったので紹介させてください【Rails api/react/typescript/Docker/CircleCI/aws Fargate/cloudfront】 はじめに この記事を開いてくださりありがとうございます。 今回プログラミング初学者である自分のポートフォリオが完成したので紹介させていただこうと思い、今回投稿しました。 今回の記事はreadmeに記載した内容になりますが、お読みいただけたら幸いです! まだまだ修正すべき点などが見つかるかと思いますが、よければぜひGIT USED TOを使ってみてください! GIT USED TO GITトレーニングサービス "GIT USED TO"とは、プログラミング超初心者を対象に現在エンジニアとは切っても切り離せない関係の分散型バージョン

                                                                    初心者がGitの使い方を学べて挫折を防ぐサービス"GIT USED TO"を自分のポートフォリオとして作ったので紹介させてください【Rails api/react/typescript/Docker/CircleCI/aws Fargate/cloudfront】 - Qiita
                                                                  • 【実践編】CircleCIからOIDCを用いて安全にGoogle Cloudにアクセスする - KAYAC engineers' blog

                                                                    SREチーム(新卒)の市川恭佑です。これはカヤックSRE連載の1月号です。 みなさんの記憶に新しいと思いますが、先日CircleCIで大きなセキュリティインシデントがありました1。 このインシデントを受けて、環境変数やContextに保存された外部サービスへの認証情報を更新しながら「自分もOIDC対応しておけば......」と後悔した方も少なくないと思います。 外部サービスの例として、Amazon Web Services (AWS)に関しては、公式OrbにてOIDC連携がサポートされていたり、AWS側のIdentity and Access Management (IAM)設定を含む情報がインターネット上に数多く公開されています。 ゆえに、CircleCIのパイプラインからAWSにアクセスする箇所について、OIDC連携に対応する難易度は比較的低いです。 これに対して、Google Clo

                                                                      【実践編】CircleCIからOIDCを用いて安全にGoogle Cloudにアクセスする - KAYAC engineers' blog
                                                                    • GitHub + CircleCI + AWSなBuild & Deploy方法ちょっとまとめ - テコテック開発者ブログ

                                                                      本投稿は TECOTEC Advent Calendar 2020 の16日目の記事です。 こんにちは。決済認証システム開発事業部の杉本です。 本ブログには2度目の登場となります。 前回の記事では Google Apps Script について書きましたが、その際に今後の課題としていたもの……は未解決です。 tec.tecotec.co.jp 本稿はそれより少し前、昨年のQiita Advent Calendarに参加した記事の、続きと言えなくもない、実際そんなに関係ない話です。 qiita.com さて今日は2020年12月12日です。何の日だか、皆様ご存知でしょうか。 2020……2020…… 1212……1212…… ご覧の通り循環(circulation)していますね。これは紛う方なきなでk……いやCircleCI記念日。 ※ 循環数列の英訳は recurring sequence

                                                                        GitHub + CircleCI + AWSなBuild & Deploy方法ちょっとまとめ - テコテック開発者ブログ
                                                                      • CircleCIでLayer Cachingを使わずにdocker buildを高速化する

                                                                        【東京】CircleCI ユーザーコミュニティ ミートアップ #9 https://circleci.connpass.com/event/242577/ URLリンクも有効なGoogle Slide版は https://docs.google.com/presentation/d/1UpRyHsdx4bpBWE9P0VWznVCcupmjVWfmEXRoMbcAeIQ/edit?usp=sharing

                                                                          CircleCIでLayer Cachingを使わずにdocker buildを高速化する
                                                                        • 3年の運用で編み出した CircleCI 超設計大全 - Qiita

                                                                          個人でも業務でもすごくお世話になっている CircleCI について説明したいと思います。 設定する際の Tips など個人的な観点を元に紹介していきます! CircleCI の構造をざっくりと理解する CircleCI で設定する .circleci/config.yml ファイルの中身の構造について理解していきます。 config.yml は大きく分けて、 version, orbs, executors, commands, jobs, workflows の6つのキーワードに分かれています。 この6つのキーワードを理解することで CircleCI がよくわからない方もざっくりと理解することができます。 version キーワードを除くその他のキーワードを見てもらうとわかりますが、基本的に ****s になっているので複数指定することができます。 では順番にそれぞれのキーワードについ

                                                                            3年の運用で編み出した CircleCI 超設計大全 - Qiita
                                                                          • 【未経験開発 Rails/React/AWS/Docker/CircleCI】独学+メンターでここまで出来た!Web知識ゼロからモダンな技術アプリ開発までに利用した5つのサービス - Qiita

                                                                            【未経験開発 Rails/React/AWS/Docker/CircleCI】独学+メンターでここまで出来た!Web知識ゼロからモダンな技術アプリ開発までに利用した5つのサービスRailsReact初学者向け未経験エンジニア個人開発 0. はじめに こんにちは!@ddpmtcpbrと申します。 当記事は、「Webエンジニアへのキャリアチェンジを目指している開発未経験者が、モダンな技術を備えたアプリを開発するまでの学習過程」についてまとめたものです。 現在筆者は非IT系企業の社員として働いており、Web開発エンジニアとしての実務経験はありません。 そんな筆者がWebエンジニアとしてのキャリアチェンジをするためのポートフォリオとして、本アプリを開発しました。 学習開始から現時点までにおいて、プログラミングスクール等には通っておらず、学習はほぼすべて独学&一部メンターサービス利用の布陣で進めてき

                                                                              【未経験開発 Rails/React/AWS/Docker/CircleCI】独学+メンターでここまで出来た!Web知識ゼロからモダンな技術アプリ開発までに利用した5つのサービス - Qiita
                                                                            • CircleCI™において、モノレポ構成のリポジトリで必要なテストのみ実行する方法 - BOOK☆WALKER inside

                                                                              こんにちは。 メディアサービス開発部 Webアプリケーション開発課のフサギコ(髙﨑)です。 Ruby on Railsによるバックエンドの実装運用と、AWSによるサービスインフラの設計構築を中心とした、いわゆるバックエンド方面のテックリードとして働いています。 最近はNext.jsで書かれた運用者向けの管理画面までも自分たちで改修するようになってきました。 本記事ではCircleCIにおいて、モノレポ構成のリポジトリで必要なテストのみ実行するようなconfigファイルの書き方についてお話します。 モノレポ構成のリポジトリでは必要なテストだけを実行したい 複数のソフトウェアが相互に連携して動くようなプロダクトではしばしば、一つのリポジトリをディレクトリ分けしてそれぞれのソフトウェアを配置するモノレポ構成が採られます。 モノレポ構成のリポジトリでは多くの場合、複数のソフトウェアが同時に変更され

                                                                                CircleCI™において、モノレポ構成のリポジトリで必要なテストのみ実行する方法 - BOOK☆WALKER inside
                                                                              • CircleCI’s self-hosted runner overview - CircleCI

                                                                                CircleCI’s self-hosted runner enables you to use your own infrastructure for running jobs. This means you will be able to build and test on a wider variety of architectures, as well as have additional control over the environment. You have the option of installing your self-hosted runner in a Kubernetes cluster using a container runner, or within a machine execution environment using a machine run

                                                                                  CircleCI’s self-hosted runner overview - CircleCI
                                                                                • 固有名詞の除外登録の手間いらず!typosを使ってお手軽スペルチェック ~CircleCI編~

                                                                                  日常生活においては「別に正しいスペルなんて知らなくても・・・」と思うのですが、プログラミングにおいてはスペルミス (typo) はあわや一大事です。 アルファベットが1文字違えば、プログラムは動かないですからね。 弊社プロダクト[1]はその性質上、さまざまな関連プロダクトの名称がソースコードに登場します。 スペルチェックの導入を検討する上で、そういった固有名詞たちがスペルミスとして扱われないようなツールを求めていました。 そんな中出会ったのがtypos[2]でした。 typosは導入が簡単なだけでなく、固有名詞がまったく引っかからないため、弊社プロダクトの要件にまさに一致するものでした。 そこで、以下をまとめました。 typosでエラーになった単語の紹介 typosの設定方法 typosでエラーになった単語の紹介 typosを実行した際にエラーとなった単語 (スペルミスの一覧) の全てを添

                                                                                    固有名詞の除外登録の手間いらず!typosを使ってお手軽スペルチェック ~CircleCI編~