並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 660件

新着順 人気順

circleciの検索結果321 - 360 件 / 660件

  • ecspresso をより安全に使うために - らいむぎばたけ

    この記事は Classi developers Advent Calendar 2021 5 日目の記事です。 adventar.org 昨日は Sab さん の iOS15からのキーボード回避[UIKit] でした。 Classi でサーバサイドエンジニアとして働きながら週末は野菜を育てているらいむです。我が家の畑は夏野菜が終わり、最近は秋・冬野菜を育てています。白菜が無事結球したのでホッとしています。 今回は野菜ではなくて、業務で使っている ecspresso をより安全に使うために行ったことを書きます。本記事は ecspresso を例に書きますが、ecspresso に限った話ではないので、CircleCI でバイナリの checksum を比較したり、バイナリをキャッシュしたいときに同じやり方が使えると思います。 はじめに 元々は CircleCI 上で都度 ecspresso

      ecspresso をより安全に使うために - らいむぎばたけ
    • GitHub Actions: Workflow visualization

      December 8, 2020 GitHub Actions can now generate a visual graph of your workflow on every run. With workflow visualization, you can view and understand complex workflows track progress of workflows in real-time troubleshoot runs quickly by easily accessing logs and jobs metadata monitor progress of deployment jobs and easily access deployment targets Workflow visualization for GitHub Actions is no

        GitHub Actions: Workflow visualization
      • GitHub + CircleCI + AWSなBuild & Deploy方法ちょっとまとめ - テコテック開発者ブログ

        本投稿は TECOTEC Advent Calendar 2020 の16日目の記事です。 こんにちは。決済認証システム開発事業部の杉本です。 本ブログには2度目の登場となります。 前回の記事では Google Apps Script について書きましたが、その際に今後の課題としていたもの……は未解決です。 tec.tecotec.co.jp 本稿はそれより少し前、昨年のQiita Advent Calendarに参加した記事の、続きと言えなくもない、実際そんなに関係ない話です。 qiita.com さて今日は2020年12月12日です。何の日だか、皆様ご存知でしょうか。 2020……2020…… 1212……1212…… ご覧の通り循環(circulation)していますね。これは紛う方なきなでk……いやCircleCI記念日。 ※ 循環数列の英訳は recurring sequence

          GitHub + CircleCI + AWSなBuild & Deploy方法ちょっとまとめ - テコテック開発者ブログ
        • リリースして11年経過したPHPアプリケーションにPHPStanを導入した - Chatwork Creator's Note

          はじめに はじめまして。PHP部の山下(@task2021)です。 この度、リリースして11年経過したPHPアプリケーションのCIにPHPStanを導入しました。 歴史の長いPHPで実装されたプロダクトコードにPHPStanを導入するにあたり、「どのように導入していったか」というプロセスに焦点を当てて紹介したいと思います。 話さない事 PHPStanについての詳細 技術的な話・CIへの導入方法 想定読者 静的解析ツールを導入しようと考えているが、チームに受け入れられるか不安がある 静的解析ツールを可能な限りスムーズに導入したい 静的解析ツールを導入して、実際にどんなメリットがあったか聞きたい 目次 はじめに 話さない事 想定読者 目次 なぜPHPStanを導入したのか PHPStanとは 静的解析ツールを使用していなかったリポジトリに導入していく道のり 解析レベルを決定する CIへ導入する

            リリースして11年経過したPHPアプリケーションにPHPStanを導入した - Chatwork Creator's Note
          • 合同会社 EXNOA(DMM GAMES):Recommendations AI の活用で PC パッケージの売上を約 2 倍に拡大 | Google Cloud Blog

            合同会社 EXNOA(DMM GAMES):Recommendations AI の活用で PC パッケージの売上を約 2 倍に拡大 ゲームを通じ、趣味のあう仲間たちが集まって遊べるコミュニティ サービス DMM GAMES を運営する合同会社 EXNOA(以下、EXNOA)では、オンライン ゲームや PC パッケージ ゲーム、ゲーム内で利用するアイテムなどを販売する EC サイトのプラットフォーム、およびレコメンデーション機能の開発に Google Cloud を採用しています。このプロジェクトについて、データ戦略部のリーダーと 3 名のエンジニア、およびマーケティング担当者に話を伺いました。 利用している Google Cloud サービス:AI Platform、Recommendations AI(ベータ版)、BigQuery など BigQuery による高速なデータ解析に期待し

              合同会社 EXNOA(DMM GAMES):Recommendations AI の活用で PC パッケージの売上を約 2 倍に拡大 | Google Cloud Blog
            • CircleCIでLayer Cachingを使わずにdocker buildを高速化する

              【東京】CircleCI ユーザーコミュニティ ミートアップ #9 https://circleci.connpass.com/event/242577/ URLリンクも有効なGoogle Slide版は https://docs.google.com/presentation/d/1UpRyHsdx4bpBWE9P0VWznVCcupmjVWfmEXRoMbcAeIQ/edit?usp=sharing

                CircleCIでLayer Cachingを使わずにdocker buildを高速化する
              • 3年の運用で編み出した CircleCI 超設計大全 - Qiita

                個人でも業務でもすごくお世話になっている CircleCI について説明したいと思います。 設定する際の Tips など個人的な観点を元に紹介していきます! CircleCI の構造をざっくりと理解する CircleCI で設定する .circleci/config.yml ファイルの中身の構造について理解していきます。 config.yml は大きく分けて、 version, orbs, executors, commands, jobs, workflows の6つのキーワードに分かれています。 この6つのキーワードを理解することで CircleCI がよくわからない方もざっくりと理解することができます。 version キーワードを除くその他のキーワードを見てもらうとわかりますが、基本的に ****s になっているので複数指定することができます。 では順番にそれぞれのキーワードについ

                  3年の運用で編み出した CircleCI 超設計大全 - Qiita
                • actions/virtual-environments を我が手に!セルフビルドしてみた | CyberAgent Developers Blog

                  この記事はCyberAgent Developers Advent Calendar 2021 10日目の記事です。 昨日はみーとみさんの「待機児童問題にマーケットデザインで挑む」でした。 はじめに CIU (CyberAgent group Infrastructure Unit) の中西 (@whywaita) です。 普段はプライベートクラウドであるCycloudのIaaSから上のレイヤーを中心に開発運用を担当しています。 直近ではGitHubからリリースされているGitHub ActionsというCIサービスに関連したmyshoesというソフトウェアを開発しています。 myshoesはOSSで公開されており、直近でもいくつかmyshoesについて登壇させていただいたので興味のある方はぜひこちらをご覧ください。 CyberAgent における OSS の CI/CD 基盤開発 mys

                    actions/virtual-environments を我が手に!セルフビルドしてみた | CyberAgent Developers Blog
                  • 【未経験開発 Rails/React/AWS/Docker/CircleCI】独学+メンターでここまで出来た!Web知識ゼロからモダンな技術アプリ開発までに利用した5つのサービス - Qiita

                    【未経験開発 Rails/React/AWS/Docker/CircleCI】独学+メンターでここまで出来た!Web知識ゼロからモダンな技術アプリ開発までに利用した5つのサービスRailsReact初学者向け未経験エンジニア個人開発 0. はじめに こんにちは!@ddpmtcpbrと申します。 当記事は、「Webエンジニアへのキャリアチェンジを目指している開発未経験者が、モダンな技術を備えたアプリを開発するまでの学習過程」についてまとめたものです。 現在筆者は非IT系企業の社員として働いており、Web開発エンジニアとしての実務経験はありません。 そんな筆者がWebエンジニアとしてのキャリアチェンジをするためのポートフォリオとして、本アプリを開発しました。 学習開始から現時点までにおいて、プログラミングスクール等には通っておらず、学習はほぼすべて独学&一部メンターサービス利用の布陣で進めてき

                      【未経験開発 Rails/React/AWS/Docker/CircleCI】独学+メンターでここまで出来た!Web知識ゼロからモダンな技術アプリ開発までに利用した5つのサービス - Qiita
                    • CircleCI™において、モノレポ構成のリポジトリで必要なテストのみ実行する方法 - BOOK☆WALKER inside

                      こんにちは。 メディアサービス開発部 Webアプリケーション開発課のフサギコ(髙﨑)です。 Ruby on Railsによるバックエンドの実装運用と、AWSによるサービスインフラの設計構築を中心とした、いわゆるバックエンド方面のテックリードとして働いています。 最近はNext.jsで書かれた運用者向けの管理画面までも自分たちで改修するようになってきました。 本記事ではCircleCIにおいて、モノレポ構成のリポジトリで必要なテストのみ実行するようなconfigファイルの書き方についてお話します。 モノレポ構成のリポジトリでは必要なテストだけを実行したい 複数のソフトウェアが相互に連携して動くようなプロダクトではしばしば、一つのリポジトリをディレクトリ分けしてそれぞれのソフトウェアを配置するモノレポ構成が採られます。 モノレポ構成のリポジトリでは多くの場合、複数のソフトウェアが同時に変更され

                        CircleCI™において、モノレポ構成のリポジトリで必要なテストのみ実行する方法 - BOOK☆WALKER inside
                      • reg-suit と storycap で行う Visual Regression Testing の高速化 - wadackel.me

                        はじめに 過去このブログでは Visual Regression Testing(以降 VRT)に関連した記事をいくつか書いてきました。 Puppeteer を使った Storybook の自動スクリーンショット撮影用のアドオンを作った - wadackel.me reg-viz のリブランディングをした - wadackel.me reg-cli の Report UI をリニューアルした - wadackel.me Storybook と reg-suit で気軽にはじめる Visual Regression Testing - wadackel.me 関連ツールへのコントリビュートから始まり、現在業務でも活用しています。業務で扱うプロジェクトでは、検証対象となるケースが約 2,500 程度になっていて、実行時間に不満が出るようになりました。 今年の 1 月頃にその不満を解消するため高

                          reg-suit と storycap で行う Visual Regression Testing の高速化 - wadackel.me
                        • 実践で学ぶ、Laravelをローカルから本番環境にデプロイするまで

                          2019年3月19日、LaraVue勉強会が主催するイベント「Laravel/Vue.js勉強会#8 オールスターズ」が開催されました。LaravelやVue.jsを用いて開発を行っている各社が一堂に会し、互いの知見を共有する本イベント。第8回となる今回は、過去に登壇した企業のエンジニアたちがLTを行います。プレゼンテーション「Laravelを本番環境にデプロイするまで 」に登壇したのは、株式会社うるるの紅林優氏。講演資料はこちら Laravelを本番環境にデプロイするまで 紅林優氏(以下、紅林):「Laravelを本番環境にデプロイするまで」とテーマでLTさせていただきたいと思います。 まず最初に自己紹介させていただきます。 私、株式会社うるるでサーバサイドエンジニアをやらせていただいている、新卒1年目の紅林といいます。どうぞよろしくお願いします。Twitterは、@yukure3という

                            実践で学ぶ、Laravelをローカルから本番環境にデプロイするまで
                          • 30 million workflows reveal about DevOps in practice

                            RailsConf 2024: Riffing on Rails: sketch your way to better designed code

                              30 million workflows reveal about DevOps in practice
                            • 【textlint】開発ドキュメントの文章の校正を自動化する方法

                              校正とは何かまず校正について整理します。校正とは、文章の誤りを正す作業になります。例えば誤字・脱字を見つけて、それを直す作業が校正です。 この校正は、元々は「原稿と製作物の文字に違いがないかを、一字ずつ確認する作業」のことを意味していました。他にも校正には、次のような「読みやすい文章にするための修正」も含まれます。 一文が長すぎないから抜き言葉はないか敬体・常体を混ぜていないかこのように、よりよい文章にするために必要なプロセスが校正になります。開発ドキュメントを書くときはもちろん、ブログだったり、Twitterだったりなど、文章を書くときにこの校正という作業をすることによって、よりよい文章につながっていきます。 自動校正ツールこの校正という作業は、目視で行うことができます。私もよく目視で校正を行います。ただ目視だけだと、どうしてもミスが発生してしまいます。人がやる以上、このミスは避けられな

                                【textlint】開発ドキュメントの文章の校正を自動化する方法
                              • 固有名詞の除外登録の手間いらず!typosを使ってお手軽スペルチェック ~CircleCI編~

                                日常生活においては「別に正しいスペルなんて知らなくても・・・」と思うのですが、プログラミングにおいてはスペルミス (typo) はあわや一大事です。 アルファベットが1文字違えば、プログラムは動かないですからね。 弊社プロダクト[1]はその性質上、さまざまな関連プロダクトの名称がソースコードに登場します。 スペルチェックの導入を検討する上で、そういった固有名詞たちがスペルミスとして扱われないようなツールを求めていました。 そんな中出会ったのがtypos[2]でした。 typosは導入が簡単なだけでなく、固有名詞がまったく引っかからないため、弊社プロダクトの要件にまさに一致するものでした。 そこで、以下をまとめました。 typosでエラーになった単語の紹介 typosの設定方法 typosでエラーになった単語の紹介 typosを実行した際にエラーとなった単語 (スペルミスの一覧) の全てを添

                                  固有名詞の除外登録の手間いらず!typosを使ってお手軽スペルチェック ~CircleCI編~
                                • GitHub Pages now uses Actions by default

                                  ProductGitHub Pages now uses Actions by defaultAs GitHub Pages, home to 16 million websites, approaches its 15th anniversary, we’re excited to announce that all sites now build and deploy with GitHub Actions. As GitHub Pages, home to 16 million websites, approaches its 15th anniversary, we’re excited to announce that all sites now build and deploy with GitHub Actions. When GitHub Pages was first a

                                    GitHub Pages now uses Actions by default
                                  • GitLab CIとCircleCIのキャッシュ戦略の違い - くりにっき

                                    仕事でCI全般のお悩み相談されることが多くて .circleci/config.yml や .gitlab-ci.yml をリファクタリングすることがよくあるのですが、その時に一番意識してるキャッシュ戦略について長年自分の中の暗黙知になっていて明文化できてなかったので書きます。 前置き 用語の定義 その他 GitLab CIとCircleCIの両方に共通すること キャッシュを過度に使いすぎない 許容できるケース 11/6追記 ないと困るものはキャッシュにしない 10/30 12:00追記 キャッシュをバージョニングする 複数のブランチでキャッシュを共有できるようにする GitLab CI固有の話 GitLab CIのキャッシュの仕様 CircleCI固有の話 CircleCIのキャッシュの仕様 同一のkeyで一度キャッシュが作られたら上書きができない キャッシュのkeyは前方一致 どうして

                                      GitLab CIとCircleCIのキャッシュ戦略の違い - くりにっき
                                    • Security alert: new phishing campaign targets GitHub users

                                      SecuritySecurity alert: new phishing campaign targets GitHub usersOn September 16, GitHub Security learned that threat actors were targeting GitHub users with a phishing campaign by impersonating CircleCI to harvest user credentials and two-factor codes. While GitHub itself was not affected, the campaign has impacted many victim organizations. On September 16, GitHub Security learned that threat a

                                        Security alert: new phishing campaign targets GitHub users
                                      • 鴨川🦆べりで今日から始めるCircleCI - (。・ω・。)ノ・☆':*;':*

                                        この記事は川見てる Advent Calendar 2021およびMoney Forward Engineering Advent Calendar 2021 17日の記事です。 はじめに マネーフォワードでことし10月から京都や鴨川🦆の良さを社内にひたすら宣伝しながらGoやYAMLなどを書いているwalkureです。 入社時の部署自己紹介で「趣味は鴨川🦆です」と言ったりSlackの分報へ鴨川🦆の写真をひたすら貼り続けていたところ、カモグルイ*1とか呼ばれるようになりました。 殆どの仲間は東京にいるので、あづまの地に鴨川🦆の良さを広めるべくこれからも尽力してまいります。 朝の鴨川🦆 最近は天気がいいので朝起きたら鴨川🦆まで行ってラジオ体操してから就業するというドカタ時代のような生活。 現在*2は週一回出社しましょうということになっていて、勤務地が三条大橋西詰にあるので出社したと

                                          鴨川🦆べりで今日から始めるCircleCI - (。・ω・。)ノ・☆':*;':*
                                        • CircleCI ブログ

                                          新機能 CircleCI が GitLab SaaS版 と Self-managed版 コードリポジトリに対応しました。 今すぐ接続

                                            CircleCI ブログ
                                          • Circle CI でのDocker Buildを超高速化するテクニック - Qiita

                                            背景 モダンでコンパクトな構成のimageであればCircle CIでのdocker buildはそこまで遅くないものです。しかし諸事情によりわりと大きめのイメージをビルドしないといけない場合があり、5〜10分くらいかかるようになってしまう場合もあります。私の場合古いモノリシックなPHPのサービスをコンテナ化しようとしてそういう事象に至りました。そういった場合に試して効果があったことを解説していきます。 前提 dockerでimageを作成するためのベストプラクティス一般はここでは解説しません。もちろん重要なので先にやってください。 若干バッドノウハウ気味な内容も含まれます。採用は自己判断で 自分でJenkins建ててやるとすべてが適切にキャッシュされもっと速いです。しかしそういうことをしたくないのでCircle CIをつかっています 1. Machine Executorを使う まずとし

                                              Circle CI でのDocker Buildを超高速化するテクニック - Qiita
                                            • monorepoのCI/CDで変更された部分だけをビルド/デプロイする - orangain flavor

                                              2020-07-11: Cloud Buildでの記述が誤っていたので修正しました。 はじめに 今年のゴールデンウィークは暇があり、勤務先で複数のリポジトリを使っているのが辛く感じてきていたため、monorepoについて調べてみました。monorepoについての説明やメリットについては他の記事に譲ります。 www.graat.co.jp この参考記事でmonorepoの本当の課題として挙げられている以下の4点のうち、3点目に相当する「CIで変更によって影響を受けた部分だけをビルドする方法」を調査・検討しました。 トランクベース開発は、より一段と重要になります すべてのサービスがモノレポで上手く動くわけではありません より精巧なCIセットアップが必要です あなたは大規模な変更について考える必要があります この参考記事ではnxが挙げられていますが、nxは主にJavaScriptのプロジェクトを

                                                monorepoのCI/CDで変更された部分だけをビルド/デプロイする - orangain flavor
                                              • pnpm で monorepo プロジェクトを構築する

                                                これはなに pnpm をベースにして実践的な monorepo プロジェクトを構築するまでの手順をまとめたものです。アプリケーション開発の実務では長らく yarn を常用してきましたが、極端に攻めたアプローチをしなければ pnpm でも十分に実務に耐えられると実感しました。筆者が実務で求める要件は大まかに以下のとおりです。 monorepo をサポートしている プロジェクトルートからサブパッケージの npm scripts を直接実行できる GitHub Action / CircleCI が動作する Renovate のサポート対象に含まれる 本稿では備忘録代わりとしてその内容をご紹介します。 pnpm とは yarn 同様、npm の代替として開発されているサードパーティのパッケージマネージャーです。インストールの速さと(ディスクスペースの)効率性に主眼を置いています。 Next.js

                                                  pnpm で monorepo プロジェクトを構築する
                                                • 技術的負債を草の根活動で改善していった話|グロービス・デジタル・プラットフォーム

                                                  こんにちは、大平(@yohira_dev)です。 2018年10月から3年間、業務委託としてグロービスの決済プラットフォームの改善に着手してきました。 本記事では2018年~2021年末までの「グロービスの決済システムがどう変化してきたか」「発生する技術的負債をどう改善してきたか」を赤裸々に解説していきたいと思います。 プロダクトの位置づけグロービスは主に、"社会人に必要なビジネススキルを動画で学べるサービス"「GLOBIS 学び放題」とその海外版である「GLOBIS Unlimited」を展開しています。 この二つのサービスの共通決済基盤を、近年のビジネス状況の変化に追従できる速度をキープしながら安定して運用することがグロービスの決済チームのミッションです。 ジョイン当初の状況さて、当初の決済基盤は大体こんな感じでした。 オフショア外注と開発した決済システム CIでRSpecが走っていな

                                                    技術的負債を草の根活動で改善していった話|グロービス・デジタル・プラットフォーム
                                                  • 社内ツール kyafuコマンド の紹介

                                                    kyafu呼び出しに対する応答画像はSlack上でkyafu deployコマンドが叩かれている様子です。work1–10のどのインスタンスを利用するのかと検証したいブランチ名を指定しています。 構成を簡単に示すと以下のようになります。 簡易な構成図InfraやCI/CDについての知識がほとんどなかった私にとって、kyafuは魔法のコマンドでした。簡単に検証環境のデプロイや起動ができ、実行完了後に通知まで送ってくれるのでとても便利です。 ですが、当時のkyafu(というか検証環境の運用)には課題感もありました。それは、使用する環境の衝突が起きないように調整する必要があったことです。 大体どのチームがどの番号のインスタンスを使うのか、までは決まっていましたが、同一チーム内に検証したい機能が複数あった場合、検証用のインスタンス数に限りがあるため、待ちが発生することがありました。 Kuberne

                                                      社内ツール kyafuコマンド の紹介
                                                    • ぼくのかんがえたさいきょうの CircleCI 設定 for Rust

                                                      あまり見ない気がするので書きました。特徴は、 lint, testなどの各ジョブが並列に動く(ジョブ実行数を多くしてないとdocker containerの立ち上げ分むしろ全体時間はロスになることもあるが…)。 Travis CI のマトリクスビルド に近いことを、 parameters: を使ってやっている。 rust-toolchain ファイル に書かれたバージョンと、 .circleci/config.yml に書かれた MSRV (Minimum Supported Rust Version) の2つでビルドしている。 cargo-readme を使ってrustdocとREADMEを比較し、どちらかがメンテされていない場合にエラーにする(お好みで)。 キャッシュ使う。 あたりです。見慣れなさそうなところはインラインコメント付けましたので参考にしてください 💁‍♀️ 更新履歴 2

                                                      • [Steep]Railsの本番環境にruby3.0の型定義を入れていく - Qiita

                                                        やったこと 自分の持ち手の中に以下の三拍子が揃ったプロダクトがあったのでruby 3.0まであげて強い気持ちで型を入れていくことにしました。 立ち上げ間もない(利用者も限定的) 各種ライブラリが最新(変な古いバージョンに影響されることが少ない) 今後そこそこの機能拡張が見込まれる うちのチームでは初めてのRuby 3.0&型付だったけどやっていき 結論成果物 tool RBS Steep API周りのモデル層に型定義を導入 circleciによる自動テストの追加 Rubyの型とは Rubyの静的解析はv3.0で導入された新機能になります。 型定義はrubyのコードの外側にRBSファイルとして定義していきます。 2010年代は静的型言語の時代でした。Rubyは抽象解釈を武器に、型宣言なしで静的型チェックする未来を目指します。RBSとTypeProfはその第一歩です。Rubyがもたらす誰も見た

                                                          [Steep]Railsの本番環境にruby3.0の型定義を入れていく - Qiita
                                                        • GitHub Discussions の更新を Slack に通知する (with GitHub Actions) - 平常運転

                                                          タイトルでほぼ全て。 動いている様子github.com 2021/11/15 現在の Slack の GitHub 連携では GitHub Discussions の更新を Slack に通知することが出来ない。そのうちできるようになるだろうとは思うものの、それまでの間のつなぎとして GitHub Actions による通知を作った。 Webhook ベースの物と比べると GitHub Actions の workflow 起動のオーバーヘッドがある分若干(十数秒程度?)通知が遅れてしまうことなどもあり少しイケてない節はあるが、そのうち公式のツールでできるようになるまでのつなぎとしては許容可能な品質だろうと思っている。 GitHub からの Webhook を変換して Slack に投げ直す HTTP エンドポイントを作る、とかだと格好いいけれど、つなぎとして使う前提であれば外部に何かプ

                                                            GitHub Discussions の更新を Slack に通知する (with GitHub Actions) - 平常運転
                                                          • 入門から実践まで CircleCI のノウハウが凝縮された「CircleCI 実践入門」を読んだ - kakakakakku blog

                                                            9月に出版された「CircleCI 実践入門」を読んだ.素晴らしかった!なぜ CI/CD が必要なのか?という背景から,CircleCI 入門,CircleCI 実践まで,網羅的に解説されている.ボリュームは多く,読みごたえはあるけど,必要な箇所から読むこともできる.また「継続的デリバリー」と「継続的デプロイ」の違いが明確に解説されているのも良かった.今回は著者の1人である CircleCI の Kim さん (@kimhirokuni) に献本をいただいた.ありがとうございます!出版おめでとうございます! CircleCI実践入門──CI/CDがもたらす開発速度と品質の両立 (WEB+DB PRESS plus) 作者:浦井 誠人,大竹 智也,金 洋国発売日: 2020/09/14メディア: 単行本(ソフトカバー) 目次 第1章「なぜ CI/CD が必要か」 第2章「CircleCI の

                                                              入門から実践まで CircleCI のノウハウが凝縮された「CircleCI 実践入門」を読んだ - kakakakakku blog
                                                            • 古いCircleCI Slack通知からの移行の道

                                                              この記事は、CircleCI Advent Calendar 2021 の3日目です。 昨日は、2021年のChangelogから振り返るCircleCI - その2 でした。そんなのあったのか、と気付かされる内容だったので、その3も楽しみです。 この記事でやることについて、3行まとめ 自社用のSlackアプリを登録する Orbsを利用してSlack通知のための設定を投入する 昔からあるSlack通知設定について、APIを直接コールして停止する ことはじめ CircleCI を使い始めて、早5年。途中で、プランを Performance プランに変えたり、CircleCI 2.x にバージョンがあがったりなど、対応しながら使っています。自分たちの開発チームでは、20プロジェクトほどのビルドや、デプロイをCircleCI上で行っています。 そんなこんなで昔から使っているため、もとからCirc

                                                                古いCircleCI Slack通知からの移行の道
                                                              • GitOps とは? ArgoCD による、Kubernetes への継続的デリバリーを実現しよう

                                                                近年 Kubernetes の導入事例が増えたことにより、Kubernetes への継続的デリバリーの手段・ツールも様々なものがあります。 CircleCI のような CI/CD ツールを利用して Kubernetes へのデプロイまで一貫した CI/CD パイプラインを作ることも可能ですが、FluxCD そして今回紹介する ArgoCD など CD 専用の OSS ツールと組み合わせる事例も増えてきました。 これらの CD 専用ツールは GitOps を採用している点が共通点として挙げられます。 GitOps とは 2017年に Weaveworks 社がブログ内で紹介した CD の手法 です。 GitOps では、Git を用いて Kubernetes のリソース構成情報を宣言的に記述・管理します。 GitOps によるメリットは下記などが挙げられます。 生産性の向上 Git の操作(

                                                                  GitOps とは? ArgoCD による、Kubernetes への継続的デリバリーを実現しよう
                                                                • 「Slack Orb」を使って CircleCI から Slack に通知する - kakakakakku blog

                                                                  CircleCI のジョブ結果を Slack に通知する場合,今までは CircleCI の Webhook と Slack の Incoming WebHooks を組み合わせて実現していた.最近読んでいる「CircleCI 実践入門」に「Slack Orb」を使う方法が載っていたので,プライベートで使っている GitHub リポジトリの通知を移行することにした.実際に「Slack Orb」で試した内容を整理しておきたいと思う.なお「CircleCI 実践入門」の書評記事は別途書く. CircleCI Orb Registry - circleci/slack GitHub - CircleCI-Public/slack-orb: Create custom Slack notifications for CircleCI job statuses 「Slack Orb」を試す まず,C

                                                                    「Slack Orb」を使って CircleCI から Slack に通知する - kakakakakku blog
                                                                  • CircleCIがGitLabに対応。GitLabのコード変更をトリガーにCircleCI でビルド、テスト、デプロイを実行可能に

                                                                    CircleCIがGitLabに対応。GitLabのコード変更をトリガーにCircleCI でビルド、テスト、デプロイを実行可能に CI/CD機能をクラウドサービスとして提供するCircleCIが、クラウド版のGitLabに対応したことを発表しました(日本語での発表)。 New feature launch The next evolution of the CircleCI platform gives #DevOps teams more choices in how they manage their code. Learn about our new integration with @GitLab SaaS | https://t.co/ZnIw8foQNO pic.twitter.com/jzGbGy2bkv — CircleCI (@CircleCI) July 26, 20

                                                                      CircleCIがGitLabに対応。GitLabのコード変更をトリガーにCircleCI でビルド、テスト、デプロイを実行可能に
                                                                    • GitHub Actions: Workflows triggered by Dependabot PRs will run with read-only permissions

                                                                      GitHub Actions: Workflows triggered by Dependabot PRs will run with read-only permissions actionssecurity February 19, 2021 Starting March 1st, 2021 workflow runs that are triggered by Dependabot from push, pull_request, pull_request_review, or pull_request_review_comment events will be treated as if they were opened from a repository fork. This means they will receive a read-only GITHUB_TOKEN and

                                                                        GitHub Actions: Workflows triggered by Dependabot PRs will run with read-only permissions
                                                                      • Eight 、TypeScript はじめました - Sansan Tech Blog

                                                                        こんにちは。Eight でフロントエンドエンジニアをしている鳥山(@pvcresin)です。 最近は UI デザインとアプリケーションのパフォーマンス改善、ビルド時間の短縮に興味があります。 Eight の Web フロントエンドは JavaScript(JS)で書かれていましたが、2020 年 5 月に TypeScript(TS)を導入しました。 今回は TS 初心者だった私が、どのようなステップを経て TS を学び、実際に導入していったのかについてお話ししたいと思います。 目次 TypeScript TS 導入の背景 導入の準備 導入・移行方針の検討 導入手順 移行手順 TS を導入してみて まとめ TypeScript はじめに TypeScript の紹介をします。 TS は Microsoft が開発したオープンソースの静的型付け言語です。 型システムによって、コードの品質を向

                                                                          Eight 、TypeScript はじめました - Sansan Tech Blog
                                                                        • Debian12 bookwormの更新でハマった件もしくはAlpine Linuxからdistrolessへの乗り換え時の注意点 - ANDPAD Tech Blog

                                                                          こんにちは もしくは こんばんわ! ANDPADボード プロダクトテックリードの原田 土屋(tomtwinkle)です 最近めでたく戸籍が代わり名字がリネームされました この記事はDebian12 bookwormが正式リリースされ、Debian11 Bullseyeが今までの流れでいうと来年辺りEOLになりそうな雰囲気なので今のうちに切り替えておこうと奮闘した記録とAlpine Linuxからdistrolessに変更したらKubernetesのpreStopが上手く動かなくなった件の対応をした記録の合せ技です。 TL;DR DockerのBuild base imageを Debian11 Bullseye から Debian12 bookworm にしただけで docker build がコケるようになったなら docker/buildx のversionを上げてみよう circle

                                                                            Debian12 bookwormの更新でハマった件もしくはAlpine Linuxからdistrolessへの乗り換え時の注意点 - ANDPAD Tech Blog
                                                                          • GitHub - CircleCI-Public/CircleCI-Env-Inspector: A NodeJS tool for discovering all your secrets on CircleCI

                                                                            A tag already exists with the provided branch name. Many Git commands accept both tag and branch names, so creating this branch may cause unexpected behavior. Are you sure you want to create this branch?

                                                                              GitHub - CircleCI-Public/CircleCI-Env-Inspector: A NodeJS tool for discovering all your secrets on CircleCI
                                                                            • GitHub Actions: DRY your GitHub Actions configuration by reusing workflows

                                                                              GitHub Actions: DRY your GitHub Actions configuration by reusing workflows actions October 5, 2021 Now available in public beta, you can reuse entire workflows as if they were an action. Instead of copying and pasting workflow definitions across repositories, you can now reference an existing workflow with a single line of configuration. Reusing workflows are great for reducing configuration. Here

                                                                                GitHub Actions: DRY your GitHub Actions configuration by reusing workflows
                                                                              • 初心者でもできる! ECS × ECR × CircleCIでRailsアプリケーションをコンテナデプロイ - Qiita

                                                                                初心者でもできる! ECS × ECR × CircleCIでRailsアプリケーションをコンテナデプロイRailsCircleCIDockerECSECR 前書き ECSのクラスターは起動タイプにFargateとEC2がありますが、今回は使い慣れているEC2を使います。 本記事はAWSの環境構築は全てマネジメントコンソールで行ってます。 (Terraformで1発でやりたいような人は他の記事を見るか、一応GitHubにTerraformでコード化もしているのでそちらを参考に) docker-composeは以下のような構成です Nginxのコンテナ Railsのコンテナ MySQLのコンテナ pumaとnginxをsocket通信させます。 ※ 今回RailsはAPIモードで作成しています。 ※ フロント部分がないためNginxはあまり意味がないかもしれませんが、練習のため 筆者のTwi

                                                                                  初心者でもできる! ECS × ECR × CircleCIでRailsアプリケーションをコンテナデプロイ - Qiita
                                                                                • Supporting Ruby 3 in fastlane

                                                                                  先日Ruby 3に正式に対応したfastlane v2.183.0を無事リリースすることができた。昨年末にCore Contributorになって勢いでRuby 3サポートやるぞと宣言して、約半年弱かかったがようやく達成することが出来た。 https://github.com/fastlane/fastlane/releases/tag/2.183.0 今回の記事ではどのようにしてRuby 3サポートを進めていったについて知見を紹介したいと思う。ここ最近、賃貸の家の退去と日本への一時帰国などで少々忙しかったためリリースしてから1ヶ月弱後と少し遅れてしまった。一般的に、Ruby 3サポートは、他の小・中規模のgemではそこまで難しい作業ではないことが多いし、もしくはRuby 2.7がリリースされたタイミングでwarningsに対応ちょっとやって終わりというところがほとんどだと思う。しかしfa