並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 410件

新着順 人気順

doujinの検索結果161 - 200 件 / 410件

  • かつてのコミケの女帝七瀬葵の今

    三崎尚人 @nmisaki コミケ史上最大のサークル行列って、どこかなあ…。やっぱりみつみ美里なのかなあ…。裏アウトランダーズ? 七瀬葵? 2016-08-31 02:11:02

      かつてのコミケの女帝七瀬葵の今
    • 鉄道の同人誌の見開きで恐怖したページがこちら→こち亀中川状態になる人多数

      とさろく @ef651036jrf 【おしらせ】 C100 1日目 メ47b”はちのへ電子車庫”において頒布しました、新刊「イラストで見る近鉄角屋根車」の通販予約を開始しました。melonbooks.co.jp/detail/detail.… 「全て同じ顔」と言われる近鉄角屋根車を36形式をほぼ「顔だけで」網羅した1冊です。是非よろしくお願いします。 pic.twitter.com/lmNEFkBNrX 2022-08-21 20:07:20

        鉄道の同人誌の見開きで恐怖したページがこちら→こち亀中川状態になる人多数
      • 「同人誌印刷所」の窮地は、日本の「同人文化」の危機だ 業界組合・イベント主催が語る「生態系」

        コミックマーケット準備会は、世界最大級の同人誌即売会コミックマーケット(以下コミケ)の冬の開催を延期し、2021年5月の開催を目指すと発表した。これを受けて、参加者たちからは同人文化の存続を危ぶむ声が上がっている。 「例年なら繁忙期の7月、8月は元々の売上が大きい分、前年対比70~80%の売上ダウン! 12月の冬コミ時期が空白になると、同じく前年対比70~80%の売上ダウン。 徐々にイベントは開催されているが、対策を取っての開催なので実質的売上規模は50% つまり少なくとも年内の6カ月間は良くて売上50%、最悪時期は20%程度の売上が予想される」 J-CASTニュースのメールを通じた取材に対し、同人誌印刷所「栄光」の代表取締役社長で、日本同人誌印刷業組合の岡田一理事長は、苦境を明かす。リアルイベントの即売会開催規模そのものと印刷会社の売上は正比例するという。 「世界的に見ても短納期、高品質

          「同人誌印刷所」の窮地は、日本の「同人文化」の危機だ 業界組合・イベント主催が語る「生態系」
        • その同人誌、そのキャラでやる意味はあるんですか?

          心を読む能力なのに心を読んでないとか 体に着いた傷がコンプレックスのキャラなのにその傷すら描写されないとか 触れる者を傷つけるので人間関係を断ってるキャラが急に社交的になってるとか 口調が違うとか 性格が違うとか その他もろもろ え?それでそのキャラが好きって公言してるんですか?嘘でしょう? そのキャラのどこが好きになったか教えてもらえませんか?髪型と髪色と顔ですか?だってそれしかあなたの漫画との共通点ないですもんね。 コスプレ系AVでも見ていたらどうですか? 【追記】 「何描こうが作者の自由」「好きにすればいい」 いやそれは勿論自由ですよ。自由とか禁止とかの話を一切してないんですよね。 ただその作者が昔、そのキャラのことを好きだと言ってたんで、好きならばどうしてそのような同人誌を描いてしまえるのか?っていう疑問なんですよ。 貴方はそのキャラのどの部分を好きだと定めたんですか? その人物が

            その同人誌、そのキャラでやる意味はあるんですか?
          • 同人誌まとめサイト「同人あんてな」に同人作家が1000万円請求 香港企業装い運営か

            自身の作品を無断でサイトに掲載されたとして、同人作家がサイト「同人あんてな」の共同運営者2人に対し、1000万円の損害賠償を求める訴訟を起こしていたことが分かりました。 訴状によると、被告らは2018年、原告がイベントで頒布した同人誌を無断でサイト上に掲載。原告の公衆送信権を侵害したとのこと。当該サイトでは「PDF&ZIPで2万冊読み放題」などとうたっており、性的描写を含む同人誌を他にも多数掲載。広告収益によって利益を得ているものとみられています。 同人あんてな(モザイク加工は編集部によるもの) 被告の1人はWebサイト制作会社の代表取締役、もう1人は仮想通貨ニュースサイト運営会社の取締役。「同人あんてな」上では運営者は明らかにされておらず、ドメイン登録も香港企業の名前で行われていましたが、原告側が広告代理店を通じて広告費の支払先を照会するなどしたところ、上記2人が実質的な共同運営者である

              同人誌まとめサイト「同人あんてな」に同人作家が1000万円請求 香港企業装い運営か
            • 登録禁止商品の追加に関するお知らせ - BOOTH

              BOOTH事務局です。 BOOTHをご利用いただきありがとうございます。 国民生活センターの統計によると、近年情報商材や金融取引に関する商品のトラブルが多発しており、全国の消費生活センターなどへの相談件数が増加しています。 BOOTHは創作物を通じてクリエイターやファンに楽しんでいただくためにサービスを提供しており、今後のトラブルを未然に防止するため、下記へ記載した金融取引又はそれに関連する情報商材やそれによりトラブルを招く恐れがある商品の登録を禁止することにいたしました。BOOTH個別規約を下記の通り変更いたします。 変更前 第6条 登録禁止商品 ユーザーは、本個別サービスの利用にあたり、共通規約第14条各項で登録を禁止される商品を登録してはならないものとします。 変更後 第6条 登録禁止商品 ユーザーは、本個別サービスの利用にあたり、共通規約第14条各項で登録を禁止される商品の他、下記

                登録禁止商品の追加に関するお知らせ - BOOTH
              • コミケ等でありがちな悲しい展開『Twitterで仲良くしていると思い込んでた人に挨拶したら「あ、はぁ、どうも…」と返事されてしまう』

                パーク@ @_hp23 コミケかぁ Twitterで仲良くしてると思い込んでた人に挨拶したら「あ、はぁ、どうも…」って返事されるイベントじゃん 2019-12-24 22:28:20

                  コミケ等でありがちな悲しい展開『Twitterで仲良くしていると思い込んでた人に挨拶したら「あ、はぁ、どうも…」と返事されてしまう』
                • なんで型月ってあんなに売れたの

                  同人から商業化した等のwikiに書いてあるような基本の事実は知ってる。その基本的な事実達が、あまりにトントン拍子すぎて驚く。 同人時代は月姫を中心に頒布、体験版の時点で3桁の枚数を捌いたらしい。初めて出したもので、しかも一次創作で、そんなに多くの人が求めるの?数字を疑ってる訳ではなく、単純に不思議。元々ネット界隈で有名だったのかな。もう20年近く前の事だから、調べても当時の反応が埋もれて出てこない。 それから商業のStay night。自分は結構最近になって読破した。時代を感じる部分はあったけど、終始楽しめた。その商業1発目、めちゃくちゃ売れてる。PCアダルトゲー興隆期とはいえ。なんで?とある美少女ゲームランキングサイトによれば、2004年当時の売り上げが14万本で1位。2位はCLANNADでこちらも10万本以上売り上げているが、3位以下は5万本〜と一気に半数以下になる。そしてその前後年は

                    なんで型月ってあんなに売れたの
                  • 「となりの801ちゃん」のこじま氏、「腐女子がイベントで撤収早いのは女性がイエのタスクを受ける社会的性差のせい!男オタクは分かってない!」と主張→男女共にイベント参加者の殆どは独身だった

                    まとめ 廃墟同人写真集大手「廃墟探索部」稲葉渉氏: "腐女子の「目当てだけ買ってすぐ帰る」というムーブ対策しないと、ほんとに.. 廃墟写真の写真集でコミケや赤ブーへ参加している同人サークル兼トレス可廃墟写真素材サークル「廃墟探索部」の稲葉渉氏のツイートとそれに対する反応をまとめました。 189933 pv 1280 339 users 端的に言えばあるサークル男性が「腐女子は目当ての物を買ってすぐ帰る」という発言をして炎上しているという話(このサークル男性に対する擁護の意図は当まとめにはありません) それに対して「となりの801ちゃん」のこじま氏、「女性はイエの社会的性的役割があるから当然!」と主張

                      「となりの801ちゃん」のこじま氏、「腐女子がイベントで撤収早いのは女性がイエのタスクを受ける社会的性差のせい!男オタクは分かってない!」と主張→男女共にイベント参加者の殆どは独身だった
                    • https://twitter.com/wasa_373/status/1582934047453745155

                        https://twitter.com/wasa_373/status/1582934047453745155
                      • 俺「コミケにサークルで初参加してきた」父「お前絵なんて描けたのか?」俺「いや、国会図書館の調査論文出した」父「『コミック』マーケットだよな?」

                        梅酒みりん@2日目 東5-ポ15b @PokersonT 俺「コミケにサークルで初参加してきた」 父「お前絵なんて描けたのか?」 俺「いや、国会図書館の調査論文出した」 父「『コミック』マーケットだよな?」 父「…それで売り上げはどうだった?」 俺「国会図書館の職員と東大の客員教授が来た」 父「『コミックマーケット』だよな??」 pic.twitter.com/HB65Hkdpqu 2022-12-31 19:14:04

                          俺「コミケにサークルで初参加してきた」父「お前絵なんて描けたのか?」俺「いや、国会図書館の調査論文出した」父「『コミック』マーケットだよな?」
                        • 金で同人小説の感想買った話

                          ワイ超マイナージャンル中心の同人小説女 また同人誌の感想云々でもめてるのでコミッションサイトで金払って同人小説の感想書いてもらった体験談を書く 結論から言うと感想を買うとその後も楽しく同人できるぞ 1. 前提としてワイはネット上でかなり昔のジャンルのオンリーワンCPで活動している 同CP者はほとんど見たことがない 一応二人の関係性に萌えてる人たちと繋がっているがそもそもワイの小説を読んでくれたかどうかすら不明 (直接的なCP萌えというより関係性萌えらしい) 閲覧はたまにつくが感想は全くもらったことがなかった ワイの小説がつまらない・拙いのかキャラ解釈が閲覧者と合わなかったのかわからないままずっと悶々としていた 2. コミッションサイトで小説の感想を売ってくれる人たちの存在を知る とりあえずオールジャンルOKで褒め中心のコミッションを購入 相手は自ジャンルを知らないらしく「一作品としての感想

                            金で同人小説の感想買った話
                          • 【創作】推し作家5人を拉致監禁して破格の報酬を払って合作を描かせようとした男の末路

                            ランベール・ウィルソン,オルガ・キュリレンコ,リッカルド・スカマルチョ,シセ・バベット・クヌッセン,エドゥアルド・ノリエガ,アレックス・ロウザー,アンナ・マリア・シュトルム,フレデリック・チョー,マリア・レイテ,マノリス・マフロマタキス,レジス・ロワンサル,ダニエル・プレスリー,ロマン・コンパン

                              【創作】推し作家5人を拉致監禁して破格の報酬を払って合作を描かせようとした男の末路
                            • キャラ改悪二次創作小説がバズっていて原作を見れなくなった話|ぽこぽ|note

                              どうしても悲しかったので今から全てを吐き出します。ただのお気持ちnoteです。 ですがもしも同じようなことで辛い思いをしている方がいれば、このnoteが少しでも心の支えになってくれれば嬉しいですし、逆に私のこのnoteに共感できないという意見もあればそれも言ってくれて大丈夫です。 色んな意見を受け入れる覚悟でこのnoteを書きます。 私はこの前まで、とあるジャンルのとあるCPにハマっていました。(このnoteの中では攻めをAくん、受けをBくんと表記します) Aくんは公式でBくんに対してはツンツンしてしまう部分がありますが、基本的に人に対してとても優しく正義感も強いキャラクターで、Bくんにもそのような部分を「リスペクトしている」と言われていました。 Bくんはパッと見ヘラヘラしていてアホっぽく見えるし、Aくんにもそんな感じでグイグイいくのですが、実はとても頭が良いキャラクターです。 私はAくん

                                キャラ改悪二次創作小説がバズっていて原作を見れなくなった話|ぽこぽ|note
                              • 空襲耐え翻訳された「キエフの幽霊」 出版関係者が語る日本への感謝:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

                                  空襲耐え翻訳された「キエフの幽霊」 出版関係者が語る日本への感謝:朝日新聞デジタル
                                • 兼光ダニエル真「マンガ英訳の作法」発売中 on Twitter: "日米の同人誌事情を比較するのは簡単ではありません。それこそ30年以上掛けて比較・検討・検証をしてきたんですが、まず定義の問題があります。「同人誌とはなにか」とまじめに日本で考える人も少ないのではないでしょうか。結構これって重要な課題です。日本国内でも定義にブレがあったりします。"

                                  日米の同人誌事情を比較するのは簡単ではありません。それこそ30年以上掛けて比較・検討・検証をしてきたんですが、まず定義の問題があります。「同人誌とはなにか」とまじめに日本で考える人も少ないのではないでしょうか。結構これって重要な課題です。日本国内でも定義にブレがあったりします。

                                    兼光ダニエル真「マンガ英訳の作法」発売中 on Twitter: "日米の同人誌事情を比較するのは簡単ではありません。それこそ30年以上掛けて比較・検討・検証をしてきたんですが、まず定義の問題があります。「同人誌とはなにか」とまじめに日本で考える人も少ないのではないでしょうか。結構これって重要な課題です。日本国内でも定義にブレがあったりします。"
                                  • 「私にとってBLがNLだもん!」とか言われると「あ゛?」となる件について|/////

                                    結論:それでも男女が恋愛してる創作物の事を「NL」って称すのは差別ですよ ※怒りに駆られてタイトルに「私にとってBLがNLだもん!」などと大分小馬鹿にした表現をしちゃってますが、正味な話「○○だもん!」なんてアニメキャラみたいな口調で駄々をこねてる人は私の脳内にしかいません。「NL呼びはやめて」という主張をしている人は、大分切実な動機でそれをやっていると察しています。 基本的に男性キャラ×女夢主の夢小説を書いてます。五年前までは「NL夢」って称してたけどアウトすぎる言い方だなと気づいたので「男女夢」と称するようになりました。ここのところのNL(男女CPの事でこの言い方は同性愛差別を孕んでるのでよくないことを知ってますが敢えてここではこう書きますね)とBLの棲み分け問題の論争を見ていて、過去の自分が大暴れしそうになっているので自分をカウンセリングするためにお気持ちの文章を書いてもいいですか?

                                      「私にとってBLがNLだもん!」とか言われると「あ゛?」となる件について|/////
                                    • ぎっく on Twitter: "コミックマーケット実行会様 北海道滝川市以北にはファミマがありません。電子チケットにしていただけないでしょうか?最北稚内市からだと250kmで4時間はかかります。 https://t.co/TQFJO3QfxH"

                                      コミックマーケット実行会様 北海道滝川市以北にはファミマがありません。電子チケットにしていただけないでしょうか?最北稚内市からだと250kmで4時間はかかります。 https://t.co/TQFJO3QfxH

                                        ぎっく on Twitter: "コミックマーケット実行会様 北海道滝川市以北にはファミマがありません。電子チケットにしていただけないでしょうか?最北稚内市からだと250kmで4時間はかかります。 https://t.co/TQFJO3QfxH"
                                      • 解釈違い二次創作が増えると何が嫌なのかという話

                                        よく「見なけりゃいいじゃん」って言う奴いる。それは部分的には正しいけど、部分的には間違ってる。 自分が傷付かないためには見ないのが一番。だから私は常に先行ブロックしてる。 でも、解釈違い二次創作があまりに増えると、それがその界隈の当たり前になる。基準になる。ミーム汚染される。それは私が見ないというだけではどうにもならない。それを恐れている。 まず、ここでの「解釈違い」というのは、単に自分の独自解釈=「私の思っていた〇〇」とは異なる他人の解釈、という意味とはちょっと違う。もっと根本的な読解の話。「クールなキャラ」という公式設定が、「冷酷」「感情が乏しい」という風に、オーバーにとらえられるとか、そんな話。 ただクールというだけのキャラを、冷酷に描いたり、感情が乏しいロボットのように描いたりする二次創作が流行るとする。私は解釈違いだからこれを見ない。でも他人はそんなこと知ったこっちゃないから、皆

                                          解釈違い二次創作が増えると何が嫌なのかという話
                                        • 逆に俺は最近同人者にイケメンが増えすぎて嫌になってるよ

                                          いやホントに オタク趣味が一般化した弊害だと思うけど普通の身なりをしたイケメンが普通に同人誌作って売ってたりするのを見るにつけ心の中で「キエェェェェェェェ!!!」って叫んでるよ アニメや漫画は社会不適合者が最後に逃げ込むオアシスだったんだよ お前の人生にはアニメや漫画なんて必要ねーだろ それが最近「経験人数?俺そんなにモテないですよ!普通に2〜3人くらいです(笑)(本当は10人)(うち7人はセフレ)(初体験は中学生)」みたいな顔した爽やかな連中が増えてきていてマジでうざい 腹立つのは最近は男性向けジャンルにも女性が増えてきたから普通にオフ会だの打ち上げだの称してパコパコしまくってるらしいってこと おい、同人即売会は体の良い合コンだってのか?????? 俺個人の経験としてはドぎつい陵辱系エロ同人誌を描いている相互フォロワーと即売会の場で会ったことがある そしたら案の定ネットで歌い手でもやって

                                            逆に俺は最近同人者にイケメンが増えすぎて嫌になってるよ
                                          • https://twitter.com/DoujinTenbaiNet/status/1582748632151134211

                                              https://twitter.com/DoujinTenbaiNet/status/1582748632151134211
                                            • 海外から中傷コメントが来てブロックしたが、実は褒め言葉のスラングだったと後から知った

                                              カイタ @eo_m_kaita 海外から中傷引用が続いて傷心してた頃、支部の方に「I hate this character」てコメが来て即ブロックしたんだけど、あれって「尊死」という意味だったのだとわかって悪いことしたなと思ってる。あと「🖤=嫌い」だとも知って、僕はコミュニケーションって難しいなぁと、思いました。 (小3 男子) 2022-11-17 19:51:10

                                                海外から中傷コメントが来てブロックしたが、実は褒め言葉のスラングだったと後から知った
                                              • pixivのクレカ規制は氾濫する違法ポルノ販売の締め出しの可能性。検索してその状況にドン引きする人々も

                                                pixiv @pixiv イラスト・マンガ・小説コミュニティサイト「pixiv」の公式アカウント。 コンテストや新機能リリースの情報など、創作活動がもっと楽しくなる情報をお届けします。 English👉 @pixiv_en 한국어👉 @pixiv_kr YouTube👉 bit.ly/3qinpA3 pixiv.net pixiv @pixiv 「決済を伴う取引に関するサービス共通利用規約改定の事前のお知らせとお願い」を公開いたしました。 このたびの改定は、BOOTH、pixivFANBOX、pixivリクエスト機能など決済を伴う取引に適用されます。 詳細はこちらをご確認ください。 pixiv.net/info.php?id=87… 2022-11-15 17:15:30 リンク pixiv 決済を伴う取引に関するサービス共通利用規約改定の事前のお知らせとお願い 2022年12月15

                                                  pixivのクレカ規制は氾濫する違法ポルノ販売の締め出しの可能性。検索してその状況にドン引きする人々も
                                                • 印刷所で助けを求める同人誌初心者に出会った見知らぬお姉さんたちの奮闘に泣きそう「プロジェクトXのテーマ流れた」

                                                  森野 @sa_sabanna 20↑ 詳細【https://t.co/LbciaTtYaJ 】アストレア斎宮がこなかったので、身を清めるためにスケベ作品を公開してませんでした(2022.2.14〜2022.4.6)/中文(台湾華語)勉強中/通知オフ https://t.co/lc8YB3aa2L 森野 @sa_sabanna 何年か前に某持ち込み印刷所で待機してたら近くの席で半泣きで隣の席の人に「助けて貰えませんか」て困ってる人がいて、耳をダンボにして聞いてたら「受付で表紙データが違うと言われた。このままではできないから待機場のPCで表紙データを作って入稿して」と言われたって内容だったんだけど、→ 2022-04-29 17:26:33 森野 @sa_sabanna その困ってる人 •はじめての同人誌 •字書きなのでフォトショやクリスタの使い方がわからない •持ってきた表紙データのなにがど

                                                    印刷所で助けを求める同人誌初心者に出会った見知らぬお姉さんたちの奮闘に泣きそう「プロジェクトXのテーマ流れた」
                                                  • (さらに追記)ひとりの長文感想マンに推しカプ界隈を支配された話

                                                    (追記) この増田、はてブではあんまり勢いないけどTwitterですごいことになってる。一応言っておくと、この文章はかなりぼかしたりフェイクを入れてる。「うちの界隈じゃなくて良かった」って言ってる人も結構いたけど、本当に対岸の火事ですか(笑)? ーーー 主に女オタク界隈で感想をもらえないことがどんなに作者を苦しめるか、みたいなエントリがたまに上がるので自分の経験を書く。 とあるマイナーカプにハマっていた。ここではA×Bとする。ジャンル内ではA×Cが王道で、A×Bはわりと決まったメンバーが細々と創作を続けている感じだった。 界隈は少人数ながらも、ハイレベルな絵描き・小説書きがいて、読み専の私でも彼女らと仲良く推しカプトークができて居心地が良かった。年齢層が比較的高めなのもあったと思う。 でもある時から、ひとりの女(たぶん)によって空気はガラリと変わってしまった。私は彼女を内心『感想屋』と呼ん

                                                      (さらに追記)ひとりの長文感想マンに推しカプ界隈を支配された話
                                                    • 『機動戦士ガンダム 水星の魔女』のスタッフによる同人誌で同性婚が描写されたことについて、それは非公式と主張するアニメーターのツイート解釈 - 法華狼の日記

                                                      まず、声優インタビュー記事から同性婚が削除された公式の説明について、正直にいえば納得しがたいものがある。 月刊ガンダムエース2023年9月号掲載のインタビュー記事についてのお詫び|機動戦士ガンダム 水星の魔女 公式サイト 当該記事において、ガンダムエース編集者の憶測による文面が存在し、校正時に修正依頼を行ったにも関わらず、該当箇所の修正が反映されないまま責了となり、7月26日に発売されることとなってしまいました。 作品側としては、本編をご覧いただいた皆様一人一人の捉え方、解釈にお任せし、作品をお楽しみいただきたいと考えておりますので、ガンダムエース編集部とも協議の上、修正可能な電子版の記述は、本来の依頼通りに修正し、現在は配信しております。 たしかにインタビュー記事というものは口頭ゆえに説明不足な内容をおぎなうことが通例であり、そこでおぎなった言葉が意図とは異なっていたとされることはあるだ

                                                        『機動戦士ガンダム 水星の魔女』のスタッフによる同人誌で同性婚が描写されたことについて、それは非公式と主張するアニメーターのツイート解釈 - 法華狼の日記
                                                      • 今まで基本黙認されてきた二次創作だが、第三者がその作者を攻撃する事例が増えてきてクリエイターがスタンスを明確にする必要性が出てきている

                                                        原口沙輔 @sasuke_maschine 私は全てを歓迎しています。 グレー寄りな物も面白いので黙認しています。商用利用以外。 勿論歌詞の引用も私は嬉しく思っております。 しかし、今年に入って何処かで私の楽曲の著作権を無断に主張している人間がいる可能性もありまして(そういった連絡がちらほら) 改めて二次創作はok、そして基本何してもok、許諾も必要ありません。と提示させてください。 ...差し支えなければどうかもう一度アップロードいただけないでしょうか... 直接送ってくださっても良いので... その素晴らしかったであろうイラストをどうしても見てみたいのです。 2024-02-02 00:03:45 こと子@単行本2/1発売 @kotoko02 【ご報告】(1/2) 先日描いた原口沙輔さん楽曲「人マニア」ファンアートにおいてイラスト内に歌詞の一部を引用していた為、著作権法に反すると判断し

                                                          今まで基本黙認されてきた二次創作だが、第三者がその作者を攻撃する事例が増えてきてクリエイターがスタンスを明確にする必要性が出てきている
                                                        • その作品、本当にR18?「過剰な同人誌のR18化」が増えている!「便利なラベリングではない」

                                                          全ての画像を見る 同人誌を購入するときや二次創作を閲覧するとき、R18作品であるかどうかは大きな指標の1つですよね。 そんなR18作品についての、ある意見が話題になっています。 [point "その作品の内容、本当にR18? 場合によっては過剰な配慮かも"] そこまで描写はないのにR18にしてしまう作品が増えている 赤ブーの公式にあるこれ、さすがよく見てるなあと思った 「最中の描写はないけど事後表現があるのでR18」とか「モロ見えではないけど裸のシーンがあるのでR18」みたいなの、ネットではよく見かけるhttps://t.co/ZFZmYzc1uJ pic.twitter.com/0uYHwfsPz9 — P (@ppppppppppq) February 21, 2023 Twitterで、「どこまでの内容をR18作品とするべきか」についての投稿が話題になっています。 投稿者は、同人誌即

                                                            その作品、本当にR18?「過剰な同人誌のR18化」が増えている!「便利なラベリングではない」
                                                          • 桜宇宙 on Twitter: "列海王異世界転生がガチでチャンピオンで連載されるらしいので以前書いた同人誌、勿体ないので乗っけときます。 #烈海王異世界転生 #同人マンガ  #バキ #異世界転生 #烈海王 https://t.co/yykrYCWtga"

                                                            列海王異世界転生がガチでチャンピオンで連載されるらしいので以前書いた同人誌、勿体ないので乗っけときます。 #烈海王異世界転生 #同人マンガ  #バキ #異世界転生 #烈海王 https://t.co/yykrYCWtga

                                                              桜宇宙 on Twitter: "列海王異世界転生がガチでチャンピオンで連載されるらしいので以前書いた同人誌、勿体ないので乗っけときます。 #烈海王異世界転生 #同人マンガ  #バキ #異世界転生 #烈海王 https://t.co/yykrYCWtga"
                                                            • AI生成コンテンツの投稿制限について(5/15 17:00更新) | Ci-en|サービスインフォメーション

                                                              いつもCi-enをご利用いただきありがとうございます。 Ci-enをご利用中の皆様へ、昨今話題となっている画像生成AI技術に関し、 コンプライアンスポリシーの変更および対応方針についてお伝えいたします。 Ci-enでは、画像生成AI技術の急激な発展に対し、対策やガイドライン・ポリシーの整備が追いついておらず、 現状のままAI生成コンテンツの投稿を受入れることによる既存のクリエイター様への影響を考慮し、 一時的に受入れを停止することといたしました。 今回の対応の詳細は下記になります。 ●AI生成コンテンツを投稿しているクリエイター様について ・今後、投稿記事、クリエイターヘッダー画像、プロフィール欄など、 クリエイター様が編集できる箇所にAI生成コンテンツは投稿できません。 ・Ci-en内にAI生成コンテンツを投稿していなくとも、 AI生成コンテンツが見れるよう別サイトへ誘導している内容は投

                                                                AI生成コンテンツの投稿制限について(5/15 17:00更新) | Ci-en|サービスインフォメーション
                                                              • 自分の創作漫画のキャラクターが性的にみられていて面食らった

                                                                私は腐女子です。 二次創作は仕事の関係もあり10数年前に辞めました。 今は集英社・秋田書店などのマンガを読んでは公式のグッズの推しを買い揃え、作品継続を願っている。 ※勤務先で2次創作をしてはいけないという制約があるからだ。 ※それでも隠れて活動している人はいると思う…が、私は見つかるのが怖くて公式グッズにじゃぶじゃぶお金を使うことを生きがいとしている。 仕事に慣れてきたので余裕がでたので、オリジナル創作漫画(BLでない)を描いて、投稿サイトに投稿している。 それなりにランキング上位を取得するようになり、ファンが増えメッセージをもらい、ありがたいことにファンアートも書いてもらえるようになった。素人のマンガなのに ※ここでいう素人とは、原稿料をもらったことがない・媒体に掲載されたことがないという意味である ある日、事件?は起きた。 マンガ制作のライブ配信をしているときに何気なく「ここは構図的

                                                                  自分の創作漫画のキャラクターが性的にみられていて面食らった
                                                                • 「本国に持ち帰ると逮捕されるかも」コミケに来る一部の海外の人が立ち読みで褒めちぎるけど買えない理由を知って『抜け道サービス』を考える展開へ

                                                                  上若あお @uewaka_ao 社会人絵描きアカウント。「君の名は。」「天気の子」「すずめの戸締まり」他2次創作。猫と映画評も。無断転載ご遠慮下さい。リプライへの返信は気まぐれです。 pixiv.net/member.php?id=… 上若あお 1/7インテ5号館J28a @uewaka_ao コミケに来る外国人の方で立ち読みで褒めちぎるけど買わない方結構いるけど、あれ買わないんじゃなくて「買えない」で、本国に持ち帰って見つかったら捕まっちゃうからって理由が多いんだよね…。アジア以外に欧米でも多い。だから悪く言わないであげて…。 2019-06-13 21:06:15 上若あお 1/7インテ5号館J28a @uewaka_ao たくさん反応ありがとうございます。「君の名は。」などの二次創作を描いています。原作が海外でも人気で二次を嗜む方も多いです。コミケで「買うこと出来ないけどあなたの絵を

                                                                    「本国に持ち帰ると逮捕されるかも」コミケに来る一部の海外の人が立ち読みで褒めちぎるけど買えない理由を知って『抜け道サービス』を考える展開へ
                                                                  • 妻にBL同人誌を作っているとカミングアウトされた夫が全力で応援してくれるようになった話「なんて有能な編集さん兼旦那さんなの…」

                                                                    AK壱乃 毎週金曜漫画更新 @ichi_no_kuchi 結婚6年目で突然同人誌を描き始めた妻の原稿は応援してくれますが原稿の中身(BのL)については触れないでいてくれる善良な夫です。 なお原稿にぶつけている愛の源アンジェリークの18年ぶりの新作が来年Switchで発売予定です。よろしくお願い致します… pic.twitter.com/OCJCIABL3s 2020-11-25 22:52:10

                                                                      妻にBL同人誌を作っているとカミングアウトされた夫が全力で応援してくれるようになった話「なんて有能な編集さん兼旦那さんなの…」
                                                                    • 初めて同人誌を作る人に向けた部数の決め方のアドバイスから始まる「電子書籍じゃダメなの?」話

                                                                      リットル @999cc 定期的に言ってますけど、 初めて同人誌作るって人は、売れるであろう数を予想するのではなく、予算から印刷数決めるほうがいいです。 例えばですけど、お小遣いから一万円を印刷費に捻出できるなら、一万円分刷るとか、そういう方法のほうが無理がなくて良いですよ。 2022-06-21 16:43:41

                                                                        初めて同人誌を作る人に向けた部数の決め方のアドバイスから始まる「電子書籍じゃダメなの?」話
                                                                      • 中小同人誌即売会のハコ事情を語る主催と暴論を吐く荒らしの一幕

                                                                        論争が多方にわたるのでごく一部をピックアップする、全てをフォローできないのはご了承いただきたい 小規模な同人誌即売会を主催するリットル氏が、昨今の中小同人誌即売会の会場となりうる建造物の事情を語ることから始まった

                                                                          中小同人誌即売会のハコ事情を語る主催と暴論を吐く荒らしの一幕
                                                                        • 換気扇が壊れ「半導体不足で修理が遅れる」と言われて「関係あるのか?」と思っていたら、もっと意味不明な事態になって反省している人の話→「某国に拉致されそう」「同人活動…?」

                                                                          EXCEL @EXCEL__ 以前換気扇が壊れて、ファン交換が「世界的な半導体不足で遅れます」って言われてあ〜ですよねー!って言いつつ内心「関係あるんか??」って思ってたんですが、 今回「世界的な半導体不足でコミケの頒布物に影響が出ます」とか輪をかけて意味不明な事を言う事態になったので反省してます 2022-06-19 19:45:51

                                                                            換気扇が壊れ「半導体不足で修理が遅れる」と言われて「関係あるのか?」と思っていたら、もっと意味不明な事態になって反省している人の話→「某国に拉致されそう」「同人活動…?」
                                                                          • 【なぜ?】NHKの人が同人誌を撮影してくれました【なぜ?】 - キュウリの血と肉

                                                                            人間どもは自分の発行した同人誌をテレビ局で撮られたことがありますか?39MLはあります。 先週、「弘前に松屋を勝手に呼ぶ本」「弘前に松屋が本当に来た本」がテレビに出ました(なぜ?)。しかもNHKです(何故?)。深夜ならまだしも、18:19というおテレビ垂れ流し真っ盛りの時間帯に、青森県内のお茶の間にお邪魔しました(なにゆえ?)。 まワ晒 pic.twitter.com/DCboEFmR2h — 水(みくまり)分/C100土東ヨ16b (@_39ML_) 2022年6月10日 NHK青森放送局には視聴者から疑問や意見を募って調査する「ナノコエ」なるコーナーがあり、調査結果を「あっぷるワイド」や「発見!あおもり深世界」で紹介しています。 www.nhk.or.jp 「あっぷるワイド」6/10放送回で取り上げられたのが「青森はなぜ全国チェーンの出店がほかの都道府県に比べて遅いのか?」という疑問。

                                                                              【なぜ?】NHKの人が同人誌を撮影してくれました【なぜ?】 - キュウリの血と肉
                                                                            • 1000万以上のCF 3回目に失敗して4回目に再挑戦している漫画家

                                                                              追記:長すぎてごめん 子供の頃好きだった漫画家が ①お気に入りの作品は同人誌をまとめて単行本を商業出版・書店流通するけど、昔断筆した作品は1冊につき1000万円以上ないと描けないよ。 ②支援者に更新通知しなかったり、事前の予告なく自費出版・書店流通、掲載回数減らしたり、リターン返してないのに他作品を描いたりしてたら3回目のCFで失敗したよ。 ③再挑戦もサイレント改悪してるしCFやってる事に気付かない=普段の作者の活動をチェックしてない支援者に頼らないと達成できない状況に未来はあるの? というだけだった。 ※CFおかわりは1商品を複数サイトで実施するという別の意味で使う人がいるそうなので改題しました。 追記ここまで 子供の頃好きだった漫画の作者が4度目のクラウドファンディング(以下CF)に挑戦中だ。3回目のCFの時、今まで色々あったけど、過去のCFと同様に熱心なファンが締め切り直前にお金を積

                                                                                1000万以上のCF 3回目に失敗して4回目に再挑戦している漫画家
                                                                              • FF7リメイクの効果が意外なところに?とある作品の売り上げがいきなり10倍以上に伸びてしまう

                                                                                リメイクで初めてティファに触れた若い子が、私たち世代がそうであったようにティファにときめきを感じてしまったのだろうか……

                                                                                  FF7リメイクの効果が意外なところに?とある作品の売り上げがいきなり10倍以上に伸びてしまう
                                                                                • イカ同人誌「いか生活 vol. 2」のお知らせ - 日本いか連合

                                                                                  いか生活vol. 1の発刊から一年弱。待望のvol. 2が完成いたしました! 前号はイカを愛する人々に焦点を当てましたが、今号はイカそのものの情報が盛りだくさん。「解剖」をテーマとした記事を中心に、イカの魅力を存分に伝える一冊に仕上がったと自負しております。 そんな「いか生活vol. 2」の頒布情報と内容の紹介をこちらでしたいと思います。 いか生活はココで買える いか生活vol. 2ってこんな本 ■基本情報 ■内容紹介 表紙 お家でできる!誰でもできる!スルメイカの解剖 解剖したら美味しく食べよう!イカの部位別レシピ集 ダイオウイカ大解剖! ダイオウイカ その味はイカに? イカカクテル カミナリイカ 日本いか連合オリジナルイカソング「恋かな愛かな」 或る解剖者の手記 サンシャイン水族館の中の人に聞いた!イカを見るのが3倍楽しくなる話 みんなのイカ好きあるある イカでイカを描く AAYAA

                                                                                    イカ同人誌「いか生活 vol. 2」のお知らせ - 日本いか連合