並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 12117件

新着順 人気順

emacsの検索結果321 - 360 件 / 12117件

  • Introduction of the ZSH

    至高のコマンドインタプリタzsh Last modified Wed Oct 7 10:23:53 2009 on firestorm 12年目の大改装:-) 前口上 / 小技集 / 提供リソース[NEW](zshcompsys(1)の 部分和訳) / zshの本完成 zshは、tcshやbash等を使っている以下のような症状に悩んでいる人に有効 である。 cd するのにいちいち cd ってうたなきゃいけない面倒だとか、 hoge.o 以外の *.o を全部消したいなあとか、 カレント以下の全ての *.orig の古いのと symlink ファイルを消したい けど、find はオプション書くの難しくてやだなーとか、 ./configure --libraries=/opt/include --prefix=/usr/local/hoge まで打ってから、あ、config.h 変えとかなきゃ

    • Python のコーディング規約 PEP8 に準拠する - Qiita

      この Qiita の連載記事ではデータ分析のための主要言語として Python を利用してきました。ところでみなさんは Python のコーディング規約 PEP8 をご存知でしょうか。 ソースコードスタイルガイド PEP8 ソースコードは一般に「書かれる時間」よりも「読まれる時間」の方が長い、そのような事実に基づいて、「スタイルを統一し読みやすいコードを書こう」というアイデアのもとに作られたのがこのガイドです。 Style Guide for Python Code http://legacy.python.org/dev/peps/pep-0008/ 本家は当然ながら英語ですが有志の方が日本語に翻訳してくださっています。 PEP8 日本語訳 https://github.com/mumumu/pep8-ja どちらにせよ Python を利用する方は必ず一読するべきかと思います。 自動的

        Python のコーディング規約 PEP8 に準拠する - Qiita
      • 新Emacsの強力な置換機能を使いこなす - ZDNet Japan

        印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 6年ぶりの大きなアップデートとなったEmacs 22.1、CVS先端の開発バージョンを使っているユーザは、なんとなく見過ごしてしまっているかもしれないが、新しい機能には便利なものが多い。ここでは、特に強化された置換機能について取り上げる。使いこなせば強力なので、是非使ってみて欲しい。 replace-regexpがプログラマブル置換へとパワーアップ Emacsではreplace-regexpで正規表現置換ができる。現在主流となっている正規表現のスタイルはPerlに源流をおいたものが多いが、Emacsの正規表現はそれとは異なる。特に\( \)の表記などが独特だ。とはいえ、Emacsを愛しているならば、馴れるしかないだろう。書き方が違うだけ

          新Emacsの強力な置換機能を使いこなす - ZDNet Japan
        • stylish del.icio.us - SWiK

          What Is Adobe Shockwave Player? Macromedia Shockwave is an interactive multimedia and content delivery plugin, not to be confused with… Brawl Stars Review Supercell's latest offering, Brawl Stars is an exciting multiplayer shooter featuring elements of team-based shooters,… Microsoft Access Basics – Forms, Queries and Macros Microsoft Access provides an intuitive user interface that enables indivi

          • ウノウラボ Unoh Labs: viを使おう

            ウノウでは指定のエディタやフレームワークというのはなく、サクラエディタ やvi、emacsなど個々に使いやすいエディタを使用しています。 vi派、emacs派に分かれて、いかに優れているか度々論争になりますが、ウノウではどうもvi派が優勢なようです。 さて、その多数派のviですが、初心者向けとは言いがたくとっつきにくい面があります。 かく言う私もずっとサクラエディタ派でしたが、今ではviの移動コマンドに慣れてしまいブラウザでもjやkをタイプしたりCtrl+bしたりしてます。 またカスタマイズすることでどんどん使いやすくなり、もはや手放せないモノになってきます。 そこで、私が使っているのはvimですが、使っているvimの設定を一部ご紹介しようと思います。 .vimrc set autoindent #オートインデント set number #行番号表示 set incsearch 

            • Caskはもう古い、これからはEl-Get - いまどきのEmacsパッケージ管理 - 貳佰伍拾陸夜日記

              秘伝のタレとなったEmacsの設定をgitで管理するなどして, 複数の環境で同じ設定を使うようにするのはかなり一般的になってきました. ただ, 使っている非標準パッケージも含めてきちんと管理しようと思うとけっこう大変です. とくに, 以下のような点はぜひとも実現したいところですが, (これまでは)なかなか難しい部分もありました. 使っているパッケージのインストールを自動化したい いろいろな配布元(GitHub, Emacs Wiki, 個人Webサイト, etc.)からインストールしたい きちんと動くことがわかっているパッケージバージョンに固定したい 新しいパッケージを簡単に試したい パッケージと設定の対応をわかりやすくしたい この目的のために, 最近はCaskを使うのが流行っているようですが, 上に挙げたポイントをすべて解決しているわけではありません. 筆者のまわりでも, Caskを使っ

                Caskはもう古い、これからはEl-Get - いまどきのEmacsパッケージ管理 - 貳佰伍拾陸夜日記
              • livedoor Techブログ : Eclipse苦手者がAndroid開発する際に押さえるべきこと

                こんにちは! スマートフォンアプリ開発チームのfaultierです! 得意な口説き文句は「君のprotocolにconformしたい」ですが、今のところ使ったことはありません。 みなさん、普段の開発ではエディタは何を使ってますか? きっとvimかemacsかメモ帳か念力による直接入力を使っていると思います。ちなみに僕はvim派です。出社したらまずはブラウザ・ターミナル・IRCクラインアント・Twitterクライアント・iTunesを立ち上げ、可能な限りその中から出ないことを心がけています。 前回は同じチームのgaoohさんがEclipseによるAndroid開発環境の作り方を解説していましたが、今回はそれに便乗して、出来るかぎりターミナルから出たくない不精者のためのEclipseを使わないAndroid開発環境を作るときに押さえておくべきことを、リーダーに言われてもいないのにまとめてみまし

                • (rubikitch loves (Emacs Ruby CUI))

                  みなさん、楽しくEmacsしていますか? この度、技術評論社より『Emacsテクニックバイブル 〜作業効率をカイゼンする200の技〜』を発刊することになりました。 Emacsには無数のコマンド、操作方法、Lispプログラム、設定があって、ムズカシイし、ややこしいですね。 あなたもきっと、そんな印象を持っているかと思います。 Emacsは現在、新しい時代へ向かっています。 Emacsは歴史のあるソフトウェアですが、ここ数年で多くの先進的なLispプログラムが登場してきました。 本書は次世代Emacsのありかたについてあなたにお伝えするものです。 本書をマスターすれば、Emacsの便利さを再発見し、Emacsユーザの最先端を走ることができます。 <2010-07-17 土> Update: 目次を公開しました <2010-08-10 火> Update: 正誤表 筆者とEmacs本書の内容に入

                    (rubikitch loves (Emacs Ruby CUI))
                  • IntelliJ IDEA – the Leading Java and Kotlin IDE

                    IntelliJ IDEA is undoubtedly the top-choice IDE for software developers. It makes Java and Kotlin development a more productive and enjoyable experience.

                      IntelliJ IDEA – the Leading Java and Kotlin IDE
                    • Emacs24 のインストールと新機能 : 紹介マニア

                      概要 この文書では、2015年4月10日にリリースされた 「Emacs 24.5」 を Mac OS X へインストールする手順と、 Emacs 24 で注目の新機能を中心に解説しています。 初期設定、基本操作等に関しては Emacs23 (Cocoa Emacs) 入門から中毒まで を参照してください。 この文書は時々修正、更新されます。 目次 概要 Emacs24 のリリース日 Emacs24 バイナリ Emacs24 のソースからのインストール self-contained バイナリの生成 /usr/local 以下へのバイナリの生成 IMEパッチの適用 experimental/hackers-only パッチの適用 開発版のビルド 設定 .emacs.d/init.el の利用 マウス関連の動作変更 後方互換性に関して 24.5 での非互換性 24.4 での非互換性 ad-adv

                      • 独立しました - unknownplace.org

                        2013年8月末で面白法人カヤックを退職し、新しく会社を設立しました。 カヤックには約9年間お世話になり、とても多くのことを学ばせてもらいました。 とくにクリエーターとしての自分の考え方は、ほぼカヤックで養われたと言っても過言ではないでしょう。 そういう意味でカヤックは僕の第二の親のような存在であり、鎌倉方面には足を向けて寝られません。 本当にありがとうございました。 カヤックは面白法人とか名乗っていますが、実は非常にまじめな集団です。 たとえば、経営理念についても、とても真摯に向かいあっています。 経営理念とはただの飾りではなく、まさに会社の存在意義であり、社員全員がそれを意識して仕事をしなければ意味がない。 そんなことから半年に一度、全社員で経営理念について考えるための全員社長合宿、というものをやっていたりします。 そんな環境で、自分も個人としての理念を磨いてきました。 昔のカヤックス

                        • スクリプト言語をサポートするEclipseプラグイン - @IT

                          Eclipseは主にJavaアプリケーションの開発に利用されますが、Eclipse自身はJavaに特化した開発環境というわけではなく、プラグインによりC/C++、Perl、Ruby等のほかの言語にも対応することができます。今回はその中でもPerlをサポートするEPIC、RubyをサポートするRDT、PythonをサポートするPyDevをご紹介します。 1.EPIC(Eclipse Perl Integration)プラグイン EPIC(Eclipse Perl Integration)プラグインは、Eclipse上でPerlのプログラムを開発するためのプラグインです。文法チェック、コードアシスト、perldocサポート、コードフォーマッタ、テンプレート、アプリケーションの実行をサポートしています。 ■入手方法 次のアップデートサイトからプラグインをインストールします。 http://e-p

                            スクリプト言語をサポートするEclipseプラグイン - @IT
                          • URL変更のお知らせ - 士業JOB

                            士業JOBサイトリニューアルに伴い、本ページも含めた各コンテンツ情報のURLに変更がありました。 大変お手数ですが、以下ページに各職種の転職情報サイトのURLをまとめております。 ■転職情報サイトURL一覧 https://shigyou-job.jp/about/media/

                              URL変更のお知らせ - 士業JOB
                            • 横着プログラミング

                              このページでは Unix Magazine 誌に 2002年1月号から 2003年2月号にかけて連載し ていた記事の元の原稿を公開しています。 目次 第1回: Unixのメモ技術 (2002年 1月号) 第2回: Migemo: 日本語のインクリメンタル検索 (2002年 2月号) 第3回: 履歴マニア (2002年 3月号) 第4回: ttyrec: 端末を録画再生するツール (2002年 4月号) 第5回: QuickML: 超お手軽なメーリングリスト (2002年 5月号) 第6回: chatty: 小うるさい端末 (2002年 7月号) 第7回: zphoto: ズーミングするオンラインアルバムを作るツール (2002年 8月号) 第8回: pdumpfs: 毎日のスナップショットを保存する (2002年 9月号) 第9回: Sary: Suffix Array のライブラリとツー

                              • LinuxがMac OS Xよりも優れている10のこと

                                文:Jack Wallen(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2008-12-23 08:00 Mac OS Xにはユーザーフレンドリーという謳い文句があるが、Linuxに及んでいない部分がまだまだ数多くある。柔軟性からポータビリティ、さらにはコストにいたるまでのあらゆる点において、Linuxが優れているという私の主張を読んでもらいたい。 Mac OS XがLinuxの親戚筋にあたるBSD系UNIXに基づいているという点、そして利用可能なOSの中で最もユーザーフレンドリーなものであると認識されているという点に着目した場合、みんなが好んでいるこのOSよりもLinuxの方が多くのことをずっと上手にこなせるという主張は、奇妙なものに思えるかもしれない。しかし、まずは本記事を読み進めてみてほしい。ひょっとしたらあなたの考えも変わるかもしれないのだ。 #

                                  LinuxがMac OS Xよりも優れている10のこと
                                • Webプログラマーの三種の神器の続き | DevelopersIO

                                  自分がプログラムを書き始めた頃、どんな環境で他のプログラマーが仕事をしているのか分からなかったのですが、昼休みのWebサーフィン中に以下の記事を見つけました。 新入学生/新社会人応援企画: 第3回 あるWebプログラマーの作業環境――豪傑の三種の神器 はてなの伊藤直也さんが新人プログラマー向けに自身の環境を紹介している内容ですごく参考になりました。 そこで紹介しているソフトウェアは次の三つでした。 Emacs Zsh Screen それぞれ使いこなすようになるには大変でしたが、馴れてからはこれらのソフトウェアにものすごく助けられています(まだ使いこなせていない機能も沢山あります)。 この記事は2007年に書かれていて今はインストール方法やパッケージ管理など少し状況が変わっているので、そのあたりをここで書いていこうかと思います(インストール方法はMac環境のみ書いています、事前にHomebr

                                    Webプログラマーの三種の神器の続き | DevelopersIO
                                  • ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き - - emacsでリアルタイムに構文チェックを行う方法(flymake)

                                    emacs でリアルタイムに構文チェックする方法です.flymakeを使います.仕組みとしては コーディング中に C-x C-s を押すと,バックグラウンドで make が走る make がエラーを出した場合は,該当するコードをハイライト表示する だけです.恐ろしく便利です. 参考 開発元 http://flymake.sourceforge.net/ すでに他の方のブログでも取り上げられています. flymake でリアルタイム文法チェック - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ Flymake を使って編集中にシンタックスエラーを検出する — ありえるえりあ インストール emacs22以降であればflymakeはデフォルトでインストール済です. 設定 flymakeは,構文チェックの処理を外部プログラムに丸投げしています.たとえば構文チェッカとして make を使う場合は,以

                                      ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き - - emacsでリアルタイムに構文チェックを行う方法(flymake)
                                    • ghq: リモートリポジトリのローカルクローンをシンプルに管理する - 詩と創作・思索のひろば

                                      以前紹介したghqというツールで GitHub のリポジトリを手元に簡単クローンしてたのを、環境が新しくなったついでに Go で書き直し、完全リニューアルしました。(前は zsh だったのでなんだかなーと思ってた。) そもそも何をするツールか GitHub や Google Code Project でホストされている Git、Mercurial のリポジトリを手元にクローンすることができます。リポジトリは設定したルート(デフォルトで ~/.ghq)以下に、以下のようなパスで置かれます。 ~/.ghq/github.com/motemen/ghq go get と似てますね。同じような感じで ghq get <URL> します。 % ghq get https://github.com/motemen/ghq clone https://github.com/motemen/ghq ->

                                        ghq: リモートリポジトリのローカルクローンをシンプルに管理する - 詩と創作・思索のひろば
                                      • bwin·必赢(中国)唯一官方网站

                                        • Sublime Text 2 のススメ

                                          皆さんはコーディングの際、どのエディタを使っていますか?僕はもっぱら Terminal で vim ゴリゴリ派だったのですが、人によっては Emacs だったり、Mac のアプリだと Coda とか TextMate が人気でしょうか。最近だと WebStorm とか Komodo Edit 辺りも人気あると聞きます。手に馴染んだエディタがあると、なかなか変える気にならないですよね。そんな中で僕が最近本気で使い始めているのが、最近海外のフロント系エンジニアの間で人気が高まっている Sublime Text 2 というエディタです。今日はこの Sublime Text 2 ( 以下 ST2 ) を紹介してみます。 Sublime Text 2 の魅力 # 僕の場合、vim がすっかり手に馴染んでしまっていたので、乗り換える必要性を強くは感じていなかったのですが、やはりプロジェクト単位で作業す

                                            Sublime Text 2 のススメ
                                          • 👻 GhostText — Use your text editor in the browser

                                            • Use your text editor in the browser Whenever you’re writing more than a little snippet of code anywhere on the web, activate GhostText to open your preferred text editor and enjoy your own development environment. Installation GhostText is a browser extension that connects to your editor via its own extension. Install both extensions and, if necessary, start the GhostText server in the editor’s

                                              👻 GhostText — Use your text editor in the browser
                                            • Emacs Lispでブログエンジン書いた

                                              このブログはEmacs Lispで書かれていて、CoreOSが入ったマシンにDockerコンテナとしてデプロイされ、動いてる。あなたがこのブログのページをロードする度に、Dockerコンテナ内で走っているEmacsがリクエストをハンドリングして、org-modeで書かれた記事ファイルをhtmlに変換し、用意されたviewに差し込み、レスポンスを返している。elnode というEmacsをウェブサーバー化するプロダクト見つけて、気持ちが高まってしまったのが動機。 記事はorg-modeで書けて、いい感じ。ソースコードは github.com/supermomonga/darui.io にあります。Emacs Lispによるウェブアプリケーション開発、ある程度知見が貯まったので次はSinatra風ウェブアプリケーション作って、その後ドッグフーディングしてちゃんとしたブログエンジンとして書きなお

                                              • もう初心者なんて言わせない、Anything で始まる Emacs 道。 - 日々、とんは語る。

                                                追記 この記事を元に書籍が出来ました! 時間と命を削って、より詳細に解説しましたので、Emacs に興味がある人はぜひ一度手に取ってみて下さい。 Emacs実践入門 ?思考を直感的にコード化し、開発を加速する (WEB+DB PRESS plus) 作者: 大竹智也出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/03/07メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 22人 クリック: 396回この商品を含むブログ (1件) を見る僕が Emacs を使いはじめたのは、MacBook を買ってからなので、月日が短く、まだ1年半くらいしか経っていないのですが*1、Emacs を使い始めてすぐに至るところで目にしたのが Anything という単語でした。 たぶん、現 anything.el のメンテナの id:rubikitch さんの記事今anything.elがアツいあたりを見て知って、使

                                                  もう初心者なんて言わせない、Anything で始まる Emacs 道。 - 日々、とんは語る。
                                                • 0xcc.net

                                                  0xcc.net Tools Text Escaping and Unescaping in JavaScript Software ttyrec: a tty recorder pdumpfs: a daily backup system similar to Plan9's dumpfs Ruby/Romkan: a Romaji/Kana conversion library for Ruby Ruby/Bsearch: A Binary Search Library for Ruby Ruby/ProgressBar: A Text Progress Bar Library for Ruby Contact Satoru Takabayashi

                                                  • C/Migemo

                                                    店主KoRoNはtwitterの @kaoriya にてつぶやいてます。主にカレーのことを。 最近はGoogle+の +Taro MURAOKA でも活動を始めました。 …気が付いたら Vim を配布し始めてから10年が経っていました。 沿革 香り屋は店主KoRoNが1997年4月1日に開設したWebサイトです。 Vimなどの店主が興味を持った物事を取り扱っております。

                                                    • Dockerは個人ユーザーに何をもたらすのか - ブログのおんがえし

                                                      Qiitaに書きました。 GUIでDockerがサクサク使えるKitematicが便利 - Qiita Kitematic便利。Dockerの敷居がまた一段下がったので是非使ってみるといいです。 ここではコラム的にDockerを自分のマシンにインストールするとどのようなメリットがあるのか?個人ユーザーに何をもたらすのかについて雑多に考えてみます。 人の作ったアプリを試すのに便利 KitematicのようなGUIツールを使うことでもっとも便利になるところです。 IRuby notebookのような複雑なアプリケーションを動かすときもホスト環境を汚さずに試すことが出来ます。IRuby notebookとIPython notebook、どっちがいいのかなぁと比較するのもとても簡単です。 DockerHubやGitHubからよいDockerfileのコンテナを探す能力が重要になりそうです。 デプ

                                                        Dockerは個人ユーザーに何をもたらすのか - ブログのおんがえし
                                                      • ウノウラボ Unoh Labs: 続・Emacsを自分で拡張するためのTips

                                                        今年の春頃からトリプルディスプレイで仕事しているbokkoです。なんだか同僚の視線が気になりますが、あえて空気を読まないことにしています。 前に「EmacsLispを自分で拡張する際のTips」という記事を書きましたが、今回はその続きです。 EmacsLispは難しい? EmacsLisp(以下、elisp)は難しいという意見をたまに耳にしますが、elisp自体はそれほど難しいものではありません。ただ、関数名がバラバラでややこしかったり、マニュアルが巨大でどこを見ていいのかわからず、目的のことをするための関数が見つからない、といったようにユーザが難しいと感じるのはelispという言語そのものではなく、環境(OS、ウインドウ、バッファなど)とのインタフェースにあるため、結果的にEmacsLispは難しいと感じてしまうことが多いようです。 実際、elispでプログラミングしていて感じるのはウ

                                                        • On Lisp

                                                          Paul Graham氏の著書On Lispの邦訳を無償で公開しています.Common Lispのマクロに関する貴重な情報がいっぱいです.

                                                          • Ruby/Railsのコードを読むにはroccoとrdefsが便利:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

                                                            新年明けましておめでとうございます。今年こそRuby/Railsをやってみようという人もいるかと思います。ここではRubyのコードを読むのに便利なツールを2つほどご紹介したいと思います。 ドキュメント生成ツールのRD、RDoc、SDoc ソースコードに埋め込んだコメントを、そのままドキュメントとして抽出するツールがRubyにはいろいろあります。いちばん古くからあるのは、RD(Ruby Document Format)と呼ばれるもので、Markdownなどと同様に構造を記述できます。 現在、Rubyに標準添付されているのはRDocです。RubyのソースコードからHTML+CSS+JavaScriptを吐き出して、ブラウザで閲覧しやすくしてれます。もう1つ、RDocに似たものにSDocがあります。Sはsearchableのことで、ブラウザ上でクラスやメソッド名をインクリメンタル検索できるのが特

                                                              Ruby/Railsのコードを読むにはroccoとrdefsが便利:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
                                                            • js2-modeを使ってEmacsでJavaScriptを書く

                                                              更新履歴 2008-06-20: 公開 js2-mode をおとなしくさせる js2-mode は Emacs で JavaScript を書くための major-mode です。 外部の JavaScript 処理系無しに (flymake のように) 文法上のエラーを表示するなど、 かなり意欲的な機能を備えています。 しかしその一方で、js2-mode のデフォルトの挙動はかなり独特です。 ここでは、それらの挙動を他の major-mode とそろえる方法を説明します。 インストール js2-mode はファイル単体で配布されていますので、それを load-path の通った場所に置きます。 % wget http://js2-mode.googlecode.com/files/js2-20080616a.el % mv js2-20080616a.el /PATH/TO/js2.el

                                                              • Mozilla、ブラウザ上で動くコードエディタ発表 - @IT

                                                                Mozillaファウンデーションは2月12日、Webブラウザ上で実行できるコード・エディタ「Bespin 0.1」(ベスピン)を発表した。実験的なソフトウェア・サービスの開発を行うMozillaラボのアルファ版として、Mozilla Public Licenseの元にオープンソースで公開している。サーバ上に置いたファイルを直接編集でき、そのままWebブラウザでプレビューも可能。ほかに、複数人による共同編集や、同じくMozillaラボが取り組むコマンドラインツール「Ubiquity」を統合して、プラグインの作成や取り込みを容易にするなど斬新な試みだ。ちなみに、Bespinは映画スターウォーズに登場する巨大ガス惑星の名称。 Bespinのフロントエンドはファイル・ディレクトリを階層状に閲覧する“ダッシュボード”と、コードエディタから成る。フロントエンドはJavaScriptとHTMLで作成され

                                                                • 本日12月1日より、プログラマ有志による技術系Advent Calendarが各所ではじまる | gihyo.jp

                                                                  本日12月1日より、プログラマ有志による各技術系Advent Calendarが一日目を担当する人のblogではじまっている。ここ数年は、師走の風物詩になっている。 一般的なAdvent Calendarは、12月25日のクリスマスを楽しみに待つために、12月1日から24日までのカレンダーの日付の部分(扉だったりする)がめくられるようになっており、1日ずつその日の日付の部分をめくると天使や動物の絵などが見えるという仕組み(もちろん、様々なバリエーションがある⁠)⁠。 これに発想をえて、技術系Advent Calendarでは基本的に、12月1日から25日までの25日間、プログラミング言語縛りなどの最低限のルールで、毎日別の人(同じ人が複数回担当することもある)が自分のblogにて記事を書くという形式になっている(特設サイトを用意して、記事をまとめる手法もある⁠)⁠。なお、国内ではATNDの

                                                                    本日12月1日より、プログラマ有志による技術系Advent Calendarが各所ではじまる | gihyo.jp
                                                                  • Rubyのコードをもっと美しく書くために使いたい·rubocop MOONGIFT

                                                                    rubocopはRubyのコード可読性をチェックするソフトウェアです。 プログラマーを何年やっていても、なかなか奇麗なコードに辿り着くのは困難です。ちょっと道を誤るとものすごいコードになっている場合もあります。そんな時には機械的に評価してくれるrubocopを使ってみましょう。 実行しました。色々な情報が出てきます。 Cは注意、Wはワーニングでしょうか。 ヘルプです。Emacsとの連携もできます。 rubocopでは内部での幾つかのルールに従って指定ディレクトリ以下のRubyコードについて評価を行ってくれます。筆者の場合、一行あたりの文字数が多くて引っかかるケースが多いようです。そうした点に注意して書くようにすれば、より可読性の高い美しいコードが書けるようになりそうです。 rubocopはRuby製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 MOONGIFTはこう見る 美

                                                                      Rubyのコードをもっと美しく書くために使いたい·rubocop MOONGIFT
                                                                    • .gitignoreを作ってくれるgiboが便利すぎる - hnwの日記

                                                                      gitignore-boilerplates(長いので以後giboと呼びます)という便利なツールを紹介します。これは.gitignoreのひな形を作ってくれるものです。 https://github.com/simonwhitaker/gitignore-boilerplates もう少し詳しく説明すると、giboは様々なOS・エディタ・言語・フレームワークなどに特化したファイルの情報を利用して、複数環境を考慮した.gitignoreを作ってくれます。 .gitignoreに入れたいファイルは環境ごとに変わってくるわけですが、各人がcommitしたくないファイルの存在に気づくたびにチマチマ.gitignoreに追記していくのって本当に無駄だと思うんですよね。giboはそれを自動化してくれるというわけです。 例えば、WindowsとMacOSXの2環境、Emacsとvimの2エディタを使う人

                                                                        .gitignoreを作ってくれるgiboが便利すぎる - hnwの日記
                                                                      • Windowsプログラマに贈るLinuxプログラミング入門---目次

                                                                        Windowsプログラマを主な対象に,Linux上でプログラミングを行う方法を一から説明します。普段慣れ親しんでいるWindowsからLinuxに移ると,何から何までわからないことばかりかもしれません。「オープンソース・ソフトウエアとは何か」から「Windows上でLinuxを簡単に使う方法」「Linux上での,初めてHello world」を経て,Linux上でテキスト・エディタを使ってプログラムを書き,動かすまでをやさしく解説します。 また,Windows技術者のための組み込みLinux入門 も合わせてお読みください。 第1回 オープンソースの基礎を学ぶ 第2回 Linuxを一から知る 第3回 VMware PlayerとUbuntu仮想マシンの導入 第4回 Linuxコマンド入門(その1:必要最低限の操作) 第5回 Linuxコマンド入門(その2:パス,ユーザー権限,パーミッションを

                                                                          Windowsプログラマに贈るLinuxプログラミング入門---目次
                                                                        • ~/.emacsへの雑多な設定

                                                                          より新しいバージョンはEmacs実践入門 - おすすめEmacs設定2012 - ククログ(2012-03-20)にあります。 キーバインド ;;; キーバインド (define-key global-map "\C-h" 'delete-backward-char) ; 削除 (define-key global-map "\M-?" 'help-for-help) ; ヘルプ (define-key global-map "\C-z" 'undo) ; undo (define-key global-map "\C-ci" 'indent-region) ; インデント (define-key global-map "\C-c\C-i" 'dabbrev-expand) ; 補完 (define-key global-map "\C-c;" 'comment-region) ; コメン

                                                                          • Emacsに一生入門できねえ2020

                                                                            (vimとの戦争の話ではない) Emacs、一生入門できない あたまがうんちで出来てる俺にはむり ・パッケージの導入方法がわからない package, use-package, leafやらのいろんな方法が混在していてわけわからん 便利そうなパッケージの説明見に行くと、設定方法の説明に使ってるのがpackageだったりuse-packageだったりもっと古いやつだったりでわけわからんくなる 結局packageとuse-packageの混在したわけわからんinit.elを書く羽目になる しかも設定書いたつもりでも反映されてなかったりするし原因調べようにも全部英語 ・簡単な操作をするのにもいちいち調べないと行けないのが面倒 さっきもRedoってどうやるんだ?ってなってググった いちいちググりに行かないといけないのがしちめんどくさい しかもなんだよC-g C-/って。覚えてられっかよ。C-yでR

                                                                              Emacsに一生入門できねえ2020
                                                                            • EmacsでPerl開発する上で必須な設定 #2 - flymake

                                                                              Emacs22から標準添付されているflymakeが超便利です。flymakeは、動的にシンタックスチェックを行ってくれるelispで、typo等によるミスが、これでかなり減ること受け合い。以下の設定には、set-perl5lib.elが必要なので、あらかじめload-pathの通った場所にインストールしておく必要があります。 http://svn.coderepos.org/share/lang/elisp/set-perl5lib/set-perl5lib.el 以下、設定。 ;; flymake (Emacs22から標準添付されている) (require 'flymake) ;; set-perl5lib ;; 開いたスクリプトのパスに応じて、@INCにlibを追加してくれる ;; 以下からダウンロードする必要あり ;; http://svn.coderepos.org/share/

                                                                                EmacsでPerl開発する上で必須な設定 #2 - flymake
                                                                              • 最近の Emacs のコメント機能についてのまとめ。 - 日々、とんは語る。

                                                                                追記 この記事を元に書籍が出来ました! 時間と命を削って、より詳細に解説しましたので、Emacs に興味がある人はぜひ一度手に取ってみて下さい。 Emacs実践入門 ?思考を直感的にコード化し、開発を加速する (WEB+DB PRESS plus) 作者: 大竹智也出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/03/07メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 22人 クリック: 396回この商品を含むブログ (1件) を見る大相撲の本場所終了の傷心も癒えてきたので、久しぶりに Emacs について書きます。 エディタの重要な機能のひとつにコメントとコメントアウトがあります。 Emacs のコメント機能はとても優秀で、標準で様々な言語をサポートしています。ですので、拡張やプラグイン的なものをインストールすることなく、簡単にコメントをつけたり、コメントアウトしたり、それを解除したりできま

                                                                                  最近の Emacs のコメント機能についてのまとめ。 - 日々、とんは語る。
                                                                                • .emacs分割のすゝめ - KAYAC engineers' blog

                                                                                  最近ロードバイクを買いました。nagata(@handlename)です。 前回、安易にも無防備な.emacsを晒したら、我らがtypester先生に 「.emacsに全部書くのは小学生までだよね〜」(大幅に誇張あり) と言われてしまったので、早速.emacsを分割してみたいと思います! (設定ファイル群をgithubにあげました) なんで分割するの? そもそもなんで分割するんでしょうか? メリットとしては、こんなものがあります。 見通しがよくなる 環境依存の設定を切り分けられる 一部のファイルにエラーがあっても他のファイルの設定は適用される それぞれ個別にbyte compileできる 一部のエラーが全体に影響しないっていうのはいいですね。とっても。 では、実際に分割する方法を見ていきましょう。 分割してみよう 分割した設定ファイルを読み込むために、IMAKADOさん謹製のinit-lo

                                                                                    .emacs分割のすゝめ - KAYAC engineers' blog