並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 51件

新着順 人気順

financeの検索結果1 - 40 件 / 51件

  • 【個人資産800億円】“伝説の投資家”清原達郎氏の情報収集「会社四季報とIR情報を読むだけで十分」その読み解き方 | マネーポストWEB

    清原達郎氏が「唯一、お金を払う価値がある」と断言するのは『会社四季報』(撮影/野口博) 投資熱が高まるなか、企業の経営状況や株価など投資情報へのニーズも増している。昨今は個人投資家向けの有料情報サイトが乱立しているが、個人資産800億円という伝説の投資家・清原達郎氏は「本当に必要な有料情報源は『会社四季報』のみ。あとは企業ホームページのIR(Investor Relations)情報だけで十分」と指摘する。では清原氏は会社四季報とIRをどう読み解いているのか。独自メソッドを初公開する。 「株価情報の収集にお金をかける必要はない」──そう断ずる清原氏。かつてヘッジファンド・タワー投資顧問の運用部長として旗艦ファンドを立ち上げ、2005年に発表された最後の高額納税者番付でサラリーマンとして初の1位(納税額37億円)に輝いた伝説の投資家である。 清原氏は、2018年に咽頭がんの手術で声帯を失い、

      【個人資産800億円】“伝説の投資家”清原達郎氏の情報収集「会社四季報とIR情報を読むだけで十分」その読み解き方 | マネーポストWEB
    • 日本政府はなぜ円安を放置しているように見えるのか?|Willy OES

      4月末に一時1ドル160円を超える円安ドル高を記録し、インフレを調整した実質実効レートで見る日本円の価値は1ドル360円の固定相場だった1971年のニクソンショック直前を10%近く下回りました。為替の影響によるインフレも進んでおり、マスコミや一般人の間でも日本政府の無策を批判する声が増えてきています。プロのエコノミストの中にも「日本政府はあえて円安に誘導している」と考えている人もいます。しかし私から見ると、政策サイドとマスコミや一般人、エコノミストの間には大きな誤解が生じていると感じることが増えてきました。そこで、ドル円相場についてどう考えるべきなのか、私の見方を書きたいと思います。 為替レートを決定する理論為替レートは理論的にはどう決まるのでしょうか。結論から述べると、為替レートの変動を説明するまともな理論は存在していません。よく取り上げられる仮説は「購買力平価」「金利平価」「キャリート

        日本政府はなぜ円安を放置しているように見えるのか?|Willy OES
      • ChatGPTとはてブの人気コメどちらが信用できるか?調べてみた - ふろむだ@分裂勘違い君劇場

        「ChatGPTの回答」と「はてなブックマークの人気コメント」が異なることがある。 たとえば、以下のコメントがはてブの人気コメントになっていたが、ChatGPTに聞くと否定される。 特別寄稿 インドに抜かれ「GDP5位」なぜ、日本は凋落一途か/中野剛志・評論家 消費税の額面上の「税率」を比較することに意味はない。ドイツより税率が高いスウェーデンでも「総税収に対する消費税収の割合」は18.5%に過ぎない一方で、日本は37%に達しており、諸外国よりも高い。 2024/06/07 11:47 b.hatena.ne.jp これについて、僕はChatGPTに以下のように聞いてみた。 「スウェーデンでも「総税収に対する消費税収の割合」は18.5%に過ぎない一方で、日本は37%に達しており、諸外国よりも高い。」という発言がネットにかかれていたのですが、これは信用できますか? ChatGPTの回答は以下

          ChatGPTとはてブの人気コメどちらが信用できるか?調べてみた - ふろむだ@分裂勘違い君劇場
        • 「家が買えない」なぜ高騰?いつまで続く?マンション・戸建て 首都圏の最新住宅事情 | NHK

          「家が高くて買えない」という切実な声が数多くあがっています。 東京23区の新築マンションの平均価格は1億円を突破(2023年)。この10年でおよそ2倍にまで跳ね上がりました。 子育て世帯の中には、共働きでも予算に収まる家が見つからないという人も。 なぜ、住宅がこれほどまでに高騰しているのか。今後、価格はどうなるのか。賢い購入戦略は?

            「家が買えない」なぜ高騰?いつまで続く?マンション・戸建て 首都圏の最新住宅事情 | NHK
          • 手取り17万くらいでずっと何年も働いてたんだけどなんやかんやあって手取り..

            手取り17万くらいでずっと何年も働いてたんだけどなんやかんやあって手取り32万くらいのところにうまく潜り込めることが出来た。 仕事は今のほうがクソみたいに楽。体感比でいうと手取り17万のときに32万もらってるほうが正しい感じがする。 まえは仕事が終わったら疲れ切ってて家帰って風呂入って飯食うので力尽きてたけど今は夜ふかしするくらいの余裕がある。 お金のことを以前に比べて考えなくて良くなりストレスがたまらなくなった。 まえはずっとカネカネと考えてたような気がする。 慢性的に食糧不足だった太平洋戦争のころの生活を綴ったエッセイで日本の作家が食い物のことで頭が1杯になっているのを読んだことををふと思い出した。 昨日洗濯機が壊れた。 ちょうど休み前だから明日新しいのを電気屋さんに見に行こう。 と普通に思えるのが楽。 前だったら、ああお金どうしよう…と考え込まなくてはいけなかった。 普通に生活してた

              手取り17万くらいでずっと何年も働いてたんだけどなんやかんやあって手取り..
            • 海外旅行中に脳卒中で意識不明の状況で数ヶ月入院しているが、海外旅行保険に入っていなかったので、湯水のようにお金が流出している

              たぬきち @Tanuk_Ichi 妻ピの友人の親が海外旅行中に脳卒中 意識不明の状況で数ヶ月入院しているが、海外旅行保険に入っていなかったので、親の口座からは湯水のようにお金が流出していると クレジットカード付帯でも何でもいいから、海外旅行保険には入っておいた方が良い アメリカのような国でトラブルが生じたら簡単に破産する 2024-06-04 08:55:14

                海外旅行中に脳卒中で意識不明の状況で数ヶ月入院しているが、海外旅行保険に入っていなかったので、湯水のようにお金が流出している
              • 資産270億円cis×利益100億円テスタ対談「5年で1200万円を50億円に増やした特殊能力とは」 | AERA dot. (アエラドット)

                cisさんとテスタさん(撮影/朝日新聞出版写真映像部・上田泰世) 総資産270億円のレジェンド投資家・cisさんと利益100億円投資家のテスタさんの対談第1回(全4回)。初回はcisさんが株で成功できた理由(特殊能力?)をテスタさんが探る。メディア取材を受けないcisさんの話は貴重! 【写真】貴重なcisさんの手元写真はこちら! (本記事はアエラ増刊「AERA Money 2024春夏号」から抜粋しています) 2024年2月16日、獲得総利益100億円を達成したテスタさん。これを祝うべく、スペシャル中のスペシャルゲストをお招きした。 テスタさん自身も熱望していたそのお相手は、ご存じcisさんだ。cisさんといえば現在の総資産270億円のレジェンドトレーダー。メディアにほとんど登場することのないお方だが、今回は特別だ。 対談の舞台は、お2人が日々、トレードに明け暮れてきた主戦場の東京証券取引

                  資産270億円cis×利益100億円テスタ対談「5年で1200万円を50億円に増やした特殊能力とは」 | AERA dot. (アエラドット)
                • スタートアップにおける平均年収800万円〜は肯定されうるか|Kenta Mukai

                  はじめにこんにちは。VideoStepという映像SaaSスタートアップの代表取締役の迎と申します。ちょうど給与テーブルを見直している際に、ふと呟いた以下のツイートが、業界の方々から反響を得たこともあり、スタートアップにおける給与水準が実際にどこまで肯定されうるのかということについて、より深い考察をしてみようと思います。 ビジネスモデルによっても経営効率は全く異なるので、今回は対照実験として上場SaaS企業、全30社をデータセットとして分析することとします。 あくまでSaaS企業における分析であり、また将来的に生み出されるキャッシュフローについては考慮しない荒削りな分析でありますので、参考程度に読んでいただければと思います。 Equityで数十億調達したスタートアップで、平均年収1,000万円以上というのが当たり前になってきているが、2018年以降、1000億円以上の時価総額で上場したスター

                    スタートアップにおける平均年収800万円〜は肯定されうるか|Kenta Mukai
                  • FXで150万円損切りした😭😭😭 - かみぽわーる

                    人生なにごとも経験…150万円の損切りを経験したからこそ語りたくなることもある😭😭😭 あぶねえから150万ぐらい損切りしたわ…😭😭😭 https://t.co/7jRSInFJHj pic.twitter.com/rZW20yUF5T— Ryuta Kamizono (@kamipo) June 4, 2024 FXに興味をもったのは、Twitter(現𝕏)でこのツイートを見たのがきっかけだった。 そういや年明けに、ちょっとだけ裕福な旧友(純資産8000万らしい)がFXやりたいというので仕組みを教えたら、2000万ぐらいいきなり証拠金ぶっこんで、200万枚ぐらいドル円ロング(建値146円)して、利確せずに毎日スワップ数万円を受け取る生活を送っているということが判明w…— りきまる😊 (@rikimaruwash) April 6, 2024 これを見た時点ではドル円ロングも

                      FXで150万円損切りした😭😭😭 - かみぽわーる
                    • 新NISA初心者必見!積立投資の考え方&おすすめ投信銘柄をプロが解説|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

                      楽天証券資産づくり研究所 副所長 兼 ファンドアナリスト。慶應義塾大学法学部卒業。早稲田大学大学院ファイナンス研究科修了。国内銀行にて個人向け資産運用相談業務を経験した後、2006年ロイター・ジャパン(現リフィニティブ・ジャパン)入社。傘下の投信評価機関リッパーにて、投資信託業界の分析レポート執筆や評価分析業務に従事。2013年、楽天証券経済研究所入所。2023年8月より現職。「トウシル」にて「今さら聞けない!一生役立つ投資信託のツボ」連載中。2024年4月に新刊『FP&投資信託のプロが教える新NISA完全ガイド』(SB クリエイティブ)を刊行。

                        新NISA初心者必見!積立投資の考え方&おすすめ投信銘柄をプロが解説|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
                      • 日本の富裕層の金融資産、2030年までに約200兆円増へ-モルガンS

                        日本の富裕層の金融資産は、2030年までに約200兆円増加する見通しだ。米モルガン・スタンレーが16日付のリポートで試算を示した。 リポートによると、日本の「超富裕層」と「上位富裕層」の純金融資産は現在の約690兆円から30年までに906兆円に達する見込み。 試算を前提にすると、日本の金融機関は約5兆9000億円相当の収益機会を得ることになるという。株式市場の上昇と日銀のマイナス金利政策の解除によって日本の資産に対する関心が高まりつつある中、日本の銀行や証券会社は将来の成長の重要な柱としてウェルス・マネジメントに注目している。 とりわけ日本の若年の富裕層は、市場の拡大を担う潜在投資家として注目を集める。リポートでは「このグループが資産を増やし、ポートフォリオのニーズがより洗練されるにつれ、ミューチュアル・ファンドへの資金流入が長期的に大きくなる可能性があるだろう」と指摘している。 原題:J

                          日本の富裕層の金融資産、2030年までに約200兆円増へ-モルガンS
                        • 7割の人が望む「FIRE」 “資産3000万円で節約しながらのリタイア生活”は幸せ? カンニング竹山「何が楽しいの?」、ひろゆき「それを続けられるのも1つの才能」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

                          あるアンケートで今、働く男女の約7割がしたいと答えたのが、「FIRE」。Financial Independence Retire Earlyの頭文字を取った言葉で、若いうちにその後の人生に必要な資産を貯めて早期退職し、お金を気にせず悠々自適に自由に暮らすライフスタイルのことだ。 【映像】一度断念も再FIRE 当事者の1週間の過ごし方 街で聞くと「したい」という反応が多く寄せられるように、まだまだブームは続きそうだが、一方では達成した人から後悔の声も。『ABEMA Prime』では当事者を交えつつ、FIREの形と生き方について考えた。

                            7割の人が望む「FIRE」 “資産3000万円で節約しながらのリタイア生活”は幸せ? カンニング竹山「何が楽しいの?」、ひろゆき「それを続けられるのも1つの才能」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
                          • HUB、アニメで昼から一杯 MIXIと低アルコールで新たな客 - 日本経済新聞

                            英国風パブ「HUB」がアニメや競馬ファンら、メインのスポーツファンと異なる客層の取り込みを急いでいる。コアタイムだった深夜帯は新型コロナウイルス禍で来店者が激減し、売上高の回復は道半ば。筆頭株主のMIXIと異色コラボを相次ぎしかけ、スキマ時間だった午後の時間帯の来店を促す。ファン同士の交流も進み、人をつなぐハブになりつつある。「コラボメニューは全種類頼みました。どの料理もおいしい」。4月中旬の

                              HUB、アニメで昼から一杯 MIXIと低アルコールで新たな客 - 日本経済新聞
                            • 「金融的検閲」の脅威(八田真行) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              金融的検閲とは「金融的検閲」(Financial Censorship)という言葉は聞き慣れないかもしれないが、近年言論の自由や表現の自由、あるいはインターネットの自由全般に対する問題として注目されている。金融的検閲とは、銀行や決済代行業者、クレジットカード会社などの金融機関が、顧客の行為(その行為自体は金融機関とは無関係なことが多い)を理由に、顧客の入出金を阻害したり、口座を閉鎖したりすることを指す。 金融的検閲がなぜ「検閲」かと言えば、ネット上での表現活動への影響が極めて大きいからである。多くのネット上の表現者は、収入を寄付やオンライン販売に頼っており、入出金にオンライン決済を利用している。そのため金融機関からこうした形で締め付けられると、すぐに活動が立ち行かなくなってしまうのである。 ウィキリークスの息を止めた金融的検閲私が初めて金融的検閲の威力を目撃したのは、14年前のウィキリーク

                                「金融的検閲」の脅威(八田真行) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • 【山田祥平のRe:config.sys】 LINEが読んだ総務省指導の行間

                                  【山田祥平のRe:config.sys】 LINEが読んだ総務省指導の行間
                                • 5円玉の材料費が4.71円に 円安が銅など価格押し上げ - 日本経済新聞

                                  5円玉など貨幣の材料費が上がっている。銅や亜鉛で造る5円玉の材料費を計算すると、4.71円と額面の94%まで高まってきた。非鉄相場の値上がりだけでなく円安が貨幣の製造コストを高めた。非鉄や円の相場次第では額面を上回る可能性もある。貨幣は財務省所管の造幣局が製造する。5円玉の原料は銅と亜鉛からなる「黄銅」で、割合は銅が60〜70%、亜鉛が40〜30%になる。5円玉の重さ3.75グラムのうち平均し

                                    5円玉の材料費が4.71円に 円安が銅など価格押し上げ - 日本経済新聞
                                  • 変わりゆくソニーと「ハードウェアの未来」【西田宗千佳のイマトミライ】

                                      変わりゆくソニーと「ハードウェアの未来」【西田宗千佳のイマトミライ】
                                    • 【重要】暗号資産の不正流出発生に関するご報告(第二報) - DMMビットコイン(2024/06/05)

                                      「【重要】暗号資産の不正流出発生に関するご報告(第一報)」のお知らせのとおり、2024年5月31日(金)13時26分頃に、当社ウォレットからビットコイン(BTC)の不正流出が判明しております。 第一報のとおり、お客様の預りビットコイン(BTC)全量については、流出相当分のビットコイン(BTC)を、グループ会社からの支援のもと調達し、全量保証いたします。 全量保証に向けた財務基盤確保、ビットコイン(BTC)の調達について、以下のとおりご案内いたします。 ■当社の財務基盤確保の計画について グループ会社からの資金支援につきましては、以下のスケジュールにて実施する予定となりましたのでご報告いたします。 6月3日 借入による資金調達:50億円(実施済み) 6月7日 増資による資金調達:480億円 6月10日 劣後特約付借入による資金調達:20億円 ■ビットコイン(BTC)の調達について 流出相当分

                                        【重要】暗号資産の不正流出発生に関するご報告(第二報) - DMMビットコイン(2024/06/05)
                                      • アメリカの世代間格差・経済格差と少子化、若者の嘆き#アメリカ経済 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                                        アメリカで世代間・経済格差が広がっている アメリカの今を知ることで、今後の経済予想の幅を広げて投資などに役立てないかと、日々、アメリカ経済・アメリカ社会の時事問題をまとめています。 アメリカでは第二次大戦終結後からケネディ政権発足前までの1946年から1959年ごろに生まれた世代がベビーブーマーと呼ばれています。対して、ミレニアル世代として、西暦2000年以降に成人を迎えた世代、あるいは社会人になった世代がいます。アメリカの方が幅が広く対象年齢も違うのですが、日本の団塊世代や団塊ジュニアといった世代のように、称されています。 調査会社ギャラップが最近発表した「世界幸福度報告書」で、米国は前年から順位を8段階下げて23位となりました。同社が12年前に「世界で最も幸福な国」ランキングの発表を開始して以来、米国が上位20カ国に入らなかったのは初めてことです。しかしながら、幸福度の調査対象を60歳

                                          アメリカの世代間格差・経済格差と少子化、若者の嘆き#アメリカ経済 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                                        • 住宅ローンの繰り上げ返済はしてはいけない(ほぼ否定的な読者コメント付きで)#アメリカ - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                                          住宅ローンの繰り上げ返済 このブログは雑記ブログですが、アメリカ経済・アメリカ社会の今を知ることによって今後の投資活動や資産形成に役立てないかと思いながら、記事を書いています。 GOBankingRates.comの記事とそれが転載されたYahoo!financeのコメントです。住宅ローンは経済情勢や個人事情などもあるでしょうが、基本的にはいつの時代でもどの国でも負担だと思います。ですが、あえて、住宅ローンの繰り上げ返済をすべきでない、との記事が出ていたので概要をご紹介します。 アメリカで有名なファイナンシャルプランナーのデイヴ・ラウジーは、いくつかの条件付きながら繰り上げ返済をすべきではないとしています。その、前提条件ですが ・個人ごとのライフプランが万能ではないことに注意することが重要です。リスク許容度、投資収益率、財務目標、個々の状況などの要因があることを念頭に入れる事。 ・15年以

                                            住宅ローンの繰り上げ返済はしてはいけない(ほぼ否定的な読者コメント付きで)#アメリカ - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                                          • 【最後の砦】債務整理中の神金融4選!即日借入OKなのは?

                                            債務整理中に新しい借入は難しいと分かっているけれど、お金が足りない。 頑張って借金を返している中で、急な出費で資金が足りなくなり、どうしてもお金が必要、という時がありますよね。 そこで今回の記事では、債務整理中でも借りれる神金融はあるのか、お金が必要な時にどうするのかを調べてみました。 ▼この記事に書いていること 債務整理中の神金融は存在する? 債務中でも借りれる街金4選! 債務整理中に今すぐお金が必要なら 債務整理中に国からお金を借りる方法についてもまとめましたので、困った時には参考にしてください。 債務整理中の神金融は存在する? 債務整理中でもお金が借りれる神金融は存在するのでしょうか? 通常、任意整理中は新たにお金を借入することはできません。 銀行やカードローンだけでなく、クレジットカードの利用やキャッシングもできないのが普通です。 正規の貸金業者の場合、新たに借入する人について信用

                                              【最後の砦】債務整理中の神金融4選!即日借入OKなのは?
                                            • 65歳で引退できず「もっと働け⁉」アメリカ人高齢者の憂鬱#老後 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                                              65歳リタイアは早すぎる アメリカの今を知ることで、今後の経済予想の幅を広げて投資などに役立てないかと、日々、アメリカ経済・アメリカ社会の時事問題をまとめています。 世界最大の資産運用会社であるアメリカのブラックロックのラリー・フィンク最高経営責任者(CEO)が米国の社会保障制度の維持や現在のアメリカの人口動態を指して、米国の社会保障制度への危機感を表明し、アメリカ人はもっと長く働くべきだ、と表明し、話題になりました。 推定12億ドルの資産を持つフィンクは、1950年代初頭の65歳の若者の多くがすでに亡くなっていたため、引退する機会を得られなかったと指摘し、言い換えれば、社会保障費を支払った労働者の半数以上が、給付金を請求する前に亡くなったため、一銭ももらえなかった時代とは異なり、長寿化が進んでいる時代において経済を維持するためにも高齢者へ就労を求めています。 今現在のアメリカの定年年齢は

                                                65歳で引退できず「もっと働け⁉」アメリカ人高齢者の憂鬱#老後 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                                              • NVIDIAの時価総額、天井フラグを物ともせずAppleを抜いて世界2位に : 市況かぶ全力2階建

                                                「一生一緒にエヌビディア」が 乾杯の音頭になってるの草 pic.twitter.com/t46WsmLIx4 — かむい@投資家 (@kabutotomoni) May 26, 2024 https://www.youtube.com/watch?v=Exa731LWW4c これは、、、靴磨きに次ぐ新たなミームなるのかもしれませんねw — ててつろう@米国ETF擬猫(?)化計画中 (@craftcapitallab) May 26, 2024 「一生一緒にエヌビディア〜かんぱーい!」は「寝ているだけで朝起きたらお金が増えている」並みに天井フラグでくさ pic.twitter.com/IhNIFY4kML — カピおじ🏝 (@kapibara19190) May 26, 2024 エヌビディアは創業者CEOが女性の胸にサインを書くようなら長い目で見てここらへんが株価の天井だろうな。いまが絶

                                                  NVIDIAの時価総額、天井フラグを物ともせずAppleを抜いて世界2位に : 市況かぶ全力2階建
                                                • 2024年4月【米国株 ETF 11セクター比較】(好調なセクター、不調なセクターが、一目瞭然!) - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                                  こんにちは!タクドラたみです♪ 5月に入り、米国株式市場は好調ですね! 経済指標の発表の結果から、利下げの期待感があるように感じます。 大まかには、そんな感じでのようですが、この記事では、少し深掘りし、11セクターの動向を確認していきます。 11セクターの「ETF」の比較と同時に、それぞれの「ETFの上位組み入れ銘柄」も記載しています。 これらが、読まれた方の「ETF」や「個別株」の投資判断の参考になれば嬉しいです。 時間のない方は、記事の始めの方に添付した、セクター別パフォーマンス「ピックアップ」と「詳細」の表のみ見てください。 なんとなく、感じがつかめると思います。 セクター比較のETFは、「ステートストリート社」の『XLRE(不動産)』『XLI(資本財)』を除き、全て「バンガード社」。 参考までに、私の保有銘柄も添えています! 概況 セクター別パフォーマンス「ピックアップ」 セクター

                                                    2024年4月【米国株 ETF 11セクター比較】(好調なセクター、不調なセクターが、一目瞭然!) - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                                  • 2024年5月 新興国 国別投資実績とポートフォリオ(4/18~5/16)『今月は 投資国 全てが 上昇しました!』 - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                                    こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、今後、10年程、米国株をアウトパフォームする期待が大きいと言われている、新興国株投資の運用実績です! 約5年前から、インド株には、なんとなく少額投資していましたが、私自身、新興国株投資を真剣に始めてから、まだ1年半くらいです。 しかし、1年以上、ポートフォリオを組み、投資をされている方は、少ないと思います。 この記事が、新興国株投資の参考になれば嬉しいです。 直近1ヵ月売買など ポートフォリオ 運用状況 ETF(ドル建て)の騰落率 運用実績 投資手法 最後に 直近1ヵ月売買など 私は、未来の株価予測ができません。 ETFは、株価が下がった時 ピンポイントで買います。 投資信託は、何も考えず 毎月、月初に積立てています。 直近1ヵ月 ETFの売買 なし 投資信託 積立 インド:ベトナム:インドネシアの 投資比率を 4:2:1 で進めています。 私の能力

                                                      2024年5月 新興国 国別投資実績とポートフォリオ(4/18~5/16)『今月は 投資国 全てが 上昇しました!』 - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                                    • インド株、モディショックに見舞われてチャートにインド半島を描く : 市況かぶ全力2階建

                                                      元ZOZOの前澤友作さん、また高級車(フェラーリ488チャレンジEVO)を大破させる(7年半前のパガーニ・ゾンダぶり2回目)

                                                        インド株、モディショックに見舞われてチャートにインド半島を描く : 市況かぶ全力2階建
                                                      • シングルボードPCの「Raspberry Pi」がIPOを正式発表 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                        1枚の回路基板上にコンピューターとして最低限の機能を持たせたシングルボードコンピュータで知られる英国企業のRaspberry Pi(ラズベリーパイ)は米国時間5月15日、ロンドン証券取引所での新規株式公開(IPO)を準備中だと発表した。 2011年の販売開始以来、累計6000万台以上のラズベリーパイを販売してきた同社の評価額は、最大5億ポンド(約980億円)に達する可能性があると、このニュースを最初に報じたサンデー・タイムズ紙は述べている。 ラズベリーパイCEOのエベン・アップトンは、株式公開の意向を発表する声明の中で、「2012年に最初の製品をリリースしたとき、私たちの目標は、若い人たちが自信を持って所有し、探求できるような手頃な価格のコンピュータを提供することでした。ラズベリーパイの特徴である低価格コンピューティングに対する我々のコミットメントは今後も変わりません」と述べている。 ソニ

                                                          シングルボードPCの「Raspberry Pi」がIPOを正式発表 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                        • 絶対借りれるヤミ金一覧&電話|30万借りたい・土日でも通る?

                                                          「すでに借金がかさんでいて追加でお金を借りられない…」「30万円くらいならヤミ金から借りても大丈夫かな…」と悩んでいませんか? ネットで検索すると、どんな人でも絶対借りれると謳う闇金一覧サイトが出てくるため、ヤミ金から借りたいと考えている人もいるかもしれません。 電話だけで簡単に借りられる、土日も即日融資してくれる、といったポイントに魅力を感じている人もいるでしょう。 しかし、少額でもヤミ金から借りてしまうと、大きなトラブルに巻き込まれる可能性があります。 そこで今回は、絶対に借りれるヤミ金はあるのか、ヤミ金からお金を借りるとどうなるのか、について紹介します。

                                                            絶対借りれるヤミ金一覧&電話|30万借りたい・土日でも通る?
                                                          • 任天堂、今年の株主総会ではいつもと違って「簡易の手荷物検査」実施へ。安全管理上の対応として - AUTOMATON

                                                            任天堂は6月3日、公式サイトの株主・投資家向け情報として「第84期 定時株主総会の招集通知およびその他の電子提供措置事項」を掲載した。会場についての案内のなかでは例年にない項目として、来場者への簡易の手荷物検査がおこなわれる予定が明かされている。 第84期 定時株主総会は京都市勧業館「みやこめっせ」3階の第3展示場にて開催予定。6月27日午前10時からの開始が予定されており、株主本人のみが出席可能だ。今回の定時株主総会では2023年4月1日から2024年3月31日までの第84期の事業報告の内容、連結計算書類の内容などが報告される見込み。また剰余金の配当などについての決議もおこなわれる予定だ。 [任天堂HP] 第84期 定時株主総会の招集通知およびその他の電子提供措置事項を掲載しました。本年の株主総会は、京都市勧業館「みやこめっせ」にて実施いたします。https://t.co/oNwVUM8

                                                              任天堂、今年の株主総会ではいつもと違って「簡易の手荷物検査」実施へ。安全管理上の対応として - AUTOMATON
                                                            • 楽天証券、詐欺師の疑いがあるFIRE系情報商材屋を記事で持ち上げてしまい高速損切り : 市況かぶ全力2階建

                                                              プラスチック部品のヤマト・インダストリー、電車内で見えちゃった7時間後にMSワラントによる約4.5億円の株券印刷

                                                                楽天証券、詐欺師の疑いがあるFIRE系情報商材屋を記事で持ち上げてしまい高速損切り : 市況かぶ全力2階建
                                                              • 小学生向け投資教室が白熱 かぶちょうじゃにボクはなる - 日本経済新聞

                                                                2024年に入ってから日経平均株価は史上初めて4万円の大台を付け、新たな少額投資非課税制度(NISA)も始まった。リターンへの期待感が高まる中、我が子にも投資を学ばせたい人が増えている。株の売買を疑似体験し、値動きに一喜一憂する小学生も。楽しみながらお金を学ぶ子どもたちを追った。「会社を応援することを『投資』って言うんだよ」――。4月の日曜日、12人の親子が「はじめての投資」と題した2時間のセ

                                                                  小学生向け投資教室が白熱 かぶちょうじゃにボクはなる - 日本経済新聞
                                                                • Five Levels Of AI Agents

                                                                  IntroductionThis is a topic I really enjoyed researching and I was looking forward to writing this. Mostly because I wanted to demystify the idea of agents and what exactly constitutes an agent. Together I wanted to create a clear delineation between domain specific implementations and wide, general implementations which are referred to as AGI. Considering domain specific implementations, this is

                                                                    Five Levels Of AI Agents
                                                                  • バルカー<7995>「ストップ安」から一夜明けて、平静を取り戻・・・ - 出遅れリタイア日記

                                                                    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 普段から、「日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しない」を標榜している割には「暴落ネタ」で恐縮です。 バルカー<7995>が5月13日の取引終了直後に2024年3月期の決算を発表しました。 概要は以下の通りでした。(売上高、純利益は対前年同期比騰落%) 売上高 純利益 1株配当 23年3月期実績 +16.9 +39.3 150円(60+90) 24年3月期実績 ▼ 0.7 ▼27.2 150円(75+75) 25年3月期予想 + 1.2 + 1.9 150円(75+75) バルカーはパッキン・シールのメーカーで、かってはプラント需要がメインでしたが、最近は半導体製造装置用の需要が主流になりつつあります。 確かに、TSMC決算で半導体市場の次年度の受給がヤヤくらい見通しと公表されたこともあり、今期は収益微減、純利

                                                                      バルカー<7995>「ストップ安」から一夜明けて、平静を取り戻・・・ - 出遅れリタイア日記
                                                                    • 46歳・資産1億2000万円男性「3年で資産が50%増えた」きっかけとなった投資の基礎とは?(あるじゃん(All About マネー)) - Yahoo!ファイナンス

                                                                      ▼リスク資産の内訳 日本株:2000万円 先進国株:2500万円(NISA:500万円、企業型DC:500万円含む) コモディティ:800万円 国内債券:1500万円 先進国債券:1000万円 REIT:400万円 外貨建て生命保険:1300万円 その他:50万円 20代前半から20年以上投資を続けているという今回の投稿者。 「親が投資をしていたため、社会人になったら当たり前のように証券会社に口座を作成して株式投資を始めました」 ただし「2020年までは自己流で投資して失敗」してきたそうで「2020年のコロナショック時に勉強し」「資産運用の90%はアセットアロケーション(運用するお金をどんな金融資産にどのぐらいの割合で配分するか)で決まるということを身に着けた」ことで資産がどんどん積みあがっていったと言います。 ◆46歳・資産1億2000万円男性の具体的な資産運用の実践方法は? ではどのよ

                                                                        46歳・資産1億2000万円男性「3年で資産が50%増えた」きっかけとなった投資の基礎とは?(あるじゃん(All About マネー)) - Yahoo!ファイナンス
                                                                      • LINE狙った孫正義氏「これは重大な事態、最優先で解決」強調

                                                                        「孫正義会長も『これは重大な事態で、最優先でやりきるように』と話した」。 LINEヤフーの出沢剛最高経営責任者(CEO)が8日の決算説明会でした話だ。この言葉はネイバーの子会社であるLINEヤフーの株式を日本のソフトバンクが買い取りに出た背景にソフトバンクグループの孫正義会長の役割があったというIT業界の見方に力を与えた。 LINEヤフーをめぐる問題でソフトバンクは最も大きな恩恵を受けた。すでにLINEヤフー経営陣全員を日本人役員で構成した。LINEヤフーは8日、「LINEの父」と呼ばれる取締役会で唯一の韓国人であるシン・ジュンホ最高製品責任者(CPO)を除去した。 合わせて日本政府の2度にわたる行政指導のおかげでソフトバンクはネイバーとのLINEヤフー株式売却交渉で有利な位置を占めると予想されている。理論的にはソフトバンクがネイバーから1株だけ譲り受けても筆頭株主となる。 ネイバーは一定

                                                                          LINE狙った孫正義氏「これは重大な事態、最優先で解決」強調
                                                                        • タカラレーベン不動産投資法人<3492>より分配金を頂きました - 出遅れリタイア日記

                                                                          当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 タカラレーベン不動産投資法人(3492 以下タカラR)より分配金をいただきました。 (旧NISA口座です) タカラRは不動産開発会社のMIRARTHホールディングス(8897 2023年10月1日に旧タカラレーベンより商号変更)をメインに、独立系投資運用会社PAGグループ、共立メンテナンス(9616)、ヤマダホールディングス(9831)等をスポンサーとする総合型リートです。 総合型といっても設立直後の2018年8月期末当時はオフィスが80%を越えるシェアを持っていましたが、その後もほぼ毎年のように増資を重ね、オフィスビルの譲渡、住居や商業施設の取得を重ねてポートフォリオを修正してきました。(直近の増資は2024年3月) その結果、ポートフォリオの変化は以下の通りで文字通り「総合」型リートと言って良いバランスになりまし

                                                                            タカラレーベン不動産投資法人<3492>より分配金を頂きました - 出遅れリタイア日記
                                                                          • Oneリート投資法人<3290>より分配金を頂きました - 出遅れリタイア日記

                                                                            当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 Oneリート投資法人<3290 以下OneR)より分配金を頂きました。 OneRはみずほ系のオフィス専業のREITです。一応同法人のHPによると物件のポートフォリオ方針に関しては、 ・オフィス70%以上、商業施設30%以下 ・関東圏70%以上、地方圏30%以下 と、記載されていますが、実際にはオフィス専業、関東地区70%のREITといって差し支えないと思います。 物件の規模は、大博多ビル(福岡市)や肥後橋センタービル(大阪市)等の一部の物件を除けば、延べ床面積5,000平米クラスの中規模ビル主体です。 その辺りのポートフォリオは日本リート(3296)と近いと思います。 毎回同じネタの解説で恐縮ですが、のべ床面積5,000平米と言ってもイメージしにくいですが、500平米(≒150坪)✕10階建てと思えば理解しやすいと思

                                                                              Oneリート投資法人<3290>より分配金を頂きました - 出遅れリタイア日記
                                                                            • Olive LOUNGE 渋谷店

                                                                              ふらっと街を歩く時間が好き おしゃれして、たくさんお店をめぐって 来るたびに、またひとつ発見できる のんびりひと息つけるここもそう ひとりの時間ってぜいたくかも Oliveに出会う、ちょっといい毎日 「今から来れる?」 急な誘いでも集まりが良くなったのは 最近お気に入りの場所を見つけたから ゆったりできるのに刺激もいっぱい 将来の話までするようになったり この時間、ずっと続いてほしいな Oliveに出会う、ちょっといい毎日

                                                                                Olive LOUNGE 渋谷店
                                                                              • 上場企業27社が「早期・希望退職」を募集 3年ぶりに1万人超えの可能性

                                                                                上場企業の人員削減が加速している。東京商工リサーチ(東京都千代田区)によると、5月16日までに「早期・希望退職募集」が判明した上場企業は27社で、対象は4474人に達しており、すでに2023年(3161人)の年間実績を超えた。不採算事業などの見直しに伴うもので、この傾向が強まると2021年(1万5892人)以来、3年ぶりに1万人を超える可能性が出てきた。

                                                                                  上場企業27社が「早期・希望退職」を募集 3年ぶりに1万人超えの可能性
                                                                                • Open letter by Gaza academics and university administrators to the world

                                                                                  The damaged gate of Al Aqsa University, which was destroyed by the Israeli army, stands in Khan Younis in the southern Gaza Strip on April 14, 2024 [File: Reuters/Doaa Rouqa] We have come together as Palestinian academics and staff of Gaza universities to affirm our existence, the existence of our colleagues and our students, and the insistence on our future, in the face of all current attempts to

                                                                                    Open letter by Gaza academics and university administrators to the world