並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 353 件 / 353件

新着順 人気順

fintechの検索結果321 - 353 件 / 353件

  • TechCrunch

    Storz & Bickel is the OG maker of cannabis vapes, and the company just revealed its first all-new product since 2014. Called the Venty, the dry herb vape builds on the runaway success of the Might

      TechCrunch
    • https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/cashless/image_pdf_movie/cashless_glossary_R1_06.pdf

      • 7Payの失態で露呈した本当は怖いIDの話|楠 正憲(デジタル庁統括官)

        セブンイレブンのQR決済「7Pay」がリリース翌日から大規模な不正アクセスの被害を受け、少なくとも約900人が、計約5500万円の被害を受けた。原因は杜撰なIDの設計にあり、被害者はいずれもIDを乗っ取られて、クレジットカードから不正にチャージされた。 自分の設定したIDとパスワードを入力して、どちらも正しい場合にログインできる仕組みは1960年代前半に発明されて以来、今もインターネット上で最も広く利用されている。GAFAはじめYahoo!や楽天といった大手企業が今も使っていることから、十分に安全と思われがちだ。 ところが実際のところ特にここ数年は非常に激しい攻撃に晒されており、血の滲むような努力と不断の改善によって維持されている。利用者は自分が入力したIDとパスワードしか意識しないけれども、その裏では端末環境の特徴やアクセス元のIPアドレスや位置情報、同時に利用している他の端末など、実に

          7Payの失態で露呈した本当は怖いIDの話|楠 正憲(デジタル庁統括官)
        • 「7pay」被害額30万の男性 “異変はチャージメール” | NHKニュース

          都内に住む40代の会社員の男性は、「7pay」に不正にアクセスされ、およそ30万円を勝手にチャージされて使われる被害にあったといいます。 男性によりますと、異変に気付いたのは、3日の昼ごろ、パソコンのメールを確認したときでした。「7pay」でチャージが行われたことを知らせるメールが連続して届いていたといいます。 男性は「午後0時23分の1分間に3万円を3回チャージしたというメールが届いていました。チャージした覚えがなく変だなと思いましたが、この7月に始まったばかりのサービスなので、すぐに不正アクセスとは思いませんでした」と話します。 しかし、念のためスマートフォンで「7pay」のアプリにログインしたところ、がく然としました。9万円がチャージされたあと、1時間もたたないうちに埼玉県内のセブン-イレブンで9万400円を使ったことになっていたのです。さらに、そのあとも3万円ずつチャージが行われ、

            「7pay」被害額30万の男性 “異変はチャージメール” | NHKニュース
          • 「7pay」 不正アクセスで中国人逮捕 組織解明へ | NHKニュース

            不正アクセスの被害が相次いだ、スマホ決済サービス「7pay」をめぐって、利用者になりすまし、20万円分の商品をだまし取ろうとしたとして、中国人2人が逮捕されました。「指示されてやった」と供述しているということで、警視庁は一連の被害との関連を調べています。 警視庁によりますと、2人は3日、新宿・歌舞伎町のセブンイレブンで「7pay」の利用者のIDとパスワードを不正に使い、電子タバコのカートリッジ20万円分をだまし取ろうとした詐欺未遂の疑いが持たれています。 決済を終えると「あとで商品を取りに来る」としていったん店を出ましたが、不正に使われた記録に気付いた利用者が、セブンイレブン側に相談したということです。 その後、戻ってきたところを、通報を受け駆けつけた警察官に逮捕されました。 警視庁によりますと、調べに対して張容疑者は容疑を認め、「通信アプリで指示されてやった。店に入る直前に7、8人分のI

              「7pay」 不正アクセスで中国人逮捕 組織解明へ | NHKニュース
            • 7pay、新規登録を停止 不正相次ぐ、全被害補償へ:朝日新聞デジタル

              セブン&アイ・ホールディングス(HD)は、コンビニ最大手のセブン―イレブンで1日から始めた独自のスマートフォン決済「7pay(セブンペイ)」について、利用者の一部が不正アクセスの被害に遭ったことを受け、セブンペイの新規登録を停止すると発表した。クレジットカードやデビットカード、店頭やATMでのチャージ(入金)も停止する。すでにチャージ済みの金額は利用できる。 不正の被害は4日午前6時時点の試算で、計約900人、約5500万円。不正の被害については「全ての被害に対して補償を行う」としている。問い合わせは、お客様サポートセンター緊急ダイヤル(0120・192・044、24時間受け付け)へ。 4日午後に記者会見したサービス運営会社セブン・ペイの小林強社長は「被害に遭ったお客様に深くおわび申し上げます。セブンペイを利用してくださっているお客様、関係者に多大なるご迷惑ご心配をおかけしたことをおわび申

                7pay、新規登録を停止 不正相次ぐ、全被害補償へ:朝日新聞デジタル
              • 7iDのパスワード再発行がセキュリティ的に最悪な件:パスワード変更しても無意味な状況(会見後追記)

                本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。なお本記載は景品表示法改正に伴うASPからの要請に基づく表記であり、本サイトのポリシーとして、依頼された記事などは別途記載を実施しています。 追記:酷い記者会見と無意味な対策今日の14時に記者会見が行われましたが、もう開いた口が塞がらないどころかため息が出るレベルの酷い記者会見でした。 二段階認証をまともに理解していない?チャージと登録を停止するが、決済は停止しない補償はするとは言ったが、方法などはまだ未確定もうさっさとサービス終了したほうが今後のためじゃないですかね。 パスワード再発行の件は対策した(風にみせかけ)何人か指摘している人も居ますけども、あまり詳しく言うのは問題になりかねないので言いませんが、下記に記載のあるパスワード再発行の件は内部の処理は結局対策されてません。それだけは言っておきましょう。 なので、下記の会員IDの変更などは早

                • 7pay“パスワード変更を” 「覚えのない取り引き」相次ぐ | NHKニュース

                  コンビニ最大手のセブン‐イレブン・ジャパンのスマホ決済サービス、「7pay」で利用者から身に覚えのないクレジットカードの決済が行われているという連絡が相次いでいます。会社は、機能の一部を停止し、利用者に注意を呼びかけています。 会社によりますと3日になって、利用者から「7pay」で身に覚えのないクレジットカードの決済が行われているという連絡が相次いでいるということです。 このため会社は、3日午後4時以降、クレジットカードやデビットカードから専用アプリに入金する機能を一時的に停止し、詳しい状況を確認しています。 また、会社は、利用者に対して「7pay」の利用履歴を確認し身に覚えのない取り引きがあれば連絡するよう呼びかけるとともに、パスワードを使い回している人は変更するよう呼びかけています。 問い合わせ先は「7payお客様サポートセンター緊急ダイヤル」の0570-012-113で24時間対応す

                    7pay“パスワード変更を” 「覚えのない取り引き」相次ぐ | NHKニュース
                  • 日本とキャッシュレス先進国の違い

                    夏のアムステルダム。郊外のアムステルフェーンに滞在した 筆者撮影 6月中旬より、欧州に来ています。1年の中で最も旅行に適したシーズンでもあり、どこに行っても観光客だらけです。 まずはオランダのアムステルダムに滞在しました。キャッシュレス先進国としても知られるオランダですが、日本と比べてどう違うのでしょうか。 ■交通系ICカードでサクサク移動 アムステルダムの空港に着いて、鉄道やバスで移動を始めるときに便利なのが、ICカードの「OVチップカード(OV-Chipkaart)」です。オランダ鉄道やメトロ、トラム、バスなどオランダ全土の交通機関で利用されています。 他の国では、ロンドン交通局が発行するオイスターカード(Oyster Card)のように都市ごとにICカードが分かれていることが多いのですが、オランダではデンマークのライセコート(Rejsekort)のように全国で同じICカードが使えます

                      日本とキャッシュレス先進国の違い
                    • 【犯罪ビジネス】貧困者を使ってトバシ携帯を量産させる「ダミー闇金」とは? - デイリーニュースオンライン

                        【犯罪ビジネス】貧困者を使ってトバシ携帯を量産させる「ダミー闇金」とは? - デイリーニュースオンライン
                      • クレカの借金地獄を救う「Tally」がa16zから5000万ドル調達ーー平均5300ドルを節約して返済できるそのアイデアとは - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                        Tally Official Blog ピックアップ:Exclusive: Fintech Startup Tally Raises $50 Million to Automate People’s Finances ニュースサマリー:サンフランシスコのフィンテック・スタートアップ「Tally」は19日、シリーズCにて5000万ドルの資金調達を実施したと発表した。リード投資家はAndreessen Horowitzが務めたほか、既存投資家のKleiner Perkins、Shasta Ventures、Cowboy Ventures、Sway Venturesも参加している。 同社は2015年創業。クレジットカードの借金を自動返済させるサービスを一般ユーザー向けに提供している。カード会社ごとの利子や延滞料などを分析し、最適な支払いプランを自動で構成してくれる。 2019年3月からは、新サー

                          クレカの借金地獄を救う「Tally」がa16zから5000万ドル調達ーー平均5300ドルを節約して返済できるそのアイデアとは - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                        • paild(ペイルド)

                          ペイルド。それは、新しい法人カードから広がるスムーズな働き方

                            paild(ペイルド)
                          • 創業2年で申込100億円超「クラウドファクタリング」の衝撃ーー請求買取のOLTAが25億円調達【創業者インタビュー】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                            写真左から:創業期から支援した有安氏、代表の澤岻(たくし)氏、取締役の武田氏 ニュースサマリ:日経が報じた通り、オンライン完結型の請求書買取(ファクタリング)サービス「OLTA(オルタ)」は6月24日、SBIインベストメント、ジャフコ、BEENEXT、新生銀行を引受先 とした第三者割当増資の実施を公表する。株式による増資で調達した資金は18億円で、これに三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行などの複数金融機関からの融資と合わせ合計25億円の資金調達を完了した。出資比率や払込日などの詳細は非公開。 また同社はこれに合わせ、2017年4月からエンジェル投資家の有安伸宏氏、ジャフコ、 BEENEXTを引受先とした第三者割当による増資実施も公表しており、融資を含めた累計資金調達額は30億円となる。 OLTAの提供するクラウドファクタリングは、企業が持つ請求書を買い取ることで短期の運転資金需要に応

                              創業2年で申込100億円超「クラウドファクタリング」の衝撃ーー請求買取のOLTAが25億円調達【創業者インタビュー】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                            • TechCrunch | Startup and Technology News

                              Apple plans to engage with NPCI and other authorities in India in the coming weeks for the launch of its payments service Apple Pay in the South Asian market, according to two people familiar with the

                                TechCrunch | Startup and Technology News
                              • ページが移転されました|Page Moved : 日本銀行 Bank of Japan

                                お探しのページは、URLが変更されました。 お手数ですが、トップページまたはサイトマップから再度アクセスして下さい。 The URL(address) of your requested page has been changed. Please try accessing the information again from the top page or the site map.

                                  ページが移転されました|Page Moved : 日本銀行 Bank of Japan
                                • ビジネス特集 異色の銀行 ライバルはグーグル、アマゾン? | NHKニュース

                                  オフィスを訪ねて、まず驚いたのが、ボードにして掲げられた「”GANDALF”企業へ」という、標語でした。実はこれ、急成長を遂げた巨大IT企業の頭文字と、その仲間入りを果たしたいDBS銀行の「D」の頭文字をあらわしています。D以外の頭文字は、G=グーグル、A=アマゾン、N=ネットフリックス、A=アップル、L=リンクトイン、F=フェイスブック、です。 革新的なサービスを提供するIT企業のような存在にみずから変化して、ライバルにならなければ新しい時代に適応できない。そんな決意の表れだといいます。 DBS銀行が、去年から始めているのが不動産売買を仲介するネットのサイトです。利用者は、毎月の月収などを入力し、集合住宅か、戸建てか、立地などの希望条件を設定すると、7万件を超える物件からたちまち候補の物件を選び出してくれます。 銀行がみずから不動産仲介のサイトを手がけるのは異例です。ねらいは住宅ローンで

                                    ビジネス特集 異色の銀行 ライバルはグーグル、アマゾン? | NHKニュース
                                  • 【独占】フィンランドで広がる「移動のサブスクアプリ」の正体

                                    2017年、北欧フィンランドのMaaSグローバル社が手がけるWhim(ウィム)は、それから2年の間に、交通の常識をくつがえしてきた。 交通機関のルート検索、予約、決済が一括でできるWhimは、移動のプラットフォームアプリ。鉄道やバスの公共交通のほか、タクシーやシェアサイクルなどの交通事業者と提携し、新しいモビリティサービスを生み出した。

                                      【独占】フィンランドで広がる「移動のサブスクアプリ」の正体
                                    • Noviのパイロットは終了しました | Facebookヘルプセンター

                                      Noviのパイロットは2022年9月1日に終了しました

                                      • 「eKYC」ってなんだ? メルペイやLINE Payも対応した“本人確認”の進歩

                                          「eKYC」ってなんだ? メルペイやLINE Payも対応した“本人確認”の進歩
                                        • 英で大人気の「未来の銀行」Monzo、米国上陸へ--「Apple Card」の強力なライバルに?

                                          デジタル銀行のMonzoは、そのアプリベースで顧客重視のツールによって英国で大人気となった。そしてこの夏に米国に進出することを、現地時間6月13日に発表した。 Monzoは2015年に英国のバンキング業界に登場し、資金管理をデジタル化したいと願う人たちの間で瞬く間に支持を集めた。最初の頃、人々は先を争ってMonzoへの登録順番待ちリストに殺到し、以降、その特徴的とも言える派手なサンゴ色の非接触型銀行カードは英国各地の支払い場所でよく目にするようになった。 Monzoは、新たなタイプの「チャレンジャーバンク」の1つにすぎない。チャレンジャーバンクとは、従来の銀行業界がやったことのない方法でデジタルネイティブたちにサービスを提供するため、新しいツールや機能の導入を意図している銀行のことだ。これは競争の激しい市場で、あらゆる階層にライバルがいる。たとえば、RevolutやStarlingなど英国

                                            英で大人気の「未来の銀行」Monzo、米国上陸へ--「Apple Card」の強力なライバルに?
                                          • メルペイにおけるお客さま残高の管理手法 | メルカリエンジニアリング

                                            はじめに この記事はMERPAY TECH OPENNESS MONTHの19日目の記事です。 こんにちは。株式会社メルペイのPayment Platformチームでエンジニアをしている knsh14 です。 メルペイの様々な決済手段でどのように決済の整合性を保とうとしているかは15日目の記事で紹介しました。 メルペイでは決済の手段をもつマイクロサービス(Payment Service)と決済のための原資を管理するマイクロサービス(Balance Service)を分けています。 今回はこのお客さまの残高を正しく管理するためのマイクロサービスがいかにして正確に増減をしているかを説明します。 Balance Service の提供する機能 Balance Service ではお客さまの残高を増減させるという機能を提供しています。 決済のフローや他のマイクロサービスとの整合性の管理などは上位レ

                                              メルペイにおけるお客さま残高の管理手法 | メルカリエンジニアリング
                                            • Lumadaで目指せ2兆円、日立が見出した3つの「必勝法」

                                              「マル情」と呼ばれるIT関連の部隊が入居する東京・品川の日立大森第二別館。ミスター・マル情といえる塩塚啓一副社長の執務室に、社外秘の巨大な紙が貼り出されている。IoT(インターネット・オブ・シングズ)やデータ分析などの基盤を提供する「Lumada」のユースケース(実例)などを業種や顧客の経営課題といった切り口で整理した一覧表だ。塩塚副社長は毎日のように眺め、Lumada事業の拡大に向けた戦略を練る。 日立は2016年5月にLumadaの構想を発表し、関連するサービスや技術を順次拡充してきた。Lumada事業の売上高は1兆円を超え、顧客とのユースケースも700件に迫る。故障予兆診断など他社に横展開できるよう標準化したサービス群「ソリューションコア」も2018年末時点で約70種類に増えた。 画像解析で逸脱動作を検知 Lumada導入の好例が化学メーカーのダイセルとの共創だ。ダイセルと日立は自動

                                                Lumadaで目指せ2兆円、日立が見出した3つの「必勝法」
                                              • インドで「日立銀行」、日本人が知らないATM・POS100万台超の破壊力

                                                国内のメガバンクとゆうちょ銀行の合計を上回る台数のATMを運用し、日本のセブン-イレブンの20倍以上のPOS(販売時点情報管理)端末を管理する――。知られざる日立のインド事業。そこにはGAFAの先を見据えた壮大な野望がある。 インド最大の都市、ムンバイ。地場のアパレル店「FIRST CHOICE 1」の店員、リテシュ・パテルさん(21)は手元のPOS端末を慣れた手つきで操作し、スマートフォンを使ったQRコード決済の処理を終えた。「現金を管理する手間が省けるので便利だ」と笑顔を見せる。 ありふれた日常の光景だが、この処理を「HITACHI」が支えている事実はほとんど知られていない。日立製作所が2014年に買収したインドの決済サービス大手、プリズムペイメントサービス(現日立ペイメントサービス)を通じて銀行のATMやPOSの運用・保守サービスを提供しているのだ。 機器の運用・保守を請け負うだけで

                                                  インドで「日立銀行」、日本人が知らないATM・POS100万台超の破壊力
                                                • ウォレットアプリ「Kyash」の先 〜「Kyash Direct」のアーキテクチャ〜 - builderscon tokyo 2019

                                                  Abstract 株式会社Kyashは、ウォレットアプリ「Kyash」の開発・提供を通して得た知見を活かし、国際ブランドVISAのカード発行、決済処理、管理機能をAPIとして企業向けに提供する「Kyash Direct」をローンチしました。 「Kyash Direct」では、「Kyash」の、主にサーバーサイド開発におけるノウハウと反省を最大限活かすべく、敢えてスクラッチ開発することを選択しました。 セッションでは、主に設計に関するトピックを軸に、「Kyash Direct」がどのようなアーキテクチャにもとづいて構築されているのかについて、実体験(良かったこと・辛かったこと)を交えてお伝えしたいと考えています。 取り上げるトピックは以下のようなものになる予定です。 求めていたもの・困っていたこと 実践したこと(@golang/AWS) DDD Clean Architecture Micr

                                                    ウォレットアプリ「Kyash」の先 〜「Kyash Direct」のアーキテクチャ〜 - builderscon tokyo 2019
                                                  • マイクロサービスにおける決済トランザクション管理 | メルカリエンジニアリング

                                                    この記事はMERPAY TECH OPENNESS MONTHの15日目の記事です。 こんにちは。メルペイのPayment PlatformチームでPaymentServiceの開発を担当するエンジニアの @foghost です。 メルペイではマイクロサービスのアーキテクチャで決済システムを開発しています。その中でPaymentServiceは決済トランザクション管理の基盤サービスとして、下位層のサービス(外部サービスも含め)が提供する各種決済手段を利用して、上位層のサービス(メルカリ、NFC,コード払いなど)に必要な決済フローを共通APIとして提供しています。PaymentServiceが提供する決済処理に複数のサービスを跨いでお金の動きを正確に管理する必要があるので、作り始めた頃から決済トランザクション管理を最も重要な課題として、サービスを跨いでもデータの整合性が取れる仕組みを作ってき

                                                      マイクロサービスにおける決済トランザクション管理 | メルカリエンジニアリング
                                                    • LINE Pay、Visa加盟店で使用可能に。両社提携で様々な新サービス開発へ - PHILE WEB

                                                      LINE Pay(株)とVisa Inc.は、戦略的包括パートナーシップ提携を締結したことを発表。Visa加盟店であればLINE Pay非加盟であってもLINE Payが利用できるようになることなどを明らかにした。 両社では、提携によって今後、両社における世界規模の加盟店やユーザーベースを活かした新たなフィンテックサービスを開発・提供していくと説明。一般ユーザー向け決済サービス、加盟店向けサービス、フィンテックサービスの各分野において連携していくほか、マーケティングキャンペーンやプロモーションにおける共同マーケティングを実施する。 一般ユーザー向け決済サービスにおいては、LINE Pay内からVisaブランドの「デジタル決済対応カード(仮称)」の申し込み・利用が可能になるほか、既存のVisaカードをLINE Payに連携してスマートフォン決済に利用することも可能になる。また、ポイント還元等

                                                        LINE Pay、Visa加盟店で使用可能に。両社提携で様々な新サービス開発へ - PHILE WEB
                                                      • Siiibo証券(シーボ)|金利2〜8%の円建て国内債券投資

                                                        社債で利息を得ながら応援新しいベンチャー投資 金利5〜8%の好利回り案件も。 社債で有望ベンチャーに投資できる、他にはない新しい証券会社 無料で口座開設する

                                                          Siiibo証券(シーボ)|金利2〜8%の円建て国内債券投資
                                                        • 「日本で100のマルチテナントSaaS構築を」、AWSやCircleCIらが認証や決済、DevOps基盤などを提供するSaaS構築支援策を発表

                                                          「日本で100のマルチテナントSaaS構築を」、AWSやCircleCIらが認証や決済、DevOps基盤などを提供するSaaS構築支援策を発表 ソフトウェア市場では、従来のパッケージソフトウェアビジネスから、ソフトウェアをサービスとして提供するSaaS型ビジネスへと変化が起きています。 その代表的な例が、マイクロソフトがパッケージソフトとしてのOfficeからサブスクリプション型のOffice 365へと移行を進め、アドビがPhotoshopやIllustratorなどのパッケージソフトからCreative Cloudへと移行を進めていることでしょう。 しかしパッケージソフトウェアをサービスとして提供し、サブスクリプションとして課金する仕組みを構築するのは容易ではありません。マイクロソフトやアドビといった大手企業ならまだしも、中堅中小の独立系ソフトウェアベンダ(ISV)やスタートアップであ

                                                            「日本で100のマルチテナントSaaS構築を」、AWSやCircleCIらが認証や決済、DevOps基盤などを提供するSaaS構築支援策を発表
                                                          • 簡単・初心者向けの資産形成 (長期投資)

                                                            初心者がどのように投資して無難に資産形成すれば良いか、元記事・コメントへの補足としてまとめました。中級者以上の方は読む必要が無い記事です。 ※はてブコメントへの補足として書いたので、全然初心者向きじゃなかった。ということで、これを書いてる anond:20190601000848 基本は「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をつみたてNISAや確定拠出年金で買う」 anond:20190530161149 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が参照する指標MSCI All Country World Indexは過去30年で年平均リターン7.3%なので4%は保守的な見積もり。一時的な下落は当然あって、標準偏差は15%程度。宝くじとの比較は論外。 と書いたけど、補足。 ※元の記事書いた人とは別人です。わかりにくい書き方ですまない。 本記事は俺様がその場

                                                              簡単・初心者向けの資産形成 (長期投資)
                                                            • 三菱UFJ銀行、他社の本人確認に口座情報提供 邦銀初 - 日本経済新聞

                                                              三菱UFJ銀行は28日、利用者の本人確認をする他社向けに自行の口座情報を提供すると発表した。邦銀初となるサービスで、30日から始める。クレジットカードの発行申込時などに、利用者本人の同意をもとに三菱UFJ銀が利用者の生年月日や住所を申込先企業に提供する。従来は、利用者本人の申請であるかどうかを書類の郵送で確認する必要があった。利用者にとっては手続きが早く、簡単になる。利用者は、クレジットカード

                                                                三菱UFJ銀行、他社の本人確認に口座情報提供 邦銀初 - 日本経済新聞
                                                              • 日本の銀行として初めてAPIを開発、FinTechを牽引するSBIグループの新たな挑戦

                                                                日本の銀行として初めてAPIを提供し、マネーフォワードと連携するなどFinTechの導入を加速させてきた住信SBIネット銀行。2016年に公開したAPIは短期間で開発が完了した。さらにSBIグループでは、住信SBIネット銀行で培ったAPI提供のノウハウを地方銀行など他の銀行に提供するため、2017年2月、SBI FinTech Incubationを設立した。一見、レガシーに見える金融業界で、なぜAPIがスピーディーに提供できたのか。さらに、このFinTechの知見が広がると、世の中にどのようなインパクトを与えることができるのか。住信SBIネット銀行設立当初からフロントシステムの開発に携わり、現在はSBI FinTech Incubationの代表取締役を務める木村美礼氏に話を聞いた。 日本の銀行で初めてAPIを公開した住信SBIネット銀行 既存産業にテクノロジーを組み合わせる動きがさまざ

                                                                  日本の銀行として初めてAPIを開発、FinTechを牽引するSBIグループの新たな挑戦
                                                                • ペイペイ詐欺、全国初検挙 他人クレカで1千万円購入か:朝日新聞デジタル

                                                                  スマートフォン向けのQRコード決済サービス「PayPay(ペイペイ)」に、他人のクレジットカード情報を登録して家電をだまし取ったとして、愛知県警は、栃木県那須塩原市材木町、無職平山貴則容疑者(21)を詐欺の疑いで逮捕し、23日に発表した。容疑を認めているという。県警によると、ペイペイを使った詐欺事件の検挙は全国初という。 サイバー犯罪対策課によると、平山容疑者は昨年12月10日、名古屋市千種区の家電量販店で、東京都の30代の男性名義のカード情報を登録したペイペイアプリを使い、ブルーレイレコーダーとノートパソコン(計約35万円相当)を購入した疑いがある。 ペイペイは、ヤフーとソフトバンクの出資で昨年10月に始まったサービス。アプリでカード情報の登録などをしておけば、加盟店舗ではQRコードを読み取るだけで決済できる。昨年12月にポイント100億円分を還元するキャンペーンをして話題になった。 愛

                                                                    ペイペイ詐欺、全国初検挙 他人クレカで1千万円購入か:朝日新聞デジタル
                                                                  • Kyashが明かす、フルスクラッチで作る決済システムの強みと特徴

                                                                    2019年3月20日、株式会社リンクアンドモチベーションのイベントスペースにて、エンジニア向けの勉強会に特化した書き起こしメディア「ログミーTech」が主催するイベント「ログミーTech Live #3」が開催されました。第3回となる今回のテーマは「金融サービスを支える技術」。高い信頼性が求められるFinTech分野でサービス開発を行っている3社が一堂に会し、技術スタックや開発の舞台裏について語ります。プレゼンテーション「Kyashの決済システムの裏側 」に登壇したのは、株式会社Kyashエンジニアの井上智士氏。キャッシュレス決済サービスKyashの特徴と仕組みについて解説しました。 Kyashの決済システムの裏側 井上智士氏(以下、井上):よろしくお願いします。「Kyashの決済システムの裏側」ということで、Kyashでサーバーサイドを担当しています井上が発表します。 軽く自己紹介です。

                                                                      Kyashが明かす、フルスクラッチで作る決済システムの強みと特徴