並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 700件

新着順 人気順

formの検索結果241 - 280 件 / 700件

  • React Hook Form(v7)を使ったコンポーネント設計案

    本記事ではReact Hook Form(v7)を使ったコンポーネント設計のアイデアについて話します。 React Hook Formはその名の通り、Hooksをベースにフォームのバリデーション設定を記述できるライブラリで、特にv7で大きな変更が入りました。そのため、本記事ではv7前提であることをタイトルで明記しています。 Hooksにフォームのロジックが切り離されることにより、理論的には、TSXで記述されたView層と、バリデーションを司るロジック層を切り離して実装することができるはずです。 オンライン家庭教師マナリンクで提供しているオンライン指導の機能にてこちらの設計を実践してみたので、どなたかの参考になれば幸いです。 前提条件 React v17 React Hook Form v7 Material UI v5 ※View層、ロジック層という命名は適当に考えたものなので、もっと適切

      React Hook Form(v7)を使ったコンポーネント設計案
    • meta要素のname=color-schemeについて

      ダーク・モードへ適応するなら、フォーム関連要素の色も切り替えるよう、CSSを書くだろう。しかし、それだけでは、例えばテキストエリアで出てくるスクロールバーが明るいままなので、かなり浮いてしまう。meta要素でname=color-schemeを適切に設定すると、そういったスクロールバーの色も含めたあらゆるものの色を暗く(明るく)できる。 書き方は特に難しくない。ダーク・モードへ適応しようと、prefers-color-schemeメディア・クエリーを使って、明るい背景と暗い背景を切り替えるなら、以下のようにHTMLファイルのhead要素以下に書けばいい。viewportと似たようなものだ。 <meta name="color-scheme" content="light dark"> lightとdarkの順序は、逆でも意味は変わらない。これだけでユーザーのOSやブラウザーでのダーク・モー

        meta要素のname=color-schemeについて
      • 【2024年完全版】Googleフォームの使い方を徹底解説|作り方から作成例まで詳しく紹介 | formLab

        フォームを作成したい方にとって、まず思いつくのはGoogleフォームではないでしょうか。Googleフォームは無料で使え、誰でも手軽にフォームを作成できるサービスです。 しかし、初めてGoogleフォームを使う方にとっては、どのように作成すれば良いか戸惑ってしまうこともあるかもしれません。 この記事では、下記のことを解説していきます。 これからGoogleフォームを使い始めるという方はもちろん、Googleフォームを利用中で使い方が分からないという方もぜひ参考にしてみてください。 ▼ビジネスで使うなら「formrun」がおすすめ。 とにかく早く簡単にフォームを用意したいけど、デザイン性や機能、セキュリティが気になる方は弊社の「formrun」がおすすめです。 専門知識は不要で、フォーム作成から問い合わせ管理まで一括で可能なツールです。無料でほとんどの機能が体験できますので、気軽にさわってみ

          【2024年完全版】Googleフォームの使い方を徹底解説|作り方から作成例まで詳しく紹介 | formLab
        • https://craob.com/

          • HTML Inputs and Labels: A Love Story | CSS-Tricks

            Most inputs have something in common — they are happiest with a companion label! And the happiness doesn’t stop there. Forms with proper inputs and labels are much easier for people to use and that makes people happy too. A happy label and input pair In this post, I want to focus on situations where the lack of a semantic label and input combination makes it much harder for all sorts of people to

              HTML Inputs and Labels: A Love Story | CSS-Tricks
            • 【React】フォームは状態管理せずに実装できるよ - Qiita

              こんにちは。ぬこすけです。 皆さんは React でフォームをライブラリを使わずに実装する時にどう実装しますか? おそらく useState を使いまくっているのではないかと思います。 少し上級者の方は useReducer を使っているかもしれません。 が、そもそも React で状態管理することなくフォームは実装できます 。 実際にコードをお見せしながら紹介しましょう。 ※記事の最後に紹介した全てのコード例を CodeSandbox に載せています。 ありがちな例 コードをお見せする前に、まずはありがちな例から見たいと思います。 (結論のコードだけ知りたい方は読み飛ばして OK です) 簡易的なフォームの例です。 useState を使った実装は次のようになります。 import { useState, ChangeEventHandler, FormEventHandler } fr

                【React】フォームは状態管理せずに実装できるよ - Qiita
              • WP908

                WP908 อีกหนึ่งเว็บไซต์ที่ถูกครอบครองโดย PGZEED.BEST โดยเว็บไซต์ WP908.com ถูกเข้าซื้อกิจการเมื่อวันที่ 8 สิงหาคม 2566 WP908.com เป็นเว็บไซต์เกมสล็อตออนไลน์ที่ได้รับความนิยมเป็นอย่างยิ่งตั้งแต่ปี 2020-2023 ซึ่งเว็บไซต์ที่รวมเกมสล็อตหลากหลายรูปแบบ ทั้งเก่าและใหม่ ค่ายชั้นนำจากต่างประเทศหรือค่ายเกมดังที่คนไทยทุกคนรู้จักอย่าง PGSLOT, Askmebet และ SLOT XO ยกระดับเกมสล็อตให้มีมาตรฐานยิ่งกว่าเดิมด้วย WP9

                  WP908
                • B2Bサイトのフォームにおけるベストプラクティス研究 |WACUL TECHNOLOGY & MARKETING LAB | 株式会社WACUL

                  WACULテクノロジー&マーケティングラボでは、B2B企業のWebサイトにおいて、問い合わせなどのフォームで見込み客が離脱させないためにどのようにすべきか、また改善によってどれだけの差分が出るかを定量的に分析しました。

                    B2Bサイトのフォームにおけるベストプラクティス研究 |WACUL TECHNOLOGY & MARKETING LAB | 株式会社WACUL
                  • Encoding data for POST requests

                    Right now, when you go to copilot.github.com you're greeted with this example: async function isPositive(text) { const response = await fetch(`http://text-processing.com/api/sentiment/`, { method: 'POST', body: `text=${text}`, headers: { 'Content-Type': 'application/x-www-form-urlencoded', }, }); const json = await response.json(); return json.label === 'pos'; } This is bad and might result in sec

                      Encoding data for POST requests
                    • Google FormをHTML/CSSでデザインしたフォームで運用する方法

                      WEBサイトをつくっているとぶつかる問い合わせフォーム制作案件。 問い合わせフォームのためだけにWordPress使うのも面倒だし、かといってGoogle Formは便利だけどそのまま埋め込むと味気ない。 デザインのトンマナが崩れがちだし手抜き感も出る…。 今回はこの埋め込みをHTML/CSSでコーディングしてそれっぽい感じでデザインする方法について紹介します。 実はこれもGoogle Form! ▶デモページ 目次 Google Formを作成する Google Formから必要な情報を抜き出す HTMLの問い合わせフォームに反映させる THANKSページを実装する ①まずはGoogle Formを作成する まずはGoogle DriveでGoogle Formを作成しましょう。 (もう作成済みの方は②に移動してください。) GUIで簡単に操作できるので詳しくは説明しませんが、テキストを

                        Google FormをHTML/CSSでデザインしたフォームで運用する方法
                      • slackで「投稿ルールが守られない問題」を自作のスラッシュコマンドで解決する(GASコード解説編) - Qiita

                        前置き slackで「投稿ルールが守られない問題」を自作のスラッシュコマンドで解決する(設定編)からの続きになります。 コード全文はgithubリンクをご確認ください。 処理の流れ(再掲) slack上でスラッシュコマンドを投稿 →slackAppの「コマンドごとに設定されたURL」にPOST →GoogleAppsScript(サーバー)が受けてダイアログを返す →slack上にダイアログが表示され、各項目を入力して投稿をする。 →slackAppの「InteractiveComponentsに設定されたURL」にPOST →GoogleAppsScript(サーバー)が受けて、入力内容を整形してslackに投稿 GASで処理が行われるのは ①GoogleAppsScript(サーバー)が受けてダイアログを返す ②GoogleAppsScript(サーバー)が受けて、入力内容を整形してs

                          slackで「投稿ルールが守られない問題」を自作のスラッシュコマンドで解決する(GASコード解説編) - Qiita
                        • フォーム要素の縦書きモードがすべての主要ブラウザでサポートされます! 見慣れないせいか違和感が

                          先日リリースされたSafari 17.4をはじめ、まもなくリリースされるChrome 124でフォームコントロールの縦書きモードが正式にサポートされます。これで、すべての主要モダンブラウザでサポートされることになります。 縦書きモードの対象として日本語ユーザーも含まれているのだと思いますが、見慣れぬせいか違和感が、、、縦書きのコンテンツだったらいいのかな。 フォームを縦書きにするには、writing-mode: vertical-rl;を設定します。サポートブラウザは、Safari 17.4+, Firefox 120+をはじめ、Chrome, Edgeも119からサポートされており、間もなくリリース予定のChrome 124で正式にサポートされる予定です。 writing-mode: Vertically-oriented form controlsのサポートブラウザ 詳しくは、下記をご

                            フォーム要素の縦書きモードがすべての主要ブラウザでサポートされます! 見慣れないせいか違和感が
                          • Byte-sized Swift: Building Tiny Games for the Playdate

                            Rauhul Varma works on Advanced Prototyping in the Platform Architecture group at Apple. I’m excited to share swift-playdate-examples, a technical demonstration of using Swift to build games for Playdate, a handheld game system by Panic. Why Swift? Swift is widely known as the modern language for app development on Apple devices. However, over the course of its first decade, it has grown into a ver

                              Byte-sized Swift: Building Tiny Games for the Playdate
                            • 問合せフォームに条件分岐が設定できるプラグイン「Contact Form 7 Conditional Fields」の基本的な使い方 – ワードプレステーマTCD

                              「Contact Form 7」はお問い合わせフォームが作成できる、WordPressの定番プラグインです。今回紹介する「Contact Form 7 Conditional Fields」は、Contact Form 7をカスタマイズして条件分岐を追記できるプラグインです。 例えば、お問い合わせフォームの中に設置された「資料の送付を希望しますか」という質問に「はい」と答えた場合のみ住所記入欄を表示する、といった使い方ができます。実用性が高めなフォームなので、ご利用の方は本稿の解説をご参考ください。 インストール方法 WordPressの管理画面から、「プラグイン」→「新規追加」と進み、「Contact Form 7 Conditional Fields」を検索します。もしくは、下記ボタンからダウンロードします。インストールしたら、有効化します。 プラグイン公式ページ 当然のことながら、こ

                                問合せフォームに条件分岐が設定できるプラグイン「Contact Form 7 Conditional Fields」の基本的な使い方 – ワードプレステーマTCD
                              • 入力フォームにおけるUI設計の基本とUXを改善するためのデザインルールとは? - Act.3 Consulting 通信

                                お問い合わせや資料請求、サインアップからデータの登録まで...フォームのUI設計は、ビジネスの成果を上げるために最も重要な要素の一つであるといえます。 本記事では、入力フォームのUIデザインにおける基本とUXを改善するために必要な20のUI設計ルールについて、ご紹介していきたいと思います。

                                • GitHub - vantezzen/auto-form: 🌟 A React component that automatically creates a @shadcn/ui form based on a zod schema.

                                  AutoForm is mostly meant as a drop-in form builder for your internal and low-priority forms with existing zod schemas. For example, if you already have zod schemas for your API and want to create a simple admin panel to edit user profiles, simply pass the schema to AutoForm and you're done. AutoForm uses @shadcn/ui components as natively as possible with only minimal class overrides. This way, if

                                    GitHub - vantezzen/auto-form: 🌟 A React component that automatically creates a @shadcn/ui form based on a zod schema.
                                  • 入力した時の反応速度が遅いとイライラする!ユーザーインタラクションでどの程度の遅延だと煩わしく感じるか

                                    フォームにテキストを入力した時など、ユーザーインタラクションにおいてどの程度の遅延だと煩わしく感じるかを検証するためのデモサイトを紹介します。 当然きびきびと操作できるのがベストですが、実際にどの程度の遅延が許容範囲なのか確認してみるのも一考です。 Typing delay experiment GoogleのMonica Dinculescu氏(@notwaldorf)が制作したサイトで、Audio delay experiment(音の遅延)と比較できます。 デモサイトの操作は、簡単です。 遅延時間を定義し、フォームにテキストを入力すると、遅延を体感できます。しっかりと体感するには、一度に多くの文字を入力してください。

                                      入力した時の反応速度が遅いとイライラする!ユーザーインタラクションでどの程度の遅延だと煩わしく感じるか
                                    • React I Love You, But You're Bringing Me Down

                                      Dear React.js, We've been together for almost 10 years. We've come a long way. But things are getting out of hand. We need to talk. It's embarrassing, I know. Nobody wants to have that conversation. So instead, I'll say it in songs. You Were The OneI'm not a first-time JS lover. I've had long adventures with jQuery, Backbone.js, and Angular.js before you. I knew what I could expect from a relation

                                        React I Love You, But You're Bringing Me Down
                                      • React Hook Formとは?煩雑なフォームのstate管理を楽に実装する! - stmn tech blog

                                        目次 はじめに Reactを使用したフォーム設計パターンについて React Hook Formとは ? React Hook Formの基本機能の紹介 React Hook Formのユースケース 最後に はじめに こんにちは、株式会社スタメンでエンジニアをしています、ワカゾノです。 Rails、Reactを使用して、弊社プロダクトTUNAGの機能開発を行っています。 直近のプロジェクトにおいて、Reactでフォームを実装する必要がありました。 要件としては、下記のようになります。 新規作成時、編集時のフォームをerbから、Reactへリプレイス 1画面毎に3 ~ 6つのフォームが存在、それを10数画面分実装 各フォームの入力値に応じて画面の表示を動的に変更する 例) 選択しているラジオボックスにより、フォーム要素の表示、非表示を切り替える 各フォームに細かいバリデーションが必要 例 )

                                          React Hook Formとは?煩雑なフォームのstate管理を楽に実装する! - stmn tech blog
                                        • WordPressサイトに自動計算フォームやシミュレーターを設置できるプラグイン 「Calculated Fields Form」 – ワードプレステーマTCD

                                          自動計算フォームや料金シミュレーターを無料で自社サイトに設置できるWordPressプラグイン「Calculated Fields Form」を紹介します。 単純な足し算や掛け算であればだれでも簡単に設置できるほか、エクセルの関数計算ができる人であれば、年利や金利などの複雑な計算式を設置することも可能です。サイトに計算フォームが設置されていることで、ユーザーの離脱率を減らし、満足度を大きく高めることが可能です。 この記事では、Wordpressプラグイン「Calculated Fields Form」の基本的な使い方を解説します。イメージしやすいように、実際に計算フォームを作成しながら解説しますので、参考にしてください。 Calculated Fields Formの特徴 自動計算フォームを生成できる エクセルの関数を応用して複雑な計算も可能 Calculated Fields Formの

                                            WordPressサイトに自動計算フォームやシミュレーターを設置できるプラグイン 「Calculated Fields Form」 – ワードプレステーマTCD
                                          • ビッグモーターが不正アクセス被害、約7年分の個人情報漏えいの可能性 対象は問い合わせフォームから連絡したユーザー

                                              ビッグモーターが不正アクセス被害、約7年分の個人情報漏えいの可能性 対象は問い合わせフォームから連絡したユーザー
                                            • Google reCAPTCHA V3をフォームに埋め込んでみた | ホームページ制作 オフィスオバタ

                                              2021年11月2日 お問い合わせフォーム等のツールは、お客様とお店をつなぐ重要な役割を担っています。 しかしその反面、スパムなど悪用されることもあります。 これを何とかするのがrecaptchaと呼ばれる機能です。 時たま、数字を入力したり、写真を選んだりするフォームがありますが、そのことです。 今回は google のreCAPTCHAを導入する機会があったので、忘備録として記録いたします。 とはいえ、どうやって導入するの? reCAPTCHAを導入すればセキュリティが向上することはわかります。 でもどうやればいいの? そもそもどうやればいいのかがさっぱりです。 なのでググって調べたところ、以下の手順を踏めば導入できることがわかりました。 google reCAPTCHA管理画面にドメインを登録するお問い合わせフォームにトークン処理を埋め込むプログラム側にトークン判定処理をも盛り込む

                                                Google reCAPTCHA V3をフォームに埋め込んでみた | ホームページ制作 オフィスオバタ
                                              • フォームの最適化と設計において、アイトラッキングのデータが我々に伝えてくれること - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

                                                ユーザー体験を向上させることを目的とし、実際のユーザーのデータを取得する手法は複数あります。その中でも、ユーザーの視線の動きを測定する、アイトラッキングのデータに着目した記事を紹介します。対象は、いわゆる、フォームページであり、ユーザーがスムーズに入力を完了するためのヒントが紹介されています。アイトラッキングのデータの活用例としても興味深い内容です。 アイトラッキングは、ユーザーがWebサイトを閲覧する際、どこを注視しているかを正確に把握するために、UXやCROの領域において、長く使用されてきた手法だ。CXLが昨年公開したこの記事のように、アイトラッキングについての研究から、実践的な多くの結論が導き出されている。 しかし、フォームやユーザー体験の向上について、アイトラッキングが我々に何を伝えてくれるのか、フォーム最適化のスペシャリストとしてそれを追求したいと考えてきた。この記事では、我々が

                                                  フォームの最適化と設計において、アイトラッキングのデータが我々に伝えてくれること - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
                                                • Why the GOV.UK Design System team changed the input type for numbers – Technology in government

                                                  https://technology.blog.gov.uk/2020/02/24/why-the-gov-uk-design-system-team-changed-the-input-type-for-numbers/ To provide users with a good service, government organisations usually need to collect data. Lots of data. The GOV.UK Design System team publishes patterns and components that let users enter their data in an easy and accessible way. The last thing we want to do is create barriers to use

                                                    Why the GOV.UK Design System team changed the input type for numbers – Technology in government
                                                  • Beautiful CSS checkboxes examples - CSS Scan

                                                    All of these checkboxes were initially copied using CSS Scan (click here to try a free demo). With CSS Scan you can easily inspect or copy any website's CSS. 📌 Press Ctrl+D to bookmark this page Have you seen CSS Scan? The fastest and easiest way to check and copy CSS. Learn more → Beautiful box-shadow examples 90+ free beautiful CSS box-shadow, ready to use, click to copy. Learn more →

                                                      Beautiful CSS checkboxes examples - CSS Scan
                                                    • 【2023年最新事例付き】入力フォーム作成の際に注意したい12のポイント | えそらLLC UX ブログ

                                                      入力フォームを作る上で注意したい12のポイント 1. 可能な限り項目数を減らす 良い例:PayPay(アプリ) – 初回入力に必要な情報がかなり絞られています。 新規登録や申し込みの段階で必ずしも必要でない項目や、わざわざユーザーが入力する必要のない項目は削除しましょう。登録後に別途取得するなどの工夫ができるかもしれません。特に「任意」となる項目はこれに該当する可能性があります。 2. 関連のあるラベルと入力欄はグループ化する 良い例:出前館(サイト) – ラベルは入力欄のすぐ左上に、氏名や住所など関連のある項目は間隔を狭くしてグループに見えるようにしています。 ラベルと入力欄は等間隔に並べず、入力欄のすぐ近くにラベルを設置したり、視覚的にグループであることが分かるようにしましょう。対応する入力欄の特定が困難だと、ユーザーは入力に通常よりも時間を要し、離脱に繋がってしまうこともあります。

                                                        【2023年最新事例付き】入力フォーム作成の際に注意したい12のポイント | えそらLLC UX ブログ
                                                      • React Hook Form × Chakra UIで作るEFOを考慮したフォーム

                                                        Reactでフォームを作成する際に使いやすいライブラリ「React Hook Form」を使ったフォームを、最近流行りの「Chakra UI」を使って作成したいと思います。 DEMO React Hook Form 使いやすさに重点を置いた、React用の高性能なフォームバリデーションライブラリ。 同様のライブラリ「Formik」や「Redux-Form」に比べ、コンポーネントの再レンダリングが少なく、パフォーマンスに優れた作りとなっています。 Chakra UI 2021/01/05現在、スター数13.9kと、急成長中のReact UIコンポーネントライブラリ。 あらかじめ多くのデザインパーツが揃っているので、すぐにReactアプリに導入が可能です。 WAI-ARIA準拠の設計で、アクセシビリティにも配慮されています。 下記のように必要なコンポーネントを呼び出して使います。 import

                                                          React Hook Form × Chakra UIで作るEFOを考慮したフォーム
                                                        • form要素を対話形式で作成できるスクリプト・「Conversational Form」

                                                          Conversational Formは上サンプルのような対話式コンテンツを作成する為のスクリプトです。formを変換するタイプです。上記はHTML側を日本語に変えてサンプルを用意しましたが、実際はもっと効率的にローカライゼーションが可能な仕様となっています。 質問に対し、回答していく事でformの項目をストレスなく埋めてもらおう、というもの。だと思いますが、質問をうまく作らないと逆に混乱させてしまう可能性があるので製作者のコミュニケーション能力が問われそうですね。 サンプルのようにオートコンプリート機能なども付与できますのである程度応用も効くんじゃないかなと思います。これはこれで一つのフォーム入力における離脱防止の策の一つになるかもしれません。 非依存型で、単体で動作します。ライセンスはMIT。 Conversational Form

                                                            form要素を対話形式で作成できるスクリプト・「Conversational Form」
                                                          • 《凄い!》Server ActionsでReact・Nextが目指す方向性についての考察、劇的に変わるform周り-VercelShip

                                                            《凄い!》Server ActionsでReact・Nextが目指す方向性についての考察、劇的に変わるform周り-VercelShip ※↓の記事もありますが、 Server Actions だけで別記事にしました。 VTeacher所属のSatokoです。 QAエンジニアとフロントエンドエンジニアを兼任しています。 (最近は割とFE多めです) (Vercel Ship 4日目) Server Actions が正式に発表されました。 "use server" の謎が解け、良い意味でも悪い意味でも、とにかく反響が大きかったという印象です。 ある意味、 Facebook社(現Meta社)から React Server Components が発表されたあとと似ている感じがしていまして、 Server Actions の登場で現実味を帯びてきたために再加熱というところだと思います🤔 Rea

                                                              《凄い!》Server ActionsでReact・Nextが目指す方向性についての考察、劇的に変わるform周り-VercelShip
                                                            • Release Notes for Safari Technology Preview 135

                                                              Safari Technology Preview Release 135 is now available for download for macOS Big Sur and macOS Monterey. If you already have Safari Technology Preview installed, you can update in the Software Update pane of System Preferences on macOS. This release covers WebKit revisions 284370-285101. Note: Tab Groups do not sync in this release. Web Inspector and Web Driver Fixed “testForLinkLabels” Accessibi

                                                              • Railsのデザインパターン: Formオブジェクト

                                                                Formオブジェクトとはまず、この記事におけるFormオブジェクトについて定義します。Formオブジェクトはモデル層に属するクラス群で、コントローラ層からユーザーの入力を受けとり整形・検証し永続化する責務をもちます。またビュー層に表示するためのデータを提供する、という役割もあります。 FormオブジェクトはActiveRecordモデルと1対1の場合もありますが、そうでなくてもかまいません。複数のActiveRecordモデルの場合もあれば、対応するActiveRecordモデルがない場合にも採用できます。 Formオブジェクトの必要性Formオブジェクトはフォームの責務をカプセル化し、コントローラやビューを疎結合に保つために必要なデザインパターンです。 ユーザーの入力の整形や永続化をコントローラだけで行うと、コントローラが肥大化してしまいます。この原因はコントローラがモデル層の知識をもち

                                                                  Railsのデザインパターン: Formオブジェクト
                                                                • フォーム – React

                                                                  この記事は古くなっており、今後更新されません。新しい React 日本語ドキュメントである ja.react.dev をご利用ください。 以下の新しいドキュメントで最新の React の使い方がライブサンプル付きで学べます。 <input> <select> <textarea> HTML のフォーム要素は当然のこととして内部に何らかの状態を持っていますので、フォーム要素は React において他の DOM 要素とちょっと異なる動作をします。例えば、このプレーン HTML によるフォームは 1 つの名前を受け付けます: <form> <label> Name: <input type="text" name="name" /> </label> <input type="submit" value="Submit" /> </form> このフォームは、ユーザがフォームを送信した際に新しい

                                                                    フォーム – React
                                                                  • CSSを使ってcheckboxやradioの見た目をキュートに変える方法 | 三重県のデザイン会社 エコムクリエーション

                                                                    エンジニアの山岡です。 お問い合わせなどのフォームをCSSで装飾する時、inputやtextareaはサクッと見た目を変えられますが、checkboxやradioは一筋縄ではいきません。 イマイチなデフォルトスタイルから…… デフォルトスタイルのcheckboxとradio ラブリーでキュートかつ、クールでアメイジングでスタイリッシュなチェックボックスやラジオボタンにしたい! CSSでスタイリングしたcheckboxとradio そんな時は、labelとinput[type=checkbox](またはinput[type=radio])を組み合わせて実装する方法がオススメです。 サンプル1: キュートなチェックボックス・ラジオボタンサンプル2: より主張する&「押した感」をプラスサンプル3: チェックした瞬間の動きで「遊び」と「楽しさ」をプラス サンプル1 こちらは、いなべ山女子フェスタ公

                                                                      CSSを使ってcheckboxやradioの見た目をキュートに変える方法 | 三重県のデザイン会社 エコムクリエーション
                                                                    • 「めちゃくちゃ使いにくい」入力フォームを作ってみた。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                      こんにちは、LIGのゴウです。 突然ですが、すごくイラっとする入力フォームってありますよね。そういうのに出会ったときってめっちゃイライラしませんか? 俺はします。 LIGでもお問い合わせフォームをずっと作ってきていますが、使い勝手の良いフォームというのはなかなかノウハウが必要で、非常に奥深いです。 今回はそんな「入力フォーム」に焦点を当てて、逆説的にめちゃくちゃ使いにくいフォームを作ってみようと思っています。そうすることで、なぜそれが使いにくいのか、が見えてくることでしょう。 今回協力していただくのは、5,000フォーム以上のWebサイト改善をしてきた株式会社ショーケースの上級ウェブ解析士である、樫木厚二さん。 普段は、企業の入力フォームの最適化を支援している方なのですが、今回は逆に「めちゃくちゃ使いにくいフォーム」をつくるために頑張っていただきました。なんかすいません。 上級ウェブ解析士

                                                                        「めちゃくちゃ使いにくい」入力フォームを作ってみた。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                      • Vue Formulate

                                                                        Jan 21, 2022 With 2.5.3, Vue Formulate is now fully ESM compatible. See the changelog for more details. 😎 Developer happiness Forms are everywhere, yet surprisingly tedious to author — well, not anymore. Vue Formulate provides a powerful and flexible API to developers that makes complex form creation a breeze. ☝️ A single input element With Vue Formulate you don't need to remember the names of a

                                                                          Vue Formulate
                                                                        • 【画像で解説】URLが変わらないフォームでコンバージョン計測する3つの設定方法|キーマケのブログ|株式会社キーワードマーケティング

                                                                          コンバージョン計測タグは運用型広告を運用し改善していく中で、必ず設定が必要な大切な要素です。 コンバージョン計測が正しくできていないと何を指標にして改善をおこなえばよいかわからず、全体のお問い合わせ数や売上を改善することは難しくなります。 この記事ではコンバージョン計測をおこなう際に度々つまづく、サンクスページがない場合や、フォームとサンクスページの URL が同じ場合におけるコンバージョンの計測方法をご紹介します。うまくコンバージョン計測ができないとお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。 この記事でわかること コンバージョン計測の仕組み サンクスページの要素の表示での計測 GTM のフォーム送信トリガーでの計測 フォーム送信ボタンのクリックでの計測 コンバージョン計測タグの一般的な設定方法 多くのサイトでは各ページで URL が異なり、それぞれ遷移していきます。フォームは専用のページま

                                                                            【画像で解説】URLが変わらないフォームでコンバージョン計測する3つの設定方法|キーマケのブログ|株式会社キーワードマーケティング
                                                                          • 入力フォームにおけるエラーデザイン | ベイジのUIラボ

                                                                            ウェブアプリケーションの使い勝手を向上させる上で、入力フォームの操作がスムーズかどうかは、非常に重要なポイントです。 スムーズに入力できないフォームは、ユーザーにたくさんのストレスを与える可能性があります。その中でも、特にストレスとなりやすいのが入力エラーです。 「入力を終えて登録ボタンを押した直後、エラーメッセージが表示されてイライラした」こんな経験は、誰しもあるでしょう。見方を変えれば、入力エラーを制すれば入力フォームの使い勝手を制することができる、といっても過言ではありません。 そもそも、エラーはユーザーに起こさせない仕組みであるのが理想です。つまり、エラーが発生しないUIに工夫したり、エラーを自動的に修正する機能を実装したり、といったことです。 しかし、UIの工夫だけでエラーを完全に回避することは難しいですし、自動化するにも現在のウェブの技術ではまだまだ限界があります。エラーが発生

                                                                              入力フォームにおけるエラーデザイン | ベイジのUIラボ
                                                                            • Googleフォームでつくったお問い合わせの返信方法を知っておこう! - だらけかあさんの楽観日記

                                                                              Googleアドセンスへの挑戦のために、なんとなく設置した「お問い合わせフォーム」。 私はGoogleフォームというGoogleのサービスを使ってお問い合わせフォームをつくりました。 作り方は検索したらめっちゃ出てくるので、検索をお願いします。 当ブログのお問い合わせは、つくった当初、お問い合わせのURLをブログのトップページのURLに間違えて設定していて、お問い合わせの機能が全く役に立っていなかったくらい、お問い合わせに関してはなーんにも考えていませんでした。 それだのに、きましたよ! まさかの企業からのお問い合わせがー!! 案外企業からのお問い合わせが来るようなのですが、みなさまはお問い合わせの返信方法はご存知でしょうか? わたしゃは全く知りませなんだ! わざわざ問い合わせてくださった企業の方に返信できなかったらやべーぞーっと、冷や汗ダラダラ。 慌てて調べたGoogleフォームでつくっ

                                                                                Googleフォームでつくったお問い合わせの返信方法を知っておこう! - だらけかあさんの楽観日記
                                                                              • Address form analysis

                                                                                Extending the autocomplete attribute This is an effort to analyze the structures of address forms in a somewhat machine readable way. This work is based on the following assumptions: The autocomplete spec was written with the intent to find a lowest common denominator that should work for all countries. An analysis of real-world web-forms indicates that those forms cannot be properly annotated wit

                                                                                • 生年月日の入力UIについて考える

                                                                                  こんにちは、Gaji-Labo UIデザイナーの今西です。 アカウントの新規登録フォームなどにある生年月日の入力UIについて、考えてみます。 生年月日の入力UIのパターン生年月日の入力でよく見るものの日付入力パターンは下記のようなものではないでしょうか。 年月日でそれぞれ分かれたプルダウン年のみ数字の入力ボックス + 月と日のプルダウン年月日でそれぞれ分かれた入力ボックスに数字を手入力1つの入力ボックスにすべて数字で入力(例:19900625)カレンダーのUIで入力生年月日のフォームで良く見るものは1の「年月日でそれぞれ分かれたプルダウン」、その次くらいで3の「年月日でそれぞれ分かれたフォームに数字を手入力」だと思います。 年の入力があるのでカレンダーUIタイプは見かけないように感じます。 カレンダーは日にちの入力についてはしやすいのですが年へのアクセスはあまりよくない場合が多く、カレンダ

                                                                                    生年月日の入力UIについて考える