並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

fourkeysの検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 開発生産性について議論する前に知っておきたいこと - Qiita

    はじめに 事業としてソフトウェア開発を行う企業にとって、自分たちの開発チームの生産性が十分に高いのか、あるいはそうでないのかについては大きな関心があります。 そのこと自体は、何かを計測し、改善するというのは営利企業としては健全です。一方で、ソフトウェアエンジニアリングの世界で「生産性の高さ」だと主張できる汎用性の高い指標は存在しません。こういった状況の中で、「生産性」を巡る議論は経営やビジネス部門とエンジニアチームとの間で繰り広げられ、場合によっては大きな不和や不信感につながることも珍しいことではありません。 今回は、エンジニアの開発生産性について、さまざまなステークホルダーと議論する上で把握しておきたいさまざまな論点について解説します。それによって、「我々が本当に議論すべきテーマは何か」についての共通認識をつくるための土台を構築することを目的としています。 もしかしたら改善したいことは「

      開発生産性について議論する前に知っておきたいこと - Qiita
    • Four Keysがなぜ重要なのか - 開発チームのパフォーマンスを改善する方法について - yigarashiのブログ

      ソフトウェアエンジニアとして働き始めて以来、ずっとソフトウェアデリバリーのパフォーマンスに興味を持って、さまざまな改善活動をしてきた。当初はスクラムを中心としたプロセスの改善に注力したが、最近はチームの成熟に伴って技術的なプラクティスに興味が移りつつある。より広い視点からデリバリーについて考えるのは非常に楽しい仕事だ。 デリバリーのパフォーマンスを改善していくには、定量指標として確立されたFour Keysを計測し改善するのが業界標準となりつつある。恥ずかしながら、私はこれまでこのFour Keysが腹落ちせず、積極的に計測してこなかった。しかし、多方面に興味が向いて知識や経験が蓄積するにつれて、猛烈にFour Keysの重要性が腹落ちしてきた。この記事では、現時点における自分のFour Keysに関する理解と解釈を整理してみようと思う。 Four Keysとは Four Keysの妥当性

        Four Keysがなぜ重要なのか - 開発チームのパフォーマンスを改善する方法について - yigarashiのブログ
      • 30分でわかるFour Keysの基礎と重要性

        ソフトウェアデリバリーのパフォーマンスを示す4つの指標であるFour Keysについて、指標の成り立ち、改善する意義、各指標への向き合い方、近年の動向などを網羅的に解説しました。

          30分でわかるFour Keysの基礎と重要性
        • エリート DevOps チームであることを Four Keys プロジェクトで確認する | Google Cloud 公式ブログ

          ※この投稿は米国時間 2020 年 9 月 23 日に、Google Cloud blog に投稿されたものの抄訳です。 DevOps Research and Assessment(DORA)チームが実施した 6 年間の研究から、ソフトウェア開発チームのパフォーマンスを示す 4 つの指標が確立されました。 デプロイの頻度 - 組織による正常な本番環境へのリリースの頻度 変更のリードタイム - commit から本番環境稼働までの所要時間 変更障害率 - デプロイが原因で本番環境で障害が発生する割合(%) サービス復元時間 - 組織が本番環境での障害から回復するのにかかる時間 概要レベルでは、デプロイの頻度と変更のリード時間は速度の指標であり、変更障害率とサービス復元時間は安定性の指標です。チームはこれらの値を測定し、継続的に改善を繰り返すことで、ビジネス成果を大幅に向上させることができま

            エリート DevOps チームであることを Four Keys プロジェクトで確認する | Google Cloud 公式ブログ
          • Four Keys 〜自分たちの開発レベルを定量化してイケてる DevOps チームになろう〜

            はじめに この記事タイトルに興味をもって読み始めていただいている方の多くは、ソフトウェアエンジニアとしてチームで開発をしていたり、エンジニアリングマネージャーとしてチームビルディングやマネジメントをされている方なのではないかと思います。 実際、この記事を書いている加藤も、リクルートライフスタイルのデータプラットフォームグループ (以前は CETチーム と呼ばれていました) に所属するデータエンジニアとして、データ活用のための基盤開発・運用を行っている一人です。また、担当している社内データプロダクトのプロダクトマネージャーも兼任しています。 本記事では、自分の所属している DevOps チームを「イケてる DevOps チーム」にするために取り組んだ内容や気づいた点をお伝えしたいと思っています。 目次 はじめに 「イケてる」DevOps チームってなに? Four Keys とは なぜ Fo

              Four Keys 〜自分たちの開発レベルを定量化してイケてる DevOps チームになろう〜
            • Four Keysを用いた改善活動のアンチパターンと、本質的な改善のために必要な「なぜ?」 - Agile Journey

              Agile Journeyをご覧のみなさん、はじめまして。株式会社リンクアンドモチベーションの川津(@KawatsuYusuke)です。こちらの記事では主に私たちがFour Keys メトリクスを元に、開発生産性向上を目指した活動に関する話題についてお伝えします。 と言っても、『LeanとDevOpsの科学』をはじめ、Four Keysの運用に関するトピックはすでに多く語られています。また、Four Keysは便利なメトリクスであるがゆえに、ときに「Four Keysを改善する」という手段が目的化してしまうことがあります。本稿では主にこれから開発生産性向上に取り組もうとしている方に向けて、私たちの取り組みと、体験したアンチパターンをもとに、「Four Keys改善の取り組みには "なぜ?" が大事」についてお伝えします。 私たちの開発生産性向上のはじまりと、目指すべき状態の設定 Four

                Four Keysを用いた改善活動のアンチパターンと、本質的な改善のために必要な「なぜ?」 - Agile Journey
              • ヤフーでは開発迅速性と品質のバランスをどう取ってるか(2022年)

                ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog 皆さんは「No Measurement, No Improvement」という言葉をご存じでしょうか。これは「測れないものは改善できない」という意味で、熱力学者であるウィリアム・トムソン博士の言葉とされています。 下図はGoogle社のDORA(DevOps Research and Assessment)を参考にして作成しました。開発スピードとサービスの品質を改善するためには計測が必要です。計測のための4つの指標を紹介します。 四つの指標で計測し、開発スピードとサービスの品質を改善 開発スピードの分析に利用する指標は、1つ目が「Change Lead Time(開発が始まってから本番にデプロイされるまでの時間)」、2つ目が「De

                  ヤフーでは開発迅速性と品質のバランスをどう取ってるか(2022年)
                • エンジニアの活動情報からFour Keysを集計、可視化した話 - Pepabo Tech Portal

                  データ基盤チームの @udzura です。今回は、昨年の後半にかけてデータ基盤チームで取り組んできた、開発者の生産指標である Four Keys の可視化についてお話をします。 Four Keysとは何か 生産性ダッシュボードプロジェクトの全体図 開発活動のExtractとLoadパイプライン 取得したデータのTransform ビュー部分 まとめと今後 画像について Four Keysとは何か 始めに、Four Keysについての説明をします。 Four Keysとは、GoogleのDevOps Research and Assessmentチームが6年間の研究の結果割り出した、ソフトウェア開発チームのパフォーマンスを示す4つの指標のことです。 詳細はGoogle Cloudのブログ記事「エリート DevOps チームであることを Four Keys プロジェクトで確認する」などをご確認

                    エンジニアの活動情報からFour Keysを集計、可視化した話 - Pepabo Tech Portal
                  • デプロイ頻度やリードタイムの正確な計測にこだわらなくていい(前提はあるが) - mtx2s’s blog

                    デプロイ頻度とリードタイムは、開発チームが自らのパフォーマンスをモニタリングするうえで欠かせないメトリクスである。それらが、収益性や市場占有率といった組織パフォーマンスに影響を与えるからだ。その調査結果は、DevOps Research and Assessment(DORA)が特定した4つのキーメトリクス、いわゆる「DORAメトリクス」の要素として浸透した(後述するが、DORAメトリクスで扱うのは、リードタイムではなく「変更のリードタイム」である)。 その重要性ゆえに、チームや組織はこれらのメトリクスの計測と可視化に努める。可能な範囲で正確な値が欲しい。そうして、チケット管理ツールやバージョン管理システムからテレメトリを収集、集計し、チームのモニタリングダッシュボードにその実績値を可視化するのだ。 しかし、しばらくメトリクスを運用してみると、その扱いづらさに気づく。計測値や集計値のばらつ

                      デプロイ頻度やリードタイムの正確な計測にこだわらなくていい(前提はあるが) - mtx2s’s blog
                    • Faster Pull Request Reviews 〜ハイパフォーマンスチームへの道〜 / Faster Pull Request Reviews

                      『ベストプラクティスから学ぶ!Four Keys向上へのトライ~夏の開発生産性LT Week~』の登壇資料です。 - イベントURL: https://findy.connpass.com/event/292030/

                        Faster Pull Request Reviews 〜ハイパフォーマンスチームへの道〜 / Faster Pull Request Reviews
                      • 【Git】新規ローカルブランチ作成時に自動でFirst Commitを行う for Four Keys

                        この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2023 5日目の記事です。 皆さん、お久しぶりです。GMOアドマーケティングのGood!Apps開発担当のharuです。 最近、弊社の開発部ではFour Keysを導入し、開発者体験や生産性の向上に注力しています。今回は、Four Keysの計測に必要な処理の一部を自動化しましたので、その詳細についてお話しできればと思います。 Four Keysとは まず、Four Keysについて簡単に説明します。 Four Keysは、GoogleのDevOps Research and Assessmentチームが提唱した、ソフトウェア開発チームのパフォーマンスを評価するためのフレームワークです。このフレームワークは以下の4つの指標で構成されています。 デプロイの頻度: 本番環境へのリリースの頻度を示します。頻繁なリリースは、ア

                          【Git】新規ローカルブランチ作成時に自動でFirst Commitを行う for Four Keys
                        • GitHub - dora-team/fourkeys: Platform for monitoring the four key software delivery metrics of software delivery

                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                            GitHub - dora-team/fourkeys: Platform for monitoring the four key software delivery metrics of software delivery
                          • LeanとDevOps生産性の神話(1) - 11年目のState of DevOps Report|シリコンバレーからのノート

                            「LeanとDevOpsの科学」が2018年に出版されてから今年2024年で6年が経った。この書籍のもとになった「State of DevOps Report」という技術レポートが最初に発行されたのは2013年なので、それから数えるとなんと11年目である。 LeanとDevOpsの科学[Accelerate] テクノロジーの戦略的活用が組織変革を加速する impress top gearシリーズ www.amazon.co.jp 今でもたびたび参照される書籍ではあるが、本書が提案している内容はほぼその有効性を失っていると言っていいのではないだろうか。 特に「フォーキーズ」と呼ばれる4つの生産性の指標で組織全体の生産性が判断できるという部分は、他でもない本書の序文でマーティン・ファウラー氏が疑問を呈しているように、本書の出版直後から様々な指摘がされており、当初からシリアスな現場への影響力は限

                              LeanとDevOps生産性の神話(1) - 11年目のState of DevOps Report|シリコンバレーからのノート
                            • 【DevOps】開発の振り返りをアップデートした話 - PLEX Product Team Blog

                              はじめに こんにちは、プレックスの池川です。 2023年2月に「DevOpsの指標を開発の振り返りに活用しはじめた話」という記事をこのブログに投稿して、はや10ヶ月。10ヶ月の間に振り返りのやり方も変わってきました。 product.plex.co.jp そこで今回の記事では、振り返りのやり方が10ヶ月前と比べて何がどう変わったのかを紹介したいと思います! 目次 はじめに 目次 エンジニア組織について プレックスジョブ開発チームでの振り返り 振り返りMTGについて KPTについて 開発のパフォーマンス改善について エンジニア全体での振り返り さいごに エンジニア組織について 振り返りについて紹介する前に、プレックスのエンジニア組織について簡単に紹介します。というのも、振り返りの方法を見直すきっかけが「エンジニア組織の拡大」だったからです。 プレックスの開発体制は下記の画像のような事業部制を

                                【DevOps】開発の振り返りをアップデートした話 - PLEX Product Team Blog
                              • GoogleCloudPlatform/fourkeys を使って Four Keys を計測する|Showcase Gig Product Team Blog

                                こんにちは。 Showcase Gig の EM dai です。 本エントリは、 Showcase Gig Advent Calendar 2022 並びに、 Engineering Manager Advent Calendar 2022 の10日目の記事です。 本エントリでは、 Showcase Gig のエンジニアリング組織でも利用している GoogleCloudPlatform/fourkeys を使用して、 Four Keys を計測する方法を紹介します。 Four Keys とはFour Keys とは、 DevOps Research and Assessment (DORA) が提唱したソフトウェア開発チームのパフォーマンスを計測する4つの指標です。 Four Keys 指標を用いることで、ソフトウェアデリバリの「スピード」と「安定性」を測定できます。 デプロイの頻度: 本

                                  GoogleCloudPlatform/fourkeys を使って Four Keys を計測する|Showcase Gig Product Team Blog
                                • fourkeys基盤を構築した話

                                  Kyash TechTalk #4 - Serversideと新しい挑戦 にて発表した資料 https://kyash.connpass.com/event/257971/ 現在の開発生産性を可視化すべくfourkeys基盤を整えたのでその紹介 以下スライド内リンク - P6 - https://cloud.google.com/blog/ja/products/gcp/another-way-to-gauge-your-devops-performance-according-to-dora - P9 - https://blog.kyash.co/entry/2022/06/15/170000 - P11 - https://github.com/GoogleCloudPlatform/fourkeys - P21 - https://docs.github.com/en/develo

                                    fourkeys基盤を構築した話
                                  • GaroonのFour Keysを改善するHanamiチームの紹介 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                    Garoon Hanamiチームの土屋(@tsuchikazu)です。以前、この記事 Garoon開発チームを紹介します! 2023 でGaroonの開発チームの全体について紹介しました。今回は、その中の1つであるHanamiチームについて紹介します。 PHP Conference 2023でもHanamiチームでの取り組みを、チームメンバーが発表しました。そちらもぜひご覧ください。 speakerdeck.com Hanamiチームとは リリースプロセスを改善するチームです。現在、Webエンジニア 4人、QAエンジニア2人の6人(そのうち他チームとの兼務が3人)で構成されています。 Garoonは20年以上前にパッケージ製品からスタートし、その後クラウド版のサービスの提供も開始しました。クラウド版のリリースプロセスも、パッケージ製品時代のプロセスを模倣しており、以下のような課題を抱えてい

                                      GaroonのFour Keysを改善するHanamiチームの紹介 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                    • Four Keysと開発生産性について取り組んできたこと - Chatwork Creator's Note

                                      こんにちは、エンジニアリングマネージャーの(@shibe23)です。 この記事は Chatwork Product Day 2023 の応援記事です。 「開発生産性」という単語が取り沙汰されるようになってしばらく経過します。 いまではDORAのFour Keysをきっかけとして、これらの「生産性」に向き合う機会が増えたと実感しています。 Chatworkでもこれらの取り組みを進めているのですが、今回は私が開発生産性に興味を持ったきっかけから、現在までどのような取り組みを行なってきたのかをお話したいと思います。 一例として、フロントエンド開発部での導入事例をご紹介します。 「自分たちの仕事がビジネスに良い影響を与えている」を客観的に示したい ご存知の通りソフトウェア開発は非常に複雑です。 影響を与える変数が多く、それらが動的に変わるため定量的に「良い開発ができているか」を判断するのは非常に難

                                        Four Keysと開発生産性について取り組んできたこと - Chatwork Creator's Note
                                      1