並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 3063件

新着順 人気順

googleの検索結果281 - 320 件 / 3063件

  • Googleが最新の天気予報ソフトを開発、めっちゃ当たるってよ

    Googleが最新の天気予報ソフトを開発、めっちゃ当たるってよ2023.11.16 08:00150,044 Thomas Germain -Gizmodo US- [原文] ( R.Mitsubori ) 明日天気になあれ。 ついに、「今日どんな服装で出かけたらいいか」ロボットが教えてくれる時代が来ましたよ。GoogleのAI部門であるGoogle DeepMindは、従来のシステムを90%以上上回る最新の天気予報モデルを発表しました。その名も「GraphCast」という機械学習モデルで、天気予報アプリよりも早く正確に、しかも効率的にこの先10日間のお天気を教えてくれます。 現地時間の14日、Googleの研究チームは論文を発表。そのなかで「我々はこれが、天気予報の転換点になると確信しています」と記しています。 大量の過去気象データから未来を予測現在の天気予報は一般的に「数値天気予報(N

      Googleが最新の天気予報ソフトを開発、めっちゃ当たるってよ
    • 2023 年 Google 検索ランキングを発表

      メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

        2023 年 Google 検索ランキングを発表
      • 「Gmail」の不要メールを大掃除! Googleのストレージを取り戻すテクニックが話題に【再掲】【今すぐ読みたい!人気記事】

          「Gmail」の不要メールを大掃除! Googleのストレージを取り戻すテクニックが話題に【再掲】【今すぐ読みたい!人気記事】
        • Speaker DeckにおけるGoogleスライドのフォントの問題解決/problem solving for google slides 2023

          Googleスライドのフォントまわりのトラブルを、非専門の方がサクッと解決することが目的です。 pdfに変換してダウンロードしたり、Speaker Deckにアップロードすると、文字がガビガビになったり、フォントが置き換わることでレイアウトが壊れるといった問題が生じます。 元のスライドデータはこちら(閲覧権限) https://docs.google.com/presentation/d/1LkQ4nibVlkTOj23ugOtEb95e50Itp9BkCQ2t_ftE3mc/edit?usp=sharing 発表者のプロフィールはこちら https://note.com/mryy/n/n6f01561a6253 https://twitter.com/_N_A_

            Speaker DeckにおけるGoogleスライドのフォントの問題解決/problem solving for google slides 2023
          • 論文検索のポストGoogleか。事業開発を加速する「Memory AI」とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

            日本の大企業が注目するリサーチツールをご存知だろうか。3億件以上の研究論文から技術の相関性を瞬時に可視化できる「Memory AI」なるもので、2023年6月にプレベータ版をリリースすると、半年でキリンホールディングスや大正製薬など大手企業約20社が顧客になった。 注目される理由は、企業の研究開発や事業開発担当者が技術調査や分析にかかる工数を最大で9割削減できるからだ。日本は特許出願件数で2022年、28.9万件で世界3位。国・地域別のGDP(国内総生産)に占める研究開発費総額の割合が3.59%と高く、ここ20年間で世界最高レベルにある(※)。科学技術においてこれだけ充実した環境にありながら、大きな問題がある。研究開発の最初の工程となる調査や分析には短くて半年、長いと1年半もの時間が必要になる。この非効率性に着眼したのが、当時、ニューヨーク州立大学の学生だった畑瀬研斗が設立したMEMORY

              論文検索のポストGoogleか。事業開発を加速する「Memory AI」とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
            • Googleの新AIモデル「Gemini」。Ultraすごいマルチモーダルデモの種明かし(Google Tales) | テクノエッジ TechnoEdge

              Googleさん、5月のGoogle I/Oで予告していた新生成AIモデル「Gemini」のバージョン1.0をぎりぎり年内にリリースしましたね。問題が多いから年内リリースは無理そうという噂もありましたが、とりあえずちっさいモデル(ProとNano)だけぎりぎり年内に出して面目を保った感じです。 本命でマルチモーダルな最大サイズの「Gemini Ultra」は来年に持ち越し。安全性のチェックと強化学習に時間をかけているそうです。 このUltraのデモ動画がすごすぎて話題になっていますが、動画の概要説明に「For the purposes of this demo, latency has been reduced and Gemini outputs have been shortened for brevity」(このデモでは、簡潔にするためにレイテンシが短縮され、Geminiの出力が短縮

                Googleの新AIモデル「Gemini」。Ultraすごいマルチモーダルデモの種明かし(Google Tales) | テクノエッジ TechnoEdge
              • Googleが無料で高クオリティかつカスタマイズされた商品画像を生成できるAIツール「Product Studio」を発表、オンライン店舗の売上アップに期待

                Googleが現地時間の2023年5月23日に開催した広告主向けイベント「Google Marketing Live」で、中小企業を含むあらゆる企業が生成AIを利用して簡単にクリエイティブな商品画像を作成できるツール「Product Studio」をリリースすると発表しました。Googleショッピングにおいて複数枚の画像がある商品はインプレッション率が高まるとのことで、無料で簡単に高クオリティの画像が生成できるProduct Studioはオンライン店舗にとって大きな恩恵をもたらす可能性があります。 How to use generative AI to create product images in Merchant Center Next https://blog.google/products/shopping/google-product-studio-generative-ai

                  Googleが無料で高クオリティかつカスタマイズされた商品画像を生成できるAIツール「Product Studio」を発表、オンライン店舗の売上アップに期待
                • Googleなど米IT、1月1万人削減 組織スリム化でAI集中 - 日本経済新聞

                  米国中心にIT(情報技術)業界の大量解雇が続いている。グーグルが1000人を減らすなど、1月の人員削減は米で1万人を超えた。新型コロナウイルス下で採用して余剰になった人員を削り、人工知能(AI)など成長分野で投資を増やす。2年連続で訪れた解雇の波に社員の不満も大きい。テック株が上昇する陰で方針転換の痛みが表面化している。「リストラに伴い、あなたの仕事はなくなります」――。10日午後6時。米西海

                    Googleなど米IT、1月1万人削減 組織スリム化でAI集中 - 日本経済新聞
                  • Google Cloud、生成AIトレーニングプログラムを12月限定で無料提供

                    基礎的な内容としては、生成AIの概要を簡単に説明する60秒間の動画、動画や読み物、知識をテストするためのクイズを含むAIの基礎と独自のAIアプリ開発に役立つGoogle Cloudツールについて学べる22分間のコース、大規模言語モデル(LLM)、ユースケース、プロンプトチューニングを通じてLLMのパフォーマンスを向上させる方法についての基礎を学べる約30分のコースを用意しており、3つの基礎コースを修了すると、生成AIの基本概念についての理解を証明する、Google Cloudスキルバッジが付与される。 ほかにも基礎コースでは、Generative AI Studioの使用方法を紹介する動画、Generative AI Studioの機能、オプション、使用方法をデモ形式で学習可能な動画、Vertex AIでトレーニングおよびデプロイできる拡散モデルについて学べる動画、責任あるAIの概要とGo

                      Google Cloud、生成AIトレーニングプログラムを12月限定で無料提供
                    • いなば食品Googleマップで勝手に社名変更される「え?」「これは良くない」「闇深さは伝わる」|まいどなニュース

                        いなば食品Googleマップで勝手に社名変更される「え?」「これは良くない」「闇深さは伝わる」|まいどなニュース
                      • GoogleがChromeの「シークレットモード」で収集された閲覧データを破棄することに同意、1兆円の価値がある勝利と原告

                        プライベートな情報を収集しないはずのGoogle Chromeのシークレットモードが、実際には検索や閲覧の履歴を収集していたことをめぐる裁判で、Googleがこれまで集めていた数十億件の閲覧データを削除および匿名化することで原告と和解したことが報じられました。 Google agrees to delete Incognito data despite prior claim that’s “impossible” | Ars Technica https://arstechnica.com/tech-policy/2024/04/google-agrees-to-delete-private-browsing-data-to-settle-incognito-mode-lawsuit/ Google agrees to destroy browsing data collected in

                          GoogleがChromeの「シークレットモード」で収集された閲覧データを破棄することに同意、1兆円の価値がある勝利と原告
                        • Google にメールを届けるために 2023 冬 | IIJ Engineers Blog

                          2015 年新卒入社。途中、2年ほど IIJ Europe に出向経験もあるが SMX の中の人として長年スパムメールと奮闘中。M3AAWG, JPAAWG にも参加し始め、メッセージングエンジニアとして頑張ってます。最近の趣味はぶらり都バス旅。 Google, Yahoo の Sender Guidelines について 前回、こんな記事を書いたもののいくつか説明を端折っていた部分があったので再度文字起こしをします。 # さらに、前回字面が強めだったので今回はもう少し優しめにします。 改めまして、IIJセキュアMX サービスの中の人、今村です。 師走に入り、気づいたらインフルエンザにかかり、、記事を公開するのに時間がかかってしまいました。 (みなさんもお気をつけください。) さて、2024/02 から Google, Yahoo! に一部のメールが受け取ってもらえなくなりますが、メール送

                            Google にメールを届けるために 2023 冬 | IIJ Engineers Blog
                          • マイナンバーカード問題で判明。Google日本元社長が嘆く“一線を超えた”日本の大崩壊 - まぐまぐニュース!

                            まさに「ゴリ押し」としか言いようのない、政府によるマイナンバー制度の拡大。マイナンバーカードを巡っては呆れ果てるほどのドラブルが続発していますが、何がこのような事態を招いているのでしょうか。今回のメルマガ『『グーグル日本法人元社長 辻野晃一郎のアタマの中』~時代の本質を知る力を身につけよう~』では『グーグルで必要なことは、みんなソニーが教えてくれた』等の著作でも知られる辻野晃一郎さんが、問題を引き起こしている要因を5つ上げ、それぞれについて詳しく解説。さらに現状を放置する限り日本の凋落が止まることはないとの見解を記しています。 マイナンバーも入管法も。完全に機能不全に陥った国会 最近の入管法改定* の強引な進め方や、マイナンバーカードを巡る様々なトラブルを見ていると、国の崩壊レベルがすでに一線を大きく超えてしまっているのではないかと危惧しています。 マイナンバーカードに関しては、 マイナポ

                              マイナンバーカード問題で判明。Google日本元社長が嘆く“一線を超えた”日本の大崩壊 - まぐまぐニュース!
                            • Google、休眠アカウントの削除を目的としたメール案内を対象アカウントへ発送開始【やじうまWatch】

                                Google、休眠アカウントの削除を目的としたメール案内を対象アカウントへ発送開始【やじうまWatch】
                              • KDDIが「Google メッセージ」をAndroid端末に採用 「RCSの普及とユーザー体験向上を目指す」

                                KDDIが5月16日、Googleが提供するメッセージサービス「Google メッセージ」を、Android端末の標準アプリとして追加採用することを発表した。Googleが表明しているグローバル標準のRCSの取り組みに賛同し、AI技術なども活用しながらユーザー体験向上を目指すとしている。Android端末への採用時期は、あらためて告知する。 Google メッセージは、従来のSMSを拡張したRCS(Rich Communication Services)に準じており、電話番号ベースで写真や動画を送受信できる。RCSはGSMAで標準化されており、全世界で採用キャリアや対応機種が拡大している。 KDDIは、国内では同じくRCSに準拠したメッセージサービス「+メッセージ」を提供しているが、ここにGoogle メッセージが加わることになる。同社は、これまでのメッセージサービスで培ってきたアセットや

                                  KDDIが「Google メッセージ」をAndroid端末に採用 「RCSの普及とユーザー体験向上を目指す」
                                • 「Google スプレッドシート」にプロンプトで高機能なテンプレートを生成する機能が追加/ジェネレーティブAI「Duet AI」で情報整理が効率化

                                    「Google スプレッドシート」にプロンプトで高機能なテンプレートを生成する機能が追加/ジェネレーティブAI「Duet AI」で情報整理が効率化
                                  • Google Cloud、解約時のデータの外部転送料金を無料にすると発表。安心してクラウドを切り替えられるとアピール

                                    Google Cloud、解約時のデータの外部転送料金を無料にすると発表。安心してクラウドを切り替えられるとアピール Google Cloudは、顧客がGoogle Cloudを解約してデータを他のクラウドやオンプレミスへ転送する場合のデータ転送量を無料にすると発表しました。 これによりGoogle Cloudの顧客は、転出コストを気にせずにGoogle Cloudを利用できるようになります。 データを人質にしているとも指摘されていた 多くのクラウドにおいて従量課金制はネットワーク上のデータ転送にも適用されるため、クラウドのデータベースやストレージにデータを蓄積すると、万が一クラウドの利用を中止してデータを他のクラウドやオンプレミスなどのクラウドの外へ持ち出そうとしたときに、データの外部への転送量に応じて料金が発生することになります。 そのため、クラウドを使ってデータの蓄積を始めた場合、解

                                      Google Cloud、解約時のデータの外部転送料金を無料にすると発表。安心してクラウドを切り替えられるとアピール
                                    • 最大250種類のパスキーの保存が可能なGoogle Titan セキュリティ キーを使ってパスキー認証してみた

                                      Googleの2段階認証用物理キー「Titan セキュリティ キー」に、生体認証やPINコードだけで安全にアカウントにサインインできる「パスキー」に対応したバージョンが登場しました。このパスキー対応版のTitan セキュリティ キーを実際に購入できたので使ってみました。 Titan Security Key - FIDO2 USB-A/USB-C + NFC https://store.google.com/product/titan_security_key ◆Titan セキュリティ キーの外見はこんな感じ Titan セキュリティ キーには、USB-A版とUSB-C版の2種類が用意されています。 USB-A版の中身は、安全性と保証についてのガイド、説明書、Titan セキュリティキー本体、USB-A・USB-Cの変換コネクタ。 USB-A版Titan セキュリティ キーはこんな感じ。

                                        最大250種類のパスキーの保存が可能なGoogle Titan セキュリティ キーを使ってパスキー認証してみた
                                      • BEDBUGSMAP JAPAN(トコジラミホテルマップ日本) - Google My Maps

                                        You are running an unsupported browser, some features may not work. Learn more Dismiss

                                          BEDBUGSMAP JAPAN(トコジラミホテルマップ日本) - Google My Maps
                                        • Googleドライブで「データが消える」など複数の報告 デスクトップ版に不具合

                                          米Googleのクラウドストレージ「Googleドライブ」で、データが消えるという不具合が複数報告されている。Googleは、ヘルプページ内にあるコミュニティに投稿。不具合を認めた上で、Googleドライブのデスクトップ版の特定のバージョンにおいて、同期に関する問題が発生していると明かした。現在調査中としている。 米Googleのクラウドストレージ「Googleドライブ」で、データが消えるという不具合が複数報告されている。Googleは、ヘルプページ内にあるコミュニティに投稿。不具合を認めた上で、Googleドライブのデスクトップ版の特定のバージョンにおいて、同期に関する問題が発生していると明かした。現在調査中としている。 ヘルプページにあるコミュニティには、ここ数日間で「Googleドライブ上のファイルが見つからない」「フォルダとサブフォルダはあるが中身がない」といった投稿が複数あった他

                                            Googleドライブで「データが消える」など複数の報告 デスクトップ版に不具合
                                          • Google、不適切広告を55億件削除 検知に生成AIも活用 - 日本経済新聞

                                            【シリコンバレー=奥平和行】米グーグルは27日、インターネット広告の安全性に関する最新の報告書を公表した。2023年に掲載を拒否したり削除したりした不適切な広告は55億件に達し、前の年より3億件増えた。最新の生成AI(人工知能)の基盤技術であるGemini(ジェミニ)も活用し、検知や削除の能力を高めたと説明した。グーグルはマルウエア(悪意のあるソフトウエア)を含むコンテンツの宣伝や虚偽広告など

                                              Google、不適切広告を55億件削除 検知に生成AIも活用 - 日本経済新聞
                                            • 「Googleレンズ」の威力を実感できる、便利な使い方7選

                                              先日、Googleのブログ記事を見つけて読む機会があった。「Googleレンズ」のいろいろな使い方を、道路標識の翻訳から皮膚の状態の検索まで、詳しく紹介している記事だ。意外なことに、筆者が気に入っている使い方はあまり載っていなかったので、自分なりの使い方リストを作ってみた。 Googleレンズは人工知能(AI)を利用する画像認識ツールで、大量のデータセットを使ってトレーニングされた、高度なディープラーニングのアルゴリズムを通じて物やテキストを識別する。識別する対象は、スマートフォンでリアルタイムに撮影した画像でもいいし、スマートフォンに入っている写真を「Google」アプリにアップロードして取り込んだ画像でもいい。5月に開催された「Google I/O」での発表によると、Googleレンズは、同社のチャットボットAIである「Bard」にも搭載される予定とのことで、このAIツールにも写真をア

                                                「Googleレンズ」の威力を実感できる、便利な使い方7選
                                              • Google Cloud認定試験対策(AWS認定試験経験者向け) - NRIネットコムBlog

                                                こんにちは、上野です。 本記事ではGoogle Cloudの認定試験について紹介します。AWSの認定試験に関してはNRIネットコムのブログでも多く紹介されており、取得されている方も多いと思います。私自身も最初はAWSの認定資格を取得し、その後Google Cloudの認定資格を取得しています。私と同じようにAWS→Google Cloudの認定試験を受けるという順番の方もいるのかなと思いまして、AWS認定試験をよく知っている前提でその違いも含めて紹介していきたいと思います。 Google Cloudの認定資格 現時点では、以下のとおり11個の認定資格が存在します。 詳細は公式ページもご確認ください。 私自身は7個の認定を取得しています。(あと4個です。) 区分 資格名 受験料 言語 Foundational Cloud Digital Leader $99 日本語/英語 Associate

                                                  Google Cloud認定試験対策(AWS認定試験経験者向け) - NRIネットコムBlog
                                                • 駅の出入口がより正確になり、徒歩が少ないルートも選択可能。Googleマップが大幅改善

                                                    駅の出入口がより正確になり、徒歩が少ないルートも選択可能。Googleマップが大幅改善
                                                  • Google I/Oで発表されたこと総まとめ

                                                    Google I/Oで発表されたこと総まとめ2024.05.15 19:0068,629 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 日本時間の5月15日未明に開催されたGoogle(グーグル)の開発者向けカンファレンスGoogle I/O 2024の基調講演。今年の発表はアルファベット2つにまとめることができます。AI。 新たにGoogleのエコシステムに追加されていくAI機能が続々と発表されました。去年のGoogle I/Oで発表されたAI「Gemini」、今年はさらなら飛躍をとげます。 AI OverviewScreenshot: Google / Gizmodo US基調講演は、Googleらしく検索機能からスタート。去年まで「Search Generative Experience」ベータプログラムでのみ試せたAIによる検索が一般機能になります。 サン

                                                      Google I/Oで発表されたこと総まとめ
                                                    • なぜ、アムネスティはGoogleとFacebookのビジネスモデルを「人権への脅威」と警告したのか

                                                      2019年11月、国際人権NGOのアムネスティ・インターナショナルは、「監視の巨人——GoogleとFacebookのビジネスモデルがいかに人権の脅威となるか」と題した長文の報告書を公表しました。それから4年が経過していますが、この報告書はいぜん重要な指摘であり続けていること、また日本語の紹介記事がなかなか見当たらないこともあり、取り上げてみます。 なぜ、GoogleとFacebookのビジネスモデルが人権の脅威なのか。報告書では、アムネスティは「GoogleとFacebookの監視に基づくビジネスモデルは人権(human rights)の不可分な一部であるプライバシーの権利の本質を損なっており、深刻なリスクをもたらす」と厳しく指摘します(なおFacebookは2021年に社名をMetaに変更していますが、今回の記事では報告書の時点のFacebookという表記を使います)。 インターネット

                                                        なぜ、アムネスティはGoogleとFacebookのビジネスモデルを「人権への脅威」と警告したのか
                                                      • Google ColabでOpen Interpreterを試してみた|IT navi

                                                        Open Interpreterは、ChatGPTのAdvanced Data Analysis(旧Code Interpreter)と同様の機能をローカル環境で動かせるオープンソースのツールです。 自然言語でのプログラミングを実現し、Python、Javascript、Shellなどの言語に対応しています。また、データ分析、ネットアクセス、テキスト、画像、動画などの編集ができます。 【参考】日本語公式解説 1.Google Colabでの利用法以下のコードをColabノートにコピーして、GPUを設定し、セルを実行すると、チャットが開始します。 なお、事前に「sk-」で始まるOpenAIのAPIキーを取得して、「自分のOpenAIのAPIキー」のところに貼り付けてください。 !pip install open-interpreter import interpreter interpret

                                                          Google ColabでOpen Interpreterを試してみた|IT navi
                                                        • Googleに300万円払ってアプリの事前登録キャンペーンをしたのに意味がなさ過ぎて開発者が「もう二度とやらない」と失望

                                                          by Yuri Samoilov Google Playアプリを開くと、よく事前登録を受け付け中だというアプリやゲームが表示されるのを目にします。事前登録したユーザーに特典を提供して期待感を高めたり、リリースと同時にアプリを自動インストールしてもらったりできるアプリ事前登録キャンペーンはさぞ効果的と思いきや、実際に利用してみたところあまりにも効果が期待外れだったとの体験談が公開されました。 We spent $20k+ on Google Play Pre-Registration Ads. Here are the results... https://andreaskambanis.com/google-play-store-pre-registration-campaigns/ 長い開発期間を経て食事スケジューリングアプリ「MealPrepPro」の完成にこぎ着けたアプリ開発企業・N

                                                            Googleに300万円払ってアプリの事前登録キャンペーンをしたのに意味がなさ過ぎて開発者が「もう二度とやらない」と失望
                                                          • Google Cloud、AWSやAzureと10Gbps/100Gbpsの専用回線でインターコネクトできる「Cross-Cloud Interconnect」を発表

                                                            Google Cloud、AWSやAzureと10Gbps/100Gbpsの専用回線でインターコネクトできる「Cross-Cloud Interconnect」を発表 Google Cloudは、AWSやMicrosoft Azureなど競合他社のクラウドに10Gbpsもしくは100Gbpsの高速な専用回線を通じてインターコネクト可能なネットワークサービス「Cross-Cloud Interconnect」を発表しました。 Seamless #multicloud connectivity is here. Our new Cross-Cloud Interconnect lets you connect any public cloud with Google Cloud through our secure, high-bandwidth global network. pic.twi

                                                              Google Cloud、AWSやAzureと10Gbps/100Gbpsの専用回線でインターコネクトできる「Cross-Cloud Interconnect」を発表
                                                            • グラフ構造学習を評価するためフレームワーク、米Googleが開発 4000以上のアーキテクチャを統一

                                                              このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Twitter: @shiropen2 米Google Researchに所属する研究者らが発表した論文「UGSL: A Unified Framework for Benchmarking Graph Structure Learning」は、グラフ構造学習のベンチマーク戦略を提案するもので、既存のいくつかの方法を単一のモデルにまとめたフレームワークに関する研究報告である。 ここでいうグラフとは、棒グラフや円グラフのようなデータを視覚化したものではなく、対象物をノード(頂点)とエッジ(辺)を用いて表現したデータ構造を指す。例えば、SNSのソーシャルグラフに用いられている。各ユー

                                                                グラフ構造学習を評価するためフレームワーク、米Googleが開発 4000以上のアーキテクチャを統一
                                                              • Google創業者たちの2006年の予言「広告ベースのビジネスモデルが検索エンジンの品質低下をもたらす」

                                                                「最近、Google検索で求めている情報にたどり着くのが難しくなっているな」と感じている人は多いはず。そんなGoogle検索の品質低下に関連して、Googleの創業者であるセルゲイ・ブリン氏とラリー・ペイジ氏が2006年に「広告ベースのビジネスモデルが検索エンジンの品質低下をもたらす」という興味深い発言をしていたことがわかりました。 Google: Advertising and search engine bias | ZDNET https://www.zdnet.com/article/google-advertising-and-search-engine-bias/ 両氏の「広告と検索エンディングの品質低下」に関する発言は、Chromeのリリースよりも2年前の2006年に記録されました。セルゲイ・ブリン氏の発言は以下の通り。 Currently, the predominant

                                                                  Google創業者たちの2006年の予言「広告ベースのビジネスモデルが検索エンジンの品質低下をもたらす」
                                                                • 「Google Chat」が「Microsoft Teams」「Slack」とチャットできる機能を一般提供/

                                                                    「Google Chat」が「Microsoft Teams」「Slack」とチャットできる機能を一般提供/
                                                                  • 「確定申告書等作成コーナー」に問題、「Google Chrome」で[次へ]を押しても先へ進めない/国税庁が回避策を案内 【1月19日追記】

                                                                      「確定申告書等作成コーナー」に問題、「Google Chrome」で[次へ]を押しても先へ進めない/国税庁が回避策を案内 【1月19日追記】
                                                                    • 恥を忍んでお聞きします。現在情報系学部の大学2年生です。昔からGoogleでエンジニアとして働きたいという思いが強く、それがゴールではいけないという意見をよく見かけますがその先はこれから見つけていくとして、とにかくGoogleで働きたいです。そのためにはどうすれば良いでしょうか。どうすればいいというのも困る質問だとは思いますが、なるべく具体的な回答をいただきたいです。 | mond

                                                                      恥を忍んでお聞きします。現在情報系学部の大学2年生です。昔からGoogleでエンジニアとして働きたいという思いが強く、それがゴールではいけないという意見をよく見かけますがその先はこれから見つけていくとして、とにかくGoogleで働きたいです。そのためにはどうすれば良いでしょうか。どうすればいいというのも困る質問だとは思いますが、なるべく具体的な回答をいただきたいです。 確かに入社がゴールとかいうといろいろ説教する人はいますが(自分もそうですが)、それはそれとしてべつに恥でもなんでもないと思いますよ。 まず、大学の情報系の講義をきちんとうけ、よい成績を取ることを目指してください。すべてでA(優)をとるぐらいの気持ちでがんばってください。大学(とくに学部)でやるような内容はソフトウェア技術者として仕事をするうえでの基礎となります。多くの内容は直接使うことはあまりないにしても知っておいて損はない

                                                                        恥を忍んでお聞きします。現在情報系学部の大学2年生です。昔からGoogleでエンジニアとして働きたいという思いが強く、それがゴールではいけないという意見をよく見かけますがその先はこれから見つけていくとして、とにかくGoogleで働きたいです。そのためにはどうすれば良いでしょうか。どうすればいいというのも困る質問だとは思いますが、なるべく具体的な回答をいただきたいです。 | mond
                                                                      • 「もっともらしいウソ」をなくした“信頼できる”AI、Google「CoDoC」開発 医療診断に活用

                                                                        このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Twitter: @shiropen2 Google DeepMindやGoogle Researchに所属する研究者らが発表した論文「Enhancing the reliability and accuracy of AI-enabled diagnosis via complementarity-driven deferral to clinicians」は、“医療画像をAIと人のどちらが診断した方が良いかを判断するAIツール”を提案した研究報告である。 「CoDoC」(Complementarity-driven Deferral-to-Clinical Workflow)

                                                                          「もっともらしいウソ」をなくした“信頼できる”AI、Google「CoDoC」開発 医療診断に活用
                                                                        • 『塊魂』がGoogle上で遊べるとにわかに話題。検索結果をゴロゴロ巻き込む - AUTOMATON

                                                                          検索エンジンのGoogle上で、『塊魂』がプレイできるとSNS上で話題になっているようだ。調べてみると実際にプレイできる。実装された時期は不明だが、ここ数日のうちに話題になっているようである。 『塊魂』シリーズは、バンダイナムコエンターテインメントから展開されるアクションゲームだ。塊を転がしゴミを巻き込むことで、塊が大きくなっていく。最初はアリや飴を巻き込むのがやっとの小さかった塊は、建物などを巻き込むほど巨大になっていく。それぞれのシリーズでテーマはあるが、ステージ制となっており、それぞれのお題をクリアしながら塊を大きくしていくゲームである。 そんな『塊魂』シリーズが、Google上で遊べるというのだ。「塊魂」で検索してみると、画面に謎の球体が出現。それをクリックしたりタップしたり、あるいはキーボードで動かすことで、検索結果を巻き込んでいくのだ。このゲームは、PC/モバイルの両ブラウザ上

                                                                            『塊魂』がGoogle上で遊べるとにわかに話題。検索結果をゴロゴロ巻き込む - AUTOMATON
                                                                          • サードパーティーCookie廃止、最終期限は2024年 Googleが描くシナリオ - 日本経済新聞

                                                                            Introduction ネット広告業界が2024年に向けてビジネスモデルの再構築を迫られている。ターゲティング(追跡型)広告の配信に使われる「サードパーティー・クッキー」を米グーグルが同年末までに廃止することを決めたからだ。サイトを訪れる個人の特定が難しくなり、精度の高いマーケティングを売りにしてきた広告事業者の収益力が落ち込む可能性がある。グーグルで最高プライバシー責任者(CPO)をつとめるキース・エンライト氏が狙いを語る。(聞き手は中西豊紀)

                                                                              サードパーティーCookie廃止、最終期限は2024年 Googleが描くシナリオ - 日本経済新聞
                                                                            • Googleが決済アプリの「Google Pay」を2024年後半に廃止すると発表

                                                                              Googleのオンライン決済sサービス「Google Pay」のアプリ版が、アメリカで2024年後半に廃止されることが明らかになりました。アプリが廃止される理由は、機能の大部分がGoogle Walletアプリに取って代わられたためです。 Simplifying our payment apps in the U.S. https://blog.google/products/google-pay/payment-apps-update/ Google is sunsetting the Google Pay app in the US later this year | TechCrunch https://techcrunch.com/2024/02/23/google-is-sunsetting-the-google-pay-app-in-the-us-later-this-year

                                                                                Googleが決済アプリの「Google Pay」を2024年後半に廃止すると発表
                                                                              • Googleストリートビューで1日の平均利用者0人の秘境駅みてたらとんでもない不審者いて草「めちゃくちゃ楽しそう」

                                                                                リンク Wikipedia 西園寺 (YouTuber) 西園寺(さいおんじ、2000年 - )は日本の男性YouTuber。公共交通機関に関する動画を公開している。本名非公表。同志社大学在学中。鳥鐵旅アンバサダー(鳥取県から嘱託)。 小学校1年次から5年次までを兵庫県姫路市で過ごす。同志社中学校、同志社高校を卒業し、同志社大学に進学。2022年度に休学。高校在学中の2018年3月9日にYouTubeチャンネルを開設、同月15日より動画投稿を開始する。 大学1年次の2019年に「最長片道切符の旅」を投稿し、2021年3月より公開された「日本の半分使って壮大な鬼 1

                                                                                  Googleストリートビューで1日の平均利用者0人の秘境駅みてたらとんでもない不審者いて草「めちゃくちゃ楽しそう」
                                                                                • イスラエル当局が「Googleフォト」等を利用してパレスチナ人の大規模監視を行っていたことが明らかに

                                                                                  イスラエルの軍事諜報部門がガザ地区で実験的な顔認識プログラムを展開し、人工知能プログラムを用いて指名手配犯を捜索していることが明らかになりました。軍は民間企業の技術のほか、Googleフォトも利用していると報じられています。 Israel Deploys Expansive Facial Recognition Program in Gaza - The New York Times https://www.nytimes.com/2024/03/27/technology/israel-facial-recognition-gaza.html 2024年3月27日、ガザ地区から出ようとして突然拘束されてしまったパレスチナ人のエピソードをニューヨーク・タイムズが報じました。報道によると、イスラエル軍は顔認識技術を導入した監視システムを導入しており、人工知能プログラムによって誤って無関係な人

                                                                                    イスラエル当局が「Googleフォト」等を利用してパレスチナ人の大規模監視を行っていたことが明らかに