並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 438件

新着順 人気順

iモードの検索結果281 - 320 件 / 438件

  • 急逝した瀧本哲史さんが遺した「2030年を生きる人たちへのメッセージ」|ニフティニュース

    京都大学客員准教授で、『僕は君たちに武器を配りたい』などのベストセラーで知られる瀧本哲史さんが亡くなった。年齢非公表とはいえ、早すぎる死は衝撃を持って受け止められている。 瀧本さんの一連の著作や言論活動は、若い人たちに向けてのメッセージという性格があった。これからを生きる「君たち」に語りかける、それらの言葉は、ファンにとって一種の生きる指針ともなっていたようだ。 追悼の意味を込めて、2015年発行の著書『戦略がすべて』から、変化を担う若い世代に向けて書かれた項を全文採録してみよう(以下、『戦略がすべて』の「8.二束三文の人材とならない――2030年の方程式」より) *** 未来予測は難しい。ビジネスの世界一つとっても、たしかに言えるのはほんの十数年後には、ビジネスモデル・技術面が劇的に変化しているだろうということだけだ。たとえば今から15年後の2030年、日本は、世界はどうなっているだろう

      急逝した瀧本哲史さんが遺した「2030年を生きる人たちへのメッセージ」|ニフティニュース
    • グループの稼ぎ頭だったのになぜ?NTTによる完全子会社への流れを生んだドコモの弱み|@DIME アットダイム

      【第二回】NTTによる完全子会社への流れを生んだドコモの弱み 前回、NTT持株とNTTドコモの歩んできた道を振り返ったが、今回は分割を経て、NTTグループ内の稼ぎ頭に成長したNTTドコモがなぜNTTグループ内で存在感を示せなかったのか、それが今回の合併にどうつながったのかを読み解いていく。 第一回はコチラ NTT各社の独立や分割からの二十数年 1990年にNTTから独立した「NTTドコモ」、1997年の分割によって生まれた「NTT東日本」と「NTT西日本」、「NTTコミュニケーションズ」は、その後二十数年間、それぞれに違う分野で、他社や他グループと戦いながら、少なからずお互いの関係性にも影響を与えていく。 まず、NTTドコモは多くの人が知るように、1999年の「iモード」によって、大きな成功を収める。2000年以降は携帯電話サービスの拡大と共に、NTTグループに欠かせない存在として成長して

        グループの稼ぎ頭だったのになぜ?NTTによる完全子会社への流れを生んだドコモの弱み|@DIME アットダイム
      • docomoメールに届く迷惑メールをブロック

        docomoユーザーでキャリアメールいわゆるdocomoメール利用していますが、最近毎日のように迷惑メールが届くようになり、対策を繰り返してこのほど届かなくなり一安心しました。 docomoメールに迷惑メール対策 1997年からdocomoメール(iモード)を利用してきました。使用開始当初は、電話番号をそのまま使用していたので、頻繁に迷惑メールを受信していましたが、@マーク前のメールアカウントを任意の英数半角にしてからは一切ない状況でした。しかし、最近迷惑メールが毎日ように送り付けられるようになりました。 3000円当たりました受け取り手続きしてください。との内容でリンクにアクセスして受け取るようにと。詐欺にき決まってますよね。3000円は騙しやすい金額ですね、30000円だとかなり怪しいと思いますが、巧みに心理をつきます。 2度目からは、開かずに削除してましたが、諦める様子がないためメー

          docomoメールに届く迷惑メールをブロック
        • ローコードでアプリ開発するときの3要素を考えてみた - Qiita

          はじめに ノーコード / ローコード でアプリケーションが開発できるツールは、国内外問わず、いっぱい出ていて、実運用も一巡してるように観測できてる。ITの専門家ではない人が、マウス操作を中心に必要なアプリケーションを作ることができるというのは、とても素晴らしい。開発者が不足している現状において、優れたアプローチのひとつだと思う。 その使用が広がって、民主化しつつあるからこそ、成功例以上に失敗例が増えているのもまた事実だと思う。 「簡単にできるって言ってたのに、全然使えないよ...」 「なにが数時間でできる、だよ。1週間やってるけど、まともに動くものが作れないぞ」 「頑張って作って社内に展開したけど、フィードバックというより、文句やこれできないの?あれできないの?って追加要望ばっかり...こんなことなら展開しなければよかった...」 こんなことを感じていませんか? あるいはこんな声が聞こえて

            ローコードでアプリ開発するときの3要素を考えてみた - Qiita
          • 12月1日はお神迎え皇大神宮、桜山まつり藤岡市、北野献茶祭北野天満宮、パネットーネの日、映画の日、いのちの日、東京水道の日、瞳の黄金比率の日、リフトアップケアの日、防災用品点検の日、鉄の記念日、デジタル放送の日、手帳の日、下仁田葱の日、市田柿の日、そうじの達人美来の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

            おこしやす♪~ 12月1日は何の日? その時、何してた? 2023年(令和5年) 12月1日はお神迎え皇大神宮、桜山まつり藤岡市、北野献茶祭北野天満宮、パネットーネの日、映画の日、いのちの日、東京水道の日、瞳の黄金比率の日、リフトアップケアの日、防災用品点検の日、鉄の記念日、デジタル放送の日、手帳の日、下仁田葱の日、市田柿の日、そうじの達人美来の日、等の日です。 ■お神迎え【新潟県魚沼市、皇大神宮】 毎年全国の神々は、出雲大社に集合し、縁結びの相談を1カ月間にわたって行うといわれているほか、近郷の神様がいったん皇大神宮に集まって出雲大社に出発すると伝えられている。出発する11月1日を「お神送り」、帰ってくる12月1日を「お神迎え」として古くから神様を送迎する参拝者、良縁を願う男女が訪れている。お神送りの日には「大々神楽奉奏」など古式ゆかしい行事が執り行われる。 ■桜山まつり【群馬県藤岡市】

              12月1日はお神迎え皇大神宮、桜山まつり藤岡市、北野献茶祭北野天満宮、パネットーネの日、映画の日、いのちの日、東京水道の日、瞳の黄金比率の日、リフトアップケアの日、防災用品点検の日、鉄の記念日、デジタル放送の日、手帳の日、下仁田葱の日、市田柿の日、そうじの達人美来の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
            • ドコモ、各種サービスのURLを順次変更 - 「docomo.ne.jp」ドメイン下へ移行

              NTTドコモは12月16日、同社が提供する各種サービスについてURLの変更を行うと発表した。対象となるのは44のサービス/サイト。一部はすでにURL変更を実施しており、2022年9月までに順次変更していく予定。 2021年11月までに変更済みのサービス/サイト/アプリ THEO+[テオプラス]docomo 変更前:docomo-inv.com/theo 変更後:docomo-inv.smt.docomo.ne.jp/theo ポイント投資 変更前:dpoint-inv.com 変更後:dpoint-inv.smt.docomo.ne.jp iモードアクセス履歴検索サービス 変更前:mydocomo.com/dcm/dfw/i_history 変更後:i-history.docomo.ne.jp 青少年向けフィルタリング(年齢判定機能) 変更前:mydocomo.com 変更後:ageche

                ドコモ、各種サービスのURLを順次変更 - 「docomo.ne.jp」ドメイン下へ移行
              • [新連載]通信後進国ニッポン、5Gで敗色濃厚 迫るGAFAの脅威

                「iモード」など、かつては世界の先頭を走った日本の情報通信産業。しかし最新の通信規格「5G」では、衝撃的な調査結果が出た。東京の通信速度が、アジア新興国の都市よりも遅いというのだ。2020年の官製値下げの影響で削られたのが設備投資。「安かろう悪かろう」のレッテルが現実になりつつある。新たな技術やサービスは育たず、今や機器の多くを海外勢に頼る。その結果、この分野だけで国際収支の赤字は1.6兆円に迫る。反転攻勢をかけ、NTTなどは次世代通信の開発に乗り出した。残り少ない時間内に、日本勢は存亡の機から脱出できるか。連載初回は、「通信後進国」となってしまった日本の現状を分析し、その要因を探る。

                  [新連載]通信後進国ニッポン、5Gで敗色濃厚 迫るGAFAの脅威
                • NTT副社長、IOWNの世界展開「iモードの教訓生かす」 NTTグループ戦略を聞く(2) - 日本経済新聞

                  NTTがグローバルでの復権の切り札とするのが、光技術を活用した次世代通信基盤「IOWN(アイオン)」構想だ。2025年の国際博覧会(大阪・関西万博)を視野に商用化に向けた開発を進める。IOWNが目指す世界は何か。NTTで研究開発を率いる川添雄彦副社長に聞いた。――19年5月にIOWN構想を発表しました。進展状況は。「当時、世の中に広まるのは30年ごろだろうと思いIOWN構想を発表した。ただ(

                    NTT副社長、IOWNの世界展開「iモードの教訓生かす」 NTTグループ戦略を聞く(2) - 日本経済新聞
                  • ahamo契約でspモードコンテンツ強制解約、20以上のサービスで手動変更・解約必須に

                    3月26日に提供開始予定のドコモのahamo。音声定額はそのままに料金を2700円に値下げしたこともあり、ユーザーからの支持は強いようだ。しかし、「ネットのみで契約」ということ以外にもさまざまな制約や注意点があり、ユーザーの混乱も招きかねない。 ahamoでは、大量に膨れ上がったさまざまな付加サービスの多くを「非対応」とすることでサービスを簡略化し、低価格を実現したと見られる。キャリアメールの廃止などが典型例だ。一方で、既存のドコモのサービスを利用してきたユーザーにとっては、意外なサービスが使えないだけでなく、強制解約となったり、事前に解約の手続きが必要になるものも多い。 spモード強制解約で、コンテンツが消失 1つはiモードの後継として提供されてきたspモードだ。spモード回線接続ができないだけでなく、従来使っていたspモードコンテンツは強制解約となる。業界団体の一般社団法人モバイル・コ

                      ahamo契約でspモードコンテンツ強制解約、20以上のサービスで手動変更・解約必須に
                    • 大学生で文系のプログラミングは遅いの間違いだが向き不向きはある - u nextで息抜きする組み込みエンジニア【けいさん】

                      プログラミングが最近外国語のようになってきているように感じたのでブログ記事にしてみました。 文系の大学生でプログラミングの仕事をしたいと感じたらすること。 大学生からプログラミングを始めても遅いことはない。 論理的に考える力は必要。 覚悟せよ! 新しい技術を吸収するための勉強が常に必要 大学生でプログラミングスクールを探しているあなたにおすすめ プログラミングの価値・3選について プログラミングができる前に90%の人が挫折経験あり プログラミング学習のポイント プログラミングの挫折をしないための提案 業界初の本気で学ぶなら短期型コーチングプログラミングスクール プログラミングに対する身に着けたいスキル COACHTECHのプログラミングスクールの特徴 特徴1:コーチングを用いた、学習管理とモチベーション維持 特徴2:初心者でも短期間でWebアプリケーションを作れる 特徴3:オーダーメイドカ

                        大学生で文系のプログラミングは遅いの間違いだが向き不向きはある - u nextで息抜きする組み込みエンジニア【けいさん】
                      • 「5G時代のエンタテインメント」は”ライブのクラウド化”、そしてマルチバースへ|鈴木 貴歩@エンターテック・コンサルタント

                        エンタテインメントは常に”テクノロジー”による環境の変化にさらされながらも、それを活用する新世代のアーティスト、クリエイター、ビジネスマンが出てきて、彼らが次世代のメインストリームになる、という歴史の繰り返しを経ています。 (ピンク・フロイド、小室哲哉、ジャスティン・ビーバー、西野カナ、GReeeeN、あいみょん、そしてLil Nas X) これが『エンターテック』の考え方で、そうした歴史を知っている/知らないアーティスト、業界人他と一緒にエンタテインメントの未来を作る”勢い”を生み出したい、という考え方で提唱しています。 テクノロジー環境の中で通信方式の要素は大きく、今まで”G”が変わるごとに、エンタテインメント、特に音楽は翻弄され進化をしてきました。 これはいつも使っているスライドです。 私は幸運にも、2G開始後のiモード、EZWeb他の携帯電話向けコンテンツビジネスがスタートする黎明

                          「5G時代のエンタテインメント」は”ライブのクラウド化”、そしてマルチバースへ|鈴木 貴歩@エンターテック・コンサルタント
                        • 「危篤、至急来られたし」など「定文電報」23年1月に終了へ 利用数が大幅に減少

                          NTT東日本とNTT西日本は18日、「危篤、至急来られたし」や「無事」といった緊急連絡用に短い文章が送れる定文電報を2023年1月をめどに終了すると発表した。 定文電報は事故や病気、災害時などに対応した53種類の定型文から選び、1通374円で送ることができる。20字以内に収まれば、前後に任意の言葉を追加することもできる。 電話やインターネットなど通信手段の多様化と、定文電報の利用数が大幅に減少していることが終了の理由。無線電報も同様に終了。ファックスによる電報受付についても終了する(※)。 なお、冠婚葬祭などで利用される通常の電報については継続するが、こちらも2023年1月をめどに文字数単位料金からページ単位料金へと変更する。 料金体系見直し また、当日配達受付時間が10月をめどに見直され、電話等受付が8時~14時、インターネット受付が0時~14時までと現状から5時間ほど短縮される。 配達

                            「危篤、至急来られたし」など「定文電報」23年1月に終了へ 利用数が大幅に減少
                          • ライブドア事件の経緯をわかりやすく追った「ネット興亡記 敗れざる者たち」第7章・8章が面白かった。 - うさるの厨二病な読書日記

                            日本経済新聞の連載をまとめた「ネット興亡記 敗れざる者たち」を読んでいる。 ネット興亡記 敗れざる者たち (日本経済新聞出版) 作者:杉本貴司 発売日: 2020/08/26 メディア: Kindle版 第一章 サイバーエージェントの買収騒動 第二章 ネット回線が民間で使用できるようになるまでどのような経緯があったのか 第三章 iモード誕生秘話 第四章 ヤフーがプラットフォーマーとしての地位を確立するまで 第五章 楽天の創業時の様子 第六章 アマゾン日本上陸 第七章・第八章 ライブドア事件の経緯 現在、ここまで読んだ。 このあとミクシィ、LINE、メルカリ、まとめと続くらしい。 内容が「お話調」になっているので、読みやすい。 関係者の取材も細かく行っており、事実や経緯もきちんと追っているのだけれど、ドラマ仕立ての演出も多いので、鵜呑みにするのは危険かなと思う。 ただそこはそういうものだと思

                              ライブドア事件の経緯をわかりやすく追った「ネット興亡記 敗れざる者たち」第7章・8章が面白かった。 - うさるの厨二病な読書日記
                            • NTTドコモ、iモード公式サイトを2021年11月30日に提供終了

                              sponsored 200mmファンにダスト検知機能!エアフロー最強ケース「ProArt PA602」をレビュー sponsored JN-GMM1IPS28BKをレビュー PS5の実力も引き出せる28型4K/144Hz、KVMまで使える万能モデルが7万円はコスパ◎! sponsored なぜクラウドストレージに切り替える企業が増えているのか ファイルサーバー/NASとクラウドストレージの違いとは?《基本編》 sponsored 購入しやすい価格ながら機能充実、バッテリー長持ちの人気製品 1万円以下ウェアラブルの大定番がさらに進化! 睡眠モニタリング精度アップの「HUAWEI Band 9」レビュー sponsored eスポーツ大会で採用される24インチクラスの新モデル 180Hzで3万円切りの即買いモデル、スピーカー内蔵のゲーミングディスプレー「G255PF E2」レビュー spons

                                NTTドコモ、iモード公式サイトを2021年11月30日に提供終了
                              • ハンズオン型VCの草分け、グロービス仮屋薗氏に聞く―、M&Aユニコーン創出でエコシステムのさらなる発展を | Coral Capital

                                ハンズオン型VCの草分け、グロービス仮屋薗氏に聞く―、M&Aユニコーン創出でエコシステムのさらなる発展を 日本の独立系VCの歴史は1996年に5億4,000万円で立ち上がったグロービス第1号ファンド(現グロービス・キャピタル・パートナーズ)で幕を開けます。それに続く1990年代後半の一連の独立系VCのファンド設立の背景や、その後の日本のVC史について、以前Coral Capitalではインキュベイトファンド代表パートナーの赤浦徹氏に話を伺い、前編・後編のインタビュー記事として掲載しました。 赤浦氏同様に、現在に連なる日本のVC界を最初期からリードしてきた先駆者の1人が、現在グロービス・キャピタル・パートナーズで代表パートナーを務める仮屋薗聡一さんです。 1996年の1号ファンド組成時には「日本ではハンズオン型VCは成立しない」と周囲に否定される中でのスタートだったそうです。しかし、1号案件

                                  ハンズオン型VCの草分け、グロービス仮屋薗氏に聞く―、M&Aユニコーン創出でエコシステムのさらなる発展を | Coral Capital
                                • ドコモ、「iモード」26年3月に終了 - 日本経済新聞

                                  NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

                                    ドコモ、「iモード」26年3月に終了 - 日本経済新聞
                                  • 「役に立つ」では生き残れない!これから必要なのは「意味」である理由

                                    1970年生まれ。京都大学大学院工学研究科応用人工知能論講座修了。マッキンゼー・アンド・カンパニーにてキャリアをスタートし、NTTドコモのiモード事業立ち上げ支援、リクルート、ケイ・ラボラトリー(現KLab)、コーポレートディレクション、サイバード、電子金券開発、リクルート(2回目)、オプト、グーグル、楽天の事業企画・投資・新規事業に従事。経済産業省対外通商政策委員、産業技術総合研究所人工知能研究センターアドバイザーなどを歴任。 単著に『ネットビジネス進化論』『ITビジネスの原理』『どこでも誰とでも働ける』、共著に『アフターデジタル』『ダブルハーベスト』などがある。 「プロセスエコノミー」が来る! インターネットによって完成品はすぐコピーできるようになった。そんな時代だからこそ、本当の価値は「プロセス(過程)」にある。なぜならその人だけのこだわりや哲学が反映されたプロセスは誰にもコピーでき

                                      「役に立つ」では生き残れない!これから必要なのは「意味」である理由
                                    • たかが絵文字、されど絵文字 その政治問題化 - 塩原俊彦|論座 - 朝日新聞社の言論サイト

                                      コンピューター上のテキストメッセージの標準を決める仕事を担う非営利組織、ユニコード・コンソーシアムは毎年、人々がスマートフォンやコンピューター上でemoji(絵文字)を利用しやすくするために新しく登録された絵文字を公表している。2020年には、ninja(忍者)も登場する予定になっている。 絵文字の歴史 2019年10月29日、NTTドコモは携帯電話からインターネットやメールを利用できるサービス、「iモード」を2026年3月31日に終了すると発表した。このiモードにおいて誕生したのが世界中でemojiとして知られている絵文字である。最初に発明された176のオリジナル絵文字は2016年10月、ニューヨークにある近代美術館に永久保存されることになった。それを記念した展示も行われた。

                                        たかが絵文字、されど絵文字 その政治問題化 - 塩原俊彦|論座 - 朝日新聞社の言論サイト
                                      • 成長する人だけが知っている「金脈」の見つけ方、転職の達人・motoさんに聞く

                                        1970年生まれ。京都大学大学院工学研究科応用人工知能論講座修了。マッキンゼー・アンド・カンパニーにてキャリアをスタートし、NTTドコモのiモード事業立ち上げ支援、リクルート、ケイ・ラボラトリー(現KLab)、コーポレートディレクション、サイバード、電子金券開発、リクルート(2回目)、オプト、グーグル、楽天の事業企画・投資・新規事業に従事。経済産業省対外通商政策委員、産業技術総合研究所人工知能研究センターアドバイザーなどを歴任。 単著に『ネットビジネス進化論』『ITビジネスの原理』『どこでも誰とでも働ける』、共著に『アフターデジタル』『ダブルハーベスト』などがある。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 仕事も、暮らしも

                                          成長する人だけが知っている「金脈」の見つけ方、転職の達人・motoさんに聞く
                                        • 5Gファイブジェネレーション - 健康に痩せる.COM さくらの日記

                                          5Gファイブジェネレーション 5Gってなんだ? 携帯の世代のことです。 まずは、1Gからかんたんに説明します。 1980年代1G(携帯電話)ショルダーホンとかですね。アナログでした。 1990年代2G(メール)デジタルがでてくる。 2001年3G(iモード・EZWEB)さくらは、銀行振込をiモードでしていました。 2012年4G(動画・スマホゲーム) さくらは、サクサク動画を見れて感動しました(*´∀`*)ここで、スマホゲームの株が100倍になるなどしました。 パズドラのガンホーやモンストのミクシィーなど。 このことから、さくらは、5Gも儲けるチャンスだと思っています。 5G 2020年5G 5Gでなにが変わったのか3選 ①超信頼低遅延 人間では判断できない遅延しか起きない。 ②高速大容量通信 ③多数同時接続 災害が起きると繋がりにくくなるがそれがなくなる。 多数同時接続が可能になるので劇

                                            5Gファイブジェネレーション - 健康に痩せる.COM さくらの日記
                                          • 日本企業に大チャンス、世界のお金が「深い科学技術」に向かい始めた

                                            1970年生まれ。京都大学大学院工学研究科応用人工知能論講座修了。マッキンゼー・アンド・カンパニーにてキャリアをスタートし、NTTドコモのiモード事業立ち上げ支援、リクルート、ケイ・ラボラトリー(現KLab)、コーポレートディレクション、サイバード、電子金券開発、リクルート(2回目)、オプト、グーグル、楽天の事業企画・投資・新規事業に従事。経済産業省対外通商政策委員、産業技術総合研究所人工知能研究センターアドバイザーなどを歴任。 単著に『ネットビジネス進化論』『ITビジネスの原理』『どこでも誰とでも働ける』、共著に『アフターデジタル』『ダブルハーベスト』などがある。 『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 肉などのタンパク

                                              日本企業に大チャンス、世界のお金が「深い科学技術」に向かい始めた
                                            • FOMA simでドコモメールのdアカウント利用設定を有効にするまでの手順【spモード/マルチデバイス化】 - あんりふ!

                                              docomoのFOMA契約のsimカードでspモードをマルチデバイス化(dアカウント利用設定を有効/ドコモメール利用設定を有効)にするまでの手順を案内します。すでにspモード(iモード契約可)の申込はおこなっており、spモードメールを利用できる状態にある人が対象の記事です。 関連記事:iモード契約中にspモードの追加契約する方法!ドコモのメアドは2つに - あんりふ! 関連記事:iモードとspモードのメールアドレスを入れ替える方法・手順 - あんりふ! なお、私が「dアカウント利用設定を有効」を試した結果かかったパケット代はなんと5440円。パケットプランの契約をしていないと高額請求となってしまうのでご注意あれ。なお、タイプSSバリューなので指定外デバイス料はかかりませんでした。(実験日:2019年1月5日) 準備するもの 4Gの繋がらないスマホ/ガラホの必要性について ドコモメールのdア

                                                FOMA simでドコモメールのdアカウント利用設定を有効にするまでの手順【spモード/マルチデバイス化】 - あんりふ!
                                              • Web3を岸田政権「新しい資本主義」の核に 衆院議員の平将明氏

                                                これほどWeb3(3.0)に詳しい政治家が日本にいたのか――。衆院内閣委員会で2022年2月4日、Web3の新政策を提言した平将明議員の言葉に、SNS(交流サイト)などネット上は騒然となった。新世代のデジタル技術が広がる中で、国家戦略に何が必要になってくるのか。IT評論家の尾原和啓氏が平議員に直撃した。 衆院議員の平将明氏。家業である大田青果市場の仲卸会社社長、東京青年会議所理事長などを経て、2005年に自民党衆院東京4区の公募に応募、公認候補として選出され初当選。19年、内閣府副大臣に就任。地方創生、IT政策、クールジャパン戦略、宇宙政策などを担当。現在はデジタル社会推進本部本部長代理兼NFT政策検討プロジェクトチーム座長などを務める 「Web3.0では双方向+デジタルアセットの所有や分散型のガバナンスと、社会の変革が起きていく」。2022年2月の衆院内閣委員会で壇上に立った自民党の平将

                                                  Web3を岸田政権「新しい資本主義」の核に 衆院議員の平将明氏
                                                • 「iモードはインターネットじゃない」孫正義の批判に、夏野剛がガチンコ議論を挑んだワケ

                                                  早稲田大学政治経済学部卒、東京ガス入社。ペンシルバニア大学経営大学院(ウォートンスクール)卒。ベンチャー企業副社長を経て、NTTドコモへ。「iモード」「おサイフケータイ」などの多くのサービスを立ち上げ、ドコモ執行役員を務めた。現在は、近畿大学の特別招聘教授 情報学研究所長のほか、KADOKAWA代表執行役社長、ドワンゴ代表取締役社長、そして、トランスコスモス、グリー、USEN-NEXT HOLDINGS、日本オラクル、HRソリューションズの社外取締役を兼任。このほか経済産業省の未踏IT人材発掘・育成事業の統括プロジェクトマネージャー、内閣府クールジャパン官民連携プラットフォーム共同会長なども務める。 ビジネス教養としての孫正義 一代で10兆円企業をつくりあげた孫正義氏。その圧倒的なスピードと異次元のスケールにおいて、右に出る者はいない。孫氏を深く知る9人への取材を通して、さまざまな角度から

                                                    「iモードはインターネットじゃない」孫正義の批判に、夏野剛がガチンコ議論を挑んだワケ
                                                  • 「GAFAMに支配されて終わり」なんて未来は永久にやってこない【冨山和彦氏×尾原和啓氏対談#1】 | ZUU online

                                                    ネット起業家のバイブルと言われた『ITビジネスの原理』(NHK出版)の刊行から6年。ネットビジネスの過去25年の歴史を振り返り、今後の10年を見通すための新たなバイブル『ネットビジネス進化論: 何が「成功」をもたらすのか』(NHK出版)の刊行を記念して、著者の尾原和啓さんが、コーポレイトディレクション(CDI)時代の上司でもある経営共創基盤(IGPI)CEOの冨山和彦さんとオンラインで緊急対談。 今回の新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、『コロナショック・サバイバル』と『コーポレート・トランスフォーメーション』(いずれも文藝春秋)を立て続けに上梓した冨山さんと、アフターコロナ時代のネットビジネスの行方やこれからの個人の働き方について語り合った。 IT 批評家。1970年生まれ。京都大学大学院工学研究科応用人工知能論講座修了。マッキンゼー・アンド・カンパニーにてキャリアをスタートし、NTT

                                                      「GAFAMに支配されて終わり」なんて未来は永久にやってこない【冨山和彦氏×尾原和啓氏対談#1】 | ZUU online
                                                    • 通信事業者からみた「メタバース」とは? KDDIが考える現在と未来

                                                      通信事業者からみた「メタバース」とは? KDDIが考える現在と未来 (※本記事は書籍『メタバース未来戦略 現実と仮想世界が融け合うビジネスの羅針盤』の内容を一部、許諾のもと編集・転載したものです) KDDIらにより、新型コロナウイルス禍の2020年5月からバーチャル空間サービス「cluster」で始まった「バーチャル渋谷」。2022年2月からは「バーチャル大阪」の本格展開を始めるなど、同社はXRやメタバースの取り組みで先行している。2022年4月にはバーチャルシティコンソーシアムを通じて、「都市連動型メタバース」を想定した「バーチャルシティガイドライン ver.1」も公開した。通信事業者が描くメタバースの現在と未来について、KDDIの中馬和彦氏に訊いた。 中馬 和彦 / Kazuhiko Chuman KDDI 事業創造本部 副本部長。スタートアップ投資をはじめとしたオープンイノベーション

                                                        通信事業者からみた「メタバース」とは? KDDIが考える現在と未来
                                                      • パワハラで「全役員クビ」駅探vs株主の大バトル - ライブドアニュース

                                                        2020年6月25日 6時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 乗り換え案内サービスの駅探は、大株主のCEホールディングスと対立している 大株主側は取締役全員の解任を要求し、29日ので可決される可能性も 取締役によるパワハラや株主軽視を問題視し、企業価値向上を目指している 乗り換え案内サービスの駅探に、大株主のCEホールディングスは取締役全員を解任する株主提案を行った(編集部撮影、画像は加工しています) 役員全員クビ――。乗り換え案内サービスを行う駅探に対して、大株主が取締役全員の解任を要求した。 駅探が提案する現経営陣を中心とする取締役案と大株主が提案する取締役案が対立。を6月29日に控え、事態は駅探と大株主の両社間による委任状争奪戦に発展したが、6月24日、駅探は自社の取締役案を取り下げると発表した。で大株主の提案が可決されれば、駅探の全取締役が交代

                                                          パワハラで「全役員クビ」駅探vs株主の大バトル - ライブドアニュース
                                                        • 「メルカリ」から学ぶ、巨大プラットフォームと戦う方法

                                                          1970年生まれ。京都大学大学院工学研究科応用人工知能論講座修了。マッキンゼー・アンド・カンパニーにてキャリアをスタートし、NTTドコモのiモード事業立ち上げ支援、リクルート、ケイ・ラボラトリー(現KLab)、コーポレートディレクション、サイバード、電子金券開発、リクルート(2回目)、オプト、グーグル、楽天の事業企画・投資・新規事業に従事。経済産業省対外通商政策委員、産業技術総合研究所人工知能研究センターアドバイザーなどを歴任。 単著に『ネットビジネス進化論』『ITビジネスの原理』『どこでも誰とでも働ける』、共著に『アフターデジタル』『ダブルハーベスト』などがある。 「プロセスエコノミー」が来る! インターネットによって完成品はすぐコピーできるようになった。そんな時代だからこそ、本当の価値は「プロセス(過程)」にある。なぜならその人だけのこだわりや哲学が反映されたプロセスは誰にもコピーでき

                                                            「メルカリ」から学ぶ、巨大プラットフォームと戦う方法
                                                          • Amazon Cognito からキャリアのアドレスにメールを送信するためにやったこと - Qiita

                                                            概要 Amazon Cognitoのユーザーアカウントの認証のためのメールが、domocoのメールアドレスを利用しているユーザーに送信されないという問題が発生しました。 問題解決にあたって、色々とAmazon CognitoやSESについて学んだのでいい機会だと思い対応内容をまとめました。 実装したサービスの仕様 Amazon Cognitoを利用してユーザーアカウントの管理と認証を実現 認証フローで Eメールアドレスを利用( 利用できるメールアドレスのドメインに制限はなし) キャリアのアドレスにメールが届かなかった原因 1. Amazon Cognitoから送信されるメールの送信元メールアドレスがデフォルトのままだった Amazon Cognito がユーザープールのユーザーに送信するメールは、デフォルトでは、[no-reply@verificationemail.com] から送信され

                                                              Amazon Cognito からキャリアのアドレスにメールを送信するためにやったこと - Qiita
                                                            • 『日本のiモードは「モバイルでのインターネット接続まで」は世界のトップを走っていましたが、なぜその後凋落したのですか?』へのコメント

                                                              世の中 日本のiモードは「モバイルでのインターネット接続まで」は世界のトップを走っていましたが、なぜその後凋落したのですか?

                                                                『日本のiモードは「モバイルでのインターネット接続まで」は世界のトップを走っていましたが、なぜその後凋落したのですか?』へのコメント
                                                              • 急逝した瀧本哲史さんが遺した「2030年を生きる人たちへのメッセージ」 | デイリー新潮

                                                                京都大学客員准教授で、『僕は君たちに武器を配りたい』などのベストセラーで知られる瀧本哲史さんが亡くなった。年齢非公表とはいえ、早すぎる死は衝撃を持って受け止められている。 瀧本さんの一連の著作や言論活動は、若い人たちに向けてのメッセージという性格があった。これからを生きる「君たち」に語りかける、それらの言葉は、ファンにとって一種の生きる指針ともなっていたようだ。 追悼の意味を込めて、2015年発行の著書『戦略がすべて』から、変化を担う若い世代に向けて書かれた項を全文採録してみよう(以下、『戦略がすべて』の「8.二束三文の人材とならない――2030年の方程式」より) *** 未来予測は難しい。ビジネスの世界一つとっても、たしかに言えるのはほんの十数年後には、ビジネスモデル・技術面が劇的に変化しているだろうということだけだ。たとえば今から15年後の2030年、日本は、世界はどうなっているだろう

                                                                  急逝した瀧本哲史さんが遺した「2030年を生きる人たちへのメッセージ」 | デイリー新潮
                                                                • dカードGOLDキャンペーン情報,使い方を徹底解説!(2019年最新版) - 40代双子持ちサラリーマン日記

                                                                  こんにちは。40代双子持ちサラリーマンです。 今回は、最近ドコモが力の入れているdカード GOLDカードに関して、キャンペーン情報や使い方を徹底解説します。 オススメ出来ない申し込み方法は? dカードGOLDとはどんなカード? dカード GOLDのメリット・デメリット dカードGOLDのメリット ポイント還元に関する注意点 dカードGOLDのデメリット dカード GOLDの使い道 dカード GOLDはこんな人にオススメ! dカード GOLDの入会で最大限の特典を得る方法 dカード GOLDのまとめ オススメ出来ない申し込み方法は? まず初めにこれだけは言わせてください。 dカードGOLDを申し込むとなった場合、初めに何を経由して申し込んだらいいのかって悩みますよね。 そこでこれだけは覚えといてください! 正直、これを言うと怒るかたは多いと思いますが、少しでもブログを見て頂く方に有益な情報を

                                                                    dカードGOLDキャンペーン情報,使い方を徹底解説!(2019年最新版) - 40代双子持ちサラリーマン日記
                                                                  • 報道発表資料 : 「d払い」アプリに「ドコモ口座」の機能を統合 | お知らせ | NTTドコモ

                                                                    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ Tweet 「d払い」アプリに「ドコモ口座」の機能を統合 -より分かりやすく便利にお使いいただくことが可能に- <2021年8月30日> 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、2021年10月25日(月曜)から「ドコモ口座®」の決済、入出金の機能などを「d払い®」アプリに統合いたします。「d払い」アプリへの機能統合に伴い、「ドコモ口座」の名称を「d払い残高」に変更いたします。 現在、「ドコモ口座」では、「ドコモ口座」アプリ、「ドコモ口座」サービスサイト、「d払い」アプリにて決済、入出金および送金機能を提供しております。今回、これらの機能をより分かりやすく便利にお使いいただくことを目的に、「ドコモ口座」アプリと「ドコモ

                                                                      報道発表資料 : 「d払い」アプリに「ドコモ口座」の機能を統合 | お知らせ | NTTドコモ
                                                                    • 野村総研・北氏「5Gは勝負あり、日本はIOWNに賭けるべきだ」

                                                                      日本の通信技術はかつて、世界の最先端を走っていました。しかし、調査会社の通信速度比較などを見ると、日本の5Gは諸外国に対して劣後しているように見えます。 北俊一・野村総合研究所パートナー(以下、北氏):3Gでは世界の覇権を握ろうとして、2001年にNTTドコモが世界初の商用サービス(W-CDMA)を始めました。NTTドコモが「iモード」で絶好調だった頃です。 しかし、世界的な規格が固まる前の見切り発車だった。世界の相当先を走りすぎてしまって、誰もついてこなかったのです。 そこで、4G(LTE)ではその反省から、世界の先頭を走らないことにしました。ただ、先頭集団にはいよう、と。これが功を奏して、日本の4Gネットワークは世界で恐らく最も充実したものになりました。日本は海外と比べると、通信事業者間の競争が激しい。エリアや通信速度などを競い合って、4Gがどんどん進化しました。キャリアアグリゲーショ

                                                                        野村総研・北氏「5Gは勝負あり、日本はIOWNに賭けるべきだ」
                                                                      • 人を成長させる環境が持つ「3つの要素」 多くの成功者を輩出した、「ホットスポット」の共通点

                                                                        未知の新領域に、怖れず突っ込む真田哲弥氏 加藤順彦氏(以下、加藤):ビットバレーの最初の中心だった西川(潔)さんがやっていた、ネットエイジという会社があるんですけど。そこの事務所に行ったら、いつも20人ぐらいの人が集まってワイワイやっていて、「あ、これ昔のリョーマにすごく似てるな」と思いました。 川田尚吾氏(以下、川田):それに関連付けて言うと、結局、真田さんとか加藤さんとかは、いわゆるパーティというか。マーケティングとか企画系のことをやったり、あと運転免許合宿をやったり。あんまりITと関係ない世界から始まったものの、ダイヤルキューネットワークサービスは、一応、ITのはしりみたいな感じで入っていった。 どんどんと、それまで自分がやってきた仕事とはぜんぜん違うところに、0からラーニングしていく。今まさに、Web3をやられていますけど、0からまったく新しいことをやるのになんの躊躇もない。もちろ

                                                                          人を成長させる環境が持つ「3つの要素」 多くの成功者を輩出した、「ホットスポット」の共通点
                                                                        • 今こそ、ビジネスも個人の人生設計も、「超長期の視点」が重要になる

                                                                          2007年FOMA703i発表。当時、10年後にiモードが終了すると考えた人は少なかったかもしれない...... REUTERS/Toshiyuki Aizawa <大きな時代の変曲点に立ち会うことになった今、超長期戦略で現在の事象を読み解き、未来をどのように俯瞰していくべきかについて語っていく...... 連載第一回> 2021年新しいニューノーマルの時代の幕開けだ。コロナ禍による様々な影響によって生じてしまった目の前の様々な変化も多数あるが、この変化の中にはゆっくりと起きていた不可逆の巨大な時代のうねりのようなものがあり、それが今回のCOVID-19をきっかけにし臨界点を超えて一気に加速した変化も多数存在する。 例えば、近代の工業化社会発展の中で労働力としてのブルーカラーが都市に集積し、朝から晩まで工場で労働に従事する慣習は工場がほぼ都会から郊外に移転してしまったいまでもホワイトカラー

                                                                            今こそ、ビジネスも個人の人生設計も、「超長期の視点」が重要になる
                                                                          • 【総選挙FactCheck】スマホ・3Dプリンタ・量子コンピュータは日本の発明?甘利幹事長の発言は『不正確』

                                                                            この発言は2021年10月17日のNHK日曜討論で行われた。 甘利幹事長が挙げたスマートフォン、3Dプリンター、量子コンピューターが日本の発明かどうかは以下のとおりだ。 スマホは誰が発明した? 1992年、アメリカのIBM社は、ラスベガスで開催されていたコンピュータ関連の展示会で、画面にタッチパネルを組み込んだ携帯電話「Simon」を発表した(発表時は「Angler」との名称)。その後、1994年に「IBM Simon Personal Communicator」の一般販売が開始している。 この 「Simon」が世界初のスマートフォンといわれていることから、「スマホは日本の発明」という発言は「誤り」だ(ただし、製造は日本の三菱電機が行っていた。)。 3Dプリンタを発明したのは日本人 1980年に、3Dプリンターの根幹技術である光硬化性樹脂を使用した「光造形法」を発明したのは、名古屋市工業試

                                                                            • 純利益5兆円のソフトバンクグループ、3時間の長丁場だったNTTグループ、通信キャリア各社の決算発表をおさらい|@DIME アットダイム

                                                                              ■連載/法林岳之・石川 温・石野純也・房野麻子のスマホ会議 スマートフォン業界の最前線で取材する4人による、業界の裏側までわかる「スマホトーク」。今回は通信キャリア各社の決算発表会見について話し合っていきます。 ※新型コロナウイルス対策を行っております ソフトバンクグループとNTTグループ 房野氏:ソフトバンクグループの2021年3月期決算は、純利益が約5兆円となりました。これは日本企業として過去最大ということで、大きな話題になっていましたね。 房野氏 法林氏:5兆円稼いでも、株価は上がっていない。ちょっと可哀想だね。 法林氏 石野氏:5兆円の稼ぎ方がね…… 石野氏 法林氏:まぁね、実業ではないからね。 石川氏:来期は簡単に1兆円赤字になる可能性もある。 石川氏 石野氏:そうなんですよね。 法林氏:ソフトバンクグループの決算発表会で良かったのは、孫さんが投資しているサービスを一生懸命説明し

                                                                                純利益5兆円のソフトバンクグループ、3時間の長丁場だったNTTグループ、通信キャリア各社の決算発表をおさらい|@DIME アットダイム
                                                                              • 「Pixel 3」シリーズ、Android 10だと「d払い」が使えず 10月末に対応アプリを配信

                                                                                Android 10がリリースされたが、Pixelユーザーは要注意。d払いアプリがAndroid 10に対応していないため、利用できなくなる。10月末に、Android 10に対応したアプリを提供する予定。 9月3日(米国時間)にAndroid 10がリリースされ、まずはPixelシリーズに配信されるが、ドコモの決済サービス「d払い」のユーザーは注意すべきことがある。 Pixel 3、3XL、3a、3a XLをAndroid 10にバージョンアップすると、d払いアプリが利用できなくなるという。その理由についてドコモは「d払いアプリがAndroid 10に対応していないため」と説明する。9月3日にはd払いアプリのお知らせで、本件を告知している。 Pixel 3シリーズはGoogleが扱うSIMロックフリーモデルと、ドコモが扱うモデルがあるが、いずれもAndroid 10ではd払いアプリは利用

                                                                                  「Pixel 3」シリーズ、Android 10だと「d払い」が使えず 10月末に対応アプリを配信
                                                                                • 「部門予算」でDXをやる会社が、3年後に後悔すること【ゲスト:夏野剛さん】

                                                                                  株式会社シナモン 執行役員/フューチャリスト 1982年生まれ。学生時代より一貫して、ニューラルネットワークなどの人工知能研究に従事し、25歳で慶應義塾大学大学院理工学研究科後期博士課程修了(工学博士)。 2005・2006年、「IPA未踏ソフトウェア創造事業」に採択。2005年よりシリウステクノロジーズに参画し、位置連動型広告配信システムAdLocalの開発を担当。在学中にネイキッドテクノロジーを創業したのち、同社をmixiに売却。 さらに、AI-OCR・音声認識・自然言語処理(NLP)など、人工知能のビジネスソリューションを提供する最注目のAIスタートアップ「シナモンAI」を共同創業。現在は同社のフューチャリストとして活躍し、東南アジアの優秀なエンジニアたちをリードする立場にある。 「イノベーターの味方であり続けること」を信条に、経営者・リーダー層向けのアドバイザリーやコーチングセッシ

                                                                                    「部門予算」でDXをやる会社が、3年後に後悔すること【ゲスト:夏野剛さん】