並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 159件

新着順 人気順

indexの検索結果1 - 40 件 / 159件

  • インデックスを理解したい - Qiita

    はじめに みなさんはDBのインデックスを正しく使えていますか? 私はなんとなく「DBのパフォーマンスを向上するためのもの」という認識はあったのですが、 どのような場面で使うものなのか、逆にどのような場面では使うべきでないのかなど 明確に理解できていませんでした。 今回はそんなインデックスについての理解を深めたいと思います。 インデックスとは インデックスとは、その名の通り「索引」です。 表現の仕方と変えると、(x, a)という形式の配列であるとも言えます。 xというキー値とそれに結びつくaというデータ情報があり、 これを利用することですべてのデータを網羅して見ることなく、 まさに本の索引のように目的のデータにたどり着くことができます。 インデックスはSQLのパフォーマンスを改善するための非常にポピュラーな手段であり、 理由としては下記の3点が挙げられます。 アプリケーションのコードに影響を

      インデックスを理解したい - Qiita
    • 10年以上インデックス投資を行ってるので、暴落や株価下落についての経験を..

      10年以上インデックス投資を行ってるので、暴落や株価下落についての経験を書いておきます。 マイナスの一瞬の最大値としては、半額(-50%)を想定してます。 1年以上続くマイナスとしては、1/3減(-33%)を想定しています。 過去もそうでしたが、未来も時々は暴落がおこるでしょう。 暴落で資産が一時的にマイナスになっても、積み立て・保有を続けられた方は、10年単位で見るとしっかりと資産を増やしています。 私は、一時的なマイナスの経験・含み益・投資の勉強の3つで心に余裕ができました。 投資を始めた当初は、評価額がマイナスの状態が数か月以上続くと(少ない損失でも)、心がとてもしんどかったです。 最大許容損失は事前に検討していましたが、心の動揺を防止するのに役立ちませんでした。できるだけ資産額を見ずにやりすごすしかありませんでした。 時間がたって資産が大きくプラスになる事を何度か経験して、徐々に一

        10年以上インデックス投資を行ってるので、暴落や株価下落についての経験を..
      • MySQLでUUIDv4をプライマリキーにするとパフォーマンス問題が起きるのはなぜ?(N回目)

        はじめに こんにちは、令和トラベルでバックエンドエンジニアをしている飯沼です。 MySQLでは、UUID (v4)などのランダム性の高いIDをプライマリキーに設定すると、パフォーマンスが低下すると言われています。私自身もこの問題については認識しておりアンチパターンとして避けて来ましたが、イマイチ理由を理解できず何度も調べていたので自分の理解を整理しました。 ※ この記事は令和トラベルのTech LT会で共有した内容を記事にしたものです。社外の方にもご参加いただけるTech LT会は connpass にて告知しています。 UUIDをプライマリキーにするユースケース そもそもUUIDをプライマリキーにするユースケースはどのようなものがあるのでしょうか? いくつかの観点から考えてみます。 パフォーマンス観点 大量の同時書き込みが発生するような状況でauto incrementを利用してIDを発

          MySQLでUUIDv4をプライマリキーにするとパフォーマンス問題が起きるのはなぜ?(N回目)
        • リアル事例から読み解くWebパフォーマンスチューニングの勘所/Offers web performance tuning

          https://offers.connpass.com/event/304025/ 発表資料です

            リアル事例から読み解くWebパフォーマンスチューニングの勘所/Offers web performance tuning
          • Design Systems Database: Surf among top‑notch Design Systems

            Best-in-class Design Systems with components and foundations references from top-tier tech companies and leading UI teams

              Design Systems Database: Surf among top‑notch Design Systems
            • 索引 ~の歴史|馬場紀衣の読書の森 vol.30|光文社新書

              こういう本を、ずっと待っていた気がする。 13世紀の写本時代から今日の電子書籍まで連なる、長い、長い情報処理の歴史。本の索引に欠かせないページ番号の登場、アルファベットの配列はどのように考案されたか。時代と共に増えつづける知識と人びとはどのように付き合ってきたのか。分厚い本なのに、どんどんページをめくる手が進み、あっという間に読み終えてしまった。 「索引」を書物の中の語句や事項を捜しだすための手引にすぎないと、あるいは本書をそれについて書かれた専門書だと思っているのなら、きっと裏切られることになるだろう。索引をめぐる物語は想像よりもずっと壮大で、ドラマチックだ。索引は、ときに異端者を火刑から救い、またあるときは政争の武器になった。ルイス・キャロルの最後の小説「シルヴィーノとブルーノ」には索引がついていた時代がある。著者は膨大な索引の歴史をユーモアを交えて活写する。 シャーロック・ホームズは

                索引 ~の歴史|馬場紀衣の読書の森 vol.30|光文社新書
              • 【新NISA、私ならこう使う】人生も、新NISAも攻略できる。普通の人こそ、コスパ・タイパ・リスパを最大化すべし

                人生は攻略できる。それと同じく、新NISAも攻略できる。 人生を攻略する上で重要な指標は、「コスパ(コストパフォーマンス)」「タイパ(タイムパフォーマンス)」「リスパ(リスクパフォーマンス)」の3つだ。その考え方は新書『人生は攻略できる』にまとめたが、それは新NISAをはじめとする投資においても変わらない。 いきなり結論から述べるなら、私の新NISA攻略法は、年間120万円までに拡大される「つみたて投資枠」を使った、コスパ・タイパ・リスパに優れた世界株インデックスファンドへの積み立て投資だ。 そう考える理由と、具体的な戦略を説明していこう。 「コスパ」の良い制度である新NISA 新NISAの話をするにあたって、まずは投資でもっとも重要なことをはっきりさせておく。それは、いかにコストを下げるかということ。すなわちコスパだ。 投資のコストには、1. 手数料、2. 税金の大きく2つがある。NIS

                  【新NISA、私ならこう使う】人生も、新NISAも攻略できる。普通の人こそ、コスパ・タイパ・リスパを最大化すべし
                • 新潟大学脳研究所

                  Copyright © 2023 Brain Research Institute, Niigata University. All rights reserved.

                    新潟大学脳研究所
                  • 索引の歴史は、時間と知識についての物語である──『索引 ~の歴史 書物史を変えた大発明』 - 基本読書

                    索引 ~の歴史 書物史を変えた大発明 作者:デニス・ダンカン光文社Amazon主に重要な単語や人名が何ページに出てくるかを示すために巻末についている「索引」。索引はノンフィクションについていることが多いが、これに注意を払う人はあまり多くないだろう。調べ物でもなくただそのノンフィクションを頭から尻尾まで楽しみたい人にはそこまで必要なものとはいえない。実際、僕も読まない方が多い。 しかし何か具体的な目的を持ってある本を読んだり、読み返したりする人にとってはとても重要な存在である。えーとこの本のフロイトについて言及してる箇所が知りたかったんだけどどこだったっけな……という時に、電子書籍なら検索で一覧が表示されるが紙の場合は索引がなければ最初から読み返す必要があるからだ。 本書『索引 ~の歴史 書物史を変えた大発明』は、そんな索引の歴史について書かれた一冊である。僕が日頃読むノンフィクションには日

                      索引の歴史は、時間と知識についての物語である──『索引 ~の歴史 書物史を変えた大発明』 - 基本読書
                    • 索引 ~の歴史 デニス・ダンカン(著/文) - 光文社

                      紹介 索引をめぐる物語は、冊子本や活版印刷の発明などの書物史とともにあり、情報処理の歴史でもある。ドイツの印刷所、啓蒙派のコーヒーハウス、小説家の居間、大学の研究室を巡り、皇帝や法王、哲学者、首相、図書館員、プロの索引作成者たちを取材。索引が異端者を火刑から救った逸話、索引で政敵を挑発する流行なども紹介しつつ、13世紀の聖書の写本から今日の電子書籍にまで連なる道筋を描き出す。読書家垂涎の「索引」秘史!

                        索引 ~の歴史 デニス・ダンカン(著/文) - 光文社
                      • ジェンダーギャップ指数をどう受け止めるか|筒井淳也

                        毎年この時期、メディアの恒例行事ともなっているジェンダーギャップ指数(gender gap index)ですが、いつものことながら、違和感をもつ日本人も多いのではないでしょうか。 違和感の理由にも色々ありそうです。いわゆる経済的豊かさの指標(一人あたりGDPなど)とはかけ離れた順位になる上に、多くのアフリカ諸国よりも日本が下にランク付けされています。素朴に「何かがおかしい」と思わせてしまうところがジェンダーギャップ指数にはあることは否定できません*。 *本川先生の疑問、畠山先生の指摘も参照。 おそらく適正な受け止め方は、「まだこんな指数報道しているのか」といった全否定でもなく、また順位だけを見て「日本はやっぱりダメだな」と判断するのでもなく、別のところにあるのだと思います。 しばしばこの指標について指摘されているように、日本の順位を下げているのは、使われている4つの指標(健康、教育、経済、

                          ジェンダーギャップ指数をどう受け止めるか|筒井淳也
                        • はじめに|図解 DB インデックス

                            はじめに|図解 DB インデックス
                          • Tips and Tricks | Profoto (JP)

                            プロフォトグラファーや Profoto エキスパートからの ライティングのヒント&コツを見てみませんか?

                              Tips and Tricks | Profoto (JP)
                            • RailsでUNIQUE制約を遅延実行できるようにしました - SmartHR Tech Blog

                              SmartHRではRuby on Railsを多くのサービスで採用しています。 そのため、不足している機能や不具合があればrails/railsへコントリビュートすることがあります。 今日は、日々のぽつぽつとしたコントリビュートの中から、Rails 7.1に追加したUNIQUE制約について紹介します。 unique_key(UNIQUE制約) UNIQUE制約(unique_key)はRails7.1(執筆時は未リリース)から利用可能になるActiveRecordの新機能です。 rails/rails#46192 PostgreSQLでしか利用できませんが、下記のようにunique_keyで遅延可能なUNIQUE制約を定義できるようになりました。 # create_table内で使う場合 create_table :items do |t| t.integer :position, nul

                                RailsでUNIQUE制約を遅延実行できるようにしました - SmartHR Tech Blog
                              • するする

                                「するする」は、印刷のあれこれをするする読んで楽しんでいただけるよう、「1記事が6分半で読める」をコンセプトに日経印刷が運営する暇つぶしのメディアです。

                                  するする
                                • 【完全保存版】GPT を特定の目的に特化させて扱う (Fine-tuning, Prompt, Index, etc.) - Qiita

                                  【完全保存版】GPT を特定の目的に特化させて扱う (Fine-tuning, Prompt, Index, etc.)OpenAIChatGPTlangchainGPT-4LlamaIndex ChatGPT に代表される今日の AI ブームを牽引しているのは 大規模言語モデル(Large-scale Language Model, LLM) と言っても過言ではないでしょう。LLM とは大量のテキストデータを使ってトレーニングされた自然言語処理のモデルで、代表的なものに、GPT(OpenAI)、Llama(Meta)、PaLM(Google)があります。我々開発者は、事前学習されたこれらのモデルを使って簡単にアプリケーションを作ることができます。 LLM が遂行可能な言語的タスク LLM を使って行える言語的タスクには次のような種類があります: Classification: 感情やポジ

                                    【完全保存版】GPT を特定の目的に特化させて扱う (Fine-tuning, Prompt, Index, etc.) - Qiita
                                  • TypeScriptではじめるChatGPT API:入門から一歩進んだテクニックまで - Uzabase for Engineers

                                    NewsPicks エンジニアの中村です。普段はデータ基盤や機械学習システムの開発、運用をやっています。 さて皆さん、すでにChatGPTは使っていらっしゃるでしょうか。エンジニア、非エンジニアを問わず世の中を席巻している感のある ChatGPT ですが、今月初めにいよいよ API も公開されて、アプリケーションやサービスに組み込みたいと考えている方も多いのではないでしょうか1。 というわけで、弊社でもこの新しい技術をより多くのエンジニアに使いこなせるようになってもらいたいと考え、ChatGPT API に関する社内勉強会を先日開催しました。本記事ではこの勉強会の内容を再構成してお届けします。 とりあえず使うだけなら簡単な ChatGPT ですが、本記事では、長文を扱ったり、ChatGPT と外部のシステムを連携させたりするテクニックなど、知っている人はすでに知っているが、まだそれほど広く

                                      TypeScriptではじめるChatGPT API:入門から一歩進んだテクニックまで - Uzabase for Engineers
                                    • GitHub - lancedb/lance: Modern columnar data format for ML and LLMs implemented in Rust. Convert from parquet in 2 lines of code for 100x faster random access, vector index, and data versioning. Compatible with Pandas, DuckDB, Polars, Pyarrow, with more i

                                      Lance is a modern columnar data format that is optimized for ML workflows and datasets. Lance is perfect for: Building search engines and feature stores. Large-scale ML training requiring high performance IO and shuffles. Storing, querying, and inspecting deeply nested data for robotics or large blobs like images, point clouds, and more. The key features of Lance include: High-performance random a

                                        GitHub - lancedb/lance: Modern columnar data format for ML and LLMs implemented in Rust. Convert from parquet in 2 lines of code for 100x faster random access, vector index, and data versioning. Compatible with Pandas, DuckDB, Polars, Pyarrow, with more i
                                      • コラム | 岐阜大学大学院医学系研究科脳神経内科学分野

                                        岐阜大学 大学院 医学系研究科 脳神経内科学分野のコラム

                                        • 【Mac】ファイルは確かに存在するのにSpotlightから検索できない時の解決法(インデックスの再構築方法)

                                          Macを使っていて、アプリや書類などをSpotlight検索する際、 「ファイルは絶対の絶対に存在しているのに検索結果に表示されない!」 …という時の解決方法の解説です。 原因は、「Spotlightのインデックスの不具合」で、このインデックスを再構築すると問題は解決します。 また、Spotlightを検索する時に、「索引作成中…」と、いつになっても終わらない時にも有効です。 解決法は、「ターミナルから行う方法」と、「Spotlight設定から行う方法の2種類あります。

                                            【Mac】ファイルは確かに存在するのにSpotlightから検索できない時の解決法(インデックスの再構築方法)
                                          • Bulk insertでも20時間以上かかっていたMySQLへのインサート処理を1時間以内にする - エムスリーテックブログ

                                            この記事はエムスリー Advent Calendar 2022の30日目の記事です。 前日は id:kijuky による チームメンバーのGoogleカレンダーの休暇予定一覧をスプレッドシート+GASで作った でした。 AI・機械学習チームの北川(@kitagry)です。 今回はMySQLへのインサートを20倍以上高速化した話について書きます。 仕事をちゃんとしてるか見張る猫 TL; DR はじめに 今回のテーブル バイナリログを無効化する 追試 LOAD DATA INFILE 追試 テーブルの正規化 インデックスを一時的に剥がす まとめ We are hiring!! TL; DR バイナリログをオフにする LOAD DATA INFILEを使う インデックスを一時的に消す はじめに AI・機械学習チームではサイトトップからアプリに至るまで多くの推薦システムがあります。 そこでは推薦ロ

                                              Bulk insertでも20時間以上かかっていたMySQLへのインサート処理を1時間以内にする - エムスリーテックブログ
                                            • 図解 DB インデックス

                                              DB インデックスの基礎知識を、図をたくさん使って整理します。 この Book は、暗記をおしまいにしてこんな疑問を自力解決できるようになることを目指します。 「どんなインデックス作ればいいんだっけ?」 「なんで作りすぎちゃだめなんだっけ?」 「この場合インデックスって効くっけ?」 「インデックスでどれくらい速くなるの?」 この本は筆者の理解に連動して追記修正される可能性があります。

                                                図解 DB インデックス
                                              • GitHubで講義ノートを書く

                                                はじめに 大学の講義ノートをいくつかGitHubで公開しています。 講義ノートをMarkdownで書いてGitHubで公開、というのをしばらく続けて、いろいろノウハウが溜まったので共有してみようと思います。 大学の講義ノートをどうするか問題 昔から大学の講義ノートを公開する人は結構多いです。最初期は、LaTeXで書いてPDFで公開することが多かったように思います。これはこれで良いのですが、基本的にはダウンロードして印刷して読む前提であり、ウェブで気軽に読める形ではありませんでした。その後、LaTeX2HTMLを使って、LaTeXファイルをHTMLに変換して公開するケースが増えました。これによりウェブで講義ノートが気軽に閲覧できるようになったのですが、いかにも「LaTeX2HTMLを使って変換しました」という外観になるのと、(少なくともデフォルトでは)レスポンシブではなく、スマホ非対応になる

                                                  GitHubで講義ノートを書く
                                                • Cloudflare PagesにNext.jsをデプロイするとSSRが動作するようになったのでどうやって実現されたのかを調べた

                                                  これまでの問題 Next.jsのEdge RuntimeはAPI RoutesやMiddlewaresのような単純なリクエスト/レスポンス変換を行う用途で提供されていてReact Componentをレンダリングする(SSR)にはNode.jsランタイム(主にNodeのStreams API)が必要だった[1]。 その上でCloudflare Workersの実行環境でSSRを実現するにはFastly Compute@EdgeのコンポーネントのようにNode.js APIの互換性問題を解決しプラットフォームに適合したグルーコードを生成することが要求された(fastly/next-compute-jsの内部アーキテクチャを調べるを参照)。 なのでCloudflare WorkersにAPI単体をデプロイ+Cloudflare Pagesにエクスポート済みの静的サイトをデプロイしてSPAで動か

                                                    Cloudflare PagesにNext.jsをデプロイするとSSRが動作するようになったのでどうやって実現されたのかを調べた
                                                  • MySQLのインデックスの貼っていいとき悪いときを原理から理解したいよ😭

                                                    今回答えを出したい問いはこちら!! インデックスはどのような仕組みを以て、何を実現したいものなのか それを踏まえたとき、インデックスはどういう場合になぜ貼る方が良いのか。また、どういう場合になぜ貼らない方が良いのか 大体分かっているよって人はサヨナラって感じのおさらい記事だぜ!!!!それじゃいってみよー🎉 あと、おれは今回MySQLにしぼっていくぜ👶 ってわけでOracleとかに興味があるやつは引き返しな! indexの概要 公式の見解としては「where句を使ったselectクエリの実行速度を向上させるために実装されている、各行へのポインターのような振る舞いをする仕組み」って感じ👶 The best way to improve the performance of SELECT operations is to create indexes on one or more of t

                                                      MySQLのインデックスの貼っていいとき悪いときを原理から理解したいよ😭
                                                    • 稲田俊輔「異国の味」

                                                      日本ほど「外国料理」をありがたがる国はない……! 「現地風の店」が出店すると、なぜこれほど日本人は喜ぶのか。 日本人が「異国の味」に求めているものはなんなのか。 博覧強記の料理人が、日本人の「舌」を形成する食文化に迫るエッセイ。

                                                        稲田俊輔「異国の味」
                                                      • ZennでRustの記事を書いたら本を書くことになった話

                                                        脱稿(執筆の完了・提出)は当初6末予定だったのですが、書いてるうちにどうしても間に合わず2週間ほど予定をずらさせていただきました。実は企画が通る前から少し書いてたのですが、それでもどうしても子育て・仕事・執筆の3つを成り立たせ続けるのは至難の業で、結果遅れてしまいました。 企画後、実際の執筆の流れもみてみましょう。 1. 調査・構成の検討 企画時点である程度方針や構成概要は検討済みでしたが、一番はWebアプリ開発を通じてRustを学ぶ本なので「何をどこまでどうやって作るか」を検討しました。 Rustの文法についてはどこまで解説するのか、マルチスレッドやメモリ周りに触れすぎると読者は離れてしまわないか RustのWebフレームワークはいくつもあり、どれを使うのか SQL周りのライブラリは何を使うのか フロントエンドはどうするのか。Rustのフレームワークではテンプレートエンジンを使うパターン

                                                          ZennでRustの記事を書いたら本を書くことになった話
                                                        • ニアリアルタイムで同期される検索基盤 ~パイプライン構築編~ - コネヒト開発者ブログ

                                                          皆さん,こんにちは!MLエンジニアの柏木(@asteriam)です. 今回は前回のエントリーに続いてその後編,パイプライン構築の話になります. tech.connehito.com はじめに 再掲になりますが,我々は以下の構成で今回の検索基盤を構築しています. 検索エンジン:Amazon OpenSearch Service データベース:Amazon Aurora データ同期(ETL):AWS Glue ワークフロー・パイプライン:AWS Step Functions・Lambda・EventBridge 後編は,検索エンジンに定期的に安定してデータを同期するために構築しているワークフロー・パイプラインに関する内容になります(下図の全量データ同期パイプラインの部分). 検索基盤全体のアーキテクチャー概略図 もう少し具体的には,OpenSearchのindexの管理方法について説明した後に

                                                            ニアリアルタイムで同期される検索基盤 ~パイプライン構築編~ - コネヒト開発者ブログ
                                                          • 🌕 moonでのmonorepo管理とpackemonでのCJS/ESMのdual package

                                                            🌕 moonでのmonorepo管理とpackemonでのCJS/ESMのdual package 🌕 moon 一貫性を持ったmonorepo管理ツール for JavaScript ハッシュを使ったファイルキャッシュ プロジェクトのパッケージ間の依存関係の分析とタスク実行 Node.js/npmパッケージマネージャーのバージョン管理と一貫性 TypeScriptのProject Referendcesの一貫性 比較 Nx: The Framework + Pluginで拡張する Lerna: Nx傘下、ライブラリ公開向け Turborepo: タスク実行の最適化をする moon: monorepoでの一貫性を提供する Packemon: moonと同じ作者。ESM/CJSのライブラリ公開向け 比較(言語) Nx: TypeScript + C++[^1] Turborepo: Go

                                                            • アジャイル開発とデータベース設計 - 変化に対応するシンプルな実装のために必要なこと - Agile Journey

                                                              はじめまして。そーだい(@soudai1025)です。私は普段は技術コンサルティングや受託開発を請け負う合同会社HaveFunTechの代表として、また、予防治療の自社サービスを展開する株式会社リンケージのCTOという二足の草鞋を履き、日々、さまざまなWebサービスの開発に携わっています。 これまでの開発経験のなかで、データベース設計に関わるさまざまな問題に遭遇してきましたが、本稿ではとくに、アジャイル開発時に発生しやすい問題とその対処についてお伝えしたいと思います。開発の現場で目にしやすい実装におけるアンチパターンを示しつつ、アジャイルという指針を維持しながら、対処となるデータベース設計についてご紹介します。 会員登録のアンチパターンと処方箋 イージーな実装とシンプルな実装 Userと言う名の罠 拡張と破綻 データベースは変化に弱い 仕様変更とテーブル変更 Addで変化に追従する 正規化

                                                                アジャイル開発とデータベース設計 - 変化に対応するシンプルな実装のために必要なこと - Agile Journey
                                                              • Discovery – The Great 78 Project

                                                                “The Great 78 Project will help today’s diverse student body engage with their histories through the many recordings of underrepresented communities in these collections. This collection is truly a time machine for culturally sensitive millennials.” — Rick Prelinger, Associate Professor, Film & Digital Media, UC Santa Cruz Primary metadata for each digitized recording is keyed in from the physical

                                                                • MySQL | DB容量、テーブル容量の確認方法 - わくわくBank

                                                                  DBを運用していると「DB全体で何MB利用しているのだろう?」「各テーブルごとに何MB利用しているのだろう?」といったことを確認する必要がでてきます。ここでは、容量を確認する方法について紹介します。 SELECT table_schema, floor(SUM(data_length + index_length) / 1024 / 1024) AS ALL_MB, floor(SUM((data_length) / 1024 / 1024)) AS DATA_MB, floor(SUM((index_length) / 1024 / 1024)) AS INDEX_MB FROM information_schema.tables GROUP BY table_schema ORDER BY sum(data_length + index_length) DESC; mysql> SEL

                                                                    MySQL | DB容量、テーブル容量の確認方法 - わくわくBank
                                                                  • TypeScript 4.7 と Native Node.js ESM

                                                                    TypeScript 4.7 がリリースされたので、Node.js ESM 対応の現状をまとめておく。 @teppeis さんの TypeScript 4.5 以降で ESM 対応はどうなるのか? を先に読んでおくと、以降の話も読み進めやすいかも。 このエントリの中でも、teppeis さんの定義した用語をそのまま用いさせてもらう。 * CommonJS (CJS): 従来式の Node.js CommonJS で書かれたファイルまたはパッケージ * ES Modules (ESM): ES2015 で定義されたモジュール仕様。Node.js では v12 以降でネイティブにサポートされている。 * Native ESM: ESM 形式で記述されたファイルを、Node.js またはブラウザで直接 ESM として実行する方式またはそのファイル。擬似 ESM と区別するために Native と

                                                                    • さようならElasticsearch、よろしくElastic Cloud - Nota TechConf

                                                                      by yuiseki yuiseki.icon 2022/5/19 20:25 - 20:40 (明らかに15分で収まる内容の資料ではないですが、資料はモリモリで発表はスカスカでもScrapboxで盛り上がれるか、という仮説の検証を兼ねています) yuisekiですyuiseki.icon Gyazoのプロジェクトマネージャー兼ソフトウェアエンジニアです 本日お集まりいただいたみなさん、ありがとうございます 本日お集まりいただいたみなさん ノバウサギ…?nyanco.icon ユニコーンガンダム…?issac.icon タイマーちゃん!takker.icon 12年間運用を続けているB2C SaaSの検索インフラの実態(14分まで、1分間) Gyazoは2021年、「画像の瞬間発見」をテーマに、検索に力を入れていた Nota Tech Conf 2021 Springでのyuiseki.i

                                                                        さようならElasticsearch、よろしくElastic Cloud - Nota TechConf
                                                                      • Cloud Run Jobs がリリースされたので、何ができるか試してみた!

                                                                        2022/05/11にCloud Run Jobsがプレビューでリリースされました! Unlike services, which listen for requests, a job does not serve requests but only runs its tasks and exits when finished. 従来のCloud Runのserviceでジョブ的なことを実装する場合、ポートをリッスンしてリクエストを受け取り、ジョブを実行して、成功/失敗のレスポンスを返すという流れでした。 今回リリースされたCloud Run Jobsでは、ポートをリッスンする必要がなくなったということで、ついに待ち望んでいた機能がきたのか!?とさっそく動作確認し、僕が期待してたことは全部できそうでした🎉 これまでCloudBuildでワークフロー組んでたんですが、対応リージョン増えてC

                                                                          Cloud Run Jobs がリリースされたので、何ができるか試してみた!
                                                                        • 検索エンジンPyTerrierを使った日本語検索パイプラインの実装 - エムスリーテックブログ

                                                                          エムスリーエンジニアリンググループ AI・機械学習チームでソフトウェアエンジニアをしている中村(po3rin) です。検索とGoが好きです。 今回は社内でPyTerrierを採用して文書検索BatchをPythonで実装したので、PyTerrierの紹介とPyTerrierで日本語検索を実装する方法を紹介します(日本語でPyTerrierを扱う記事は多分初?)。 PyTerrierとは 弊社でのPyTerrier利用 PyTerrierで日本語検索 Phrase Queryの注意点 まとめ We're hiring !!! PyTerrierとは Terrierのロゴ PyTerrierは、Pythonでの情報検索実験のためのプラットフォームです。 JavaベースのTerrierを内部的に使用して、インデックス作成と検索操作を行うことができます。基本的なQuery RewritingやBM

                                                                            検索エンジンPyTerrierを使った日本語検索パイプラインの実装 - エムスリーテックブログ
                                                                          • Elasticsearch運用ノウハウ | メルカリエンジニアリング

                                                                            こんにちは、メルカリMicroservices SREチームの藤本(@jimo1001)です。 私は現在、Embedded SRE として サーチインフラチームに入り活動しています。このサーチインフラチームは、Elasticsearchを使用した検索基盤を管理し、様々なマイクロサービスに検索機能を提供するチームです。この検索基盤は非常に巨大なプラットフォームで、メルカリ全体のマシンリソースの高い割合を占めており、メルカリの検索を支える非常に重要なものです。私の Embedded SRE としてのミッションは検索基盤の信頼性の向上と自動化を推進することです。 今回は、メルカリの検索基盤で利用している Elasticsearch における運用のノウハウを紹介したいと思います。 Elasticsearch とは Elasticsearch は、Elastic社が開発する Apache Lucen

                                                                              Elasticsearch運用ノウハウ | メルカリエンジニアリング
                                                                            • PPL 2022 招待講演: 静的型つき函数型組版処理システムSATySFiの紹介

                                                                              第24回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL 2022, https://jssst-ppl.org/workshop/2022/index.html )にて招待講演として発表させて頂いた際のスライドです. 以下のページでも閲覧可能です: https://gfngfn.github.io/ja/posts/2022-05-11-slides-ppl2022-invited/Read less

                                                                                PPL 2022 招待講演: 静的型つき函数型組版処理システムSATySFiの紹介
                                                                              • ロシアによるウクライナ侵略を踏まえた対応について | 首相官邸ホームページ

                                                                                令和5年8月24日 クリミア・プラットフォーム首脳会合 岸田総理ビデオメッセージ 令和5年7月12日 岸田総理大臣の「ウクライナ支援に関する共同宣言」発出式典への出席(外務省HP) 令和5年7月12日 岸田総理大臣のNATO首脳会合出席(結果)(外務省HP) 令和5年6月21日 ウクライナのエネルギー・システムの持続可能な復旧・復興のためのクリーン・エネルギー・パートナーシップに関する声明の発出(結果)(外務省HP) 令和5年6月19日 ウクライナ経済復興推進準備会議(第二回会合)の開催(結果概要)(外務省HP) 令和5年6月9日 日・ウクライナ首脳電話会談(外務省HP) 令和5年5月21日 G7広島サミット -3日目-(日ウクライナ首脳会談等) 令和5年5月21日 G7広島サミット -3日目-(セッション8~9) 令和5年5月15日 ウクライナ経済復興推進準備会議 令和5年4月3日 ウク

                                                                                  ロシアによるウクライナ侵略を踏まえた対応について | 首相官邸ホームページ
                                                                                • ウクライナ侵攻 「Think!」エキスパートが読み解く - 日本経済新聞

                                                                                  日経電子版「Think!」は、各界のエキスパートが注目ニュースにひとこと解説を投稿する機能です。今回は、ロシア軍による侵攻から1週間が過ぎたウクライナ情勢に関する主な投稿をまとめました。(投稿の引用部分はエキスパートの原文のままです)ロシア軍、首都中心に侵入 停戦交渉打ち切り(2月26日)ロシアとウクライナ軍との戦闘は26日までに首都キエフに及んだ。【細谷雄一さんの投稿】プーチンの意図が、ウク

                                                                                    ウクライナ侵攻 「Think!」エキスパートが読み解く - 日本経済新聞