並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 756件

新着順 人気順

infraの検索結果241 - 280 件 / 756件

  • モノリシックなアプリケーションを疎結合にする取り組み - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog

    こんにちは。弁護士ドットコム クラウドサイン事業本部 Product Engineering 部の須山と申します。CloudSign はサービスを開始してから約 7 年が経過しています。その間数多くの機能追加・拡張を続けている中で技術的な負債を残していくことは、どの企業でもよくある話ではないでしょうか。そんな中 CloudSign では技術的負債を解消することを主な目的としたチームを 2 年程前から結成して、日々改善活動を進めています(それ以外にも、新機能の技術検証や基盤開発も担当しています) 今回はチーム発足時から活動しているモノリシックアプリケーションの分割に関してやってきたことをまとめました。これまでの活動を大きく 3 つの段階に分けて紹介します。 その1. モノリシックなアプリケーションの分割 ローカル環境とそれ以外の環境での差異 アプリケーションを実行環境ごとに分割 アプリケーシ

      モノリシックなアプリケーションを疎結合にする取り組み - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog
    • ElasticsearchをCPU利用率でオートスケールさせる

      こんにちは。search infraチームのmrkm4ntrです。 我々のチームでは検索基盤としてElasticsearchクラスタをKubernetes上で多数運用しています。これらのElasticsearchクラスタを管理しているnamespaceはマルチテナントな我々のKubernetesクラスタの中で最大のリソースを要求しているnamespaceです。 一方でクラスタのサイズをピークタイムに合わせて固定していたため、そのリソース利用率は非常に低いという問題がありました。Elasticsearch EnterpriseやElastic Cloudにはオートスケーリング機能が存在するのですが、これはスケールイン/アウトのためのものではなく、ディスクサイズに関するスケールアップ/ダウンを提供するもので我々の要求を満たすものではありませんでした。 そこで今回は、HPAを用いたスケールイン/

        ElasticsearchをCPU利用率でオートスケールさせる
      • Fast and Portable Llama2 Inference on the Heterogeneous Edge

        Fast and Portable Llama2 Inference on the Heterogeneous Edge • 12 minutes to read The Rust+Wasm stack provides a strong alternative to Python in AI inference. Compared with Python, Rust+Wasm apps could be 1/100 of the size, 100x the speed, and most importantly securely run everywhere at full hardware acceleration without any change to the binary code. Rust is the language of AGI. We created a very

          Fast and Portable Llama2 Inference on the Heterogeneous Edge
        • Clean Architectureで考えるAndroidのモジュール設計 - dely Tech Blog

          はじめに こんにちは。クラシルのAndroidアプリチームのテックリードのうめもりです。 皆さん、Gradleのモジュール機能は活用していますか?ソースコードの依存の方向をモジュール単位で強制出来ることでアーキテクチャーの制約を強制しやすかったり、並列ビルド・差分ビルドの局所化によるビルド高速化を期待できたり、大規模なAndroidアプリを作るにはとても役に立つ機能ですよね。 そんな役に立つ機能ですが、実際どうやって活用していけばいいか分からなくて導入に踏み切れない方や、導入してみたがいまいち恩恵が感じられない、そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ところで、Androidアプリを開発してきた皆さんなら一度は聞いたことがある言葉にClean Architectureというものがあると思います。 引用: クリーンアーキテクチャ(The Clean Architecture翻訳) |

            Clean Architectureで考えるAndroidのモジュール設計 - dely Tech Blog
          • 新卒エンジニアの仕事〜12月のインフラエンジニア編〜

            Yuki Taguchi2019-12-19Yuki is an engineer tasked with network development for Verda, LINE's private cloud platform. He investigates and tests data plane acceleration technologies. こんにちは!2019年4月に新卒入社し、Verda室のネットワークの開発チームで業務を行なっている田口と申します。Verdaとは、社内サービス向けの大規模なプライベートクラウド基盤のことで、私はこのVerdaの業務のうち、ネットワークコンポーネントの開発を行っています。 LINEでは専用ハードウェア機器をベースとしたネットワーク運用はもちろん、XDPやDPDKをベースとした、ソフトウェアによるネットワークコンポーネントの開発にも力を入れ

              新卒エンジニアの仕事〜12月のインフラエンジニア編〜
            • 【Go + レイヤードアーキテクチャー】DDDを意識してWeb APIを実装してみる

              更新(2019年10月30日)初回投稿から3ヶ月経ちました。 この3ヶ月で新しく得た知見を基に、内容を一部アップデートしました。 今回やることGoのディレクトリ構成についていろいろと調べる中で、 こちらの資料 がとても分かりやすかったので、 今回はこちらを参考にGoでWeb APIを作っていきたいと思います。 加えて、本プロジェクトでは、DDD と レイヤードアーキテクチャー を取り入れます。 (内容はほぼレイヤードアーキテクチャになってしまいましたが…) DDD については、「DDD を Go とレイヤードアーキテクチャでやるなら、こんな感じかな?」という個人の見解レベルです。 パッケージ構成の参考になれば幸いです。 (ですので、ドメインモデルは重度のドメイン貧血症に陥っていますw) 釣りタイトルみたいになっちゃっててすみません🧝‍♀️ 環境MacOS Mojave 10.14.6Go

              • Microsoft Build 2020 Keynote的な何か

                今年もMicrosoft Buildの時期がやってきました。 Microsoft Build 2020 microsoft / Build2020_DigitalSwag (お土産) https://channel9.msdn.com/ … Ch9でも見れます 全体的なアナウンスなど Microsoft Build 2020: Empowering developers to deliver impact today and tomorrow Microsoft announces new supercomputer, lays out vision for future AI work Build AI you can trust with responsible ML Developer Velocity: Empowering developers to fuel business

                  Microsoft Build 2020 Keynote的な何か
                • 男性の精子数が過去40年で半減したのは生活習慣や化学物質によるものという研究結果

                  男性の精子は生殖活動に必要不可欠ですが、近年では男性の精液に含まれる精子数が減少していることが数多く報告されています。新たな研究で、精子数の減少のリスクを高める可能性のある要因について生活習慣や化学物質の摂取などが挙げられています。 Temporal trends in sperm count: a systematic review and meta-regression analysis | Human Reproduction Update | Oxford Academic https://doi.org/10.1093/humupd/dmx022 OP-HURU220035 1..20 - dmac035+corrected https://static.primary.prod.gcms.the-infra.com/static/site/humrep/document/dma

                    男性の精子数が過去40年で半減したのは生活習慣や化学物質によるものという研究結果
                  • 【AI Shift Advent Calendar 2022】bun.jsの中身を覗いてみよう | 株式会社AI Shift

                    こんにちは 青野(brn)といいます 株式会社AI Shiftで開発責任者してます こんな人間です 株式会社AI ShiftのAdventCalender 22日目です 今更ですがBunについてです 全然追えていなかったんですが、ひとしきり騒ぎが終わったっぽいのでブログのネタとして調べてみることにしました 一応2018年くらいから V8 のContributorしたり、こんな記事 https://abcdef.gets.b6n.ch/entry/2019/12/11/121840 https://abcdef.gets.b6n.ch/entry/2019/07/22/142510 を書いているので、まあそのシリーズの一環として場所を会社のテックブログに移してやっていこうかと Bun 2022にReleaseされたJavascript RuntimeでBundlerなヤツ ウリとしては 速い

                      【AI Shift Advent Calendar 2022】bun.jsの中身を覗いてみよう | 株式会社AI Shift
                    • Rebuild: 348: Stop Digging Up The Past (higepon)

                      Taro Minowa さんをゲストに迎えて、Twitter, Mastodon, Rewind, Whisper などについて話しました。 Show Notes Elon Musk says he fired engineer who corrected him on Twitter Hundreds of Twitter employees resign after Elon Musk’s ‘hardcore’ ultimatum "Tweeps! What’s the craziest infra incident you worked on at Twitter" Twitter skips most of 2015, locks users out of Android app Find Fediverse accounts of your Twitter followings

                        Rebuild: 348: Stop Digging Up The Past (higepon)
                      • 猫でもわかる KubeEdge #InfraStudy / Infra Study Meetup 7th

                        Infra Study Meetup #7 で使用したスライドです。 Kubernetes はその高い拡張性を背景として、コンテナオーケストレータのデファクトスタンダートの地位を獲得しました。しかし、Kubernetes の Node をそのままエッジデバイスの管理に延伸しようとすると、ネットワークの不安定性が課題になります。 このようなエッジに特有の課題を解決するため、CNCF の IoT Edge Working Group 主導で開発が進められている OSS として KubeEdge があります。本発表では、KubeEdge のアーキテクチャ上の特徴や従来の Kubernetes とのコントロールフローの違いについて解説します。 イベント概要:https://forkwell.connpass.com/event/190074/ 録画:https://www.youtube.com/

                          猫でもわかる KubeEdge #InfraStudy / Infra Study Meetup 7th
                        • ジョブ管理ツール「Rundeck」を導入した話 - WILLGATE TECH BLOG

                          はじめに What is Rundeck? これまでの問題 Rundeck の導入を進めるために行ったこと Rundeck を実際のプロダクトに導入! おわりに はじめに こんにちは!インフラチームの高畑です! 梅雨で空気がジメッとしていて気持ちも落ち込んでくるそんな季節ですが、これからやってくる夏に思いを馳せて気持ちを切り替えていきたいと思っています。 さて、今回はジョブ管理ツールである「Rundeck」を導入してみたお話をします! What is Rundeck? Rundeck とは、OSS のジョブ管理ツールで、エージェントを別途用意する必要がなく手軽に利用ができるツールです。 LDAPと連携することにより、細かいアクセス制御やログイン連携を行うことも可能です。 また、ジョブ管理ツールを使う上で欠かせないものである Slack 通知もできる優れものです。 github.com これ

                            ジョブ管理ツール「Rundeck」を導入した話 - WILLGATE TECH BLOG
                          • AI Agents are disrupting automation: Current approaches, market solutions and recommendations

                            The mainstreaming of AI tools has ignited hope for dramatic productivity improvements for knowledge workers and consumers alike. Transformer-based Large Language Models (LLMs) have demonstrated AI capabilities that are transforming workflows with new automation approaches. In the article below, we trace the automation journey in the age of AI and dig into some of the current and evolving platforms

                              AI Agents are disrupting automation: Current approaches, market solutions and recommendations
                            • Slack キーワード通知に設定しているワード 100 連発 - id:onk のはてなブログ

                              エゴサが趣味なので、社内の Slack のキーワード通知をめちゃくちゃ便利に使っている。 slack.com 何か見ておくと良いことがありそうなものを片っ端から通知するようにしているんだけど、100 個が上限なの知ってた? 100 個以上設定しようとするとこうなる 僕はこんなキーワードを入れています。適当に分類しながら見てみよう。 自分 onk, o/nk, on/k, おんく, 大仲, onaka, 眼科 自分の名前やハンドルネームを入れておくと、どこかで自分が呼ばれたときに気づけるようになる。 定時外だと親切でキーワード通知避けのために / を入れて発言する人もいるので、それも通知させるためにこういうキーワードになっています。戸籍ネームはほっっとんど呼ばれることは無いんだけど、念のため。 「眼科」は中心性漿液性網脈絡膜症になってるっぽいけど放置してたら T シャツが作られたので、戒めの

                                Slack キーワード通知に設定しているワード 100 連発 - id:onk のはてなブログ
                              • V系バンドメンバーの歴史とCD売上 - バントーのブログ ~V-pedia~

                                いろいろなV系バンドのメンバーの歴史や売上などを調べています。パチンコライターをしているので、時々パチンコの情報や、温泉情報などもあり。 A A≠ris  A9  ABOO  AC◆BLANDISH  ACE OF SPADES  ACiD  ACID ANDROID  Acid Bell  Acid Black Cherry  ADAPTER。  Ad de Vidar  ADDICT  ADEIL  After effect  A Ghost of Flare  AIDS  Aiglare  AILE  aim  AIM  AION  Aioria  AIOLIN  AISARE  Ai SICK FACE  aivi  aki  AKi  ALBATROSS  alcali-5  ALDEBARAN  ALiBi  [Alice]∽Madiel  ALICE IN MENSWEAR 

                                • BigQuery のデータセットとテーブルを整理整頓する - キカガク プラットフォームブログ

                                  前提 状況 整理整頓 Step0: 前提知識 Step1: 整理の軸を決める Step2: 仕様を整理する Step3: 手段の整理 結論 おわりに こんにちは、開発事業部で PM をしている丸山です。 キカガクでは昨年夏に GCP を中心としたデータ基盤へ移行しました。 データ基盤では現在次のように複数ソースのデータを BigQuery へ集約し、加工していくような構成を取っています。 infra 半年程度運用してデータパイプラインの管理のつらさが表面に浮かんでくる中で、上図にも記載があるワークフロー管理ツールの導入に踏み切ったのですが、その際に無秩序となっていた BigQuery のデータセット/テーブル構成に関してもテコ入れをしましたので、そちらの内容を書いていこうと思います。 前提 本題に入る前に、前提として今回扱っているデータ基盤は下記の規模感のものとなります。 扱うデータソース

                                    BigQuery のデータセットとテーブルを整理整頓する - キカガク プラットフォームブログ
                                  • 大講座_pdf.indd

                                    1 uni- mono- unity, uniform monotone, monopoly 2 bi-, bis- di-, dis- bicycle, bissextile dioxide, disulfide 3 ter-, tri- tri- tertiary, trivial tripod, richotomy 4 quadri- quadra- tetra- quadruped, quadruple tetrapod, tetrachord 5 quinque- -qui- penta quintet, quinquennial Pentecost, pentagon 6 sex-, sexa- hexa- sextant hexagone 7 septi-, -tem- hepta- September, septentrion heptarchy 8 octo-, octa

                                    • Trivyのアップデート(2019/10 - 2020/04) - knqyf263's blog

                                      噂によると日本でもGWが終わったらしいです。自分は去年のGWにTrivyを開発したので気づけばもう一年経ちました。いい機会なので直近のアップデートをまとめようと思います。 あと会社の評価の時期の前に自分の成果まとめておくかーと思ったのですが(多分もう評価終わってしまったけど)、仕事の80%近くをOSSであるTrivyに費やしているので、Trivyに関して近頃のアップデートや周辺のニュースをまとめけば大体OKということに気づいたというのも理由の一つです。ということで書いておきますが、気まぐれなので次以降も書くかは不明です。近況が追えてなかったという人もちらほらいたので、基本は自分で見返すために書いてますが誰かの役に立てば幸いです。 なぜそういう仕事をすることになったのかについては過去にやたらと長いやつを書いてあるので興味あれば。 knqyf263.hatenablog.com そしてこの記事

                                        Trivyのアップデート(2019/10 - 2020/04) - knqyf263's blog
                                      • ProxySQL を利用した Aurora MySQL の課題解決 [DeNA インフラ SRE] | BLOG - DeNA Engineering

                                        2022.11.01 技術記事 ProxySQL を利用した Aurora MySQL の課題解決 [DeNA インフラ SRE] by yayohei #infrastructure #sre #database #aws #aurora #mysql #proxysql #stabilization #livestreaming-infrastructure #infra-quality こんにちは、 IT 本部 IT 基盤部第一グループの山本です。 今回は ProxySQL を利用した Aurora MySQL の新規接続の遅延問題の解消方法について紹介したいと思います。 Aurora MySQL のメリット Aurora MySQL のメリットとしては本稿で詳しく語るまでもないですが、Writer の 自動 Failover、Snapshot の取得の容易さ、Storage 故障の

                                          ProxySQL を利用した Aurora MySQL の課題解決 [DeNA インフラ SRE] | BLOG - DeNA Engineering
                                        • Infra Study 2nd #5「低レイヤーの世界への誘い」

                                          ▍プログラム 0:00 〜 待ち時間 9:13 〜 オープニング 主催 Forkwell 重本 湧気 / 総合司会 まつもとりー氏 17:48 〜 ゲスト紹介 紹介者:うづら氏 / ゲスト:hikalium 氏 22:15 〜 基調講演「低レイヤーの世界への誘い」hikalium 氏 1:02:00 〜 休憩 / Forkwell CM   1:08:28 〜 質疑応答 / 対談セッション 1:37:20 〜 LT1 (スポンサー)「インテリジェントビジョンセンサーを活用したEdge AI Platform開発」 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 益永 翔平 氏 1:42:42 〜 LT2「40歳からのマイコンプログラミング」 モンスターラボ島根開発拠点 羽角 均 氏 1:50:47 〜 LT3(スポンサー)「macOS におけるエンドポイントセキュリティの取り組み」 株式

                                            Infra Study 2nd #5「低レイヤーの世界への誘い」
                                          • 18-956 Google LLC v. Oracle America, Inc. (04/05/2021)

                                            1 (Slip Opinion) OCTOBER TERM, 2020 Syllabus NOTE: Where it is feasible, a syllabus (headnote) will be released, as is being done in connection with this case, at the time the opinion is issued. The syllabus constitutes no part of the opinion of the Court but has been prepared by the Reporter of Decisions for the convenience of the reader. See United States v. Detroit Timber & Lumber Co., 200 U. S

                                            • 2023-05-26のJS: wrangler v3.0.0、playwright v1.34.0、TypeScript 5.2の予定(変換プラグイン)

                                              JSer.info #645 - wrangler 3.0.0リリースされました Improved local development with wrangler and workerd wrangler publishがwrangler deployにリネームされています。 また、wrangler 2.0でMiniflareを同梱していましたが、 3.0ではwrangler devでMiniflareとworkerd runtimeを使ったローカル環境での開発をデフォルトに変更しています。 Release [email protected] · cloudflare/workers-sdk playwright v1.34.0リリースがリリースされました。 Release v1.34.0 · microsoft/playwright Node.js 14のサポート終了、playwrigh

                                                2023-05-26のJS: wrangler v3.0.0、playwright v1.34.0、TypeScript 5.2の予定(変換プラグイン)
                                              • Cookpad Summer Internship 2021 10 Day Techコースを開催しました! - クックパッド開発者ブログ

                                                研究開発部の深澤(@fukkaa1225)です。今年はエンジニアの立場から新卒採用も担当しています。 4月の記事で告知したサマーインターンシップのうち、10 Day Techコースを8月16日〜8月27日で開催しました。この記事ではその内容を紹介します。 3 Day Product Designコースについては、以下の記事をご覧ください。 10 Day Techコースは、前半5日間が講義形式、後半5日間が実践形式でした。 前半は技術講義とサービス開発講義の2本立てです。 後半はOJTプログラムとPBL(Project-Based Learning)プログラムのそれぞれに分かれて、サービス開発の実践に取り組みます。 昨年はオンラインのみでの開催でした。今年は前半の講義パートをオンラインのみ、後半の実践パートではオフィスに来訪されることを希望した方にはオフィスで、それ以外の方々は前半から引き続

                                                  Cookpad Summer Internship 2021 10 Day Techコースを開催しました! - クックパッド開発者ブログ
                                                • 2023-05-10のJS: Next.js 13.4(App RouterがStable化)、Firefox 113

                                                  JSer.info #643 - Next.js 13.4リリースされました。 Blog - Next.js 13.4 | Next.js App RouterをStableに変更されています。 まだApp Routerについての参考になるリソースは少ないですが、次のドキュメントや記事などが参考になります。 App Router | Next.js 5 Lessons Learned From Taking Next.js App Router to Production - Inngest Blog また、Next.js 13.4ではTurbopackをBetaに変更、実験的な機能としてServer Actionsを追加なども行われています。 Firefox 113.0がリリースされました。 Firefox 113.0, See All New Features, Updates and

                                                    2023-05-10のJS: Next.js 13.4(App RouterがStable化)、Firefox 113
                                                  • (Almost) Every infrastructure decision I endorse or regret after 4 years running infrastructure at a startup

                                                    Image from UnSplash I’ve led infrastructure at a startup for the past 4 years that has had to scale quickly. From the beginning I made some core decisions that the company has had to stick to, for better or worse, these past four years. This post will list some of the major decisions made and if I endorse them for your startup, or if I regret them and advise you to pick something else. AWS Link to

                                                    • スターターキット

                                                      クラウドスターターキット¶ About¶ AWSにおける3層アーキテクチャのためのテンプレートになります(以降スターターキットと呼びます)。 構成¶ スターターキットは1つのドキュメントリポジトリと2つのアプリケーション用リポジトリで構成されます。 y-ohgi/starterkit スターターキットのドキュメントです。 当リポジトリ(gitbook)です。 y-ohgi/starterkit-inf TerraformでAWSの共通リソース(VPC, ALB, ECS Cluster, etc...)を記載 y-ohgi/starterkit-app アプリケーションコード用リポジトリ ローカル環境ではdocker-composeを、本番環境では"starterkit-inf"で構築した共通リソースの上にECS/Fargateを構築します。 サンプルとして別ブランチにgolangでの例を

                                                      • インフラ目線のFargate入門 / infra-perspective-introduction-to-fargate

                                                        KubeConのケーススタディから振り返る、Platform for Platforms のあり方と その実践 / Lessons from KubeCon case studies: Platform for Platforms and its practice

                                                          インフラ目線のFargate入門 / infra-perspective-introduction-to-fargate
                                                        • 週刊Railsウォッチ: SorbetのRuby AOTコンパイラが公開、「Compiler Explorer」にRubyが追加、Ractorで非同期通信ほか(20210823後編)|TechRacho by BPS株式会社

                                                          週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Ruby 🔗 SorbetのRuby AOTコンパイラ(Ruby Weeklyより) 元記事: Sorbet Compiler: An experime

                                                            週刊Railsウォッチ: SorbetのRuby AOTコンパイラが公開、「Compiler Explorer」にRubyが追加、Ractorで非同期通信ほか(20210823後編)|TechRacho by BPS株式会社
                                                          • [レポート] SRE の基本と組織への導入 〜サービスレベル目標やエラー予算などサービスの信頼性に対する考え方〜 #GoogleCloudDay | DevelopersIO

                                                            TL;DR Googleでは4分間システムを止めるとボーナスが貰える(語弊) 原則 「信頼性は最も重要な機能」「信頼性を決めるはユーザー」「99.999%はソフトウェアだけでも運用だけでも達成出来ない」 人間の脳はリスク分析を正しく行えない。ではどうするか? class SRE implements DevOps {} 5/25〜27の日程で行われたオンラインイベント、Google Cloud Day: Digital '21。 3日目に公開されたセッション「SRE の基本と組織への導入」を拝聴しましたのでレポートします。 個人的にめちゃくちゃツボだったセッションでした! 具体的なサービスレベル目標(SLO)の策定方法・エラー予算(エラーバジェット)の策定方法・考え方から、そもそもSREとは・信頼性とはといった概要論、組織への導入方法・文化論まで、「SRE」を中心に置いた事柄がほぼほぼ網羅

                                                              [レポート] SRE の基本と組織への導入 〜サービスレベル目標やエラー予算などサービスの信頼性に対する考え方〜 #GoogleCloudDay | DevelopersIO
                                                            • 【未経験開発 Rails/React/AWS/Docker/CircleCI】独学+メンターでここまで出来た!Web知識ゼロからモダンな技術アプリ開発までに利用した5つのサービス - Qiita

                                                              【未経験開発 Rails/React/AWS/Docker/CircleCI】独学+メンターでここまで出来た!Web知識ゼロからモダンな技術アプリ開発までに利用した5つのサービスRailsReact初学者向け未経験エンジニア個人開発 0. はじめに こんにちは!@ddpmtcpbrと申します。 当記事は、「Webエンジニアへのキャリアチェンジを目指している開発未経験者が、モダンな技術を備えたアプリを開発するまでの学習過程」についてまとめたものです。 現在筆者は非IT系企業の社員として働いており、Web開発エンジニアとしての実務経験はありません。 そんな筆者がWebエンジニアとしてのキャリアチェンジをするためのポートフォリオとして、本アプリを開発しました。 学習開始から現時点までにおいて、プログラミングスクール等には通っておらず、学習はほぼすべて独学&一部メンターサービス利用の布陣で進めてき

                                                                【未経験開発 Rails/React/AWS/Docker/CircleCI】独学+メンターでここまで出来た!Web知識ゼロからモダンな技術アプリ開発までに利用した5つのサービス - Qiita
                                                              • Room Service | React JS Library & Infra For Real-Time Collaboration

                                                                Build Multiplayer Features In 15 Minutes.Room Service provides a React State Management Library and infrastructure for building real-time collaboration. 🛠️

                                                                • The boring technology behind a one-person Internet company

                                                                  [Updated @ Dec, 2019] I found that this old blog post got shared & discussed a lot recently on Hacker News and Reddit. I’d like to clarify a few things: This post is not very up-to-date now. The tech stack keeps evolving… and is becoming a bit complex over the full-time work in the past 2 years. Initially, Listen Notes was running on 3 DigitalOcean droplets (~$30/month) in Jan 2017. “Boring” doesn

                                                                    The boring technology behind a one-person Internet company
                                                                  • 時代とともにシステムインフラは見えないものへ―「コンテナ」の登場

                                                                    はじめに 本連載では、コンテナ初心者を対象として、情報システムインフラ、そして、コンテナの概要から活用に至るまで、コンテナおじさんが優しく、わかりやすく教えます。コンテナおじさんとともに、わかりそうでわからないコンテナの世界へダイブしましょう! そもそも「インフラ」ってなんだ 私たちの普段の生活は様々なインフラによって支えられています。IT業界の人も、そうでない人も、ニュースなどで「インフラ」という言葉を耳にすることが多いのではないでしょうか。しかし、改めて「それって何?」と聞かれると、なかなか説明に困ることも事実だったりします。 インフラはインフラストラクチャー(infrastructure)を略したものですが、直訳すると「下の(infra)構造(structure)」という意味になります。日本語ならば「基盤」という言葉に置き換えられるのでしょう。 例を見てみましょう。「ライフライン」と

                                                                      時代とともにシステムインフラは見えないものへ―「コンテナ」の登場
                                                                    • Everything Is Broken: Shipping rust-minidump at Mozilla – Part 1 – Mozilla Hacks - the Web developer blog

                                                                      Everything Is Broken: Shipping rust-minidump at Mozilla – Part 1 For the last year I’ve been leading the development of rust-minidump, a pure-Rust replacement for the minidump-processing half of google-breakpad. Well actually in some sense I finished that work, because Mozilla already deployed it as the crash processing backend for Firefox 6 months ago, it runs in half the time, and seems to be mo

                                                                        Everything Is Broken: Shipping rust-minidump at Mozilla – Part 1 – Mozilla Hacks - the Web developer blog
                                                                      • Ubuntuのunattended-upgradesを調べてみた - YOMON8.NET

                                                                        Ubuntuバージョン パッケージ情報 GitHub apt info スケジューリング anacron (今は使われていない) systemdによるスケジュール スケジュール確認 スケジュール設定(Systemd Timerファイル) スケジュール設定 処理概要 systemd Serviceファイル apt.systemd.dailyスクリプト パラメータ 現在のパラメータ値を確認する パラメータの設定場所 unattended-upgradeの中身の挙動制御パラメータ unattended-upgradeの起動パラメータ 設定ファイル その他 unattended-upgrade-shutdownサービス ログの場所 マニュアル実行 Ubuntuバージョン 以下のバージョンで動きを確認しました。 $ uname -v #71~20.04.1-Ubuntu SMP Thu Jul 15

                                                                          Ubuntuのunattended-upgradesを調べてみた - YOMON8.NET
                                                                        • 超速で振り返る 2020 年 CNCF Projects 動向まとめ #InfraStudy / Infra Study Meetup 9th

                                                                          Infra Study Meetup #9 で使用する予定だったスライドです。

                                                                            超速で振り返る 2020 年 CNCF Projects 動向まとめ #InfraStudy / Infra Study Meetup 9th
                                                                          • Site Seguro Para Comprar Glimegamma Glimepiride Genérico Internet Brasil - Ask Lesko and Friends

                                                                            Site Seguro Para Comprar Glimegamma Glimepiride Genérico Internet Brasil No entanto, todos são indiferentes aos alarmes de vários biólogos, oceanologistas e outros cientistas. A quiropraxia não utiliza drogas e produtos químicos, portanto, é seguro, natural e, acima de tudo, indolor. A taxa de sucesso deste tratamento é alta. na farmácia você pode comprar glimegamma Desta forma, você desenvolverá

                                                                            • Announcing the new TypeScript Website - TypeScript

                                                                              Hey folks, I'm happy to announce that the next iteration version of the TypeScript Website has launched on typescriptlang.org. The new version of the website was built out of a desire to make the documentation for TypeScript feel as expansive as its type-system, with a design that fits modern Microsoft styles. To get a sense of what people wanted, we reached out to the community about where they w

                                                                                Announcing the new TypeScript Website - TypeScript
                                                                              • “ステイホーム”でガツンと増えたIPv6の普及率 国内約40%のユーザーがIPv6で通信できる環境をもっている

                                                                                各領域の最前線で活躍されるエンジニアや研究者を招き、インフラ技術を基礎から応用、普遍的な技術から最新技術まで網羅的に学ぶ、インフラ勉強会シリーズ「Infra Study Meetup #1 - #10」。2ndシーズンの第3回として、小川氏が登壇。まずはIPv6が増えている理由について紹介します。 自己紹介とセッションの概要 小川晃通氏(以下、小川):よろしくお願いします。晃通と言います。ここ20年近く、ネット上で情報発信などをやっていました。 今日は「今さら聞けないIPv6ネットワーク」というタイトルで発表します。ちょっと煽りみたいな感じで、“今さら聞けない”というタイトルではありますが、IPv6そのものに関してはまさに今から広がりつつあるものなので、今さら聞けないと言いつつ、むしろ今から勉強するぐらいがちょうどいいのかもしれないタイミングだと個人的には考えています。 このあと説明します

                                                                                  “ステイホーム”でガツンと増えたIPv6の普及率 国内約40%のユーザーがIPv6で通信できる環境をもっている
                                                                                • CDNのテストをvarnishtestを使って行おう | GREE Engineering

                                                                                  インフラのいわなちゃんさん(@xcir)です。 先の記事ではTerraformでAkamaiを運用するということを書きました。 記事中でテストについて触れましたが、ふと考えたらCDNに対してテストを行う事例をあまり聞いたことないなと思いテストツールを公開します。 CDNのテストどうやっていますか? CDNで複雑な処理を行うようになりテストがより重要なのは疑いもないのですが、あまりCDNに対してテストをということを聞きません。 新規に作成する場合であればCNAME切り替え前にhostsを書き換えてブラウザで確認したり、CLIで行う場合でもcurlで--resolveオプションで200なことを確認するだけというサイトも多そうです。 もちろん、PlaywrightなどでサイトのE2Eテストの一環で行っていたり、PytestやRSpecで行っているサイトもあると思いますが、今回はvarnishte

                                                                                    CDNのテストをvarnishtestを使って行おう | GREE Engineering