並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 239件

新着順 人気順

insectの検索結果41 - 80 件 / 239件

  • 2億5000万年以上前の化石に残った虫食い痕から「植物が葉を丸めて眠っていた」ことが明らかに

    マメ科のネムノキなどを代表とする一部の植物では、夜になると花や葉が閉じる就眠運動がみられます。そんな植物の就眠運動が2億5000万年以上前から存在していた可能性があると、植物の葉の化石に残った「昆虫の食べた痕」から判明しました。 Specialized herbivory in fossil leaves reveals convergent origins of nyctinasty: Current Biology https://doi.org/10.1016/j.cub.2022.12.043 Insect bite marks show first fossil evidence for plants' leaves folding up at night https://phys.org/news/2023-02-insect-fossil-evidence-night.htm

      2億5000万年以上前の化石に残った虫食い痕から「植物が葉を丸めて眠っていた」ことが明らかに
    • Barakan Beat 2021年8月8日(ブッカ・ホワイト、クリス・ボッティ & マーク・ノップラー) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽

      「ブルース」というと「スプリングスティーン」かなとバラカンさんは思ってしまうそうです。「ブルーズ」と言ってほしいとのことです。なので、これからこのブログでも「ブルーズ」と書きたいと思います。 Memphis '69: The 1969 Memphis Country Blues Festival | Full Documentary メンフィスで1969年に行われた「Country Blues Festival」のドキュメンタリーが公開されたと紹介されました。 03:14 Rufus Thomas with The Bar-Kays 08:01 Bukka White 09:58 Nathan Beauregard 12:01 Sleepy John Estes & Yank Rachell 14:00 Jo Ann Kelly & "Backwards" Sam Firk 17:20 S

        Barakan Beat 2021年8月8日(ブッカ・ホワイト、クリス・ボッティ & マーク・ノップラー) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽
      • 遺伝子組み換え蚊20億匹が野に放たれる。米環境庁がGOサイン(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

        蚊減らしの尖兵 。 英Oxitec(オキシテック)社が開発した遺伝子組み換え蚊(GMO蚊)「OX5034」 が米環境庁(EPA)の認可を取得し、いよいよフロリダ州と並んでカリフォルニア州の一部地域でも野に放たれることになりました。 噛まない蚊だけになるメカニズムこの蚊はネッタイシマカ(Aedes aegypti、写真)のオスに操作を加えたもの。このオスと天然のメスが交配して生まれたメスの幼虫は、成虫になれず死んでしまうよう、遺伝子に細工がしてあります。人間の生き血を吸うのは産卵前の栄養補給が必要なメスだけなので、このオスが広まれば、もう蚊に噛まれて病気をうつされることもなくなるってなわけです。 認可の内容昨年、EPAと自治体の許可を得て行なったフロリダの実証実験では、フロリダキーズ諸島蚊駆除区と協業し、州内一部地域で数百万匹の遺伝子操作蚊を放ちました。今回はフロリダの実験を継続しながらカリ

          遺伝子組み換え蚊20億匹が野に放たれる。米環境庁がGOサイン(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
        • 表面張力のエネルギーを溜め「超推進力」でオシッコするセミの仲間を発見! - ナゾロジー

          自然界一のオシッコ飛ばしの名人が見つかったようです。 米ジョージア工科大学(GATech)の研究チームはこのほど、セミの仲間であるヨコバイ科の昆虫が、オシッコの液滴をカタパルト式で超速発射していることを発見しました。 しかも、オシッコの速度は「超推進力(superpropulsion)」を発揮することが判明しています。 超推進力とは、発射部の動きよりも発射された物体のスピードの方が速くなる現象をいう。 今のところ人工的な機械システムでしか実現しておらず、自然界の生き物で確認されたのは世界初です。 研究の詳細は、2023年2月28日付で科学雑誌『Nature Communications』に掲載されました。 Super-fast insect urination powered by the physics of superpropulsion https://research.gatech

            表面張力のエネルギーを溜め「超推進力」でオシッコするセミの仲間を発見! - ナゾロジー
          • 昆虫の群れが飛ぶと、雷雨と同レベルに「大気が電化する」と判明! - ナゾロジー

            今から半世紀前、アメリカの気象学者エドワード・ローレンツが「ブラジルの1匹の蝶の羽ばたきはテキサスで竜巻きを引き起こすか?」という有名な問いかけをしました。 これは「バタフライ・エフェクト」として知られる、気象などの条件の複雑さを表現した一種の例え話ですが、実際似たようなことは本当に起こり得ることが新しい研究から報告されました。 英ブリストル大学(University of Bristol)の新しい研究は、昆虫の群れが空を飛ぶことにより、電荷(粒子や物体が帯びている電気量)の密度が高まって、大気を帯電させられることを発見。 もしこれが、大災害レベルのイナゴの大群であれば、雷雨のときと同じような電荷密度を生成し得ることが示唆されました。 つまり、「虫の大群が飛ぶと雷が起きる」という新たな問いが立てられるかもしれません。 研究の詳細は、2022年10月24日付で科学雑誌『iScience』に掲

              昆虫の群れが飛ぶと、雷雨と同レベルに「大気が電化する」と判明! - ナゾロジー
            • 枝豆太郎 - 猫とビー玉

              いつも拝読してる猫ブロガーさんの衝撃記事。 私たちの食べ物に潜む太郎のお話。 とむどんさんの「きび太郎」 fukufukudo.hatenablog.jp トウモロコシにも太郎は生息する、というストレートな衝撃を受けた。 たまごさんの「栗太郎」 nanakama.hatenablog.com もともと栗の中に卵が産みつけられている、という一文に驚愕。 えーと、つまり私たちは栗と一緒に卵も食べてるわけですね? そして、はなさんの「チキンカツ太郎」 puru-m3919.hatenablog.com このようなお店はもう論外、椅子を蹴って退場します。 よみがえる枝豆太郎 これらの記事を読みながら思い出していたのは、私がまだ10代のころに出会った枝豆太郎のこと。 うちの実家はボロ家だったけど庭だけは広く、うちで食べる野菜の半分以上は自家栽培していた。 夏はいろんな楽しみがあった。 スイカ(小さい

                枝豆太郎 - 猫とビー玉
              • 集団発生したセミの鳴き声を光ファイバーで観測することに成功したという報告

                日常生活で高速通信を可能にする光ファイバーケーブルは、文字通り光をケーブル内で反射させながら送受信して通信を可能にします。しかし、ちょっとした衝撃や振動が通信に影響を与えてしまうため、これを逆に利用して地震や火山の観測に利用する研究が進んでいます。そんな光ファイバーケーブルで、17年ぶりに数兆匹単位で大量発生したセミの活動を観測することができたという報告が挙がっています。 Long-term monitoring and analysis of Brood X cicada activity by distributed fiber optic sensing technology | Journal of Insect Science | Oxford Academic https://academic.oup.com/jinsectscience/article/23/6/3/7425

                  集団発生したセミの鳴き声を光ファイバーで観測することに成功したという報告
                • この虫なんの虫気になる虫(語呂悪い)

                  先日、夜の20時位、家の裏の暗がりで何か光ったような気がした。 気のせいか?とも思ったが、光った所を見ていると、そこからちょっとズレたところで確かに何か光った。 ホタルのような緑色の光だ。 こんな所にホタルがいるのか?と最初思ったけども、時期が違うしさすがにいないだろうと思い直す。 絞り:F2.8 シャッタースピード:1/25秒 ISO感度:8000 焦点距離:100mm というわけで、懐中電灯を持ってきて光った辺りを照らして見ると、ホタ・・・何だこの虫? 絞り:F2.8 シャッタースピード:1/30秒 ISO感度:25600 焦点距離:100mm せっかくなので、自分の光だけで撮ってみようと思ったら、盛大にピンボケた。 真っ暗な上に光を消した状態で移動しているのでどこに行ったのか分からなくなってしまう。 そして、光ったとしても短時間だからピントを合わせられない。 結果撮れたのが上の写真w

                    この虫なんの虫気になる虫(語呂悪い)
                  • R-1グランプリ吉住さんの「デモ」ネタに怒る人たち|三品純

                    夢がないと言われたR-1グランプリ9日にR-1グランプリが開催されて街裏ぴんくさんが優勝しました。ウエストランドの井口さん曰く「夢がない大会」ということですがともかくおめでとうございます。 今回は優勝者よりも女性芸人の吉住さんのネタにリベラル界隈が激怒しています。 デモの女性参加者が結婚の挨拶に行くという設定で優勝は逃しましたけど、斬新というか着想が面白かったです。言動も不気味で不条理な世界観でした。 ところがこれにリベラル界隈が激怒。デモへの偏見というのです。 そうでしょうか。せっかくの土日なのに場合によっては真夏に路上で声を挙げるんですよ。デモ参加者の中には世捨て人のような人も多数います。吉住さんの演じた女性なんてまだ可愛いもので。 このネタを見た瞬間、確実にメディアが飛びつくと思ったら案の定。東京新聞・松島京太記者が「不快感」とまで言いました。 R-1の吉住のネタ、デモをひたすら揶揄

                      R-1グランプリ吉住さんの「デモ」ネタに怒る人たち|三品純
                    • 無料オンライン教材など 学習支援サービスまとめ

                      × リニューアル致しました。 先生解決ネットサイトをリニューアル致しました。 リニューアルに際しユーザーの皆様に再登録して頂く必要がございます。 お手数ではございますが、何卒宜しくお願い致します。 今すぐ再登録する 全国の学校園で相次いで学級閉鎖となり、現在も家庭での学習が求められている。これを受け、家庭学習のための教材を期間限定で無料公開・提供する企業・団体のサービスをまとめた。 当ページ(無料オンライン教材など 学習支援サービスまとめ)へのリンクはフリーです。詳細は最下部に記載しております。 自宅から楽しめる「バーチャルいのちの博物館」を開設 麻布大学(神奈川県)いのちの博物館は、おうちで学べる・楽しめる「バーチャルいのちの博物館」を開館した。 いのちの博物館は、麻布大学創立125周年を記念して2015年に大学キャンパス内に設立。獣医系、生命環境系の大学として蓄積してきた多種多様な動物

                        無料オンライン教材など 学習支援サービスまとめ
                      • Culture Against Apartheid  アパルトヘイトに抗する文化

                        〈Culture Against Apartheid アパルトヘイトに抗する文化〉は、私たちひとりひとりが、パレスチナでの大量虐殺と民族浄化を止める事を早急の課題とし、この問題の根幹にある占領や、アパルトヘイト体制、「日本」をふくむ世界中の、あらゆる抑圧に抗う『文化』を主体的に創造していくことを宣言する声明です。私たちは団体としてではなく、声明に共感する「ちいさな人びと」の意志の集まる場所として、新しい文化を望むすべての人びとの活動のためのネットワークとして存在します。 声明「パレスチナを忘れるな」というのが、エドワード・サイードの最期のことばでした。 パレスチナの未来のために、彼が最期まで重んじたのが、『文化』というものでした。 わたしたちは、Culture Against Apartheid(アパルトヘイトに抗する文化)というチームをつくりました。 わたしたちが、心から追い求めている新

                          Culture Against Apartheid  アパルトヘイトに抗する文化
                        • A Guide to Solo Camping in Japan with “Laid-Back Camp” Locations

                          What to expect for a solo camping trip in Japan? Sometimes it’s good to be away from your hectic life and relax in nature. Having alone time and letting yourself free would help you get rid of some stress or worries in your daily life. In this article, we introduce some tips for solo camping and great locations in Japan based on the popular anime called “Laid-Back Camp” What should you bring when

                            A Guide to Solo Camping in Japan with “Laid-Back Camp” Locations
                          • 「鬼滅の刃」あのフレーズを英語にすると面白い!! その①「水の呼吸」「蟲の呼吸」 - たろことジロコの中学英語

                            みなさんこんにちは。 カナエルの英語部屋です。 今週は大人気アニメ「鬼滅の刃」に出てくるフレーズを英語にしてみよう~という感じで行きたいと思います。映画が大ヒット中のこの作品、ネット記事やニュースで至る所で「鬼滅」の字を見ている気がします。関連商品も軒並みヒットするという感じでまさに「社会現象」といえるのではないでしょうか。 僕の教室には2冊だけですが英語版コミックを置いています。子ども達はもう「鬼滅」と聞けば大喜びなので、英語だらけのこの本も興味津々で見ています。自分の好きな分野と英語がマッチすることはとてもいいことだと思います。特に英会話を学習している方にはこういった英語版単行本は学習ツールとして使えると思います。よくよく見ていけば英文法も当然「ふんだんに」使用されています。 さて、今日は2つの「呼吸」を見ていきましょう!! 1.水の呼吸 water breathing 主人公の「炭治

                              「鬼滅の刃」あのフレーズを英語にすると面白い!! その①「水の呼吸」「蟲の呼吸」 - たろことジロコの中学英語
                            • 前野 ウルド 浩太郎 著『バッタを倒しにアフリカに』 笑ってはいけない バッタ博士のアフリカ大冒険 (虫の写真あり) - 時の化石

                              どーも ShinShaです。 今日は、前野 ウルド 浩太郎 著『バッタを倒しにアフリカに』をご紹介します。この本、子供の頃からの大の虫好きが、バッタ博士になって、アフリカに「バッタに食べられたい」という夢を実現しに行くお話です。背後には、日本社会の複雑な事情が絡んでいます。一大決心して「サバクトビバッタ」研究のため、アフリカに渡った前野さんの挑戦はどうなったのか。ぜひ、記事を読んでくださいね。 女性の読者様には、申し訳ありません。きっと、「また、虫の話なの!」って思われたでしょう。どうしても、この素晴らしい本について、書かずにはいられませんでした。今回のブログ、虫の写真を2枚、載せました。できるだけ、グロテスクではない、刺激が少ないものを選んだつもりです。何卒、よろしくお願いします。 著者について 前野 ウルド 浩太郎 著『バッタを倒しにアフリカに』 「バッタに食べられたい」少年が、モーリ

                                前野 ウルド 浩太郎 著『バッタを倒しにアフリカに』 笑ってはいけない バッタ博士のアフリカ大冒険 (虫の写真あり) - 時の化石
                              • 【昆虫食】肉を超える!?地球少年の「虫レストラン」は衝撃の嵐だった。 - ばみばみLAND

                                やっほい、ゆっき(@yukie_takamura)です。 突然ですが、わたくし「虫」が大の大の苦手です。 どのくらい苦手かというと蚊を殺せないレベルで苦手です。 幸いにも家に1人でいるときにあの黒光りする虫とかに出くわしたことがないのがキセキ。 明日~今日よりも好きにな・れ・な・い!! ですが、好奇心だけは旺盛ということもあり(エンタメへの愛が強い)、 ユニバの「トラウマ」ではしっかり虫を手に乗せたし桜木町の珍獣屋では奴を食らってきました。もちろん、カンボジアではサソリとか食べてきました。 というわけで!今回は、地球少年こと篠原祐太さんが開催する「虫レストラン」に行ってきました🐜 自分が虫に対して抱く嫌悪感や偏見を少しでも変えられたらなと思って行動に起こしてみました! ※「昆虫食=虫を食べること」です!苦手な方は今のうちにUターンして!! 地球少年・篠原祐太さんとは…? youtu.be

                                  【昆虫食】肉を超える!?地球少年の「虫レストラン」は衝撃の嵐だった。 - ばみばみLAND
                                • 虫よ来い(by 青たんだけ) - 猫とビー玉

                                  なにか見つけたのかな? 先日ですね、玄関で蜘蛛の卵を発見したのです。 蜘蛛は益虫なので殺生しないようにしてるのですが、うちには虫を見つけると大騒ぎする猫がいるので、ごめんねと言いながら取り除かせてもらいました。 羽虫の災難 その大騒ぎする猫 というのは、誰でもない青たんです。 普段からおしゃべりな猫ですけど、虫を見つけると その騒がしさはMAXになります。 壁の上の方に向かって、なにやら警告してるようですが。 青たんの視線の先をたどると、壁に小さな羽虫が止まっていました。 羽が生えてるんだから飛べそうに思うけど、飛ばずに壁をノロノロと歩いています。 ストーカーの青たんが虫に夢中になっている間は、家事が捗る絶好のチャンスです。 この隙に 洗濯物を干してしまおうっと。 私が通り過ぎても目に入らない様子。 フッフッフッ。 いいですよ いいですよ。 洗濯ものを干し終わったあとも、同じ場所で騒いでい

                                    虫よ来い(by 青たんだけ) - 猫とビー玉
                                  • A complete guide to iconography

                                    Icons are a crucial part of any design system or product experience. Icons help us quickly navigate. They are language-independent. And best of all: they're real tiny, so they don't take up very much real estate. Icons are a fundamental part of a good design system and are very helpful for marketing materials. They’re the foundational building block of illustrated content, but they are also highly

                                      A complete guide to iconography
                                    • SNS上で「奇妙なモノバトル」が勃発、新型コロナウイルスの影響で営業できない博物館が思い思いの収蔵品を持ち寄る

                                      by York Art Gallery 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対策として、多くの博物館が休館を余儀なくされている中、Twitter上で「#CURATORBATTLE(キュレーターバトル)」が開催されました。イギリスにあるヨークシャー博物館が主催するこの大会では、博物館のキュレーターらが「靴」や「魔法のアイテム」といった週替わりのお題をテーマに自慢の収蔵品を出し合い、競わせています。そんなキュレーターバトルの中でも、ひときわ白熱した戦いが繰り広げられた「#CreepiestObject(一番奇妙な物体)」のテーマでは、世界中の博物館から続々と不気味な展示品が寄せられていたので、特に異彩を放っている物体をピックアップしました。 Scary mermaids, cursed toys and mummified cats… Curator battle started b

                                        SNS上で「奇妙なモノバトル」が勃発、新型コロナウイルスの影響で営業できない博物館が思い思いの収蔵品を持ち寄る
                                      • 虫の羽はエラから進化した?古代の羽を持つ水生昆虫の化石が見つかる - ナゾロジー

                                        鳥やコウモリなどの羽は前足が進化したものであるということをご存じの方は多いでしょう。 では虫の羽は何から進化したのでしょうか? 実は虫の羽は鳥やコウモリの羽とは位置づけが大きく異なっており、どうやって生まれたのか、未だによくわかっていません。 虫がどの時点で羽を持ったか、体のどの部分が進化して羽となったのかなど議論が続いています。 現在は水生昆虫が陸に上がってから羽を進化させたという説が有力ですが、2023年12月にチェコのカレル大学ヤコブ・プロコップ氏らの研究グループが羽の痕跡を持つ水生昆虫の化石を発見したことを発表しました。 これにより、羽が水生昆虫のエラから進化した説が再び注目されています。 この研究はCommunications Biologyに2023年12月12日付けで掲載されました。 New evidence that insect wings may have evolve

                                          虫の羽はエラから進化した?古代の羽を持つ水生昆虫の化石が見つかる - ナゾロジー
                                        • ‘Murder Hornets’ in the U.S.: The Rush to Stop the Asian Giant Hornet (Published 2020)

                                          ted mcfallSo my name is Ted McFall. I live in the Pacific Northwest, northern Washington, and I am a hobby beekeeper. I’ve been a beekeeper my whole life. I grew up in a beekeeping family. My fathers kept bees. And so I’m very familiar with all things related to bees. So on a typical day of beekeeping, I’ll usually wait until around midday. So what I’ll do is I’ll just open up the hive. I’ll puff

                                            ‘Murder Hornets’ in the U.S.: The Rush to Stop the Asian Giant Hornet (Published 2020)
                                          • Twitterでチワワのラテが参加した『#レッドノーズデー2021』の企画とは! - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡

                                            こんにちは! こちらのブログをご覧いただきありがとうございます!(^^)! 先日、Twitterの企画で『#レッドノーズデー2021』というものがありました。 チワワのラテが参加しました。 おはようございます🌿 ラテも参加です🐶 #レッドノーズデー2021#チワワ#犬 pic.twitter.com/YY1bfonMCp — ブルースカイ (@blue_skysky28) August 22, 2021 フォローしているのが動物アカウントが多いので、それで知りました。 フォローしているワンちゃんや猫ちゃんの写真の鼻が最近赤く装飾されているので、これは何なのか気になりました。 すると、2021年8月6日(金)から開催されている【RED NOSE DAY・チャリティSNSキャンペーン】というもので入院中の子どもたちに笑顔を届けるプロジェクトということが分かりました。 豊島株式会社と認定NP

                                              Twitterでチワワのラテが参加した『#レッドノーズデー2021』の企画とは! - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡
                                            • 知らなかった昆虫の意外な食べ物☆彡 - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡

                                              こんにちは! こちらのブログをご覧いただきありがとうございます!(^^)! 昨日は雨が降らず涼しかったため、いつもより快適に過ごせました。 子供も最近は雨ばかりで、外遊びが出来ていなかったので、久しぶりに友達と公園で遊ぶ約束をしてきたようです。 近所の公園で人通りも多く、そこまで大人が送って行けば、あとは子供達で遊ばせても安全な公園です。 目次 公園での虫探し 何をして遊んでいるのか気にはなっていたのですが、時間になったので迎えに行くと、なんとダンゴムシを捕まえて、セロテープで作った入れ物に入れていました(ダンゴムシは呼吸できるように上が開いています。)虫嫌いの人がいたらごめんなさい💦 大人だとウワッて思ってしまいますよね。私はウワってなってしまいました。 せっかく広い公園に来たから、鬼ごっこでもやってるのかななんて思っていたのですが(*_*) 子供の頃は平気だけど大人になると苦手 でも

                                                知らなかった昆虫の意外な食べ物☆彡 - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡
                                              • 我が家に『幼虫』がどんどんやって来ます。何の幼虫が分からないのが怖い・・・!!

                                                最近、我が家に『何か』の『幼虫』がよくやって来ます。 5月。 お花の植え替えをしたときに庭から出てきた5~6匹の幼虫。 息子が空いていた植木鉢に大事に集めていました。あれはきっとセミの幼虫だと思います。今も土の中で眠っています。いつ出てくるんだろう…。 6月。 娘が習い事の先生にちょうちょの幼虫をもらったと喜んで持ち帰ってきました。 学校に持って行ったり、葉っぱを取り替えたりお世話をしていました。 数日後、虫かごの中で元気に『ガ』が飛んでいました…。 モンシロチョウのかわいい姿を想像してたのに~!即、外へ解放しました。 (先生~!『ちょうちょ』じゃなかったよ~!!泣) 昨日。 息子が保育園で見つけたという『何か』の幼虫。 牛乳パックに入れられて持ち帰ってきました。 息子いわく「カブトの幼虫なんだよ♪」と。 でも、こっそり先生に聞くと「このくらいのちっちゃい何かの幼虫です~」とダンゴムシより

                                                  我が家に『幼虫』がどんどんやって来ます。何の幼虫が分からないのが怖い・・・!!
                                                • これはスゴイ!牛に虫をよせつけない[ナイスアイディア]

                                                  牛に多大なストレスを与える存在として虻のような虫がいます。虻はハエとは違い、鋭い歯で牛のお尻や背中にかみついて吸血します。牛も尻尾で虻を追い払ってはいますが、焼け石に水と言うのが現実でした。しかし、ある事をすれば牛にたかる虫を50%も減らせる事が判明したのです。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者 おとぼけ(田畑 雄貴) PC関連

                                                    これはスゴイ!牛に虫をよせつけない[ナイスアイディア]
                                                  • サクサクした食べ物が好きなのは、祖先が昆虫食だったから『美食のサピエンス史』

                                                    サクサク(crispy)した食べものは、みんな大好きだ。たとえば、唐揚げやフライドチキン、ポテトチップスは、世界各国で好まれる。 この、サクサクした食感を好む傾向は人類共通らしい。 なぜ、私たちはサクサクを好むのか? 本書によると、かつて我々の先祖が、昆虫を好んで食べていたからだという。 つまり、外はサクサク、中はトロ~りした食べものが好まれるのは、外骨格に身を包み、タンパク質や脂肪を豊富に含んだ昆虫を食べてきた名残りなのだというのだ。 昆虫食は異常? アジア、オーストラリア、アフリカ、南アメリカ、中東では、昆虫は優れたタンパク質源であり、薬剤としても利用されている(※1)。そういえば、わたしが子どもの頃、祖母が作った「イナゴの佃煮」や「ハチノコ」が食卓に並んでいた。 いっぽう、欧米人は、昆虫食をありえないと決め付けるのだが、その理由が興味深い。 昆虫を「きたならしく、吐き気をもよおす」か

                                                      サクサクした食べ物が好きなのは、祖先が昆虫食だったから『美食のサピエンス史』
                                                    • 査読時に「ポンコツ博士でごめんね」と泣く 論文が受理されるまでの苦悩描いたパネル「ろんぶんができるまで」が学者あるあるで泣けて笑える

                                                      大阪府の箕面公園昆虫館で、論文がどのような苦労を経て受理されるかを解説したパネルが展示中です。審査のプロセスがさぞ詳しく解説されているのだろうとおもいきや、執筆者(館長)が厳しいチェックを受け屋上で泣いている様子などを収録したユーモラスな内容です。 「ろんぶんができるまで」と題されたパネルは計4枚。「論文を書きます。書かないと始まりません」という大正論の1枚からスタートします。パネルの写真には姿勢を正して論文を書きはじめる中峰空館長のキリっとした写真が。学校の宿題やレポートと同じで、まずは机に向かわないことには始まらないということですね。 よく見るとキリっとした姿勢とは裏腹に、画面には「明日か明後日くらいから本気出す」の一文…… 2枚目は共著者に論文を読んでもらっている様子を描写。共著の博士たちからたくさんの直しをもらってPCのWord画面はコメントで真っ赤になり、館長は「ポンコツ博士でご

                                                        査読時に「ポンコツ博士でごめんね」と泣く 論文が受理されるまでの苦悩描いたパネル「ろんぶんができるまで」が学者あるあるで泣けて笑える
                                                      • 【イギリス 網戸】イギリス流網戸!枠に張るだけで網戸が作れる! - TOM夫婦の世界の窓

                                                        どうも!TOM夫婦の旦那です。 もともとロンドンの都市部に住んでいた我々ですが、家の購入を機に郊外の方に引っ越しました。 新しい家が小さな庭が付いているんですがどうしても虫との戦いがあります。笑 そこで日本みたいに網戸を設置できないかを検討し、最終的にどのようになったかをご紹介したいと思います。 1. イギリスに網戸ってあるの? 2. なぜ網戸が必要? 3. 窓枠に網を張って解決! 4. 最後に 1. イギリスに網戸ってあるの? 日本ではベランダのところに必ずと言っていいほど網戸って付いていますよね。 しかしイギリスでは、ベランダや小窓など網戸が付いているところは基本的にありません。 窓を開ける時は、もう虫は入り放題状態になるわけです。笑 2. なぜ網戸が必要? 冒頭に記載した通り、庭付きの家になっており結構コバエや蛾など、どうしても多くなってしまいます。 日本に比べれば涼しい国の言えど、

                                                          【イギリス 網戸】イギリス流網戸!枠に張るだけで網戸が作れる! - TOM夫婦の世界の窓
                                                        • 庭で見つけた夏の虫いろいろ。目がウルウルのセミが羽化しようとしてるとこを発見しました。 - みなみ風の吹く裏庭で。

                                                          久しぶりに実家に帰って庭に出でると、小さな可愛い虫達(と、かわいくない虫達)に遭遇しました。 今回は、生命力あふれる夏の庭の虫をご紹介します! ※虫が苦手な方は、写真が出てくるので注意です。 目次 セミ 庭の目が可愛いセミ セミの一生 セミの鳴き声 黄色の毛深い蛾(チャドクガ) ゴミムシダマシ クロオオアリ ダンゴムシ アマガエル シロスジカミキリムシ ハグロトンボ おわりに セミ 庭の目が可愛いセミ 庭をぶらついていると、最初に発見したのがこいつ。 ツルを巻き付けるための網みたいなのをよちよち上って、網の上の方を二・三往復。 見てください、このつぶら過ぎる瞳を……。 アニメのキャラみたいにうるうるです。きゃわいい…。 小さいころに読んでいた図鑑があったので、何の種類か探してみましたが、よくわかりません。 ミンミンゼミ・クマゼミ・アブラゼミ…そのあたりだと思います。 セミの一生 セミは、地

                                                            庭で見つけた夏の虫いろいろ。目がウルウルのセミが羽化しようとしてるとこを発見しました。 - みなみ風の吹く裏庭で。
                                                          • Weight Agnostic Neural Networks

                                                            Abstract Not all neural network architectures are created equal, some perform much better than others for certain tasks. But how important are the weight parameters of a neural network compared to its architecture? In this work, we question to what extent neural network architectures alone, without learning any weight parameters, can encode solutions for a given task. We propose a search method fo

                                                              Weight Agnostic Neural Networks
                                                            • 隠岐の島の「ローソク島」に火が灯る光景を船上から眺めたいな! - なるおばさんの旅日記

                                                              島根県の隠岐諸島は4つの有人島から成り立っています。 島々の北西の沖合にある高さ20メートルのそびえたつ奇石が「ローソク島」です。 その形がまさにローソクのようだからそう名付けられました。 このローソクに火が灯るのは…そうです!! 夕暮れ時の夕日が美しい時間帯が狙い目です。 島の先端にちょうど夕日が重なるとき…まさにローソクに火が灯る瞬間です。 この奇跡のような瞬間は海上からしか観れないので、遊覧船に乗ることになります。 ↑ 誕生日にこの光景を観たら一生忘れられませんね… 季節や海上の状態、天候によって毎回見られるものではありません。 台風や豪雨などの時は船も出ませんので、お天気を気にしながら訪れてみてください。 ちょうどのタイミングで写真のシャッターを切りたいところですが、ベストショットの提案はベテランの船長さんがしてくださるようなので安心ですね! 船は事前予約が必要です。 詳細は、 運

                                                                隠岐の島の「ローソク島」に火が灯る光景を船上から眺めたいな! - なるおばさんの旅日記
                                                              • Nick Loman On Twitter: Thinking Of Switching To Airmail For Mac - gigacorporate

                                                                Visiteurs depuis le 26/01/2019 : 1665 Connectés : 1 Record de connectés : 21 Nick Loman On Twitter: Thinking Of Switching To Airmail For Mac ProNick Loman On Twitter: Thinking Of Switching To Airmail For Mac FreeI discovered it took a lot of discipline to stay on track but after making such an effort for the week I will find it difficult to go back to the way I was before. The sustainable living p

                                                                  Nick Loman On Twitter: Thinking Of Switching To Airmail For Mac - gigacorporate
                                                                • フランスでトコジラミが大量発生してパリ市が虫対策の国家特別委員会設置を求める事態に

                                                                  フランスの公共交通機関や映画館、病院などでトコジラミ(ナンキンムシ)が大量発生して被害が出ている件で、いよいよ政府が対策に乗り出すと報じられています。 French government launches battle plan against bedbug invasion https://www.france24.com/en/france/20230929-french-government-launches-battle-plan-against-bedbug-invasion Bedbug crisis sparks political row in Paris as insect ‘scourge’ continues | Paris | The Guardian https://www.theguardian.com/world/2023/sep/29/bedbug-cris

                                                                    フランスでトコジラミが大量発生してパリ市が虫対策の国家特別委員会設置を求める事態に
                                                                  • Fifty Things you can do with a Software Defined Radio 📻

                                                                    Last week, I went on an adventure through the electromagnetic spectrum! It’s like an invisible world that always surrounds us, and allows us to do many amazing things: It’s how radio and TV are transmitted, it’s how we communicate using Wi-Fi or our phones. And there are many more things to discover there, from all over the world. In this post, I’ll show you fifty things you can find there – all y

                                                                      Fifty Things you can do with a Software Defined Radio 📻
                                                                    • 【ダバダバ覚える基礎英語】【高校・大学入試単語特訓】カナエルの英語学校①日目 - たろことジロコの中学英語

                                                                      はい、みなさんおはよう。 なんかルナ先生ごきげんななめですか? フツーに正月で体重増えたの!! 先生…また婚期が遅れそうですね… は、はい!! それでは早速授業はじめましょう!!💦 1時間目 「英単語 高校入試レベル」 担当のルカです。頑張っておぼえよ~!! ①insect 「昆虫」という意味だね。これは僕も知ってました。大人気カードゲーム「遊戯王」で「インセクター羽蛾」ていうキャラクターがいて「昆虫デッキ」を使うのでそのイメージで覚えちゃいました。そういえば最近「昆虫食」流行ってるみたいね。オレはちょっとダメかな…カナちゃんは大好きらしいけど… ヘルシーだし高タンパク、ダイエットにもおすすめよ。 (明日爆買いしてくるわ!!) ②exchange 「ex」は「外に出す」イメージなんだって。「change」は変えることだから「外に出して交換」というイメージで、「交換する」と覚えるとわかりや

                                                                        【ダバダバ覚える基礎英語】【高校・大学入試単語特訓】カナエルの英語学校①日目 - たろことジロコの中学英語
                                                                      • 蚊を撃退する指輪、ドイツの研究チームが開発 殺虫剤を数日間放出 3Dプリンタで作成

                                                                        Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 ドイツのMartin Luther University Halle-Wittenbergとドイツの研究機関Leibniz-Institut fur Polymerforschung Dresden e. V.による研究チームが発表した論文「3D-printing of the polymer/insect-repellent system poly(l-lactic acid)/ethyl butylacetylaminopropionate(PLLA/IR3535)」は、蚊を撃退する指輪を提案した研究報告だ。 薬剤を混ぜながら3Dプリンタで造形するこの指輪は、指に装着するだけで長期間に

                                                                          蚊を撃退する指輪、ドイツの研究チームが開発 殺虫剤を数日間放出 3Dプリンタで作成
                                                                        • コオロギ食ビジネスはすでに詰んでいる

                                                                          社会・一般Cricket powder insect for eating as food items made of cooked insect meat in bowl and wood spoon on white background it is good source of protein edible for future. Entomophagy concept. 2023年2月、「Pasco」ブランドで有名な製パン会社・敷島製パンと、徳島県小松島市内の県立小松島西高校・食物科が、一部ネット界隈で炎上騒動となった。 これらの共通点が、出した食品にパウダー状に粉砕した食用コオロギを配合していたことだ。 国際社会では、人口爆発に伴う家畜の飼料となる穀物の需要過多による世界的なタンパク質危機「グローバル・プロテイン・クライシス」対策が議論されている。 その1つとして挙がる「昆虫食」

                                                                            コオロギ食ビジネスはすでに詰んでいる
                                                                          • 環境少女の警告「第6の大絶滅」のトバ口にいるのは本当か(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                            国連の気候行動サミットでの発言が注目を集めた16歳の少女グレタ・トゥンベリだが、彼女が言った「我々は大絶滅のトバ口にいる(We are in the beginning of a Mass Extinction)」が衝撃的だ。人類や生物種が大絶滅に直面しているのは本当だろうか。 白亜紀末に続く大絶滅か 地球が徐々に温暖化しつつあるのは事実だ。その大きな原因の一つに、人類の存在や経済活動などがあるという説も正しいのだろう。20世紀に入る前頃から、地球規模で工業化や開発が進み、人類の人口も増え続けているからだ。 20世紀の半ば頃には化学物質の排出などによる環境への汚染が問題になり、二酸化炭素の濃度が上がるとともに地球が温暖化すると警告が発せられ始める。環境汚染と温暖化が本格的に国際的な課題になるのは、オゾン層の破壊が取り沙汰された頃の1988年にIPCC(気候変動に関する政府間パネル)が設立さ

                                                                              環境少女の警告「第6の大絶滅」のトバ口にいるのは本当か(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                            • 昆虫 食の自販機は東京や大阪 北海道 秋田 富山 兵庫 岡山 香川 福岡の売ってる場所! 昆虫食が通販できるbugoom(バグーム)って知ってます? - u nextで息抜きする組み込みエンジニア

                                                                              新型コロナウイルスの影響でいろいろな価値観が変わってきましたね。 なんと、昆虫食が罰ゲームや、闇鍋の材料としてテレビで紹介されていた状況から、美味しい、栄養価が高いということで注目されているということを知ったのでシェアします。 昆虫食の自動販売機で売ってる場所を紹介します 昆虫食はこちらにいろいろ乗ってます。 ↓↓↓↓↓ >>>昆虫食の通販はこちらをタップしてbugoomの公式サイトで確認する 昆虫食を自動販売機で売ってる場所を紹介 昆虫食の自動販売機は東京はここにある 昆虫食の自動販売機が大阪は大阪市と堺市にある 昆虫食の自動販売機が北海道は札幌市にある 昆虫食の自動販売機が秋田県は大仙市にある。 昆虫食の自動販売機が富山市は富山市にある 昆虫食の自動販売機が兵庫県は西脇市にある 昆虫食の自動販売機が岡山県は岡山市にある 昆虫食の自動販売機が香川県は高松市にある 昆虫食を食べるアイドル井

                                                                                昆虫 食の自販機は東京や大阪 北海道 秋田 富山 兵庫 岡山 香川 福岡の売ってる場所! 昆虫食が通販できるbugoom(バグーム)って知ってます? - u nextで息抜きする組み込みエンジニア
                                                                              • 「夏の夜に光るホタル」をヒントに発光しながら空を飛ぶ極小ロボットが開発される

                                                                                ホタルの成虫は、夏になると水辺を飛び回りながら発光器官を光らせ、異性をひきつけようとします。このホタルの発光器官からヒントを得て、アクチュエーターで空を飛ぶ昆虫サイズのロボットに発光粒子を埋め込むことで、光りながら飛び回る超小型ロボットの開発に成功したと、マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者が発表しました。 FireFly: An Insect-Scale Aerial Robot Powered by Electroluminescent Soft Artificial Muscles | IEEE Journals & Magazine | IEEE Xplore https://doi.org/10.1109/LRA.2022.3179486 Robotic lightning bugs take flight | MIT News | Massachusetts Instit

                                                                                  「夏の夜に光るホタル」をヒントに発光しながら空を飛ぶ極小ロボットが開発される
                                                                                • 「人工光が昆虫を大量に殺している」と科学者が指摘

                                                                                  By emkae junior 「人間が設置した人工光による光害が昆虫の個体数を大幅に減少させている」とアメリカ・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドの研究者らによる合同研究チームが指摘しています。 Light pollution is a driver of insect declines - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0006320719307797 Light pollution is key 'bringer of insect apocalypse' | Environment | The Guardian https://www.theguardian.com/environment/2019/nov/22/light-pollution-insect-apoca

                                                                                    「人工光が昆虫を大量に殺している」と科学者が指摘