並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

jestの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • Wallaby.jsを使ってフロントエンド開発のテストを効率化しよう - Findy Tech Blog

    Findy Team+でフロントエンドエンジニアをしている 川村(@peijun333)です。 Findy では、フロントエンドのコード品質と安定性を確保するために Jest などのテストフレームワークを積極的に活用しています。通常、Jest は CLI から実行してテスト結果をコンソールで確認しますが、コマンドを用意する手間や、テスト経過のデバッグのために都度 console.log などでその内容を確認しなければならずとても不便です。 そこで、今回はテストの自動化とリアルタイムなフィードバックを提供する JavaScript の統合テストツールである Wallaby.js を紹介します。Wallaby.js を導入することで、開発効率の向上が期待できます。 Wallaby.js とは? 前提条件 VS Code でテストの修正 Wallaby.js はリファクタリングに強い スナップシ

      Wallaby.jsを使ってフロントエンド開発のテストを効率化しよう - Findy Tech Blog
    • Jestのuiテストがつらすぎるので愚痴らせてください。そしてブラウザテストで本質的なuiテストをしよう

      ここから下で話す際、主に使う言語・フレームワーク・ツールとしては - Typescript - React (Next.js) - Jest - React Testing Library - ブラウザテストツールとしてPlaywright を前提としています。ただ話す内容の本質的な部分はVueでもSvelteでも、Vitestだろうがあまり変わらないだろうなと思ってます。そう思って見ていただけると助かります。 現代ではReactでUIの単体テスト・インテグレーションテストを書く場合、Jest x React Testing Library を使うのが一般的かと思います。皆さんはJestでUIテストを書いていますか?Jestでコンポーネントの単体テストを書いていると辛いことがたくさんありませんか?例えば 大量のライブラリのモックによる(これってテストやる意味あるの・・・?)と感じる虚無感

        Jestのuiテストがつらすぎるので愚痴らせてください。そしてブラウザテストで本質的なuiテストをしよう
      • data-testidはいつ使うべきか?そもそも使うべきなのか? | フューチャー技術ブログ

        Playwrightあるいはそのロケーターの元ネタとなっているTesting Libraryでは、DOMを指定する方法として data-testid 属性を扱ったクエリーを提供しています。どちらでも getByTestId(ID文字列) メソッドを使い、この属性値を使った要素の取得が行えます。しかし、ドキュメントを見ると、PlaywrightもTesting Libraryも、「他の手法が使えないときの最終手段」としています。 In the spirit of the guiding principles, it is recommended to use this only after the other queries don’t work for your use case. Using data-testid attributes do not resemble how your

          data-testidはいつ使うべきか?そもそも使うべきなのか? | フューチャー技術ブログ
        • フロントエンドのテスト基盤を Jest から Vitest に移行した話

          こんにちは。ナレッジワークの torii です。 7 月にフロントエンドエンジニアとして入社してもうすぐ半年、そろそろ技術記事の一つも書きたいなと思っていたところに、ちょうどいいネタを見つけたので投稿してみます! Jest から Vitest に移行してみた 早速やったことですが、フロントエンドのテストフレームワークを Jest から Vitest に移行しました。理由としては、Jest が CJS を前提として動作しており、ESM 前提のモジュールを動かすのに一手間も二手間もかかるからです。 ナレッジワークのフロントエンドは Next.js を採用しており、テストフレームワークには Next.js と相性の良い Jest を採用していました。関数単位のテストや UI コンポーネントのテストを書く分には問題なかったのですが、それより上層(ページなど)になるとたちまち ESM 互換性の問題を

            フロントエンドのテスト基盤を Jest から Vitest に移行した話
          • Vite は使ってないけど Jest を Vitest に移行する

            上記以外で特筆すべき点として、他の開発者(≒チームメンバー)にとっては、変更の影響をほとんど受けずに、ノーコストで上記恩恵を受けられる点があります。 これは Vitest の Jest に対する高い互換性のおかげでテストコードの書き方に大きな変更がなかったことと、テスト実行コマンドを npm-scripts によって隠蔽していたことによるもので、移行したことに気づきさえしない可能性もあります。 Vite を使ってないのに Vitest 使ってええんか? 今回 Jest から Vitest への移行を行ったプロジェクトは、開発サーバーやプロダクションビルドには Webpack を使用しており、Vite は一切使用していませんでした。 そういったプロジェクトにおいても、Vite をベースとしたテストフレームワークである Vitest は使用して良いものでしょうか? これについては Vitest

              Vite は使ってないけど Jest を Vitest に移行する
            • Next.jsでServer Componentsがちょっとだけテストできるようになってた

              先日 Vercel の@leeerob氏が次のようなツイートをしていました。 I'm working on updated testing docs for the @nextjs App Router. next@canary supports Jest for server & client components, metadata, server-only, and more なんと next@canary で、Server Components の Jest でのテスト実行がサポートされているとのことです!これは試さないと! next@13.4.19 時点での Server Components テストの課題 Next.js App Router で開発するときの大きな課題の一つがテストで、現状では Server Components と testing-library を組み合わ

                Next.jsでServer Componentsがちょっとだけテストできるようになってた
              • Reactのテストをちょっとよくするかもしれない細いTips

                こんにちは。株式会社スペースマーケットでフロントエンドエンジニアをしておりますwado63です。 以前弊社の記事でReactのテストの実践的なTipsを紹介していましたが、もっと細かい、テストをちょっとよくするかもしれないTipsを紹介したいと思います。 Mock関数に型を当てる jestのnamespaceには、jest.MockedFunctionという型があります。 これを使うことでMock関数に元の関数の型を当てることができます。 import { myFunction } from './myFunction' jest.mock('./myFunction', () => ({ myFunction: jest.fn() })) const mockedMyFunction = myFunction as unknown as jest.MockedFunction<typeo

                  Reactのテストをちょっとよくするかもしれない細いTips
                • Support for React Server Components · Issue #1209 · testing-library/react-testing-library

                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                    Support for React Server Components · Issue #1209 · testing-library/react-testing-library
                  • TypeScriptの環境構築から分かる、Jestを使用したテストの方法 | DevelopersIO

                    こんにちは、戸田です。 このブログではTypeScriptの環境構築からJestを使用した簡単な四則演算のテストの方法を解説します。 環境構築 まずは環境構築をします。 今回はかなりシンプルな環境を構築します。 今回使用した環境は以下です。 Node.js v21.5.0 TypeScript v5.4.0 Jest v29.7.0 TypeScriptのインストール package.jsonをセットアップする npm init -y TypeScriptをインストールする npm install typescript --save-dev Node.jsのプログラムに必要な型宣言ファイルnode.d.tsをインストール npm install @types/node --save-dev TypeScriptの設定ファイルtsconfig.jsonを初期化 npx tsc --init

                      TypeScriptの環境構築から分かる、Jestを使用したテストの方法 | DevelopersIO
                    • Release v30.0.0-alpha.1 · jestjs/jest

                      Features [jest-config] [BREAKING] Add mts and cts to default moduleFileExtensions config (#14369) [jest-config] [BREAKING] Update testMatch and testRegex default option for supporting mjs, cjs, mts, and cts (#14584) [@jest/core] [BREAKING] Group together open handles with the same stack trace (#13417, & #14543) [@jest/core, @jest/test-sequencer] [BREAKING] Exposes globalConfig & contexts to TestSe

                        Release v30.0.0-alpha.1 · jestjs/jest
                      • Release v29.6.0 · jestjs/jest

                        Features [jest-circus, jest-snapshot] Add support for snapshot matchers in concurrent tests (#14139) [jest-cli] Include type definitions to generated config files (#14078) [jest-snapshot] Support arrays as property matchers (#14025) [jest-core, jest-circus, jest-reporter, jest-runner] Added support for reporting about start individual test cases using jest-circus (#14174) Fixes [jest-circus] Preve

                          Release v29.6.0 · jestjs/jest
                        1