並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 54件

新着順 人気順

jobの検索結果1 - 40 件 / 54件

  • Why, after 6 years, I’m over GraphQL

    GraphQL is an incredible piece of technology that has captured a lot of mindshare since I first started slinging it in production in 2018. You won’t have to look far back on this (rather inactive) blog to see I have previously championed this technology. After building many a React SPA on top of a hodge podge of untyped JSON REST APIs, I found GraphQL a breath of fresh air. I was truly a GraphQL h

    • Secrets from the Algorithm: Google Search’s Internal Engineering Documentation Has Leaked

      Google, if you’re reading this, it’s too late. Ok. Cracks knuckles. Let’s get right to it. Internal documentation for Google Search’s Content Warehouse API has leaked. Google’s internal microservices appear to mirror what Google Cloud Platform offers and the internal version of documentation for the deprecated Document AI Warehouse was accidentally published publicly to a code repository for the c

        Secrets from the Algorithm: Google Search’s Internal Engineering Documentation Has Leaked
      • Merging Remix and React Router

        We've been building a bridge. You can hear Ryan talk about this announcement at React Conf 🎥 For nearly 4 years we've been working on Remix, a fullstack framework built on web standards to help you build better websites and applications. React Router has always been Remix's largest dependency after React itself. The two projects are so closely aligned that we updated React Router to include Remix

          Merging Remix and React Router
        • Self-hosted GitHub Actions runners in AWS CodeBuild を試す

          CodeBuild プロジェクトを使用して Webhook を設定し、GitHub ACtions ワークフローの yaml を更新して CodeBuild マシン上でホストされているセルフホストランナーを使用できる GitHub への認証は PAT か OAuth App を使う まとめというかわかったこと ※間違ってることや、こうすればいいよなどがあったらコメントください。 良かった点 セットアップは楽 ephemeral である 起動時間は EC2、Lambda 共に 1 分程度だった 個人的には十分速い マネージドイメージに加えて Docker カスタムイメージを指定可能 jobs.<job_id>.runs-on に -<image>-<image-version>-<instance-size> を追記すると、設定不要で様々なアーキテクチャのイメージを使える jobs.<job

            Self-hosted GitHub Actions runners in AWS CodeBuild を試す
          • Playwrightを使ったE2Eテストを導入した話 - インフラ編 Playwright × Allure Report × AWS - Uzabase for Engineers

            はじめに こんにちは。ソーシャル経済メディア「NewsPicks」の QA/SET チームの海老澤です。 先日は Playwright を使ったE2Eテストの導入について、紹介させていただきました。 今回は作成したテストをAWS 基盤上で動かす方法を紹介させていただきます。 前回の記事 tech.uzabase.com E2Eテスト実行のタイミング NewsPicksでは 下記のタイミングで E2Eテストを実行させています。 ①リリース時のカナリーデプロイ後 NewsPicks ではカナリーリリースを採用していてカナリーへのデプロイが完了した後、カナリーに向けてE2Eテストが動きます。 ②開発環境デプロイ後 動作確認をしたい場合に feature ブランチなどでデプロイ後 E2Eテストを実行できるようにしています。 本記事では主に 「②開発環境デプロイ後」 を例に紹介します。 実行方法 具

              Playwrightを使ったE2Eテストを導入した話 - インフラ編 Playwright × Allure Report × AWS - Uzabase for Engineers
            • メタクソ化するアップル――Macカルトと“アップル例外主義” | p2ptk[.]org

              以下の文章は、コリイ・ドクトロウの「The antitrust case against Apple」という記事を翻訳したものである。 Pluralistic 「Macカルト(Cult of Mac)」の基本的な教義は、時価総額3兆ドル企業から製品を購入すると迫害されたマイノリティの一員になれるということであり、したがってその企業へのあらゆる批判は民族的中傷ということになるらしい。 https://pluralistic.net/2024/01/12/youre-holding-it-wrong/#if-dishwashers-were-iphones これを「Apple例外主義」と呼ぼう。ビッグテック企業の中でAppleだけが善良であり、したがってその行動は善意のレンズを通して解釈されるべきだという考え方である。この美徳の源泉は都合よく曖昧なので、Appleの罪が明らかになったとて、Ma

                メタクソ化するアップル――Macカルトと“アップル例外主義” | p2ptk[.]org
              • Making a 3D Modeler, in C, in a Week

                Last fall I participated in a week long programming event called the Wheel Reinvention Jam. The point of the Jam was to revisit existing software systems with fresh eyes. I ended up making a 3D modeler called “ShapeUp”. This post will make more sense if you watch the video demo of ShapeUp before reading more. You can try ShapeUp in your browser. This is what it looks like: Mike Wazowski modeled in

                  Making a 3D Modeler, in C, in a Week
                • お仕事パズルアクション『Good Job!』の開発元が閉鎖へ。会社の支出に見合った仕事を獲得できなかったとして - AUTOMATON

                  ホーム ニュース お仕事パズルアクション『Good Job!』の開発元が閉鎖へ。会社の支出に見合った仕事を獲得できなかったとして 海外ゲームスタジオのPaladin Studiosは5月2日、スタジオを閉鎖したことを発表した。理由としては、スタジオの支出と釣り合うほどの仕事を得ることができず、債務超過に陥る可能性が高くなってしまったため、とのこと。なお現在同スタジオが手がけた既存タイトルに対するサポートは、引き続きおこなっていくつもりだとしている。 Paladin Studiosは、オランダ・ハーグに拠点を置くインディーゲームスタジオだ。同スタジオは2005年に設立され、ピーク時には55人のスタッフを擁しており、現在では45人となっていた。また同スタジオは任天堂やApple、Netfilxなどのさまざまな企業との提携もおこない、『Good Job!』『マイたまごっち』などに代表される数々の

                    お仕事パズルアクション『Good Job!』の開発元が閉鎖へ。会社の支出に見合った仕事を獲得できなかったとして - AUTOMATON
                  • AI at Work Is Here. Now Comes the Hard Part

                    2024 Work Trend Index Annual Reportfrom Microsoft and LinkedIn AI at Work Is Here. Now Comes the Hard PartEmployees want AI, leaders are looking for a path forward. The data is in: 2024 is the year AI at work gets real. Use of generative AI has nearly doubled in the last six months,1 with 75% of global knowledge workers using it. And employees, struggling under the pace and volume of work, are bri

                      AI at Work Is Here. Now Comes the Hard Part
                    • 「単純作業ばかりの仕事では認知機能が低下しやすい」という研究結果が示される

                      日常的に高い精神的負担や認知的作業が要求される仕事に就いている人の中には、「単純作業の仕事がうらやましい」と感じている人もいるかもしれません。ところが、ノルウェーで行われた新たな研究では、より認知的に複雑な仕事をしている人ほど、加齢に伴う軽度認知障害や認知症のリスクが低いことがわかりました。 Trajectories of Occupational Cognitive Demands and Risk of Mild Cognitive Impairment and Dementia in Later Life | Neurology https://www.neurology.org/doi/10.1212/WNL.0000000000209353 Routine jobs raise the risk of cognitive decline by 66% and dementia b

                        「単純作業ばかりの仕事では認知機能が低下しやすい」という研究結果が示される
                      • Essays on programming I think about a lot

                        Every so often I read an essay that I end up thinking about, and citing in conversation, over and over again. Here’s my index of all the ones of those I can remember! I’ll try to keep it up to date as I think of more. There's a lot in here! If you'd like, I can email you one essay per week, so you have more time to digest each one: Nelson Elhage, Computers can be understood. The attitude embodied

                        • How terminal works. Part 1: Xterm, user input

                          Motivation Introduction User input strace Printing non-printable stty raw -echo -isig UTF-8 Conclusion Motivation This blog series explains how modern terminals and command-line tools work. The primary goal here is to learn by experimenting. I’ll provide Linux tools to debug every component mentioned in the discussion. Our focus is to discover how things work. For the explanation of why things wor

                          • 『101匹わんちゃん』⑨ミュージカル - マー坊のオススメ

                            当ブログではアフィリエイト広告を利用います ma-chanの健康グッズも読んでね➡➡ マー坊です(^^♪ 本日もワンちゃん ニャンコに関する商品を紹介します 欲しい商品を探す手間と 大変さを緩和出来て楽しんで見てもらえるブログ作りを目指しているので どうぞよろしくお願い致します リンク 音楽の重要性 『101匹わんちゃん』における音楽は、物語の雰囲気を作り出し、視聴者の感情を引き立てる重要な役割を果たしています。以下に、その具体的な役割をいくつか挙げてみましょう: 感情の強調:音楽は、映画のシーンが伝える感情を強調します。たとえば、クルエラ・デ・ビルが登場するときの音楽は、彼女の邪悪さと独自性を強調します。一方、子犬たちが遊んでいるシーンでは、楽しくて元気な音楽が流れ、視聴者に幸せな気分を伝えます。 物語の進行:音楽は、物語の進行を助けます。特定の音楽が流れると、視聴者は何が起こるかを予測

                              『101匹わんちゃん』⑨ミュージカル - マー坊のオススメ
                            • Sidekiqで実現するRuby on Railsでの分散プログラミング - Techouse Developers Blog

                              初めまして、株式会社Techouseでバックエンドエンジニアをしている本澤(mottei)と申します。本日は私の携わっているプロダクトであるクラウドハウス労務で利用されている分散プログラミングの技術について紹介します。 クラウドハウス労務について 分散プログラミングについて紹介する前に、私が開発しているクラウドハウス労務について、なぜ分散プログラミングが必要かの説明も兼ねて紹介します。 クラウドハウス労務は労務業務の電子化を推進するためのクラウドサービスです。人事労務担当と従業員との手続き機能・年末調整などの法定業務など様々な機能を持っており、企業の人事労務担当者と従業員とのやりとりを簡単に行うことができます。 これらのたくさんの手続きによって集められた大量の従業員データは、クラウドハウス労務のデータベースに格納されています。クラウドハウス労務は大企業が持つ基幹システムなどの別システムとの

                                Sidekiqで実現するRuby on Railsでの分散プログラミング - Techouse Developers Blog
                              • Product Roadmap - Bluesky

                                In the past year, Bluesky has grown from 40K users to 5.6M users. We’ve made it possible to create custom algorithms, introduced community-driven moderation, and opened up federation. This has laid the foundation for a social protocol that can exist long after Bluesky the app does. What’s coming next? Over the next few months, we’ll be putting more of our energy into the application. This includes

                                  Product Roadmap - Bluesky
                                • SemVer in Rust: Tooling, Breakage, and Edge Cases — FOSDEM 2024

                                  SemVer in Rust: Tooling, Breakage, and Edge Cases — FOSDEM 2024 Last month, I gave a talk titled "SemVer in Rust: Breakage, Tooling, and Edge Cases" at the FOSDEM 2024 conference. The talk is a practical look at what semantic versioning (SemVer) buys us, why SemVer goes wrong in practice, and how the cargo-semver-checks linter can help prevent the damage caused by SemVer breakage. TL;DR: SemVer is

                                    SemVer in Rust: Tooling, Breakage, and Edge Cases — FOSDEM 2024
                                  • AlphaFold3の中身の日本語解説

                                    AlphaFold3の中身の日本語解説 2024年5月21日 佐藤 悠輝、古井 海里、大上 雅史(東京工業大学 情報理工学院) ⚠ 本記事で引用しているAlphaFold3論文[1]の図および表は、Springer Natureより著者らにpersonal, non-exclusive, non-transferable, non-sublicensable, revocable, world-wide Licenseが付与されています。これらの図および表の二次利用を禁止します。 1. はじめに AlphaFold3[1:1]は、2024年にGoogle DeepMindとIsomorphic Labsによって共同開発された最新のタンパク質構造予測モデルです。2021年に発表された前バージョンに相当するAlphaFold2[2]ではアミノ酸配列からタンパク質の立体構造を予測する問題を扱って

                                      AlphaFold3の中身の日本語解説
                                    • Gemini 1.5 Proを使って自分の強みを分析してみた - G-gen Tech Blog

                                      G-gen の神谷です。今回、Gemini 1.5 Pro を活用して、ビジネス心理テストであるストレングスファインダーで自身の強みを分析し、AI によるマネジメントやメンタリングが可能か、試してみました。本記事では、その取り組みの詳細をご紹介します。 ストレングスファインダーとは Strength Mentor Bot の作成 Gemini 1.5 Pro を使った実装 34の資質を JSON 形式で抽出 BigQuery への保存と分析 チームビルディングへの応用 ストレングスファインダーとは まず、ストレングスファインダーについて説明します。 ストレングスファインダーは、個人の強みを特定し、それを活かすための評価ツールです。クリフトンという心理学者によって開発され、現在はギャラップ社が提供しています。 34の資質(強み)を測定し、個人の弱みではなく強みに焦点を当てることで、より良いパ

                                        Gemini 1.5 Proを使って自分の強みを分析してみた - G-gen Tech Blog
                                      • Ruby typing 2024: RBS, Steep, RBS Collections, subjective feelings

                                        Ruby typing 2024: RBS, Steep, RBS Collections, subjective feelings I was writing a new Ruby gem recently, and being a strong proponent of a type checking step, I wanted to do right by the ecosystem so that anyone using it would get the full benefit of type checking against my gem’s API in their own projects, so I dug into the current state of the art to find out how that’d be done. I used Sorbet f

                                        • Faster linking times on nightly on Linux using `rust-lld` | Rust Blog

                                          TL;DR: rustc will use rust-lld by default on x86_64-unknown-linux-gnu on nightly to significantly reduce linking times. Some context Linking time is often a big part of compilation time. When rustc needs to build a binary or a shared library, it will usually call the default linker installed on the system to do that (this can be changed on the command-line or by the target for which the code is co

                                            Faster linking times on nightly on Linux using `rust-lld` | Rust Blog
                                          • Owning the Workflow in B2B AI Apps | Andreessen Horowitz

                                            Last year, Kristina Shen and I expressed our anticipation for a “Wave 2” of B2B AI applications focused on synthesizing information, which we referred to as “SynthAI.” If the first wave of generative AI applications was about creating new content — like emails, lists, or marketing copy — this second wave focuses on condensing information in a manner that saves users time. The crux of this is to ow

                                              Owning the Workflow in B2B AI Apps | Andreessen Horowitz
                                            • Angular v18 is now available!

                                              Today we are excited to share the next milestone in the evolution of Angular! Over the past three releases we’ve introduced a lot of new features and improvements. This time we focused on polishing the work we shipped by graduating many of the new APIs to stable, addressing common developer requests, and experimentally releasing one of the most desired roadmap projects: zoneless change detection.

                                                Angular v18 is now available!
                                              • Woke invades the sciences | Alan Sokal | The Critic Magazine

                                                The intrusion of irrational ideology is distorting and censoring science A quarter-century ago, the “Science Wars” — an unfortunate military metaphor applied to an intellectual debate — pitted a motley crew of postmodernist-influenced literary scholars and social scientists, often (but not always) of a leftist and feminist political bent, espousing an extreme social-constructivist view of science

                                                  Woke invades the sciences | Alan Sokal | The Critic Magazine
                                                • 「新自由主義(ネオリベ)型福祉国家」スウェーデン – 橘玲 公式BLOG

                                                  ダイヤモンド社と共同で行なっていた「海外投資の歩き方」のサイトが終了し、過去記事が読めなくなったので、閲覧数の多いものや、時世に適ったものを随時、このブログで再掲載していくことにします。 今回は2016年6月23日公開の「北欧は、「新自由主義(ネオリベ)型福祉国家」に変貌していた」です(一部改変)。 Elzbieta Krzysztof/Shutterstock ****************************************************************************************** 安倍政権は2016年4月に予定されていた消費税率10%への増税を再延期したうえで、アベノミクスの是非を争点に7月10日に参院選を行なうことになった。アベノミクスは「大胆な金融政策」「機動的な財政政策」「投資を喚起する成長戦略」の“3本の矢”でスタートし

                                                  • プレックス、社内勉強会やってます!! - PLEX Product Team Blog

                                                    こんにちは、Plex Job 開発チームの池川です。 エンジニアといえば勉強会、ということで今回の記事ではプレックスでこれまで実施した社内勉強会を紹介したいと思います! 社内勉強会とは 社内勉強会の紹介 1. DDD勉強会(2021/12~2022/2) 2. TypeScript勉強会(2022/3~2022/6) 3. RSpec勉強会(2022/7~2022/10) 4. SRE本の輪読会(2023/3~2023/7) 5. 「単体テストの考え方/使い方」の輪読会(2023/10~2024/2) 6. 「ソフトウェアアーキテクチャの基礎 ―エンジニアリングに基づく体系的アプローチ」の輪読会(2024/2~実施中) 勉強会あれこれ 発表者は持ち回りにする 有志が集まって開催する 輪読会では必ずしも一冊全てを行わない 今後やっていきたいこと さいごに 社内勉強会とは プレックスでは週一の

                                                      プレックス、社内勉強会やってます!! - PLEX Product Team Blog
                                                    • Putin hijacked Austria’s spy service. Now he’s going after its government

                                                      VIENNA — The coup began with the sound of a doorbell. Just after 8 a.m. on Feb. 28, 2018, Austrian police Commander Wolfgang Preiszler pressed the buzzer at the headquarters of the country’s domestic intelligence service and held his ID up to the security camera. Within minutes, dozens of his colleagues armed with Glock pistols and a battering ram fanned out through the building in bullet-proof ve

                                                        Putin hijacked Austria’s spy service. Now he’s going after its government
                                                      • The agentic era of UX

                                                        Serving AI features to users like little peas — instead of a substantial meal.TLDR: The thing missing from AI user experience is, well, the experience. It’s been 17 months since the tech gods bestowed generative artificial intelligence on us. Here’s a state of the union for AI UX: A bunch of companies shipped either an AI summary feature or a RAG-based search featureThey all declared their product

                                                          The agentic era of UX
                                                        • The Modern Guide For Making CSS Shapes — Smashing Magazine

                                                          Creating shapes using CSS is, without any doubt, a classic exercise. In many cases, we try to use hacky code and workarounds, but CSS has evolved, and we have modern ways to create CSS Shapes with clean, reusable code. In this comprehensive guide, Temani Afif explores different techniques for creating common shapes with the smallest and most flexible code possible. You have for sure googled “how t

                                                            The Modern Guide For Making CSS Shapes — Smashing Magazine
                                                          • Making EC2 boot time 8x faster

                                                            It's possible to cut EC2 boot time from 40 seconds to 5 seconds by combining several optimizations like root volume streaming, instance warm pools, and instance resizing. It is possible to increase the speed at which EC2 instances boot! This can be critical for certain types of workloads, where a fresh EC2 instance is needed to process some request or task. At Depot, we accelerate builds, so the E

                                                              Making EC2 boot time 8x faster
                                                            • Secure Randomness in Go 1.22 - The Go Programming Language

                                                              The Go Blog Secure Randomness in Go 1.22 Russ Cox and Filippo Valsorda 2 May 2024 Computers aren’t random. On the contrary, hardware designers work very hard to make sure computers run every program the same way every time. So when a program does need random numbers, that requires extra effort. Traditionally, computer scientists and programming languages have distinguished between two different ki

                                                                Secure Randomness in Go 1.22 - The Go Programming Language
                                                              • New AI tools much hyped but not much used, study says

                                                                AI products like ChatGPT much hyped but not much used, study says Very few people are regularly using "much hyped" artificial intelligence (AI) products like ChatGPT, a survey suggests. Researchers surveyed 12,000 people in six countries, including the UK, with only 2% of British respondents saying they use such tools on a daily basis. But the study, from the Reuters Institute and Oxford Universit

                                                                  New AI tools much hyped but not much used, study says
                                                                • Decoding UTF8 with Parallel Extract

                                                                  Decoding UTF8 with Parallel Extract 23 Mar 2024 As a side-quest I recently decided to write a branchless utf8 decoder utilizing the pext or "parallel extract" instruction. It's compliant with rfc-3629, meaning that it doesn't just naively decode the code-point but also checks for overlong encoding, surrogate pairs and such. Compiled with gcc -O3 -march=x86-64-v3 the entire decoder results in just

                                                                  • Stripe's monorepo developer environment - Made of Bugs

                                                                    I worked at Stripe for about seven years, from 2012 to 2019. Over that time, I used and contributed to many generations of Stripe’s developer environment – the tools that engineers used daily to write and test code. I think Stripe did a pretty good job designing and building that developer experience, and since leaving, I’ve found myself repeatedly describing features of that environment to friend

                                                                    • React 19 lets you write impossible components | Mux

                                                                      React 19 is here. And with it? Complex and flexible new features. Incredible optimizations. And a whole new way of thinking about your app. But when building a marketing site, are React 19’s features over-engineered? Or is it all worth the effort? For the last 18 months, these features have slowly been rolling out in React Canary and the Next.js App Router. And, for the last 18 months, we’ve been

                                                                        React 19 lets you write impossible components | Mux
                                                                      • Akiya in Japan: How to Buy Cheap Abandoned Houses

                                                                        We have long heard that houses in Japan are expensive. Then, all of a sudden, someone tells you that you can buy a cheap house in Japan. Imagine the waves such a statement will cause. The same thing happened with the Akiya phenomenon in Japan. Akiya, or abandoned cheap houses, has always existed in Japan. However, lately, this has become a buzzword, especially among foreigners, both in and out of

                                                                          Akiya in Japan: How to Buy Cheap Abandoned Houses
                                                                        • Writing a task scheduler in Zig

                                                                          I'm working on an application that needs the ability to schedule tasks. Many applications have a similar need, but requirements can vary greatly. Advanced cases might require persistence and distribution, typically depending on external systems (like a database or queue) to do much of the heavy lifting. My needs are simpler: I don't have a huge variety of tasks or a high number of them. Thread-Per

                                                                          • 「役職定年」廃止⁈ - 週末株式会社

                                                                            週末株式会社です。 ある店舗の看板 今後、役職定年について 「グローバル化による多様な働き方、 エイジフリー、ジョブ型人材マネジメントの 導入などの観点から、 基本的になくなっていく方向ではないか」 と予測されるようになってきました。 役職定年とは、 あらかじめ定めた年齢に達した社員が 部長・課長などの役職から 退く制度です。 大企業で多く採用されており、 組織を活性化させるという メリットがあるそうです。 ここにきて、50代を超えた一定の年齢で 管理職から自動的に外す 「役職定年」を廃止する企業が相次ぐと 報道されるようになってきました。 人事担当者によると 人手不足と「社員のやる気」という 背景があるようです。 空調大手ダイキンは、今年4月から 役職定年を廃止。 定年を60歳から65歳に引き上げ、 これまで56歳に設定していた 管理職の役職定年を廃止したそうです。 59歳以下に適用して

                                                                              「役職定年」廃止⁈ - 週末株式会社
                                                                            • Himanshu Jain

                                                                              Himanshu Jain: Managing director of ReachExt K.K., a Tokyo Headquartered Recruitment Consultancy and EJable.com.[edit] Himanshu started his career with a small discrete manufacturing company as shop-floor supervisor. However, he always dreamt of doing something of his own. This dream made him take a hurried decision to quit his job in just a few months. He moved to New Delhi, where he started a sm

                                                                                Himanshu Jain
                                                                              • 「仕事ができて教えるのもうまい人」がやっている2つのこと。教え上手は○○がうまい - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                                「自分もできたことだから、教えれば後輩もすぐできるようになるはずと思いきや、いつまでもできるようになってくれない」 「自分でやったほうが早いと感じてしまい、部下に仕事を振れない」 経験を重ねて仕事に自信がついてきた頃、後輩や部下ができ、教える立場にシフトする人も多いでしょう。ですが、自分でやるのと人に任せるのは大違い。いくら仕事ができる人でも、上手に教えられるとは限らないものです。 この記事では、仕事はできるのに教えるのが苦手な人の問題点と、教え下手を克服する方法に焦点を当てます。教えることに苦手意識がある人は、ぜひご一読ください。 【ライタープロフィール】 澤田みのり 大学では数学を専攻。卒業後はSEとしてIT企業に勤務した。仕事のパフォーマンスアップに不可欠な身体の整え方に関心が高く、働きながらピラティスの国際資格を取得。現在は国際中医師合格を目指し毎日勉強している。勉強効率を上げるた

                                                                                  「仕事ができて教えるのもうまい人」がやっている2つのこと。教え上手は○○がうまい - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                                • The curious case of the missing period

                                                                                  They explained that one of the emails they sent to a customer was missing a period (.) in the email body. What was more confusing is it only happened to this specific customer, when the same email was sent to a different customer the period was not missing. Recently during my 1 on 1 with my manager we talked about a current project that one of our other teams are working on. This sparked a memory

                                                                                    The curious case of the missing period