並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 1970件

新着順 人気順

kindleの検索結果121 - 160 件 / 1970件

  • スマホサイズの電子ペーパー端末「BOOX Palma」を試す 片手読書も快適、だがあと一歩の惜しい点も

    大の電子ペーパー端末好きである私ですが、その中でも中国Onyx Internationalの「BOOX」シリーズには非常に注目しています。製品が高品質なのはもちろんのこと、多彩なサイズの端末が発売されているのです。今回、電子ペーパー端末としては珍しい、スマホサイズの「BOOX Palma」が発売されました。実機を試す機会を得たので、早速使ってみました。 実際に試してみて、毎日使っているスマホサイズであるということが電子ペーパー端末であっても非常に使いやすいことが分かりました。しかしスマホの代わりにはなれません。スマホに近すぎるが故に、スマホではないもったいなさも感じた1台です。 なお、ブラックモデルを試用しましたが、「これは移動時の読書にメインで使えるぞ」と判断し、自腹でホワイトモデルを購入しました。それくらい気に入りました。 著者:石黒直樹(いしぐろ なおき) ITコンサルを手掛ける(株

      スマホサイズの電子ペーパー端末「BOOX Palma」を試す 片手読書も快適、だがあと一歩の惜しい点も
    • AmazonはKindleユーザーの「読書情報」をどれだけ追跡しているのか?

      カリフォルニア州は2018年、消費者が自分のデータをより詳細に管理できるようにするカリフォルニア州消費者プライバシー法(CCPA)を可決し、居住者は企業が持つ個人データを開示させることができるようになりました。2023年1月にはCCPAが改正されてより強力になったカリフォルニア州プライバシー権利法(CPRA)も施行されており、この法律に基づいてAmazonに個人情報を要求したユーザーによると、自身の注文履歴や配送情報のほか、Kindleで読んだ本のタイトルやページ数などが詳細に記録されていたことが報告されています。 'They know us better than we know ourselves': how Amazon tracked my last two years of reading | Amazon | The Guardian https://www.theguardi

        AmazonはKindleユーザーの「読書情報」をどれだけ追跡しているのか?
      • Whole Earth Index

        Founded in 1974 by the staff of the Whole Earth Catalog, CoEvolution Quarterly lasted 10 years as a small circulation magazine whose titular founding idea was coined by zoologist Paul Ehrlich and botanist Peter Raven to account for events that neither of their separate disciplines could explain. The moral of the co-evolutionary perspective is its imperative to always look one level larger and one

          Whole Earth Index
        • マンガ系の出版社は「mp3が出てきた当時、CDを売る以外の儲け方を考えていなかった音楽業界」と同じミスをしている?

          未識🐟 @mishiki ■中川 譲 / 未識 魚 ■キャラ絵の技術的・史的研究者 ■イラストレータ:『おしおき娘』等 ■アニメータ:冴えカノ♭・スロウスタート原画等 ■大学教員・翻訳(米語) ■本・グッズの通販等は:ofo.booth.pm ■ 絵はpixivへ: pixiv.me/mishiki (エロ有 ofo.jp 未識🐟 COMITIA 145(9/3) O33b @mishiki mp3が出てきた当時、CDを売る以外の儲け方をまったく考えてなかった音楽業界は自らの首を締める大きな経営判断ミスをし、その後Appleに全てさらわれたわけだが、今またマンガ系出版各社が「海賊版対策と自社アプリで囲い込むネット戦略」という全く同じミスをやっている、と我々は6年前から言ってる。 2023-10-12 13:29:39 未識🐟 COMITIA 145(9/3) O33b @mishik

            マンガ系の出版社は「mp3が出てきた当時、CDを売る以外の儲け方を考えていなかった音楽業界」と同じミスをしている?
          • 電子の文芸・ラノベ市場がコミックのように成長するには流通・制作においてなにが必要なのか?【HON-CF2023レポート】 | HON.jp News Blog

            《この記事は約 7 分で読めます(1分で600字計算)》 HON.jpが9月2日にオンラインで開催したオープンカンファレンス「HON-CF2023(ホンカンファ2023)」流通セッションの様子を、出版ジャーナリストの成相裕幸氏にレポートいただきました。 電子書籍(文字もの)市場が拡大するには? 電子出版市場は実に9割近くがコミックで占められている。2022年の電子書籍(文字もの等)は446億円に過ぎず、紙の書籍市場の10分の1以下にとどまる1 2022年紙+電子出版市場は1兆6305億円で前年比2.6%減、コロナ前の2019年比では5.7%増 ~ 出版科学研究所調べ〈HON.jp News Blog(2023年1月25日)〉 https://hon.jp/news/1.0/0/38832。直近の2022年から2023年の前半にかけては、成長に陰りが見え始めている2 2023年上半期出版市場

              電子の文芸・ラノベ市場がコミックのように成長するには流通・制作においてなにが必要なのか?【HON-CF2023レポート】 | HON.jp News Blog
            • 三大「まだそっち使ってるの?」

              ・紙の本 ・有線イヤホン ・有人レジ 恐らく何十年後かには和式トイレみたいな扱いになる

                三大「まだそっち使ってるの?」
              • 本屋で本買う人ってどんな人なんだろう

                Amazonとか、電子書籍で十分なのに、わざわざ本屋で買う意味がよく分からない 本屋が好きなのかな? きっとそうなんだろうね 本屋潰れるって言われてたけど、意外と残ってるから需要があるんだろうな 自分は漫画の新刊とかは買うけど、文庫本やハードカバーの本は買わないなぁ 資格とかの勉強の本は買ってるけど なんだ、自分だって本屋で買ってるじゃん! 本屋大好き

                  本屋で本買う人ってどんな人なんだろう
                • 【アップグレード後の性能が知りたい!】 古いKindleは買い換えたほうが幸せ?10年余で進化した新旧Kindleの画質とパフォーマンスを比べてみた

                    【アップグレード後の性能が知りたい!】 古いKindleは買い換えたほうが幸せ?10年余で進化した新旧Kindleの画質とパフォーマンスを比べてみた
                  • 『転スラ』や『葬送のフリーレン』を本当に「ファンタジー」と呼ぶべきなのかどうか考えてみた。 - Something Orange

                    こんなツイートを見かけたので、ちょっと言及してみた。 そういえば、どうせ魔法も神も居るファンタジー異世界なら、そもそも大地が丸くないとか、宇宙とそこに浮かぶ惑星上じゃないとか、そういう異世界を見たい気もするんだけど、近年のRPGとかそれ風世界作品とかでそういうのは不思議と見ない気もしますね… — 理間 高広(COMITIA145 E35a"Strangeness") (@Rima_tk) 2023年10月3日 近年の日本の作品ではないけれど、テリー・プラチェットの『ディスクワールド』シリーズは「巨大な亀の背中に4頭の巨大な象に支えられ、ゆっくり回転する「円盤」」の上が舞台ですね。あと、タニス・リーの『平たい地球』は「地球が平らかなりし頃」の物語です。 https://t.co/w3JCwAajNP — 海燕 (@kaien) 2023年10月4日 ツイートしたあと思い出したのだが、ひかわ玲

                      『転スラ』や『葬送のフリーレン』を本当に「ファンタジー」と呼ぶべきなのかどうか考えてみた。 - Something Orange
                    • Language Server Protocol の仕様 及び実装方法

                      Language Server Protocol通称LSPの仕様と、各機能をどうやって実装したら良いかの指針を示します。 対象読者 * 言語処理系を実装する人/したい人 * Language Serverを実装する/したい人 * LSPに興味がある人、日本語のまとまった情報源を探している人 * Language Serverがエディタの裏でどのようなことをしているのか気になる人 本書で解説される機能は以下の通りです。 * Diagnostics (検査) * Completion (補完) * Inlay hint * Hover * Goto definition (定義へ移動) * Find references (参照を表示/移動) * Rename (名前変更) * Code actions * Code lens * Signature help * Command * Docu

                        Language Server Protocol の仕様 及び実装方法
                      • ついに音声対話できるようになった ChatGPT が引くほど自然でなんか凄いし怖い「もうこれ人間じゃん!」

                        チキン@ライター @HeroofChickens フリーランスのライター4年目。リストラがきっかけ。Kindle出版1位、Kindleプロデュースで1位・ベストセラー取得。商業出版のブックライティング中(2024年の5月ごろ出版かな?) webwhiter-skill.com/job/

                          ついに音声対話できるようになった ChatGPT が引くほど自然でなんか凄いし怖い「もうこれ人間じゃん!」
                        • 「出版社様や販売サイト様のたゆまぬ努力のおかげだと思う」日本の電子書籍市場は群雄割拠で他国と比べてKindle一強でないという話

                          けんすう - きせかえNFTの「sloth」 @kensuu NFTを創ったり、クリエイター向けのサービスを作る会社をしています。今月の僕のアイコン衣装のスポンサーさんはエルゴランセルさんです!(PR) マシュマロへの質問は:marshmallow-qa.com/kensuu kensuu.com けんすう/『物語思考』4万部突破 @kensuu これ、結果的には「日本以外はほぼアマゾンの独占市場(70%以上とか)」だけど、「日本の電子書籍市場のアマゾンのシェアが大したことない」になってた記憶があるので、 ほかの国に比べてかなりKindleのシェア拡大を防げている、という認識なんですが、識者の方、正しい答えを教えてください! twitter.com/gyutei_4koma/s… 2023-09-24 13:13:58 牛帝 @gyutei_4koma 確か2010年くらい?に、当時すでに

                            「出版社様や販売サイト様のたゆまぬ努力のおかげだと思う」日本の電子書籍市場は群雄割拠で他国と比べてKindle一強でないという話
                          • 本を断裁したくない!非破壊スキャンにチャレンジ!

                            ジャンル:コラム 関連キーワード: e-Book 本を断裁したくない!非破壊スキャンにチャレンジ! 最終更新日:2021年12月7日 スキャニング電子データ化サービス 「Digichive(デジカイブ)」の現場から こんにちは。Digichiveスキャニング担当です。 4月にスタートした「Digichive(デジカイブ)」ですが、おかげさまでたくさんの反響をいただいており、誠にありがとうございます。 デジカイブについて詳しくは、この▼バナーをクリックしてね。 さて、今回の記事では、デジカイブでよくお問い合わせをいただく非破壊スキャンについてまとめてみました。自分で非破壊スキャンに挑戦してみたい方や、代行業者を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。 ※非破壊スキャンとは、本を裁断することなく本を開いた状態でスキャナーに読み込ませる方法です。 どんな機材を使うの? 弊社の非破壊スキャン

                            • 生成AIによる粗製乱造に対応か。KDPが1日あたりに出版できる本を上限3冊とするルールを追加【やじうまWatch】

                                生成AIによる粗製乱造に対応か。KDPが1日あたりに出版できる本を上限3冊とするルールを追加【やじうまWatch】
                              • 電子書籍ビジネス調査報告書2023 | インプレス総合研究所

                                新型コロナウイルス感染症の拡大によりデジタルコンテンツのニーズは高まり、電子書籍も急速に利用が拡大したが、2021年後半からは新型コロナが落ち着きを見せ、市場の成長スピートは緩やかになっている。2022年度には、引き続き成長をしている電子書籍ストアやサービスと、苦戦を強いられているところとが見られるようになっている。 本書では、電子書籍市場規模、市場の最新動向、縦スクロールコミックの動向、ユーザーの動向、今後の展望など、電子書籍市場の今を多角的に分析し、今後を展望する。 2022年度の電子書籍市場規模を発表 最新概況徹底解説し、今後を展望 Webtoonについて詳細な解説を掲載 NEW 約9千人を対象とした利用率調査を実施 電子書籍利用者約3500人への調査を実施(うち有料電子書籍利用者約1600人) 上記ユーザー調査結果のグラフ・図表データ(EXCEL形式)を収録 今年で21年目を迎える

                                  電子書籍ビジネス調査報告書2023 | インプレス総合研究所
                                • 「ブルーバックス」おすすめ10冊+α(9/28まで電子版半額セール中) - 沼の見える街

                                  講談社の科学系新書レーベル「ブルーバックス」が60周年記念ということで、9/28まで大規模な(史上最大らしい)電子版50%セールを開催中なので、個人的に面白かったり広めにオススメできそうなタイトルをまとめておこうと思った。 amzn.to ブルーバックスは広大な科学ジャンルを扱っているレーベル(昨年時点で出版総数2200点らしい)なので、チョイスが偏ってると思うけど…。数学とかも沢山あるのだが弱いジャンルなのであまり紹介できなかった。あと新しめの本が多いです。 60周年記念の一環なのか、ブルーバックス本が読み放題サービスのkindle unlimitedにもけっこうドカンと入ったので、加入して読み倒してもいいかも。いま3ヶ月無料キャンペーンもやってるそうなので(〜10/15)対象者はぜひ。 ところでオススメ本は「10冊」に絞ってみた…つもりだったが、いま目次を数えたら11冊あった。まぁあわ

                                    「ブルーバックス」おすすめ10冊+α(9/28まで電子版半額セール中) - 沼の見える街
                                  • 2010年頃「Kindle」という黒船に対して「このままだと日本の出版社の売り上げがAmazonに持っていかれる!」という危機感はあったのに、出版社がこれといって対策をしなかった謎について

                                    牛帝 @gyutei_4koma 確か2010年くらい?に、当時すでにアメリカでははじまっていたAmazonの電子書籍サービス「Kindle」という黒船が、そう遠くないうちに日本に到来することがほぼ確定していて、このままだと出版社の売上がまるっとAmazonに持っていかれる年貢体制が確立してしまうから、いますぐに手を打つしかない!というのが各所でけっこう言われてたのですが、結局、出版社サイドはこれといった対策をせず、なんなら誰かが対策しようとした時には「俺たちの許可もなしに勝手なことするな!」と煙たがるまでして、その後、予想通りにKindleという黒船が到来して、Amazonに毎秒利益を持ってかれる体制を確立されてしまうのをただ見守ったということがありましたが、なんでそんなことになってしまったのか、いまだによく分からない 2023-09-23 14:13:20 牛帝 @gyutei_4ko

                                      2010年頃「Kindle」という黒船に対して「このままだと日本の出版社の売り上げがAmazonに持っていかれる!」という危機感はあったのに、出版社がこれといって対策をしなかった謎について
                                    • 1,000行で作るオペレーティングシステム

                                      「Writing an OS in 1,000 Lines」 というオンラインブックを書きました。ゼロから1,000行でOSを作るという内容です。 『自作OSで学ぶマイクロカーネルの設計と実装』 とは違い、最初の一歩の部分を重点的に解説しています。シンプルなモノリシックカーネル設計で、実装の解説だけでなくカーネルプログラミング特有の難しい部分、特に「カーネルをどうデバッグすれば良いか」をおさえた、初学者向きの内容になっています。 3日ほどあれば済むボリュームです。夏休みの自由研究がてら、ぜひチャレンジしてみてください。

                                        1,000行で作るオペレーティングシステム
                                      • もう腕も首も痛くない! 寝転がりながらスマホが見られる「スマホスタンド」が動画視聴に最高だった - ソレドコ

                                        VTuberにハマり、スマホでの動画視聴の時間が増えたというmoe*さんが、疲れた日でも快適に視聴できるように購入した便利グッズを前後編にわたって紹介。前編で紹介するのは寝ながらスマホが見られる「スマホスタンド」です。 著者:moe* 顔の良い人間が歌ったり踊ったりするコンテンツは大抵好きです。心の実家は宝塚歌劇団。特技はジャンルの反復横跳び。「推しは多ければ多いほど人生楽しい」派。 Twitter:@kj_bw03 ブログ:闘わなきゃLooser! 全人類あるあるだと思うんですが、寝っ転がりながらスマホを見ているときにうっかり手が滑ってスマホが顔面にベチッッ!!! と落下した経験、ありませんか? 私はめちゃくちゃあります。 いきなり私事ですが、昨年からVTuber(にじさんじライバー中心)にハマり、YouTubeを眺める時間が増加しました。 本腰入れて配信見るぞ! というときはChro

                                          もう腕も首も痛くない! 寝転がりながらスマホが見られる「スマホスタンド」が動画視聴に最高だった - ソレドコ
                                        • BOOX Palma – SKT株式会社

                                          BOOX Palmaは、最先端の性能と6インチE Inkディスプレイを採用したモバイル電子ペーパーAndroidタブレットです。ポケットサイズのデザインによって、外出先へ手軽に持ち運ぶことができます。特に、睡眠前のニュースチェックやSNS利用によって生じる、目に対する強い光の刺激を避けたい方にとって最適です。

                                          • BOOX、スマホっぽい電子ペーパー端末

                                              BOOX、スマホっぽい電子ペーパー端末
                                            • 「ハンチバック」を風化させるな 読書バリアフリーの担い手の思い:朝日新聞デジタル

                                              難病当事者である市川沙央さんの小説「ハンチバック」の芥川賞受賞を機に、「読書バリアフリー」への関心が高まっている。読書バリアフリーをテーマに本づくりに取り組んできた成松一郎さんは「今の反響が一過性で終わらないでほしい」と訴える。 成松さんが代表を務める小出版社「読書工房」は2004年の設立以来、読書バリアフリーに関する書籍の発行・発売のほか、出版社や電子書籍メーカーなどをつなぐコンサルティングを担ってきた。今年7月には、同社が編著を手がけた書籍「読書バリアフリー 見つけよう!自分にあった読書のカタチ」が国土社から刊行。点字絵本や易しい文章で書かれた本、音声読み上げに対応した電子書籍といった、さまざまなバリアフリー事例を豊富な写真入りで紹介した。 学生時代の盲学校でのボランティア活動をきっかけに、読書バリアフリーに取り組むようになったという成松さん。かつて勤めていたいくつかの出版社でも読書バ

                                                「ハンチバック」を風化させるな 読書バリアフリーの担い手の思い:朝日新聞デジタル
                                              • https://librumreader.com/

                                                • 「最新版Kindleがセール中!お得な情報をチェック」 : 毎日の時事ネタ・ニュース

                                                  Amazon.com > Fireタブレット > Kindle Fire Kindle FireとはAmazon.comが提供するKindle対応電子書籍リーダーのAndroidタブレットである。Androidをベースに独自開発されたFire OSを搭載し、7インチのIPS液晶タッチディスプレイを備…

                                                    「最新版Kindleがセール中!お得な情報をチェック」 : 毎日の時事ネタ・ニュース
                                                  • 「実は日本の漫画業界が韓国資本に負けつつある」という内情をこれほどの説得力で書ける人は他にいるのかという記事が熱い

                                                    丸山 恭右 / TSUYOSHI 連載中 @maruccckey 編集目線のコラムですが、漫画家こそ読んだ方がいい内容だと思いました。 結論、「今後、漫画家の億万長者が増える!! この波に乗れ!」 しかし韓国強いなぁ。 2023-09-12 13:53:56 石橋和章 | Zoo | 漫画編集者&原作者&経営者🎨 @mikunikko ほぼ漫画業界コラム22 回顧録11【LINEマンガ】 【LinkーU】 そのスタートアップ企業はLink-Uと言った。今ではプライム上場もしている大きな会社だ。 当時の代表は三重野将大氏という若者だった。ちなみに僕はスタートアップ企業という存在を理解していなかった。要は生まれたての会社の事をそういうのだと思っていた。ベンチャー企業と同じだと思っていた。この誤解が僕の失敗の一要因だ。物を知らないと損をする。ググレカスとはよく言うものだ。その一手間を惜しみ何か

                                                      「実は日本の漫画業界が韓国資本に負けつつある」という内情をこれほどの説得力で書ける人は他にいるのかという記事が熱い
                                                    • 石橋和章 | Zoo | 漫画編集者&原作者&経営者🎨 on X: "ほぼ漫画業界コラム22 回顧録11【LINEマンガ】 【LinkーU】 そのスタートアップ企業はLink-Uと言った。今ではプライム上場もしている大きな会社だ。…"

                                                      • 出版社から著作権侵害で訴えられたInternet Archiveが控訴、苦戦必至も「今こそ図書館のために立ち上がる時」と気炎

                                                        デジタルスキャンした書籍を無料で公開したInternet Archiveの電子図書館サービスが、著作権侵害にあたるとしてアシェット(Hachette)など大手出版社から訴えられ敗訴していた裁判で、Internet Archiveが控訴することを発表しました。 Internet Archive Files Appeal in Publishers’ Lawsuit Against Libraries | Internet Archive Blogs https://blog.archive.org/2023/09/11/internet-archive-files-appeal-in-publishers-lawsuit-against-libraries/ Internet Archive appeals loss in library ebook lawsuit - The Verge

                                                          出版社から著作権侵害で訴えられたInternet Archiveが控訴、苦戦必至も「今こそ図書館のために立ち上がる時」と気炎
                                                        • 無料図書館「Project Gutenberg」の蔵書をAIがオーディオブックに ~Microsoftが協力/英語のリスニング教材にいかが?【やじうまの杜】

                                                            無料図書館「Project Gutenberg」の蔵書をAIがオーディオブックに ~Microsoftが協力/英語のリスニング教材にいかが?【やじうまの杜】
                                                          • Audibleって実際どうですか?~オーディオブックなら読書家はさらに冊数詰め込める。そうでない人はよく寝れる

                                                            Amazon Audible ってどうなんですか 今一番メジャーなオーディオブックのサービスといえば、Amazon Audibleだろう。書店やKindleで買えるのと同じ本をプロのナレーターや声優さんによる朗読で聴くことができる。 そんなオーディブルの初心者2人が、ヘビーユーザー2人に使用感をきいた。 このメンバーでお送りします。 なお記事を読んでAudibleが気になった方は、記事中のリンクから入会していただくと紹介料がサイト運営費の支えになります。何卒…! 自転車乗りながら本読んでた少年がたどり着いたオーディオブック 石川:ちょっと流行ってるじゃないですか。ずっと使ってるお二人はどう思ってますか?いいところ悪いところひっくるめて。 安藤:僕はジョギングするから、走りながら聴くのに最高だと思ってたんだけど、小説はダメだった。この人誰だったっけ、って思ったときに戻れないじゃん。 きだて:

                                                              Audibleって実際どうですか?~オーディオブックなら読書家はさらに冊数詰め込める。そうでない人はよく寝れる
                                                            • Amazon、「生成AI使ったら申告」をKindle出版ガイドラインで義務付け

                                                              米Amazonは9月7日(現地時間)、Kindle用電子書籍出版サービス「Kindleダイレクト・パブリッシング」のコンテンツガイドラインを更新し、人工知能(AI)コンテンツに関する条項を追加した。 出版するコンテンツ(テキスト、画像、翻訳)を生成AIベースのツールによって作成した場合は、申告することを義務付ける。 ガイドラインに従っていないことが判明したコンテンツは却下または削除される。 なお、自分の作品をAIツールで編集、改良、エラーチェックした場合は、AI生成コンテンツとはみなさない。また、アイデア出しの段階でAIツールを使っても、最終的に自分でテキストや画像を作成した場合は対象外という。 これは、Authors Guild(全米作家協会)が7月に公開した、AIのトレーニングに作家の作品を無断で使わないよう求める書簡を受けたものとみられる。 Authors Guildは同日、Amaz

                                                                Amazon、「生成AI使ったら申告」をKindle出版ガイドラインで義務付け
                                                              • ジャニーズを去った白波瀬傑氏 最後までメディアコントロールを試みた“クレーム”の内容

                                                                ジャニーズ事務所が7日に都内で会見を開き、5日付で藤島ジュリー景子氏の代表取締役辞任、俳優・東山紀之の新社長就任、白波瀬傑代表取締役副社長の辞任が発表された。白波瀬氏は41年にわたり、同事務所の宣伝担当でメディア側と関わってきたが、会見場にその姿はなかった。事務所の“2大権力”だった故ジャニー喜多川氏、故メリー喜多川氏を崇拝してきた「ジャニーズを最も知る人物」。表舞台には出ず、メディアコントロールを続けてきた。通信手段は電話のみ。記者は先日、白波瀬氏からあるクレームを受けた。それは受け入れがたいものだった。 ジャニーズ事務所が7日に都内で会見を開き、5日付で藤島ジュリー景子氏の代表取締役辞任、俳優・東山紀之の新社長就任、白波瀬傑代表取締役副社長の辞任が発表された。白波瀬氏は41年にわたり、同事務所の宣伝担当でメディア側と関わってきたが、会見場にその姿はなかった。事務所の“2大権力”だった故

                                                                  ジャニーズを去った白波瀬傑氏 最後までメディアコントロールを試みた“クレーム”の内容
                                                                • 「Kinoppy」のストアアプリ版が提供終了 ~紀伊國屋書店ウェブストア向け電子書籍ビューワー/今後はWindowsデスクトップ版に移行へ

                                                                    「Kinoppy」のストアアプリ版が提供終了 ~紀伊國屋書店ウェブストア向け電子書籍ビューワー/今後はWindowsデスクトップ版に移行へ
                                                                  • 『ドラゴンクエストIV』における人工知能 —開発者インタビューから見るディジタルゲームAI 技術—

                                                                    PDF閲覧時に認証を求められる記事がございます(発行後2年間)が,人工知能学会の個人会員は無料で閲覧可能です.認証のための購読者番号やパスワードは会員マイページにログインし「お知らせ」にてご確認下さい(会員情報管理システムとオンラインで連携していないため,パスワードは同システムとは異なります.また,認証情報の更新は偶数月の月末に実施しております.新規入会された方は利用できるまでしばらくお待ちください).個人会員以外は記事複製申込フォームから購入いただけます.また,アマゾンにて冊子版あるいはKindle版を購入いただくことも可能です.

                                                                    • 紙の本が持てない 足先で繰る電子書籍 読書バリアフリーが必要な訳:朝日新聞デジタル

                                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                        紙の本が持てない 足先で繰る電子書籍 読書バリアフリーが必要な訳:朝日新聞デジタル
                                                                      • 【マジで無料】Kindle本をPDF化する方法【ガチで失敗しない】

                                                                        どーもヤマジです。 Kindle書籍のPDF化をググってみると色々やり方が出て来るんですが、どれも細かい部分までは説明されていなかったり、使用するアプリのバージョンが間違っていて実際に試すとエラーばっかり出たり、1個確実にできる方法がありゃいいのにやたら色んなやり方を羅列してきたり、さらには結局有料アプリへの誘導記事みたいになっているのが大半です。 こちらの記事では、どこよりも分かりやすく、そしてガチで失敗せずマジで無料の方法を1つご紹介します。 Kindle本のPDF化のザックリとした流れ ちょっとやることが多いので、先にザックリとした流れをサクッと確認しましょう。 1. 必要アプリとプラグインをダウンロード「calibre-64bit-6.0.0.msi」と「DeDRM_tools_10.0.3.zip」をダウンロードする calibre Kindle本をPDF化するためのアプリです。

                                                                          【マジで無料】Kindle本をPDF化する方法【ガチで失敗しない】
                                                                        • マイナカード取得者専用の電子図書館、10月導入 岐阜・美濃市、普及促進図る | 岐阜新聞Web

                                                                          当サイトに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。著作権は岐阜新聞社または配信元の通信社、情報提供者に帰属します。

                                                                            マイナカード取得者専用の電子図書館、10月導入 岐阜・美濃市、普及促進図る | 岐阜新聞Web
                                                                          • 丸善雄松堂株式会社、国立情報学研究所(NII)に電子書籍に係る書誌データを提供することで合意

                                                                            2023年8月23日、丸善雄松堂株式会社が、国立情報学研究所(NII)に、同社が保有する電子書籍に係る書誌データ約12万件を提供することについて、2023年7月に合意したことを発表しました。 発表によると、同社の電子図書館サービスである「Maruzen eBook Library」で提供されている電子書籍の書誌データについて、NIIが構築を進める国内電子ブックメタデータのディスカバリーサービスのプロトタイプのために提供することとしたとしています。 丸善雄松堂がNIIへ書誌データの提供で協力~NIIの電子ブックメタデータ「ディスカバリーサービス」の実証実験に電子図書館Maruzen eBook Libraryの書誌データを提供~(丸善雄松堂, 2023/8/23) https://yushodo.maruzen.co.jp/release/20230823/ 参考: これからの学術情報システ

                                                                              丸善雄松堂株式会社、国立情報学研究所(NII)に電子書籍に係る書誌データを提供することで合意
                                                                            • 進め読書バリアフリー 新刊すぐ読めない 立ち読みの感覚わからない…感じた「健常者の特権性」:東京新聞 TOKYO Web

                                                                              ページをめくると、思いも寄らない世界が広がる-。これぞという本に出合うと言いたくなる。だが、目の見えない人は活字を読めない。四肢に障害があれば、ページをめくれない。 「私は紙の本を憎んでいた」。作家市川沙央さんは芥川賞受賞作「ハンチバック」の中で、自身を重ねたであろう重度障害者の女性にそう語らせている。受賞会見では「読書バリアフリーが進んでいくことを訴えたくて」と語ったが、読書を巡るバリアーとは?

                                                                                進め読書バリアフリー 新刊すぐ読めない 立ち読みの感覚わからない…感じた「健常者の特権性」:東京新聞 TOKYO Web
                                                                              • ハヤカワのNFT電子書籍付の本を買ってみた【いつモノコト】

                                                                                  ハヤカワのNFT電子書籍付の本を買ってみた【いつモノコト】
                                                                                • 「怒りだけで書きました」芥川賞・市川沙央が贈呈式で語ったこと【全文掲載】

                                                                                  第169回芥川賞・直木賞の贈呈式が2023年8月25日、都内で開かれた。 重度障がい者の女性が主人公の小説『ハンチバック』で芥川賞を受賞した市川沙央(いちかわ・さおう)さんは、あいさつで、障がいの有無に関係なく読書ができる「読書バリアフリー」について「新ためて環境整備をお願いしたい」と訴えた。 その上で芥川賞受賞作について、「私の懇願の手紙をスルーした出版界」への怒りで書いた作品をだと述べ、「怒りの作家から愛の作家になれるように頑張りたい」とあいさつを締めくくった。 直木賞は垣根涼介さんの『極楽征夷大将軍』と、永井紗耶子さんの『木挽町のあだ討ち』が受賞した。 市川さんの贈呈式でのあいさつの全文(※適宜表現を替えた部分があり、一部、聞き取れなかった箇所があります) 私はしゃべると炎上するので、気をつけたいと思います。昨日も物議を醸していました。受賞会見で叩かれ、(注:NHKの番組)『バリバラ

                                                                                    「怒りだけで書きました」芥川賞・市川沙央が贈呈式で語ったこと【全文掲載】