並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 329件

新着順 人気順

leafletの検索結果1 - 40 件 / 329件

  • 東京都の新型コロナ対策サイトはなぜNuxtJSだったのか? ─ シビックテックのベストプラクティス|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

    文科系の学部に在籍しながらシビックテックに興味を持ち、関治之氏の「右腕インターン」として1年ほど関わる。その後いくつかのシビックテック活動やインターンシップを経て、株式会社almaの創業に参画。プロダクト開発をリードするかたわら、共同設立したCode for Youthなどでも活動する。学習院大学4年。 なぜNuxtJSだったのか? あるいはjQueryでなかったか? 偶然に決まったNetlifyは開発にとても役立った 後でコンポーネントを変更改善できるよう小さく作る ベストエフォートでの開発体制 リリース直後から届いたエンジニアの反響 シビックテック活動のベストプラクティス なぜNuxtJSだったのか? あるいはjQueryでなかったか? ── まず最初に、今回の技術的なバックグラウンドから聞かせてください。一見すると行政が関係した仕事とは思えない現代的な技術選定のWebサービスですが、

      東京都の新型コロナ対策サイトはなぜNuxtJSだったのか? ─ シビックテックのベストプラクティス|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
    • 【個人開発】爆速な賃貸物件の検索サービスを作った - Qiita

      個人開発で 賃貸物件の検索サービス Comfy を作りました1。グラフや地図でサクサク絞り込める UI が特徴のサービスです。とにかく気持ち良い使い勝手を実現するために色々工夫しています。 既にリリースからは 4 ヶ月以上経っているのですが、改めてサービスの概要や、システム構成及び使用した技術・サービスをご紹介しようと思います。2。 サービスの概要 Comfy は日本全国の賃貸物件を検索できる Web サービス です。画面 UI は上の GIF 画像のような感じです。 こだわったポイントを色々書くよりも実際にさわって頂いた方が新感覚の UI や気持ちよさを体感頂けるかと思いますので、 実際のサービス をぜひお試し頂ければ幸いです! システム構成 図の通り、システムは大きく 3 つに分けられます。 フロントエンド バックエンド データ基盤 使用技術は図の通りではあるのですが、フロントエンドと

        【個人開発】爆速な賃貸物件の検索サービスを作った - Qiita
      • 個人開発した賃貸物件検索サービスのシステム構成と使用技術

        本記事で紹介している賃貸物件検索サービス Comfy は 2021/07/30 13:48 をもって閉鎖いたしました。使用していた物件データに関して、データの掲載元より利用許諾を得られなかったためです。本記事で紹介しているサービスが閲覧いただくことができなくなってしまい、大変申し訳ございません。本記事は、サービスに関する一部の内容を削除した上で、使用技術等に関する内容についてはいったんそのまま残しておきますが、近いうちに記事自体を削除するかもしれません。 ※ 2021/07/30 19:00 頃追記 こちらを見に来ていただいた方に、サービスが動いていた頃の動画を下記ツイートにアップロードしています。 サービスを直接お試しいただけない状態で申し訳ございませんが、少しでもサービスの雰囲気が伝われば幸いです。 下記、元の記事の内容です 個人開発で 賃貸物件検索サービス Comfy (上記サービス

          個人開発した賃貸物件検索サービスのシステム構成と使用技術
        • 政府当局が配布した「子どものPCに入っていたら注意すべきソフトウェアリスト」がハイレベル過ぎると話題に

          イギリスの政府当局が子持ちの親御さん向けに配布した「子どものPCに入っていたら注意すべきソフトウェアリスト」が、あまりにハイレベル過ぎるということでインターネット上で話題になっています。 話題になっているのはTwitterユーザーの@G_IWさんがツイートした以下の画像。 This utter crap is being distributed through schools from the 'local authority' so presume @WalsallCouncil today. The level of disinformation is staggering. I'd be proud to find my kids learning to use any of these. Except Discord but that's nothing to do with ha

            政府当局が配布した「子どものPCに入っていたら注意すべきソフトウェアリスト」がハイレベル過ぎると話題に
          • Mini Tokyo 3D 開発日誌

            草薙 昭彦 @nagix 東京のリアルタイム公共交通デジタルマップを作り始めている。今のところ山手線と中央線にランダムに数両の列車を走らせてるだけだが、オープンデータがあるならリアルタイムに動かしてみたい。D3.js+Leaflet。昔からこういうプラレールみたいのWebでやってみたかったのよ nagix.github.io/mini-tokyo/ pic.twitter.com/JYm6ZbR49K 2019-06-22 00:09:32

              Mini Tokyo 3D 開発日誌
            • 非エンジニアの自分がウェブ地図サイトを公開するまで - Qiita

              9/7 タイトルを修正&一部加筆しました。 非エンジニアでもできる!ウェブ地図サイトの作り方 → 非エンジニアの自分がウェブ地図サイトを公開するまで こんな風にグリグリ動かせるウェブ地図サイト、作ってみたいけどハードルが高いなぁ…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 実際、自分もサイトを作るまではそう思っていました。 しかし意外と簡単に、オープンソースのソフトのみで作れてしまうんです! (サーバ代や取得するのであればドメイン代等はかかりますが…) 非エンジニアのデザイナーの自分ですがサイト公開までできたのでやり方を共有します! ※自分のスキルとしては関してはgithubもVScodeも使えない、CSSとhtmlぐらいならツギハギでなんとか…(10年前ぐらいの知識)というレベルなので、特に後半のサーバ周りに関してもっと楽なやり方があるかもしれません。 QGISで地図を作る 一番の肝は

                非エンジニアの自分がウェブ地図サイトを公開するまで - Qiita
              • 「Googleマップはもはや教育現場には不向きなプラットフォームになった」と大学教授が非難

                スティーブンス工科大学で核兵器の歴史について研究しているアレックス・ウェラーシュタイン教授が、かつてGoogleマップで公開していた「NUKEMAP」を、オンラインカスタムマップのMapboxに移植した経緯を説明しています。 Why NUKEMAP isn't on Google Maps anymore | Restricted Data http://blog.nuclearsecrecy.com/2019/12/13/why-nukemap-isnt-on-google-maps-anymore/ NEW BLOG POST: Why NUKEMAP isn't on Google Maps anymore (or, why Google Maps API has become a lousy platform for small developers, esp. academic

                  「Googleマップはもはや教育現場には不向きなプラットフォームになった」と大学教授が非難
                • 日本の原発で断トツにヤバいのは上関原発(ただし計画中)だと思う - 🍉しいたげられたしいたけ

                  この2週間ほどの間に、伊方原発関係のニュースがいくつかあった。 一番話題になったのは、17日の広島高裁による運転差し止め仮処分決定ではなかったかと思うが… www.nikkei.com 12日には、制御棒を誤って引き抜いたという件や… web.archive.org 20日には、燃料が点検装置に接触したというトラブルが報道された。 mainichi.jp 追記:(1/26) えええっ!? なにこれ??? this.kiji.is 追記おわり 伊方原発について、沖合を中央構造線が走っていることや、阿蘇山から約130kmという位置にあることについては以前から指摘されているにも関わらず、人的ミスに起因するトラブルがしばしば報じられることには、「どうなってるの?」とモヤモヤを感じないではいられない。 だが日本の原発で断トツでヤバいのは、伊方原発の対岸にある上関原発だと思っている。ただし計画中だが。

                    日本の原発で断トツにヤバいのは上関原発(ただし計画中)だと思う - 🍉しいたげられたしいたけ
                  • NEC’s Tetris Processor

                    Tetris is a classic time-waster, both in and outside of the office. What good is any computing device if it can’t play this game? Tokyo System House certainly thought so, and ported it to the NEC mini5 line of CP/M-based word processors. Let’s preserve it for future generations and then see what it’s like! I’ve been trying to get this game for a bit. First, I had been looking at the online old-gam

                      NEC’s Tetris Processor
                    • React Leaflet + TypeScriptで地図(地理院タイル)を表示する

                      Webブラウザで地図を表示させる JavaScript のライブラリとして Leaflet がよく使われる。 Leaflet ではブラウザに地図タイルを表示し、移動・拡大・縮小といった基本的な動作を行うとともに、マーカー・画像等を地図と連携して表示させることが可能。あちこちの商用サイトでも使用されているのを見かける。 Leaflet は単なる JavaScript のライブラリなので、これを React で扱うときは、その間を上手いことバインディングしてくれる React Leaflet を使うのが便利。 そこで本記事では、React Leaflet を TypeScript で扱いつつ、国土地理院が公開している地理院タイルを表示するまでの手順を解説する。 (というか、これをやる方法を軽く検索したけど良いサンプルが見付からず、試行錯誤して動くものを作ったので、その経緯をメモとして残しておく

                        React Leaflet + TypeScriptで地図(地理院タイル)を表示する
                      • Googleの代替サービスを提案してくれる「No More Google」

                        GoogleはGmailやChromeなど便利なツールを多数提供していますが、Chromeは定期的にPCの中身を「監視」していると報じられたり、Googleアプリはたとえ位置情報を無効にしても場所データを追跡・収集していると報じられたりと、プライバシーを考慮すると「Googleのサービスを使用することに不安を覚える」という人も少なくありません。そんな人のために、Googleが提供するさまざまなツールの代替となるようなツールやウェブサービスをまとめた「No More Google」が登場しています。 No More Google https://nomoregoogle.com/ 各ツールの代替となるサービスの上位3つまでをまとめると以下の通り。代替サービスの名称横に書かれているポイントは、ユーザーにより賛成ボタンが押された回数を示しています。 ◆Google Chromeの代替ツール 1:

                          Googleの代替サービスを提案してくれる「No More Google」
                        • HPVワクチンの定期接種は人体実験だったのか? - NATROMのブログ

                          厚生労働省のリーフレット(平成25年6月版)には「子宮頸がん予防ワクチンは新しいワクチンのため、子宮頸がんそのものを予防する効果は証明されていません」*1との記載があった。子宮頸がんのほとんどはHPV(ヒトパピローマウイルス)の感染が原因で起こるのだが、HPVに感染し、前がん病変を経て、子宮頸がんに至るまでは時間がかかる。人によっても差はあるが、数年間から長ければ数十年間といったところだ。よって、ワクチンを接種してから子宮頸がんの減少が観察できるまでは時間がかかる。 子宮頸がんとHPVワクチンに関する正しい理解のために(日本産科婦人科学会)より引用 URL:http://www.jsog.or.jp/modules/jsogpolicy/index.php?content_id=4 細かいことを言えばワクチン接種後に浸潤子宮頸がんが減ったとする報告はUSAとフィンランドからあるが*2、エビ

                            HPVワクチンの定期接種は人体実験だったのか? - NATROMのブログ
                          • [CEDEC 2021]フロム・ソフトウェアの開発支援ツール「情報地図」を紹介する講演をレポート。マップに埋め込まれた情報をWebアプリで閲覧

                            [CEDEC 2021]フロム・ソフトウェアの開発支援ツール「情報地図」を紹介する講演をレポート。マップに埋め込まれた情報をWebアプリで閲覧 ライター:aueki 2021年8月26日,オンライン開催された日本最大のゲーム開発者会議CEDEC 2021で,フロム・ソフトウェアによる独自の開発支援ツール「情報地図」を紹介するセッションが行われた。情報地図の概要についてをゲームプログラマーセクションの川崎涼太氏,バックエンド部分を中心とした技術的な部分をR&Dセクションの古田島裕斗氏が解説した。 情報地図とは,文字どおり,ゲームで使うマップに埋め込まれた情報を閲覧できるツールのことだ。フロム・ソフトウェアでは,これをWebアプリとして作成し,社内で活用しているという。 そもそもこういったツールが必要となったのは,ゲームのマップが広くなりすぎて,全体の情報が管理しきれなくなったことに起因するそ

                              [CEDEC 2021]フロム・ソフトウェアの開発支援ツール「情報地図」を紹介する講演をレポート。マップに埋め込まれた情報をWebアプリで閲覧
                            • Python

                              Python(パイソン)はプログラミング言語の一種です。最近は機械学習でよく用いられます。ここではPython 3.xを使って統計・機械学習の計算・グラフ描画をします。Rを使った統計・データ解析の姉妹編を目指しています。 [2024-04-07] コード部分をクリックするとクリップボードにコピーされるようにしました。 お品書き はじめの前に / PEP 8 インストール 実行 / Google Colaboratory / EIN(アイン) / Docker / ipynbを公開する方法 Pythonの初歩 / Collatzの問題 / 配列 / 基数変換 / ゼロ除算 プロット / 図のラスタライズ / seabornによるプロット / Plotly / プロットをデータに 曲線を描く / 正規分布の密度関数を描く ヒストグラム / 都道府県人口のヒストグラム / ドットプロット / ヒ

                              • 『ELDEN RING』のフロム・ソフトウェアが誇る卓越したレベルデザインは「至高のツール」によって支えられていた その経緯や各機能を紹介【CEDEC2021】

                                特にオープンワールドを中心として、ビデオゲームのマップは年々膨大化しつつある。ユーザーとしてプレイしているだけでも、ときにその行動可能範囲の広さに目の前がクラクラしてしまうことがあるが、当然それ以上に開発の負担は増加しているはずだ。現在『ELDEN RING』でオープンワールドスタイルの作品を開発しているフロム・ソフトウェアも、長年同じ悩みを抱えていたようだ。 そうした背景から、フロム・ソフトウェアでは「情報地図」と呼ばれるレベルデザインの効率を上げるための開発支援ツールが開発された。本稿では、CEDEC2021で行われた講演「『情報地図』で俯瞰するマップ情報の可視化 - マップ全体を把握するための開発支援ツール」をもとに、この「情報地図」の詳細についてレポートしよう。 講演は「情報地図」の開発に携わったプログラマである川崎涼太氏と古田島裕斗氏の両名で行われた。川崎氏によると、本講演で使用

                                  『ELDEN RING』のフロム・ソフトウェアが誇る卓越したレベルデザインは「至高のツール」によって支えられていた その経緯や各機能を紹介【CEDEC2021】
                                • 反響があるチラシタイトルを作る8つのポイントと今すぐ使える文例集

                                  Tweet Pocket 「チラシを作ったけど、良いタイトルが全然思いつかない…。どんなタイトルにすれば、読む人の心に刺さるのだろう?」 捨てられがちなチラシを読んでもらうには、タイトルを魅力的なものにすることが大切ですが、実際に考えるととても難しいですよね。 しかし、次の8つのポイントを押さえれば、誰でも読む人の心に残るチラシタイトルに近づける事ができる様になるでしょう。 1.ターゲットを示す 2.一目で内容を理解できる言葉を入れる 3.宣伝理由を入れる 4.具体的な数字を入れる 5.権威性を示す 6.ターゲットが得るメリットを入れる 7.ターゲットに共感する言葉を入れる 8.商材の最大の特徴やこだわりを入れる 本記事では、このチラシタイトルの付け方のポイント8つを詳しく説明していきます。 さらに効果的なチラシタイトルを作っていただくために、次の内容も解説します。 【商材別】チラシタイト

                                    反響があるチラシタイトルを作る8つのポイントと今すぐ使える文例集
                                  • コロナウイルス(COVID-19)のデータを地図上に可視化してみる - 虎の穴開発室ブログ

                                    皆さんこんにちは。虎の穴ラボのY.Fです。 ちょっと前から、虎の穴ラボも原則リモートになったのでこのブログも自宅から書いてます。 (リモートワークの様子はこちら) toranoana-lab.hatenablog.com さて、今回はリモートワーク実施の発端である、COVID-19(コロナウィルス)に関するデータを地図上に表示してみたいと思います。 今回作るもの leaflet.jsと公開されているCOVID-19のデータを使って、どこの地域でどのくらいの感染者が出ているかなどを表示してみようと思います。 leafletjs.com 以下のようなものが出来上がります。以下の例は、アメリカあたりの情報を表示したスクリーンショットになります。 地域毎の亡くなった人数 使うもの 今回利用する環境及びデータは以下のようになります。 環境 Node.js 12.8.0 npmを使うためだけのものです

                                      コロナウイルス(COVID-19)のデータを地図上に可視化してみる - 虎の穴開発室ブログ
                                    • 【2024年版】JavaScriptのおすすめライブラリ&フレームワーク40選

                                      【2024年版】JavaScriptのおすすめライブラリ&フレームワーク40選 JavaScriptのライブラリやフレームワークを使うことで、幅広い特徴と機能により、ウェブサイトやアプリケーションの開発が容易になります。これを可能にしているのが、JavaScriptの動的で柔軟であるという特性でしょう。2020年に実施されたStackOverflowの調査によると、JavaScriptは回答者の67.7%が使用しており、最もよく使われているプログラミング言語として記録を更新(8年目)しています。 その汎用性の高さから、バックエンドとフロントエンド両方の開発やテストに利用できます。その結果、さまざまな目的に対応する数多くのJavaScriptライブラリやフレームワークを見つけることができます。それゆえに、プロジェクトでどれを利用すべきかと迷ってしまうこともあるでしょう。 しかし、心配はご無用

                                        【2024年版】JavaScriptのおすすめライブラリ&フレームワーク40選
                                      • 今昔マップ on the web

                                        本サイトでは、全国59地域について明治期以降の新旧の地形図を切り替えながら表示できます。収録した旧版地形図は、4,847枚にのぼります。「今昔」の読み方は「こんじゃく」です。 みたい地域が入っていない、という時は、「ひなたGIS」を使えば 昭和戦前期の1/5万地形図を全国見られます。 使用上の注意 使用データ ネタマップ タイルマップサービスについて Windows版デスクトップ「時系列地形図閲覧ソフト『今昔マップ3』」 この地図の作成に当たっては、国土地理院長の使用/複製承認を得ています。(承認番号 平25情使、第365号;平25情使、第700号;平27情使、第142号;平27情使、第881号;平27情複、第1088号;平28情使、第1094号;平28情複、第1366号;平29情複、第566号、第1092号、第1436号;平30情複第197号、第234号、第432号、第620号、第859

                                          今昔マップ on the web
                                        • かわら版 No.1333 『追悼演説を前に』 | 詳細 | かわら版|衆議院議員 野田よしひこ

                                          安倍晋三元内閣総理大臣は1993年7月、第40回衆議院議員総選挙で初当選を果たされました。私も当選同期の1人です。ただし、「政治家一族」と呼ぶべき家に生を受け、生まれながらにして「公」を「背負う」ことが運命づけられていた安倍氏と、徒手空拳で這い上がってきた私の生い立ちは対照的でした。 思想信条や政治的な立場を同じくするものでもありませんでした。5月にご逝去されたJR東海の葛西敬之さんが同社の会長時代に、「あなたたちはウマが合うかもしれない」と会食をセットしたことがありました。しかし、特に会話が弾むこともなく、それ以降はほとんど安倍氏との接点はありませんでした。 本格的に相対したのは2012年11月、自民党総裁に返り咲いた安倍氏と、当時の内閣総理大臣であった私との党首討論でした。与党と野党第一党、党首同士が互いの持てるものを賭けた、火花散る真剣勝負でした。 私は、定数削減と議員歳費の削減を条

                                          • 「道路を方角ごとに塗り分けると、その街のでき方がわかる :: デイリーポータルZ」 を Leaflet と地理院地図Vectorで - Qiita

                                            「道路を方角ごとに塗り分けると、その街のでき方がわかる :: デイリーポータルZ」 を Leaflet と地理院地図VectorでleafletGISfoss4g はじめに 道路を方角ごとに塗り分けると、その街のでき方がわかる :: デイリーポータルZ という素敵な記事があります。 これを Leaflet と 地理院地図 Vector を使って実装してみましょう。 できあがり このように動作するものができあがりました。日本全国閲覧可能です。道路の密度が高い地域は表示が重くなるのでご注意を。 ワーキングデモは上の画像をクリックするか、こちらの URL からどうぞ。 ソースコードは gist においています。LICENSE は MIT を設定しているので適宜ご利用ください。 解説 100行に満たない html/js なのでとりあえず全部貼っておきますね。 <!DOCTYPE html> <ht

                                              「道路を方角ごとに塗り分けると、その街のでき方がわかる :: デイリーポータルZ」 を Leaflet と地理院地図Vectorで - Qiita
                                            • kuniezu: 日本の国土地理を扱いやすくするRパッケージをCRANに登録しました - cucumber flesh

                                              はじめに 使い方 parse_*_dohunbyo(): DMS表記を十進数表記に変換 日本測地系2011における平面直角座標系の特定 move_jpn_rs(): 南西諸島の一部・小笠原諸島を移動した日本地図の描画 地理院タイルをleafletで簡単に利用できるように 国土地理に関するデータセット はじめに kuniezuパッケージ (v0.1.0) をCRANにリリースしました。 github.com このパッケージは、私が業務や趣味で日本国内の地理空間データを扱う時に作っていた関数を一つのパッケージに整理したものです。 空間的に世界規模のデータを扱うのではなく、日本国内に限った話であれば、日本に即した仕様や座標参照系を利用した方が良いことがあります。 そうした日本の地理空間データを処理する際に利用することがある機能や、あると便利なデータセットを提供できるように努めています。 ゆるゆる

                                                kuniezu: 日本の国土地理を扱いやすくするRパッケージをCRANに登録しました - cucumber flesh
                                              • 8GB Raspberry Pi 4 on sale now at $75 - Raspberry Pi

                                                The long-rumoured 8GB Raspberry Pi 4 is now available, priced at just $75. Raspberry Pi 4 is almost a year old, and it’s been a busy year. We’ve sold nearly 3 million units, shipped a couple of minor board revisions, and reduced the price of the 2GB variant from $45 to $35. On the software side, we’ve done enormous amounts of work to reduce the idle and loaded power consumption of the device, pass

                                                  8GB Raspberry Pi 4 on sale now at $75 - Raspberry Pi
                                                • 世界中の電波基地局を可視化する「Cell Tower Distribution」で各国の電波対応状況を確認してみた

                                                  世界中に存在する基地局の位置を、光の粒として可視化するウェブアプリが「Cell Tower Distribution」です。実際に「Cell Tower Distribution」を使って、さまざまな地域の電波対応状況を確認してみました。 Cell Tower Distribution https://alpercinar.com/open-cell-id/ 「Cell Tower Distribution」のトップページ上部には、世界地図が表示されています。世界地図には、無料で公開されている基地局データベース「OpenCelliD」の情報を元に、世界中の基地局が白い光で表示されています。地図の右側には、マウスポインタ周囲の基地局の数が「(4G)LTE」「(3G)UMTS」「(2G)GSM」「(2G)CDMA」といった基地局の種類ごとに表示されています。 日本の本州を表示させてみるとこんな

                                                    世界中の電波基地局を可視化する「Cell Tower Distribution」で各国の電波対応状況を確認してみた
                                                  • Observable Framework

                                                    The best dashboards are built with code. Create fast, beautiful data apps, dashboards, and reports from the command line. Write Markdown, JavaScript, SQL, Python, R… and any language you like. Free and open-source. Observable Framework is an open-source static site generator for data apps, dashboards, reports, and more. Framework includes a preview server for local development, and a command-line

                                                    • Mapbox GL JS ver.2はオープンソースではなくなってしまいました。

                                                      MAPBOX GL JS V2: 3D MAPS + CAMERA API + SKY API LAUNCH このブログでも何度か紹介したことがあるMapbox社が提供しているWebGLベースの地図ライブラリ Mapbox GL JSのver.2が公開されました。 Camera APIやSky APIなど、三次元での表現力を増すような新しい機能が追加され、またレンダリングスピードも向上しているそうです。 しかし、残念なことにオープンソースではなくなってしまいました。 Mapboxが提供するベースマップ(背景地図)などを使わなければ無料で利用することができたver.1と違い、ver.2はMapboxサービスのアクセストークンが必須となっています。また課金方法も変わっています。 下記、Issuesにver.2での課金について詳しい説明があります。 v2.0 changes merged wit

                                                        Mapbox GL JS ver.2はオープンソースではなくなってしまいました。
                                                      • 今昔マップ on the web

                                                        本サイトでは、全国59地域について明治期以降の新旧の地形図を切り替えながら表示できます。収録した旧版地形図は、4,847枚にのぼります。「今昔」の読み方は「こんじゃく」です。 みたい地域が入っていない、という時は、「ひなたGIS」を使えば 昭和戦前期の1/5万地形図を全国見られます。 使用上の注意 使用データ ネタマップ タイルマップサービスについて Windows版デスクトップ「時系列地形図閲覧ソフト『今昔マップ3』」 この地図の作成に当たっては、国土地理院長の使用/複製承認を得ています。(承認番号 平25情使、第365号;平25情使、第700号;平27情使、第142号;平27情使、第881号;平27情複、第1088号;平28情使、第1094号;平28情複、第1366号;平29情複、第566号、第1092号、第1436号;平30情複第197号、第234号、第432号、第620号、第859

                                                          今昔マップ on the web
                                                        • Q&A – ゆる~と

                                                          Q1.このサイトは誰が、何のために作っているの? A1.やどココ・ ゆる~と・バスルートは、私(johndoe:プロフィール)が個人で作成しているサイトです。 温泉や銭湯、宿、バス、道の駅などを探している人に役立つサイト、もしくは、見ているだけで旅に出たくなるようなサイトを目指しています。 このサイトは、元々は私の趣味の登山で使うバスを探すために作ったもので、温泉や宿とは関係がなかったのですが、登山者に役立ちそうな機能を追加していった結果、以下のように発展してきました。 ・登山で使うバスを探すのが、毎回大変。 →地図からバス路線を探すためのサイトを作ろう(2015年:バスルート公開)。 →下山後の温泉は最高。温泉も簡単に探せるようにしたい(2018年:ゆる~と公開)。 →旅に使えるサイトにするには、宿の情報も必要(2019年:やどココ公開)。 →バスのデータが古すぎる。GTFSデータを取り

                                                          • Leaflet + OpenStreetMap で地図情報を扱うサンプルコード - Qiita

                                                            Leaflet とは Leafletは、地図データを扱うためのJavaScript ライブラリ。Google Maps PlatoformやYOLPのようなメソッドで、地図情報の操作ができる。 Leaflet のウェブサイト https://leafletjs.com/ Leafletのレポジトリ https://github.com/Leaflet/Leaflet Vladimir Agafonkinというエンジニアによって開発された。 著作権は、Vladimir および各コントリビュータに帰属しているが、BSDライセンスを採用しているため、著作権の表示と免責条項さえ明記しておけば、再利用も再配布も自由となる。 Leafletを使えば、すぐに地図が使えるか No、Leaflet自体は単なるJSライブラリで、地図データを持っていない。 Leaflet で地図を表示するためにはどうすれば良い

                                                              Leaflet + OpenStreetMap で地図情報を扱うサンプルコード - Qiita
                                                            • LINEのさらなる挑戦のために、2020年に積極採用する95の仕事(前編) | LINE HR BLOG

                                                              ※この記事で紹介されているポジションは、2019年12月時点のものです。既に募集が終了している場合、リンクが切れている可能性があります。 LINEやそのグループ会社では、さらなる事業展開やその成長のため、様々なポジションでメンバーを募集しています。 「業務内容や求める人物像をブログに載せませんか?」と社内で投げかけたところ、95もの回答が集まりました。今回は、できるだけ書いてくれた担当者の表現のまま、集まった回答をすべて列挙してみました。 部署や事業の概要と目指していること具体的な仕事内容どのような人を求めているかそのポジションならではのやりがいや面白さ とても長くなってしまっていまい、前編・後編に分けて公開させていただきます。年末年始のお時間がある際になど、関連リンクもあわせて、ぜひご覧ください。 LINEで働くということを、少しでも想像いただければうれしいです! 企画・広告事業・リサー

                                                                LINEのさらなる挑戦のために、2020年に積極採用する95の仕事(前編) | LINE HR BLOG
                                                              • Folium: Python で地図可視化 - Tak's Notebook

                                                                TOC TOC 要旨 概要 実装 Install Getting started 使用するデータ 地図を表示する HTMLで保存 Tile stamen-toner stamen-terrain Markers Simple Marker Marker with icon Circle and Circle Marker その他:lat/lng popovers その他:click-for-marker MarkerCluster FeatureGroup DataFrame 内の全要素をプロットする その他 要旨 folium を使うことで、Python で柔軟な地図可視化が出来る。しかもグリグリ動かせる folium は日本語チュートリアルが少ないので、簡単なものを網羅的にまとめる バージョンの更新で結構使い方が異なっているので、公式ドキュメント以外を参考すると上手くいかないことがある

                                                                  Folium: Python で地図可視化 - Tak's Notebook
                                                                • リーフレットのイラストを図案にして、刺繍をやってみようと思います! - 明日にplus+

                                                                  皆さん、こんにちは!コマさんです。 駅やドラッグストアなどにリーフレットやミニ冊子がよく置かれていますよね。 見かけたら、大概いただいてしまいます(≧▽≦) 好きなんですよね、リーフレット。 リーフレットって、1枚の紙を折って見開きにしているような読み物のことです。 中綴じしている冊子よりは、ずっと情報量が少ないものですね。 でも、なんか好きです(≧▽≦) 少し前に、こんなリーフレットをもらいました。 今年に入り大阪マラソンがあったのですが、そのマラソンコース周辺にあるお店紹介とポイントのことが載っているものでした。 中身ももちろんチェックしましたが、でも、気になったのは表紙の方です! 可愛い図案がいっぱい載っているので、これは使えるな~と思ったんですね。 何に使えるって、刺繍の図案としてです! 大阪らしく、たこ焼きやお好み焼き、大阪城まであります !(^^)! これを使って刺繡をしたらか

                                                                    リーフレットのイラストを図案にして、刺繍をやってみようと思います! - 明日にplus+
                                                                  • 【2023】データ分析・データ可視化ツールおすすめの30選! | Octoparse

                                                                    ビックデータ時代の到来に伴い、データ活用やデータ利活用という言葉をよく耳にします。ビッグデータの活用というのは、簡単にいうと手元にある膨大なデータから様々な情報を引き出しから、それを未来の予測、ビジネスの意思決定、新産業の創出などに活用していくことができます。しかし、膨大なデータからどのように有益な情報と洞察をと得られますでしょうか?本記事ではデータを分析に役に立つデータ可視化ツール30選を紹介します。初心者向けのツールも含めていますから、データ分析に興味を持つ方はぜひご覧ください! ノーコード型データ可視化ツール 1.チャートグラフ|テクニカル分析ツール 1) Tableau Tableauは世界中で有名なデータ視覚化ツールとして、人々にデータを効果的な見える化にするサービスを提供しています。Tableauは非常に強力で柔軟な分析プラットフォームで、プログラミングなどの専門知識・スキル不

                                                                    • 【Miraikan】お台場 日本未来科学館で宇宙ステーション内とスーパーカミオカンデに感動した【お得情報つき】 - 転んでもただでは起きない日常

                                                                      日本未来科学館に行ってきた お台場に行ったので、「日本未来科学館」に入ってきました。 まったくの事前知識なしで、常設展示のみの観覧で入ったのですが、意外と楽しかったので以下そのレポートです。 ジオ・コスモスやアンドロイド そういえば、これ昔テレビかなにかで見たことがありました! ジオ・コスモス。 1000万画素を超える高解像度で、宇宙空間に輝く地球の姿をリアルに映し出すGeo-Cosmos(ジオ・コスモス) は、日本科学未来館のシンボル展示です。有機ELパネルを使った世界初の「地球ディスプレイ」で、「宇宙から見た輝く地球の姿を多くの人と共有したい」という館長毛利衛の思いから生まれました。画面上を流れる雲の映像は、気象衛星が撮影したデータを毎日とりこんで反映させたもので、リアルな地球の姿を眺めることができます。 ▲ジオ・コスモスと1階のソファ 周りにぐるっとしてる螺旋階段的なところから撮影し

                                                                        【Miraikan】お台場 日本未来科学館で宇宙ステーション内とスーパーカミオカンデに感動した【お得情報つき】 - 転んでもただでは起きない日常
                                                                      • 〝ごみの出し方〟他人を思いやる心が大事! - 不動産×行政書書士Blog

                                                                        おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、『ごみ収集車の出火事故が増えている』という新聞記事を読ませて頂き、感じた事について書かせて頂こうと思います。 〜添付の写真は、2022年2月21日(月)の徳島新聞第29面の記事を抜粋させて頂きました〜 ーーーーーーーーーー 先日、僕の自宅にも令和4年度(最新版)のごみ収集日程表が届きました。 ちなみに↓↓↓は、令和3年度版の『徳島市家庭ごみ収集日程表』です。 https://www.city.tokushima.tokushima.jp/kurashi/recycle/gomi/r3-calendar.files/r3.all.pdf 自治体によっては、もっと細かく分別等を求めているところもあると思います。 僕自身は、長年徳島市に住んでいて、ごみの分別や出し方が細かすぎると感じた事はあ

                                                                          〝ごみの出し方〟他人を思いやる心が大事! - 不動産×行政書書士Blog
                                                                        • Foliumで手軽に地理データを可視化する | DevelopersIO

                                                                          はじめに データアナリティクス事業本部の鈴木です。 緯度・経度の情報が入っている地理データを確認する機会がありました。 手軽に確認するのに、Foliumというライブラリを使うと便利だったので紹介します。 Foliumとは pythonからLeafletを使ってインタラクティブな地図を作成できるライブラリです。LeafletはオープンソースのJavaScriptライブラリで、Web地図サービスでインタラクティブな地図を作成するのに使われています。 Foliumを使うと、緯度・経度の値を使って、地図上にマーカーを立てたり、そのマーカーに視覚的な効果を付け足すことができます。タイルはいくつかの選択肢がありますが、デフォルトではOpenStreetMapが使われます。 こんなときに使うと便利 データの観測地点の場所が知りたいとき 地図上にマーカーを作成できるので、データの場所を可視化できます。 必

                                                                            Foliumで手軽に地理データを可視化する | DevelopersIO
                                                                          • Leafletを使ってオンラインでインタラクティブな座席表を作る - Qiita

                                                                            はじめてのleaflet.js leafletの使い方を学びながら、座席表を作ります。 はじめに GW前に会社の座席表の更新作業がありました。80人くらいです(はぁ)。 更新作業は、いつもどおりExcelに座席Noが入っていて、名前、社員番号を入れていくスタイル。座席Noはレイアウト図(製図みたいなもの)に書いてあって、画像を見ながら人を当てていくという苦行でした。 この作業は二度とやりたくないなと思いましたので、GWを使って座席表の仕組みを作ってみることにしました。 ゴール 座席表を作ります。 すでに所有しているオフィスの図面(画像)を使います。新しく製図をするとか、特別なソフトウェアにデータを移しなおすのはやりません。 座席にマウスを当てると、誰が座っているのか情報を出します。人を検索できるようにします。検索したらその人の座席が分かるようにします 使ったもの ライブラリ系 Leafle

                                                                              Leafletを使ってオンラインでインタラクティブな座席表を作る - Qiita
                                                                            • AWL(アウル)株式会社 | エッジAIカメラ・VMS、AIデジタルサイネージソリューション

                                                                              SERVICES AWLのAIカメラソリューションは、店舗運営の効率化、売上アップを強力に支援します。高機能、低価格で豊富なAI機能を活用できる2つのサービスをご紹介します。 2024.4.25 May 10 Webinar “How do we address the widening gap between companies in the retail industry?” held by OTSUKA CORPORATION 登壇・イベント 2024.4.23 April 24 AWL President Muneharu Kitade to speak at earthkey pitch 登壇・イベント 2024.4.11 April 5 Hokkaido Government|Hokkaido Test Field: PR video / leaflet メディア掲載 2024

                                                                                AWL(アウル)株式会社 | エッジAIカメラ・VMS、AIデジタルサイネージソリューション
                                                                              • 3000円で作るGPSロガーシステム(M5Atom+GPSモジュール+クラウド完全無料枠) | IIJ Engineers Blog

                                                                                【IIJ 2020 TECHアドベントカレンダー 12/13(日)の記事です】 はじめに 早いもので気が付けば2020年も終わりですね。 今年は自宅で過ごすことも多く、今までとは違う時間の使い方をした方も多くいたのでは?と思います。 こんな時こそ、童心に戻ってお金をかけずに大人の工作を始めてみませんか? ここではAtomicGPSを使ってGPSロガーとそれを可視化するツールを作ってみたいと思います。 AtomicGPSとは M5Stack、M5Atomシリーズご存じですか? 5cm四方の小箱(M5Atomは2.5cm四方)に、ディスプレイ、Wi-Fi、Bluetooth、スピーカー、ボタンなどが装備されており、拡張モジュールを追加することで様々なセンサー情報を取得できるマイコンです。 特筆するのはその値段で兄貴分のM5Stackシリーズが約2000円~、M5Atomシリーズが約1000円~

                                                                                  3000円で作るGPSロガーシステム(M5Atom+GPSモジュール+クラウド完全無料枠) | IIJ Engineers Blog
                                                                                • ドローン操作システムを作ろう(目次) - Qiita

                                                                                  はじめに このページは, Ardupilot系ドローンを,インターネット越しに遠隔操縦するシステムを作ろう! という企画です. (追記) 2020年中頃には,携帯電話回線のドローンへの解禁が噂されています. いよいよ,ネット越し操縦の時代になってきました! 「5G回線でリアルタイム映像を見ながら操縦すること(1人1台操縦ルール)」などという変な方向へルール化されないことを祈ります... 1人で何機も操作しなければ,人材不足の解消にはなりませんよ! 概要 「ドローンてのは空飛ぶ自律移動ロボットだ!」 「目視内なんてただのラジコンで十分だ!目視外飛行こそロボットの活躍の場だ!」 「ラジコンなんかDJIに任せるわ!Ardupilotはロボットのためにあるんや!」 「(DJIの)Manualを飛ばせない? へっ,それじゃ(Ardupilotの)Stabilizeは到底無理だな!!」 というArdu

                                                                                    ドローン操作システムを作ろう(目次) - Qiita