並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 65件

新着順 人気順

obsidianの検索結果1 - 40 件 / 65件

  • さようなら、全てのエヴァーノート - 本しゃぶり

    2011年6月10日、Evernoteを使用開始。 2014年9月19日、有料プランに加入。 2024年3月23日、クソみたいなメールが届く。 プラン、廃止 いつも Evernote をご利用いただき、ありがとうございます。このたびは今後の Evernote 登録プランに関する変更についてご案内させていただきます。 お使いの Evernote アカウントは Plus から Personal に移行されました。Evernote Plus など、一般のお客様に数年間ご利用いただけなかった従来の登録プランが廃止となったためです。この変更により、Personal プランで利用可能な機能すべてをご利用いただけます。 今後はAnnualの登録プランが現在の Evernote Personal プランの料金 129.99 USD/Yearに合うように更新されます。この料金は次の更新日である2024/4/

      さようなら、全てのエヴァーノート - 本しゃぶり
    • 『不安耐性、判断を保留する能力、抽象のままにして具象に落とさない能力』…これが無いと、いきなり問題を解決しようとするので、問題そのものを議論できなくなる

      ところてん @tokoroten なるほど、不安耐性とか、判断を保留する能力とか、抽象のまま取り扱って具象に落とさないでいる能力、って私が言ってるやつ、Negative Capabilityって言葉があったんだなー これが無いと、いきなり問題を解決しようとしてしまうので、問題そのものを議論できなくなる scrapbox.io/hotchemi/%E3%8… 2022-09-05 02:14:01 リンク scrapbox - hotchemi マネージャーとNegative Capability - scrapbox - hotchemi Negative Capabilityという概念を最近知った。詩人ジョン・キーツが提唱したとされている用語で「事実や理由を性急に求めず、不確実さや不思議さ、懐疑の中にいられる能力」を意味する。対義語はPositive Capabilityで、所謂課題解決

        『不安耐性、判断を保留する能力、抽象のままにして具象に落とさない能力』…これが無いと、いきなり問題を解決しようとするので、問題そのものを議論できなくなる
      • Evernoteからの乗り換えでオススメのメモアプリ5選 無料で使うならどれがいい?

        人気のメモアプリEvernoteが2023年12月4日、無料アカウントのサービス内容を大幅に改訂しました。従来、無料アカウントでも最大10万ノート、250のノートブックを利用できましたが、12月4日以降は50ノート/1ノートブックへと削減されます。 Evernote側は、ほとんどの無料ユーザーはこのしきい値を下回っていると説明していますが、アップロード容量などに制限はあるものの、無料でもほぼ無制限と呼べるほどに使えていただけに、今回の変更により他のサービスへの乗り換えを検討しているユーザーも多いようです。 そこで今回は、Evernoteの移行先として有力なサービスをいくつか紹介したいと思います。いずれのサービスも無料プランが用意されているので、まずは自分の使い方に合っているかどうかを確認してみることをお勧めします。 Notion:多機能すぎる万能ツール メモと呼ぶには、あまりにも多機能すぎ

          Evernoteからの乗り換えでオススメのメモアプリ5選 無料で使うならどれがいい?
        • メモアプリの知見のお返しにきた

          去年の大晦日に「メモアプリの知見を貸してほしい」という増田を書いた者です。750超のブックマークと注目をいただきまして大変感謝しています。 https://anond.hatelabo.jp/20221230142549 あれから半年経過してみて自分の使うメモアプリが定まってきただけでなく、メモの意識およびスタイルに変革が生じました。これを、皆さんからお借りできた知見の「お返し」としてご報告したいと思います。 「中身に興味無いけどブコメしたいからブクマした」という人は、簡単に作れそうな激辛料理を教えてください。最近自炊が楽しいもので…中華ばっかりですが。 コメントが「メモの意識変革」をくれましたブコメは270件、増田のトラバは50件と膨大なアドバイスや激辛スナック情報を頂いて、まずは発見がありました。 ある人が「タラタラしてんじゃね〜よ は激辛?」と聞いてきた折に「自分は激辛とは思ってない

            メモアプリの知見のお返しにきた
          • Twitter 形式でメモが残せる Obsidian Memos で「考えるな、書け」を体現できるくらい筆が進むようになった

            Twitter 形式でメモが残せる Obsidian Memos で「考えるな、書け」を体現できるくらい筆が進むようになった 2023-06-16 Obsidian-Memos という Obsidian のプラグインを Twittier で見かけて1ためしてみたら、Obsidian が更に便利になったので紹介。 https://github.com/Quorafind/Obsidian-Memos 以下、こんな感じで daily journal に list or task 形式で書き出されていく Memos の画面 Daily Note にはこんな感じで書き込まれる。 これらの内容は以下のような形式で Daily Note にリスト or タスク形式で書き込まれていく。 - 01:25 Memos を入れてみた、しばらく試してみる - 01:25 書きなぐるようにメモれるのは楽かも、ti

              Twitter 形式でメモが残せる Obsidian Memos で「考えるな、書け」を体現できるくらい筆が進むようになった
            • がんばらないObsidianノート術 - Qiita

              はじめに Obsidianという素晴らしいプロダクトが登場してから、デジタルノート術は活発化したと思います。私もその1人で、今日も楽しくObsidianを使っています。 しかし、その一方であまりノート術にこだわりが強くない方や深く理解するほど価値を感じていない人の中ではまだまだ単なるメモ帳として使われている現状があります。 そこで、今回は「がんばらない」Obsidianノート術として、「こだわりすぎない」「多様な原理原則がない」形で『書く』習慣を付けるためのノート術を書きました。 そんなノート術であったとしても、今後ノートを分解していけるような構造にしておくことで、今後の拡張性を残しています。ぜひ「難しくて挫折しまった」という人はチャレンジしてみてください。 『書く』ことで整理術は生きる Personal Knowledge Managementはの概念やLYTといった考え方は斬新で、とて

                がんばらないObsidianノート術 - Qiita
              • 現状、理想にもっとも近いアイデアノート? Markdownでメモを管理できる「Obsidian」/無限キャンバス、リンクグラフ……プラグインで自由に機能を拡張することも【レビュー】

                  現状、理想にもっとも近いアイデアノート? Markdownでメモを管理できる「Obsidian」/無限キャンバス、リンクグラフ……プラグインで自由に機能を拡張することも【レビュー】
                • ゼロイチObsidian|ゼロからはじめるObsidian案内 - Qiita

                  この記事のねらい Obsidian はすごくよいノートアプリです。さまざまな思考スタイルに寄り添ってくれます。その代わり、どう始めればいいか迷いやすいところがあります。 この記事では、ノートの枚数でユーザレベルを分けることにし、「ゼロイチ期→育成期→発展期→達人期」と名付けました。くわしくは本記事後半の Obsidianユーザレベルのめやす をご覧ください。 そのなかでも、ゼロイチ期、つまりObsidianをまだ使っていないころから、ノート数が10枚ていどのころに役立つ情報を集めました。 ヒトが考えるためには書くツールが必要です。Evernoteがグダグダのいま、(ほかにもたくさん選択肢はありますが)Obsidianはオススメできる鉄板ツールのひとつです。ぜひ10枚の壁を越えて、見える風景を味わってみてください。 ゼロイチ期(ノート 0-10枚)に役立つ情報 まずは、Obsidianが何な

                    ゼロイチObsidian|ゼロからはじめるObsidian案内 - Qiita
                  • Obsidianが大学生活を変える! 学生必見の活用術 - Qiita

                    ナレッジベース共有ではなく、自分のためだけのクローズドなローカル環境で動作する点において差別化がされている。何かを発信するのではなく自分自身のためにテキストをまとめるのです。 このテキストも外出先で書いています。 金欠学生はもちろん格安を売りにしたプロバイダーと契約しているので3GB程度しか余裕がないはずです(私は月の半ばでなくなりました)。しかしローカルで動作するので速度制限を恐れることなく使うことができるのです。 Obsidianは単なるノートアプリではなくアイデアを書き溜め、思考をまとめ上げ、一つの思想を創り上げる、最強のセカンド・ブレインである。 —私 メリット 日常的に使えばマークダウン記法に慣れて、サークルや研究室のesaの記事を書く心理的ハードルが下がる QiitaやZennなどの記事を公開するハードルも下がる 有名な使い方としてはドイツの社会学者が考案したツェッテルカステン

                      Obsidianが大学生活を変える! 学生必見の活用術 - Qiita
                    • なんでもメモして個人的な知識を蓄える「Obsidian」のキャンバスデータ保存形式「JSON Canvas」がオープンソース化、中身はこんな感じ

                      Markdown形式でメモを作成できるサービスのObsidianが使用しているObsidian Canvasファイル形式を「JSON Canvas」ファイル形式としてオープンソース化することを発表しました。 JSON Canvas — An open file format for infinite canvas data. https://jsoncanvas.org/ Announcing JSON Canvas: an open file format for infinite canvas data - Obsidian https://obsidian.md/blog/json-canvas/ 仕様についてはjsoncanvas.orgに記載されています。サイトにアクセスするとこんな感じ。右下の「Toggle output」をクリックしてみます。 右側にJSON Canvas形式

                        なんでもメモして個人的な知識を蓄える「Obsidian」のキャンバスデータ保存形式「JSON Canvas」がオープンソース化、中身はこんな感じ
                      • Obsidianを使って生産性を高める - Qiita

                        目次 1.はじめに 2.Obsidianとは 3.Obsidianのインストール 4.プラグインの導入 5.おすすめのプラグイン 6.Obsidian参考サイト 7.おわりに 1. はじめに 生産性を高めるツールは色々存在します。 タスク管理を例に挙げると、私はタスク管理にはカンバンツールが好きで、オフラインで使えるWekanやFocalBoardというツールを使ってきました。 しかし、タスク管理は〇〇、エディタは△△、作業記録は××といったように複数のツールを使うのは非常に面倒です。 機会があってマークダウンエディタであるObsidianを活用する方法を調べてみたところ、このツール1つで様々なツールの代替ができて非常に有用だと感じたので、Obsidianの導入方法とタスク管理機能を含めた個人的におすすめなプラグインを紹介し、Obsidianの活用方法を紹介していこうと思います。 まだまだ

                          Obsidianを使って生産性を高める - Qiita
                        • 知的・技術的進歩のスピードを限界まで加速するノートアプリ『Heptabase』 - Qiita

                          はじめに 1年半ほどObsidianというノートアプリを使い、Qiitaにも記事を3つほど公開をしていました。 効率的に成長するためのデジタルノート術(Obsidian x Zettelkasten(LYT Framework)) コーディングのようにノートを取る技術 がんばらないObsidianノート術 確かにNotionやEvernoteとは違う感覚のノートアプリであり、双方向リンクを利用したグラフで繋げていくノートに当時は感動を覚えました。 その反面、Obsidianを百パーセント有効に活用できていたかと聞かれると「はい」と答えることは難しいと感じています。がんばらないObsidianノート術の記事はまさにその一角であり、Obsidianの拡張性と自由度に翻弄されてしまわないように書いた記事です。 1年半を通して紆余曲折した中、先日新しいツールとの出会いがあり、自分に合うツールを見つ

                            知的・技術的進歩のスピードを限界まで加速するノートアプリ『Heptabase』 - Qiita
                          • JSON Canvas

                            An open file format for infinite canvas data. Infinite canvas tools are a way to view and organize information spatially, like a digital whiteboard. Infinite canvases encourage freedom and exploration, and have become a popular interface pattern across many apps. The JSON Canvas format was created to provide longevity, readability, interoperability, and extensibility to data created with infinite

                              JSON Canvas
                            • 【Obsidian】2023 年でオススメのプラグイン 66 選

                              この記事で使用している画像は、公式の github から引用したものです。今回、あまりにも数が多いため引用リンクは省略しています。一部、自身で撮影したものもあります。 ファイル Recent Files ★★★ 最近開いたファイルの一覧を表示してくれるプラグイン。何故これがデフォルトで無いのかがよくわからない。絶対に入れておきたい。 Auto Template Trigger ★★★ 新しいノートを作成する際にテンプレートを選択して挿入できるプラグイン。ノートを書く敷居を下げてくれるので重要。 Quick Explorer ★★★ エクスプローラー機能を強化するプラグイン。ノートが増えてくると非常に便利。 Tag Wrangler ★★★ Tag pane から rename や merge などができるようになるプラグイン。 Quick Switcher++ ★★ ファイル移動のプラグイ

                                【Obsidian】2023 年でオススメのプラグイン 66 選
                              • Obsidianでタスクとして切り出さずにやる(かもしれない)ことと付き合う - 誰がログ

                                はじめに タスクを中心にした管理をしない(できないものは) 「やる(かもしれない)こと」を忘れない方法 Dataviewプラグインを使う おまけ:期限設定とか おわりに はじめに 1年以上使ってきて、私にとってObsidianが研究、仕事、生活とうまく付き合うためのメインのツールになった理由がなんとなく整理できてきました。もちろんこのプラグインのこれが便利とか細かいところはいろいろありますが、大まかに挙げると下記の3点が大きいです。 とにかくDaily Noteにいろいろ書いて、後で個別のノートに切り出す(ノート同士の関係はほぼ自動的に構築される)というやり方が私のずぼらな性格に合っている 研究や仕事で文章を書く作業の割合が大きいのでテキストを中心にしたツールが使いやすい 特に研究ではタスクをメモ・ノートなどから区別するのが難しいので分けないで付き合う方がやりやすい このうち、1については

                                  Obsidianでタスクとして切り出さずにやる(かもしれない)ことと付き合う - 誰がログ
                                • 読書メモにはObsidianが最高という話 - Qiita

                                  ![cover|200]({{coverUrl}}) ## 著者 [[{{author}}]] ## 発行日 {{publishDate}} ## 読了日 ## 3選 ## メモ [[読書記録]] 自分は使ってないですが、{{category}}なんかも取得できます。 ひたすらメモる あとは読みながら気になったことをメモしていきます。 ちなみにこのメモは本を読みながらではなく、本を閉じて行うことをお勧めします。 なぜなら、本の内容を思い出すという行為で脳に負荷をかけることで、記憶への定着がいくらか期待できるからです。 『科学的根拠に基づく最高の勉強法』に記載されている「アクティブリコール」の簡易版といった感じです。気になった方は是非この本を読んでみてください。為になる情報がたくさん載っていてお勧めです。 科学的根拠に基づく最高の勉強法 読了後に3選を決める 本を読み終えたら、メモした内容の

                                    読書メモにはObsidianが最高という話 - Qiita
                                  • はてなブックマーク(とEvernote)からRaindrop.ioへの切り替え - 誰がログ

                                    はじめに 集約前のブックマークの使い方 集約後(今)のブックマークの使い方 はてブからRaindropへブックマークを移す Raindrop(有料プランの機能含む)の使い勝手 ブラウザやObsidianとの連携 おわりに はじめに Evernoteの有料プランをやめてメモ・記録用のツールをObsidianに完全に切り替えたことと合わせて、2023年はブックマークの管理もRaindrop.io(以下「Raindrop」)に集約しました。個人的にはかなり大きな変化です。 raindrop.io 切り替えに合わせてRaindropを有料プランにしたのでその使用感についても簡単に書いておきます。 集約前のブックマークの使い方 Raindrop自体は無料プランで数年前からはてなブックマーク(以下「はてブ」)と併用していて、だいたい次のような使い方をしていました。 Raindrop:はてブ以外の場で保

                                      はてなブックマーク(とEvernote)からRaindrop.ioへの切り替え - 誰がログ
                                    • はてなブックマークからOmnivoreに移行するためのツールを作りました

                                      まえがき 長らくはてなブックマークを使っていましたが、最近はあとで読む記事を管理するツールとしてOmnivoreを愛用してます。 使っているうちに、以前まで利用していたPocket、はてなブックマークの記事もすべて移行したくなりました。 Pocketのデータについては、公式でインポートのためのインテグレーションが用意されていたので特に困りませんでしたが、はてなブックマークについては既存の移行ツールも見つけられなかったので自作しました。 成果物は下記リポジトリです。使い方はREADMEにあります。 同じくはてなブックマークからOmnivoreに移行したい方はご利用ください。バグがあったらIssueへお願いします。(PRも大歓迎です) 実装について はてなブックマークのデータは設定ページからエクスポートが可能なので、Atomフィード形式でエクスポートして、エクスポートしたデータをOmnivor

                                        はてなブックマークからOmnivoreに移行するためのツールを作りました
                                      • 万能メモアプリObsidianの開発者が教える「買い物のコツ」とは?

                                        調理器具やガジェットなど欲しい物を買う際に「高価だけど本当に買っていいのかな?」と考えたことがある人は多いはず。万能メモアプリ「Obsidian」の開発企業でCEOを務めるステフ・アンゴ氏は、何かを購入する際は「使用ごとのコスト」を考慮するべきだと主張しています。 Buy wisely — Steph Ango https://stephango.com/buy-wisely 例えば新しい靴下を買おうとして「500円の靴下」「1000円の靴下」「2000円の靴下」を見つけた場合、安さに魅力を感じて「500円の靴下」を選択する人は多いはず。しかし、アンゴ氏は「使用ごとのコスト」をコストを考慮した場合「2000円の靴下」が最もお得になる場合もあると指摘しています。 「500円の靴下」の使用可能回数が10回、「1000円の靴下」の使用可能回数が50回、「2000円の靴下」の使用可能回数が200回

                                          万能メモアプリObsidianの開発者が教える「買い物のコツ」とは?
                                        • ZoteroをObsidian, Notionと連携させて文献メモを取る(試行錯誤中の雑感) - 誰がログ

                                          はじめに それぞれのツールの特徴(感触) Zotero ObsidianとNotion ObsidianとZotero NotionとZotero おわりに はじめに 先日下記のような記事を書いた。 dlit.hatenadiary.com 思いつきなどをさっと書くのはTwitter (X)、まとまったものはブログというここ数年の使い分けを見直して、あまりまとまっていないものもブログに書くようにしようかなと思ったのでこんな記事も書いてみることにした。 というわけで、この記事では今試している最中の感触について書いている。このサービスはこう使うと良いとか、実際の設定方法についてこの記事だけを読めば分かるようには書いていないので注意してほしい。 それぞれのツールの特徴(感触) Zotero 使い始めたきっかけはLaTeXで共同執筆するということだったので、Mendeleyとかそのほかのいろいろあ

                                            ZoteroをObsidian, Notionと連携させて文献メモを取る(試行錯誤中の雑感) - 誰がログ
                                          • Obsidianからはてなブログに投稿するプラグインを試してみた - 誰がログ

                                            追記(2024-02-23) はじめに はてなブログに投稿するプラグイン 概要 引用 画像 使ってみて 画像の扱い 良い点 おわりに 追記(2024-02-23) なんとプラグイン作成者の方がこの記事の最後に書いた「下書きとして投稿」の機能を追加してくださいました。 このプラグインからできる操作として "Publish this note" に加えて "Post this note as a draft" が選択できるようになっています。さっそく試したところ問題なくObsidianのノートをはてなブログの下書きとして投稿することができました。 これでさらに快適になりました。ありがとうございます! はじめに 昨日書いた下記の記事が思ったより読まれなくてさびしいので懲りずにまたObsidianのプラグインについて書きます。 ObsidianにはKindleのハイライトを読み込むプラグインがある

                                              Obsidianからはてなブログに投稿するプラグインを試してみた - 誰がログ
                                            • なんとMemosが独自進化していました - Jazzと読書の日々

                                              あの人は今。 事の起こりは Memosが重宝してます。 デイリーノートを振り返るのにこんな便利なものはない。 サイドパネルでサッと確認できます。 ただ開発が1年前で止まってるんですよね。 まだまだ発展しそうなネタなのにどうしたのかな、と思っていたら。 Memos Moe Memos 1.5.6 分類: 仕事効率化,ユーティリティ 価格: 無料 (宇霆 郭) こんなアプリを見つけました。 説明を読むとMemosそのもの。 どうやら自前でサーバーを立ててそこにアクセスするみたいです。 そのサーバー用のクライアント・アプリがこれらしい。 ウィジェットに表示もできる。 Memosサーバー サーバーの立て方をまとめているサイトを発見。 https://demo.usememos.com/ デモ版もありました。 ただアカウントを作ろうとすると「disable」と出るので、新規ユーザを受け付けてないよう

                                                なんとMemosが独自進化していました - Jazzと読書の日々
                                              • New Markdown extension: Alerts provide distinctive styling for significant content

                                                New Markdown extension: Alerts provide distinctive styling for significant content alertsmarkdownsyntax December 14, 2023 Alerts are a Markdown extension displayed with distinctive colors and icons to indicate the significance of the content. Five different types of alerts are supported: Note: Useful information that users should know, even when skimming content. Tip: Helpful advice for doing thin

                                                  New Markdown extension: Alerts provide distinctive styling for significant content
                                                • ObsidianのCEOいわく「アプリよりファイルを重視せよ」|ねじまき

                                                  ObsidianCEOによると「アプリよりテキストファイル」(“File over app"なのだ ) という話が印象に残った。 データを残すには、アプリを使うよりもテキストファイルとして残しておくべきという話。 If you want your writing to still be readable on a computer from the 2060s or 2160s, it’s important that your notes can be read on a computer from the 1960s. (拙訳):もし2060年や2160年のコンピューターでも読めるようにしたいのであれば、その書かれたものは1960年代のパソコンでも読めるようにすることが重要である。 You should want the files you create to be durable,

                                                    ObsidianのCEOいわく「アプリよりファイルを重視せよ」|ねじまき
                                                  • EvernoteのノートをObsidianへの移管|とある機械技術者のメモ帳

                                                    2011年からメモソフトとしてEvernoteを使っていました。 パソコンやスマホとの同期も便利で有料版を使っていました。 Office365を契約すると、年間12000円程度でOfficeやOneDrive1GBまで使えるし、メモアプリのonenoteが使えることから、Onenoteへデータをevernoteを移管しようとしたら、失敗しました。 この経験を機に、データのバックアップを考えるようになりました。 例えば、 evernote自体はクラウドによるデータのバックアップをしているため、消失リスクは極めて低いものの、消失したらどうなるか? サービスそのものが終了したらどうするか?その場合、データがソフト独自の形式だと、蓄積したデータが見れなくなる(情報の消失) 3年以上のノートはいつも必要ではないが、必要になったらすぐに探し出せるようにできないと困る。 1.代替ソフトの調査1.1 ソフ

                                                      EvernoteのノートをObsidianへの移管|とある機械技術者のメモ帳
                                                    • GitHub - Quorafind/Obsidian-Thino: A quick capture plugin for Obsidian, all data from your notes.

                                                      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                        GitHub - Quorafind/Obsidian-Thino: A quick capture plugin for Obsidian, all data from your notes.
                                                      • 遅まきながらようやく Evernote に見切りをつけて Obsidian に移行した|mojin

                                                        はじめにEvernote のノートの最大数が無料ユーザーでは 10 万から 50 に限定された、というニュースが流れた。しかも、月あたりではなく、トータルで、ということである。 私は Evernote Personal を契約しており、年間 67 ドルほどを支払っていたので、直接の影響は受けないのだが、ちょっとひどいなあと感じたため、「いよいよ潮時かなあ」と思っていた。 さらに、クレジットカード会社から連絡があり、何やら承認が必要な引き落としがあると。見てみると、Evernote からのもので、その額が 130 ドル程度である。前は 66 ドル程度だったので、突然倍近くになったとすると話は別である。支払いを止めてくれたカード会社(こちらもサービス終了するかもと噂の Apple Card ですが)には GJ と言わざるを得ない。Reddit にもスレッドがあった。 私の Evernote の

                                                          遅まきながらようやく Evernote に見切りをつけて Obsidian に移行した|mojin
                                                        • 【Obsidian】使い方大全 | 最強ノートアプリの使用方法を徹底解説

                                                          デジタルな世の中になるにつれ、最近PKM(個人のナレッジマネジメント)の方法論や様々なそれらを体現するツールが開発されています。 その中でも最も有名なナレッジマネジメント手法として知られるのがZettelkasten。 20世紀ドイツの社会学者ニクラス・ルーマンが研究と論文執筆のために考案したと言われている知的生産システムで、知識を繋げることにフォーカスした画期的なノート術として現在注目を集めています。 そのZettelkastenを体現する上で最も理想的なツールが今回紹介する「Obsidian」だと個人的に思っています。 Obsidianを使い始める上で最低限理解しておきたいこと、最初に決めておきたいこと、個人的な使い方などを紹介していくのでぜひ、参考にしてください。 *以下Zettelkastenの詳しい説明になるので気になる方はこちらもご覧ください。 最強のノート術Zettelkas

                                                            【Obsidian】使い方大全 | 最強ノートアプリの使用方法を徹底解説
                                                          • GitHub - solderneer/obsidian-ai-tools: Adding powerful semantic search, generative answers, and other AI tools to Obsidian, using Supabase + OpenAI.

                                                            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                              GitHub - solderneer/obsidian-ai-tools: Adding powerful semantic search, generative answers, and other AI tools to Obsidian, using Supabase + OpenAI.
                                                            • 【Obsidian】KindleのハイライトをAIに要約してもらう

                                                              ObsidianのプラグインとOpenAI APIを使って、Kindleのハイライト情報から書籍の要約をできるようにしてみました。 モチベーション Kindleで読んだ本の内容が頭に入ってこない問題を解決したい 読書そのものを習慣づけるため、読書のハードルは低くしておきたい (私生活でAIを活用してみたい) Kindleで買った技術書を読んでいた時、活字が苦手なあまり目が滑りまくっており、内容が頭になかなか入ってこないことに気付きました。 自分がもう少し真面目だったら、読書しながらメモを取ったりすることで理解を促進できたかもしれませんが、怠惰な人間であるためそんなことをすると読書自体を面倒に感じて辞めてしまうことが目に見えています。 幸いとりあえず読みながらハイライトを付ける程度の力はあったので、この情報を元にAIに要約させてみようと考えました。 実現したいこと Kindleのハイライト情

                                                                【Obsidian】KindleのハイライトをAIに要約してもらう
                                                              • Obsidian dataviewで蔵書リストを作ってみよう - Jazzと読書の日々

                                                                メタデータの勉強をしました。 なるほど、これを使うならフロントマターが完璧で究極だわ。 そのための入口を開いてみましょう。 Book Search Obsidian - Connected Notes 1.4.4 分類: 仕事効率化,辞書/辞典/その他 価格: 無料 (Dynalist Inc.) Book Searchをまず導入します。 GoogleBooksを検索するプラグインです。 コミュニティプラグインからインストールしてください。 Obsidian plugin: Book Search 使い方 あらかじめ、設定で保存先をbookフォルダとします。 リボンにボタンがあるので起動。 キーワードを尋ねてくるので、著者名でも題名でも構いません。 入力すれば検索結果がリストアップされます。 選択するとデータがbookフォルダに保存されます。 基本情報 ファイルのフロントマターにタイトルや

                                                                • ObsidianにはKindleのハイライトを読み込むプラグインがある - 誰がログ

                                                                  はじめに 下記の記事で読書の記録を取るのにKindleのハイライトを使うやり方が紹介されています。 blog.shibayu36.org ObsidianにはKindleのハイライトを読み込んで新しいノートを作成するプラグインがあって、こういう使い方をする人にとっては便利なんじゃないかなと思いますのでかんたんに紹介してみることにしました。 使い方は複雑でないプラグインですので、私の紹介を読むより実際に試してみるのが早いという人も多そうです。Obsidianをすでに使っている方はCommunity Pluginを「kindle」で検索してみてください。「Kindle Highlights」というのがそうです(一番ダウンロードされてるやつ)。 Obsidianを使ってない方でも下記のページから説明や挙動を見ることができます。 github.com Kindle Highlightsプラグインの

                                                                    ObsidianにはKindleのハイライトを読み込むプラグインがある - 誰がログ
                                                                  • Obsidianの宝箱!私のお気に入りリストを公開します #Obsidian #お気に入り - 虎(牛)龍未酉2.1

                                                                    この記事は、tadashi-aikawaさん主催「Obsidian Advent Calendar 2023」の8日目の記事です。 昨日は、@swfzさんのObsidianで設定している、よく使うショートカットでした。 adventar.org 要約 Obsidianとは:単なるノートアプリにとどまらない、ノート・マネジメント・プラットフォーム。 機能の多様性:ノートの作成、編集、管理、共有を、柔軟かつ一貫した方法で行える。 コミュニティの力:コミュニティの創造性により絶えず進化。ユーザにつねに新しい学びと発見が。 Obsidian愛があふれすぎたのか30,000字を超えてしまいました……。みなさまのObsidianの開始・深掘りに少しでもお役に立てば幸いです。 📖 目次(クリックで開きます) 要約 はじめに 秘境Obsidian:お気に入りランキング Obsidianで至福のひとときを

                                                                      Obsidianの宝箱!私のお気に入りリストを公開します #Obsidian #お気に入り - 虎(牛)龍未酉2.1
                                                                    • 書籍/Kobo/Kindleのハイライト/メモをObsidianに集約する

                                                                      僕はふだん紙の読書の他、KindleとKoboを併用しつつ電子書籍を読んでいます。 また、前回の記事「情報インプットの流れとObsidianへのハイライト/コメント集約」で書いたとおり、紙の本の読書メモと、Kindle/Koboのハイライトや書き込んだメモをObsidianに集約する運用を行っています。 情報インプットの流れとObsidianへのハイライト/メモ集約書籍/Kobo/Kindleのハイライト/メモをObsidianに集約する←本記事OmnivoreでWeb/RSS情報をじっくり読んでObsidianにハイライト/メモを集約するMarginNoteでPDF/ePUBをじっくり読んでObisidianにハイライト/メモを集約する 本記事ではセットアップや実際の運用の形を解説したいと思います。 読書の3段階ワークフローまず、細かな話に入る前に自分の読書における「3段階ルール」につい

                                                                        書籍/Kobo/Kindleのハイライト/メモをObsidianに集約する
                                                                      • GitHub - acheong08/obi-sync: Reverse engineering of the native Obsidian sync and publish server

                                                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                          GitHub - acheong08/obi-sync: Reverse engineering of the native Obsidian sync and publish server
                                                                        • ただのメモ帳からObsidianへ|turara

                                                                          この記事は Obsidian Advent Calendar 2023 の 6日目 の記事です。 私は一次創作小説を書いています。絵と二次もたまに。 ごろごろしながら文字入力したいのでスマホでぽちぽちやってます。 今回はシンプルなメモアプリからObsidianへ移行していった軌跡を書いていきたいと思います。それではお聴きください。 「ありがとうObsidian」 メモアプリを探すより使いやすいメモアプリを探して定期的にGoogleのPlayストアをのぞいています。ただ文字を羅列できればよいと思っていました。何もこだわりが無ければメールに書くのが最強ではないでしょうか。 Obsidianのレビューが高評価だったので試しにインストールしてみました。しかし設定項目の多さに ぐえー となって数ヶ月放置していました。 ある日、ふだん使っているメモ帳から他のアプリへ乗り換えようと思いGoogleドライ

                                                                            ただのメモ帳からObsidianへ|turara
                                                                          • GitHub - obsidianmd/jsoncanvas: An open file format for infinite canvas data.

                                                                            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                              GitHub - obsidianmd/jsoncanvas: An open file format for infinite canvas data.
                                                                            • ぼくがかんがえた最強のObsidian設定|古村藍

                                                                              私はObsidianを使い始めて一年近くが経ちます。 例に漏れず本ツールの有用性やカスタム性に魅了されて使い続けているわけですが、活発に更新されるツールなので使い方や設定も日々変わっていきます。 そんな中、ここ最近「これでFAじゃね?」という設定に落ち着いてきたので、今の私のObsidian環境を晒します。 はじめに書いておきたいのは、「すべての人にとって最適な形などない」ということです。ある人にとっては有用なカスタマイズでも、ある人にとっては不便なだけかも知れない。 なので今回は「対象となる人」をはじめに宣言しておきます。以下に当てはまる人であれば私が使っている設定は有用に働くかも知れません。 筋金入りのめんどくさがり。特に細かいステップを踏むような作業をルーチン化したくない。 できるだけ多くのものを記録しておきたい。 乱雑に記録はしまくりたいが、後から「あの情報どこやったっけ!?」で苦

                                                                                ぼくがかんがえた最強のObsidian設定|古村藍
                                                                              • Obsidian Advent Calendar 2023 - Adventar

                                                                                ライティングアプリ Obsidian に関するアドベントカレンダーです。 Obsidianに関係する記事であれば何でも構いませんので、界隈を是非盛り上げていきましょう👏🎅🌲

                                                                                  Obsidian Advent Calendar 2023 - Adventar
                                                                                • Obsidianのタグはスラッシュで階層化できる / 多元的な階層化の良さ - Lambdaカクテル

                                                                                  しばらく前からObsidianというMarkdownのエディタを愛用している。 blog.3qe.us blog.3qe.us blog.3qe.us 原稿執筆やメモ書きにとても良いエディタなので、ぜひ使うことをおすすめする。 今回は主として既にobsidianを使っている人向けの記事であるが、使っていない人にとってはこういう機能もあって便利ですよ、という良さの共有として読んでほしい。 Obsidianのタグ Obsidianでは、記事中に#ほげほげと入力するとそこがタグになり、記事をタグで検索できるようになる。タグは一覧でき、同じタグを持つ記事はグループ分けされるようになる。 ドキュメントでは単にタグとしてしか表記されていないが、#記号を使うのでハッシュタグと呼んでもさしつかえないだろう。 タグは主に、記事の索引付けや分類を目的として使われる。同一のハッシュタグを使っている記事の一覧を探

                                                                                    Obsidianのタグはスラッシュで階層化できる / 多元的な階層化の良さ - Lambdaカクテル