並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

pLaTeXの検索結果1 - 40 件 / 44件

  • 知ってるようで知らないTeXの世界 自分の人生より歴史あるソフトウェア開発をマネジメントする技術 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    知ってるようで知らないTeXの世界 自分の人生より歴史あるソフトウェア開発をマネジメントする技術 アルゴリズムに関する大著『The Art of Computer Programming』のため、ドナルド・クヌース先生が組版システム「TeX」を発表して41年。その開発は世界中で活発に続いています。日本語TeX開発コミュニティやTeX Liveチームで活動する20代のエンジニア山下弘展(aminophen)さんに、自分より1.6倍も長生きなソフトウェアをメンテナンスする技術について聞きました。 数式がきれいに組めることで広く知られているTEXTEX(以下、TeXと表記)は、誕生から40年を超える自動組版システムです。 学生時代にレポートや論文でTeXを使ったことがある人も少なくないでしょう。技術系の同人誌でページの見栄えを改善すべく、Re:VIEWなど書籍執筆支援システムの背後で動くTeXに

      知ってるようで知らないTeXの世界 自分の人生より歴史あるソフトウェア開発をマネジメントする技術 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
    • 日本語 LaTeX の新常識 2021 - Qiita

      オリジナルの TeX が誕生してから40年以上の歳月が流れ,そして日本語 LaTeX が現在主流の姿 (pLaTeX2e) になってからも25年以上が経過しました.この間 LaTeX は多くの人に使われ続けて来ましたが,その歴史の中でさまざまな変遷を辿り,明示的なドキュメントにはなっていないながらも,ユーザ間ではある意味「常識」として定着した知識が積み重なってきました. 歴史が長く,よくも悪くも「安定している」と評されるために見過ごされているかもしれませんが,日本語 LaTeX は今も開発が続く「生きた」ソフトウェアです.そのため歴史の中で培われた常識的な知識が古くなり,新しい知識が必要になる場合があります.そしてその傾向は特にこの数年顕著で,TeX コミュニティに属する人々が多く集まる TeXConf などの会議で,主に中上級者向けに新しい知識が啓蒙されてきました.本稿では,そのような日

        日本語 LaTeX の新常識 2021 - Qiita
      • pLaTeX が本格的にやばいかもという話 - Acetaminophen’s diary

        最近(この1週間ほど)で LaTeX 周りで起きていることについて,声明を出しておきます。端的に言うと「pLaTeX,本格的にやばい」。 pLaTeX hyperref error with pdfmanagement-testphase 今 LaTeX の世界で何が起きているのか,ざっと説明します。 ここ1年ほどの LaTeX は大きく変わっている 2020-02-02 以降,本家の LaTeX2e に多くの変更が入っています。2020 年の2回のリリースについては,Online.tex 2020 での私の講演資料「最近の LaTeX は〇〇」【PDF 直リンク】も参考になるでしょう。 LaTeX2e 2020-02-02: 新 NFSS 導入(シリーズとシェープの多軸化,ファミリ毎の実際のシリーズ値の設定,…),カーネルへの expl3 読込 LaTeX2e 2020-10-01: フ

          pLaTeX が本格的にやばいかもという話 - Acetaminophen’s diary
        • VSCode で最高の LaTeX 環境を作る - Qiita

          はじめに レポートや論文の作成には $\LaTeX$ は欠かせないですよね。卒業論文や修士論文を書き始める方も多い時期だと思うので、今回は LaTeX と Visual Studio Code を使い、レポートや論文を快適に書ける環境を構築していきたいと思います。 必要なツールのインストール ここはあまり詳しい解説は行いません。 LaTeX と Visual Studio Code がインストール済みの人はこの節は読み飛ばしてください。 LaTeX TeX Live がおすすめです。 TeX Wiki に詳細な説明があります。 コマンドラインで platex や latexmk が実行できれば成功です。 Windows 公式の install-tl-windows.exe をクリックしてダウンロード、GUIのインストーラーに従ってください。 Mac

            VSCode で最高の LaTeX 環境を作る - Qiita
          • プログラムを「書き始める」「試しに実行する」コストを下げる工夫

            はじめに 物事を上達するためには反復を、というのはよく聞きますが、もちろんプログラミングでも大事なのかと思います。とくに自分は「一を聞いて十を知る」ような器用なことはできないので、何度も何度もプログラムを書いて、試していました。 このような反復を支援するためには、できるかぎり「書き始めるコスト」と「実行して確認するコスト」は低い方がいいと思っています。書き始めるのがだるいと、そもそも「ちょっと書いてみようかな」となかなか思わないですし、実行するための手数が多いと、「書いて→結果を確認」の回数が減ります。 本稿では、この「書き始めるコスト」と「実行して確認するコスト」を下げる私が20年くらい行っている工夫についてご紹介します。 筆者が Ruby が好きなので、Ruby の例が多いですが、別に Ruby に限った話ではありません。 プログラミング言語による違い たとえば、C 言語ですと、プログ

              プログラムを「書き始める」「試しに実行する」コストを下げる工夫
            • [改訂第8版]LaTeX2ε美文書作成入門

              2020年11月14日紙版発売 2020年11月14日電子版発売 奥村晴彦,黒木裕介 著 B5変形判/448ページ/DVD1枚 定価3,608円(本体3,280円+税10%) ISBN 978-4-297-11712-2 ただいま弊社在庫はございません。 →本書の新版が発行されています。 本書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など この本の概要 本書は,本や論文などを組版し,印刷・電子化するためのフリーソフト「LaTeX」および関連ソフトについて,やさしく解説したものです。LaTeXの基礎はもちろん,「自分で体裁を変更したい」といったある程度高度な知識が必要なところまで幅広く網羅。LaTeXを使うすべての人にオススメの一冊です。 第8版では,旧来のpLaTeXだけでなく,(モダンな)LuaLaTeX等にも配慮して大幅に内容を見直しました。どちらの環境をメインにされている

                [改訂第8版]LaTeX2ε美文書作成入門
              • TeX Live 2019 + 原ノ味フォント + llmk の Docker コンテナを作る - Qiita

                Docker を使えば,普段使いの TeX Live 環境とは別に古い TeX 環境を保管しておいたり,あるいは逆に先端の開発中ブランチを試しに導入できたりと,色々便利です。 というわけで今回は,TeX Live 2019 + 原ノ味フォント + llmk でコンパイルできる Docker コンテナを作ってみました。 目標 モダンな TeX Live 環境を一発で用意できる Docker のコンテナイメージを作りたい。 pdfLaTeX / LuaLaTeX / XeLaTeX / (u)pLaTeX, dvips / dvipdfmx の全てを使えるようにする。 Adobe の源ノ明朝/源ノ角ゴシックを Adobe-Japan1 準拠に組み直して作られた高品質なオープンソース和文フォントである原ノ味フォントを,和文標準フォントとして使えるように準備・設定しておく。 【参考】 TeXCon

                  TeX Live 2019 + 原ノ味フォント + llmk の Docker コンテナを作る - Qiita
                • (修士/博士/普通の)論文執筆の際にお願いしたいこと、その二

                  以前博士論文執筆の際にお願いしたいことを書きましたが、 今回は論文の体裁に関するもっと細かいことを書き留めておきたいと思いました。 色んな学生さんの論文を審査したり添削したりすることがありますが、同じことに何度も巡り合いますので。 以下は主に弦理論、素粒子論業界の人のためのものですが、英文、数式に関しては適用範囲は広いかと思います。 また、以下書くことはどうでもいい慣習に関することも多いです。 しかし、業界の慣習を破る場合は、自分がそれが正しいと思って、意図的にやってくれたほうが良いと思います。 構成について 修士論文で新規の結果があるばあい、博士論文のばあいは、論文中のどこが先行研究のレビューでどこが新規なのかが明確にわかるようにしてください。 イントロダクションに明記した上で、該当節においても強調してください。 書いている本人は当然わかることですが、読んでいるほうにはわかりません。 S

                  • 「竈門禰󠄀豆子」をLaTeXで

                    「鬼滅の刃」のヒロイン「竈門禰󠄀豆子」(かまどねずこ)の「禰󠄀」は,「禰」(U+79B0)+異体字セレクタ(U+E0100 VARIATION SELECTOR-17)でできている(→ UTF-8のテーブル(MySQL5.6)に竈門禰󠄀豆子が格納できない問題を調べてみた)。これをLaTeXで出せるか。 使ったのは普通の TeX Live 2021 で,Mac 上でテストした。ドキュメントクラスは何でもいいが,platex・uplatex・lualatex のどれにも対応する jlreq にしてみた。 \documentclass{jlreq} \begin{document} 竈門禰󠄀豆子 \end{document} まず platex してみよう。 l.4 竈門禰^^f3^^a0^^84^^80 豆子 ? 異体字セレクタでエラーになってしまう。 uplatex では処理できた。

                    • 過去の TeX Live の Docker コンテナ化 - Qiita

                      以前の記事では,最新の TeX Live 2019 に,高品質なオープンソース和文フォントである原ノ味フォントと,新進気鋭の LaTeX 文書ビルドシステム llmk を搭載した Docker コンテナのイメージを作成しました。 TeX Live 2019 + 原ノ味フォント + llmk の Docker コンテナを作る それに対し今回は,過去バージョンの TeX Live を保存した Docker コンテナを作成してみました。 使い道 過去バージョンの TeX Live を Docker コンテナとして保存し,いつでも過去バージョンを呼び出せるようにしておくと,次のような場面で役立つはずです。 過去に組版した文書を今コンパイルしたら組版結果があちこち変わり,ページ数が変わってしまった!(←これ結構起こりますよね……😓)元と同じ環境で再度コンパイルしたい……! 最新の TeX Live

                        過去の TeX Live の Docker コンテナ化 - Qiita
                      • 日本語 TeX 開発コミュニティの活動近況 - Acetaminophen’s diary

                        これは「TeX & LaTeX Advent Calendar 2020」の 17 日目の記事です。昨日(16 日目)は T-Stream さんでした。明日(18 日目)は tamuratak さんです。(公開が遅れてすみませんでした…。) もうご存知かもしれませんが,世の中には「日本語 TeX 開発コミュニティ」という謎組織があります。ここではその謎を解いていきます。 私は何者か コミュニティの話をする前に,私 (aminophen) が何者か。 謎組織「日本語 TeX 開発コミュニティ」の一員です。 顔は下のインタビュー記事に出ています。 TeX 界隈での発表履歴はこちら: TeX ユーザの集い 2014(LT: 発表の振り返り) TeX ユーザの集い 2016(一般講演: 発表の振り返り,資料) TeXConf 2018(LT: 資料) TeXConf 2019【中止】(一般講演:

                          日本語 TeX 開発コミュニティの活動近況 - Acetaminophen’s diary
                        • 今週のはてなブログランキング〔2021年6月第3週〕 - 週刊はてなブログ

                          はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。6月13日(日)から6月19日(土)〔2021年6月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 「なんとなく元気がない」状態には名前があり対応が必要だと全マネジャーは知っていたほうが良い - tomoima525's blog by id:tomoima525 2 【すべて1人泊可能】2021年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく by id:happydust 3 ヒューゴー、ネビュラ、ローカスと主要SF賞を総なめにした、エモーショナルな往復書簡時間SF──『こうしてあなたたちは時間戦争に負ける』 - 基本読書 by id:huyukiitoichi 4 クォータニオンとは何ぞや?:基礎線形代数講座 - SEGA TECH Blog

                            今週のはてなブログランキング〔2021年6月第3週〕 - 週刊はてなブログ
                          • GitHub - trueroad/HaranoAjiFonts: 原ノ味フォント / Harano Aji Fonts

                            20231009 (JP, CN, TW, KR, K1) 源ノ明朝 2.002 に対応 (JP, CN, TW, KR, K1) ベースとなる源ノ明朝を 2.001 から 2.002 に変更しました。 JP: 源ノ明朝 2.001 で縦書き用の濁点、半濁点の位置がおかしい問題 が修正されたため原ノ味フォント 20220130 で導入した修正をやめました。 Adobe-GB1-6 対応 (CN) Adobe-GB1-6 対応の要望 によるもの。 これまで Adobe-GB1-5 フォントでしたが Adobe-GB1-6 がリリースされたので対応しました。 これにより搭載グリフ数が大幅に増えています。 バージョンアップ 源ノ明朝 2.002 Adobe-GB1-6 ttx 4.43.1 グリフ数 (JP) 増減ありません。 20230610 (JP, CN, TW, KR, K1) 一部の回

                              GitHub - trueroad/HaranoAjiFonts: 原ノ味フォント / Harano Aji Fonts
                            • メモ: Pandoc+LaTeXで気軽に日本語PDFを出力する - Qiita

                              この記事では、Pandocを使って日本語PDFを出力する方法について説明します。特にLaTeXをPDF変換エンジンに使う場合を想定します。 【以下では、TeX Live 2019 (scheme-full)がインストール状態を前提とします。 インストール方法は TeX Live - TeX Wiki を参照してください。】 (補足: TeX Live 2019以前でも構いませんが、後述のパッケージを利用するには、TeX Live 2016あたり以降が必要だと思います。あるいは tlmgrコマンドでTeX Liveをアップグレードしてください。) 日本語でふつうにLaTeXできないPandoc Pandocでは和文を含む入力文書を、普通にPDFへ変換する(-o foo.pdf)とエラーになります。Pandocが使うPDF変換エンジン(--pdf-engineオプション)は、デフォルトでpdf

                                メモ: Pandoc+LaTeXで気軽に日本語PDFを出力する - Qiita
                              • 重点解説! TeX Live 2023はココが違う! - Qiita

                                毎年1回の定期リリースがあるTeX Liveですが、今年も当初の予定通り、2023-03-19にTeX Live 2023がリリースされました。 TeX Live(公式サイト) TeX Live 2023 released(There and back again) TeX Live 2023では日本の多くのTeXユーザに影響がある変更がありました。この記事ではその概要を紹介します。 Windows版のバイナリが64ビット版になった TeX Live 2022までは、Windows版のバイナリは32ビット版のものでした1。これは「32ビット版のWindowがインストールされたPCでも使えるようにするため」「32ビット版と64ビット版のバイナリを共存させるのが困難」というのが理由です。 TeX Live 2023ではWindows版のバイナリが64ビット版に置き換えられます(やはり共存は難し

                                  重点解説! TeX Live 2023はココが違う! - Qiita
                                • 【基本】いろいろあるLaTeXの違い

                                  LaTeXと一言に言っても、実際に調べてみるとLaTeXと名のつくものは数多く見つかります。 この記事では、2021年時点の(日本語をまともに使える)LaTeXの状況を簡単に説明します。 1. LaTeXと日本語 オリジナルのLaTeXは英語と一部のヨーロッパ語にしか対応しないため、日本語の文書を作るには強化バージョンを利用する必要があります。日本語をまともに使えるLaTeXは次の3種類です。 pLaTeX (1995年~) / upLaTeX(Unicode対応) XeLaTeX (2004年~) LuaLaTeX (2007年~) このうち、日本ではアスキーが開発したpLaTeXやそのUnicode対応であるupLaTeXがもっとも広く利用されてきました。Unicodeを簡単に説明すると、世界中の文字を簡単に扱える文字情報の形式です。 2. (u)pLaTeXがピンチ! 数あるLaTe

                                    【基本】いろいろあるLaTeXの違い
                                  • SphinxとLuaLaTeXで、日本語PDFマニュアルを作る - aptpod Tech Blog

                                    アプトポッドにて、テクニカルライターとして製品マニュアルの制作を担当している篠崎です。 現在弊社では、製品マニュアルの制作に、Sphinxを導入しようとしています。Sphinxは、1つの原稿ファイルからHTML、PDF等を出力できるドキュメントジェネレーターです。この記事では、SphinxにLuaLaTeXを組み合わせて日本語PDFを生成する方法を探ってみました。 背景 SphinxでLuaLaTeXを使う設定 (A) LuaLaTeXを使用する (B) LaTeXドキュメントクラスとしてltjsbookを使用する (C) Polyglossiaパッケージを読み込まないようにする (D) サンセリフ系フォント、ゴシック系フォントを指定する(AXISフォントを使用するため) (E) デフォルトのフォントをサンセリフ系、ゴシック系に変更する(AXISフォントを使用するため) おわりに、今後に向

                                      SphinxとLuaLaTeXで、日本語PDFマニュアルを作る - aptpod Tech Blog
                                    • Quarto が完成すると Jupyter でも R Markdown のように簡単にスライドや文書を作れるかもしれない - ill-identified diary

                                      概要 Quarto という R Markdown のような動的ドキュメント生成プログラムが開発中 まだ開発版だが野心的な機能をめざしているらしい 単なる R Markdown の再設計ではなく, Jupyter Notebook の変換にも対応している R や Python だけでなく Jupyter カーネルで使える任意の言語でも R Markdown のように扱えるかもしれない 使い方の参考になるようにこの投稿も Quarto を利用して書いている ただしはてなブログは独特の仕様なので一部手動で修正している 先行して Rpubs にアップロードしたものは出力されたHTMLをそのまま使っている. はっきりいってこちらの方が見栄えが良い. 付録としてプレゼンテーション資料への変換, Jupyter Notebook の変換例も用意した github.com 注意 Quarto は最近公開さ

                                        Quarto が完成すると Jupyter でも R Markdown のように簡単にスライドや文書を作れるかもしれない - ill-identified diary
                                      • LaTeXを用いたレポート作成 - 制御工学ブログ

                                        本記事では、初学者がLaTeXでレポートを執筆するための方法についてまとめます。熊本大学情報電気工学科・半導体デバイス工学課程の1年生(工学基礎実験)を想定して記事執筆しています。 TeXによる論文の執筆に関するメインページはこちらです。図表の作成などの詳細はこちらのページから確認ください。 >>LaTeXによる論文の執筆方法 LaTeXの利用 簡単なTeXソースコード 空白と改行 簡単な数式 レポートの書き方例 関連記事 LaTeXの利用 簡単なTeXソースコード ここでは、LaTeXの実行環境が揃っている場合を想定して説明します。クラウドサービスによる実行環境については、TeX論文のメインページに説明があります。 TeXのソースプログラムは「ファイル名.tex」という形で拡張子.texが必要になります。ファイル作成時には拡張子に注意してください。 テキスト形式であり、TeXソースプログ

                                          LaTeXを用いたレポート作成 - 制御工学ブログ
                                        • Windows Subsystem for LinuxとVSCodeで快適LaTeX - Qiita

                                          sudo apt update sudo apt upgrade sudo apt install texlive-full sudo cpan Log::Log4perl Log::Dispatch VSCodeの導入 Windows側にVSCodeをインストールしてください。 WSL側でないので注意してください。 そして、拡張機能として Remort-WSLと LaTeX Workshopをインストールします。 LaTeX WorkshopはWSLにインストールしてください。(ややこしいな) インストールのボタンが「インストールonWSL」になってたら大丈夫かと。 ここからはお好みですが、 私はVimの操作感にしたいのでVimと、見やすいカラースキームのMonokaiをインストールしています。今回必須ではないので、やり方はご自身で調べてください。 LaTeX環境整備 ここからが本番です

                                            Windows Subsystem for LinuxとVSCodeで快適LaTeX - Qiita
                                          • とにかくWEB言語してみたい | ラング・ラグー

                                            本稿はTeX & LaTeX Advent Calendar 2022の23日目の記事です。22日目はtasusuさんでした。24日目はgolden_luckyさんです。 TeXの実装言語といえばWEB言語ですが、皆さんは少しでもよいのでWEB言語でプログラムを書いたことがあるでしょうか? 多くの有名ソフトウェアはC/C++、Java、Ruby、Pythonといったメジャーな言語で書かれており(むしろ、だからこそメジャーとされるわけですが)、一般にプログラマと言われている人であればこうした言語に関しては何かしらの経験や知見があって、その気になればそのソースコードを読んで理解したり、場合によっては改造したりということができるかと思います。一方、TeXはその挙動が偏屈なのもさることながら、実装も現代的感覚からするとかなり風変わりです。実際、TeXの実装言語であるWEB言語もまたKnuthがオリ

                                              とにかくWEB言語してみたい | ラング・ラグー
                                            • git管理しているlatex原稿の差分をわかりやすく見る - Qiita

                                              想定読者 LaTeX で論文を執筆している コマンドラインで LaTeX のコンパイルができる 基本的な git コマンドを使える 論文の変更を git 管理している git-latexiff コマンドがインストールされている TeX Live で LaTeX 環境をインストールしていればついてくる 背景 論文の修正をひと目でわかるようにしたい 指導教員の修正,共著者からのコメント,査読対応など Adobe Acrobat の差分作成機能は意図していない挙動が多い 特に数式が多い論文は複雑になりがち tex ファイルの diff を見るだけではよくわからないので pdf の組版結果を視覚的に比較したい 方法 git latexdiff <old> <new> --flatten --latexmk --tmpdirprefix <output-path> --main <main_tex_

                                                git管理しているlatex原稿の差分をわかりやすく見る - Qiita
                                              • LaTeX Workshopってなに?どうやって使うの?調べてみた! - Qiita

                                                東京大学航空宇宙工学科/専攻 Advent Calendar 2019 この記事は、東京大学航空宇宙工学科/専攻 Advent Calendar 2019の3日目の記事です。一日前に先輩のレベルの高い環境構築の話が来たあとにこんな低レベルなTeX導入の記事が来て申し訳ないです。こんなしょうもない記事よりももっと面白い記事先輩方や同期、後輩の記事が載っているので、是非毎日読んでいってみてください。 LaTexをVScodeで使う LaTeXと言えば、レポートで綺麗な数式を書きたいときや、良い感じのデザインのレポートを作りたい時などにいつも使われている大助かりの文章作成ツールですね。航空宇宙は卒論の締め切りが早いようですが、他の学科等では現在進行形でTeXを叩いているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんなTeXですが、夏休みにVScodeの拡張機能を導入しようとしたときにすこしハマ

                                                  LaTeX Workshopってなに?どうやって使うの?調べてみた! - Qiita
                                                • Overleafを使った日本語論文の作成 - Qiita

                                                  Overleafはウェブブラウザ上でtex文書を作成できるクラウドサービス. texは環境構築が結構面倒なので(昔に比べりゃ楽になったが,時間がかかるのは変わらない),このサービスは非常にありがたい. ただ,日本語論文を作成するにはちょっとひと手間必要になる. 以下,備忘録として日本語論文作成方法をメモする. 以下のページを参考: http://doratex.hatenablog.jp/entry/20180503/1525338512 プロジェクトの作成 まあ,まずはプロジェクトを作らないことには始まらないので,プロジェクトを作成. Overleafそのものは日本語化されているので,これは簡単にできるはず. まあ,まずは空のプロジェクト作成でよいと思う. 作ると勝手にtexファイルも作ってくれる. 試しに日本語を打ち込んでみるが,エラーになって反映されてない. ちなみにコンパイルはCt

                                                    Overleafを使った日本語論文の作成 - Qiita
                                                  • Overleaf + XeLaTeX + 原ノ味フォントによる和文多書体の実現 - TeX Alchemist Online

                                                    この記事の執筆後,同じことをより簡単に実現する方法が見つかりました。改訂版記事が「Overleaf + XeLaTeX + Noto CJK JP フォントによる和文多書体の実現」として公開されています。 卒論シーズンになり,LaTeX と格闘しておられる方も多いのではないでしょうか。昨今は LaTeX をローカル環境に構築しなくても,オンラインのクラウド環境で LaTeX 環境が使えるようになっています。また,クラウド環境ならではのメリットとして,共同執筆者とのコラボレーション(複数人同時編集,レビューコメント付与,GitHub連携など)が容易という点も見逃せません。今年は,オンライン LaTeX 環境の代表格である Overleaf に関して,日本語による初めての解説書が出版されました(ステマ)。 インストールいらずのLATEX入門 ―Overleafで手軽に文書作成 作者: 坂東慶太

                                                      Overleaf + XeLaTeX + 原ノ味フォントによる和文多書体の実現 - TeX Alchemist Online
                                                    • LaTeX 初心者が知るべきただ一つのコマンド - Sokratesさんの備忘録ないし雑記帳

                                                      という煽りタイトルで Texdoc を紹介する記事を書く宣言を何故かしてしまったので,書きたいと思います.後悔も反省もしている.たぶんみんな妖怪かスタンド攻撃のせい. この記事は TeX & LaTeX Advent Calendar 2020 - Adventar の 24 日目の記事です.23 日目は munepi さんの Markdown原稿からPandocしてLaTeX組版する本作り - Qiita という記事でした.明日は zr_tex8r さんの 徹底攻略! pxchfonを使いこなそう - Qiita という記事です. 多分このアドベントカレンダーの参加者の中で一番の素人です.なんか雪だるまが回転するのを眺めていたら参加してました(なにを言っているのか自分でもわかりません).なんで僕は TeX に詳しくないのにこのアドベントカレンダーに参加しているんだろう……. 前置きが長く

                                                        LaTeX 初心者が知るべきただ一つのコマンド - Sokratesさんの備忘録ないし雑記帳
                                                      • Tips

                                                        https://okuno.net/ja のおまけ.ときどき更新の予定で,順番などはてきとう. 数理統計~機械学習村のならわしに準拠しています.内容は我流のものが含まれますから,盲信せず参考程度にしてください.要望などありましたら直接お問い合わせください. 目次 A 研究テーマを決める A-1 国際会議論文を探す A-1-1 会議の名前を知る A-1-2 会議のレベルを知る A-1-3 Proceedingsを探す A-1-4 Google Scholarで探す (キーワード検索) B 発表する B-1 発表スライドを作る B-1-1 守るべき3つのポイント B-1-2 pdf化する B-2 画像にモザイクをかける B-3 学会などに発表を申し込む C 論文を書く C-1 Overleafで日本語を使う C-2 書誌情報 (.bib) を探す C-2-1 Google Scholarから探

                                                        • LaTeX を用いた言語学論文における例文表示方法

                                                          ※ 知乎(Zhihu)に中国語版を最初に(8月18日)公開した。本稿はそれの翻訳版である。 本稿では gb4e、leipzig、typgloss、slgloss などのパッケージを利用した例文やグロス(行間注解)の表示について紹介していきたいます。 環境設定 まず最初に Tex Live 及び VSCode + LaTeX Workshop を配置しておく必要があります。また、言語学の論文を書くときに、さまざまな言語や文字を扱うため、pdfLaTeX や pLaTeX などの Unicode をサポートしていないレガシーなツールではなく、代わりに LuaLaTeX や XeLaTeX をお勧めします。具体的な配置方法は、インタネット上数多くのチュートリアルがあるため、本稿では紹介を割愛させていただきます。 パッケージ解説 gb4e.sty 例文を表示するための環境を提供 leipzig.s

                                                            LaTeX を用いた言語学論文における例文表示方法
                                                          • TeX2img配布サイト

                                                            TeX2img 多機能な LaTeX ソース画像変換ツール (macOS / Windows 両対応オープンソースソフトウェア) TeX2img とは? 入力したTeXソースコードをTeXでコンパイルして,様々な形式の画像で出力するアプリケーションです。macOS 版と Windows 版の両方があります。 出力した画像ファイルは Word / Excel / PowerPoint や,Illustrator / InDesign,および Pages / Numbers / Keynote などに貼り付けて利用することができます。 ■ ベクター画像形式 ●EPS ファイル(フォントをアウトライン化) ●PDF ファイル(フォントをアウトライン化 または テキストを保持) ●SVG ファイル(フォントをアウトライン化 かつ テキスト保持も可能) ●SMIL を利用したSVGによるベクターグラ

                                                            • より「黒い」Computer Modernフォントを使う - むしゃくしゃしてやった,今は反省している日記

                                                              Beamerの数式フォント,皆さん何にしてますか?普通の文書のようなセリフ体Computer Modern(CM)の人,サンセリフ体CM(beamerのデフォルト)の人,テーマに付いてくるフォントを使っている人,イロイロだと思います. 一方で,MathJaxなどWeb上のTeX数式はほぼセリフ体のCM一択です.大体の人はセリフ体のCMが一番見慣れているはずなので,スライドでもセリフ体のCMを使いたいな~と思うのはごく自然です. ところが,素のセリフ体のCMは細すぎて,地の文のフォントと合わないという問題がありました.例えば,newtxfont+原ノ味フォント*1と素のセリフ体CMを組み合わせるとこんな感じになります. なんか数式だけ,かすれたみたいに細いですね.これではプロジェクターに映したときに見えない・・・ 実は,TeX Live2021から,より「黒い」*2CMフォント,"MLMod

                                                                より「黒い」Computer Modernフォントを使う - むしゃくしゃしてやった,今は反省している日記
                                                              • jlreq + expl3 で学会文書クラスを作った話 | ラング・ラグー

                                                                本稿は TeX & LaTeX Advent Calendar 2021 の23日目の記事です.22日目は t-kemmochi さんでした.24日目は golden_lucky さんです. 今回はタイトルの通り,jlreq と expl3 を用いてとある学会の年次大会予稿集向けの文書クラス NLProceedings を開発した話をしたいと思います.具体的には,どういった目標や目的意識を持ち,どんなことに気をつけて文書クラスを設計したのかという話を中心に進めていきます.その中で,依拠する技術的成果物として jlreq と expl3 を採用した理由についても説明したいと思います. 一方で,一部の方は期待はずれに思われるかもしれませんが,文書クラスの実装の中身を技術的に詳しく解説することはしません.というよりも,そもそも NLProceedings の実装において,解説が必要になるほど技術

                                                                  jlreq + expl3 で学会文書クラスを作った話 | ラング・ラグー
                                                                • upLaTeX / LuaLaTeX対応クラスファイルを作ろう

                                                                  お気楽日記です♪てきとーな生活をてきとーにつづるてきとー日記です.てきとーに書いてますのでてきとーに読んだりてきとーに突っ込んだりしてください. pLaTeXのみに対応した既存のクラスファイルがある場合に,upLaTeX / LuaLaTeXに対応したクラスファイルに改変するために変更する箇所を思い当たるだけ書いてみる. upLaTeX対応 説明書の「pTeX との対照表」が便利です. フォントエンコーディングを変更します.横書きならばJY2,縦書きならばJT2とします. JFMを変更している場合は対応するものに変更します.ただし,(悪名高きmin10をデフォルトとするpLaTeXと違い)upLaTeXのデフォルトJFMはよいとされているので,そもそもJFMの変更を行う必要がないかもしれません, 標準で提供されているJFMは次があります.(他にもmin10のupLaTeX版のumin10と

                                                                  • ”pLaTeXがヤバい”問題を一気に解決する話(※ただし画期的) - マクロツイーター

                                                                    一昨年に始まったコロナ禍は今も終わりが見えず、日々の生活に薄暗い影を落とし続けています。そこに加えて、最近では世界情勢が……(中略)……ゆきだるま☃! 今日は、皆さんお待ちかねの、#ナントカの日!☺#ナントカ #の日 pic.twitter.com/EZa6wB62hK— 某ZR(ざんねん🙃) (@zr_tex8r) 2022年8月7日 というわけで、すっかり夏の風物詩として定着したと強弁したい気もする「ゆきだるま☃の日」が今年もやってきました! pLaTeXがヤバい話 先に述べた通り不穏な世界情勢が続いているわけですが、それとは別に、日本語LaTeXの界隈では最近、ある不穏な言説がとみに聞かれるようになりました。それは 「pLaTeX滅亡の危機」 の話です。 acetaminophen.hatenablog.com なんだかトッテモムズカシイ話ですが、要点をまとめると以下の通りです:

                                                                      ”pLaTeXがヤバい”問題を一気に解決する話(※ただし画期的) - マクロツイーター
                                                                    • Software Designの原稿をJupyter NotebookとiPad Proで書いた話 - atsuoishimoto's diary

                                                                      雑誌 Software Designさんから執筆依頼を頂いた。「Visual Studio Code の Jupyter Notebook実行機能を使ってPythonのテキスト処理などを学べる記事を」ということで、得意なテーマだしスケジュールに余裕のある時期でもあったので、けっこう気軽に引き受けさせていただいた。 この記事は、プログラミング初心者が雑誌を見ながらコードを一文字づつJupyter Notebookに写経して実行する、という読み方を念頭に執筆した。なので、文章を読みながら出てきたコードを入力し、Shift+Enter で実行できるように留意している。そこで、記事文章もJupyter NotebookのMarkdownセルで執筆し、解説とコードと実行結果をすべて Jupter Notebookだけで管理してみた。 せっかくVSCodeとJupyter NotebookをPytho

                                                                        Software Designの原稿をJupyter NotebookとiPad Proで書いた話 - atsuoishimoto's diary
                                                                      • TeX Live + (u)pLaTeX とかいう終わりみたいな環境を使っている人・使おうとしている人を救いたい - 能無いモノローグ

                                                                        はじめに この記事は LaTeX の環境構築をこれからする人に一番読んでいただきたいです(が、別に LaTeX のチュートリアルではないです)。 また、LaTeX を使っている上で "Tectonic" という用語(一般名詞としての用法ではない)に聞き覚えがない人も、この記事を読んだほうがいいかもしれないです。 (u)pLaTeX を使うのをやめてくれ acetaminophen.hatenablog.com が publish されて早 2 年ですが、未だに (u)pLaTeX を使っている人を見かけて胸が苦しくなります。彼・彼女らは(あなたもですよ)仮にも理系大学生であり、俺(底辺高専生)よりも普段から LaTeX を使った文章を書いているはずなのに、環境にこだわらない神経がわかりません。 下手な例えですが、料理人が錆びた包丁を使って作った料理が、切れ味の良い包丁を使った料理に勝るわけ

                                                                          TeX Live + (u)pLaTeX とかいう終わりみたいな環境を使っている人・使おうとしている人を救いたい - 能無いモノローグ
                                                                        • 【大学生向け】LaTeX完全導入ガイド Windows編 (2022年) - Qiita

                                                                          ここにたどり着いた学生の君、もう大丈夫です。苦悩から開放します。 はぁはぁ、これからはもうWordじゃなくて $\rm\TeX$ に変えていこうね、だとっ! なんだそれはっ美味しいのか?!とか冗談言えるのも最初だけ。まぢでLaTeXの導入は苦労します。今まで文書作成は Word かメモ帳だった大学生からすると。 ここでは、あなたのコンピューターで LaTeX を使えるようにし Word くらい手軽にレポート作成できるレベルになるまで、ガイドします。 特に大学 1, 2 年生、1年前に見様見真似で確か入れたがいざ使うとき、w32 なんちゃらとかで TeXlive に比べてリファレンスが乏しく環境再構築したい 3 年生の諸君。 どうやら、うちの大学では LaTeX の導入を手放し Go 状態まで教えてくれる講義とかワークショップは用意されていないらしい。自力で導入するしかない。調べて構築しよう

                                                                            【大学生向け】LaTeX完全導入ガイド Windows編 (2022年) - Qiita
                                                                          • 超簡単LaTeXで日本語フォントをメイリオにする | tm23forest.com

                                                                            LaTeXでフォントまわりをいじるのははっきりいってかなりつらい。ワードの100倍つらい。人によってはトラウマを抱えている人もいるでしょう。なぜならTeX/LaTeXというソフトウェアのつくりが全くもって今風じゃないので常識的に出来るだろと思う方法は全部無理。 日本語フォントに関してワード並みに簡単にフォントを変更する方法をメモしておく。説明などいらん、という方のために結論を先に書く。タイトル通り超簡単。 少しだけ更新。\special命令を使うのが最も早そう。platex+dvipdfmxチェーン前提。 \specialで日本語フォントをメイリオに置き換え 以下をプリアンブルに書く。 \special{pdf:mapline rml H meiryo.ttc} \special{pdf:mapline gbm H meiryo.ttc} 少なくとも私の環境ではこれでメイリオに代わる。こん

                                                                            • LaTeX+pdfpagesでPDFファイルにしおり(目次)を後付けする - Qiita

                                                                              PDFのしおり PDFにはしおり(目次、ブックマーク)1という機能があります。しおりは文書の目次等をPDFのメタ情報として埋め込んだもので、大抵のPDFビューワーではしおりを使って特定のページにジャンプすることができます。 さて、PDFのしおりというのは、基本的にはPDFを作る人が埋め込んでおくものです。例えば、LaTeXであればhyperrefパッケージを使うことで目次情報を元にしたしおりを埋め込むことができます。 しかし、世の中にはしおりが設定されていないPDFが往々にして存在します。例えば、紙や書類をスキャンして作ったPDFにはしおりは設定されません。電子書籍として買ったPDFも、PDFを作った人がしおりを埋め込む設定にしていなかったらしおりは使えません。 しおりが設定されていないPDFファイルは閲覧性が悪く、価値が半減すると言っても過言ではないでしょう。どうにかして、PDFファイル

                                                                                LaTeX+pdfpagesでPDFファイルにしおり(目次)を後付けする - Qiita
                                                                              • 卒論が終わったので、自分流の卒論の書き方をまとめた

                                                                                みなさんこんにちは、 @km_conner です。 今回は卒業論文を書いた時に使った方法を紹介します。 これから卒論を書く人の参考になれば幸いです。 卒論とは?多くの大学の理系学部では学部 4 年になると研究室に配属され、そこで研究をします。そこで研究をした成果として、卒業するためにそれまでの研究をまとめて、論文の形で大学に提出することが求められることがあります。これは卒業論文と呼ばれ、時に理系大学生の頭を悩ませるものです。 (文系学部でも卒論があるところも多いですが、ここでは割愛します。) ちなみに、自分の所属していた京都大学工学部情報学科計算機科学コースでは A4 サイズで 25 ページ (参考文献リストを除く、 1 割以内の増減可、図表は全体の 4 割まで) の用紙指定があり、普段書くことのないような分量の文章を書くことになります。これだけの長さの文章を書くにはかなりの手間と時間がか

                                                                                • jlreqクラスの多書体化(ただしLuaLaTeXの場合) - Qiita

                                                                                  どうやら、とある記事によると、「(u)pLaTeX上のjlreqクラスにおいて和文を多書体(多ウェイト)にする」のはトッテモ難しいようです。そして、その記事の結論としては、jlreqクラスを多書体(多ウェイト)にしたい場合は とにかくLua(La)TeXしよう とのこと。至極ゴモットモなので、「LuaLaTeX上のjlreqクラスにおいて和文を多書体(多ウェイト)にする」方法についてチョット解説してみることにします。 例題は『猫』である この記事の解説の例示用に、LuaLaTeX+jlreqクラスで『吾輩は猫である』の文章の一部を縦組で組んだ文書を用意しました。 % LuaLaTeX 文書 % A6判縦組, 一段組, 基底サイズ9pt \documentclass[tate,book,paper=a6,fontsize=9pt,onecolumn, % ぶら下げ組を有効にする hangin

                                                                                    jlreqクラスの多書体化(ただしLuaLaTeXの場合) - Qiita