並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 343件

新着順 人気順

ps4の検索結果81 - 120 件 / 343件

  • 本日発売のリメイク版「ウィザードリィ 狂王の試練場」インプレッション。幾度となく行われた移植の歴史から,その意義と先駆性を紐解く

    本日発売のリメイク版「ウィザードリィ 狂王の試練場」インプレッション。幾度となく行われた移植の歴史から,その意義と先駆性を紐解く ライター:森瀬 繚 1980年代のロールプレイングゲーム・ブームの起爆剤となったオールドスクールなダンジョンRPGシリーズ「ウィザードリィ」。その記念すべき第1作目である「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」(邦訳:ウィザードリィ 狂王の試練場)の3Dリメイク版(PC / PS5 / PS4 / Xbox Series X|S / Xbox One / Switch)が,2024年5月23日に正式リリースされた。 開発は,「ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション インターナショナル」「ロックマン クラシックス コレクション」など,レジェンダリーなゲームの移植やリメイク版開発に定評のあるゲ

      本日発売のリメイク版「ウィザードリィ 狂王の試練場」インプレッション。幾度となく行われた移植の歴史から,その意義と先駆性を紐解く
    • 家庭用ゲーム機は価格が下がらない時代に入った。そのビジネスモデルはどう変わってきたのか(西田宗千佳) | テクノエッジ TechnoEdge

      1971年福井県生まれ。得意ジャンルは、パソコン・デジタルAV・家電、ネットワーク関連など「電気かデータが流れるもの全般」。主に、取材記事と個人向け解説記事を担当。 初代Nintendo Switchの発売(2017年3月)から6年、PlayStation 5とXbox Series X/Sの発売(ともに2020年11月)から3年が経過した。そして、11月10日にはPS5の新型が発売されている。 そろそろ、現行世代のゲーム専用機(コンソール)も次の段階に入った印象がある。任天堂がいつ次の世代を出すかはわからないが、この辺で今のコンソールビジネスを俯瞰して考えてみよう。 ※この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「マンデーランチビュッフェ」』から、一部を転載したものです。今回の記事は2023年11月13日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額660円・税込)

        家庭用ゲーム機は価格が下がらない時代に入った。そのビジネスモデルはどう変わってきたのか(西田宗千佳) | テクノエッジ TechnoEdge
      • 『ヴァルキリーエリュシオン』が9月29日(木)に発売決定。なんと原作『ヴァルキリープロファイル』のPSP版もPS4とPS5で同日リリースへ

        スクウェア・エニックスは、アクションRPG『ヴァルキリーエリュシオン』を9月29日(木)に発売すると発表した。 対象プラットフォームはPS4、PS5、PC(Steam)。Steam版は11月12日(土)に発売予定している。 さらに2006年にPSP向けに発売した『ヴァルキリープロファイル −レナス−』の移植版もPS4、PS5向けに同じく9月29日に発売することが明かされている。価格は税込2750円。 ここに今、新たな<戦乙女>の物語が始まる… 『ヴァルキリーエリュシオン』発売日決定&予約受付開始! PS5/PS4版:2022年9月29日(木) Steam版:2022年11月12日(土) 公式サイト:https://t.co/0Bs6fcENZ1 最新トレーラー:https://t.co/sI5NajqEtO#ヴァルキリーエリュシオン pic.twitter.com/JSLT91r9mx —

          『ヴァルキリーエリュシオン』が9月29日(木)に発売決定。なんと原作『ヴァルキリープロファイル』のPSP版もPS4とPS5で同日リリースへ
        • ガールズ侍アクションゲーム『SAMURAI MAIDEN -サムライメイデン-』正式発表。本能寺の変に召喚されたJKが女忍者と亡者を斬り伏せる - AUTOMATON

          ホーム ニュース ガールズ侍アクションゲーム『SAMURAI MAIDEN -サムライメイデン-』正式発表。本能寺の変に召喚されたJKが女忍者と亡者を斬り伏せる 全記事ニュース

            ガールズ侍アクションゲーム『SAMURAI MAIDEN -サムライメイデン-』正式発表。本能寺の変に召喚されたJKが女忍者と亡者を斬り伏せる - AUTOMATON
          • 『エンダーリリーズ』が遊べば遊ぶほど感心する見事なゲームだったので解説してみた。「俺TUEEE」ではなく呪いに抗う“少女”の「俺YOEEE」がおもしろい

            ゲームというメディアは、「強さ」を体験として表現できるメディアである。 たとえばそれは世界を危機から救う勇者の発揮する「強さ」であり、一騎当千の武将が奮う「強さ」であり、世界レベルのアスリートが発揮する身体的な「強さ」であったりする。 ゲームを通じていわゆる「俺TUEEE」な感覚を体験したいという欲求は明確でわかりやすい。群がる敵をバッサバッサとなぎ倒すような、ふだんは経験できない非日常的な「強さ」を通して得られる爽快な体験は、ゲームというメディアで得られる、大きな魅力のひとつだろう。 『LIMBO』 だが、「強さ」とは逆の、「弱さ」をゲームを通じて体験したいというときもないだろうか? 私はそんなときがしばしばある。 たとえば、幻想的で陰鬱としたモノトーンのビジュアルが印象的な『LIMBO』などはそんなゲームだからこそ表現できる「弱さ」を体験できる、「俺TUEEE」ならぬ「俺YOEEE」ゲ

              『エンダーリリーズ』が遊べば遊ぶほど感心する見事なゲームだったので解説してみた。「俺TUEEE」ではなく呪いに抗う“少女”の「俺YOEEE」がおもしろい
            • 「Play At Home」イニシアチブについて

              筆者:ジム・ライアン ソニー・インタラクティブエンタテインメント 社長 兼 CEO 世界中にいる多くの方々が、新型コロナウィルス(COVID-19)の感染拡大防止に繋がる行動、すなわち「ステイホーム(自宅待機)」に協力されていることと思います。また、互いに一定の距離を保つ「フィジカル・ディスタンス」についても、理解ある行動をとられていることに敬意を表します。家庭用ゲームプラットフォームを中心としたエンタテインメント体験を提供する企業として、現状の深刻さを真摯に受け止めており、コミュニティの皆様には健康と安全の確保に向けた行動を続けていただき、感染拡大防止に向けたご協力をお願いしたいと思います。 まずは、この状況下において、パンデミックによる影響を軽減するために尽力されている関係者の皆様に心より感謝申し上げます。ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)としても、新型コロナウイルス

                「Play At Home」イニシアチブについて
              • 『アクトレイザー・ルネサンス』が教えてくれる「古いゲームを現代に蘇らせる難しさ」

                ゲームの歴史が長くなるにつれて増えているのがリメイクやリマスターだ。過去の作品を現代に蘇らせる行為は往年のプレイヤーに喜ばれると同時に、怨嗟の声を引き寄せるケースもある。 再生や復活は難しい。何かが時を経て蘇ったとして、それは待っていた人たちの思い出や理想を超えられるか? 時代に置いていかれた作品を本当に現代へ持ってこれるのか? もしかすると、それはゾンビになっていないか。 スクウェア・エニックスとソニックパワードが開発した『アクトレイザー・ルネサンス』もまた、円満なリメイクとは言い難いゲームになっていた。 原作をリスペクトしているのに、原作と離れてしまう 『アクトレイザー・ルネサンス』は、1990年にスーパーファミコンで発売された『アクトレイザー』をリメイクした作品である(公式はリマスターと表記しているのだが、内容的にはリメイクといったほうがよい。この記事では以降もリメイクとする)。 本

                  『アクトレイザー・ルネサンス』が教えてくれる「古いゲームを現代に蘇らせる難しさ」
                • PS4『ゴースト・オブ・ツシマ』の境井仁に「ブツがない」疑惑浮上。熱い視線を集める、冥人の局部 - AUTOMATON

                  PS4『ゴースト・オブ・ツシマ』の境井仁の、局部の秘密が明かされたようだ。意外な形で、冥人のブツに関する新事実が発覚している。本作の魅力のひとつとして、主人公の境井仁の存在があげられるだろう。確固たる信念を持ち、過酷な宿命と対面しながらも、時に熱く時に冷酷に対馬奪還を目指す。演技派声優の中井和哉氏が吹き込む声も相まって、仁には人間としての渋みがもたらされている。 そんな仁は、内面ではなく身体も注目に値する。細身ながら華麗な動きを見せる身体能力。筋肉がありながら、しなやかな身体。高低差に弱いのはご愛嬌であるが、崖つかみは十八番。強靭な肉体をもってして、対馬での奪還が実現されるのだ。実は、そんな仁の肢体を拝める場所がある。それが秘湯だ。秘湯では、仁は脱衣し美しい後ろ姿を披露する。ただし肝心の前部分は、カメラワークと演出によりしっかりガード。しかし特定状況下では、そんな仁の“前”を拝むことができ

                    PS4『ゴースト・オブ・ツシマ』の境井仁に「ブツがない」疑惑浮上。熱い視線を集める、冥人の局部 - AUTOMATON
                  • PS4傑作ジュブナイルアドベンチャー『十三機兵防衛圏』セール開始。最安値を更新する初の40%オフ - AUTOMATON

                    アトラスは9月1日、『十三機兵防衛圏』のセールを開始した。期間は9月1日より9月15日までの2週間。同作のセールにおける初の40%割引になっているようだ。 『十三機兵防衛圏』は、ヴァニラウェアが開発するアドベンチャーゲームだ。厳密には横スクロールアドベンチャーパートとストラテジーパートを含んだ作品である。2019年11月にPS4向けに発売された。本作では、滅びゆく運命にある地球を舞台に、抗う若者たちの足掻きが描かれる。ヴァニラウェアが描く細やかで幻想的なビジュアルに加え、13人の少年少女たちの視点から時間軸を利用したストーリーが語られるザッピングシステムを採用。13人の若者たちの過去が横スクロール形式で描かれる追想編と、彼らが未来へと立ち向かうRTS形式の崩壊編、そして物語や設定をフォローアップする究明編で構成されている。 13人の少年少女たちのそれぞれの視点から物語が描かれひとつの結末に

                      PS4傑作ジュブナイルアドベンチャー『十三機兵防衛圏』セール開始。最安値を更新する初の40%オフ - AUTOMATON
                    • ゲーム『メイドインアビス 闇を目指した連星』2022年に発売決定。PS4、Switch、PC用で、アビスの世界で冒険する3DアクションRPG | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                      株式会社スパイク・チュンソフトは、人気コミック「メイドインアビス」を原作とする3DアクションRPG『メイドインアビス 闇を目指した連星』を、PlayStation4/Nintendo Switch/PC(Steam)向けに発売いたします。 「メイドインアビス」は、原作者・つくしあきひと氏がWEBコミック配信サイト「WEB コミックガンマ」(竹書房)で2012年から連載しているファンタジー漫画です。ほのぼのとした絵柄で、ダークで過激なストーリーが描かれる独創的な世界観は、そのギャップも相まって多くのファンの支持を得ており、コミック単行本は現在9巻を数え連載継続中です。 また、2017年にテレビアニメ放映が、2019年に総集編の劇場上映が、そして2020年1月には完全新作アニメが劇場公開されました。その際にはシリーズ続編制作決定のアナウンスもあり、コミック本編に留まらず、新しい話題をファンに提

                        ゲーム『メイドインアビス 闇を目指した連星』2022年に発売決定。PS4、Switch、PC用で、アビスの世界で冒険する3DアクションRPG | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                      • Engadget | Technology News & Reviews

                        Tesla cuts Model Y, X and S prices in the US and says it’s ending the referral program

                          Engadget | Technology News & Reviews
                        • Cygamesが本気で作るローグライトアクション『リトル ノア 楽園の後継者』開発インタビュー。なぜローグライトなのか、なぜ『リトル ノア』なのか - AUTOMATON

                          ホーム インタビュー Cygamesが本気で作るローグライトアクション『リトル ノア 楽園の後継者』開発インタビュー。なぜローグライトなのか、なぜ『リトル ノア』なのか

                            Cygamesが本気で作るローグライトアクション『リトル ノア 楽園の後継者』開発インタビュー。なぜローグライトなのか、なぜ『リトル ノア』なのか - AUTOMATON
                          • ワンパンマンの格闘ゲームのサイタマの戦闘能力が原作に忠実すぎてもはやギャグにしかみえない。「これは忠実過ぎる」の声ぞくぞく

                            リンク ONE PUNCH MAN A HERO NOBODY KNOWS ONE PUNCH MAN A HERO NOBODY KNOWS PlayStation®4、Xbox Oneでゲーム化決定!「ONE PUNCH MAN A HERO NOBODY KNOWS」対戦バトルアクション 1 user 17

                              ワンパンマンの格闘ゲームのサイタマの戦闘能力が原作に忠実すぎてもはやギャグにしかみえない。「これは忠実過ぎる」の声ぞくぞく
                            • Cygames新作『リトル ノア 楽園の後継者』は、既存のローグライトアクション研究成果が詰まっている。良い部分から学び独自性をもたらす - AUTOMATON

                              株式会社Cygamesは6月28日、ローグライトアクションゲーム『リトル ノア 楽園の後継者』を配信した。対応プラットフォームはNintendo Switch/PS4/PC(Steam)で、価格は1500円(税込)。 ローグライクあるいはローグライトアクションというと、近年人気のゲームジャンルだ。一方で、大手メーカーの存在感が比較的薄いジャンルでもある。Cygamesは、『グランブルーファンタジー』や『ウマ娘 プリティーダービー』『Shadowverse』などで知られる日本の大手メーカー。同社は開発会社グランディングとタッグを組み、『リトル ノア 楽園の後継者』をもって、このジャンルに挑戦する格好となる。 今回Cygamesから本作を提供いただき、先行プレイする機会を得た。筆者は、特に2Dのローグライトアクションゲームが好きで、さまざまな作品に触れてきた。結論からいうと、本作は独自の魅力を

                                Cygames新作『リトル ノア 楽園の後継者』は、既存のローグライトアクション研究成果が詰まっている。良い部分から学び独自性をもたらす - AUTOMATON
                              • 【特集】 PCのグラフィックスはここまで進化した!「トゥームレイダー」を例に小話を挟みながら解説

                                  【特集】 PCのグラフィックスはここまで進化した!「トゥームレイダー」を例に小話を挟みながら解説
                                • ソニーPS5販売を脅かす「転売屋」、買い占めで供給不足に拍車

                                  ソニーが11月に発売した新型ゲーム機「プレイステーション(PS)5」は空前の人気を博しているが、転売を目的とした購入者の存在が、売れ行きと事業の長期的な健全性を脅かしている。 ゲーム機を小売店で購入し、オークションサイトなどでより高い価格で再販する「転売屋」はゲーム業界にとって長年の問題となってきた。今年は新型コロナウイルス禍で生産が影響を受け販売もオンライン中心となるなか、購入手続きを自動化する「ボット」を駆使する転売屋によって供給不足はさらに深刻化した。PS5とマイクロソフトの新型「Xbox」が転売屋の対象となっている。 熱心なゲーム愛好家は、転売屋が小売価格のほぼ3倍の1300ドル(約13万4500円)から1400ドルでイーベイなどで再販していることに怒りをあらわにしている。あるツイッター投稿者は「これでは転売屋の思うつぼだ」と書き込み、不当に高額な価格に屈しない考えを示した。 この

                                    ソニーPS5販売を脅かす「転売屋」、買い占めで供給不足に拍車
                                  • 立体ドット絵RPG『SacriFire』発表。『ゼノギアス』などから影響を受けるダークファンタジー、桜庭統氏が楽曲提供 - AUTOMATON

                                    ポーランドのゲームスタジオPixelated Milkは6月14日、『SacriFire』を発表した。対応プラットフォームはPS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S/Nintendo Switch /PC(Steam/GOG.com/Epic Gamesストア)。2022年のリリースを予定している。 『SacriFire』は、90年代の日本作品から影響を受けて作られているRPGだ。舞台となるのはファンタジー世界。世界には悪魔がのさばっており、人々は悪魔から逃れるため地下都市Antiochに身を寄せていた。主人公となるのは、教会に仕える戦士Ezekiel Ridan。Antiochにて悪魔から人々を守るために日々奮闘しているが、あることをきっかけに大きな陰謀に巻き込まれていく。暗澹な地下都市Antioch と、美しき精神世界Erebusを行き来しながら、世界に隠された

                                      立体ドット絵RPG『SacriFire』発表。『ゼノギアス』などから影響を受けるダークファンタジー、桜庭統氏が楽曲提供 - AUTOMATON
                                    • いつのまにやら入手困難になってしまったPS4コントローラー「DUALSHOCK 4」を修理する

                                      タイトル修正とお詫び(2021/04/12):当初タイトルが「いつのまにやら生産終了になってしまったPS4コントローラーを修理する」となっておりましたが、こちら公式に生産終了のアナウンスがなされていませんため、タイトルを修正を行いました。読者の皆様及び関係者にご迷惑をおかけして申し訳ありません。 さっそくだが、オモチャ屋や家電量販電、インターネット通販でSONY純製のPlayStation4(以下PS4)向けのコントローラーを探してみてほしい。インターネット通販の方では「販売休止中です」もしくは「生産終了品」として表示されていることが多い。あったとしても定価の倍以上の価格が付けられていたりする。 SIEの公式からは何もアナウンスされていないため、おそらくの話になってしまうが、PlayStation 5(以下PS5)の出荷強化に向けてPS4の本体をはじめ、周辺機器などは生産を縮小、最悪、生産

                                        いつのまにやら入手困難になってしまったPS4コントローラー「DUALSHOCK 4」を修理する
                                      • もう、7年待ってた!!!高校の頃に遊びたいと思っていた『グランブルーファンタジー リリンク』を7年経ってCygamesに遊びに行ってきた

                                        もう、何年待ったことか!!!!! 2016年に『グランブルーファンタジー リリンク』が発表された時、私は確か高校生くらいだった。当時の私は発表時のゲーム映像だかなんだかを、実家のパソコンで見ていた。あの映像を見て、「へぇ、グラブルでアクションRPG作るんだ!発売されたら買ってみっか!!」と、それなりにワクワクしていたことを今でも覚えている。 あれから、7年の歳月が過ぎた━━━━━━。 なっ、7年!? いま自分で書いてビックリした。 なな……7年も経ったの!?!? いや、一番ビックリしているのはCygamesの人たちかもしれない。7年間、お疲れさまです。そして高校生だった私は、いつの間にか成人していた。学生時代に「へぇ、発売されたらやってみようかな」と思っていたタイトルを、いつの間にかCygamesで試遊することになっていた。 時の流れって、歳月って、時々すごい奇跡を起こすことがある。 今回

                                          もう、7年待ってた!!!高校の頃に遊びたいと思っていた『グランブルーファンタジー リリンク』を7年経ってCygamesに遊びに行ってきた
                                        • セーラー服の少女が巨大なモンスター娘らと戦う探索型アクション『Lost Ruins』の家庭用ゲーム機版が発売。Steam版は約2800件のレビュー中91%が好評を示す

                                          パブリッシャー(販売元)のDANGEN Entertainmentは6月7日(火)、セーラー服の少女が巨大なモンスター娘らと戦う探索型アクションゲーム『Lost Ruins(ロスト・ルーインズ)』の家庭用ゲーム機版(PS4、Nintendo Switch、Xbox One)を発売した。価格はいずれも税込でPS4、Nintendo Switch版が2200円、Xbox One版は2350円となっている。 本作についてはPC(Steam)版も発売中。6月7日から10日にかけての期間には最大の割引となる大規模なパブリッシャーセールも実施される。 『Lost Ruins』は、奇妙な場所で目を覚ました記憶喪失の少女が謎めいた魔法使い「ベアトリス」の助けを借りながら、暗く危険な世界を探索する2D横スクロール画面の作品である。作中では剣や斧、弓矢などの武器やアイテムを活用してモンスターに立ち向かうほか、

                                            セーラー服の少女が巨大なモンスター娘らと戦う探索型アクション『Lost Ruins』の家庭用ゲーム機版が発売。Steam版は約2800件のレビュー中91%が好評を示す
                                          • FINAL FANTASY VII REMAKE オープニングムービートレーラー

                                            #FFVII #FF7R 『FINAL FANTASY VII REMAKE』2020年4月10日(金)全世界同時発売予定。 ゲーム本編のオープニングムービーを使用したトレーラーです。 公式サイト https://www.jp.square-enix.com/ffvii_remake 公式ツイッター https://twitter.com/FFVIIR_CLOUD

                                              FINAL FANTASY VII REMAKE オープニングムービートレーラー
                                            • 自由な創造ゲームでも「PS4でマリオ」は許可されず。任天堂が『Dreams Universe』に対し権利侵害を申し入れる - AUTOMATON

                                              ホーム ニュース 自由な創造ゲームでも「PS4でマリオ」は許可されず。任天堂が『Dreams Universe』に対し権利侵害を申し入れる SIEワールドワイド・スタジオのMedia Moleculeが手がけ、PS4向けに販売中のゲームクリエイティブプラットフォーム『Dreams Universe』。本作のクリエイト用ツールは自由度が極めて高く、シェアされているユーザー作成コンテンツの中には、実在のゲームを再現するようなものも見られる。たとえば『クラッシュ・バンディクー』や『ソニックアドベンチャー』『Portal』『メタルギアソリッド』など。クオリティの高い作品も多く、アーリーアクセス時から話題になっていた。そうしたなか、とあるユーザーが制作した「マリオ」が、著作権侵害であるとしてゲーム内から削除され話題となっている。 Good news and bad news We flew too

                                                自由な創造ゲームでも「PS4でマリオ」は許可されず。任天堂が『Dreams Universe』に対し権利侵害を申し入れる - AUTOMATON
                                              • PlayStation Plusの新サービスが6月開始へ。数百のPS4/5タイトルが定額プレイ可能なExtraと、PS1/PS2/PSPタイトルなども遊べるPremiumの2種が上位版として登場 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が、プレイステーションプラットフォーム向けに提供している定額サービスのPlayStation Plusの上位版2種類を発表した。日本では2022年6月より提供開始を予定している。 3種類のサービスの価格や内容等 PlayStation Plusのサービスは、従来のものが“PlayStation Plus Essential”という扱いとなり、中位版の“PlayStation Plus Extra”と上位版の“PlayStation Plus Premium”を加えた3種類で展開される形となる。それぞれの価格や特典をまとめると以下の通り。 PlayStation Plus Essential(月額850円、3ヶ月2150円、12ヶ月5143円)従来のPS Plusと同内容。毎月2つのゲームのダウンロード権とオンラインマルチプレイのアクセス権

                                                  PlayStation Plusの新サービスが6月開始へ。数百のPS4/5タイトルが定額プレイ可能なExtraと、PS1/PS2/PSPタイトルなども遊べるPremiumの2種が上位版として登場 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                • 1000台超のPS4で強化学習。ソニーのAI「Sophy」は何がすごいのか…グランツーリスモの未来

                                                  グランツーリスモでeスポーツトップドライバーと、AIドライバーである「Sophy」が対戦する様子。 オンライン会見を筆者キャプチャー ソニーが開発した「AI」が、プロのeスポーツ・レーサーに勝利した。 その名は「Grand Turismo Sophy(ソフィー、以下Sophy)」。 2020年にソニーが設立したAIの基礎研究機関である「ソニーAI」と「グランツーリスモ」シリーズを開発するポリフォニー・デジタル、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)との共同開発だ。3月4日より発売される最新作「グランツーリスモ7」にも、アップデートでの追加搭載が決まっている。 囲碁や将棋でAIが人間に勝つ時代、ゲームでAIが人間に勝つのは当たり前……。 そう思う人がいるかもしれない。 だが、ソニーAI・COO(最高執行責任者)のミカエル・ シュプランガー氏はSophyの成果が「人工知能における

                                                    1000台超のPS4で強化学習。ソニーのAI「Sophy」は何がすごいのか…グランツーリスモの未来
                                                  • 「聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ」レビュー シリーズ屈指の人気作が遂にフルリメイク! 正統進化を遂げ、よりかわいらしく、よりドラマチックに現代に蘇る!! 聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ

                                                      「聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ」レビュー シリーズ屈指の人気作が遂にフルリメイク! 正統進化を遂げ、よりかわいらしく、よりドラマチックに現代に蘇る!! 聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ
                                                    • 「あえて説明しない」を履き違えた問題作『Gleamlight(グリムライト)』レビュー!【PS4/Switch/Xbox One/PC】 - 絶対SIMPLE主義

                                                      Gleamlight(グリムライト) 『グリムライト』のレビュー行くぜ! メーカー:D3パブリッシャー 機種:PS4/Switch/Xbox One/PC ジャンル:2Dアクションアドベンチャー 発売日:2020/08/20 価格(税込):1980円 D3パブリッシャーとDICO株式会社が送る完全新作のアクションゲームだ。 雰囲気が『ホロウナイト』に似てるということで、 海外だと発売前から結構叩かれたりもしていた。 確かに雰囲気は似てるが実際遊んだら色々違うだろうし、まあ面白いだろう! と、『ホロウナイト』をある程度遊んだ上で挑んでみたが、 ゲームとして似てはいないが普通にアクションゲームとして全然ダメという、 とてもつらいオチになっていたぜ……! 舞台は闇に閉ざされた美しいガラスの世界。 ステンドグラス調で統一された世界を冒険していくアクションゲームだ。 この世界に何が起こったのか。主人

                                                        「あえて説明しない」を履き違えた問題作『Gleamlight(グリムライト)』レビュー!【PS4/Switch/Xbox One/PC】 - 絶対SIMPLE主義
                                                      • 【デススト】PS5『デス・ストランディング ディレクターズカット』が発表。ダンボールをかぶりそうなサムのトレーラーが公開【E3 2021】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                        ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com ニュース 【デススト】PS5『デス・ストランディング ディレクターズカット』が発表。ダンボールをかぶりそうなサムのトレーラーが公開【E3 2021】

                                                          【デススト】PS5『デス・ストランディング ディレクターズカット』が発表。ダンボールをかぶりそうなサムのトレーラーが公開【E3 2021】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                        • サガ エメラルド ビヨンド

                                                          早期にご予約・ご購入いただいた方は、ゲーム序盤から使用できる武器と防具の強化素材がセットになったダウンロードコードを特典として入手することができます。 ※初回生産分のパッケージ内にダウンロードコードが封入されております。 ※初回生産分は、数に限りがございます。 ※ダウンロードコードの有効期限は、2027年3月31日(水)23:59までとなります。期日までのご利用をお願いいたします。 ※この特典のアイテムはゲームを進めることでも入手することができます。

                                                            サガ エメラルド ビヨンド
                                                          • 本日9月29日より、日本を含むアジア地域から「PlayStation Stars™」を開始! そのほかの地域でも順次展開予定!

                                                            2022年9月29日2022年9月29日 本日9月29日より、日本を含むアジア地域から「PlayStation Stars™」を開始! そのほかの地域でも順次展開予定! ◆2022年9月29日(木)更新 一部の記載を修正しました。 本日9月29日(木)より、新しいロイヤリティプログラム「PlayStation Stars™」を、日本を含むアジア地域から開始します。PlayStation®コミュニティーの皆さんに、新しいプログラムをご案内できることを大変うれしく思います。アジア(日本を含む)地域からスタートするこのプロジェクトは、素晴らしいキャンペーンを楽しみながらプレイヤーの皆さんの功績を称えるもので、ポイントやコレクティブル(デジタルアイテム)などのリワードを獲得できます。 本日を皮切りに、PlayStation Starsを世界中へ順次展開していきます。これはまだ第一歩に過ぎません。今

                                                              本日9月29日より、日本を含むアジア地域から「PlayStation Stars™」を開始! そのほかの地域でも順次展開予定!
                                                            • ソニーがPS4所有者向けに『アンチャーテッド コレクション』と『風ノ旅ビト』の無料配布を発表。新型コロナ被害を被るデベロッパーとプレイヤー支援の一環

                                                              ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、新型コロナウイルスの感染拡大による外出自粛を支援するため、『アンチャーテッド コレクション』と『風ノ旅ビト』の無料配布を日本時間4月16日正午より開始することを発表した。詳細な時刻は明かされていないが、現地時間5月5日(日本では5月6日ごろ)までの期間限定配布となる。 また、財政難に陥っているインディデベロッパーを支援するための1000万ドル(約10億円)の基金を設立することもあわせて発表。これらの支援を合わせて、今回の動きを「Play At Homeイニシアチブ」としている。 (画像はPlayStation公式Twitterより) 『アンチャーテッド コレクション』は、PlayStation 3で発売された『アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝』、『アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団』、『アンチャーテッド -砂漠に眠るアトランティス-』の3

                                                                ソニーがPS4所有者向けに『アンチャーテッド コレクション』と『風ノ旅ビト』の無料配布を発表。新型コロナ被害を被るデベロッパーとプレイヤー支援の一環
                                                              • [インタビュー]現代的な恋愛模様を描くから,若手の力に頼る。誰かのなにか深い性癖に刺したい「制服カノジョ」の挑戦

                                                                [インタビュー]現代的な恋愛模様を描くから,若手の力に頼る。誰かのなにか深い性癖に刺したい「制服カノジョ」の挑戦 編集部:楽器 カメラマン:永山 亘 エンターグラムが2024年2月22日に発売する,恋愛アドベンチャーゲーム「制服カノジョ」(PC / Switch / PS4。略称セイカノ)のキャスト取材に続き,開発陣へのインタビューを実施した。 関連記事 [インタビュー]ゲームで彼女を作る最先端「制服カノジョ」。前田佳織里さん,橘 杏咲さん,小坂井祐莉絵さんがSNS恋愛を演じる エンターグラムが発表した恋愛アドベンチャーゲーム「制服カノジョ」は,“今どきの恋愛模様”を描く新作だ。その内容は,作中のSNSで3人の制服女子と仲良くなり,舞台の福岡でデートする,新時代の青春スタイルである。 [2023/09/16 08:00] キーワード: PC:制服カノジョ PC アドベンチャー エンターグラ

                                                                  [インタビュー]現代的な恋愛模様を描くから,若手の力に頼る。誰かのなにか深い性癖に刺したい「制服カノジョ」の挑戦
                                                                • アニメ調RPG『Cris Tales』開発者インタビュー。『クロノ・トリガー』など古典RPGへの愛と、コロンビアの文化を混ぜ込んだ - AUTOMATON

                                                                  ホーム PR アニメ調RPG『Cris Tales』開発者インタビュー。『クロノ・トリガー』など古典RPGへの愛と、コロンビアの文化を混ぜ込んだ 全記事PRインタビュー

                                                                    アニメ調RPG『Cris Tales』開発者インタビュー。『クロノ・トリガー』など古典RPGへの愛と、コロンビアの文化を混ぜ込んだ - AUTOMATON
                                                                  • DiscordがPS4/PS5と連携可能に。一部地域で順次機能を提供 - AUTOMATON

                                                                    コミュニケーションツール「Discord」を運営するDiscord社は現地時間1月31日、PlayStation 4/PlayStation 5との連携機能を発表した。アメリカのユーザーから順次機能を提供する予定だ。 「Discord」は、PCやモバイル向けに展開されているコミュニケーションツール。ユーザーが好みのテーマのサーバーを立て、そこにほかのユーザーが集う仕組みとなっている。また、ユーザープロフィールについても一定のカスタマイズが可能。ユーザー名と共にプレイ中のゲームを表示する機能もあり、PCでプレイ中のゲームのほか、アカウント連携によりXbox LiveやBattle.netなどでのプレイ状況も共有できた。 そして今回、新たにPlayStationコンソールでプレイ中のゲームについても、Discord上でプレイ状況の共有が可能となる。同機能はアメリカのユーザーに先んじて提供され、

                                                                      DiscordがPS4/PS5と連携可能に。一部地域で順次機能を提供 - AUTOMATON
                                                                    • コットンロックンロール

                                                                      1991年に株式会社サクセスが開発しアーケード用として誕生した自機が女の子の横スクロールシューティングゲーム。「WILLOW」(ウィロー)という幻のお菓子が大好物の魔女「ナタ・デ・コットン」と妖精「シルク」の冒険を描いたファンタジーでコミカルな作品。 過去作はこちら ⇒ 30周年を記念した完全新作 コットンシリーズ独特の爽快感やコミカルな世界観はそのまま、3D視点のステージや高速スクロールステージ、縦スクロールステージなどもご用意。 魅力的なゲストキャラが参戦! 「COTTOn」シリーズのキャラクターの他にも「海腹川背」や「どきどきポヤッチオ」などからゲスト参戦も! ゲストキャラを含む全キャラクターは、それぞれ異なる性能やアクションを持っています。 『サイヴァリア』や『ザンファイン』のシステム!? キャラクター選択によって、サクセスのシューティングゲームの代表作 『サイヴァリア』のBUZZ

                                                                        コットンロックンロール
                                                                      • ロリソウルライク『リトルウィッチノベタ』PSプラットフォームおよびNintendo Switch向けにも発売へ。正式版は、2022年4月までにリリース - AUTOMATON

                                                                        ホーム ニュース ロリソウルライク『リトルウィッチノベタ』PSプラットフォームおよびNintendo Switch向けにも発売へ。正式版は、2022年4月までにリリース 全記事ニュース

                                                                          ロリソウルライク『リトルウィッチノベタ』PSプラットフォームおよびNintendo Switch向けにも発売へ。正式版は、2022年4月までにリリース - AUTOMATON
                                                                        • 新しいPlayStation®Plusのゲームラインナップを一部公開:『アサシン クリード ヴァルハラ』 『Demon's Souls』『Ghost of Tsushima Director's Cut』『NBA 2K22』に加えて、今後も続々とサービスに追加!

                                                                          2022年5月16日2022年6月2日 新しいPlayStation®Plusのゲームラインナップを一部公開:『アサシン クリード ヴァルハラ』 『Demon's Souls』『Ghost of Tsushima Director's Cut』『NBA 2K22』に加えて、今後も続々とサービスに追加! ◆ 2022年5月31日(火)更新 ソフトウェアメーカー名とタイトル名を変更しました。 ◆ 2022年6月2日(木)更新  一部初代PlayStation®世代のタイトルに関する情報の追記、ゲームトライアル対象タイトルに関する情報を更新しました。 新しいPlayStation®Plus のサービス開始まで、残すところあとわずか! 本日は、新しいPlayStation Plusでお楽しみいただけるようになるタイトルの一部を一足先にご紹介します (*1)。3月にお伝えした通り、リニューアルしたP

                                                                            新しいPlayStation®Plusのゲームラインナップを一部公開:『アサシン クリード ヴァルハラ』 『Demon's Souls』『Ghost of Tsushima Director's Cut』『NBA 2K22』に加えて、今後も続々とサービスに追加!
                                                                          • 新PlayStation Plusのプランをできるだけわかりやすく説明。これを見れば大体わかる(はず) - AUTOMATON

                                                                            ホーム ニュース 新PlayStation Plusのプランをできるだけわかりやすく説明。これを見れば大体わかる(はず) ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下、SIE)は5月24日より、サブスクリプションサービスPlayStation PlusをPlayStation Nowと統合し、大幅リニューアルして新たにスタートする。日本国内のサービス開始日は6月2日。サービスには3段階のプランが用意されており、サブスクリプションプランごとに利用可能なサービスや価格が異なる。 それら新サービスに関する情報はPS Blogにて公開されているものの、いまいち理解しきれていないという方もいるのではないだろうか。そこで本稿では、新サービスの内容をできる限り分かりやすく取り纏めてみたい。 上記の表は、リニューアル後のPlayStation Plusで提供される、プランごとのサービス内容を示したもの

                                                                              新PlayStation Plusのプランをできるだけわかりやすく説明。これを見れば大体わかる(はず) - AUTOMATON
                                                                            • PS4を“無線LANルーター風”にする謎文化が流行中。きっかけは「お父さんゲーマーの苦しい言い訳」 - AUTOMATON

                                                                              ゲーム機が欲しいけど、家族がどうしても許してくれない。それでも、あの手この手でなんとか説得しようと試みた経験のある方もいることだろう。2019年6月に韓国のYouTuberが、そうした家庭にて名案を思いついた男が、ある作戦を敢行するアニメ作品を公開。当時は韓国国内で話題になっただけだったようだが、今年2月に入って中国やマレーシア、シンガポールなどほかのアジア各国にも広まり、さらに作品内のとあるワードの検索数が急上昇している。台湾メディア4Gamersなどが報じている。 こちらがそのアニメ作品である。Wi-Fiが繋がらなくなったとして旦那は業者を呼び、無線LANルーターを調べた業者は古いモデルのため機能していないと診断。すると嫁は「じゃあ交換してよ」と言い、業者は早速新しいものと取り替える。そして代金について尋ねる嫁だったが、業者は無料サービスですと述べ、旦那は「昔は高くついたものだが、良い

                                                                                PS4を“無線LANルーター風”にする謎文化が流行中。きっかけは「お父さんゲーマーの苦しい言い訳」 - AUTOMATON
                                                                              • PS4「DUALSHOCK 4背面ボタンアタッチメント」を試して最高だった5つのポイントを伝えたい

                                                                                  PS4「DUALSHOCK 4背面ボタンアタッチメント」を試して最高だった5つのポイントを伝えたい
                                                                                • [CEDEC 2022]全世界のPlayStationユーザーの行動履歴を分析すると,地域ごとの特徴や傾向が見えてくる

                                                                                  [CEDEC 2022]全世界のPlayStationユーザーの行動履歴を分析すると,地域ごとの特徴や傾向が見えてくる ライター:飛鳥 ゲーム開発者向けカンファレンス,CEDEC 2022の最終日(2022年8月25日),ソニー・インタラクティブエンタテインメントの秋山賢成氏によるセッション「世界のPlayStationユーザー行動履歴の検証」が行われた。 このセッションはPlayStation 4,PlayStation VR,PlayStation 5のユーザーデータ(行動履歴やゲームプレイ履歴など)を見ながら,各地域のプレイヤーの傾向や特徴などを分析し,“今”を検証するという内容だ。 秋山氏は日本・アジアのパートナー各社を中心に,PlayStationのゲーム・コンテンツ開発のコンサルティングおよび技術サポートに従事している。今回のセッションでは,ユーザーデータの具体的な数値ではなく

                                                                                    [CEDEC 2022]全世界のPlayStationユーザーの行動履歴を分析すると,地域ごとの特徴や傾向が見えてくる