並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

quineの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • カロリーメイトリキッドのQuineを書きました - まめめも

    縁あって、カロリーメイトリキッドのプロモーション用にちょっとした Ruby プログラムを書かせてもらいました。 www.otsuka.co.jp ↑のリンクを開いて、cd .Quine したところにある CML_quine.rb がそれです。 cat CML_quine.rb とすると中身が見えます。ruby CML_quine.rb すると動きます。 CalorieMate-Liquid-Quine 実行してみましたか?サイト上で気楽に実行できるので、ぜひ試してみてください。 これがどういうプログラムなのか、簡単に解説しておきます *1 。 ローカルでの遊び方 サイト上で ruby CML_quine.rb をするだけでも楽しめますが、自分のパソコンに保存するとより楽しめます。 まず、cat CML_quine.rb した中身をまるごとコピーしてください。 n=2;で始まる行の頭から、'

      カロリーメイトリキッドのQuineを書きました - まめめも
    • Rubyの全バージョンで動くQuine - まめめも

      このプログラムは、Ruby 0.49(1994年リリース)からRuby 3.2.1(今月リリース)まで、現在確認されているすべてのCRubyで動作するQuineです。 eval($s=("t='eval($s=('+d=34.chr;s=3 2.chr+$s*i=8;v=$VERSION||eval('begin;v=V ERSION;rescue;v||RUBY_VERSION;end');f=('?'*8 +'A|'+'?'*20+'G?c'+'?'*15+'A@CXx@~@_`OpGxCxp@~pO xS|O~G?c?q?xC`AP|q?x_|C_xC_xO@H@cG?G?qA|_|_`GCpOxC|H NFccqq@`_|OF@`?q?x_@x_x_`GB`O``O~G?C@qCxCxP@D@|G~C?pO|C? pO|C?AP|A~HNN`ccxC|Q@L@B"+"GpGpc@p

        Rubyの全バージョンで動くQuine - まめめも
      • logo-quine.rb

        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

          logo-quine.rb
        • 週刊Railsウォッチ(20201124)strict loading violationの振る舞いを変更可能に、Railsモデルのアンチパターン、quine-relayとさまざまなクワインほか|TechRacho by BPS株式会社

          2020.11.24 週刊Railsウォッチ(20201124)strict loading violationの振る舞いを変更可能に、Railsモデルのアンチパターン、quine-relayとさまざまなクワインほか こんにちは、hachi8833です。今回は短縮版でお送りいたします。 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙇 ⚓Rails: 先週の改修(Rails公式ニュースより) 公式の更新情報から見繕いました。 元記事: Enhanced strict loading, multiple databases and mor

            週刊Railsウォッチ(20201124)strict loading violationの振る舞いを変更可能に、Railsモデルのアンチパターン、quine-relayとさまざまなクワインほか|TechRacho by BPS株式会社
          • GitHub - tompng/air_hockey_quine: Network Battle Air Hockey Quine

            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

              GitHub - tompng/air_hockey_quine: Network Battle Air Hockey Quine
            • RubyKaigi 2024をきっかけにQuineに入門してみた - Findy Tech Blog

              ハイサイ、ファインディでTeam+を開発しているEND(@aiandrox)です。 RubyKaigi 2024最高でしたね!!私は2度目の参加でしたが、去年よりもみんなが笑っているところで笑えるようになり、各種イベントなどでいろんな方と話すことができたのでさらに楽しめました。 今回特に印象に残ったのは初日のKeynoteの「Writing Weird Code」でした。 「なるほどわからん」という感じで、正直半分以上わからなかったです。ただ、描画されたコードが格好よくてめちゃくちゃ感動しました。何が起きているのかはわからなかったけど、なんか浪漫のようなものを感じました。 せっかくRubyKaigiでQuineというものを知ったのだから、自分にどこまでできるのかはわからないけどやってみたい!ということで、Quineに挑戦してみました。 Quine(クワイン)とは Quineとは、自分自身の

                RubyKaigi 2024をきっかけにQuineに入門してみた - Findy Tech Blog
              • Yusuke Endoh on Twitter: "Quineにしろと言われたので、とても雑に書いた https://t.co/y7MJdW1FLz https://t.co/4ukChBZeIK"

                Quineにしろと言われたので、とても雑に書いた https://t.co/y7MJdW1FLz https://t.co/4ukChBZeIK

                  Yusuke Endoh on Twitter: "Quineにしろと言われたので、とても雑に書いた https://t.co/y7MJdW1FLz https://t.co/4ukChBZeIK"
                • zsh設定ファイル(.zshrc)を分割する - fnwiya's quine

                  .zshrcの行数が300行近くなってメンテナンスしにくくなってきたので分割しました。 .zshrc内に ZSHHOME="${HOME}/.zsh.d" if [ -d $ZSHHOME -a -r $ZSHHOME -a \ -x $ZSHHOME ]; then for i in $ZSHHOME/*; do [[ ${i##*/} = *.zsh ]] && [ \( -f $i -o -h $i \) -a -r $i ] && . $i done fi を記述します。 これで~/.zsh.d内にある*.zshという名称のファイルを読み込んでくれるので .zsh.dというフォルダを作り、 alias.zshなどというファイル名で中身は通常通りzshの設定を記述します。 ~ └.zshrc └.zsh.d └alias.zsh という状態ですね。 読み込み順はおそらくアルファベット

                    zsh設定ファイル(.zshrc)を分割する - fnwiya's quine
                  • TRICK2022(超絶技巧Ruby意味不明コンテスト for RubyKaigi)で金賞を獲得されたプログラム(Quine)を動かしてみました ーー 高校生向けプログラミング講座「福岡県Rubyキャンプ」にて - Qiita

                    git clone https://github.com/tric/trick2022.git cd trick2022/01-tompng docker pull ruby:3.1.0-alpine3.15 docker run --rm -v $PWD:/app ruby:3.1.0-alpine3.15 sh -c "cd /app && bundle install && bundle exec ruby entry.rb" 動きましたよ 高校生向けプログラミング講座「福岡県Rubyキャンプ」 私は、コーチとして参加しました。 このキャンプを主導するような立場ではなく、協力者の一人としてコーチに、名乗るほどのものでもないのですが、名乗りを挙げてキャンプの一部分に参加しました。 私の主な役割は、高校生といっしょにRubyのプログラミングを楽しむことです。 今回がはじめての取り組みで、

                      TRICK2022(超絶技巧Ruby意味不明コンテスト for RubyKaigi)で金賞を獲得されたプログラム(Quine)を動かしてみました ーー 高校生向けプログラミング講座「福岡県Rubyキャンプ」にて - Qiita
                    • 2021年賀状(というかPostScriptのQuineの話) - golden-luckyの日記

                      もう10年間、ほぼ毎年PostScriptのプログラムを手書きして年賀状を作ってきたわけだけど、いつも年賀状を出しているのは親戚などの非コンピューターな人たちが大半なので、PostScriptでプログラマティックにデザインを生成している面白さはわからないし、もうプログラムとしてのネタ性をデザインに向けなくてもいいだろうということで、今年はデザインには一ミリも努力せずプログラムだけ工夫してみました。年賀状っぽいPDFを出力しつつPostScriptのコードとしてはQuineになっているというプログラムです。*1 << /PageSize [420 285] >> setpagedevice /SaucerBB.ttf findfont 140 scalefont setfont 1 0 0 setrgbcolor /a (\(<< /PageSize [420 285] >> setpage

                        2021年賀状(というかPostScriptのQuineの話) - golden-luckyの日記
                      • Ruby "Quine" Paper Craftの解説 - STORES Product Blog

                        STORESでフルタイムRubyコミッタをやっている遠藤(@mametter)です。 昨日は RubyKaigi 2024 の STORES ブースで開催していた企画 Ruby "enbugging" quiz の解説をしましたが、ブースでは Ruby Paper Craft というのも配布していました。今日はこちらを解説します。 STORES ブースで配布しているもの🎁 Ruby Paper Craft made by @mametter #rubykaigi pic.twitter.com/7tc62pZmkJ— STORES Tech (@storesinc_tech) 2024年5月15日 これは何 組み上げたらRubyっぽい形になるペーパークラフトです。 Ruby Paper Craftを組み上げた様子 遠藤が展開図を生成するプログラムを書きました。もちろんRubyで。そのスク

                          Ruby "Quine" Paper Craftの解説 - STORES Product Blog
                        1