並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1073件

新着順 人気順

retroの検索結果161 - 200 件 / 1073件

  • 2019年、韓国のビッグドレンド“Newtro” 流行に至った経緯とK-POPに与える影響

    韓国で流行中の新概念「Newtro」 「Newtro(ニュートロ)」という言葉を聞いたことがあるだろうか。 Newtroとは、「現在あるいは未来(New)」と「過去(Retro)」を融合させた「新しい過去」を意味する韓国の新造語である。2018年の半ば頃から使われ始めたこの言葉は、今や韓国国内での一大マーケティングトレンドにまで発展している。 例えば、日本でも名の知れた韓国焼酎「眞露(ジンロ)」。若者向けに商品リニューアルを行うに当たり、懐かしのボトルをNewtro的視点で再解釈したパッケージデザインが採用された。 また、これまで「古臭い」「高齢者向け」というイメージがあったソウル・江北地区も、現在では「Newtroの聖地」としてトレンドに敏感な若者たちが通う街へと変容しつつある。 このブームを牽引しているのは、ミレニアル世代以降の10〜30代である。呼吸をするようにインターネットを使いこ

      2019年、韓国のビッグドレンド“Newtro” 流行に至った経緯とK-POPに与える影響
    • ファミコン風メカニカルキーボード「Retro Mechanical Keyboard」海外周辺機器メーカーが発表。巨大な外部A/Bボタン同梱 - AUTOMATON

      ゲーム周辺機器メーカーの8BitDoは8月1日、PC/Android用キーボード「Retro Mechanical Keyboard」を発表した。海外では9月20日発売予定で、価格は99.99ドル(約1万4000円)。 8BitDoは、ゲームコントローラー製品を中心に展開し近年存在感を高めている周辺機器メーカーで、「Retro Mechanical Keyboard」は同社として初のキーボード製品となる。「Fami Edition」と「N Edition」の2色展開となり、それぞれファミコンとNES(海外版ファミコン)をイメージしたカラーリングが採用。「Fami Edition」の方にはキートップにカナ表記が追加されており、日本のファミコンを強く意識していることがうかがえるが、どちらのモデルもUS配列のキーボードとなる。 本製品は87キーのメカニカルキーボードで、テンキーはなし。外形寸法は

        ファミコン風メカニカルキーボード「Retro Mechanical Keyboard」海外周辺機器メーカーが発表。巨大な外部A/Bボタン同梱 - AUTOMATON
      • ドリームキャストの映像をHDMIに変換するアダプターが2月5日に発売

        ドリームキャストの映像をHDMIに変換するアダプターが2月5日に発売 (DC用) HDMIコンバーター 配信元 コロンバスサークル 配信日 2020/02/04 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> 発売日決定のお知らせ (DC用) HDMIコンバーター 【DC本体の映像出力をHDMIに変換出来るコンバーター登場! 大画面でゲームを楽しもう。】 本製品「(DC用)HDMIコンバーター」は、DC本体が出力している VGA信号をHDMI信号に変換し、出力が行えるコンバーターとなります。テレビはもちろんのこと、HDMI端子のあるPCモニターなどでも、DC用ゲームが楽しめます。外部電源も不要で、1.5mのHDMIケーブルも付属しておりますので、つなげるだけですぐにご使用いただけます。 かつてDC用ゲームをやり込んだ方、今だからこそDC用ゲームをより楽しみたい方に是非オススメしたい

          ドリームキャストの映像をHDMIに変換するアダプターが2月5日に発売
        • 40年以上前のファンタが新品同様の状態で発見 今との違いに時代の変化を感じる

          大麻 仁 @daima777 @kan_ei_sen 何と言う美品。関係ないけど北海道では350cc缶がデフォルトで、内地への修学旅行のお土産に買って帰った記憶があります。 2021-03-07 04:34:33

            40年以上前のファンタが新品同様の状態で発見 今との違いに時代の変化を感じる
          • 人類初の月面到達まで1万1000時間分のアポロ11号の映像と音声をリアルタイムで配信するサイトが登場

            by NASA 世界協定時の1969年7月16日、3人の宇宙飛行士を乗せた宇宙船アポロ11号がサターンV型ロケットによって打ち上げられ、同年7月21日に人類は初めて月面に到達しました。2019年で月面到達50周年を迎えることを記念して、リアルタイムでアポロ11号の着陸までののべ1万1000時間分を見届けることができるサイト「Apollo 11 in Real Time」を、NASA・ジョンソン宇宙センターのエンジニアで歴史研究家のベン・ファイスト氏が公開しています。 Apollo 11 in Real-time https://apolloinrealtime.org/11/ アポロ11号の様子をリアルタイムで見届けたい場合、トップページの「NOW」をクリック。再生される日時のタイイングはボタン右に表示されています。 すると、管制室や宇宙船内の映像や音声が自動再生され、写真も表示されます。

              人類初の月面到達まで1万1000時間分のアポロ11号の映像と音声をリアルタイムで配信するサイトが登場
            • 【ファミコン救出大作戦その2】カセットをコピーできる「レトロフリーク」で昔のゲームを全部復活……は簡単にはいかない?【空いた時間でなにしてる?】

                【ファミコン救出大作戦その2】カセットをコピーできる「レトロフリーク」で昔のゲームを全部復活……は簡単にはいかない?【空いた時間でなにしてる?】
              • なぜ「ゲーム研究」が必要なのか? 書籍「ゲーム学の新時代」から読み解く,ゲーム研究からの人文社会科学

                なぜ「ゲーム研究」が必要なのか? 書籍「ゲーム学の新時代」から読み解く,ゲーム研究からの人文社会科学 ライター:岡和田 晃 近年,ゲーム研究の本が注目を集めつつある。そんな折,「ゲーム学の新時代 遊戯の原理 AIの野生 拡張するリアリティ」という書籍が2019年3月にNTT出版から刊行された。 4Gamerでもおなじみの徳岡正肇氏も参加している本書は,2018年1月に明治大学で開催されたシンポジウム「ゲーム研究の新時代に向けて」の講演者を中心に,新たな執筆者を加えてまとめられた論文集だ。収録原稿は講演そのままではなく,さらに掘り下げたものになる。 このシンポジウムはそもそも,明治大学のなかに「ゲーム学」の講座を立ち上げようというキックオフイベントだった。諸外国では大学でゲーム研究やゲーム開発の講座が設けられていることも珍しくないが,日本ではまだまだ,そこまでの浸透は見せていないのだ。 4G

                  なぜ「ゲーム研究」が必要なのか? 書籍「ゲーム学の新時代」から読み解く,ゲーム研究からの人文社会科学
                • アーケードゲーム初期から約30年のビットマップ書体を収録した書籍「ビットマップ書体の世界」発売決定 「パックマン」や「R-TYPE」など

                    アーケードゲーム初期から約30年のビットマップ書体を収録した書籍「ビットマップ書体の世界」発売決定 「パックマン」や「R-TYPE」など
                  • 任天堂による買収前、『メトロイドプライム』の開発元は9か月間デスマーチを強いられていた。元スタッフ明かす - AUTOMATON

                    Nintendo Switch向けに『メトロイドプライム4』を開発中のRetro Studios。アメリカ・テキサス州に拠点を置く同スタジオは、シリーズ1作目である『メトロイドプライム』を手がけたことがきっかけで任天堂の子会社となった。ただ、その開発は過酷であったことが一部では知られており、当時を知る元開発者が今あらためて振り返っている。海外メディアIGNなどが報じている。 Retro Studiosの元シニアゲームデザイナーMichael Wikan氏は9月7日、YouTubeチャンネルKIWI TALKZに出演し、同スタジオに所属していた当時のことなどを語った。同氏は、現在はゲーム業界から離れているが、『メトロイドプライム』シリーズ3作品や、Wii向けの『メトロイドプライム トリロジー』『ドンキーコング リターンズ』の開発の中心にいたひとりだ。 任天堂も関わるかたちで設立されたRetr

                      任天堂による買収前、『メトロイドプライム』の開発元は9か月間デスマーチを強いられていた。元スタッフ明かす - AUTOMATON
                    • 無料で高品質!ベクター形式のテクスチャ、パターン素材50個まとめ

                      この記事では、制作を手掛けているサイズに関わらず拡大縮小できる、無料ベクターテクスチャ&パターン素材をまとめてご紹介します。 フォトショップとイラストレーター両方に対応できるだけでなく、配色やサイズも自由に編集できる点はベクター形式の強みと言えるでしょう。 デザインの雰囲気をガラリと変える素材から、質感や細かいディテールを強調するグランジ系アイテムまで、幅広いデザイン用途に利用できます。 無料で高品質!ベクター形式のテクスチャ、パターン素材50個まとめ Modernist Abstract Vector and Pattern Set シンプルな幾何学図形を組み合わさえた、モダンなアブストラクト系ベクターパターンセット。Illustratorでお好みの配色やサイズに変更することも可能です。 Free Geometric Retro Style Pattern シンプルな幾何学パターンとレト

                        無料で高品質!ベクター形式のテクスチャ、パターン素材50個まとめ
                      • SNES Development Part 1: Getting Started

                        I fell down the rabbit hole making a homebrew SNES game a few days ago, and since I couldn't find many good resources, I figured I'd write something of a tutorial. There are lots of resources out there for writing NES games, but way fewer for SNES games — I think there are a few reasons for this. First, the NES is much simpler than the SNES — this is true of both the NES hardware itself, but also

                        • “リンク切れ”――インターネットは砂上の図書館である | p2ptk[.]org

                          以下の文章は、コリイ・ドクトロウの「Linkrot」という記事を翻訳したものである。 Pluralistic 過小評価されている認知的美徳がある。それは「対象の永続性(object permanence)」、つまり以前に物事をどのように認識したかを継続的に記憶していることだ。ライリー・クインがしばしば思い出させてくれるように、左派は「対象の永続性」のイデオロギーだ。左派であるということは、CIAが一時的にトランプを苦しめている時でさえも、CIAを嫌い、信用しないことであり、あるいは、かつて労働者が自分の賃金で家族を養えていたことを覚えていることだ。 https://pluralistic.net/2023/10/27/six-sells/#youre-holding-it-wrong 問題は、対象の永続性が難しいということだ。光陰矢の如し。事実を覚えておくのは難しく、それらの事実がどの順番

                            “リンク切れ”――インターネットは砂上の図書館である | p2ptk[.]org
                          • アタリ・ポンの回路 - k-igrsの日記

                            アタリのポンは1972年に発表された。設計者はアラン・アルコーン。 汎用CPUがない時代なので(intelの8008が1972年)TTLロジックで構成されている。 オブジェクトの移動、当たり判定、得点表示、フィールド描画等をすべて論理回路で実現している。 ポンの回路を解析している人がいてその説明からどのようにゲームを実現しているか見てみる。 参考にしたpdfファイル。 http://www1.cs.columbia.edu/~sedwards/papers/edwards2012reconstructing.pdf ポンは 二人用ゲーム パドルを操作してボールを打ち合い相手がミスをしたら得点 という単純なもの。ゲーム画面は Wikipediaポンより 画面から 左右にプレイヤーが操作するラケットがあり上下に移動する ボールはラリーによって左右に移動する 画面上部に得点が描画されている 画面

                              アタリ・ポンの回路 - k-igrsの日記
                            • セガサターンのプラモを本物のゲーム機にしてくれそうな基板「Mini SS Main Board for CM4 Lite」の予約受付がスタート

                              セガサターンのプラモを本物のゲーム機にしてくれそうな基板「Mini SS Main Board for CM4 Lite」の予約受付がスタート 編集部:松本隆一 レトロなコンシューマ機の改造パーツなどを販売する台湾のショップRetro Game Restoreが,セガサターンが作れそうな基板「Mini SS Main Board for CM4 Lite」の予約受付を開始した。価格は41.69ドルで,2021年9月末の出荷が予定されている。 Retro Game Restore:Mini SS Main Board for CM4 Lite ‐ PreOrder 特徴は,BANDAI SPIRITSが2020年3月に発売したプラモデル,「BEST HIT CHRONICLE 2/5 セガサターン(HST-3200)」(関連記事)にセットできるように設計されている点だ。つまり,実物の5分の2

                                セガサターンのプラモを本物のゲーム機にしてくれそうな基板「Mini SS Main Board for CM4 Lite」の予約受付がスタート
                              • CPU・GPU・ストレージの性能をワンクリックで測定できるフリーソフト「CrystalMark Retro」レビュー、CrystalDiskMark作者の新作で簡単操作でPCの性能を測定可能

                                CPUやGPU、ストレージの性能を簡単に測定できるベンチマークソフト「CrystalMark Retro」が2024年3月31日にリリースされました。CrystalMark Retroはストレージベンチマークソフト「CrystalDiskMark」やストレージ管理ソフト「CrystalDiskInfo」といった定番ソフトの作者であるhiyohiyo氏の新作ということで、CrystalMark Retroも定番ソフトに仲間入りしそうな気配を感じます。そんなCrystalMark RetroをダウンロードしてPCの性能を測定するまでの手順を確認してみました。 CrystalMark Retro - Crystal Dew World [ja] https://crystalmark.info/ja/software/crystalmarkretro/ CrystalMark Retroをダウン

                                  CPU・GPU・ストレージの性能をワンクリックで測定できるフリーソフト「CrystalMark Retro」レビュー、CrystalDiskMark作者の新作で簡単操作でPCの性能を測定可能
                                • 無料で始める Doom でオンラインミーティング – プログラミング生放送

                                  ※1 2020年現在 入手できる Ultimate Doom(DOOM を含む)の Steam 価格 ※2 定価(税込) ※3 Nintendo Switch DOOM(1993) が CERO レーティング C(15歳以上) ※4 CERO レーティング Z(18歳以上) ※5 DOOM Open Source ※ DOOM データは(購入が)必要 無料&複数ユーザーで DOOM しかし、調べた範囲では、現在入手できる DOOM は、シングルユーザーのみ(※ Steam 版 Ultimate DOOM)や、複数ユーザーの場合もローカルエリア内の通信に制限(※ Nintendo Switch 版 DOOM(1993))されるようです。 DOOM はオープンソースで公開されているため、多数の派生アプリ が存在しています。その中から、オンライン複数ユーザー DOOM アプリ「ZDaemon」を

                                    無料で始める Doom でオンラインミーティング – プログラミング生放送
                                  • 幻の『メトロイド ドレッド』とは何だったのか? - わたブログ - WataRidley's Blog -

                                    2021-06-16 『メトロイド ドレッド』というゲームタイトルをご存じだろうか? 古くからの『メトロイド』ファンなら、知っている人も多いだろう。開発中の『メトロイド』シリーズ新作としてタイトル名だけ先行して発表されたものの、結局その正体がよく分からないまま、闇に葬り去られた幻のゲームソフトなのだ。 今なお不定期で新作が発売されている『メトロイド』シリーズだが、この『ドレッド』だけはついぞ発表されず、その正体については未だに謎が多い。結局どんなゲームだったのか、そもそも本当に開発されていたのか…? 今回の記事では、そんな謎多き『メトロイド ドレッド』について、備忘録もかねて情報をまとめてみた。一体どういう内容のゲームだったのか…その正体やいかに?? 【※注意※】記事本文は、2020年2月時点での内容です。(追記:2021年6月16日) 『メトロイド ドレッド』の発表 誤解を招いたログメッ

                                      幻の『メトロイド ドレッド』とは何だったのか? - わたブログ - WataRidley's Blog -
                                    • 80年代後期のパソコン事情Part2~永久保存版 レジェンドパソコンゲーム80年代記~

                                        80年代後期のパソコン事情Part2~永久保存版 レジェンドパソコンゲーム80年代記~
                                      • レトロンバーガー Order 73:プレステ,サターン,CD-ROM2他諸々に対応という「Polymega」,実際どうなん。注文から3年を経て届いたよ編

                                        レトロンバーガー Order 73:プレステ,サターン,CD-ROM2他諸々に対応という「Polymega」,実際どうなん。注文から3年を経て届いたよ編 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 概して小者は不幸に屈服して,その状況に慣れてしまうが, 偉人はそれを超越するものである。 (Little minds are tamed and subdued by misfortune; but great minds rise above it) 「リップ・ヴァン・ウィンクル」や「スリーピー・ホローの伝説」で知られる19世紀前半の作家・Washington Irvingは,「ポカノケットのフィリップ あるインディアンの回顧録より」で,このように記しました。このセンテンスは,19世紀後半の作家・Elbert Green Hubbardによる引用集で追記された「偉大な精神は目的を持つが,そうでない者は願

                                          レトロンバーガー Order 73:プレステ,サターン,CD-ROM2他諸々に対応という「Polymega」,実際どうなん。注文から3年を経て届いたよ編
                                        • 次世代MSXプロジェクト第1弾「MSX0」とは何なのか? いよいよ1月15日からクラウドファンディング開始!

                                            次世代MSXプロジェクト第1弾「MSX0」とは何なのか? いよいよ1月15日からクラウドファンディング開始!
                                          • Announcing Docusaurus 2.0 | Docusaurus

                                            Today we are extremely happy to finally announce Docusaurus 2.0! 🥳️ At Meta Open Source, we believe Docusaurus will help you build the best documentation websites with minimal effort, letting you focus on what really matters: writing the content. After 4 years of work, 75 alphas and 22 betas, the next generation of Docusaurus is ready for prime time. From now on, we now plan to respect Semantic V

                                              Announcing Docusaurus 2.0 | Docusaurus
                                            • RAGでの回答精度向上のためのテクニック集(応用編-B)

                                              はじめまして。株式会社ナレッジセンスの門脇です。普段はエンジニア兼PMとして、「社内データに基づいて回答してくれる」チャットボットをエンタープライズ企業向けに提供しています(一応、200社以上に導入実績あり)。ここで開発しているチャットボットは、ChatGPTを始めとしたLLM(Large Language Models)を活用したサービスであり、その中でもRAG(Retrieval Augmented Generative)という仕組みをガッツリ利用しています。本記事では、RAG精度向上のための知見を共有していきます。 はじめに この記事は何 この記事は、LlamaIndexのAndrei氏による『A Cheat Sheet and Some Recipes For Building Advanced RAG』[1]という記事で紹介されている「RAGに関するチートシート」について、And

                                                RAGでの回答精度向上のためのテクニック集(応用編-B)
                                              • CD対応のレトロゲーム互換機「POLYMEGA」2021年9月12日に発売決定 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                  CD対応のレトロゲーム互換機「POLYMEGA」2021年9月12日に発売決定 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                • カプコンの新ゲーム機「RETRO STATION」が登場! 「ロックマンX」や「ストII」など10タイトルを内蔵

                                                  11月24日午前、カプコンのロゴが入った「RETRO STATION」なるゲーム機がAmazon.co.jpへ一時的に出品され、ゲーマーをざわつかせました。ねとらぼ編集部がメーカーに取材したところ、「テスト編集段階のページがなぜか公開になってしまったもの」と判明しました。つまり、新ハードの発売予定自体は事実……! その名も「RETRO STATION」 これはまぎれもなくカプコンのロゴ……! サイズは幅238ミリ、奥行き270ミリ、高さ234ミリ。アスペクト比4:3の8インチディスプレイと、ジョイスティックを搭載 同製品はカプコンによる公式ライセンス品で、販売元は玩拓。ジョイスティックやスピーカー、8インチのディスプレイを備えた一体型ゲーム機で、ソフトは内蔵式。「Mega Man(ロックマンの海外版)」と「ストリートファイターII」シリーズの各5タイトル・計10タイトルが遊べます。「ロック

                                                    カプコンの新ゲーム機「RETRO STATION」が登場! 「ロックマンX」や「ストII」など10タイトルを内蔵
                                                  • 萩原一至氏原案のハクスラRPG「QUESTER 〜失われた世界の真実を探究する物語〜」本日リリース。コンセプトガイドブックも発売

                                                    萩原一至氏原案のハクスラRPG「QUESTER 〜失われた世界の真実を探究する物語〜」本日リリース。コンセプトガイドブックも発売 編集部:maru インディーズゲーム制作プロダクションのサウザンドゲームズは本日(2023年3月15日),PC向けダンジョン探索RPG「QUESTER 〜失われた世界の真実を探究する物語〜」をリリースした。価格は2200円(税込)。 本作は,「BASTARD!! -暗黒の破壊神-」などの作者・萩原一至氏が原案・キャラクターデザインを担当する“ハクスラRPG”だ。舞台となるのは,人体に害のあるウイルスが蔓延し,天変地異によって文明を維持できなくなった世界。不気味なクリーチャーたちが徘徊する中で,生きるためにダンジョンに潜る“クエスター”たちの姿が描かれる。 ダンジョンでは,戦闘を任意のタイミングで行える“シンボルエンカウント方式”を採用。ヘイトシステムやレイヤータ

                                                      萩原一至氏原案のハクスラRPG「QUESTER 〜失われた世界の真実を探究する物語〜」本日リリース。コンセプトガイドブックも発売
                                                    • 世界のプログラミング言語(28) COBOLがコロナで大注目?! 60年以上前の言語が最近話題

                                                      COBOLとは1959年に事務処理用に開発されたプログラミング言語です。この変化の早いIT業界で半世紀(60年)以上も昔に開発されたCOBOLが今でも生き残っているのがスゴイことです。しかも、最近になりTwitterでトレンド入りもしているというのです。COBOLに何が起きているのでしょうか。また、COBOLとはどんな言語なのでしょうか。謎めいたCOBOL言語を使ってみましょう。 COBOLの人気急浮上の理由 最初に、今になって急にCOBOLが話題になった理由を種明かししておきます。2020年4月にアメリカ・ニュージャージー州の州知事が、COBOLについて言及したのです。新型コロナの流行によりアメリカではロックダウンが実施されました。それにより、アメリカで失業率が増加し、COBOLで実装されていた失業保険の給付申請のためのシステムがダウンしてしまったのです。それで、州知事がシステムを強化す

                                                        世界のプログラミング言語(28) COBOLがコロナで大注目?! 60年以上前の言語が最近話題
                                                      • マクドナルドが突然“ゲームボーイ”風本格ブラウザゲームを公開。最近見かけない「紫色の公式キャラ」の誕生日記念として - AUTOMATON

                                                        米マクドナルドは6月12日、公式キャラクター「Grimace(グリマス)」の誕生日を記念して、『Grimace’s Birthday』をブラウザ向けに公開した。PCおよびスマートフォンでプレイ可能だ。 『Grimace’s Birthday』は横スクロールアクションゲームだ。グリマスはマクドナルドで自分の誕生日パーティーを開こうとするが、友達のバーディーやハンバーグラーたちが見当たらない。プレイヤーはグリマスとして彼らを探しだし、パーティーに招待することになる。ついでに、彼らに振る舞うためのマックシェイクも道中で集めるのだ。なおスマートフォンでは、仮想のゲーム内コントローラーを用いてプレイすることができる。 本作のゲームプレイでは、制限時間内に各ステージのゴール地点に到達することを目指す。全部で4ステージ存在し、前半の2つではグリマスのスケボーアクションを駆使して、ステージを進んでいく。ス

                                                          マクドナルドが突然“ゲームボーイ”風本格ブラウザゲームを公開。最近見かけない「紫色の公式キャラ」の誕生日記念として - AUTOMATON
                                                        • 任天堂が「ボツになった『ゼルダの伝説』ゲーム」を伝える動画を削除。しかし投稿者の申し立てにより復活 - AUTOMATON

                                                          YouTubeチャンネルDidYouKnowGamingは昨年12月29日、任天堂の要請により削除されていたある動画について、ふたたび公開されたと報告した。動画削除について同チャンネルが不服を申し立て、YouTube側がそれを認めて復旧させたようだ。 DidYouKnowGamingは、ビデオゲームの歴史やトリビア、バグ、規制などをテーマとして扱い、現時点で239万人の登録者をもつ人気YouTubeチャンネルだ。今回削除および復旧されたのは、昨年10月3日に公開された「LOST Zelda Game for Nintendo DS: Heroes of Hyrule」というタイトルの動画である。 We won. The Heroes of Hyrule video is back up: https://t.co/2EHx2jjhha https://t.co/UiIIb6LA49 pic

                                                            任天堂が「ボツになった『ゼルダの伝説』ゲーム」を伝える動画を削除。しかし投稿者の申し立てにより復活 - AUTOMATON
                                                          • “昭和ガラス”が令和に人気…逆境の中、老舗ガラス店の3代目が皿にリメイクした理由|FNNプライムオンライン

                                                            昭和型板ガラスが令和に人気 昭和のレトロな建物に入った際、こんな窓ガラスを見たことないだろうか? 昭和型板ガラス(画像提供:旭屋ガラス店) この記事の画像(11枚) これは、昭和に作られた型板ガラス、昭和型板ガラスと呼ばれるものだ。表面に様々な模様を施したガラスで、主に昭和40年前後が全盛期だったという。この昭和型板ガラスをリメイクしたお皿などが、令和の今、人気となっている。 制作しているのは、昭和2年に創業した兵庫県神戸市にある「旭屋ガラス店」。早速、作品を見て頂こう。 こちらは、旭屋ガラス店で人気の高い「銀河」と呼ばれるお皿。星柄がちりばめられたガラスをリメイクしたものだ。価格は1800円(税込)。※4月16日時点は売り切れ 銀河(画像提供:旭屋ガラス店) 他にも、「ダイヤ」「ささ」など、美しい柄の昭和型板ガラスをリメイクしたお皿を販売している。 ダイヤ(画像提供:旭屋ガラス店) ささ

                                                              “昭和ガラス”が令和に人気…逆境の中、老舗ガラス店の3代目が皿にリメイクした理由|FNNプライムオンライン
                                                            • 290ページ超えのメガドライブの書籍『Mega Book Collection Digital Book』が無料配布中 - レトロゲームで遊ぼう!

                                                              Darren Doyle氏がGreyfox Booksよりリリースする予定だったメガドライブに関する書籍『Mega Book Collection Digital Book』のPDFを無料配布中です。 ●Mega Book Collection Digital Book https://www.greyfoxbooks.com/product/mega-book/ この『Mega Book Collection Digital Book』は、よく海外で見かけるレトロゲームのアートワークやパッケージなどをグラフィカルなデザインで編集したもので、英語ではありますがビジュアルを見ているだけでも楽しい気分にさせてくれるものとなっています。 書籍自体は2021年にセガから要請を受けて発売中止になったもので、Darren Doyle氏はこれまでの苦労を無駄にするのではなく無料公開することを決めています

                                                                290ページ超えのメガドライブの書籍『Mega Book Collection Digital Book』が無料配布中 - レトロゲームで遊ぼう!
                                                              • メガドライブミニ

                                                                ©SEGA ©1992 GAME ARTS ©extreme ©TOAPLAN Co., Ltd. ©TATSUJIN Co., Ltd. MUSIC©YUZO KOSHIRO ©TAITO CORPORATION 1986, 2019 ALL RIGHTS RESERVED. Tetris ® & © 1985~2019 and Tetris trade dress are owned by Tetris Holding. ORIGINAL GAME©LAT ORIGINAL GAME©Nihon Falcom Corporation. All rights reserved. REPROGRAMMED GAME©SEGA © 1993, 2019 Electronic Arts Inc. Road Rash is a trademark of Electronic Arts Inc.

                                                                  メガドライブミニ
                                                                • イラストが熱い!2020年に注目したい世界の人気トレンド10個まとめ

                                                                  イラストレーションは、デザインを通して文字を表現する視覚的なテクニックです。進化を続けるイラストのトレンドは、高品質でモダンなアート作品を作成するために、豊富な知識やテクニックのアップデートが欠かせません。 この記事では、いま世界で注目されているイラストトレンド10個を具体的なデザインサンプル例と一緒にご紹介します。 まずはすべてのトレンドに関連する。Pantoneが発表した2020年の流行カラー「クラシック・ブルー Classic Blue」についても知っておくと良いでしょう。 2020年の色が決定!夕暮れ空のような「クラシック・ブルー Classic Blue」パントンから発表 では、ここからイラストのトレンド10個を詳しくみていきましょう。 1. 幾何学デザイン(Geometric Design) シンプルな幾何学デザインは、2020年の主要トレンドのひとつと言えるでしょう。ミニマル

                                                                    イラストが熱い!2020年に注目したい世界の人気トレンド10個まとめ
                                                                  • 「ゲーセン椅子」の現状ー需要は激減するも、今なお業者が製造・修理を続けるゲームセンターの必需品

                                                                    昔のインベーダーブーム期にあった喫茶店やホテルのゲームコーナーでは、角椅子ではなく革製の丸椅子を置いていたり、あるいは田舎の駄菓子屋であれば、瓶ジュース用のケースを椅子代わりに使用していた所もあったが、昔も今も「ゲーセン椅子」は、ゲーセンにとって必要不可欠、まさに縁の下の力持ち的な存在だ。 筆者も客のひとりとして日々使わせていただいているのはもちろん、現場時代にもビデオゲームやキッズメダルコーナー用の備品として、いったいどれだけお世話になったことか……。 これがいわゆる「ゲーセン椅子」。昭和の時代からゲーセンに通っている人であれば、ゲーセン用の椅子と言えば、真っ先にこのデザインを想起するハズ (取材協力:アムネット五反田店) しかし、今やゲームセンターは「UFOキャッチャー」シリーズをはじめとする、椅子に座らずに立ったまま遊ぶプライズゲームのオペレーション(店舗)売上高が約半分を占め、ビデ

                                                                      「ゲーセン椅子」の現状ー需要は激減するも、今なお業者が製造・修理を続けるゲームセンターの必需品
                                                                    • マクドナルドが2023年にゲームボーイカラー用の新作ゲーム「Grimace’s Birthday」リリース、無料でROMイメージのダウンロードが可能

                                                                      マクドナルドが2023年6月12日に、マスコットキャラクター「グリマス」の誕生日を記念して、1998年に任天堂が発売した携帯ゲーム機・ゲームボーイカラーで実際に動作するゲーム「Grimace's Birthday」をリリースしました。このゲームは、ゲームボーイだけでなくブラウザからも無料でプレイすることが可能です。 Grimace’s Birthday https://grimacesbirthday.com/ McDonald's Just Dropped A Brand New Game Boy Game In 2023 https://retrododo.com/mcdonalds-grimaces-birthday/ 「Grimace’s Birthday」は、アメリカのマクドナルドが6月12日から提供を開始しているメニュー「Grimace’s Birthday Meal」に関する

                                                                        マクドナルドが2023年にゲームボーイカラー用の新作ゲーム「Grimace’s Birthday」リリース、無料でROMイメージのダウンロードが可能
                                                                      • 動き出す「ゲーム救出作戦」 80年代名作に迫る腐食危機 - 日本経済新聞

                                                                        日本が世界に誇るゲームの「救出作戦」が動き始めた。草創期のソフトは腐食や劣化で読み取り不能の危機が迫る。ハードがないと遊べず、書籍や音楽より複製がしにくいなどコンテンツ作品の中でも特に保存が難しいとされるゲームソフト。1兆7千億円に育った市場の貴重な礎を守るため、国立国会図書館もデジタル化に向けて重い腰を上げた。週末の東京・秋葉原。新型コロナウイルスの影響が和らぎ、訪日客の活気が戻った。特にに

                                                                          動き出す「ゲーム救出作戦」 80年代名作に迫る腐食危機 - 日本経済新聞
                                                                        • 「これってなんだっけ?」なデザイン様式の名前について調べました。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                          おつかれさまです。デザイナーのほそです。 「このデザインテイスト見たことあるな、でもどういう名前なんだろう?」 「こんなテイストを探したいけど、言語化できない……」 と思うことはないでしょうか。 今回は、「これこれ!」っていうのがわかると便利なデザインの様式に関する用語をご紹介します。AdobeStockで使えそうな素材も探してみたので、そちらのリファレンス付きです。 いろいろなデザインテイスト用語まとめ Bauhaus Design|モダンデザインの源流 引用:Bauhaus Design Images – Browse 1,744 Stock Photos, Vectors, and Video | Adobe Stock 幾何学的かつミニマルで直線的な印象を受けるグラフィック。 引用:https://en.wikipedia.org/wiki/Bauhaus バウハウスとは、1919

                                                                            「これってなんだっけ?」なデザイン様式の名前について調べました。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                          • 【芸術的?】激安レトロギターピックガードセット って何だよ……【変な部品レビュー第33回】 | ギターいじリストのおうち

                                                                            生涯5000本以上のギターをいじり続けたきた管理人が実測データを交え世界一詳しいギターレビューやギターパーツ情報をお届け!

                                                                              【芸術的?】激安レトロギターピックガードセット って何だよ……【変な部品レビュー第33回】 | ギターいじリストのおうち
                                                                            • 仁井谷正充氏に訊く『ザナック』にAIが導入された理由:懐ゲーから辿るゲームAI技術史vol.2 | モリカトロンAIラボ

                                                                              『ザナック』とは、どのようなゲームだったのか?「多分、世界で初めて『AI』という言葉を使ったゲームだと思います」 この言葉は、元コンパイル、現コンパイル◯(まる)社長の仁井谷正充氏が、筆者も参加した2017年のインタビューにおいて、『ザナック』について質問をした際に語ったものです。 『ザナック』とは、1986年にコンパイルが開発し、ポニーから発売されたMSX、およびファミリーコンピュータ用の縦スクロールシューティングゲーム。カーソル(または十字キー)とボタン2個で自機を操作し、カーソルキーは自機の8方向への移動に、ボタンはメインウェポンとサブウェポンの発射時にそれぞれ使用します。 メインウェポンは、最初は1発ずつしか撃てませんが、パワーチップ(アイテム)を取るとパワーアップして、最高で3発同時に撃てるようになります。サブウェポンは、アイテムを取ることでオールレンジキャノン、プラズマフラッシ

                                                                                仁井谷正充氏に訊く『ザナック』にAIが導入された理由:懐ゲーから辿るゲームAI技術史vol.2 | モリカトロンAIラボ
                                                                              • Engadget | Technology News & Reviews

                                                                                Some of our favorite Bose headphones and earbuds are back to all-time low prices

                                                                                  Engadget | Technology News & Reviews
                                                                                • 3DプリンターとRaspberry Piでレトロなデジカメを作れる「RUHAcam」が登場

                                                                                  3Dプリンターで作った本体に、Raspberry Piとカメラモジュールを組み込んで製作できるレトロスタイルのカメラ「RUHAcam」が、GitHubのオープンソースプロジェクトとして公開されています。 ruha.camera | 3D Printable Retro-style Raspberry Pi HQ Camera https://ruha.camera/ GitHub - penk/ruha.camera: 3D Printable Retro-style Raspberry Pi HQ Camera https://github.com/penk/ruha.camera 「RUHAcam」の部品は「Raspberry Pi Zero WとmicroSDカード」「Raspberry Pi HQ Camera」「16mm望遠レンズ」「2.2インチTFTディスプレイ」「TP4056

                                                                                    3DプリンターとRaspberry Piでレトロなデジカメを作れる「RUHAcam」が登場