並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 417件

新着順 人気順

retroの検索結果201 - 240 件 / 417件

  • 世界最大の非公認ゲーム互換機データベース。いにしえの海賊版から近年の合法互換機まで網羅。

    世界初、究極の海賊版&非公認互換ゲーム機データベース アタリ、ファミコン、メガドライブ、スーパーファミコン、ゲームボーイなどを対象に、大昔の海賊版から近年の合法互換機まで10,000機種以上を網羅。※不特定多数のゲーム機をエミュレータで再現する機種は取り扱いません。

      世界最大の非公認ゲーム互換機データベース。いにしえの海賊版から近年の合法互換機まで網羅。
    • 外国人「100年前(1920年)の様子が窺える画像を貼っていく」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬

      Comment by abaganoush 373 ポイント 東京で運転。1920年頃。 reddit.com/r/100yearsago/ reddit.com/r/HistoryPorn/ reddit.com/r/OldSchoolCool/ reddit.com/r/TheWayWeWere/関連記事 外国人「100年前(1919年)の様子が窺える画像を貼っていく」海外のまとめ Comment by MonsieurA 1175 ポイント [1920/5/5] モスクワの「Sverdlov Square」で前線に向かう赤軍に演説するレーニン。 Comment by MateDude098 50 ポイント ↑それが1920年なら戦う相手はポーランド人だからその演説は役に立たなかったな。 ポーランド=ソビエト戦争(ポーランド=ソビエトせんそう、ポーランド語: Wojna polsko-

        外国人「100年前(1920年)の様子が窺える画像を貼っていく」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬
      • レトロゲーム配信のプロジェクトEGG、Switchへの展開が決定

          レトロゲーム配信のプロジェクトEGG、Switchへの展開が決定
        • レトロゲーム機をまとめた「クラシックゲーム大博覧会 1972-1985」が26日に発売世界初の家庭用ゲーム機やファミコン、ぴゅう太など72種類

            レトロゲーム機をまとめた「クラシックゲーム大博覧会 1972-1985」が26日に発売世界初の家庭用ゲーム機やファミコン、ぴゅう太など72種類
          • PhantomX

            2024/3/17 Version1.21をリリースしました 2024/3/2 バス制御の安定化に合わせてバージョン番号をリナンバしました(1.03->1.10,1.04->1.20) 2024/2/23 Ver1.03fおよびVer1.04bをリリースしました(1.03fは安定板、1.04bは人柱版です) XVIの16MHzモードで安定するようになりました(改良版ファームウェアの適用が必要です)。 基本的にXVIを含めてMPUクロック、システムクロックは10MHzでの使用を推奨します。 またRaspberryPi自体のオーバーおよびアンダークロックは推奨しません。 最近の変更 Version1.20->1.21 *人柱版 WindrvXMのSEEK処理をXEiJ互換仕様に変更 WindrvXMのREAD/WRITEを32KB単位で分割実行するように変更 WindrvXMのオプション指定に

            • ぼやけたドット絵とおさらば! NVIDIA「整数スケーリング」の威力

              NVIDIAは2019年8月20日に公開した「Gamescom Game Ready Driver」と名付けられたGeForceシリーズ向けのドライバ(バージョン436.02)で、パフォーマンスの向上や入力レスポンスの高速化を可能になる「Ultra-Low Latency」など複数の機能が追加されだが、ここではその一つ「整数スケーリング」に注目したい(バージョン436.02以降なら利用可能)。 解説に移る前に、一つ注意事項がある。「Gamescom Game Ready Driver」はGeForceシリーズに導入可能だが、「整数スケーリング」はGeForce RTXまたはGeForce GTX 16シリーズといわゆるTuning世代でのみ使える機能であること。古い世代のGeForceシリーズでは使えない点は注意が必要だ。 「GeForce RTX 2080 Ti」はメジャーリーグのダルビ

                ぼやけたドット絵とおさらば! NVIDIA「整数スケーリング」の威力
              • 【注意喚起】ケガのゲームには気をつけろ!! セガサターンのニセモノが出回り始めている模様 - レトロゲームで遊ぼう!

                某国の某大手通販サイトのDMを見ていたら、「ゲガのゲーム」という変な文字が書かれているモノを発見しました。「なんなんだよ、ケガのゲームってよ」と思いながらサイトを開いてみたところ……どうやらこれは中古ソフトというわけではなく、セガサターンのコピー商品のようです。 いずれも中古ソフトのように、パッケージとディスクに加えて帯まで丁寧にしまいこまれています

                  【注意喚起】ケガのゲームには気をつけろ!! セガサターンのニセモノが出回り始めている模様 - レトロゲームで遊ぼう!
                • 【令和だけどセガハードの話をしようか】20代の若者に聞く「ドリームキャストを今でも遊んでいる理由」

                  2001年、ゲーム機戦争(各社の販売競争)に破れたセガはドリームキャストの製造を中止。約20年にわたるセガハードの歴史は幕を閉じた―― 長年のゲームファンの方ならば、こんな文章を目にしたことがあるのでは? 確かに今、ゲーム“会社の歴史”を書こうとするとこうなってしまうのかもしれませんが、ゲーム“ファンの歴史”はどうやら違うようです。 本記事は“ドリームキャストを現在でも遊んでいる人”へのインタビュー企画。今回は、同ハードとほぼ同世代、20代の若者にドリキャスの魅力などを伺いました。 連載企画:【令和】ドリキャスを遊んでいる人インタビュー 「10年早いんだよ!」は“時代を先取りし過ぎるゲームメーカー”こと、セガの代名詞。その象徴ともいえるのが、ネットワーク接続機能などを1990年代末に導入したドリームキャスト。「時代が変わり、その先進性がむしろ当たり前のものになった今、同ハードの魅力は?」と

                    【令和だけどセガハードの話をしようか】20代の若者に聞く「ドリームキャストを今でも遊んでいる理由」
                  • X68000用「イースI&II ~Lost ancient kingdom~」レビュー X68000ユーザーの熱い想いに応え、ついにオリジナル版「イースI・II」の完全移植+αが実現! イースI&II ~Lost ancient kingdom~

                      X68000用「イースI&II ~Lost ancient kingdom~」レビュー X68000ユーザーの熱い想いに応え、ついにオリジナル版「イースI・II」の完全移植+αが実現! イースI&II ~Lost ancient kingdom~
                    • セガ、60周年記念に「せが四郎」--「せがた三四郎」藤岡弘、さんの長男が演じる

                      セガグループは、4月から「セガ設立60周年プロジェクト」を展開すると発表。そのうちのひとつとして、俳優の藤岡真威人さんをセガ設立60周年プロジェクトアンバサダーに迎え、藤岡さんが演じる新キャラクター「せが四郎(セガ、知ろう)」が登場する動画を配信する。 セガの前身となる日本娯楽物産株式会社が設立された1960年を起点として、6月3日に設立60周年となることを記念し、4月から2021年3月までを「セガ設立60周年」と位置づけ、セガ設立60周年プロジェクトとして、さまざまなスペシャルコンテンツの展開を予定しているという。発表にあわせて周年ロゴを公開したほか、特設ウェブサイトも開設。キャンペーンなども展開していく。

                        セガ、60周年記念に「せが四郎」--「せがた三四郎」藤岡弘、さんの長男が演じる
                      • [ゼビウス] 巨大バキュラ(ガル・バキュラ)バグの研究 : してログ - LANDHERE

                        再現できたガル・バキュラ デモプレイに画面が切り替わる瞬間にクレジットを投入した際、ソルバルウなどが画面に残った状態で PUSH START BUTTON の画面になることが、このバグが成立した状態になります。ただし、状況によっては目立った変化が無い動画もあります、何れにしてもこれが成立していれば、スタート直後に横一列にバキュラが並んだ状態で出現します。こちらのページにそのリプレイファイルがあったので、今回はこのバグが成立する条件を探ってみました。 まず、大量のバキュラが出る原因はすぐに分かりました。バキュラのキャラクターコードが 0x01 で、これが地上物、空中物、バキュラ、スパリオなどのワークメモリすべて埋め尽くされるために起きています。これは総攻撃などと同じ原理で、どのワークに入れても指定したコードのキャラクタが出現するのと一緒です。そのため、空中物に入れられたバキュラは破壊可能で、

                        • ゲームレジェンド新刊『ちょっとは正しいゲームの歴史』できました | Colorful Pieces of Game

                          『ちょっとは正しいゲームの歴史』。 B5・表紙カラー・88ページ。 中身は、もう説明するまでもないけど、書籍「ゲームの歴史」を批判する(1)~(12)をまとめて、新しくこまごまと付け加えた本です。 ブログと大きく違うのは「怒っていないこと」。 オリジナル版のブログ記事は、精読しては書くのを繰り返していたのですが、ともかく筆者が何も調べていない癖に知ってるつもりで、上から目線で偉そうに恐ろしく浅い表現で、やたらとジョブズを引き合いに出しながら、まるで間違った歴史・めちゃくちゃな疑似医学・どうでもいい経営&マネジメント論を語っているのに、ともかく怒っていました。 怒りを抑えようとしてるんだけど抑えきれずに「筆者は猛省していただきたい」だの「筆者の無知さ加減には呆れる」だの、まあボロクソに書いています。 これが実に見苦しいので、出来るだけ修正しました。 とはいっても、筆者がデタラメを書いているの

                          • PCエンジンDuo互換機「Analogue Duo」海外メーカーが発表。ほぼすべてのPCエンジンタイトルをプレイできる - AUTOMATON

                            Introducing Analogue Duo. An all-in-one reimagining of perhaps the most underappreciated video game systems of all time. Compatible with nearly every NEC system and game format. TurboGrafx-16. PC Engine. SuperGrafx. TurboGrafx CD. PC Engine CD-ROM².https://t.co/kI1VoyNKZv pic.twitter.com/JfEzIdKirP — Analogue (@analogue) October 16, 2020 Analogue Duoは、NECホームエレクトロニクスが1991年に発売したPCエンジンDuoの互換機だ。PCエンジン

                              PCエンジンDuo互換機「Analogue Duo」海外メーカーが発表。ほぼすべてのPCエンジンタイトルをプレイできる - AUTOMATON
                            • 1周年を迎えた「メガドラミニ2」はどっち? “今買えるミニ、買えないミニ”復刻ゲーム機の現状 | インサイド

                                1周年を迎えた「メガドラミニ2」はどっち? “今買えるミニ、買えないミニ”復刻ゲーム機の現状 | インサイド
                              • セガサターンが発売された日。2D描画に秀でたセガ国内最大のヒットゲーム機で、『バーチャファイター』や『サクラ大戦』などの魅力ある作品を数多く発売【今日は何の日?】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                セガサターンは、セガ・エンタープライゼス(当時)から発売された据え置き型ゲーム機。セガが発売した6番目の家庭用ゲーム機となるため、太陽系第6惑星の土星にちなんでサターンと名付けられている。当時“次世代ゲーム機”と呼ばれていたハードの中で先陣を切って発売され、半年後には国内100万台出荷を記録するなど、最高の滑り出しを達成。国内販売としてはセガ最大のヒットゲーム機となった。 32ビットCPUを2基搭載し、64ビット級のマシンパワーを実現。よりハイクオリティーな描写の2D表現はもちろん、ポリゴンによる3D表現も可能となった。とくに2Dの描画に関してはアーケード用システム基板同等もしくはそれ以上のスペックを有していて、ゲームファンのあいだでは「2Dのサターン、3Dのプレステ」などと呼ばれることもあった。 本体後方には拡張カートリッジスロットがあり、RAM容量を増強する拡張RAMカートリッジを挿す

                                  セガサターンが発売された日。2D描画に秀でたセガ国内最大のヒットゲーム機で、『バーチャファイター』や『サクラ大戦』などの魅力ある作品を数多く発売【今日は何の日?】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                • なかったはずの海外アーケードゲームを楽しむ男 前編 | ゲーム文化保存研究所

                                  記事タイトルなかったはずの海外アーケードゲームを楽しむ男 前編 公開日2019年10月18日 記事番号1954 ライター IGCCメディア編集部 1980年代初頭から「ゲームブティック高田馬場」(すでに閉店した、高田馬場にあったナムコ直営のゲームセンター)を中心に、海外のアーケードゲームのおもしろさを多くのプレイヤーに広めた男がいた。自分の好きなゲームで遊んでいただけだと「彼」は振り返るが、その影響力は強く、今でいう「インフルエンサー」的な役割を果たしていたのは間違いのないところだ。 しかし、ここで疑問がわく。なぜ「彼」はネット環境の整備されていない当時、あれほど海外のゲームに精通していたのだろうか。そこで「彼」――金築浩史氏に古くから面識のある当研究所の大堀康祐所長と石黒憲一氏が、その理由を尋ねることとなった。 【聞き手】 大堀康祐(ゲーム文化保存研究所 所長) 【聞き手・資料提供】 石

                                    なかったはずの海外アーケードゲームを楽しむ男 前編 | ゲーム文化保存研究所
                                  • レトロ空間 振興ボート昭和レトロゲームセンター(相模原) 特集 | カナロコ by 神奈川新聞

                                    相模ダムが完成した当時から70年以上営業する老舗のレジャースポット「振興ボート昭和レトロゲームセンター」(相模原市緑区)には、乗船前後も楽しめるレトロなアーケードゲーム機がずらりと並ぶ。カラフルなデザインの回転木馬にお菓子のクレーンゲーム、1970年代製の元祖・モグラたたきなど、年季が入ったゲーム機が現役で稼働。なんと、現在も10円からプレー可能だというから驚きだ。

                                      レトロ空間 振興ボート昭和レトロゲームセンター(相模原) 特集 | カナロコ by 神奈川新聞
                                    • 「メガドライブミニ2」全60タイトルの収録リストが解禁。『チェルノブ』や『スペースハリアー』『ナイトトラップ』『エクスランザー』などの収録も明らかに

                                      「メガドライブミニ2」は、“令和初”のゲーム機として話題を呼んだ「メガドライブミニ」から内容を一新、「メガドライブ2」を再現した新たなデザインでさらなる小型化を実現しながらパワーアップを果たした新ハードウェアだ。 メガドライブおよびメガCD向けタイトル50本にくわえ、当時は発売されなかったボーナスタイトル10本を収録。全60タイトルの大ボリュームを1台で楽しめる一品となる。 今回発表されたのは『スタークルーザー』や『チェルノブ』、『ナイトトラップ』など収録タイトル10本。さらにボーナスタイトルとして『スペースハリアー』や『スペースハリアーII』、『ふたりでぷよぷよSUN』など6本が公開され、計16タイトルの内容が明らかにされた形だ。 第5弾で発表された収録タイトルの一覧は以下の通り。なお、メーカー名はメガドライブ版発売時のものとなる。 ■『メガドライブミニ2』収録タイトル 第5弾 スターク

                                        「メガドライブミニ2」全60タイトルの収録リストが解禁。『チェルノブ』や『スペースハリアー』『ナイトトラップ』『エクスランザー』などの収録も明らかに
                                      • 【画像】1945年の東京の航空写真、ガチで面白すぎるwwww : 哲学ニュースnwk

                                        2021年08月24日14:00 【画像】1945年の東京の航空写真、ガチで面白すぎるwwww Tweet 1: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 13:18:30.07 ID:ll60wPUB0 新宿駅 代々木公園 和田堀公園 高井戸 高島平 152: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 13:34:36.66 ID:rsTd1Gjm0 >>1 ヨドバシ浄水場とかいう神みたいな空き地 2: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 13:18:36.98 ID:ll60wPUB0 光が丘公園 富士見台 烏山 等々力 駒沢オリンピック公園 3: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 13:18:54.27 ID:ll60wPUB0 たった半世紀でここまで変わった模様 9: 風吹けば名無し 2021/08/24(火) 13:19:53.04 ID:CAXU+Pufd

                                          【画像】1945年の東京の航空写真、ガチで面白すぎるwwww : 哲学ニュースnwk
                                        • PC不要で使えるビデオキャプチャ。アナログ映像をUSBメモリなどに保存

                                            PC不要で使えるビデオキャプチャ。アナログ映像をUSBメモリなどに保存
                                          • RUHAcam

                                            Bill of Materials Raspberry Pi Zero WH + microSD card Raspberry Pi HQ Camera 16mm 10MP Telephoto Lens 2.2” TFT Display TP4056 Micro USB Battery Charger MT3608 DC-DC Step Up Boost Module 2000mAh Lipo battery Power switch Shutter button Dupont jumper wires 3D printed case (see STL folder) Leather patches for couch (optional) Schematic Power from converter connects to Pi’s 5V (pin 4) and GND (pin 6)

                                              RUHAcam
                                            • Amazon.co.jp: アーケードゲーム・タイポグラフィ ビットマップ書体の世界: 大曲都市 (著), 井原恵子 (翻訳), 室賀清徳 (その他): 本

                                                Amazon.co.jp: アーケードゲーム・タイポグラフィ ビットマップ書体の世界: 大曲都市 (著), 井原恵子 (翻訳), 室賀清徳 (その他): 本
                                              • 1976年から1982年の東京営団地下鉄のポスターコレクション : カラパイア

                                                営団地下鉄の懐かしいポスターコレクション。営団地下鉄の正式名称は帝都高速度交通営団で1941年(昭和16年)から2004年(平成16年)まで運営されており、現在は東京地下鉄株式会社が後継している。 これらのポスターは1976年から1982年まで掲示されていたもので、Twitterユーザーの@xe0_xeoさんによって投稿されたものだ。

                                                  1976年から1982年の東京営団地下鉄のポスターコレクション : カラパイア
                                                • 「邪神ちゃんドロップキック」作者・ユキヲ「僕の漫画家生活にゲームは不可欠」 スマホゲーム全盛時代にレトロゲームで遊ぶ理由

                                                  漫画家のユキヲはレトロゲームの愛好家である。ユキヲのTwitterのアカウント名を見てほしい。@PentarouXとある。 勘がいい人、ゲームに詳しい人は気づいたかもしれないが、実はこれ、あるゲームのキャラクターの名前なのだ。先日、アニメの第3期の放映が終わり、漫画の単行本は19巻が発売中。いよいよ20巻に到達する『邪神ちゃんドロップキック』の連載を抱えるなど多忙を極めるユキヲだが、原稿の合間に遊ぶゲームがかけがえのない安らぎの時間なのだそうだ。 そんなユキヲが最近ハマっているのは、スーパーファミコン(以下、スーファミ)のソフトである。スマホゲーム全盛の時代に、ユキヲがレトロゲームをプレイする理由はなんだろうか。飽くなきゲームの魅力をとことん深掘りしてみた。 ゲームの基板を買ってくれた父 ――ユキヲ先生が子どもの頃は、ファミリーコンピュータ(以下、ファミコン)の全盛期ですよね。 ユキヲ:そ

                                                    「邪神ちゃんドロップキック」作者・ユキヲ「僕の漫画家生活にゲームは不可欠」 スマホゲーム全盛時代にレトロゲームで遊ぶ理由
                                                  • 見城こうじが訊く ハイスコアラー、お気に入りの一作を大いに語る 第三回「グロブダー」前編 | ゲーム文化保存研究所

                                                    記事タイトル見城こうじが訊く ハイスコアラー、お気に入りの一作を大いに語る 第三回「グロブダー」前編 公開日2020年10月16日 記事番号3910 ライター 見城 こうじ りゅう氏 REI氏 ダブルインタビュー 一本のゲームに絞って、当時遊び込んだ、もしくは今なおプレイし続けているプレイヤーの話をお聞きすることで、そのゲームを深く掘り下げるとともに、昔のゲームセンター事情も振り返っていく企画、第三回目となる今回は『グロブダー』(1984年/ナムコ)です。 『グロブダー』は、その独特の戦略性が一部で高く評価されながらも、難易度が非常に高く、発売当初、継続プレイなし――つまり1クレジットで全99ステージ(Battling1-99)をクリアすることはきわめて困難だと言われてきました。 今回お招きしたりゅう氏とREI氏は、難易度等の設定を変更した台でという条件付きではありますが、それを数年越しで

                                                      見城こうじが訊く ハイスコアラー、お気に入りの一作を大いに語る 第三回「グロブダー」前編 | ゲーム文化保存研究所
                                                    • セガ秋葉原3号館にゲーセン全盛期が蘇る、レトロゲーム専門フロア「RETRO:G」がオープン。『コンピュータースペース』や『ドンキーコング』のテーブル筐体などが遊べる

                                                      GENDA SEGA Entertainmentは7月21日(水)、同社が運営するセガ秋葉原3号館の6階にレトロゲーム専門フロア「RETRO:G(レトロジー)」をオープンした。 画像は「RETRO:G(レトロジー)」公式サイトより セガ秋葉原3号館では、これまでもレトロゲームを取り扱っていたが「アーケードゲーム全盛期の熱量とゲームが体感できる場所」をコンセプトに大幅にパワーアップしたとのこと。 フロア名になっている「RETRO:G」はRetroとTrilogyを融合させた造語で、ゲーセン文化を後世まで繋いでいきたいという強い気持ちを込めており、「G」の文字にはGrobalやGroove、運営するGENDA SEGA tertainmentの3つの意味がかかっているとのことだ。 公式ページでは、「何ごとにも代えがたい、あの熱量。それを与えてくれた、たくさんのゲームたち」と現代に懐かしい思い出

                                                        セガ秋葉原3号館にゲーセン全盛期が蘇る、レトロゲーム専門フロア「RETRO:G」がオープン。『コンピュータースペース』や『ドンキーコング』のテーブル筐体などが遊べる
                                                      • ゲームセンタータンポポ

                                                        Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs018197/tanpopo777.com/public_html/wp-content/themes/haku_tcd080/functions/menu.php on line 30 Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs018197/tanpopo777.com/public_html/wp-content/themes/haku_tcd080/functions/menu.php on line 81 Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs018197/tanpopo777.com/public_htm

                                                        • 「中古ゲームソフトのニセモノ」は許さない 真贋をチェックする査定現場は(鴫原盛之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                          今年2月に、拙稿「なぜ『中古ゲームソフトのニセモノ』が蔓延? その実態は」でご紹介したように、近年は本物そっくりに偽造された中古ゲームソフトが市場に多数出回っている。 そんな状況にあって、中古ゲームを扱うゲームショップでは、日々どのようにして客が持ち込んだ商品を査定し、真贋(しんがん)をチェックしているのだろうか? 埼玉県羽生市にある中古PC・ゲーム専門店、BEEPの出張買取班リーダー小村方(こむらかた)伸氏に話を聞いた。 本社の倉庫には、全国のユーザーから送られてきた膨大な数の買い取り商品が積まれていた 情報を日々どん欲に収拾 一人前になるまで1年かかる査定業務本社の倉庫にうず高く積まれた商品の数とともに、筆者がまず驚かされたのは小村方氏のゲームの知識量だ。 「主にネットで、日々情報を集めながら研究しています。元々ゲームに関するサイトを見るのが好きなので、暇さえあれば動画サイトやSNSを

                                                            「中古ゲームソフトのニセモノ」は許さない 真贋をチェックする査定現場は(鴫原盛之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                          • シャープ旧ロゴ(夏普舊標誌)ver.3(2022/10/4大幅リニューアル) - mikannnoki-font - BOOTH

                                                            2022年10月4日大幅リニューアル!! 家電メーカー「シャープ」の古いロゴをもとにしたフォントで、 主にタイトルや店名、会社名などのロゴタイプ向けです。 使用できる文字:ひらがな、カタカナ(全角・半角) 英数字(全角・半角)、基本的な記号類。 漢字は「松下電器産業株式会社」のロゴ再現をもとに JIS第1水準漢字全部プラスアルファに増やしました! また、漢字だけフォント「漢字堂電機店」と ひらがなと半角カタカナ英数字を「さくらムセン」↓ https://mikannnoki-font.booth.pm/items/4056035 に差し替えた「電気屋さん大集合フォント」も 同梱しました。(画像3枚目)。 ライセンス:このフォントは無料で自由にお使いいただけますが 著作権は放棄していませんのでご注意ください。 また、加工や変形も視認性が下がらない程度であれば自由に行えます。 商用可能(自己責

                                                              シャープ旧ロゴ(夏普舊標誌)ver.3(2022/10/4大幅リニューアル) - mikannnoki-font - BOOTH
                                                            • 描いて・作って・遊べるデザエモン(SFC)隠しメッセージ 謎解きヒストリー

                                                              ひろーみんといっしょのぺーじに戻る http://thanks-pawapass.info/hiroomin/ 最終更新: 2023.08.02 ひろーみん (Twitter:@hiroominpps) 長くなってしまうので内容によっては詳細非表示となっています。 → タイトル部分をクリックすると細かい内容も見れます♪ 田端さん= デザエモンの開発者であったプログラマーの田端さん(スペシャルメニュー内の表記はTABATA) そう、隠しメッセージを仕込んだ、その、田端さんです(^O^)/

                                                              • MIDI野郎キット(DIN->TRS 3.5mm変換ケーブル付き)

                                                                本製品はキット品です。部品は付属しますが、はんだづけを含む組立作業が必要です。 MIDI野郎キットは、ワンチップGM音源IC、SAM2695を使った音源モジュールです。GM音源の127種類の音が出るほか、エフェクトやEQなども使えます。詳細は、SAM2695のデータシートを参考にしてください。 特徴 非常にコンパクトなGM音源モジュールです(横44 mm、縦30 mm)。 入手しやすい、マイクロUSB型の電源端子を使用しています。 電源端子をはんだ付けするだけで、すぐに使用できます。 ケース等に組みこめるネジ穴(3.2 mm)があります。 内容物 組み立て方等の説明が記載されたURLのカード 部品実装済み基板 microUSB型電源コネクタ DIN-> TRS 3.5 mm変換ケーブル 資料 サポートページ こちらの商品は、木下研究所様からの_受託販売商品_です。 輸送上の問題は当社が責任

                                                                  MIDI野郎キット(DIN->TRS 3.5mm変換ケーブル付き)
                                                                • ゲーム音楽ディスクステーション#1:『サイバーパンク2077』サントラからレトロゲームまでサイバーパンク作品特集

                                                                  ゲーム音楽ファン必携の書『ゲーム音楽ディスクガイド』執筆陣がお送りするゲーム音楽連載。記念すべき第1回は「サイバーパンク特集」をお送りします。主軸はもちろん、昨年末にセンセーションを巻き起こした『サイバーパンク2077』。これ実は音楽面でも凄まじくディープな一作で、多数の海外人気アーティストが楽曲を提供していたことはよく知られているところですが、本作の凄みは、そこに留まるものではないのです。このアーティストたちがいかなる意味で注目に値するのか。まずはそこを掘り下げてまいりましょう。 『サイバーパンク2077』サウンドトラックVol. 1の聞き所 いかに多くの消費者に興味を持ってもらうか──『サイバーパンク2077』は、音楽面でもいろいろと趣向を凝らしている。ゲーム本編のリリースに続くかたちで順次投下されていったオリジナル・サウンドトラック全4集は、おそらく20~30代をターゲットにしている

                                                                    ゲーム音楽ディスクステーション#1:『サイバーパンク2077』サントラからレトロゲームまでサイバーパンク作品特集
                                                                  • CD機にも対応!夢のマルチレトロゲーム互換機「POLYMEGA」実機インプレッション―本体・起動画面編【特集】【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                                      CD機にも対応!夢のマルチレトロゲーム互換機「POLYMEGA」実機インプレッション―本体・起動画面編【特集】【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                                    • 懐かしのネットミーム「ダンシング・ベイビー」のオリジナルデータが発見され1080p・60fpsのHD動画にされる

                                                                      インターネットが普及し始めた頃に現れた、謎の踊る赤ん坊GIF動画「ダンシングベイビー」は、なんというか当時のネットを象徴するものでした。このアイコニックな動画のデータがネットの海から発掘され、HD動画化されたことが話題となっています。 「ダンシング・ベイビー」は、3DCGの赤ちゃんがクネクネと踊り続けるGIF動画。元々は3DS Max用のアドオンに添付されていたサンプルデータですが、96年にWebデベロッパーのジョン・ウッドベルが3Dアニメーション動画をGIFに変換し、当時働いていたスタートアップ企業のWebページに掲載したところ、あっという間に拡散し、いわゆるネットミームとなりました。 これを「再発見」したのがこちらの人。Internet Archivesからアドオンのデータを発掘し、その中にあった赤ちゃんのオリジナルデータ「SK_BABY.MAX」を使用して60fps・1080pの現代

                                                                        懐かしのネットミーム「ダンシング・ベイビー」のオリジナルデータが発見され1080p・60fpsのHD動画にされる
                                                                      • Freespin

                                                                        Freespin is a Commodore 1541 demo, released in 2021. It runs on the Commodore floppy drive. It is is the first demo on this device. You can watch it (and some introduction/explanation of the wiring and bootstrapping) on YouTube: Full video (on YouTube) Full video (mp4 download) Other downloads/links: Just the demo, recorded off a 1084 monitor, 355Mb Just the demo, emulator capture, 8Mb d64 of the

                                                                        • ぱっくんソフト - PC-9801Pi2 ラズベリーパイPC-98化計画 (buster対応版)

                                                                          【序文より】 仮にオフィシャルで「PC-9801 ミニ」が出たとしたら、そのハードウェアは「ARMベースのSoC」になるんだろうか。 (中略) また、「ARM SoC のシングルボードコンピュータで、個人が気軽に買える物」で思いつくのはRaspberry Pi だったけど、今時のRaspberry Pi でこの需要を満たすことはできるのか。 当サークルとしては「MUAP98/iv の動作」を一つの目標にするが、これができれば他のPC-98 用アプリもある程度動作するはずである。 それに加えて、PC-9801/9821 の実機や市販ソフトを使わずにどれだけ環境が作れるかにも挑戦したい。 余力があれば「714MIDI Special」でMIDI 機器の制御もやってみたい。 サポートページ - 各種リンク集 正誤表 - 正誤表など Raspberry Pi 4 Model B/400 の対応状況

                                                                          • 「ファミコン発売中止ゲーム図鑑」が三才ブックスから4月5日に発売。151本の未発売タイトルなど,幻のソフトをカタログ化

                                                                            「ファミコン発売中止ゲーム図鑑」が三才ブックスから4月5日に発売。151本の未発売タイトルなど,幻のソフトをカタログ化 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 三才ブックスは,2021年4月5日に書籍「ファミコン発売中止ゲーム図鑑」を発売する。価格は1980円(税込)。 本著は,その名の通り発売中止となったファミリーコンピュータ用ソフトをカタログ化したものだ。「ドンキーコングの音楽遊び」のような完全に発売中止となったものが151タイトル,「キョロちゃんランド」となった日本語版「キャッスリアン」のように大きな変更のあったものが167タイトル収録されているとのこと。著者は「レバガチャアーカイブ」や「モノクローム・サイダー あの日の君とレトロゲームへ」の鯨武長之介氏だ。 「ファミコン発売中止ゲーム図鑑」(著・鯨武長之介)、4月5日発売! 発売中止151本(詳細不明も入れると171本)、事前情報から変更

                                                                              「ファミコン発売中止ゲーム図鑑」が三才ブックスから4月5日に発売。151本の未発売タイトルなど,幻のソフトをカタログ化
                                                                            • 100年以上前の映像を4Kフルカラー化 1902年にドイツで撮影されたモノレールの車窓ビデオが公開

                                                                              100年以上前にドイツで撮影されたモノレールの車窓から撮影したフィルムビデオを、4Kフルカラー化した映像がYouTubeで公開されています。当時の空気が感じられるほど鮮明な映像に思わず感動してしまいます。 4K動画に再編されたモノレール動画(画像はYouTubeから) The Flying Train, Germany, 1902 この映像は、ニューヨーク近代美術館(MoMA)が保存していた映像を最新技術を使って加工を施した物で、フルカラーで着色されて、フレームレートも60fpsとなっています。 路上を歩く人もくっきり見えます(画像はYouTubeから) 1902年に撮影されたオリジナルの映像は、当時の主流であった16ミリや35ミリではなく、高品質な映像を残せる68ミリフィルムを使用していました。これによって、フレームを追加してfpsを向上させるなど加工が可能となったわけです。 映像に写っ

                                                                                100年以上前の映像を4Kフルカラー化 1902年にドイツで撮影されたモノレールの車窓ビデオが公開
                                                                              • Engadget | Technology News & Reviews

                                                                                Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

                                                                                  Engadget | Technology News & Reviews
                                                                                • 価格高騰で価値逆転 ファミコン芸人フジタに聞く “成り上がり”希少ソフト10選

                                                                                  家庭用ゲーム機黎明期に誕生し、今も楽しめる名作から、“クソゲー”と呼ばれる不人気作まで、さまざまなソフトを生み出した『ファミリーコンピュータ』。不人気作のなかには当時中古ソフト屋で、販売価格の数十分の一で投げ売りされていたものも。ところが、時代の流れと共に物の価値が逆転し、当時投げ売りされていたものが一転、高額で取引されているケースもあるという。そこで今回、ゲームソフト所有本数3万本、約3000万円をゲームに捧げたファミコン芸人・フジタ協力のもと、今、価値が上がっている“成り上がり”ファミコンソフトをピックアップ。そのソフトにまつわるトリビアと合わせて紹介してもらった。 ※価格はすべてフジタによる推定。(箱説明書ありの状態並) 価値数倍~数百倍に!“成り上がり”ファミコンソフト10 発売から数年、数ヶ月で中古ソフト屋で投げ売りされていたにも関わらず、ここ数年その価値が大きく上がったソフト。

                                                                                    価格高騰で価値逆転 ファミコン芸人フジタに聞く “成り上がり”希少ソフト10選