並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

retroの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • “リンク切れ”――インターネットは砂上の図書館である | p2ptk[.]org

    以下の文章は、コリイ・ドクトロウの「Linkrot」という記事を翻訳したものである。 Pluralistic 過小評価されている認知的美徳がある。それは「対象の永続性(object permanence)」、つまり以前に物事をどのように認識したかを継続的に記憶していることだ。ライリー・クインがしばしば思い出させてくれるように、左派は「対象の永続性」のイデオロギーだ。左派であるということは、CIAが一時的にトランプを苦しめている時でさえも、CIAを嫌い、信用しないことであり、あるいは、かつて労働者が自分の賃金で家族を養えていたことを覚えていることだ。 https://pluralistic.net/2023/10/27/six-sells/#youre-holding-it-wrong 問題は、対象の永続性が難しいということだ。光陰矢の如し。事実を覚えておくのは難しく、それらの事実がどの順番

      “リンク切れ”――インターネットは砂上の図書館である | p2ptk[.]org
    • 任天堂社長の古川氏、「めちゃくちゃ『ファイアーエムブレム』ファン」だと元関係者にバラされる。好きすぎて自分のクレジットを見て落ち込んだ - AUTOMATON

      任天堂の古川俊太郎社長が「『ファイアーエムブレム』シリーズの大ファンである」との情報が、とあるYouTubeチャンネルにて明かされていた。この情報がファンの間で改めて注目を集め、話題となっている。 古川氏は、任天堂の第6代代表取締役社長だ。同氏は1994年に任天堂に入社し、欧州統括会社にて同社の欧州展開を支えた。後には株式会社ポケモンの社外取締役や経営企画室長、常務執行役員などの要職を務めた人物だ。2018年には、前任の君島達己氏にかわり代表取締役社長に就任。岩田聡氏の秘書を務めるなど同氏との繋がりが話題にあがるほか、ゲーム好きでも知られる人物だ。 『ファイアーエムブレム 風花雪月』 そんな古川氏は、『ファイアーエムブレム』シリーズの大ファンだという。伝えたのは、元Nintendo of America(以下、NoA)社員のKrysta Yang氏だ。同氏は2022年にNoAを退社後、同じ

        任天堂社長の古川氏、「めちゃくちゃ『ファイアーエムブレム』ファン」だと元関係者にバラされる。好きすぎて自分のクレジットを見て落ち込んだ - AUTOMATON
      • 「究極のゲームボーイカラー」をOculus VRの創始者がリリース、「日中の屋外でも視認性良好なディスプレイ」「アルミ合金製の外装」など機能モリモリで当時のカセットもプレイ可能

        VRヘッドセット「Oculus Rift」の設計者であるパルマー・ラッキー氏が、ゲームボーイカラーのサイズやディスプレイ解像度を維持しつつ「昼間の屋外でも視認できるディスプレイ」「アルミ合金の外装」を備えた究極のゲームボーイ「ModRetro Chromatic」を開発したことを発表しました。 ModRetro | The Future is Retro https://modretro.com/ The Future is Retro - ModRetro https://modretro.com/blogs/blog/the-future-is-retro The $199 Chromatic might be the ultimate Nintendo Game Boy - The Verge https://www.theverge.com/2024/6/3/24170572/mo

          「究極のゲームボーイカラー」をOculus VRの創始者がリリース、「日中の屋外でも視認性良好なディスプレイ」「アルミ合金製の外装」など機能モリモリで当時のカセットもプレイ可能
        • レトロゲームをプレイできる「大人のゲームボーイ」で遊んでみた

          レトロゲームをプレイできる「大人のゲームボーイ」で遊んでみた2024.05.31 16:3592,201 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 2023年3月31日の記事を編集して再掲載しています。 攻めのValve Steam Deck、任天堂Switch、Ayaneo製ゲーム機とは正反対のベクトル。 Anbernic RG35XXが追求したのはノスタルジーと快適性です。 (任天堂の法務に訴えられない範囲で)初代ゲームボーイを限りなく忠実に再現しました。時間軸的には、ゲームが3Dになる前の、横スクロールがすべてだった時代が見本。 価格も値ごろだし、ファンがクリエイトしたOSに切り替えたりの楽しみ方もできますよ。 Anbernicのハンドヘルドは年を重ねるごとに性能が上がっています。最近は高級感のあるタッチ画面のAndroid機やWin

            レトロゲームをプレイできる「大人のゲームボーイ」で遊んでみた
          • AmazonスマイルSALE開催中! おすすめの商品を紹介します! - 格安ガジェットブログ

            今年も早いもので5月の終わりを迎えようとしています。円安とインフレで困っている人たちに向けて、AmazonスマイルSALEの開催です! 多くの商品が安くなっている中、相変わらず検索妨害のように粗悪な中華製品なんかも安くなっている闇市状態です。 そこで、筆者が良さげだなと判断したものをピックアップしましたので、読者の皆様の欲しいジャンルのものがありましたら、是非購入の参考にしていただけたら幸いでございます。 タイムセール祭りおすすめ製品 SHARP 空気清浄機 KC-R50-W SHARP 空気清浄機 FU-RC01-W HyperX Alloy Origins Core RGB ARCHISS ProgresTouch RETRO MSI Modern-15-H-C13M-1303JP Anker soundcore Space A40 Xiaomi 13T Pro 多摩電子工業 PD65

              AmazonスマイルSALE開催中! おすすめの商品を紹介します! - 格安ガジェットブログ
            • 『ありきたりな流行り物は嫌だと言うそこのあなた、2024年ニッチな夏のトレンドは如何ですか?』他とは違う着こなしでこの夏のファッションに差をつけよう! - NobleAme’s diary♪手に取った瞬間から愛着が湧く♪

              Noble Ame’sdiaryをご覧の皆さん、こんばんは! 今日はね、『ありきたりな流行り物は嫌だと言うそこのあなた、2024年ニッチな夏のトレンドは如何ですか?』と言う事で書いていきたいと思います(*^-^*) 自身が着る服について、ファッション誌を参考にされる方、お店へ出向いて店員さんに相談する方、自分が着たいものが有れば迷わず買う我が道を行く方、いろんな方がいらっしゃると思いますが、僕は正直流行よりも自分を表現するようなファッションをして欲しいなと思います。 僕の商品は僕と言う人間がどんなふうに自分の事を思っていても、作った物には僕の人間性が表れていると思うのですよ(*´Д`) 皆さんは嫌がるかもですがwww ファッション誌をみて、人気の商品を探したり、テレビで芸能人が来ている服を探したり、それって、他人に自己投影している?様な変な感じがしてしまって、上手く言えないですが、楽しくな

                『ありきたりな流行り物は嫌だと言うそこのあなた、2024年ニッチな夏のトレンドは如何ですか?』他とは違う着こなしでこの夏のファッションに差をつけよう! - NobleAme’s diary♪手に取った瞬間から愛着が湧く♪
              • Intel Core Ultra搭載のMSI初のポータブルゲーミングPC「Claw A1M」のベンチマーク結果をまとめてみた

                7インチのフルHDディスプレイ搭載ボディに、CPUとしてIntelのCore Ultraプロセッサを採用した、MSIとして初のポータブルゲーミングPC「Claw A1M」が登場したので、フォトレビューに続いて、いろいろなベンチマークを行ってみました。 MSI初のポータブルゲーミングPC「Claw A1M」誕生! https://jpstore.msi.com/html/page74.html 端末の外観情報などは以下のフォトレビュー記事を参考にしてください。 7インチ画面にUltra 7プロセッサ搭載のポータブルゲーミングPC「Claw A1M」フォトレビュー - GIGAZINE ◆スペック確認 まずは「CPU-Z」でCPU情報を確認。搭載CPUは「Intel Core Ultra 7 155H」で、16コア・22スレッドです。 続いてGPU-ZでGPU情報を確認。CPU内蔵GPUの「I

                  Intel Core Ultra搭載のMSI初のポータブルゲーミングPC「Claw A1M」のベンチマーク結果をまとめてみた
                • Logic Proに10年前から欲しかった自動伴奏「Session Players」のキーボードとベース、そしてChromaGlowプラグインで超簡単にカバー曲を演奏してみた(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

                  DrummerとはなんだったのかSession Playersは、自分で全部の音をプレイしなくても、それっぽい伴奏をしてくれる無料で使えるLogic Proの中のバーチャルセッションミュージシャン。10年前からあるDrummerがドラム限定とはいえまさにそういった機能でした。Drummerは部分的にiPhone、iPad版のGarageBandでも使うことができ、ベーシックなトラックを作る際には重宝しています。こちらにはキャラ名と似顔絵が残っています。 シンガーソングライターの伴奏に適したようなタイプから、クラシックなハードロック、60年代のビートバンド、現代的なバーサタイルなドラマーまで、さまざまなキャラクターを持ったドラマーが用意されていて、その中から曲調に合わせて適したものを選んで、「この曲はレッド・ツェッペリンっぽい曲だからドラマーはジョン・ボーナムっぽい叩き方ができるLoganに

                    Logic Proに10年前から欲しかった自動伴奏「Session Players」のキーボードとベース、そしてChromaGlowプラグインで超簡単にカバー曲を演奏してみた(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
                  • Cirkoban: Sokoban meets cellular automata written in Scheme -- Spritely Institute

                    Last week, we released a small puzzle game called Cirkoban. Cirkoban is the very first publicly accessible application developed by Spritely that features the Goblins distributed programming library running in web browsers. We bet big on Hoot, our Scheme-to-WebAssembly compiler, a little over a year ago in order to bring Goblins to the web. That bet is starting to pay off! In this post, we’ll talk

                      Cirkoban: Sokoban meets cellular automata written in Scheme -- Spritely Institute
                    • ビデオ/ラジカセ/フロッピー/ウォークマン等 70を超えるアニメ作品で描かれたレトロなガジェットやテクノロジーのシーンをまとめた映像が話題に - amass

                      ビデオ/ラジカセ/フロッピー/ウォークマン等 70を超えるアニメ作品で描かれたレトロなガジェットやテクノロジーのシーンをまとめた映像が話題に ビデオテープ、ラジカセ、フロッピーディスク、MD、DAT、ブラウン管テレビ、公衆電話、ウォークマン、カーステレオなど。70を超えるアニメ作品で描かれたレトロなガジェットやテクノロジーのシーンをまとめた映像『Decades of Anime: A Retro Tech Tribute』が話題に。 『機動警察パトレイバー』『タッチ』『美少女戦士セーラームーン』『うる星やつら』『ジョジョの奇妙な冒険』『シティーハンター』『新世紀エヴァンゲリオン』『カウボーイビバップ』など。 <Anime List> [00:00] Megazone 23 III 1989 [00:05] Megazone 23 II 1986 [00:16] Megazone 23 II

                        ビデオ/ラジカセ/フロッピー/ウォークマン等 70を超えるアニメ作品で描かれたレトロなガジェットやテクノロジーのシーンをまとめた映像が話題に - amass
                      • iPhone用レトロゲーム機エミュレータ、App Storeで入手できるものまとめ | Gadget Gate

                        ゲーム 権利者が許可しないゲームのダウンロードは違法 iPhone用レトロゲーム機エミュレータ、App Storeで入手できるものまとめ Image:robtek/Shutterstock.com 今年4月、アップルはApp Storeレビューガイドラインを更新し、名指しでレトロゲーム機エミュレータを解禁した。その後、すでに何本かの人気エミュレータが相次いで登場している。以前から定評あるエミュレータがiOSに移植、ないし非公式アプリストアにあった既存のアプリがアップルの承認を追加した格好である。 記事執筆時点(5月20日)時点でApp Storeにて入手できる(近日配信予定を含む)人気エミュレータをざっと紹介しておこう。 Delta 初代NES(海外版ファミコン)やスーパーファミコンおよびNINTENDO 64、初代ゲームボーイからニンテンドーDSまで、幅広い任天堂製レトロゲーム機を網羅。

                          iPhone用レトロゲーム機エミュレータ、App Storeで入手できるものまとめ | Gadget Gate
                        • 謎のレトロフレーバーが何味なのかさっぱりわからない「#What The Fanta」シリーズ第3弾「ファンタ ミステリーレトロ」を飲んでみた

                          「ファンタ」ブランドから、SNSなどで話題となった「#What The Fanta」の第3弾として、2024年5月27日(月)から「ファンタ ミステリーレトロ」が新発売となります。一歩早く、GIGAZINE編集部に「ファンタからの挑戦状」が届いたので、いったいこの「ミステリーレトロ」は何味なのか、飲んでみました。 海外で話題沸騰! 「#What The Fanta」シリーズ第3弾は、謎の「レトロ」フレーバー! 「ファンタ ミステリーレトロ」 あの頃の懐かしい見た目と味わいで 5月27日(月)から期間限定で全国新発売 https://www.coca-cola.com/jp/ja/media-center/news-20240520-11 「ファンタからの挑戦状」とともに箱が送られてきました。 2024年5月27日(月)発売の「ファンタ ミステリーレトロ」が何味なのかを当てるキャンペーンを行

                            謎のレトロフレーバーが何味なのかさっぱりわからない「#What The Fanta」シリーズ第3弾「ファンタ ミステリーレトロ」を飲んでみた
                          • 【フォトショップ】写真加工ちょっとずるい無料エフェクトPSD素材まとめ

                            「できるだけ手間をかけず、写真を魅力的に加工したい」という方へ。 ここでリストアップした素材を使うだけで、誰でもプロのような写真加工を楽しむことができます。 無料ダウンロードできるフォトショップ素材を過去3年にさかのぼり調査、まとめました。 2024年のデザイントレンドを意識したエフェクトが中心で、ほんの数クリックするだけでクリエイティブな作品に生まれ変わります。 写真エフェクトPSDの使い方ガイド 「写真エフェクトPSDってどうやって使うの?」というときはこちらの使い方ガイドを参考ください。といっても、画像を配置するだけで完成なので、誰でも簡単に魅力的な写真加工ができます。 ここではこちらのエフェクトPSDを利用し、ファイルを開いた様子がこちら。この素材では、3枚の写真を加工することができる仕様となっていました。 サンプル用PSDファイルは3つのアートボードが用意されていた 今回はこちら

                              【フォトショップ】写真加工ちょっとずるい無料エフェクトPSD素材まとめ
                            • Classic Console Neue TrueType Font - ASCII 8x16 Reproduction - DeeJayy

                              Classic Console Neue (aka. Classic Console v2) TrueType Font (ttf) Original 8x16 ASCII Console Fixed Width Font including many code pages (latin, cyrillic, greek, hebrew, braille, armenian, georgian, ethiopic, turkish, etc) (retro old console terminal vga bios ms dos font). Currently counting 4100 glyphs. Useful as command line font, FAR Manager, Putty, VS Code font, IntelliJ, WebStorm/PHPStorm, o

                                Classic Console Neue TrueType Font - ASCII 8x16 Reproduction - DeeJayy
                              1