並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 47件

新着順 人気順

songの検索結果1 - 40 件 / 47件

  • How to Make YOASOBI song

    #yoasobi #vocaloid #jpop YOASOBI Social: Youtube: https://www.youtube.com/@Ayase_YOASOBI/videos Music : Ayase (https://twitter.com/ayase_0404) Vocal : ikura (https://twitter.com/ikutalilas) --------------------------------------------------------------------------- Any questions? feel free to message me :) Twitter/X: https://twitter.com/hana133p Instagram: https://www.instagram.com/hana133

      How to Make YOASOBI song
    • シャニソンの謎のカードゲーム完全攻略【アイドルマスターシャイニーカラーズ song for prism攻略】|マン

      (11/18 もろもろ足りなかった部分を追記し完成しました。文字数は1.5倍になりました。誤りがあった部分を訂正しました。自主練は滅茶苦茶強いです) プロデューサーの皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 ついに満を持してリリースされましたね。 シャニソン(アイドルマスターシャイニーカラーズ song for prism)。 筆者もワクワクしながらリリース初日にプレイし、 いきなり困惑の渦に巻き込まれました。 「なぜ音ゲーなはずがslay the spireをプレイさせられてるんだ……?」 この記事は、シャニマスが好きなだけでカードゲーマーでもPCゲーマーでもないのに突然そこそこ本格的なミニゲームを遊ばされる初心者貴プロデューサーのために、 どのようにあのレッスン・オーディションパートのミニゲーム(以下)を攻略していくかの指南記事になります。 (※筆者はカードゲーマーでPCゲーマーなので、ああ

        シャニソンの謎のカードゲーム完全攻略【アイドルマスターシャイニーカラーズ song for prism攻略】|マン
      • 『アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism』が面白すぎて、人生で初めてアイマスに沼った男の話。デッキ構築型ローグライト風の育成要素や、ハイクオリティな音ゲーがこれひとつで遊べちゃっていいんですか!?

        『アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism』が面白すぎて、人生で初めてアイマスに沼った男の話。デッキ構築型ローグライト風の育成要素や、ハイクオリティな音ゲーがこれひとつで遊べちゃっていいんですか!? こんにちは、人生で初めてアイマスに沼った者です。 というわけで今回ご紹介させていただく作品はこちら、 『アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism』(以下、シャニソン)です! ▲アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for PrismはiOS/Android/DMM GAMESにて現在配信中です。個性的で可愛いアイドルたちや昨今の流行を取り入れたローグライト風味の育成システム、シャニマスではお馴染みの楽曲で遊ぶことが出来る音ゲーなど、全ての要素が個人的に刺さりに刺さっている本作。 特にSlay the Spireフォロワーとも言えるロ

          『アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism』が面白すぎて、人生で初めてアイマスに沼った男の話。デッキ構築型ローグライト風の育成要素や、ハイクオリティな音ゲーがこれひとつで遊べちゃっていいんですか!?
        • 中国絵画風の街が広がる都市建設シム「Thriving City: Song」のアーリーアクセスが本日スタート

          中国絵画風の街が広がる都市建設シム「Thriving City: Song」のアーリーアクセスが本日スタート ライター:蒼之スギウラ IndieArk Gamesは本日(2023年4月21日),White Star Studioが手掛ける新作タイトル「Thriving City: Song」(原題,宋上繁华)のアーリーアクセスを,Steamで開始する。対応言語は英語と中国語(簡体字)のみ。 本作は,中国の宋王朝を舞台にした都市建設シミュレーションゲームだ。プレイヤーは都市整備を任された役人となって,民衆の生活を安定させつつ,都市を拡大していくことになる。 中国絵画のタッチを現代風にリファインしたアートスタイルが特徴で,キャラクターのイラストはもちろん,マップ上に配置される建物やアイコンにも手描き風のイラストが採用されている。公開中のスクリーンショットでは,1枚のイラストにように違和感なく広

            中国絵画風の街が広がる都市建設シム「Thriving City: Song」のアーリーアクセスが本日スタート
          • The Beatles - Now And Then - The Last Beatles Song (Short Film)

            Now and Then's eventful journey to fruition took place over five decades and is the product of conversations and collaborations between the four Beatles that go on to this day. The long mythologised John Lennon demo was first worked on in February 1995 by Paul, George and Ringo as part of The Beatles Anthology project but it remained unfinished, partly because of the impossible technological chall

              The Beatles - Now And Then - The Last Beatles Song (Short Film)
            • 聴いてほしい クリスマスソング『KAN の Christmas Song』!?【めちゃ推しYouTube】 - YANO-T’s blog

              [本ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 イメージ 聴いてほしい クリスマスソング『KANのChristmas Song』!? いまはクリスマスソングも、 洋邦・新旧・カバー.......問わず、たくさんの曲がありますよね! けど、今年は、ぜひこの曲を聴いてほしくブログでアップしました。 今年、他界されたKANさんのクリスマスソングです。 KANさんと言えば『愛は勝つ』が有名ですが、名曲もたくさんあります。 この曲、過去にケンタッキーフライドチキンのCMソングにもなっていました。 短い曲ですが、なんか、ほっこりする曲です。 KANのChristmas Song youtu.be KANのChristmas Song (弦楽四重奏とともに) you

                聴いてほしい クリスマスソング『KAN の Christmas Song』!?【めちゃ推しYouTube】 - YANO-T’s blog
              • インタビュー:『シャニソン』書き下ろしシナリオ、新キャラの魅力から今後の展開まで、高山Pに気になることを聞いてみた【アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism】

                インタビュー:『シャニソン』書き下ろしシナリオ、新キャラの魅力から今後の展開まで、高山Pに気になることを聞いてみた【アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism】 文 Ak 、 てけおん 公開日時 2023年11月12日(日) 12:00 11月14日にサービス開始を控え、事前登録受付中のバンダイナムコエンターテインメントの新作アプリゲーム『アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism』。開発プロデューサーの高山祐介氏へのインタビュー記事をお届けします。 本作は、アイドルたちを育成し、輝くステージへと導く“アイドル育成シミュレーション&リズムゲーム”です。 プレイヤーは、芸能事務所“283(ツバサ)プロダクション”のプロデューサーとして、個性豊かな28人のアイドルたちと日々を過ごし、レッスンやお仕事を通して彼女たちをアイドルとして成長させていくこ

                  インタビュー:『シャニソン』書き下ろしシナリオ、新キャラの魅力から今後の展開まで、高山Pに気になることを聞いてみた【アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism】
                • Music Video | 漫画『彼岸島』イメージソング優秀賞「丸太は持ったな 行くぞォ!!」新井健史 | Manga "Higanjima" Image Song

                  🎖️漫画『彼岸島』イメージソングコンテスト優秀賞🎖️ _________________________________ 「丸太は持ったな 行くぞォ!!」 By 新井健史 作詞・作曲:新井健史 漫画・イラスト:松本光司 動画:たんしお _________________________________ ■アーティスト情報 Website:https://studiohemuri.com/ X:https://twitter.com/arakeso _________________________________ 講談社・動画事業部は、インディーズおよび新人アーティストの音楽活動支援を行う「Eggs」と共催した漫画『彼岸島』(著・松本光司)イメージソングコンテストの受賞曲として、下記9曲を選出いたしました。 ■受賞曲一覧(※順不同) <最優秀賞> 「殺鬼晴レ」DaizySt

                    Music Video | 漫画『彼岸島』イメージソング優秀賞「丸太は持ったな 行くぞォ!!」新井健史 | Manga "Higanjima" Image Song
                  • Your Song (#^_^#) - 死体を愛する小娘社長の日記

                    ………恋の歌… 私達の葬儀では 故人の画像による経歴紹介の時、ほんわかするLove Songをよく使う 昨日私はエルトン.ジョンの 「Your Song」を歌ったよ やっぱり暖かい恋心の歌は良いね (//∇//) ウチは若い会社。 だから社内でも恋花が咲く 今年春に入社した保安部の女の子とロリポップの搬送会社の若い社員がお付き合いしているの 二人の顔は「ツヤツヤ」で幸せいっぱい まあ何処でそうなったのか分からないけど、仲良く“猫吸い”している姿は微笑ましい だだ…ウチの女の子が結婚する理由の大半は出来婚するという変な慣例があるからね だからいつの間にかにお腹に赤ちゃんがいる前提で仕事内容を決めてるから、結構大変なんだよ。 私はロリポップ常務に 「あいつ、DVとかやらないよな?」って聞いたら 『いや、反対に彼女にシメられるって、彼女の戦闘能力はハンパない』と言ってるよ 確かに……ヽ(^.^;

                      Your Song (#^_^#) - 死体を愛する小娘社長の日記
                    • 『アイドルマスターシャイニーカラーズ Song for Prism』は学ぶことが多くて困惑する|九条水音

                      『アイドルマスターシャイニーカラーズ Song for Prism』をプレイした。 私は『アイドルマスターシャイニーカラーズ』にそれほど詳しいわけではないし、強い愛着があるわけでもないのだが、にも関わらずなぜプレイしたかといえば友人に「プレイして、この困惑を理解してほしい」と言われたからだ。 シナリオや細かい仕様、狂犬時代の如月千早と最初のTVアニメがロボットアニメだったことを除けば、アイドルマスターシリーズで困惑したことはそれほど多くないのだが、「困惑を理解してほしい」と言われたらまあやってみて、実際のところどうなのか確認するほかあるまい。やってみなければ分からない。分からなかったらやってみよう!の精神である。 そんな成り行きでプレイを開始した。そして困惑した。 『アイドルマスターシャイニーカラーズ Song for Prism』を一言で表すのなら、「デッキ構築型カードゲームとローグライ

                        『アイドルマスターシャイニーカラーズ Song for Prism』は学ぶことが多くて困惑する|九条水音
                      • "Do not post credentials on Slack" High School Song -- Try English LT! for engineers 第10回

                        Try English LT! for engineers 第10回 https://try-english-lt.connpass.com/event/308327 credentialをSlackに書くな高校校歌 https://developers.freee.co.jp/entry/credential-high-school-song

                          "Do not post credentials on Slack" High School Song -- Try English LT! for engineers 第10回
                        • 空と海と夫との沖縄旅行記 - A Song for you

                          夫と沖縄でパラセーリングをした。パラシュートにロープが固定されており、それを小型ボートで引っ張るという所謂「人間凧揚げ」なのだが、私が参加したパラセーリングはロープが200mもあるもので、ざっくり見積もっても100m以上の高さまで飛ばされるものだった。よく日に焼けて(真っ黒という言葉さえ甘く感じるほどよく焼けていた)ワハハとよく笑っていたスタッフによると、この日は程よい風が吹いており良い状態らしい。少しだけ緊張しながらライフジャケットを身につけ、パラシュートにベルトで固定され、さぁ空の旅。 グッと身体が後ろに引き寄せられたと思ったらあれよあれよと上に上がっていた。高度が上がっていくにつれてボートがどんどん小さくなっていく。時々手を振ってみると同乗していた他の参加者やスタッフも大きく手を振りかえしてくれるのが面白く、嬉しかった。あっという間にボートが小指の爪ほどの大きさに見えるくらい小さくな

                            空と海と夫との沖縄旅行記 - A Song for you
                          • 私のキツネは開拓者 - A Song for you

                            年末のとっても楽しい連載バトンリレー企画「 #ぽっぽアドベント2023 」に今年も参加できて嬉しい!主催のはとさん id:ibara810 にありったけの感謝とラブを! 今年のテーマは「NEW WORLD」です。 目まぐるしく変わっていく世界と自分に振り回されながらも、私が感じた「NEW WORLD」について書かかせていただく。 K-POPいいよね 兎にも角にも語学の壁 (G)I-DLEがカッコいいと気になり始める 私は鏡アレルギー 私はQueencard 語学の壁とか言ってらんねぇ 私のキツネ K-POPいいよね BTSの登場から、いや、もっと前からK-POPの勢には目を見張るものがあった。凄まじいまでに鍛えられた彼らのパフォーマンスはいつも最高クオリティにまで高められているし、TWICEやIVEは紅白歌合戦に出場しているほど日本での知名度を誇っている。私の友人にもK-POPにハマってい

                              私のキツネは開拓者 - A Song for you
                            • Musicfy AI - AI Voice Song Generator

                              Use AI to create music with your voice or other voices and make music like never before.

                                Musicfy AI - AI Voice Song Generator
                              • 「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)」会話シーン中に画面を長押しするとリングゲージが表示されてスキップする挙動。指とゲージが被らないのでスキップの文字も表示できるデザインか - ゲームアプリのUIデザイン

                                こんにちは!ちょこです! このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです! 今回は「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism」(以下「シャニソン」)から会話パートのスキップ機能をご紹介します。ほとんどのソシャゲには会話シーンをスキップする機能があるので今更かもしれませんが、ちょっと変わっていたので事例として紹介します。 以下、概要です。 画面長押しで会話スキップ ゲージの中央にスキップと書かれているのは指に被らないから どれくらい長押しすれば良いのか分かる 倍速やオートは無い 画面長押しで会話スキップ 「シャニソン」ではプロデュースなどの会話イベント中、画面長押しで会話をスキップできます。 アニメーションで見るとこんな感じです。 操作していないとちょっと気付きにくいか

                                • My Happy Song | featuring Noodle & Pals | Super Simple Songs

                                  Get the Super Simple App! ► http://bit.ly/TheSuperSimpleApp Need a pick-me-up? We've got just the song for you! My Happy Song is a super fun and super silly call-and-repeat style song that encourages young ones to sing along in a low voice, a high voice, an underwater voice, and super fast! To expand on the song, encourage young ones to sing along in different styles of voices, like a robot voice

                                    My Happy Song | featuring Noodle & Pals | Super Simple Songs
                                  • 「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)」チェックボックスよりも顔アイコンが目立つフィルタ画面 『シャニマス』から引き算をしたデザイン - ゲームアプリのUIデザイン

                                    こんにちは!ちょこです! このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです! 今回は「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism」(以下「シャニソン」)からアイドルの情報をフィルタする画面のデザインをご紹介します。 名前だけではなく、顔アイコンがあるとより直感的に分かりやすくなるのかも、と感じました。 何度か同じようなデザインを紹介しているので、興味があったら他のタイトルのデザインも見ていただければと思います。 以下、概要です。 顔アイコンが表示され直感的に分かりやすい アイドルたちの名前を覚える前のユーザーにとって分かりやすい キャラのイメージカラーは取り入れられていない アイドルの顔アイコンの優先度を上げたかった可能性 顔アイコンが表示され直感的に分かりやすい 「シャ

                                      「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)」チェックボックスよりも顔アイコンが目立つフィルタ画面 『シャニマス』から引き算をしたデザイン - ゲームアプリのUIデザイン
                                    • アリッサ・ホワイト・グルーズが動物の権利を訴える楽曲 ”A Song To Save Us All” を一般リリースし、MVを公開!

                                      ARCH ENEMYのアリッサ・ホワイト・グルーズ<vo>が、祖国カナダのドキュメンタリー映画『ENDING REAL FUR』(2023年)に提供した楽曲”A Song To Save Us All”をシングルとしてリリースし、そのMVを公開した。 『ENDING REAL FUR』は、動物への惨い虐待によって成立している毛皮産業の実態を探ったドキュメンタリー映画。この映画のサウンドトラックに提供された”A Song To Save Us All”は、昨年アリッサのPatreon(ファンクラブ)限定でリリースされていたが、今回改めて一般リリースされることになった。 この曲について、アリッサはこうコメントしている。 「”A Song To Save Us All”は、声なき者たちを擁護するための音楽のパワーを証明するものです。動物の権利を守ることがいかに大切かを人々に想起させるこの曲は、私

                                        アリッサ・ホワイト・グルーズが動物の権利を訴える楽曲 ”A Song To Save Us All” を一般リリースし、MVを公開!
                                      • 【実録】ハノイ・ノイバイ空港でプライオリティパスで入れるラウンジは? Song Hong Business Loungeを利用したベトナム旅行体験談紹介 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜

                                        ◆このページを読むのにおすすめな人◆ ベトナム・ハノイ旅行を計画している人 東南アジアやヨーロッパ旅行でハノイでのトランジットを検討している人 プライオリティパスを所有している人 【実録】ハノイ・ノイバイ空港でプライオリティパスで入れるラウンジは? Song Hong Business Loungeを利用したベトナム旅行体験談紹介 【実録】ハノイ・ノイバイ空港でプライオリティパスで入れるラウンジは? Song Hong Business Loungeを利用したベトナム旅行体験談紹介 【はじめに】①ハノイ・ノイバイ国際空港とは? 【参考】ベトナム旅行の現金事情 【参考】ベトナム旅行のスマホ電波事情 【ハノイ・ノイバイ空港プライオリティパス体験談】②ハノイ・ノイバイ空港の第1ターミナルと第2ターミナルはどう違う? 【参考】ベトナム旅行の出入国事情 【ハノイ・ノイバイ空港プライオリティパス体験談

                                          【実録】ハノイ・ノイバイ空港でプライオリティパスで入れるラウンジは? Song Hong Business Loungeを利用したベトナム旅行体験談紹介 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜
                                        • 「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)」赤文字の使い方をまとめてみました - ゲームアプリのUIデザイン

                                          こんにちは!ちょこです! このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです! 今回は「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism」(以下「シャニソン」)から赤文字の使い方をご紹介します。 赤文字を使っても強調されるかどうかは、下地の色や周囲の情報に埋もれないかなど、他の要素との兼ね合いもあります。ただ、一般的に赤は誘目性の高い色なので、強調色として使いやすいと感じるのかもしれませんね。 以下、概要です。 シャニソンでの赤文字の使われどころを分類してみた 1:注意文言 2:ステータス 3:減少する数字 4:開発者が訴求したい情報 5:ユーザーの行動を誘導したいとき 頻繁に使わないから伝わる シャニソンでの赤文字の使われどころを分類してみた 「シャニソン」の画面を見ていると、

                                          • VTuberみけねこ「Song Project」発表 メジャーデビュー中止を受け、再始動

                                            配信者のみけねこさんが5月1日、「私からお話があります」と題してライブ配信を実施。 恋糸りあ名義でのポニーキャニオンからのアーティストデビューおよびCDリリースが中止となった件を改めて報告。 この中止を受けて、オリジナル楽曲やリアルライブなどを実施する「みけねこ Song Project」を始動したことを発表した。 恋糸りあとして声優デビューも果たした配信者・みけねこみけねこさんは、2011年ごろからゲームや雑談配信をメインに活動している配信者。 2023年7月から、VTuber声優プロダクション・ぼいそーれのサポートを受けて、「恋糸りあ」としての活動を開始。 VTuber恋糸りあ(みけねこ)声優デビュー作『異世界の湯』放送開始 TVアニメ『名湯『異世界の湯』開拓記 ~アラフォー温泉マニアの転生先は、のんびり温泉天国でした~』が、1月12日(金)1時からTOKYO MXほかで放送開始される

                                              VTuberみけねこ「Song Project」発表 メジャーデビュー中止を受け、再始動
                                            • 『アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)』Demo版 テストプレイの感想。これは新規層にも従来Pにも嬉しい作品になる予感

                                              『アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)』Demo版 テストプレイの感想。これは新規層にも従来Pにも嬉しい作品になる予感 文 セスタス原川 公開日時 2023年06月08日(木) 18:00 最終更新 2023年10月07日(土) 01:36 バンダイナムコエンターテインメントが『アイドルマスター シャイニーカラーズ(シャニマス)』の新作アプリとして開発中の『アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)』。そのDemo版 テストプレイに参加したので、そのレビュー(プレイレポート)をお届けします。

                                                『アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)』Demo版 テストプレイの感想。これは新規層にも従来Pにも嬉しい作品になる予感
                                              • 「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)」ログインボーナスからホーム画面までシームレスに遷移し、没入感を阻害しないデザインが好き - ゲームアプリのUIデザイン

                                                こんにちは!ちょこです! このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです! 今回は「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism」(以下「シャニソン」)からログインボーナス画面のデザインの要素をご紹介します。ログインボーナス画面はユーザーが見る頻度が高い画面だからか、デザインにコストをかけるアプリをしばしば見かけます。 以下、概要です。 デザインバリエーションが豊富 圧迫感を軽減する透過ホワイトボードを採用 シームレスにホーム画面に遷移する ナビキャラの衣装が変わる デザインバリエーション紹介 デザインバリエーションが豊富 「シャニソン」のログインボーナス画面は事務所にあると便利なホワイトボードを活かしたデザインでした。 ホワイトボードにはデザインバリエーションが用意され

                                                  「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)」ログインボーナスからホーム画面までシームレスに遷移し、没入感を阻害しないデザインが好き - ゲームアプリのUIデザイン
                                                • アイドル育成・リズムゲーム『アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism』PC版発表。『シャニマス』のアイドルたちがPCにも3Dで登場へ - AUTOMATON

                                                  バンダイナムコエンターテインメントは10月24日、『アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism』のPC(Google Play Gamesベータ版/DMM GAMES)対応を発表した。iOS/Androidに加えて、PC向けにも本作が配信されるようだ。またiOS/Android向けにも本日から予約が開始されており、App Store内では2024年1月19日リリース予定と記載されている。 『アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism』は、283プロダクションのアイドルたちを育成し、リズムゲームでステージを彩る、『アイドルマスター シャイニーカラーズ』のアイドル育成シミュレーション&リズムゲームである。『アイドルマスター シャイニーカラーズ』は、『アイドルマスター』シリーズの1作として2018年4月にサービス開始された、アイドル育成&ライブ対戦

                                                    アイドル育成・リズムゲーム『アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism』PC版発表。『シャニマス』のアイドルたちがPCにも3Dで登場へ - AUTOMATON
                                                  • 「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)」『出勤日数』や『初出勤日』という表現でアイマスの世界観への没入感をさらに高めるテキストライティング - ゲームアプリのUIデザイン

                                                    こんにちは!ちょこです! このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです! 今回は「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism」(以下「シャニソン」)からゲームの没入感を高めるテキストライティングの事例をご紹介します。 UIデザイナーが文言を決めることは稀だと思いますが、テキストはゲームの没入感を考慮する上で重要な要素だと考えています。 以下、概要です。 世界観に合ったテキストライティングで没入感アップ 世界観に合ったテキストライティングで没入感アップ 「シャニソン」では世界観に合ったテキストライティングがなされており、没入感を高める意図を感じました。 以下の画面はプロデューサー情報画面です。これまでのユーザーの行動実績を一覧できます。 基本的には累積する数字なので、日

                                                    • 「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)」レビューに誘導するイラストが新ユニットのコメティックだった - ゲームアプリのUIデザイン

                                                      こんにちは!ちょこです! このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです! 今回は「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism」(以下「シャニソン」)からレビュー誘導のダイアログのデザインをご紹介します。レビューの数や評価を高めたい開発者が多いのか、しばしば見かけるデザインです。 以下、概要です。 イラストには新ユニットが描かれている イラストにアイドルからのメッセージが書かれている イラストはボタンが埋もれないような配色 ダイアログを表示するタイミングはガチャを引いた直後 イラストには新ユニットが描かれている こちらが「シャニソン」のレビュー誘導ダイアログです。 アイドルが描かれた魅力的なイラストが目を引きます。 描かれているユニットがナビキャラではないのが意外でした

                                                        「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)」レビューに誘導するイラストが新ユニットのコメティックだった - ゲームアプリのUIデザイン
                                                      • リリースから30年を迎えた名曲「島唄」に秘めた宮沢和史さんの葛藤と沖縄【OKINAWA SONG BOOK~沖縄歌集~『島唄・宮沢和史 編』 】 | OKITIVE

                                                        OKITIVE(オキティブ)は沖縄に関するヒト・モノ・コトを軸に、 あらゆる切り口で情報をお届けする沖縄エリア特化型メディアです。 くらす。遊ぶ。旅をする。 沖縄との関わり方は十人十色。 気になること、知りたいこともさまざま。 みんなの「気になる!」「知りたい!」を集めた 沖縄に根ざした情報サイトです。 沖縄県内のみならず、日本全国で愛される沖縄の歌(ウチナーソング)。 名曲が誕生する背景には、その時々の世相が密接に関係しているといいます。 この企画では、誰もが知っている【一曲の沖縄の歌(ウチナーソング)】をテーマに、歌詞に込められた思いや制作秘話などを紹介しています。 本土復帰から50年を迎えた沖縄。日本の主権に戻った沖縄県民のメンタリティは、その激動の時代のうねりとともに苦難とともに大きく変化してきました。その中でも「平成の沖縄ブーム」は、県民にとって“ウチナーンチュ”としてのアイデン

                                                          リリースから30年を迎えた名曲「島唄」に秘めた宮沢和史さんの葛藤と沖縄【OKINAWA SONG BOOK~沖縄歌集~『島唄・宮沢和史 編』 】 | OKITIVE
                                                        • The Beatles 最新情報 (YouTube公式)Now And Then - The Last Beatles Song (Short Film) レビュー:「ナウ・アンド・ゼン」ビートルズ最新アルバムの「最後の新曲」制作の短編ドキュメンタリー配信済み!必見! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                          「ナウ・アンド・ゼン」短編ドキュメンタリー(YouTubeビートルズ公式)で配信済み!必見です もうご覧になりましたか? 11月2日(木)午前4時30分、12分間のドキュメンタリー映画『ナウ・アンド・ゼン ― ザ・ラスト・ビートルズ・ソング』がグローバル・オンライン・プレミアとしてザ・ビートルズのYouTubeチャンネルで公開されました! 素晴らしい短編ドキュメンタリーです ビートルズ公式です YouTubeの設定の字幕のところで、日本語翻訳にできます! ぜひ!!! コチラです youtu.be ポール・マッカートニー 1990年代のポールの姿 ここから、今の81歳のポールなど想像できませんでした 現在のポールが、どんなにジョンとのこの曲に感動しているのかが とても静かに伝わってきました そこには「ジョン」がいたからです リンゴ・スター リンゴはポールよりさらに「若返った」かもしれませんね

                                                            The Beatles 最新情報 (YouTube公式)Now And Then - The Last Beatles Song (Short Film) レビュー:「ナウ・アンド・ゼン」ビートルズ最新アルバムの「最後の新曲」制作の短編ドキュメンタリー配信済み!必見! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                          • 「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)」ホーム画面では天気、季節、時間帯、イベント、ユニットごとのバリエーションが用意され賑やかなデザインだった - ゲームアプリのUIデザイン

                                                            こんにちは!ちょこです! このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです! 今回は「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism」(以下「シャニソン」)からホーム画面にデザインのバリエーションを持たせている例をご紹介します。 ホーム画面は頻繁に訪れる画面なので、何かしら画面に変化を持たせたいと考える開発者やユーザーからの需要があったりするのかな…。 以下、概要です。 ホーム画面のデザインにバリエーションがある アイドルの専用ボイスも用意 稀にユニットのやりとりが見れる デザイン事例一部 ホーム画面のデザインにバリエーションがある 「シャニソン」ではホーム画面のいくつかの要素を変化させ、デザインにバリエーションを持たせていました。 今のところ以下の5つの要素の変化を確認しま

                                                              「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)」ホーム画面では天気、季節、時間帯、イベント、ユニットごとのバリエーションが用意され賑やかなデザインだった - ゲームアプリのUIデザイン
                                                            • 「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)」わかりやすいダイアログのデザインをAppleのヒューマンインターフェイスガイドラインを交えて紹介 - ゲームアプリのUIデザイン

                                                              こんにちは!ちょこです! このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです! 今回は「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism」(以下「シャニソン」)から分かりやすいダイアログのデザインをご紹介します。 以下、概要です。 視線が誘導されやすい配色 押させたい選択肢は右に配置し視線を誘導 2択に絞って迷わせない 本文を読まずに選択肢だけ読んでも判断できるテキスト 視線が誘導されやすい配色 「シャニソン」のダイアログの選択肢は無彩色と有彩色で分けられています。 ダイアログが全体的に無彩色で構成されていることもあり、有彩色のボタンに視線が誘導されやすくなっています。 Appleの「ヒューマンインターフェイスガイドライン」のボタンについて書かれたページには以下のように書かれてい

                                                                「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)」わかりやすいダイアログのデザインをAppleのヒューマンインターフェイスガイドラインを交えて紹介 - ゲームアプリのUIデザイン
                                                              • シャニソンのプロデュースとかいう理不尽運ゲー、終わる【アイドルマスターシャイニーカラーズsong for prism】|マン

                                                                シャニソンのプロデュースとかいう理不尽運ゲー、終わる【アイドルマスターシャイニーカラーズsong for prism】 ※お気持ち記事です。攻略情報はありません。 とんでもない速報が入ってきました。読むのが面倒な人向けに、一言でいうと プロデュース中オフが出やすくなります。 これより後にシャニソンを始める未来のP、今やってるけど時の流れとコンテンツに押し流されすぐ忘れてしまうPのために覚書しておきます。 こういう話は後々語られる際に尾ひれが付きがちで、「シャニソンは昔、オフがほぼ出てこなかった!?」なんてクソサムネで動画にされそうなのでここにプロデュースを100週はした筆者が誇張抜きで書きます。100週は誇張かもしれません。 オートプロデュースを抜いて回数を見る機能が欲しい。 100週はしてると思う。多分。 オフ来なかったらST捨ててプロデュース辞めるとか普通に10回以上してたし。 まずは

                                                                  シャニソンのプロデュースとかいう理不尽運ゲー、終わる【アイドルマスターシャイニーカラーズsong for prism】|マン
                                                                • 「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)」ガシャ結果画面を見たらシェアする情報が3パターンもあった!細かな差分にも注目! - ゲームアプリのUIデザイン

                                                                  こんにちは!ちょこです! このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです! 今回は「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism」(以下「シャニソン」)からガシャ結果をシェアする機能をご紹介します。シェアする情報を選べるのが珍しいデザインでした。 以下、概要です。 シェアする情報を選択できる シェアする文言が変わる シェア可能なアイドルの上限数も変わる シェアする画像にはタイトルロゴとコピーライトが追加 シェアする情報を選択できる 「シャニソン」のガシャ結果画面ではガシャ結果をシェアできます。 結果をシェアできるゲームはしばしば見かけますが、シェアする情報が選択できるのは珍しいと感じました。 シェアする情報は以下の3つから選択できます。 アイドルのみをシェア アイドルとガ

                                                                    「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)」ガシャ結果画面を見たらシェアする情報が3パターンもあった!細かな差分にも注目! - ゲームアプリのUIデザイン
                                                                  • 「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)」タイトル画面ではプレイヤーIDの表示・非表示が切り替えられるけど、ゲーム内では切り替え機能がなく、表示されたままなのってなんでだろう - ゲームアプリのUIデザイン

                                                                    こんにちは!ちょこです! このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです! 今回は「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism」(以下「シャニソン」)からタイトル画面でのプレイヤーIDの表示・非表示の切り替えをご紹介します。情報の性質や取り扱いについて考えるきっかけになれば。 以下、概要です。 タイトル画面ではプレイヤーIDの表示・非表示が切り替えられる ゲームの中に入ったら非表示切り替え機能はない 自ら共有するケースは配慮外なのかも タイトル画面ではプレイヤーIDの表示・非表示が切り替えられる 「シャニソン」では、タイトル画面左下をタップするとプレイヤーIDの表示・非表示が切り替えられます。 同様の見せ方は他のアプリでもしばしば見かけ、以前このブログでも紹介したことが

                                                                    • A Highland Song on Steam

                                                                      Moira McKinnon is running away. A wild adventure through the Scottish Highlands, with open platforming and dynamic storytelling, maps and music. From the creators of Heaven's Vault and 80 Days.

                                                                        A Highland Song on Steam
                                                                      • 「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)」視聴条件のハードルは高いけど、ユーザーを楽しませようとする工夫が取り入れられている【OurSTREAM】 - ゲームアプリのUIデザイン

                                                                        こんにちは!ちょこです! このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです! 今回は「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism」(以下「シャニソン」)からYouTubeを利用したアイドルたちの実在感を高める取り組みをご紹介します。 UIというよりUX寄りの視点です。「シャニソン」の世界観に対する没入感を高めるデザインの中に、アイドルの実在感を高めるアプローチがある、と解釈しています。 以下、概要です。 YouTubeに動画を残して実在感を高めている YouTubeでアーカイブが観れる アーカイブは6分程度 リアルタイム視聴すると限定シーンが観れる 配信前後の流れ 1:事前にお知らせで予告 2:配信中は専用バナーを表示して訴求 3:リアルタイムで配信前のアイドルの様子が見

                                                                          「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)」視聴条件のハードルは高いけど、ユーザーを楽しませようとする工夫が取り入れられている【OurSTREAM】 - ゲームアプリのUIデザイン
                                                                        • 「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)」ガシャ履歴画面をデザインしたい貴方へ 必要な情報を簡潔にまとめたデザイン - ゲームアプリのUIデザイン

                                                                          こんにちは!ちょこです! このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです! 今回は「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism」(以下「シャニソン」)からガシャ履歴画面をご紹介します。 これはガシャの購入履歴が確認できる機能ですね。理由は分かりませんが、比較的見かけるようになった印象です。 以下、概要です。 階層を分けて表示してる ガシャ履歴が確認できるとエラーが出たときに便利 ユーザー間のコミュニケーションにも利用される 階層を分けて表示してる こちらは「シャニソン」のガシャ履歴画面です。 まず購入したガシャの種類を選択し、次に選択されたガシャで獲得したアイドルなどの情報が確認できるように階層が分かれています。 ▲購入したガシャの種類を選択する画面 ▲選択したガシャか

                                                                            「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)」ガシャ履歴画面をデザインしたい貴方へ 必要な情報を簡潔にまとめたデザイン - ゲームアプリのUIデザイン
                                                                          • SPECIAL | アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)公式サイト | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト

                                                                            『アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism』Demo版 テストプレイ(以下、テストプレイ)への多数のご応募・ご参加、誠にありがとうございました。 今回はテストプレイにご参加いただいたプロデューサーの皆さまのアンケート結果や、期間中のプロデュース活動の一部をご紹介させていただきます。 今回のテストプレイの結果を元に、多くのプロデューサーの皆さまにアイドルたちのプロデュースをお楽しみいただけるよう、引き続き開発を進めてまいります。 テストプレイではプロデュースいただけなかったユニットや楽曲、Demo版では触れていただけなかった機能も鋭意開発中ですので是非ご期待ください! 正式リリース版のサービス開始まで、今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。 今後とも、『アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism』をよろしくお願いいたします。 アイ

                                                                              SPECIAL | アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)公式サイト | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト
                                                                            • 「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)」品質設定の項目の中にパフォーマンス優先に対してのみ「おすすめ」ってある!最上段の項目な上、グラフィックで表示しているので目に留まりやすい!やっぱりパフォーマンス優先のがおすすめなのか - ゲームアプリのUIデザイン

                                                                              こんにちは!ちょこです! このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです! 今回は「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism」(以下「シャニソン」)からシステム設定でも目立たせたい項目の見せ方をご紹介します。タイトル画面の有無や運用方針ってゲームによって様々ですね。 以下、概要です。 品質設定の項目に「おすすめ」の表示がある グラフィックで表示されているからパッと見て分かりやすい グラフィックで表示している 「おすすめ」と表示している 品質設定の項目に「おすすめ」の表示がある 「シャニソン」のシステム設定項目は数多く用意されています。 その中でも一番上に表示されているのは「品質設定」です。 説明書きによると、グラフィックを重視するか、パフォーマンスを重視するかと設定で

                                                                              • 「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)」ユニットごとではなく、アイドルごとにイメージカラーを設定しても被らないようにするためには『ユニット』という情報を利用し、文脈を生み出しているからかも - ゲームアプリのUIデザイン

                                                                                こんにちは!ちょこです! このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです! 今回は「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism」(以下「シャニソン」)からキャラのイメージカラーをUIに反映したデザインをご紹介します。キャラクターを訴求するタイプのゲームだと、しばしば見かけることがあります。 以下、概要です。 ユニット単位ではなくアイドルごとにカラーを用意 一色に限定しない 髪の毛や瞳の色をサンプリングしている ユニットごとにトーンを揃えている キャライメージのカラー紹介 ユニット単位ではなくアイドルごとにカラーを用意 「シャニソン」はアイドルを育成するタイプのゲームですが、ユニット単位ではなくアイドルごとにイメージカラーが用意されていました。 ▲ユニット「イルミネーショ

                                                                                  「アイドルマスター シャイニーカラーズ Song for Prism(シャニソン)」ユニットごとではなく、アイドルごとにイメージカラーを設定しても被らないようにするためには『ユニット』という情報を利用し、文脈を生み出しているからかも - ゲームアプリのUIデザイン
                                                                                • 韓国旅行に行った話と祖母の話と - A Song for you

                                                                                  久しぶりのブログ。リハビリがてら記事を書くことにする。 ここ数ヶ月のハイライトを簡潔に言えば、年始にあまりにも悲しいことがあった。これからの人生でどれだけ時間をかけたとしても消えない後悔と悲しみを背負っていくことになるという絶望と、自分の中にあった根拠のない「なんとかなる。大丈夫。」という、僅かながらだが、確固としてあった自信と安心の拠り所を失ってしまったことは、非常に大きな変化だった。 話を変える。2ヶ月ほど前にソウルに行ってきた。 年末に部署責任者である上司が飛び(これも詳細は伏せるが「飛んだ」という単語が相応しいくらいの行動だった)、別の上司には出張先で突然全てを引継ぎも資料もなく仕事を丸投げされて、出張先に1人で置いてけぼりにされるという珍事件まで発生した。そして前述の事も重なり、気が狂いそうな毎日だった。いっそのこと、狂った方が楽なのではないかと思いながら心を殺して毎日業務を遂行

                                                                                    韓国旅行に行った話と祖母の話と - A Song for you