並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 654件

新着順 人気順

ssdの検索結果121 - 160 件 / 654件

  • MicrosoftがPCにHDDではなくSSDを搭載するようメーカーに要求か、切り替え期限は2023年

    MicrosoftがWindows 11を搭載したPCの内蔵ストレージとして、HDDではなくSSDを採用するようメーカーに求めていることが報じられています。Microsoftが示した切り替えの期限は2023年で、要求通りにいけば、2年後にはすべてのWindows PCがSSD搭載モデルになります。 Microsoft Trying to Kill HDD Boot Drives By 2023: Report | Tom's Hardware https://www.tomshardware.com/news/microsofts-reportedly-trying-to-kill-hdd-boot-drives-for-windows-11-pcs-by-2023 Report says Microsoft will require SSDs for new PCs soon, but

      MicrosoftがPCにHDDではなくSSDを搭載するようメーカーに要求か、切り替え期限は2023年
    • M1 Mac miniを買って1ヶ月。M1XやM2を待てるなら待ったほうがいい | INFORNOGRAPHY

      画像出典 Apple M1 Mac miniを購入して丸1ヶ月経つので、この1ヶ月M1 Mac miniを使い倒した所感を書いておきたいと思う(主に残念に感じた点)。 購入したM1 Mac miniはRAM 16GB・SSD 512GB。 以前までの環境はMac mini 2018(Core i7 8700B・RAM 32GB・SSD 512GB)+Blackmagic eGPU(Radeon Pro 580 VRAM 8GB)。 モニターはBenQ EW3280Uを主に使用。 2021年3月29日追記その後、トラブルに耐えかねてIntel Macへと環境を戻しました。 2021年3月29日M1 MacからIntel Macに戻った理由 M1 Mac miniを丸1ヶ月使った感想 Mac mini 2018+eGPUからの移行ではそれほど速くなった印象がなく、むしろグラフィックスパフォーマ

        M1 Mac miniを買って1ヶ月。M1XやM2を待てるなら待ったほうがいい | INFORNOGRAPHY
      • ASUS、NVMe M.2 SSDを搭載できるGeForce RTX 4060 Tiを開発。グラボにM.2スロットがある変態カード | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

        ASUSは、NVMe M.2 SSDを搭載可能なGeForce RTX 4060 Tiを開発しました。何を言っているかわからないと思いますが、文字通りの意味です。 いったいどういうことかと申しますと、グラボにM.2スロットがあり、そこにNVMe M.2 SSDを搭載することができます。 GeForce RTX 4060 TiグラボにM.2スロットが GeForce RTX 4060 TiはPCIe 4.0 x8接続ですが、多くの場合はマザーボードの一番上のPCIe 4.0 x16スロットにグラボを取り付けるでしょう。すると8レーン分が無駄になります。 しかし、ASUSが開発したM.2スロット搭載GeForce RTX 4060 Tiを使用すれば、余ったレーンをNVMe M.2 SSDへと割り当てることができます。まごうことなき変態カードではありますが、実に合理的と言わざるを得ません。 熱の

          ASUS、NVMe M.2 SSDを搭載できるGeForce RTX 4060 Tiを開発。グラボにM.2スロットがある変態カード | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
        • SanDiskのSSDで発生したデータ消失は設計と構造上の欠陥によるものとデータ復旧業者が指摘

          2023年5月ごろから報告されている、SanDiskのSSDでデータが突然消失するという事案について、データ復旧業者・Attingoがファームウェアの問題などではなく、そもそも設計と構造に問題があると指摘しています。 Kaputte SanDisk SSDs: Jetzt wurde die Ursache gefunden https://futurezone.at/produkte/sandisk-ssd-ausfaelle-western-digital-attingo-datenrettung-problem-hardware/402664391 SanDisk Extreme Pro Failures Result From Design and Manufacturing Flaws, Says Data Recovery Firm | Tom's Hardware https

            SanDiskのSSDで発生したデータ消失は設計と構造上の欠陥によるものとデータ復旧業者が指摘
          • 古いMacBookでディスクが容量足りなくなったので、外付けSSDにOSインストールして使ったら快適になった

            古いMacBookでディスクが容量足りなくなったので、外付けSSDにOSインストールして使ったら快適になったという話を記載します。 私のMacBookは「Retina, 13-inch, Early 2015」です。 ディスク容量は121GBです。 ディスク容量が足りません。必要なファイルを外付けSSDに移動したり、不要なファイルを削除したりして、ディスク容量を空ける日々を送っていませした。 そろそろ、買い替えようかな、でもお金ないな〜という日々です。 そんな中、SSDにOSインストールして使えばいいじゃんと思いつきました! 実際にやってみたので、手順を書いておきます。 では、外付けSSDにOSインストールして、MacBookを使う方法を記載してきます。 外付けSSDにOSインストールして、MacBookを使う方法 まず、私が使用しているMacBookとSSDについて記載します。 使用した

              古いMacBookでディスクが容量足りなくなったので、外付けSSDにOSインストールして使ったら快適になった
            • Microsoft、ゲームのロード時間を大幅削減する「DirectStorage」のWindows版を提供

                Microsoft、ゲームのロード時間を大幅削減する「DirectStorage」のWindows版を提供
              • 【イベントレポート】 PCIeの高速化と3D NANDの低速化による性能ギャップがSSDで顕在化

                  【イベントレポート】 PCIeの高速化と3D NANDの低速化による性能ギャップがSSDで顕在化
                • SATAケーブルは長さが変わっても速度は同じ?20~100cmの5種類で試してみた SSDの速度を引出すポイントはノイズ対策? text by 久保勇

                    SATAケーブルは長さが変わっても速度は同じ?20~100cmの5種類で試してみた SSDの速度を引出すポイントはノイズ対策? text by 久保勇
                  • 【特集】 安い中国製SSDってどう?米大手とガチンコ対決!

                      【特集】 安い中国製SSDってどう?米大手とガチンコ対決!
                    • 停電などの電源遮断時にデータが消えてしまうSSDとそうでないSSDが存在する

                      Appleでプログラマーとして働くRuss Bishopさんが「異なるブランドの4つのNVMe SSDをテストしたところ、電源切断でデータが削除されてしまうものとそうでないものが判明した」と報告しています。 SSD cache issue – despite flushing, there is a risk of data loss in the event of a power outage https://www.techgamingreport.com/ssd-cache-issue-despite-flushing-there-is-a-risk-of-data-loss-in-the-event-of-a-power-outage/ 4つのベンダーから4つのNVMe SSDをランダムに選んでテストしたというBishopさん。テストの内容は、SSDがデータをダウンロードしたことを

                        停電などの電源遮断時にデータが消えてしまうSSDとそうでないSSDが存在する
                      • Raspberry Pi 4のUSBマスストレージブート(Stable版) - あっきぃ日誌

                        5月にRaspberry Pi 4のUSBマスストレージデバイス(以下USB MSD)ブートのベータ版が出た話を書きました。 akkiesoft.hatenablog.jp 6月にはeepromがstable扱いに変わり、Raspberry Pi OS(Raspbian)のファームウェア待ちになっていたのですが、いつの間にかファームウェアもaptで降ってくるようになっていました。よって、rpi-updateをしなくてもUSB MSDブートができるようになりました。 ただし、Raspberry Pi OSのディスクイメージが更新されていないため、USB MSDに書き込んだRaspberry Pi OSを最新にするには、Raspberry Pi 3B+か、MicroSDカードにbootcode.binだけ書いてRaspberry Piに差し込んだ環境を使ってUSB MSDブートして、apt u

                          Raspberry Pi 4のUSBマスストレージブート(Stable版) - あっきぃ日誌
                        • Engadget | Technology News & Reviews

                          Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

                            Engadget | Technology News & Reviews
                          • 【特集】 「TBW」だけが耐久性指標ではない?キオクシアに聞く、SSDの選び方

                              【特集】 「TBW」だけが耐久性指標ではない?キオクシアに聞く、SSDの選び方
                            • 【やじうまPC Watch】 LenovoがRyzenノートのSSD用M.2にGeForce RTX 3090を繋げる改造

                                【やじうまPC Watch】 LenovoがRyzenノートのSSD用M.2にGeForce RTX 3090を繋げる改造
                              • キオクシア株式会社 | Maker Faire Tokyo 2021 | Make: Japan

                                はたらくSSD ~SSDの役割ってなんだろう~ SSD at work! - Let's learn together how KIOXIA SSDs work - みなさんはSSD (Solid State Drive)を知っていますか? フラッシュメモリを使った高速かつ大容量の記憶装置で、パソコンやサーバの中で大切なデータを記憶しています。今回は動画で普段目にすることが少ない、ビックデータ社会を支えるSSDや、フラッシュメモリの技術を紹介します。 また、SSDネタ満載の新作「SSD同人誌」のPDF版を、以下のリンクから無料でダウンロードできます。ぜひご覧ください! PDF版をダウンロード キオクシア ~総合紹介ムービー(SSD編)~ (Long版) キオクシア ~総合紹介ムービー~ (Long版) 当社はフラッシュメモリ・SSD事業を核に「記憶」の可能性を追求し、新しい価値を創り出す半

                                  キオクシア株式会社 | Maker Faire Tokyo 2021 | Make: Japan
                                • 世界的なHDD・SSDの品薄を引き起こした仮想通貨「Chia」の現状とは?

                                  暗号資産「Chia」は、「ストレージ容量を多く提供するほど、報酬が高くなる」という特徴を有していることから、多くの報酬を得るためにHDDやSSDを確保する動きが発生し、HDDやSSDの品薄状態を引き起こしたことが報じられています。そんな中、クラウドストレージサービスを展開するBackblazeが、Chiaのストレージ分野開発担当副社長を務めるジョンミカエル・ハンズ氏に対してChiaとストレージ不足に関するインタビューを実施しました。 Next Steps for Chia, in Their Own Words https://www.backblaze.com/blog/next-steps-for-chia-in-their-own-words/ Chiaでは、Chiaのネットワーク全体のストレージ容量にどれだけストレージを提供したかに基づいて報酬が与えられるシステムが採用されています

                                    世界的なHDD・SSDの品薄を引き起こした仮想通貨「Chia」の現状とは?
                                  • 指紋認証付き外付けSSDで作れる「持ち運べて安全なOS環境」、ちょっと近未来を体験 Chrome OS系の「CloudReady」最大活用で家族に秘密のプライベート環境も構築可能に text by 石田賀津男

                                      指紋認証付き外付けSSDで作れる「持ち運べて安全なOS環境」、ちょっと近未来を体験 Chrome OS系の「CloudReady」最大活用で家族に秘密のプライベート環境も構築可能に text by 石田賀津男
                                    • USB4接続のM.2 SSD用外付けケースは罠だらけ、選び方と組み合わせを調査してみた:#てくのじ何でも実験室 | テクノエッジ TechnoEdge

                                      SSDの速度はかなり向上しており、PCIe接続の製品なら、そこそこ安くても5000MB/s出るものがたくさんあります。しかし、これを廉価なUSB 3.2 Gen2対応のUSBエンクロージャー(外付けSSDケース)で使ってしまうと、速度が出ても1000MB/sくらいで頭打ち。本来の速度よりはるかに遅い速度で使うのは、なんというかもったいなく感じてしまいます。 USB接続でもSSDの速度を可能な限り引き出したい、という時に頼りになるのが、USB4対応のエンクロージャーです。USB4は、最大40Gbpsという高速性が特徴。現在は搭載PCも順調に増えており、普及してきたと言っていい状況でしょう。 そんなわけで、USB4エンクロージャーを購入して試していたのですが、ちょいちょい微妙な部分があります。そこで躓きやすいポイントを中心に、イロイロ実験してみました。 手っ取り早く、結論を確認したい方はこちら

                                        USB4接続のM.2 SSD用外付けケースは罠だらけ、選び方と組み合わせを調査してみた:#てくのじ何でも実験室 | テクノエッジ TechnoEdge
                                      • 古くなったMacBook Air/ProやMac miniのストレージ容量を約1万円で1TB化できるNVMe SSD「Crucial P1 SSD CT1000P1SSD8」レビュー。

                                        古いMacBook Air/Pro、Mac miniのストレージ容量を約1万円で1TB化できるNVMe SSD「Crucial P1 SSD CT1000P1SSD8」レビューです。詳細は以下から。 Appleは現地時間2019年10月07日に「macOS 10.15 Catalina」を正式にリリースし、32-bitアプリのサポートが終了しましたが、現状では32-bitが動くmacOS Mojave以前の環境をすぐに捨てられなかったので、以前から検証したかった低価格(2019年10月現在 1万円前後)で1TB容量のモデルが購入できる「Crucial SSD M.2 P1」を購入し、ベンチマークを取ってみました。 Crucial P1 SSDはカテゴリートップクラスの実用性能を実現します。PCMark®によるベンチマークでは、混合モードで最大565MB/秒のスループット、5,084の集成値

                                          古くなったMacBook Air/ProやMac miniのストレージ容量を約1万円で1TB化できるNVMe SSD「Crucial P1 SSD CT1000P1SSD8」レビュー。
                                        • Raspberry Pi 4をUSBメモリやSSDで起動する

                                          Raspberry Pi 4をUSBメモリやSSDで起動する:名刺サイズの超小型PC「ラズパイ」で遊ぶ(第35回)(1/2 ページ) 「Raspberry Pi」(以下、ラズパイ)といえば本体にOSを入れたmicroSDメモリカードを取り付けて起動するのが一般的ですが、実はUSBメモリなどでも代用できます。今回はその方法を解説します。 OSは64bit版で USBメモリで起動するには「Raspberry Pi OS」の64bit版を使います。このため、第21回で紹介した「Raspberry Pi Imager」のメニューからたどってインストールするのではなく、ZIPで圧縮されたイメージファイルを別途ダウンロードし、USBメモリに直接書き込む必要があります。 必要なファイルはラズベリーパイ財団のダウンロードサイトから入手してもいいのですが、ダウンロード速度が遅いので北陸先端科学技術大学院大学

                                            Raspberry Pi 4をUSBメモリやSSDで起動する
                                          • SSDの寿命を知るためのSMART情報にはどんな項目があるのか?

                                            近年は大容量のSSDドライブが登場したことから、PCのメインストレージはもっぱらHDDからSSDに移行しています。SSDはHDDよりも物理的な衝撃に強く読み書きも速いのが特徴ですが、SSDにも寿命が存在し、使用期間が長いほどSSDは消耗してしまいます。そんなSSDの状態を監視するための情報であるSelf Monitoring, Analysis, and Reporting Technology(SMART)について、クラウドストレージ企業のBackblazeが解説しています。 Making Sense of SSD SMART Stats https://www.backblaze.com/blog/making-sense-of-ssd-smart-stats/ SSDがオフラインデータストレージとして使えるかどうかは長く議論されているところですが、Backblazeによると、「SSD

                                              SSDの寿命を知るためのSMART情報にはどんな項目があるのか?
                                            • Amazonで販売されている「16TBの格安SSD」の中身がただの64GBのmicroSDカードだった

                                              ノートPCのストレージ容量不足やバックアップなどの用途に外付けSSDを利用している人は多いはず。AmazonではSamsungやSanDisk製などの有名メーカーの製品に加えて、聞いたことのないメーカーの16TBの大容量外付けSSDが約100ドル(約1万3000円)という格安で販売されています。これらの製品を分解した結果、実際には64GB以下の容量しか保存できない、偽装された製品であることが確認されました。 Why the Heck Is Amazon Selling These Fake 16 Terabyte Portable SSD Drives? – Review Geek https://www.reviewgeek.com/142496/why-the-heck-is-amazon-selling-these-fake-16-terabyte-portable-hard-dri

                                                Amazonで販売されている「16TBの格安SSD」の中身がただの64GBのmicroSDカードだった
                                              • 価格.com - ツクモ、29,800円で64GB SSDやWindows 10 Proを搭載した14.1型ノートPC

                                                Project Whiteは、TSUKUMO(ツクモ)ブランドの「eX.computer」において、14.1型ノートPC「TSNB14UP1BK/WH」を発表。ツクモネットショップならびにツクモ各店舗にて、7月11日より発売する。 税別2万円台からという、手ごろな価格を実現したのが特徴。低価格ながらも、広視野角なIPSパネルを採用した14.1型フルHD液晶(1920×1080ドット、ノングレア)を搭載する。 また、ストレージは高速で長寿命なSSDを採用。OSは、ビジネス用途にも適した「Windows 10 Pro」をプリインストール。USB Power Deliveryに対応したUSB Type-Cポートを搭載する。 主な仕様は、CPUが「Celeron 3867U」、メモリーが4GB、ストレージが64GB SSD。無線通信は、IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠の無線LANとBl

                                                  価格.com - ツクモ、29,800円で64GB SSDやWindows 10 Proを搭載した14.1型ノートPC
                                                • Windows 10 2004のSSD最適化に不具合か

                                                    Windows 10 2004のSSD最適化に不具合か
                                                  • Windows 10の最新バグでSSDが死ぬかも | Ubergizmo JAPAN

                                                    アップデートは基本的にソフトの改善や新機能、バグフィックスなどが導入されるため歓迎すべきことですが、Windows 10の最新のアップデートはどうやらさらにバグが増えるもののようです。現在のところ、徐々にSSDを破壊するバグが最新のアップデートに含まれることが明らかになっています。 Bleeping Computerによると、このバグは「デフラグと最適化」ツールに由来するとのこと。最新のアップデートを適用するとデフラグを実施した最後の日付が記録されなくなってしまい、Windowsが再起動するごとにデフラグが行われてしまうといいます。 SSDのHDDに対する長所の一つは、物理的に動くパーツがないために耐久性が高いということです。デフラグはSSDの寿命を削る操作であるため、特にSSDにおいては頻繁に実行されるべきものではありません。 Microsoftは現在このバグフィックスに動き、Insid

                                                      Windows 10の最新バグでSSDが死ぬかも | Ubergizmo JAPAN
                                                    • SSDが効率的に冷えるセパレートヒートシンク、PCIe 4.0 SSDの温度が20℃も低下! 分離型だから可能な薄型/小型モデル text by 坂本はじめ

                                                        SSDが効率的に冷えるセパレートヒートシンク、PCIe 4.0 SSDの温度が20℃も低下! 分離型だから可能な薄型/小型モデル text by 坂本はじめ
                                                      • Windows 11でSSDが遅くなる不具合。ランダムライトが半分以下の場合も

                                                          Windows 11でSSDが遅くなる不具合。ランダムライトが半分以下の場合も
                                                        • 主要16製品の性能が一目で分かる! 最新SSD一斉ベンチマーク

                                                            主要16製品の性能が一目で分かる! 最新SSD一斉ベンチマーク
                                                          • HDD・SATA SSD・NVMe SSD・Optane SSDで「レイテンシ」にどれほど差があるのか?

                                                            コンピューターのメインバスなどに直接接続される主記憶装置はレイテンシやスループットに優れていますが、その反面として小容量という問題を抱えています。容量問題を主眼に据える場合はHDDやSSDなどの補助記憶装置を用いるべきですが、その際に重要となる「レイテンシの差」について、エンジニアのルスラン・サフチェンコ氏がHDD・SATA SSD・NVMe SSD・Optane SSDにおける調査結果を解説しています。 A journey to io_uring, AIO and modern storage devices https://clickhoμse.tech/blog/en/2021/reading-from-external-memory/ 補助記憶装置はホスト側とデータのやりとりを行う際、1バイトごとではなくデータをひとまとめにした「ブロック」と呼ばれる単位で入出力を行っています。どの

                                                              HDD・SATA SSD・NVMe SSD・Optane SSDで「レイテンシ」にどれほど差があるのか?
                                                            • 使い込むと遅くなっていくSSD、上書きできずに空きブロック不足に

                                                              フラッシュメモリーは磁気ディスクと異なり、データの上書きができない。このことが寿命のほか、使い込むと遅くなる原因に関わってくる。 「上書きできない」ため空きブロック不足で速度低下 まずはSSDのデータの書き換え手順を見ていこう(図7)。フラッシュメモリーは上書きができないため、ブロック内の一部を書き換えたい場合は、書き換え対象を含むページを含むブロックを丸ごと作業領域(コントローラーの作業用メモリー)にコピーする。そこでデータを書き換え、別の空いているブロックにデータを書き戻す。そして元のデータがあったブロックには使用不可マークを付ける。 図7 フラッシュメモリーはデータの上書きができないため、書き換え処理が複雑だ。データを書き換えたい場合は、書き換え対象データがあるページを含むブロックを丸ごと作業領域(コントローラーの作業用メモリー)にコピーして書き換えを行い(1)(2)、空きブロックに

                                                                使い込むと遅くなっていくSSD、上書きできずに空きブロック不足に
                                                              • SSDの耐久寿命を伸ばすための技術「ウェアレベリング」に有効性はないという研究結果

                                                                近年ストレージとして急速に普及しているSSDは、部品が故障しない限り理論的に永久使用が可能なHDDと異なり、書き込み回数の上限で寿命を迎えます。そんなSSDの寿命を伸ばす技術として「ウェアレベリング」が存在しますが、シラキュース大学とフロリダ国際大学の研究者が「ウェアレベリングにはSSDの延命効果が認められなかった」という研究結果を発表しました。 Wear Leveling in SSDs Considered Harmful (PDFファイル)https://dl.acm.org/doi/pdf/10.1145/3538643.3539750 Wear leveling in SSDs considered harmful | Proceedings of the 14th ACM Workshop on Hot Topics in Storage and File Systems ht

                                                                  SSDの耐久寿命を伸ばすための技術「ウェアレベリング」に有効性はないという研究結果
                                                                • 「PlayStation 5」は次の6年で何を担うのか 実機プレイで分かったこと

                                                                  11月12日に発売される次世代ゲームコンソール「プレイステーション5」(PlayStation 5、PS5)の実機を筆者は短時間ではあるが触り、ゲームをプレイするというチャンスを得た。試遊体験の印象と、それを基に考えたことをここにまとめておこう。 PS5はソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)にとって第5世代に当たるゲームコンソール。1994年に初代プレステが登場、DVD再生機能がついたことで「マイ・ファーストDVDプレーヤー」としての役割も担ったPS2の発売は2000年。PS3が登場したのはスマートフォンブーム前夜の2006年。PS4は、米国では2013年に出たが日本ではちょっと遅れて2014年春の発売。2020年末に発売されるPS5まで、「ほぼ6年周期」で世代交代している(PS4 Proは除外)。 初代プレステ登場以来、ゲーム業界には何度も大きな変化が起こり、一部の波は今

                                                                    「PlayStation 5」は次の6年で何を担うのか 実機プレイで分かったこと
                                                                  • Engadget | Technology News & Reviews

                                                                    'Extreme' geomagnetic storm may bless us with more aurora displays tonight and tomorrow

                                                                      Engadget | Technology News & Reviews
                                                                    • バッファローの小さいUSB SSDを買ってみた。これもうRaspberry Pi用じゃん! - あっきぃ日誌

                                                                      夏頃にインプレスあたりにニュースが出ていて気になっていた、バッファローの新しいUSB SSDを買ってみました。 Raspberry Pi用のつもりだったので250GBモデルを選択、ヨドバシで5,380円でした。NVMeのバカ安さを考えるとお高めにも感じますが、NVMeより小さくてUSBに直結できるところに価値があるわけです。NVMeをUSB変換してもなかなかこのサイズにはなってくれませんからね。 https://www.yodobashi.com/product-detail/100000001008000942/ Amazonだとこっち 【Amazon.co.jp限定】バッファロー SSD 外付け 250GB 極小 コンパクト ポータブル PS5 / PS4 対応 (メーカー動作確認済) USB3.2 Gen2 読込速度 600MB/s ブラック SSD-PST250U3BA/N バッフ

                                                                        バッファローの小さいUSB SSDを買ってみた。これもうRaspberry Pi用じゃん! - あっきぃ日誌
                                                                      • SSDはSATAとNVMeのどちらを選べばよいのか?

                                                                        SSDは半導体メモリを使用した補助記憶装置であり、HDDに比べて読み書き速度や静音性、消費電力、衝撃耐性の面などで優れています。SSDはさらにSATAやNVMeなど複数の接続規格に分かれており、クラウドストレージサービスを提供しているBackblazeがそれぞれの特徴や向き不向きについてまとめています。 NVMe vs. M.2 Drives: Which SSD Is Right for You? https://www.backblaze.com/blog/nvme-vs-m-2-drives/ ◆SATA SSDの接続規格の1つがSerial Advanced Technology Attachment(SATA)と呼ばれるもの。SATAは従来から一般的に使われてきた規格であり、転送速度は最大6Gbpsです。 BackblazeはSATAについて、セットアップが煩雑になる点を欠点とし

                                                                          SSDはSATAとNVMeのどちらを選べばよいのか?
                                                                        • Samsung 990 PROの健康状態が短期間で異常に下がる不具合。サポートはろくに検証もせず「不具合はない」と言い返送 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

                                                                          Samsung 990 PRO NVMe M.2 SSDの健康状態が、短期間で異常に下がるという不具合が発生しています。海外メディアのNeowinが報じました。 Samsung 990 PRO 2TB NVMe M.2 SSDを購入してわずか数日でSamsung Magicianおよびサードパーティツール(CrystalDiskInfo)のS.M.A.R.T.の健康状態(Health Status)が99%へと低下した。さらに1日かそこらで、98%へと低下した。この時点では、2TBも書き込みを行っていない。 さらに数日経つと95%になり、それからしばらくして94%まで落ちた。この時点での総書込量は4TBだ。 Samsung 990 PRO - わずか4TBの書き込みで健康状態が94%に 私は40TB以上書き込んだほかのSamsung SSDも持っているが、1年半経ってやっと99%になったた

                                                                            Samsung 990 PROの健康状態が短期間で異常に下がる不具合。サポートはろくに検証もせず「不具合はない」と言い返送 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
                                                                          • Amazonでは「高評価の商品ページのレビューだけ残して偽のSSDを売る詐欺」が横行しているとの指摘

                                                                            ソーシャルニュースサイト・Hacker Newsのユーザーがスレッドで、「イギリスのAmazonで販売されているポータブルSSDは詐欺だ」と訴えました。 10TB portable SSDs on Amazon UK are scams | Hacker News https://news.ycombinator.com/item?id=34587293 Hacker NewsユーザーのAlex Muir氏が、Amazon.co.ukで見つけた偽物のポータブルSSDが以下。LuBanSirというブランドから販売されているUSB3.1 Type-C規格のSSDで、容量は2TB、記事作成時点での価格は30.99ポンド(約5000円)です。 LuBanSir External Hard Drive, 2TB USB 3.1 Ultra Slim 2.5" Metal Design HDD Por

                                                                              Amazonでは「高評価の商品ページのレビューだけ残して偽のSSDを売る詐欺」が横行しているとの指摘
                                                                            • 【福田昭のセミコン業界最前線】 SSD市場が台数と金額でHDD市場を史上はじめて追い抜く ~日本HDD協会2020年1月セミナーレポート(SSD市場編)

                                                                                【福田昭のセミコン業界最前線】 SSD市場が台数と金額でHDD市場を史上はじめて追い抜く ~日本HDD協会2020年1月セミナーレポート(SSD市場編)
                                                                              • 毎秒9GB超と従来の3倍速度で読み書き可能な爆速SSD「Micron X100」が登場

                                                                                アメリカの半導体大手Micronは、Intelと共同開発した3D XPointテクノロジーにより超高速の転送速度と超低遅延を実現したSSDである「Micron X100」を発表しました。 X100 NVMe SSD https://www.micron.com/products/advanced-solutions/3d-xpoint-technology/x100 Micron Finally Announces A 3D XPoint Product: Micron X100 NVMe SSD https://www.anandtech.com/show/15029/micron-finally-announces-a-3d-xpoint-product-micron-x100 以下のムービーを再生すると、Micron X100がどんなSSDか一発で分かります。 Introducing

                                                                                  毎秒9GB超と従来の3倍速度で読み書き可能な爆速SSD「Micron X100」が登場
                                                                                • 【レビュー】 わずか3万円の格安ノートパソコンで仕事も遊びもできるッ! サードウェーブの意欲作「VF-AD4」を使い倒す ~M.2 SSDを増設可能! 実用性がグンとアップ

                                                                                    【レビュー】 わずか3万円の格安ノートパソコンで仕事も遊びもできるッ! サードウェーブの意欲作「VF-AD4」を使い倒す ~M.2 SSDを増設可能! 実用性がグンとアップ