並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 654件

新着順 人気順

ssdの検索結果321 - 360 件 / 654件

  • WD、HDD事業とフラッシュ事業を分割

      WD、HDD事業とフラッシュ事業を分割
    • Micron、3D XPoint採用で9GB/s超えの世界最速SSD「X100 NVMe SSD」

        Micron、3D XPoint採用で9GB/s超えの世界最速SSD「X100 NVMe SSD」
      • こんなSSDはデータが消える? 不穏な兆候が表れたら今すぐバックアップを - BCN+R

        SSDが飛んでしまった。ノートPCに増設して使っていた500GBのNVMe対応M.2 SSDだ。幸いにして200GB程度しか使っていなかったが、それでも膨大なデータが消えてしまったのは痛い。実は前兆があった。怪しいと思った時にすぐバックアップを取っていれば最悪の事態を避けられた、と思うと悔やまれる。どんなディスクであれ、いつかは壊れる。そこで、データが取り出せなくなった経緯をまとめた。同様の状況に遭遇した場合の参考になれば幸いだ。 トラブルは立て続けに起こる。キーボードが壊れて修理に出したノートPC。無事修理完了したかと思いきや、今度は増設していたSSDのデータが飛んでしまった。どうやらSSDの物理的な破損のようだ。特にショックを与えたり、高温の場所に放置するなどしたわけでもなく、普通に使っていただけだが、ある日、全くアクセスできなくなってしまった。 今回故障してしまった500GBのM.2

          こんなSSDはデータが消える? 不穏な兆候が表れたら今すぐバックアップを - BCN+R
        • Nextorage、8TBの大容量M.2 SSD

            Nextorage、8TBの大容量M.2 SSD
          • Lexar NM790レビュー:元Micronの傘下ブランドが放つ破壊的コスパSSD | ちもろぐ

            今回レビューで使うサンプルはAmazon(販売ページはこちら)より、約1.2万円にて2 TBモデルを自腹で購入しました。 もともと米国メーカーの傘下ブランドだけあって、中華っぽくないパッケージデザインに見えます。 パッケージに記載されている日本語フォントもよくある中華フォントではなく、きちんと日本語のフォントが使われており、事情を知らない人なら中華メーカー品とは思わないでしょう。 「5年保証」マークはパッケージ裏面の右下です。 説明書のみ、必要最低限の付属品です。プラスチック製のケースにSSD本体がすっぽりと収まっています。 基板コンポーネント マットブラック塗装のプリント基板上に、SSDを構成するコンポーネントを覆い隠すように製品ラベルシールが貼られています。 ラベルシールを剥がすと5年間の製品保証が無効となるリスクが高いため、別途M.2ヒートシンクを取り付ける場合はシールを剥がさずにそ

              Lexar NM790レビュー:元Micronの傘下ブランドが放つ破壊的コスパSSD | ちもろぐ
            • 「SSD Doujinshi」 SSD同人誌のご紹介とダウンロードのご案内 | KIOXIA - Japan (日本語)

              国・地域(言語)選択 Japan Japan (日本語) Japan (English) Asia Pacific China (简体中文) Hong Kong (繁體中文) Republic of Korea (한국어) Taiwan (繁體中文) Asia Pacific (English) Americas Brazil (Português) Canada (English) United States (English) Americas (Español) Europe France (Français) Germany (Deutsch) Greece (Ελληνική) Hungary (Magyar) Italy (Italiano) Netherlands (Nederlands) Poland (Polski) Portugal (Português) Russia

                「SSD Doujinshi」 SSD同人誌のご紹介とダウンロードのご案内 | KIOXIA - Japan (日本語)
              • PCIe 4.0対応でSSDは限界突破! ピーク5GB/sに迫るCFD販売「PG3VNF」の実力に迫る “こんなに速いのにヒートシンク非搭載”の理由も明らかに text by 石川ひさよし

                  PCIe 4.0対応でSSDは限界突破! ピーク5GB/sに迫るCFD販売「PG3VNF」の実力に迫る “こんなに速いのにヒートシンク非搭載”の理由も明らかに text by 石川ひさよし
                • Intel SSDが次のステップに向け、新会社「ソリダイム」で新たにスタート。アマギフ当たるキャンペーンも! [Sponsored]

                    Intel SSDが次のステップに向け、新会社「ソリダイム」で新たにスタート。アマギフ当たるキャンペーンも! [Sponsored]
                  • 1万円台の超格安パソコン「GREEN G1」値下げ再び、十分使えるCPUに8GBメモリ/128GB SSD採用でドンキPCなど圧倒 | Buzzap!

                      1万円台の超格安パソコン「GREEN G1」値下げ再び、十分使えるCPUに8GBメモリ/128GB SSD採用でドンキPCなど圧倒 | Buzzap!
                    • 【Ubuntu日和】 【第43回】UbuntuでThunderbolt 4の速度を活かした外付けSSDを使用する

                        【Ubuntu日和】 【第43回】UbuntuでThunderbolt 4の速度を活かした外付けSSDを使用する
                      • SSDの選び方(1/5):TBWは値だけ見ても意味がない! - Qiita

                        はじめに SSDを選択する際には、性能(データアクセス性能)、価格、そして寿命などの指標を基準にすることが多いと思います。 特に、NANDフラッシュメモリを使用したSSDについては、寿命を主な選択基準にする場合が多いと思います。 使用上の不備や、落下等による部品の損傷、といった故障を除けば、NANDフラッシュメモリを不揮発性記憶媒体とするSolid State Drive (SSD)の寿命は、広く知られているように、NANDフラッシュメモリのブロック(以降、単に「ブロック」と記載します)の書き換え回数に依存します。 ブロックの書き換え回数に起因するSSDの「寿命」というと、Terabytes Written (TBW)を思い浮かべる方が多いと思います。 しかし一般的に、公表されているTBWは、対象のSSDに対してある「使い方」をした場合の「ホストからSSDに書き込むことができるデータのサイ

                          SSDの選び方(1/5):TBWは値だけ見ても意味がない! - Qiita
                        • 【福田昭のセミコン業界最前線】 東芝-WD連合の3D NAND、製品の量産にSamsungの技術を採用

                            【福田昭のセミコン業界最前線】 東芝-WD連合の3D NAND、製品の量産にSamsungの技術を採用
                          • SSD全盛時代に「テープ」が復活した3つの理由

                            関連キーワード バックアップ | リストア | ストレージ 磁気テープを古い技術であると見なしていたストレージの専門家は少なくない。だがテープは予想外の復活を遂げた。HDDに加えて、SSD(ソリッドステートドライブ)をはじめとするフラッシュストレージがストレージ市場を席巻する中、かつてのようにテープが主流になると考えている人はほとんどいない。だが注目すべき理由はある。 併せて読みたいお薦め記事 「テープ」についてより詳しく 「テープバックアップ」は過去の遺物ではない 価値を理解する5つの用語 「テープストレージ」が見直される理由は“新しい役割”にある テープ新規格「LTO-8」は速度、テープ送り、耐久性、容量の全てが進化 その適用範囲は? その他のバックアップ方法をチェック 「BaaS」とは? テレワーク前提時代のバックアップの“必需品” クラウドバックアップの長所と短所、知っておくべき主

                              SSD全盛時代に「テープ」が復活した3つの理由
                            • ソニー、「PlayStation 5」のスペック発表 カスタムSSDは825GBだが超高速で拡張可能

                              「超高速」SSDと統合したカスタムI/Oにより、ゲームの読み込み時間が飛躍的に短縮されて2GBを0.27秒で読み込めるので、「ほぼ瞬時に」起動できるという。PS5のメモリは16GBで、理論的にはこれを2秒で満たすことになる。 なお、SSDの容量は825GBと次期Xboxの1TBより小さいが、Xboxは専用SSDでしか拡張できないところ、PS5にはNVMeスロットで市販のPCIe 4.0 NVMeドライブを追加できる。 CPUは米AMDの「Ryzen Zen 2」(8コア16スレッド)、GPUはAMDの「Radeon RDNA 2」。 サーニー氏はオーディオの解説にも時間をかけた。新システム「Tempest Engine」の3Dオーディオで、例えば暴風雨のシーンなどでは、そこに飲み込まれるような感覚を楽しめるという。それを、一般的なヘッドフォンと2チャンネルのスピーカーで実現できると語った。

                                ソニー、「PlayStation 5」のスペック発表 カスタムSSDは825GBだが超高速で拡張可能
                              • Intel、96層QLC NANDを採用した「665p」をデモ。660pから4割性能向上

                                  Intel、96層QLC NANDを採用した「665p」をデモ。660pから4割性能向上
                                • ゲーマーも常駐推奨! HDDやSSDの異常を「CrystalDiskInfo」で検知【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】

                                    ゲーマーも常駐推奨! HDDやSSDの異常を「CrystalDiskInfo」で検知【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】
                                  • PlayStation 5内蔵の高速SSDでPS4用ゲームも速くなる?実機で試してみた! 外付けSSDやPS4 Proも交えてロード時間を一斉比較、予想外の結果に! text by 佐藤岳大

                                      PlayStation 5内蔵の高速SSDでPS4用ゲームも速くなる?実機で試してみた! 外付けSSDやPS4 Proも交えてロード時間を一斉比較、予想外の結果に! text by 佐藤岳大
                                    • リード27GB/s超え!SSD 990 PRO×8 RAID搭載のモンスターマシンは8K RAW動画も軽々編集OK 64コアのRyzen Threadripper PRO搭載のハイエンドワークステーションの実力 text by 坂本はじめ

                                        リード27GB/s超え!SSD 990 PRO×8 RAID搭載のモンスターマシンは8K RAW動画も軽々編集OK 64コアのRyzen Threadripper PRO搭載のハイエンドワークステーションの実力 text by 坂本はじめ
                                      • 【やじうまミニレビュー】 最新世代NANDとコントローラ採用のSSD「日本サムスン870 EVO」を検証

                                          【やじうまミニレビュー】 最新世代NANDとコントローラ採用のSSD「日本サムスン870 EVO」を検証
                                        • NASでもSSDを選ぶべき理由。速さだけじゃない!! 信頼性も向上するオールフラッシュ10Gbps NAS「AXELBOX」【イニシャルB】

                                            NASでもSSDを選ぶべき理由。速さだけじゃない!! 信頼性も向上するオールフラッシュ10Gbps NAS「AXELBOX」【イニシャルB】
                                          • ハイエンドゲーミングノートを8TB SSDでさらにハイエンドに強化してみた 8TB SATA SSD「Samsung 870 QVO」で容量を気にする時代は終わるかも? text by 坂本はじめ

                                              ハイエンドゲーミングノートを8TB SSDでさらにハイエンドに強化してみた 8TB SATA SSD「Samsung 870 QVO」で容量を気にする時代は終わるかも? text by 坂本はじめ
                                            • Mac Studio、内蔵ストレージ容量をアップグレード可能な設計であることが判明 - こぼねみ

                                              Appleが発売した「Mac Studio」について。 その最初の分解レポート動画が公開されており、内蔵SSDがアップグレード可能であることが判明しています。 Mac Studioの分解レポート分解を行ったMax Techによると、まずMac Studioの内部を開くには、外観からはネジがないように見えますが、底面のゴムリングを外すと4つのネジが確認でき、底面を完全に取り外すことができるそうです。 Max Techは、Mac Studioの底面を外して内部を見たところ、Mac Studioがアップグレード可能なSSDストレージを搭載している可能性が非常に高いことを指摘。Mac Proと同様に、Mac Studioは内部に2つのSSDポートを備えており、比較的アクセスしやすくなっているようです。 Appleのウェブサイトでは、Mac Studioのストレージは「not user access

                                                Mac Studio、内蔵ストレージ容量をアップグレード可能な設計であることが判明 - こぼねみ
                                              • SSDの選び方(3/5):SSDの寿命を縮める使いかた - Qiita

                                                はじめに 前回の記事で、TBWの正体について説明しました。 それを踏まえて、この記事では、なぜTBWが使いかた(ワークロード)に依存するのか、TBWの値の大小を左右する要素は何なのかを説明し、SSDを選ぶ際におさえておくべき要素についてまとめます。 これらはすでに様々な方が指摘されてきた内容ですが、この記事では、「SSDの使いかたが寿命消費に与える影響」という視点からまとめます。 ※注1:記事中で単に"TBW"と記載した場合は、「あるワークロードを用いて算出されたTBW」というワークロードを特定しない形での言及です。「TBWがワークロードに依存しない」という意味ではありません。 サマリ SSDの寿命消費を緩やかにする「やさしい使いかた」の例 容量に十分余裕をもって使う 大サイズのシーケンシャルライト中心の書き込み SSD内のデータ管理単位に揃った書き込み 特定のデータに偏って集中したRea

                                                  SSDの選び方(3/5):SSDの寿命を縮める使いかた - Qiita
                                                • ブログの表示、高速になったかな?

                                                  https://help.sakura.ad.jp/rs/2756/?_ga=2.115362243.496458358.1658202502-1895907971.1657891023 本マニュアルは、移行ツールについてと、ご確認いただきたい前提条件をご説明しています。移行ツールの利用を決定された方は他のページで操作手順や、移行ツールで移行できる項目などをご紹介しておりますので、下記「移行ツールご利用の流れ」を参考に、ご希望のページにお進みください。※旧仕様のさ 提供開始直後は申込み多数の為として使えなかったのだけども、ちょっと経ってから見ると使えるようになっていた為早速やってみることにした。 使用できる条件がツラツラ書かれているものの自分の場合は該当しないので、サーバーのコントロールパネルにログインしてボタン一つで作業開始(独自ドメインはさくらインターネットで取っていないので、ネームサ

                                                    ブログの表示、高速になったかな?
                                                  • ノートパソコンのケース交換、ついでにSSDへ換装

                                                    ノートパソコンのディスプレイが点いたり消えたりするようになってしまった。 でも、アームレストを上から押さえつけたり、こんなふうに重りを置くとちゃんと点いたままになる。 いずれこうなるような予感があったので、私は慌てなかった。 というのも、ディスプレイを留めておくネジの受けが割れていたからだ。 右側のネジの受けが割れてしまっている。 カバー等で上から留めてあったのでとりあえず使えてはいたのだけども、それがとうとうダメになったようだ。 というわけでケースを注文。 私の使っているノートパソコンはだいぶ前の型なのだけども、ちゃんと売ってるのがありがたい。 ただこれ、中国の深センから送ってくるようで、注文してから届くまで半月くらいかかった。 いくら中国とはいえ、届くまで半月もかかるとは思えないので、注文が入ったら3Dプリンターか何かで作っているのだろうか? 余談だけども、金型は非常に高価なので、生産

                                                      ノートパソコンのケース交換、ついでにSSDへ換装
                                                    • Windows* をインストールした後でシステムを Legacy BIOS モードから UEFI モードに変換する方法

                                                      Windows をインストールする際に使用されるパーティション・スタイルは、UEFI モードかレガシー BIOS モードかを決定します。UEFI モードは GUID パーティション・テーブル (GPT) のパーティション・スタイルと互換性があり、レガシー BIOS モードはマスター・ブート・レコード (MBR) のパーティション・スタイルと互換性があります。最新の機能のほとんどは UEFI モードでのみ利用できます。ただし、まだ MBR パーティション・スタイルを使用しているシステムがある可能性があります。これは、システムがレガシー BIOS モードで構成されていることを意味します。 MBR と GPT は、ドライブのパーティション情報を保存する 2 つの異なる方法です。この情報にはパーティションが始まる場所が含まれているため、オペレーティング・システムは各パーティションに属するセクターと

                                                        Windows* をインストールした後でシステムを Legacy BIOS モードから UEFI モードに変換する方法
                                                      • 世界最小級の外付けGPU。ゲームに動画編集に生成AIによし

                                                        世界最小級の外付けGPU。ゲームに動画編集に生成AIによし2023.12.04 11:0060,135 武者良太 SSDスロットもあるから、ストレージ容量も増やせちゃう。 デスクトップPCと違ってパワーアップのためのカスタムができる範囲が狭いノートPCですが、このポータブルな外付けGPU「ONEXGPU」があれば、処理能力を大幅に高められそう。 ポータブルだけどRTX 4060を凌駕搭載されているGPUはAMDのRadeon RX 7600M XTです。モバイル用として作られているGPUですが、性能はなかなかのもの。公式が計測したデータによれば、デスクトップ版のRTX 3060超え。RTX 4060 Laptopも凌駕しています。 Image: IndiegogoGPUというとゲーム用という印象があるかもしれませんが、PhotoShopなどクリエイター御用達のソフトもGPUがあればフィルタ

                                                          世界最小級の外付けGPU。ゲームに動画編集に生成AIによし
                                                        • Windows 11/Windows 10 プチフリの原因と解消方法【2024年】ゲーミングPC(GALLERIA XF etc.)もSSD標準搭載が一般的になり口コミでもプチフリ問題が言及されている! | ゲーミングPC徹底解剖

                                                          プチフリーズ略して「プチフリ」。主にSSDが一時的にフリーズしてしまうことを「プチフリ」と呼んでいる。数秒間固まってしまい動かせなくなるということだ。様々な原因によって引き起こされるがそこまで深く考えなくても対策は比較的簡単だと言える。このページを読んでそのとおりに対策を行えば解決する。 Window 11/Windows 10におけるプチフリの原因コントローラー側の問題原因の一つがいわゆるコントローラー側の問題であり「JMF602」というコントローラを搭載しているSSDに多く見られる現象だ。有名どころではTranscendのTSxxGSSD25S-MシリーズやBuffaloのSHD-NSUMシリーズなどが該当するる。どちらかというと少し古いタイプ(2009年以前)のモデルで起こる問題だ。 ガレリアXFの後継モデルである「GALLERIA XA7C-R47(ガレリアXA7C-R47)」やマ

                                                            Windows 11/Windows 10 プチフリの原因と解消方法【2024年】ゲーミングPC(GALLERIA XF etc.)もSSD標準搭載が一般的になり口コミでもプチフリ問題が言及されている! | ゲーミングPC徹底解剖
                                                          • 【かんたん解説】M.2 SSDとは?NVMeとは?

                                                            パソコンに接続するSSDのインターフェースの中で急速に利用が拡大しているのがM.2(エムドットツー)と呼ばれるインターフェース規格です。 ノートパソコンなど小型PC向けに開発された規格の一つで、パソコンのマザーボード上のスロットに直接差し込める形になっていて、基板の種類によって以下3種類のサイズが存在します。

                                                              【かんたん解説】M.2 SSDとは?NVMeとは?
                                                            • 【福田昭のセミコン業界最前線】 Optaneメモリの挑戦と挫折。【第3部】第2世代3D XPoint技術の行方

                                                                【福田昭のセミコン業界最前線】 Optaneメモリの挑戦と挫折。【第3部】第2世代3D XPoint技術の行方
                                                              • 指紋認証付きの外付けSSD「Portable SSD T7 Touch」をSamsungが発表

                                                                データを物理的に持ち運びしたり、PCを圧迫するデータを避難させたりするのにぴったりな外付けSSDにとって重要なのは、「容量」と「データの転送速度」です。しかし、Samsungは外付けSSDの「セキュリティ」にも注力しており、新たに指紋認証機能付きの外付けSSD「Portable SSD T7 Touch」を発表しています。 Samsung’s new external SSD has a built-in fingerprint reader for extra security - The Verge https://www.theverge.com/2020/1/8/21057206/samsung-t7-touch-external-ssd-built-in-fingerprint-reader-extra-security-biometric-ces-2020 Samsungが発表

                                                                  指紋認証付きの外付けSSD「Portable SSD T7 Touch」をSamsungが発表
                                                                • SSD選びは“安心/低発熱/高コスパ”が大事、CFD販売×Realtekが新開発したSSDのポイントを聞く[Sponsored]

                                                                    SSD選びは“安心/低発熱/高コスパ”が大事、CFD販売×Realtekが新開発したSSDのポイントを聞く[Sponsored]
                                                                  • M.2 SSDに最適なヒートシンクはセパレートタイプ?970 EVO Plusで冷却効果を検証 3形状のヒートシンクで温度を測定 text by 坂本はじめ

                                                                      M.2 SSDに最適なヒートシンクはセパレートタイプ?970 EVO Plusで冷却効果を検証 3形状のヒートシンクで温度を測定 text by 坂本はじめ
                                                                    • SSDとHDDのどっちが正解か、悩ましいノートPCの「内蔵ストレージ」選び

                                                                      データファイルの保存先として使うストレージは容量の増加、読み書き速度の向上、小型化、新しいインターフェースの登場など、絶えず進化している。そこでいま一度、自分が保管したいデータやその扱い方に合ったストレージはどれかを考えてみよう。今回はノートPC向け内蔵ストレージにおいて中心的な役割を果たしているSSDとHDDについて見ていく。 SSDは記憶媒体としてフラッシュメモリーを利用し、ファイルを高速に読み書きできる小型のストレージ機器だ。HDDのように高速回転する円盤を搭載しないため振動に強く、かつ高速なので、ストレージとしてSSDを搭載するノートPCが増えている。 そこでまず、新しくノートPCを購入する場合に、ストレージとしてSSDとHDDどちらを搭載するモデルを選ぶべきかという点を考えてみよう。最近はSSDとHDDを両方搭載するノートPCも登場しているので、こうした製品についても後で触れたい

                                                                        SSDとHDDのどっちが正解か、悩ましいノートPCの「内蔵ストレージ」選び
                                                                      • SSDの読み書きはどのように行われるのか

                                                                        半導体メモリにデータを保存するSSDは読み書き速度や衝撃耐性でHDDよりも優れています。そんなSSDの仕組みや特性について、データシステム研究家のピーター・ボンチ氏らが解説しています。 Database Architects: What Every Programmer Should Know About SSDs https://databasearchitects.blogspot.com/2021/06/what-every-programmer-should-know-about.html HDDにランダムアクセスを行うには、磁気ヘッドを磁気ディスクの正しい位置に物理的に移動させる必要があり、この動作には10ミリ秒程度かかります。これに対しSSDのランダムアクセスはフラッシュメモリに行うため100分の1程度の時間で済みます。 SSDは大きなファイルをひとかたまりのまま保存するわけで

                                                                          SSDの読み書きはどのように行われるのか
                                                                        • Intel、144層のQLC NANDを2020年に「Arbordale+」として投入 ~クライアント向けSSDに96層QLCの「665p」もまもなく投入へ

                                                                            Intel、144層のQLC NANDを2020年に「Arbordale+」として投入 ~クライアント向けSSDに96層QLCの「665p」もまもなく投入へ
                                                                          • Macrium Reflect 8 Free 大小ディスクにクローンする最適ソフト | パソコンりかばり堂本舗

                                                                            ダウンロード時にメールアドレス登録&氏名登録が必要です。メール認証をしないと登録コード(無料)がもらえないので、ちゃんと送受信できるメールアドレスで登録が必要です。(下画像はChromeブラウザーのページ翻訳機能で日本語にしています。) メールアドレスを登録して無料コードを入手できます日本語化2021/01/24追記:現行バージョンのインストーラーでは、インストール時に日本語が選べる(選ばれる?)ようです。 バージョン8から公式に日本語メニューに対応しています。インストール後は英語メニューがデフォルトです。メニューバーから、 Other Tasks ⇒ Edit Defaults and Settings… を選びます。 設定を開くAdvanced Settings ⇒ Language ⇒ Japanese を選びます。 LanguageをJapaneseにしますクローン手順 DELL

                                                                              Macrium Reflect 8 Free 大小ディスクにクローンする最適ソフト | パソコンりかばり堂本舗
                                                                            • https://www.biccamera.co.jp/support/counter/data-service/hdd-erasing.html

                                                                                https://www.biccamera.co.jp/support/counter/data-service/hdd-erasing.html
                                                                              • 「H2testw」で容量偽装をチェック!あなたの使っているUSBメモリやSDカードは大丈夫?

                                                                                こんにちは、natsukiです。様々な場面で活躍する、USBメモリ、SDカード(microSDカード)、外付けHDD、外付けSSDなどの、外付けストレージ。多くの方が利用していると思います。そして、当たり前ですが、どうせ買うならできるだけ安く買いたいもの。これらの製品は、様々な種類が様々な価格で販売されています。価格の差は、データ転送速度などの性能差やブランド、ファッション性といった付加価値による場合もありますが、並行輸入品だったり、割引があったり、様々な事情から、国内の販売相場よりもずいぶん安く販売されている場合もありますね。そんなとき!要注意なのが、容量を偽装した偽物が紛れている可能性があることです。今回は、容量偽装を見抜くためのソフトである「H2testw」を紹介します。あなたのそのストレージ、大丈夫ですか? 1.容量偽装を見抜くのは、案外大変 はい、こいつら、どれも容量を偽装したニ

                                                                                  「H2testw」で容量偽装をチェック!あなたの使っているUSBメモリやSDカードは大丈夫?
                                                                                • 【2021年秋】Todo Backup Free版の代わりのクローンソフト4つ【HDD/SSDクローニング】 | パソコンりかばり堂本舗

                                                                                  【2021年秋】Todo Backup Free版の代わりのクローンソフト4つ【HDD/SSDクローニング】 2021/09/01[公開] 2022/04/11[最終更新] いままでディスククローンソフトといえば、EaseUS Todo Backupをこのブログで紹介していましたが、残念ながら現行バージョン13.5ではディスククローン機能が無料では利用できなくなってしまいました。有料バージョンに課金すれば今まで通り使えるのですが、この際に類似のクローンソフトを色々調べて使えそうな4つご紹介します。

                                                                                    【2021年秋】Todo Backup Free版の代わりのクローンソフト4つ【HDD/SSDクローニング】 | パソコンりかばり堂本舗