並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

sysctlの検索結果1 - 7 件 / 7件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

sysctlに関するエントリは7件あります。 linuxLinux開発 などが関連タグです。 人気エントリには 『Linux v5.13でスケジューラ関係のマニアックなsysctlパラメタが廃止された』などがあります。
  • Linux v5.13でスケジューラ関係のマニアックなsysctlパラメタが廃止された

    Linuxのsysctlパラメタにはスケジューラ関係のものがいくつかあります。一部については以下の記事で解説しています。 スケジューラに関するパラメタのうち、以下のものはv5.13以降で廃止され、同じことをするパラメタがdebugfs(Ubuntu20.04の場合は"/sys/debug/sched"以下に存在)に追加されました。 sched_min_granularity_ns sched_latency_ns sched_wakeup_granularity_ns sched_tunable_scaling sched_migration_cost_ns sched_nr_migrate numa_balancing_scan_delay_ms numa_balancing_scan_period_min_ms numa_balancing_scan_period_max_ms num

      Linux v5.13でスケジューラ関係のマニアックなsysctlパラメタが廃止された
    • AWSでもsysctlやらなきゃならんのか・・・ - 中年engineerの独り言 - crumbjp

      問題 構成 突発的に、1台のサーバーで5秒間だけ、502 Bad Gateway が数百〜数千出て困った。(②の部分) nginx.conf proxy_connect_timeout 5; 5秒はnginx設定によるモノなのだろうが、なんで一瞬だけ出るのか全然解らなかった。 nginxのerror.log にはこう出てて、これってproxy_passの設定ミスってる時の奴だよな。。と。。(③の部分) /var/log/nginx/error.log upstream prematurely closed connection while reading response header from upstream, client: 172.XX.XX.XX, server: _, request: "GET / HTTP/1.1", upstream: ... 一瞬、nginx -> no

        AWSでもsysctlやらなきゃならんのか・・・ - 中年engineerの独り言 - crumbjp
      • 第2章 sysctl およびカーネルの設定項目の使用 Red Hat Enterprise Linux 7 | Red Hat Customer Portal

        カーネル管理ガイド 前書き 1. カーネルモジュールの使用 Expand section "1. カーネルモジュールの使用" Collapse section "1. カーネルモジュールの使用" 1.1. カーネルモジュールの概要 1.2. カーネルモジュールの依存関係 1.3. 読み込み済みモジュールの一覧表示 1.4. モジュール情報の表示 1.5. システムランタイム時のカーネルモジュールの読み込み 1.6. システムランタイム時のカーネルモジュールのアンロード 1.7. システムの起動時に自動的にカーネルモジュールを読み込む 1.8. システムの起動時にカーネルモジュールが自動的にロードされないようにする 1.9. セキュアブート用のカーネルモジュールの署名 Expand section "1.9. セキュアブート用のカーネルモジュールの署名" Collapse section "

          第2章 sysctl およびカーネルの設定項目の使用 Red Hat Enterprise Linux 7 | Red Hat Customer Portal
        • Sysctl Explorer

          What are sysctls? Sysctl is a means of configuring certain aspects of the kernel at run-time, and the /proc/sys/ directory is there so that you don't even need special tools to do it! In fact, there are only four things needed to use these config facilities: a running Linux system root access common sense (this is especially hard to come by these days) knowledge of what all those values mean As a

          • Linuxのプロセススケジューラに関するsysctlパラメタ

            はじめに 本記事はLinux Advent Calendar 2015 19日目用に書きました。プロセススケジューラ(以下スケジューラと記載)に関するsysctlパラメタについての解説をしています。取り扱ったのは全パラメタではなく、使用頻度が比較的高そうなものだけです。調査に使用したカーネルのバージョンは4.4-rc5です。 Completely Fair Scheduler(CFS)に関するsysctlパラメタ linux上の各プロセスにはスケジューリングポリシー(以下ポリシーと記載)というものを設定できます。通常のプロセスはデフォルトSCHED_OTHERというポリシーを使います。このポリシーを使うプロセスのスケジューリングにはCFSというスケジューラを使います。ここではCFSに関するsysctlパラメタを紹介します。 スケジューリングポリシーの詳細についてはman 2 sched_{

              Linuxのプロセススケジューラに関するsysctlパラメタ
            • hardening のための sysctl と カーネル起動オプションと kconfig - Qiita

              Linux advent カレンダー の二日目です。一日目は hoglet氏の Linux入門 1-2 各コマンドとviコマンドの基本です。基本的にemacsを使っていますが、viも1億行程度のテキストファイルでも問題なく編集できるので重宝しています。 Hardening とは堅牢化です。非root一般ユーザーがroot権限を奪取したり、アカウントを持たない攻撃者がネットワーク経由でLinuxを操作する手段を減らすのが主な目的です。Debian を前提にしていますが他のディストロでも使えることは多いはずです。Linux 5.15とARM64とIntel/AMD64で使えることを確認済み。性能の低下に気づくようなhardeningは避けています。以下の設定をラズパイ4を用いて、1Gbit光回線でIPv4 over IPv6変換器を作っても、 https://minsoku.net を用いて回

                hardening のための sysctl と カーネル起動オプションと kconfig - Qiita
              • sysctl

                カーネルパラメータチューニング項目整理.md sysctlで設定可能な項目について調査した内容。 ファイル関連.md ファイルディスクリプタ OS全体のファイルディスクリプタ数の制限値 fs.file-max で設定。 プロセス単位の制限については /etc/security/limits.conf で設定する必要がある。 これらの値はPAM認証(sudoやユーザーでログインした場合)がないと反映されないため、デーモンプロセスなどでファイルディスクリプタ数を増やしたいときには ulimit コマンドを起動スクリプト( /etc/rc.d/init.d/ など)で指定する必要がある。 OS全体の非同期I/Oの最大数 fs.aio-max-nr で設定。 デフォルトは65536で、Oracleなどは1048576といった大きめの値を推奨している。 値が小さいとアプリケーションが起動できないとい

                  sysctl
                1

                新着記事