並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 1061件

新着順 人気順

terrorismの検索結果121 - 160 件 / 1061件

  • 「銃声が耳にこびりついて消えない」安倍元首相襲撃の一部始終 参院選担当記者の眼前で起きたこと 4日たって実感、涙止まらず | 47NEWS

    「銃声が耳にこびりついて消えない」安倍元首相襲撃の一部始終 参院選担当記者の眼前で起きたこと 4日たって実感、涙止まらず 曇りがかった夏空の下、一人の大物政治家が演説を始めた。穏やかな表情で聴衆に語りかけるのは、憲政史上、最も長く政権を担った安倍晋三元首相(67)。目の前で取材をしていた私は、この演説がつつがなく終わることを当たり前のように待っていた。誰も想像し得ない、衝撃的な事件に遭遇するとは思いもしなかった。(共同通信=酒井由人) ▽自民候補劣勢伝えられ、予定を変更 7月8日、幼い長男を自宅近くの保育園に預けた私は、午前10時過ぎに奈良市の大和西大寺駅に着き、野党が擁立した新人候補の街頭活動の取材をしていた。 今年の参院選は例年になく暑かった。選挙戦も最終盤となり、連日の厳しい日差しに体力を奪われていた。私は街頭取材もそこそこに休憩を取るため近くの商業施設に入り、取材先の選挙関係者に電

      「銃声が耳にこびりついて消えない」安倍元首相襲撃の一部始終 参院選担当記者の眼前で起きたこと 4日たって実感、涙止まらず | 47NEWS
    • 安倍昭恵氏、衆院山口4区補選「立候補の考えない」 首相らと面会 | 毎日新聞

      参院選遊説中に銃撃され死亡した安倍晋三元首相の妻・昭恵さんが21日、岸田文雄首相や自民党幹部らと相次ぎ面会し、葬儀などへの謝意を伝えた。党本部で開かれた安倍派の総会にも出席し、安倍氏の死去により今後予定される衆院山口4区の補選について「立候補する考えはない」と話した。 出席者によると、昭恵さんは事件後初めて…

        安倍昭恵氏、衆院山口4区補選「立候補の考えない」 首相らと面会 | 毎日新聞
      • イエメン沖 ミサイル情報で海自護衛艦 最大近い速度で現場離脱 | NHK

        中東イエメン沖のアデン湾でタンカーが武装勢力に乗っ取られた事件で、海上自衛隊は現場で情報収集にあたっていた護衛艦の周辺海域に弾道ミサイルが発射されたとみられることを28日、明らかにしました。 この護衛艦は発射の情報を受けたあと、速度を最大近くまで上げて現場海域から離脱していたことが関係者への取材で分かりました。 イエメン沖のアデン湾では日本時間の今月26日、タンカーがソマリア人とみられる武装勢力に乗っ取られ、アデン湾で海賊対処の任務にあたっている海上自衛隊の護衛艦「あけぼの」と哨戒機が現場海域で警戒監視や情報収集を行いました。 海上自衛隊は、アメリカ海軍の駆逐艦と対応していた際にアメリカ軍から弾道ミサイルが発射されたという情報が寄せられ、「あけぼの」から18キロ以上離れた海域に落下したとみられることを28日、明らかにしました。 関係者によりますと、「あけぼの」は発射の情報を受けたあと、速度

          イエメン沖 ミサイル情報で海自護衛艦 最大近い速度で現場離脱 | NHK
        • 京都アニメ放火 テロと通じる事件の土壌 - 日本経済新聞

          京都アニメーションのスタジオ(京都市)が男に放火された事件は、25日で発生から1週間を迎えた。34人もの命が奪われた被害の大きさとともに、その「凶器」が私たちの身近にあるガソリンだったことに衝撃が広がっている。車を暴走させる。刃物で襲う。市販品で手製の爆弾をつくる――。近年、日本で起きている特異な事件を見ると、犯行の形態が、海外で相次ぐテロと似通っていることに驚く。過激派組織などによるテロは

            京都アニメ放火 テロと通じる事件の土壌 - 日本経済新聞
          • CGDCTとは (シージーディーシーティーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

            CGDCT単語 シージーディーシーティー 4 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連項目掲示板 この項目は編集者の力量不足のために内容が少ないです。 加筆・修正などをして下さる協力者を求めています。 CGDCTとは、"Cute Girls Doing Cute Things" の略語。 つまり、「かわいい女の子たちがかわいいことをする(のを描く作品)」のことである。 "Cute Girls Doing Cute Stuff" も同義。 概要 海外において日本の特定の漫画・アニメの作風に対して使われる呼称。 登場人物はかわいい少女が中心の、軽いコメディ要素を含むが、主として学園生活など日々のありふれた情景・交友関係を描く漫画・アニメ作品などを指す用語。男性の登場人物は本筋には大きく関わらず、登場する機会も比較的少な目であり、恋愛要素も希薄になる傾向がある。 国内では便宜的に「日

              CGDCTとは (シージーディーシーティーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
            • 【re-Imagination】まだ山上の安部暗殺事件はテロじゃないっていってるアホがい..

              【re-Imagination】まだ山上の安部暗殺事件はテロじゃないっていってるアホがいる話以下の記事は過去記事になります。はてなー達よ!私は帰ってきた! 山上の安部暗殺事件はテロじゃないっていってるアホがいる話 https://anond.hatelabo.jp/20220910005727 続まだ山上の安部暗殺事件はテロじゃないっていってるアホがいる話 https://anond.hatelabo.jp/20220910153218 新まだ山上の安部暗殺事件はテロじゃないっていってるアホがいる話 https://anond.hatelabo.jp/20220911020227 最後のまだ山上の安部暗殺事件はテロじゃないっていってるアホがいる話 https://anond.hatelabo.jp/20220912010626 なんで一日も経たないうちにすぐ帰ってきたの?いやなんかブコメ読

                【re-Imagination】まだ山上の安部暗殺事件はテロじゃないっていってるアホがい..
              • 桐島聡容疑者とみられる人物が死亡 神奈川県内の病院で | 毎日新聞

                1974~75年の連続企業爆破事件のうち一つに関与した疑いがあるとして指名手配されている過激派「東アジア反日武装戦線『さそり』」メンバー、桐島聡容疑者(70)とみられる男性が29日朝、入院先の神奈川県内の病院で死亡した。捜査関係者への取材で判明した。男性は末期がんを患っていた。警視庁公安部は、DNA型鑑定などで男性が桐島容疑者かどう…

                  桐島聡容疑者とみられる人物が死亡 神奈川県内の病院で | 毎日新聞
                • 「桐島聡」半世紀の足取り、名乗り出た男は聴取中に意識が遠のくことも

                  【読売新聞】 事件の真相解明が遠のいた。1970年代の連続企業爆破事件で、指名手配中の桐島聡容疑者(70)を名乗る男が29日朝、入院先の神奈川県内の病院で死亡した。「もっと早く男にたどり着いていれば……」。突然の一報に捜査員らは無念

                    「桐島聡」半世紀の足取り、名乗り出た男は聴取中に意識が遠のくことも
                  • 米紙が報じた「山上容疑者の母親と“統一教会”」 安倍元首相殺害と宗教 | 日本のメディアは「特定の宗教団体」のままだけど

                    安倍元首相殺害の容疑者は、「特定の宗教団体への恨み」から犯行に至ったと供述していると、日本のメディアは伝えている。だがその宗教団体とはどこなのか? 日本の大手報道機関が団体名を報じないなか、米紙ワシントン・ポストが統一教会に接触した。 「容疑者の母親は信者です」 安倍晋三元首相が殺害された事件で逮捕された山上徹也容疑者(41)は、ある宗教団体を恨んでおり、その団体と安倍がつながっていると思い狙ったと、捜査官らに語っている。山上の母親はその宗教団体の信者であり、多額の寄付をしたために破産したと、日本のメディアは警察からの情報を引用して報じている。 本紙ワシントン・ポストは7月10日、世界平和統一家庭連合(統一教会)の日本本部に電話をかけ、山上の母親が信者であることを確認した。

                      米紙が報じた「山上容疑者の母親と“統一教会”」 安倍元首相殺害と宗教 | 日本のメディアは「特定の宗教団体」のままだけど
                    • 環境問題を”sexy”にしようとする場合、何が必要なのか - 山猫日記

                      続・小泉大臣の発言 国連総会での小泉進次郎環境大臣の発言や、環境問題を訴えるグレタさんの演説が話題となりました。本日は、環境問題をめぐる論点の解説とともに2030年以降のエネルギー政策の方向性について考えてみたいと思います。 前回取り上げた福島第一原発の処理水の問題に続いて、今週話題となったのが、小泉大臣が環境問題について「Sexy」という言葉を使った件です。正直、この種の問題を解説する必要については若干暗澹たる思いもあります。小泉氏自身が振り返るように、いちいち説明するのも「ヤボ」な気もするので。まあ、同問題を一つのきっかけとして得るものがあれかな、くらいの気持ちです。 まず、発言の直接的な文脈について考えてみましょう。同氏の発言は、気候変動問題の第一人者であるコスタリカのクリスティアーナ・フィゲレスさんと隣り合わせの会見の中で、彼女の持論である“Make Green Sexy”をもじっ

                        環境問題を”sexy”にしようとする場合、何が必要なのか - 山猫日記
                      • マーク・ソーマ 「テロを生んでいるのは『貧困』ではなく『自由(市民的権利)の抑圧』」(2007年7月5日)

                        画像の出典:https://www.ac-illust.com/main/detail.php?id=23272954 過去にも取り上げたことがある〔拙訳はこちら〕が、何度も繰り返し強調しておくだけの価値がある。テロを引き起こしているのは、経済的な要因ではないのだ。 “Princeton Economist Says Lack of Civil Liberties, Not Poverty, Breeds Terrorism” by David Wessel, Capital, WSJ: イギリスで起きた自動車爆弾テロ未遂事件で捕まった8人のうち7人が医師だったという報せを聞いても、プリンストン大学の経済学者であるアラン・クルーガー(Alan Krueger)はショックを受けなかった。驚きさえしなかった。 クルーガーは語る。「この種のテロ事件が起きて犯人の素性が明らかになるたびに、テロリス

                          マーク・ソーマ 「テロを生んでいるのは『貧困』ではなく『自由(市民的権利)の抑圧』」(2007年7月5日)
                        • 「安倍元首相銃撃」世界はどう報じたか

                          「安全」なイメージのある日本で起きた元首相の「暗殺」は、世界に大きな衝撃を与えた。日本の憲政史上最も長く首相を務め、タカ派な外交政策で国際社会における日本の存在感を高めた安倍晋三元首相の死を、世界のメディアはどう報じたのか。

                            「安倍元首相銃撃」世界はどう報じたか
                          • トランプ氏、弾劾支持した共和党議員の身元情報を要求

                            トランプ大統領が弾劾決議を支持した共和党議員に関する情報を要求しているという/Anna Moneymaker/Pool/Getty Images (CNN) 米連邦議会下院によるトランプ大統領に対する弾劾(だんがい)決議の可決でトランプ氏が決議支持に転じた与党・共和党議員の身元の情報を要求していたことが16日までにわかった。 トランプ氏のこの要求に関する発言内容に通じている関係筋がCNNに明らかにした。同大統領はこれらの造反議員が2022年の中間選挙で改選対象になっているのかの情報も求めたという。 ホワイトハウス当局者はこの問題へのコメントを拒否した。 CNNがこれまで報道してきたように、トランプ大統領は先の米大統領選で不正があったとする自らの陰謀論を退ける州や連邦政府レベルの共和党員を非難。大統領選の結果を撤回させるため十分に闘っていないと見なす共和党員も怒りの対象となっていた。 最近で

                              トランプ氏、弾劾支持した共和党議員の身元情報を要求
                            • ピンカーのハーバード講義「合理性」 その1 - shorebird 進化心理学中心の書評など

                              harvard.hosted.panopto.com スティーヴン・ピンカーが2019年の冬から2020年の春にかけてハーバードの学生相手に行った「合理性」についての講義が公開されている.ハーバードでの呼び方は「GENED 1066: Rationality」ということで,GENEDはおそらく一般教養ということだと思われ,ハーバード入学直後の学生向けなのかもしれない.当初は講義室で行われていたが,当然ながら途中からリモート講義ということになった.また著名人のゲストレクチャラーがたくさん登場することも特徴だ. 私は4月の下旬に気づいてそれから順番に講義を視聴して,感想や要約をツイッターに投稿(@shorebird2000)してきたが,せっかくなので一部内容を追加し,感想を付け加えてブログにまとめておこうと思う 第1回「イントロダクション」 第1回目はまだ新型コロナによるロックダウン前なので,

                                ピンカーのハーバード講義「合理性」 その1 - shorebird 進化心理学中心の書評など
                              • AFP、偏向報道批判に反論 ルールに従いハマスを「テロリスト」と呼ばず

                                AFPのファブリス・フリース会長。ウクライナ・キーウで(2023年5月9日撮影、資料写真)。(c)Sergei SUPINSKY / AFP 【11月15日 AFP】イスラエルに対し先月越境攻撃を仕掛けたイスラム組織ハマス(Hamas)をフランス通信(AFP)が「テロリスト」と呼ばない方針を掲げていることをめぐり、仏上院の文化・教育・通信委員会で14日、公聴会が開かれた。AFPのファブリス・フリース(Fabrice Fries)会長は偏向報道だとの批判に反論し、「20年以上前に制定されたルールであり、例外なくすべての組織に適用される」と語った。 AFPは、引用発言内で言及されている場合などを除き、武装勢力を「テロリスト」と呼んでいない。そうした編集方針について、右派のメイヤー・ハビブ(Meyer Habib)議員がX(旧ツイッター)に、AFPには「反ユダヤ主義」が見られることがあると投稿す

                                  AFP、偏向報道批判に反論 ルールに従いハマスを「テロリスト」と呼ばず
                                • TOEIC単語まとめ(名詞編、730点クラス)

                                  TOEIC単語まとめ(名詞編、730点クラス) aで始まる名詞 単語 音節 発音 意味 abacus ab・a・cus ˈæbəkəs (子供に計算を教えるための)計算器、アバカス、(東洋の)そろばん、(円柱頭の)かむり板 abortion a・bor・tion əbˈɔɚʃən 人工流産、妊娠中絶、堕胎、流産、不具(者)、失敗したもの、(器官の)発育停止 absorption ab・sorp・tion əbsˈɔɚpʃən 吸収、吸収作用、併合、編入、夢中、没頭、専心 accountant ac・coun・tant əkάʊnṭənt 会計係、計理士、主計(官) accusation ac・cu・sa・tion `ækjʊzéɪʃən 告発、告訴、罪状、罪(名)、とが、非難、言いがかり ace ace éɪs 最高のもの acquisition ac・qui・si・tion `ækwəz

                                    TOEIC単語まとめ(名詞編、730点クラス)
                                  • The Exhibit Lauded Freedom of Expression. It Was Silenced. (Published 2019)

                                    The exhibition that was closed at the Aichi Triennale in Nagoya, Japan, included a statue symbolizing women forced into sexual slavery during World War II.Credit...The Yomiuri Shimbun, via Associated Press Images TOKYO — It was an exhibit meant to celebrate freedom of expression. Instead, freedom of expression was shut down. A long, bitter battle between Japan and South Korea over historical memor

                                      The Exhibit Lauded Freedom of Expression. It Was Silenced. (Published 2019)
                                    • 攻殻機動隊英語版でプラクティス②シャドーイングで3ビートを体感!  - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                                      日本が誇る世界規模のコンテンツ「攻殻機動隊」の英語吹き替え版を使用した英語実践的プラクティスのコラムが、思いの外好評だったので第2弾を用意した。前回と同じ「Solid State Society」のある場面だ。惚れ惚れするバトーの低音とリズミカルでクールなスピーキングを追体験しよう。 https://www.justwatch.com/jp/%E6%98%A0%E7%94%BB/gong-que-ji-dong-dui-stand-alone-complex-solid-state-society ~これぞネイティブ英語のリズム!その鍵こそシラブルだ~ 攻殻機動隊の、英語吹き替え版のクオリティの高さは定評がある。 筆者も色々なアニメの英語吹替版を観たが、攻殻機動隊シリーズの吹替の見事さは群を抜いていた。 それもそのはず、バトー役をシリーズ通して演じている声優、リチャード・エプカー (Ric

                                        攻殻機動隊英語版でプラクティス②シャドーイングで3ビートを体感!  - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                                      • 「山上義士を顕彰しよう!」立命館大に「テロ礼賛ビラ」 大学側「公序良俗に反する」と撤去

                                        「立命館」の名前を冠した団体を名乗るツイッターアカウントが2022年7月14日、安倍晋三元首相を銃撃した山上徹也容疑者(41)を讃えるビラがキャンパス内に貼られていたと投稿し、批判の声が殺到している。立命館大の担当者は7月15日、J-CASTニュースの取材に対して、ビラは掲示板に実際に貼ってあったことを明らかにし、既に撤去したと説明。ビラの画像を発信した団体について、「大学公認の団体ではない」としている。 ビラを貼った人物の特定には至らず 投稿写真を確認したところ、ビラの背景には安倍元首相が仰向けで倒れている写真が使われている。太字で「安倍晋三射殺決起万才!山上義士を顕彰しよう」と書かれており、安倍元首相銃撃事件を「腐敗政治への革命的テロル」「7・8単独決起」を称した上で、「山上義士の名を民衆で語り継ごう!」と呼びかけていた。 この投稿がSNS上で拡散され、山上容疑者を讃えるビラや立命館大

                                          「山上義士を顕彰しよう!」立命館大に「テロ礼賛ビラ」 大学側「公序良俗に反する」と撤去
                                        • Who was Shinzo Abe, the former Japanese leader killed in a gun attack?

                                          Former Japanese prime minister Shinzo Abe, one of the country’s most powerful postwar leaders, was killed Friday in a gun attack while attending a campaign event in Nara, near Osaka, according to public broadcaster NHK. He was 67 years old. A longtime fixture in Japan’s political landscape, Abe served as premier for a short stint — from 2006 to 2007 — before holding the country’s highest political

                                            Who was Shinzo Abe, the former Japanese leader killed in a gun attack?
                                          • 即時停戦かイスラエルによる支配か 人道援助届かず記者も半裸で拘束されるガザ - BBCニュース

                                            イスラエル軍は7日も、パレスチナ自治区ガザ地区で激しい攻撃を続けた。南部の最大都市ハンユニスからは、何万人もがさらに南の都市ラファへと避難している。国連は、ガザ南部で人道支援が機能していないと訴えている。 こうしたなか、ソーシャルメディアには、北部で多数のパレスチナ人男性が下着姿でイスラエル兵に連行されたことを示す動画が投稿された。中には、パレスチナ人の著名ジャーナリストで、メディア「ニュー・アラブ」記者のディアア・アル・カーロウト氏がいることが判明している。BBCは、男性らが撮影された場所について、ガザ北部ベイトラヒヤだと位置を特定した。 BBCのジェレミー・ボウエン国際編集長は、「ガザはイスラエルの土地でイスラエルは占領者ではない、イスラエルが制御するのだ」と主張するイスラエルの政治家と、「国連事務総長が求める即時停戦に米英が今度こそ賛成しなければ、米英も戦争犯罪の共犯だ」とするパレス

                                              即時停戦かイスラエルによる支配か 人道援助届かず記者も半裸で拘束されるガザ - BBCニュース
                                            • 西アフリカ ブルキナファソ 3つの村が襲撃され約170人死亡 | NHK

                                              西アフリカのブルキナファソで、3つの村が襲撃されおよそ170人が死亡したと地元当局が発表しました。イスラム過激派によるテロや襲撃が繰り返されていて、治安の悪化が深刻になっています。 ブルキナファソの捜査当局は、北部ヤテンガ県の3つの村が2月25日に襲撃されおよそ170人が死亡したと、3日までに発表しました。 AFP通信は現地の目撃者の話として、死者のうち数十人が女性や子どもだと伝えています。 当局は、村を襲撃した集団の特定につながる目撃情報を募るなどして、捜査を進めています。 ブルキナファソでは、2015年ごろから北部を中心にイスラム過激派によるテロや襲撃が繰り返されていて、2023年1年間でおよそ8500人が死亡し、200万人以上が国内避難民となっています。 また2022年、2度にわたるクーデターで軍事政権が成立して以降、ロシアに急接近しことし1月には、ロシア国防省傘下の準軍事組織の部隊

                                                西アフリカ ブルキナファソ 3つの村が襲撃され約170人死亡 | NHK
                                              • 「完全な失敗」 9.11から20年、対テロ戦争が残したもの

                                                ハイジャックされた旅客機が激突した米ニューヨークの世界貿易センタービル(2001年9月11日撮影)。(c)AFP PHOTO SETH MCALLISTER 【9月9日 AFP】米同時多発攻撃が起きた2001年、当時のジョージ・W・ブッシュ(George W Bush)米大統領は「テロとの戦い」を宣言した。それから20年たった今、ジハード(聖戦)主義組織はその数を増やし、世界各地に拡散。戦いが失敗したことは、否定し得ない事実だ。 国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)の指導者ウサマ・ビンラディン(Osama bin Laden)容疑者は、アフガニスタンのイスラム主義組織タリバン(Taliban)政権にかくまわれながら、米同時多発攻撃を企図した。 ニューヨークと首都ワシントンが攻撃されたことを受け、ブッシュ大統領は対テロ戦争を開始。米主導のアフガニスタン侵攻によってタリバン政権は倒れ、ア

                                                  「完全な失敗」 9.11から20年、対テロ戦争が残したもの
                                                • Shinzo Abe death: Shock killing that could change Japan forever

                                                  The killing of the former PM has raised questions in a country where people don't think about violent crime.

                                                    Shinzo Abe death: Shock killing that could change Japan forever
                                                  • 卑劣で理不尽極まりなく、無差別的な、不意打ちの大量殺人であっても、それは必ずしも「テロ」ではない。

                                                    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

                                                      卑劣で理不尽極まりなく、無差別的な、不意打ちの大量殺人であっても、それは必ずしも「テロ」ではない。
                                                    • イラン 追悼式典での爆発 ISがみずからの犯行だと主張する声明 | NHK

                                                      イランで2回爆発が起きて80人以上が死亡した事件について、過激派組織IS=イスラミックステートがみずからの犯行だと主張する声明を出しました。 イラン南東部のケルマン州で3日、4年前にアメリカ軍に殺害された軍事精鋭部隊「革命防衛隊」のソレイマニ司令官を追悼する式典が行われていたところ、近くで2回の爆発がありました。 国営テレビによりますと、イラン政府は爆発に巻き込まれて死亡した人の数について95人としていましたが、4日、84人に訂正しました。 また、280人以上がけがをしたとしています。 この爆発について、過激派組織ISが4日、SNSで声明を出し「2人の殉教者が身につけた爆発物を使って自爆作戦を行った」として、みずからの犯行だと主張しました。 イランはISを掃討するため隣国イラクやシリアに軍事支援を行い、特に、ソレイマニ司令官はその戦いを指揮した象徴的な存在でした。 これに対し、イランを敵視

                                                        イラン 追悼式典での爆発 ISがみずからの犯行だと主張する声明 | NHK
                                                      • 英ヒースロー空港で少量のウラン発見、テロ容疑で男性を逮捕 - BBCニュース

                                                        英ロンドン警視庁(スコットランドヤード)は15日、昨年12月にヒースロー空港で少量のウランが発見され、60代の男性をテロ容疑で拘束したと明らかにした。 ロンドン警視庁によると、ヒースロー空港の国境警察は昨年12月29日、定期的に行っているスクリーニングで、金属スクラップの貨物から放射性物質を発見した。 逮捕された男性には、放射性物質や機器の製造および所持を取り締まる2006年テロ法第9条違反の容疑がかけられている。テロ対策部隊が14日にイングランド北西部チェシャーの建物を捜索し、男性を逮捕した。

                                                          英ヒースロー空港で少量のウラン発見、テロ容疑で男性を逮捕 - BBCニュース
                                                        • モスクワ襲撃の容疑者に拷問か、ロシアSNSに映像や写真

                                                          (CNN) モスクワ郊外のコンサート会場襲撃事件に関与したとされる容疑者のうち数人について、暴力的な尋問の様子を撮影したと思われる映像や写真がロシアのSNSに掲載されている。 映像のうち1本ではサイダクラミ・ラチャバリゾダ容疑者が地面に押さえつけられ、迷彩服姿の尋問官に片耳の一部を切り落とされていた。同容疑者はその後、右耳に大きな包帯を当てた姿で出廷した。 テレグラムのロシア政権寄りチャンネル「グレーゾーン」は、拘束された容疑者のうち1人を感電死させる場面とする写真を掲載した。 ロシア国営プロパガンダ放送局RTのマルガリータ・シモニャン編集長は、シャムシディン・ファリドゥニ容疑者の尋問と思われる映像を投稿した。ファリドゥニ容疑者は尋問を受けながら言葉を詰まらせ、震えていた。その後出廷した同容疑者の顔はあざだらけだった。 CNNは容疑者に対する暴力の「目に見える痕跡」についてロシア政府に尋ね

                                                            モスクワ襲撃の容疑者に拷問か、ロシアSNSに映像や写真
                                                          • 「政治に対する暴力的圧力、言語道断」 西田亮介・東工大准教授 | 毎日新聞

                                                            安倍晋三元首相が銃撃された事件をどう受け止めるか。識者らに聞いた。 西田亮介・東京工業大学准教授(社会学、公共政策学)の話 政治に対する暴力的圧力で、言語道断です。日本における表現の自由の最たるものとして尊重されている選挙期間中に起きた事件であること、長期政権を担った安倍晋三元首相が参院選の投開票2…

                                                              「政治に対する暴力的圧力、言語道断」 西田亮介・東工大准教授 | 毎日新聞
                                                            • 『旧統一教会叩き、やりすぎ論』と言う、国民への脅迫。統一教会の隠れた支援者たち - 江戸っ子でぃ

                                                              皆さん、お早うございます。 五島地方、今日も、晴れ空でスタートです。 旧統一教会問題では、岸田政権が『このままでは政権が危うい』と思ったのか、内閣改造に取り掛かっている。 マスメディアでも、『ミヤネ屋』『ゴゴスマ』に引きずられるように統一教会問題を扱うようになってきている。 しかし、NHKなどは、相変わらず政治家や統一教会側の『弁明』を垂れ流すだけ、そうした状況に対して多くの国民は納得していないようで、NNNの世論調査では、『政治家の説明は不足』と言う意見が圧倒的に多い。 こうした国民の意見を否定するように、「このままでは山上容疑者の目論みどおり」と、ヒートアップする統一教会批判を『批判』する方々がいるようです。 爆笑問題の太田光さんは、8月7日放送の『サンデー・ジャポン』(TBS系)で、「そもそも、この問題、きっかけがテロであったことをマスコミはもう少し自覚しないといけない」として、「テ

                                                                『旧統一教会叩き、やりすぎ論』と言う、国民への脅迫。統一教会の隠れた支援者たち - 江戸っ子でぃ
                                                              • 米電力施設に破壊工作相次ぐ、右翼過激派の仕業か

                                                                【12月28日 AFP】米西部ワシントン州で先週末、電力施設4か所が破壊工作を受け、右翼過激派が全米で恐怖心をあおり、内戦を誘発しようとしているのではないかとの懸念が高まっている。 地元警察は27日、タコマ(Tacoma)で25日に電力施設が破壊工作を受け、1万4000世帯で停電したと発表したが、容疑者に関する情報は明かさなかった。 25日に破壊工作を受けた電力施設のうち2か所を所有するタコマ公益事業(Tacoma Public Utilities)は、連邦の警察機関から12月上旬に同社の送電網が脅威にさらされていると警告されていたと明らかにした。 ピアース(Pierce)郡保安官事務所は27日、破壊工作を受けた電力施設の近隣住民に情報提供を呼び掛けた。 同事務所は25日、現在捜査中で逮捕者はおらず、組織的な攻撃かも不明だと述べた。同事務所によると、ワシントン州とオレゴン州、ノースカロライ

                                                                  米電力施設に破壊工作相次ぐ、右翼過激派の仕業か
                                                                • 環境活動家、「ビーナスの誕生」に洪水の写真貼る 伊

                                                                  伊フィレンツェのウフィツィ美術館で、ボッティチェリの「ビーナスの誕生」の保護ガラスに洪水を捉えた画像を貼って抗議するラスト・ジェネレーションの環境活動家。ラストジェネレーション提供(2024年2月13日撮影)。(c)Handout / LAST GENERATION / AFP 【2月14日 AFP】イタリア・フィレンツェ(Florence)のウフィッツィ美術館(Uffizi Galleries)で13日、サンドロ・ボッティチェリ(Sandro Botticelli)の名画「ビーナスの誕生(The Birth of Venus)」を覆うガラスに活動家2人が洪水被害を捉えた画像を貼り付ける騒ぎがあった。 2人は気候変動の抑制を訴える環境保護団体ラスト・ジェネレーション(Last Generation)のメンバー。貼り付けた写真はトスカーナ(Tuscany)地方の町での洪水被害の様子を捉えたも

                                                                    環境活動家、「ビーナスの誕生」に洪水の写真貼る 伊
                                                                  • 資源があればいいわけじゃない « SOUL for SALE

                                                                    普段、ドラマをリアルタイムで視聴することのない僕ですらハマったTBS系ドラマ『VIVANT』。肌感覚でも「話題になっている」なあと思うのだけど、一方で、漏れ伝わってくる話を聞いていても、誰一人として話の中身を理解していないのではないか、という気がする。ネット上では「考察動画」があれこれと流れてくるし、放送の翌日には「ネットにはこんな考察が」なんてマッチポンプで煽り記事が出るのだけど、それを含めて「盛り上がっている感で見ている層」と「ガチ考察勢」がうまく交錯しながらヒットに繋がっているということなのだろう。 僕の仕事に関して言えば、このヒットの背景なり特徴なりを分析することもできるのかもしれないけれど、実はあまりそこに関心はない。そもそもこのドラマに惹かれたのは、僕のもうひとつの専門分野である国際関係論とも関わるストーリーの部分だ。ウクライナ戦争以後に、しっかりと中央アジア地域を舞台した物語

                                                                      資源があればいいわけじゃない « SOUL for SALE
                                                                    • プライバシーを侵害するAppleのコンテンツスキャン技術に反対するオープンレター | p2ptk[.]org

                                                                      セキュリティ、プライバシーの専門家、暗号学者、研究者、教授、法律家、Appleの消費者は、ユーザのプライバシーとエンド・ツー・エンド暗号化を蝕むAppleの計画を非難する。 → GitHubで署名する Appleへ 2021年8月5日、アップル社は「子どものための保護拡大(Expanded Protections for Children)」と称して、事実上すべてのデバイスに適用される新たな技術的措置を発表しました。児童搾取は深刻な問題であり、それに対処する努力はほぼ疑いなく善意からのものですが、アップルの提案は、すべてのアップル製品ユーザの基本的なプライバシー保護を損なう恐れのあるバックドアを導入するものです。 アップルが提案する技術は、ユーザのiPhone、iPad、Macに保存または共有された写真を継続的に監視することで機能します。一つは、iCloudストレージに一定数の不適切な写真

                                                                        プライバシーを侵害するAppleのコンテンツスキャン技術に反対するオープンレター | p2ptk[.]org
                                                                      • 【動画】安倍元首相 撃たれた瞬間の映像 2回の銃声も | NHK

                                                                        安倍元総理大臣の演説を取材していた、NHKの記者が撮影した映像です。 銃声が2回、聞こえたあと、男がSPとみられる男性たちに取り押さえられました。 ※動画には銃声が入っています。

                                                                          【動画】安倍元首相 撃たれた瞬間の映像 2回の銃声も | NHK
                                                                        • ガザ南部で攻撃激化、最南部ラファに避難者押し寄せる 国連は支援機能していないと - BBCニュース

                                                                          画像説明, パレスチナ自治区ガザ地区南部のラファの学校には多くのパレスチナ人避難者が押し寄せている(7日) イスラエル軍は7日も、パレスチナ自治区ガザ地区で激しい攻撃を続けた。南部の最大都市ハンユニスからは、何万人もの人がさらに南の都市ラファへと避難している。国連は、ガザ南部で人道支援が機能していないと訴えている。こうしたなか、ソーシャルメディアには、北部で多数のパレスチナ人男性が下着姿でイスラエル兵に連行されたことを示す動画が投稿された。

                                                                            ガザ南部で攻撃激化、最南部ラファに避難者押し寄せる 国連は支援機能していないと - BBCニュース
                                                                          • “南アフリカで近くテロ計画” 滞在日本人に警戒呼びかけ 政府 | NHK

                                                                            南アフリカで近くテロが計画されている可能性があるとアメリカ政府が公表し、日本政府は、現地に滞在する日本人にもメールで情報を知らせ、警戒を呼びかけています。 南アフリカにあるアメリカ大使館は今月26日、ヨハネスブルク郊外にあるサントン地区で、29日にテロ行為が計画されている可能性があるとして、滞在するアメリカ人に大規模な集会などを避けるよう呼びかけています。 松野官房長官は27日の記者会見で、日本政府も、現地に滞在する日本人に対し、アメリカが公表した情報をメールで知らせ、警戒を呼びかけていることを明らかにしました。 メールでは、サントン地区やその周辺では人混みを避けたり、不審な人や車などに遭遇した場合、直ちにその場を離れることなどを呼びかけています。 松野官房長官は「引き続き、現地情勢を注視しつつ、在留邦人の安全確保に万全を期す考えだ」と述べました。 外務省によりますと、南アフリカに在留届を

                                                                              “南アフリカで近くテロ計画” 滞在日本人に警戒呼びかけ 政府 | NHK
                                                                            • Stereolab | ele-king

                                                                              文:イアン・F・マーティン text : Ian F. Martin  翻訳:尾形正弘(Lively Up) Oct 18,2019 UP 1993年から2004年にかけてのステレオラブは、1970年代のデヴィッド・ボウイにも似た活躍を見せ、毎年、新しくて非凡な作品をリリースしていた。個々の作品は単体で見ても優れているのだが、全体として捉えてみると、それがバンドの成長と進化の記録そのものとなって我々を魅了する。 今回のキャンペーンで再発されるのは、グループ(彼らはたびたび自分たちのことを“group”ではなく“groop”と称する。発音は同じだがgroopには「排水溝」という意味がある)がこの期間にリリースした7枚のスタジオ・アルバムだが、この数字だけでは、当時のステレオラブがどれほど旺盛に制作を行っていたかを説明するにはいささか物足りない。7枚のアルバム以外にも、2枚のミニアルバム、2作

                                                                                Stereolab | ele-king
                                                                              • The faces from China’s Uyghur detention camps

                                                                                Thousands of photographs from the heart of China’s highly secretive system of mass incarceration in Xinjiang, as well as a shoot-to-kill policy for those who try to escape, are among a huge cache of data hacked from police computer servers in the region. The Xinjiang Police Files, as they’re being called, were passed to the BBC earlier this year. After a months-long effort to investigate and authe

                                                                                  The faces from China’s Uyghur detention camps
                                                                                • 米議事堂襲撃:内幕本が明かすトランプ政権最後の日々:時事ドットコム

                                                                                  米議事堂襲撃:内幕本が明かすトランプ政権最後の日々 2022年01月07日11時51分 【ワシントンAFP=時事】昨年1月6日、当時の米大統領ドナルド・トランプ氏の支持者が米連邦議会議事堂を襲撃した。事件を調査している下院特別委員会が的を絞っているのは、トランプ氏と側近、そして襲撃前の行動についてだ。(写真は資料写真) 連邦控訴裁判所(高裁)は昨年12月、議会襲撃事件に関するホワイトハウスの記録を委員会に提出しないよう求めたトランプ氏の申し立てを退けた。さらに下院は、同氏の首席補佐官を務めたマーク・メドウズ氏について、委員会での証言を拒否したため、議会侮辱罪で訴追するよう求める決議を可決した。 委員会はすでに300人近くとの面談を済ませている。 委員会が明らかにしようとしているのは、2020年11月の米大統領選でジョー・バイデン氏に敗れた後のトランプ氏の行動の全容と、同氏がクーデターを企て

                                                                                    米議事堂襲撃:内幕本が明かすトランプ政権最後の日々:時事ドットコム