並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 5186件

新着順 人気順

travelの検索結果241 - 280 件 / 5186件

  • 【はてなブログ開設1年】これまでとこれから - トラリブ Travel Blog

    Manchester(February 2021) イギリスでニートになり、始めたブログ。 飽き性の私に続くのだろうか…と自分でも信じ難かったのですが、 先日はてなブログから1周年記念のメールが届きました。 こちらが 155記事目となりました。 (2020年5月12日に開設し、最初に記事を出した日が5月14日です。) 今でも半年が経過したときと同じような心境にいます。 「あっという間だったな」という感覚と「ずいぶん長い時間が経った気がしたけれど、まだ1年か」という気持ちがミックスしている不思議な気分です。 そのときの心情・振り返りを記したものはこちら☟ www.tra-live.com Royal Exchange Arcade(February 2021) 今では帰国し、とりあえずニートではなくなり、 と言っても生活は大して変わらず、有難いことに穏やかな日々を送っておりますが… 自分を取

      【はてなブログ開設1年】これまでとこれから - トラリブ Travel Blog
    • フランスの旅2017-04 シャンパーニュメゾン訪問 - Travel, Gourmet, Wine & Sake

      前回記事はこちら 1 戴冠の都市・ランス(Reims) 2 Champagne Montaudon 3 Maison Ruinart 4 ランス・ノートルダム大聖堂 前回記事はこちら tralco.hatenablog.com 1 戴冠の都市・ランス(Reims) ランスはフランス北部グラン・テスト地域圏マルヌ県の基礎自治体です。 人口は約18万人(2013年)。 かつてフランス歴代国王の戴冠式が行われた教会(ランス・ノートルダム大聖堂)があるのは有名な話です。そのため、「戴冠の都市(la cité des sacres)」や「王の都市(la cité des rois)」という異名もあります。 ノートルダム大聖堂のほか、トー宮殿、サン・レミ聖堂などは、ユネスコの世界遺産にも登録されています。 中でも、15世紀にジャンヌ・ダルクがシャルル7世を戴冠式に導いたノートルダム大聖堂には、毎年約1

        フランスの旅2017-04 シャンパーニュメゾン訪問 - Travel, Gourmet, Wine & Sake
      • ブラチスラバのはちみつ専門店【Medový obchod CERA MEL】ハニーショップ - トラリブ Travel Blog

        Medový obchod CERA MEL (July 2023) スロバキアの名産品のひとつである、はちみつ。 ブラチスラバ旧市街には、 はちみつを使用したさまざまな製品が販売されている、 はちみつ専門店【Medový obchod CERA MEL】があります。 Medový obchod CERA MEL (July 2023) 店内の様子やお土産に特におすすめのグッズを 写真(55枚)とともにご紹介いたします。 Medový obchod CERA MEL 店内の様子 ハニーワイン 蜜蝋キャンドル はちみつ化粧品 珍しいフレーバーのはちみつ その他のおすすめおみやげ Medový obchod CERA MEL 基本情報 おわりに Medový obchod CERA MEL 店内の様子 Medový obchod CERA MEL(July 2023) 丸みを帯びた曲線がかわい

          ブラチスラバのはちみつ専門店【Medový obchod CERA MEL】ハニーショップ - トラリブ Travel Blog
        • 日本の調味料は高級品!?ブラチスラバの日本食材店 - トラリブ Travel Blog

          Asian Shop Nivy 海外での長期滞在中、やっぱり恋しくなるのは日本食。 スロバキアの首都、ブラチスラバでも 日本の調味料やお菓子は手に入りますが とんでもなく高い!衝撃の価格です。 正直あまり利用しない方がよいお店と、 買うならここ、というおすすめのお店の両方をお伝えいたします。 Asian Shop FOODLAND ASIACENTERFOOD Seoul Palace おわりに Asian Shop チェーン店として、ショッピングモールに入っている Asian Shop バスターミナルのNivyや橋を渡ったところにあるAUPARK、 旧市街に最も近いショッピングセンター、Eurovea にも店舗があります。 正直あまりにも高くて、私には手が出せません。 2023年3月時点での、Nivyの店舗の価格を見てみましょう… (※他の3店舗もすべて同時期(2023年3月)に訪れたと

            日本の調味料は高級品!?ブラチスラバの日本食材店 - トラリブ Travel Blog
          • 【グランド・カフェ・オリエント】世界で唯一のキュビズム建築カフェ - トラリブ Travel Blog

            Grand Café Orient(January 2024) グランド・カフェ・オリエントは、 「黒い聖母の家」の2階にある、 世界で唯一のキュビズム様式のカフェ。 キュビズムが建築に取り入れられたのは、 世界でもチェコだけです。 The House at the Black Madonna (January 2024) キュビズム建築は、斜めのラインを立体的に組み合わせた、 まるでボヘミアンガラスのカットを思わせる多面性が特徴的。 Grand Café Orient(January 2024) この記事では、グランド・カフェ・オリエントと 「黒い聖母の家」についてご紹介いたします。 黒い聖母の家 【グランド・カフェ・オリエント】内装 【グランド・カフェ・オリエント】メニュー 【グランド・カフェ・オリエント】基本情報 おわりに \\プラハ旅行のお供におすすめ// リンク プラハとウィーン

              【グランド・カフェ・オリエント】世界で唯一のキュビズム建築カフェ - トラリブ Travel Blog
            • バンクーバーのホリデーシーズン | Amy's Travel Journal

              こんにちは!Amyです︎ 今日は前回予告通り、パーティーに参加したのでそのことを含めホリデーシーズンについて書いていきます! 1.ホリデーシーズン 10月31日のハロウィンが終わると、休む間もなく街中は冬モードに入ります。 ところで冬の時期に使われるようになってきた“ホリデー”という言葉を知っていますか? クリスマスというと、やはりどうしてもキリスト教を思い起こさせますよね。私は宗教を語れるような人間ではないのですが、全世界的に見てキリスト教はやはり大きな宗教であり影響を受ける国家が多い印象です。しかし近年、元々そのキリスト教行事であるクリスマスを祝う言葉を、他の宗教信者に対して使うべきではないのではないかという考え方をする人が増えた結果“メリー・クリスマス離れ”が進んでいるのです。 有名な話かもしれませんが、数年前にドナルド・トランプ氏がアメリカにメリー・クリスマスを取り戻すと発言して話

                バンクーバーのホリデーシーズン | Amy's Travel Journal
              • ロックダウン後のチェスター街歩き【城壁散歩、橋・公園の写真】 - トラリブ Travel Blog

                ↺ 2021/05/12 更新 城壁都市、チェスター(Chester) 中世の街並みがそのまま残されており、 街歩きをしていると絵本の世界に入り込んだような気持ちになれます。 奥に見えているのはEastgate Clockです 3度目のチェスター日帰り旅行は、ハウスメイトのErikaと。 一人旅では気が付かなかった景色にもたくさん出会え、とても充実した1日になりました。 美しい街並みに、何度訪れても魅了されます。 Erikaに撮ってもらったお気に入りの写真 ハウスメイトのErika @Grosvenor Park City Walls 今回はいつにも増して写真が多めの記事となりました… お時間のある時に、一緒に旅をしている気分で楽しんでもらえれば嬉しいです。 ちなみにパンデミックが起きる前に一人で旅をした時の記事はこちら☟ www.tra-live.com ※この記事に掲載されている写真は

                  ロックダウン後のチェスター街歩き【城壁散歩、橋・公園の写真】 - トラリブ Travel Blog
                • オックスフォード ハリーポッター 図書館 絶品のホタテ貝のグリルに感化される 2018欧州旅行その11 - Tomigaya Travel

                  9.23(日) 二日間のロスバゲに悩まされたロンドンライフから解放される(と思われる)日。 朝後輩達との待ち合わせに出発する前にコンシェルジュへ。昨日後輩からきつく言ってもらっていたのでコンシェルジュデスクに私の荷物の詳細が貼られていた☆ ティライミ:「一応BAからこういうメールが来たので今日到着すると思われます。」 コンシェルジュ:「とは言ってもヒースロー8時に出るなら一杯回ってからしか来ないからすぐは来ないよ!!」 ティライミ:(ってかそんなにBAっていっぱいロスバゲしている訳?) ティライミ:「非常に不安なのと明日朝出発するので、誠に申し訳ないんだけど、念のために到着したら電話してもらってもいいですか?」 コンシェルジュ:「もっちろーん!!」(何故か超ハイテンションw) これでさすがに大丈夫。部屋に戻って来たら荷物届いてましたって感動的な対面もいいけど、万が一陸路のトラブルとかで届か

                    オックスフォード ハリーポッター 図書館 絶品のホタテ貝のグリルに感化される 2018欧州旅行その11 - Tomigaya Travel
                  • 【うきはの山あいにある古民家カフェ】里楽でうきはの里山で採れた食材を味わうランチ♬ - bran-travel

                    こんにちは、bran-travelです。 うきはの山あいにある古民家カフェ「里楽」で、里山で採れた食材を味わうランチを楽しみました。 うきはの中心から少し離れた山あいにある「里楽」は、古民家をリノベーションした素敵なカフェです。 人里離れた古民家カフェ「里楽」で、ゆっくりとランチを楽しみませんか? この記事はこのような方にオススメ☆ うきはにドライブに行く方 うきはでランチを楽しみたい方 うきは観光を楽しみたい方 古民家カフェでランチを楽しみたい方 「里楽」へのアクセス リノベーションされた古民家カフェ「里楽」 囲炉裏もある素敵な古民家カフェ「里楽」 古民家カフェ「里楽」のメニュー うきはの食材を楽しむ里楽コース まとめ 店舗情報 関連記事 「里楽」へのアクセス 「里楽」は、うきは市浮羽町新川にあります。 「道の駅うきは」から車で20分程です。 合所ダムから「里楽」までは道が狭い場所がある

                      【うきはの山あいにある古民家カフェ】里楽でうきはの里山で採れた食材を味わうランチ♬ - bran-travel
                    • 函館2022-03(金森赤レンガ倉庫) - Travel, Gourmet, Wine & Sake

                      前回記事はこちら。 1 函館市電 2 金森赤レンガ倉庫 前回記事はこちら。 tralco.hatenablog.com 1 函館市電 現在2系統で運行されている函館市電。住民の方々の足となっているだけでなく、観光客にとっても便利な乗り物です。 各種交通系ICカードが利用できますので、いちいち小銭を用意しなくても大丈夫です。 今日は赤レンガ倉庫に行きたいので、函館駅前まで乗りたいと思います。 函館駅前は、どの系統でも停車するので、早速来た「函館どつく前」行きに乗ります。 ちなみに、この「どつく」の「つ」は大きい「つ」です。 函館駅前に到着。結構きれいで大きな駅前です。 2 金森赤レンガ倉庫 あいにくの雨模様。 とりあえず、函館駅前から、観光客向けの市場を抜けて、赤レンガ倉庫に向かいます。 「金森赤レンガ倉庫」に到着。 お土産屋さんにはそれなりに人がいたのですが、平日昼間で、しかも雨だったので

                        函館2022-03(金森赤レンガ倉庫) - Travel, Gourmet, Wine & Sake
                      • 【Tyršák】対岸からブラチスラバ城を眺められるおすすめスポット - トラリブ Travel Blog

                        Bratislava, Slovakia(August 2023) 高台にあるブラチスラバ城は、街の至るところから見ることができますが、 ブラチスラバ城全体を写真に収めるには、対岸から撮影するのが1番。 ブラチスラバのシンボルである、ブラチスラバ城を眺めらながら、 のんびりビールや食事を楽しむことができる、 おすすめのスポット “Tyršák” をご紹介いたします。 Tyršák(September 2023) Tyršák について Tyršák 基本情報 Tyršák へのアクセス Tyršák 周辺のスポット おわりに Tyršák について Tyršák(September 2023) Tyršák はドナウ川の目の前にある、再活性化されたエリア。 (もともとこの場所は遊園地・駐車場だったものの放置され、使われなくなっていたそうです。) ビーチコンセプトとして、ブラチスラバ人にとっ

                          【Tyršák】対岸からブラチスラバ城を眺められるおすすめスポット - トラリブ Travel Blog
                        • バンベルクの名物【燻製ビール】が味わえるパブとおすすめカフェ2選 - トラリブ Travel Blog

                          Schlenkerla(April 2024) 世界遺産の街 バンベルクの名物と言えば、以下の3つ Rauchbier”(スモークビール) Hörnchen“(「小さな角」、クロワッサンに似たパン) Bamberger Zwiebel(大きな玉ねぎの肉づめにビールソースをかけた1品) バンベルクはビールの街としても有名で 9つの醸造所で約50種類のビールが造られています。 (近郊を合わせると60の醸造所と300種類ものビールがあるそうです。) 参考:世界遺産の街バンベルクの観光~名物・薫製ビールとは [ドイツ] All About Brewery Faessla(April 2024) かわいいカフェもたくさんあるので、 お酒をあまり飲まない方も安心して楽しめます。 この記事では、バンベルク旧市街にある おすすめのカフェ2店舗と、パブ1店舗をご紹介いたします。 Café Marle(Apr

                            バンベルクの名物【燻製ビール】が味わえるパブとおすすめカフェ2選 - トラリブ Travel Blog
                          • 【Univerzitná knižnica v Bratislave】ブラチスラバ大学図書館 - トラリブ Travel Blog

                            Univerzitná knižnica v Bratislave (March 2024) 1919年に設立された、ブラチスラバ大学図書館。 旧市街の中心部に位置しています。 建物内に入るには図書館カードを作成する必要があるため、 観光で訪れられる方には見学してもらうことは難しいですが、 写真をブログ等のSNSに載せてもよいと許可を得たので、 この記事では、館内の様子をご紹介させていただきます。 Univerzitná knižnica v Bratislave (March 2024) 図書館カードについて コートや大きな荷物は地下のクロークへ 図書館内の様子 ブラチスラバ大学図書館 基本情報 おわりに 図書館カードについて Univerzitná knižnica v Bratislave (March 2024) 図書館カードは即日発行してもらえます。 必要なものは滞在許可証のみで

                              【Univerzitná knižnica v Bratislave】ブラチスラバ大学図書館 - トラリブ Travel Blog
                            • プリンシズ・ストリート・ガーデンズから眺めるエディンバラ城 - トラリブ Travel Blog

                              ↺ 2021/8/17 更新 エディンバラのランドマークであるエディンバラ城。 キャッスルロックという険しい岩山の上に聳え立つエディンバラ城は、どの角度から見ても圧倒されます。 Princes Street Gardensから見たEdinburgh Castle(July 2019) 今回は筆者お気に入りのプリンシズ・ストリート・ガーデンズから見たエディンバラ城、 そしてこの公園の必見ポイントをご紹介いたします。 ※この記事に掲載されている写真は、昨年2019年夏・冬、そして2016年秋に訪れた際に撮影したものが混ざっています。ジオラマモードで撮影したものもありますが、写真に加工はしておりません。 Princes Street Gardens(November 2019) プリンシズ・ストリート・ガーデンズ【Princes Street Gardens】 フローラル・クロック【Floral

                                プリンシズ・ストリート・ガーデンズから眺めるエディンバラ城 - トラリブ Travel Blog
                              • a agent ask Let's travel | ならべかえ 英語 リスニング

                                単語をならべかえて英文を完成させよう(レベル5)「a agent ask Let's travel」「旅行代理店に問い合わせてみよう。」#英語学習 | ならべかえ 英語 リスニング

                                  a agent ask Let's travel | ならべかえ 英語 リスニング
                                • Quick news about games, health, travel, tv, movies Top 10 books by john barnes Review and Opinion

                                    Quick news about games, health, travel, tv, movies Top 10 books by john barnes Review and Opinion
                                  • スロバキアで絶対に買ってはいけないSIMカード【4ka】 - トラリブ Travel Blog

                                    Eurovea(May 2022) 短期の旅行であればWi-Fiだけでもなんとか過ごせるかもしれませんが、 ワーホリや長期留学の場合、スマートフォンをどうするか悩みますよね。 スロバキアには主要な会社が4つほどありますが、 私の失敗談を元に、スロバキアでSIMカードを購入するときの注意点をお伝えいたします。 ※私はスマホやPCに強くないため、人におすすめできるほどの知識はありませんが、同じ失敗を避けてもらうためにこの記事を書いています。 あくまでひとつの経験談として、何かのお役に立てれば幸いです。 スロバキアの主な通信事業者 4ka を選択してはいけない理由 他のヨーロッパ諸国でも使えるSIMカード:O2 出国前に日本でやっておかなければいけないこと SIMカードを購入するときに必要なもの おわりに スロバキアの主な通信事業者 Eurovea(May 2022) スロバキアの主要な会社は以

                                      スロバキアで絶対に買ってはいけないSIMカード【4ka】 - トラリブ Travel Blog
                                    • ビクトリア・アート・ギャラリー【イギリス・バースの美術館】 - トラリブ Travel Blog

                                      世界遺産の街、バースにも入館料無料の美術館がいくつかあります。 @the Victoria Art Gallery(2019/08/23) その中でも、今回は筆者が実際に訪れたビクトリア・アート・ギャラリーをご紹介いたします。 ※ビクトリア・アート・ギャラリーは入館料は無料ですが、特別展示は有料となっております。 @the Victoria Art Gallery(2019/08/23) ※この記事に掲載されている写真は、2019年8月23日にロンドンからバースへ日帰り一人旅をした際に撮影したものです。ジオラマモードで撮ったものもありますが、写真に加工はしておりません。 ◆◇◆◇◆ 目次 ◆◇◆◇◆ 常設展示の見どころ “The Watersplash”- Henry Herbert La Thangue “Sophia Dumergue” - Johann Zoffany 作者・作品名不

                                        ビクトリア・アート・ギャラリー【イギリス・バースの美術館】 - トラリブ Travel Blog
                                      • 弾丸タージ・マハル その10 デリー⇒アグラ高速移動 インドが誇る高速道路とドライブイン カオスな人々と爆睡するガイド 森元総理の名言を思い出すw - Tomigaya Travel

                                        その10 いよいよタージ・マハルに行く日、そしてインドを発つ日。 (厳密には25時w) 最初の朝、最後の朝。実質初日の最終日w 昨日は機内食食べてから何も食べないままだったからお腹が空いて5:30に目覚める。 ガイドさんが来るのは7:00なんでそれまでに何か食べなきゃ。 とりあえずロビー階に行くものの朝早すぎるせいか朝食会場的なものはない。 やばい、このまま行くとインドの町中でサンドイッチとか食べる羽目になるので不安になりフロントで聞いた所、1Fのレストランがラウンジみたくなってて、そこにはクロワッサンとコーヒーとジュースが置いてあった。ジュースは氷ないにせよ、断念。 見た目がむっちゃうまそうなオレンジジュースあったけど、今の快楽よりは・・・ クロワッサンとコーヒーは非常においしく頂く。 朝食も終わったんでチェックアウトを済ませ(って早いw何時間滞在やねん)、スーツケースを預けて、手持ち鞄

                                          弾丸タージ・マハル その10 デリー⇒アグラ高速移動 インドが誇る高速道路とドライブイン カオスな人々と爆睡するガイド 森元総理の名言を思い出すw - Tomigaya Travel
                                        • 【Pollito Cheesecake】ブラチスラバのチーズケーキ屋さん - トラリブ Travel Blog

                                          Pollito Cheesecake(June 2022) 一説によると、ポーランドがチーズケーキの発祥と言われていますが、 どこの国で食べても、いつでも幸せな気分にさせてくれるチーズケーキ。 もちろん、スロバキアの首都・ブラチスラバにも 美味しいチーズケーキ屋さんがあります。 Pollito Cheesecake(June 2022) この記事では、チーズケーキ専門店 【Pollito Cheesecake】 をご紹介いたします。 店内の様子 ドリンクメニュー 日替わりチーズケーキ Pollito Cheesecake 基本情報 おわりに 店内の様子 Pollito Cheesecake(June 2022) 席数が多く、広々とした店内。 テラス席もあります。 Pollito Cheesecake(June 2022) 一人でも気軽に入りやすい雰囲気です。 カウンターでも注文することがで

                                            【Pollito Cheesecake】ブラチスラバのチーズケーキ屋さん - トラリブ Travel Blog
                                          • サントリー山崎蒸留所 - Travel, Gourmet, Wine & Sake

                                            1 なぜ山崎へ? 2 モルト・ウイスキーの作り方 3 見学ツアー 4 ためになるウイスキーのウェブサイト「WHISKEEN」 1 なぜ山崎へ? 2019年の初夏、大阪府三島郡にあるサントリー山崎蒸留所を訪問しました。 じつはこの年の秋に、スコットランドでウイスキーの蒸留所を訪問する計画を立てており、予習を兼ねて国内の蒸留所を見学しておこう、というのが訪問のきっかけです。 tralco.hatenablog.com この記事を書いている2022年3月時点では、新型コロナウイルスの影響で、当面の間、工場見学および場内の全ての見学施設(ショップを含む。)が休止になっています。 ウィルスが抑え込まれて、はやく再開されることを祈るばかりです。 2 モルト・ウイスキーの作り方 モルト・ウイスキーと言ったときに、複数の意味があるのですが、山崎で説明されるモルト・ウイスキーは、水と大麦で作られるウイスキー

                                              サントリー山崎蒸留所 - Travel, Gourmet, Wine & Sake
                                            • ワーホリの人がカナダ・バンクーバーに着いてやるべきこと | Amy's Travel Journal

                                              こんにちは!Amyです︎ 今回は空港についてワーホリビザを取得してから、カナダで仕事を見つけるまでにやるべき手続きについて書いていきます。 1.SIN取得 1−1.SINとは SINとはSocial Insurance Numberの略で社会保険番号という意味で、保険や税金が全てこの番号で管理されているようです。 カナダで働くなら現地の方であろうとワーホリの人であろうと、正社員もパートタイマーも関係なく全員取得しなければならないものです。学生がアルバイトする際にも必要です。 たとえワークパーミットを持っていてもSINがなければ雇ってもらえませんので、働きたい人は応募するよりも前にまずSINを取得しておくと良いでしょう。 発行は無料ですし、手続き自体は15分程度で終わります。(混んでいると待たされますが…) 1−2.用意するもの 申請に必要なものは ・パスポート ・ビザ ・カナダの住所(ホテ

                                                ワーホリの人がカナダ・バンクーバーに着いてやるべきこと | Amy's Travel Journal
                                              • Peak Design「TRAVEL TRIPOD」レビュー:僕はトラベル三脚をアガらせてもらいますね

                                                Peak Design「TRAVEL TRIPOD」レビュー:僕はトラベル三脚をアガらせてもらいますね2020.03.26 12:3026,797 ヤマダユウス型 最高の買い物だったと胸を張って言えます。 2019年末にKickstarterで出資した、Peak Design初の三脚「TRAVEL TRIPOD」が手元に届いてから、僕は大変に悩んでいました。レビューを書くことは決まっていたのですが、さてどう書いたものか。 というのも、魅力が多すぎるんです。「TRAVEL TRIPOD」は、その独特なシェイプと哲学ゆえ、機能紹介だけでも十分見ごたえがある製品です。 「TRAVEL TRIPOD」はすべてのフットワークを軽くしたい人(つまりはあらゆるカメラマン)の相棒になり得る三脚です。ウルトラライトの精神と三脚的機能性、デザインが完璧に融合し、三脚を使うために写真を撮りに行きたいとまで思わせ

                                                  Peak Design「TRAVEL TRIPOD」レビュー:僕はトラベル三脚をアガらせてもらいますね
                                                • 【英・マンチェスター】Time Out 誌が選ぶ世界最高の都市3位にランクイン! - トラリブ Travel Blog

                                                  Sinclairs Oyster Bar 2021年に行われた全世界対象の大規模な都市調査 『Time Out Index』 をもとに、 国際的な情報誌『タイムアウト』のグローバルチームが世界のベスト都市ランキングを発表しました。 www.timeout.com 37位まで順位付けされた中で、 イギリスのマンチェスターは世界第3位という輝かしい結果に! 日本の都市は果たして何位にランクインしたのでしょうか…? Sinclairs Oyster Bar ※この記事に掲載している写真は、2019年3月~2021年3月まで、YMSビザでマンチェスターに滞在していた頃に撮影したものです。カメラで撮影した写真とスマホで撮った写真が混ざっていますが、カメラで撮影したものは無加工のまま掲載しています。 世界のベスト都市を決める評価項目 第3位に輝いた【イギリス・マンチェスター】 1位~10位まで、日本の

                                                    【英・マンチェスター】Time Out 誌が選ぶ世界最高の都市3位にランクイン! - トラリブ Travel Blog
                                                  • 英語が通じるおすすめの歯医者さん【スロバキア・ブラチスラバ】 - トラリブ Travel Blog

                                                    City Dental Clinic(July 2022) 海外保険ではカバーされていないことが多い歯科治療。 母国語が通じない慣れない土地で、 高額な医療費を支払うのはできれば避けたいところですが、 そうは言っても致し方がない場合もありますよね。 この記事では、私がスロバキア滞在中に歯科治療を体験したエピソードと、 英語が通じるおすすめの歯医者さんを2つご紹介いたします。 City Dental Clinic Schill Dental Clinic 歯医者に行くまでの流れ 歯医者当日の流れ おわりに ● 筆者の来歴 ● 大学を卒業後、約3年間勤めていた会社(営業事務・貿易事務)を辞めて1年間のアイルランドワーホリへ。帰国後は大阪の劇場で案内係として2年間勤務し、YMSビザ当選をきっかけにイギリス・マンチェスターに2年滞在。その後、帰国して大阪の博物館で館内スタッフとして約1年間働いた後

                                                      英語が通じるおすすめの歯医者さん【スロバキア・ブラチスラバ】 - トラリブ Travel Blog
                                                    • オーストラリア2018-02 シドニーの観光名所 - Travel, Gourmet, Wine & Sake

                                                      前回記事はこちら 1 シドニー・タワー・アイ(Sydney Tower Eye) 2 ピルモント橋(Pyrmont Bridge) 3 ワイルドライフ・シドニー(WILD LIFE Sydney Zoo) 前回記事はこちら tralco.hatenablog.com 1 シドニー・タワー・アイ(Sydney Tower Eye) 1981年、3600万豪ドルが投じられて建設された、地上309mのタワーです。 2005年10月18日にオープンしたシドニー・タワー・スカイウォークは、地上268mの空から絶景が楽しめる人気のアトラクションとなっています。 南半球ではニュージーランドのオークランドにあるスカイタワーに次いで2番目の高さを持つタワーです。 2011年には運営がマーリン・エンターテイメンツに譲渡され、名称がシドニー・タワー・アイに変更され、今に至っています。 展望台は回転式で、全方位か

                                                        オーストラリア2018-02 シドニーの観光名所 - Travel, Gourmet, Wine & Sake
                                                      • フランスの旅2017-03 ジャック・セロスのメゾン - Travel, Gourmet, Wine & Sake

                                                        前回記事はこちら 1 ボルドーからシャンパーニュへ 2 エペルネ 3 Les Avisés 前回記事はこちら tralco.hatenablog.com 1 ボルドーからシャンパーニュへ グラーヴで2泊したあとは、シャンパーニュを訪れる予定を立てています。 まず、宿泊しているホテル(Les Sources de Caudalie)から、ボルドー中心地にあるボルドー・サン・ジャン駅(Bordeaux Saint-Jean)までタクシーで向かいます。 ボルドー・サン・ジャン駅からは、高速鉄道のTGVに乗り、約2時間でパリのモンパルナス駅へ。 シャンパーニュはパリの東に位置しているので、さらに東へ向かいたいのですが、ここがパリの不便なところ。近くに乗り換えの駅がなく、地下鉄かタクシーなどを使って、パリ東駅まで行かなければなりません。 今回は、大量のワインを持っていたので、タクシーを利用しました。

                                                          フランスの旅2017-03 ジャック・セロスのメゾン - Travel, Gourmet, Wine & Sake
                                                        • 【親子二人旅・名古屋①】新幹線往復約1万円で行く!立地、眺め抜群!名古屋マリオットアソシアホテル - travel memo

                                                          前回の函館旅行に続き、親子二人旅シリーズ第二弾です。 今回は裏技?で安い新幹線チケット+ホテルでお得に旅行をしてきました。名古屋はご飯が美味しいですし、駅直結のマリオットホテルはとにかく便利。都会すぎる気もしますが、大人も子どもも楽しめるところだと思います。 超お得な予約プラン ホテル概要 ホテル・ラウンジ(夜の軽食) ホテル・ラウンジ(朝食) 新幹線コラボも!魅力的なプランが満載 超お得な予約プラン JR東海ツアーズにて「往復新幹線(東京・名古屋間)&指定ホテル」を予約。こちらが大人1人+子ども1人(幼児)で約1万円!! ホテルは名古屋駅直結のマリオットに泊まりたかったのでツアーのホテルはキャンセルし、別途マリオットを予約しました。JR東海ツアーズでもマリオット指定のプランはありましたが高額でしたので、旅費トータルはこの方法でお得になりました。 ホテル概要 幼児と二人旅。部屋に入った瞬間

                                                            【親子二人旅・名古屋①】新幹線往復約1万円で行く!立地、眺め抜群!名古屋マリオットアソシアホテル - travel memo
                                                          • 【スペイン・テネリフェ】大西洋のハワイ!テネリフェは年末年始の旅先にオススメ! - travel memo

                                                            今年の年末年始はカナリア諸島のテネリフェ島で年越しをしました。 アフリカ大陸の横にあるテネリフェ島。スペイン領です。一時期サッカーの柴崎岳選手が「CDテネリフェ」に所属していたのでご存知の方もいらっしゃるかもしれません。 日本からだと遠すぎて候補に入るかわかりませんが、ヨーロッパ在住者には超オススメ!特に年末年始。実際、今年もヨーロッパ駐在の日本人を何組も見かけました(日本からの旅行者もいました!)。 寒い冬を抜け出しリゾートで年越しはいかがでしょうか? パリからの行き方 テネリフェの空港と、ホテルへの移動方法 南北エリアの違い 島内で楽しめるアクティビティ パリからの行き方 数社から直行便が出ています(ブエリング、エールフランス、easyJetなど)。 ただし曜日などによっては出ていない日もあるのと時間が限られているので、行きたい日程で組むというよりは「行ける日程で組む」ことになると思い

                                                              【スペイン・テネリフェ】大西洋のハワイ!テネリフェは年末年始の旅先にオススメ! - travel memo
                                                            • 【世界遺産の街】南ドイツ・バンベルクのおすすめ観光スポット - トラリブ Travel Blog

                                                              Altes Rathaus(April 2024) 南ドイツ・バイエルン州のフランケン地方にあるバンベルクは、 「バイエルンの真珠」とも呼ばれており、 旧市街全体が世界遺産に登録されている美しい街です。 第二次世界大戦の戦禍を免れたため、 約1000年前の中世の街並みがそのまま残っています。 Bamberg(April 2024) 人口はわずか8万人と小さな都市ですが、 見どころはたくさんあります。 この記事では、バンベルクのおすすめ観光スポットをご紹介いたします。 ※この記事に掲載している写真は、2024年3月31日、4月1日に撮影したものです。当日は生憎の雨で、時間がなくすべてのスポットをまわれなかったため、次回再訪する際にこの記事に情報を追加・更新する予定です。 \南ドイツはメルヘンな街がたくさん/ リンク かわいい街がたくさんある、南ドイツ。 旅のお供におすすめしたい1冊です 旧市

                                                                【世界遺産の街】南ドイツ・バンベルクのおすすめ観光スポット - トラリブ Travel Blog
                                                              • トラリブ・ブログ用の名刺 - トラリブ Travel Blog

                                                                趣味で続けているブログですが、今後出会う方に ブログを書いていることを胸を張って言えるようになれたらいいなぁ~ …という願いを込めて、出国前に名刺を作成していました。 ただ、やっぱり恥ずかしくて、 未だに誰にも渡せていない状況です… (いつの間にかスロバキアに来てもうすぐ3ヵ月…) 実際に「はじめまして」でお渡しする状況ってあるんでしょうか… もしかしたら使う機会がないかもしれないので(泣) ここで軽くご紹介させてください… 実は名刺を作りたいなと思うきっかけになったのは、 同じくはてなブロガーの ももベル (id:momobellblog) さんのこちらの記事☟ momobell.jp もう1年以上も前のことだという事実に驚きです! 温かい気持ちで溢れている素敵なブログ、 今後も、ももベルさんの歩む道を応援したくなります ⚘ 私も同じく minne のクリエイターさんにお願いしました。

                                                                  トラリブ・ブログ用の名刺 - トラリブ Travel Blog
                                                                • 家探しの方法【スロバキア・ワーキングホリデー】 - トラリブ Travel Blog

                                                                  Bratislava の私の部屋 ワーキングホリデービザで渡航される方は、 知り合いゼロの環境の中、単身で飛び込んでいく人が多いと思います。 土地勘もなく、仕事もなく、頼れる人がいない状況で 自分一人で家探しをするのは少し勇気が入りますよね。 英語も通じにくい、馴染みのない国であれば より一層不安な気持ちも高まると思います。 この記事では、まったくスロバキア語を話せない筆者が 実際に体験した、スロバキアでの家探しの方法をご紹介いたします。 英語だけでやり取り可能なFBグループ 気になる家が見つかった後は、ひたすらメッセージを送信 内見時に注意したいこと おわりに 英語だけでやり取り可能なFBグループ シーツや枕は自分で購入しますが、 家具は備え付けのところが多いです。 ベッドやクローゼット、絵画はもともとありました。 スロバキア語が話せなくても、首都のブラチスラバであれば 英語だけで家探し

                                                                    家探しの方法【スロバキア・ワーキングホリデー】 - トラリブ Travel Blog
                                                                  • JAL×大日本印刷、歩数に応じてマイルがたまる「JAL Wellness & Travel」--月500円で

                                                                    日本航空(JAL)と大日本印刷は6月15日、日常の新たなシーンでマイルがたまる「JAL Wellness & Travel」の提供を同日より開始したと発表した。 日々の歩いた歩数に応じてマイルがたまるほか、運動や心の健康に関する各種コンテンツや特典を利用できるサービスだ。 月会費は500円(税別)もしくは400マイル。JAL Wellness & Travel会員専用マイページおよび、専用アプリから利用できる。利用するには、JALマイレージバンクへの入会が必要となる。 専用アプリをダウンロードしたスマートフォンの歩数計測機能と連動し、あらかじめ設定された目標歩数を達成することでマイルが獲得できる。 このほかにも、健康や食生活、介護、育児・子育てなど、ライフサイクルにおけるさまざまな不安や悩みを、看護師や管理栄養士、AFP(アフィリエイテッド・ファイナンシャル・プランナー)等の各分野の専門家

                                                                      JAL×大日本印刷、歩数に応じてマイルがたまる「JAL Wellness & Travel」--月500円で
                                                                    • 【cafe glue】アンティーク家具に囲まれた居心地の良いカフェ(長居) - トラリブ Travel Blog

                                                                      cafe glue(April 2022) 大阪・長居公園のすぐそばに位置している、 居心地の良いカフェ、カフェ・グルー(cafe glue) 落ち着いた照明によく合うアンティーク家具。 一つひとつ異なる形のテーブルやイス、 ランプからは徹底したこだわりを感じます。 野菜中心のヘルシーなプレートランチや ケーキは手作りの優しいおいしさ。 のんびりと落ち着くことができるお店、 cafe glueの魅力をお伝えいたします。 cafe glue(April 2022) cafe glue お店の外観 cafe glue メニュー cafe glue こだわりのインテリアと家具 雑貨販売 cafe glue 基本情報 おわりに この記事に掲載されている写真は、2022年4月下旬、長居植物園を散策した後に訪れたcafe glueで撮影したものです。店員さんに店内・メニュー表の撮影許可をいただきました

                                                                        【cafe glue】アンティーク家具に囲まれた居心地の良いカフェ(長居) - トラリブ Travel Blog
                                                                      • スイス・フランス04 ブルゴーニュのブドウ畑 - Travel, Gourmet, Wine & Sake

                                                                        前回記事はこちら 1 ブルゴーニュのブドウ畑 2 ドメーヌ・ローラン・ルーミエ(Domaine Laurent Roumier) 3 シャンボール・ミュジニー村からヴォーヌ・ロマネ村へ 4 ドメーヌ・アルメル・エ・ベルナール・リオン(Domaine Armelle et Bernard RION ) 前回記事はこちら tralco.hatenablog.com 1 ブルゴーニュのブドウ畑 2011年時点の私たちといえば、ただワインに興味をもち始めただけのヒヨッコでした。ひょんなことからブルゴーニュに行くことになり、だったらあの有名なDRCの畑も見てみたい、というミーハーな動機でブルゴーニュのブドウ畑を巡るツアーに参加することにしました。 ツアーは、「 S.B.A フランス美食のオーダーメイドツアー」というところの、三寺さんにお願いしました。 まだほとんど何も知らない私たちを車でいろいろ連れ

                                                                          スイス・フランス04 ブルゴーニュのブドウ畑 - Travel, Gourmet, Wine & Sake
                                                                        • 【パン】日本でも「ル・パン・コティディアン」 - travel memo

                                                                          この雰囲気は世界共通な気がします。 週末の朝食はパンを食べたいので、時々こうしてカフェのあるパン屋さんをめぐっています。 朝食メニュー パンの購入&イートインも テイクアウトで芝公園へ 朝食メニュー タルティーヌやスープ、サラダなどが提供されています。15時までならブランチセットも有り。 エッグベネディクトっぽいタルティーヌ 写真のメニューにはないですが(裏面に記載があった気が)、パンの盛り合わせ+ドリンクというセットもありました。パンオショコラのほか、 ジャムが好きなだけ取れるようになっているので、シンプルなパンには好きなジャムを塗ったり、オリーブオイルをつけて食べたり。fig(フランス語でいちぢく)が人気でした。 パンの購入&イートインも お店に入ってすぐの場所では、パンやジャムなどがたくさん売られています。 パンは買って帰ってもよし、店内でいただくことも可能です。朝食メニューを頼まず

                                                                            【パン】日本でも「ル・パン・コティディアン」 - travel memo
                                                                          • Quick news about games, health, travel, tv, movies Top 10 books by john barnes Review and Opinion

                                                                              Quick news about games, health, travel, tv, movies Top 10 books by john barnes Review and Opinion
                                                                            • 面白い銅像が至るところに!ブラチスラバでちょっと変わった銅像探し - トラリブ Travel Blog

                                                                              Čumil チュミル像(May 2022) ブラチスラバの旧市街を歩いていると、 不思議でちょっと変わった銅像にたくさん出会うことができます。 中にはブラチスラバのシンボルとして 市民や観光客から愛され、親しまれている銅像も。 Napoleon's Army Soldier(May 2022) ブラチスラバ観光のひとつとも言える、 ユニークな銅像たちをご紹介いたします。 チュミル像(マンホールおじさん) シルクハットおじさん ナポレオン像 Hviezdoslavovo námestie(市立公園) Eurovea(ショッピングモール) おわりに チュミル像(マンホールおじさん) Čumilチュミル像(May 2022) 街中に点在する銅像の中で、最も有名なのがこちら、 「マンホールおじさん」のあだ名を持つ、チュミル像(Čumil)です。 「チュミル」はスロバキア語で「のぞきや」を意味します

                                                                                面白い銅像が至るところに!ブラチスラバでちょっと変わった銅像探し - トラリブ Travel Blog
                                                                              • 【入江泰吉旧居】青紅葉が美しい、奈良大和路を愛した写真家の旧居 - トラリブ Travel Blog

                                                                                入江泰吉旧居(2021/07/21) 奈良大和路を愛した写真家、故・入江泰吉(1905-1992) 戦後から亡くなるまでの間に過ごした旧居は、 土塀や古い街並みが残る水門町の一角にあります。 入江泰吉旧居(2021/07/21) こじんまりとした外観からは想像できないほど沢山の部屋があり、 離れの暗室や吉城川に続く庭園も見学可能です。 (この旧居は没後、ご家族から奈良市に寄贈されたものです。) この記事では、入江泰吉旧居の魅力を 2021年7月に訪れた際に撮影した写真とともにお伝えいたします。 入江泰吉旧居の様子 入江泰吉旧居 基本情報 入江泰吉旧居へのアクセス 入江泰吉旧居 周辺の街並み おわりに 入江泰吉旧居(2021/07/21) ※この記事に掲載されている写真は、2021年7月21日 に入江泰吉旧居 周辺のエリアを訪れた際にカメラ(OLYMPUS PEN Lite E-PL5)で撮

                                                                                  【入江泰吉旧居】青紅葉が美しい、奈良大和路を愛した写真家の旧居 - トラリブ Travel Blog
                                                                                • 2022年春の記憶、地元・大阪の桜の写真 - トラリブ Travel Blog

                                                                                  南天満公園(2022/04/05) ここ数日、まるで春を飛び越えて、 一気に夏が来てしまったのでは…と思うほどの暑さが続いていますね。 気温の急激な変化に、体調を崩されてはいませんか? カスケードガーデン(2022/04/05) 1年の中で最も好きな季節は「秋」だとブログの中で述べていたことがありましたが、 ( 移り行く季節と変わらないもの - TO travel IS TO live ) 春も私にとって特別な時季、 季節が巡る度に、どこか切ない感情になります。 大阪城公園(2022/04/03) 「今年はどんな1年にしたいか」と自分に問う時、 新年に目標を立てる人も多いかもしれませんが、 年度の変わり目に抱負を立てることの方が 個人的にはしっくりくるような気がします。 というのも、自分が生まれた時期が3月のおわりということもあり、 目標設定も1年の振り返りをするのにも丁度良いタイミングだ

                                                                                    2022年春の記憶、地元・大阪の桜の写真 - トラリブ Travel Blog