並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 2120件

新着順 人気順

twitchの検索結果361 - 400 件 / 2120件

  • 『鉄騎』RTA走者、機体トラブル発生も“整備班”の怠慢を跳ね除ける。「RTA in Japan Winter 2022」の珍事件 - AUTOMATON

    「RTA in Japan Winter 2022」にて12月29日、ロボット操縦シミュレーションゲーム『鉄騎』のRTAがおこなわれた。RTAプレイヤーのみふ氏が走者を務め、解説をすないぬ氏が担当。鮮やかなプレイが披露される中、みふ氏が操作していた『鉄騎』専用コントローラーがトラブルに見舞われた。 『鉄騎』は、カプコンがXbox向けに2002年9月に発売した戦闘用ロボット操縦シミュレーターだ。同社公式のゲームジャンルは“操縦”となっている。本作には専用のコントローラーがソフトに同梱されていた。2つのスティックにシフトレバー、およびペダルまで搭載されたコントローラーの大きさ、さらには1万9800円という高額な価格も話題になった作品だ。プレイヤーは、2080年代の未来を舞台にVTと呼ばれる二足歩行のメカを操作し、数々のミッションに挑むことになる。 「RTA in Japan Winter 20

      『鉄騎』RTA走者、機体トラブル発生も“整備班”の怠慢を跳ね除ける。「RTA in Japan Winter 2022」の珍事件 - AUTOMATON
    • Twitchにて配信画面上で“ヌードっぽく”見せる手法に待ったがかかる。服を着てても隠して裸っぽくするのはダメ - AUTOMATON

      Twitchは1月4日、同社の運営する配信プラットフォームのコミュニティガイドラインを改正。変更がなされたのは「デリケートなコンテンツ」における「服装」の項目で、ヌードでないのにヌードであるかのように見せることについて新たに制限が明確化されている。 We want Twitch to be a place where all communities feel welcome. You spend so much time with us and it’s important that you have a consistently positive experience. Read up on recent changes to our attire policy that serve this goal.https://t.co/sbdCauhX9h — Twitch (@Twitch)

        Twitchにて配信画面上で“ヌードっぽく”見せる手法に待ったがかかる。服を着てても隠して裸っぽくするのはダメ - AUTOMATON
      • 「Twitch」がゲーム以外の分野でも急成長、VTuberも存在感--アジア地域担当上級副社長に聞く

        2020年に入ってから、さまざまな業種ならびにサービスが新型コロナウイルス感染症の影響を受けるなか、動画配信サービスは巣ごもり需要の影響もあってか、視聴時間や利用率などが伸長。市場が拡大を続けるなか、提供する各サービスでもさまざまな施策を展開している。 グローバルに展開し、日本でもゲーム動画配信で知られる「Twitch」も、近年ではゲームにとどまらないライブ配信プラットフォームとしての取り組みも進めている。今回はTwitchアジア地域担当上級副社長を務めるスニータ・コール(Sunita Kaur)氏に、近年における動画配信サービスの市場動向やTwitchとしての取り組み、今後の展開について聞いた。 ゲームのライブ配信以外でも「音楽」「スポーツ」「雑談配信」が伸びている ――2021年におけるTwitchを振り返って、動向や取り組まれたことなど、トピックとなるものがあればお話しください。 こ

          「Twitch」がゲーム以外の分野でも急成長、VTuberも存在感--アジア地域担当上級副社長に聞く
        • 『フォートナイト』人気実況者Ninjaは、なぜTwitchからMixerに移籍したのか。マネジャーでもある妻がその理由を明かす - AUTOMATON

          ホーム ニュース 『フォートナイト』人気実況者Ninjaは、なぜTwitchからMixerに移籍したのか。マネジャーでもある妻がその理由を明かす 今年8月、ゲーム実況配信者のNinjaことTyler Belvins氏が、活動の舞台をTwitchからMixerに移した。その時点でのTwitchにおけるフォロワー数は1470万人で世界最多。主に『フォートナイト』をプレイし、2018年には約10億円を稼ぎ出したと言われる、トップ中のトップストリーマーの移籍は大きな話題となった(関連記事)。 Mixerは、マイクロソフトが保有するストリーミングプラットフォーム。Ninja氏の移籍にあたっては、少なくとも3年の契約で約6〜8億円がマイクロソフトから支払われたのではないかと、人気TwitchストリーマーのForsen氏が推計していた。具体的な金額はともかく、Ninja氏にMixerにて独占配信してもら

            『フォートナイト』人気実況者Ninjaは、なぜTwitchからMixerに移籍したのか。マネジャーでもある妻がその理由を明かす - AUTOMATON
          • Twitchが人気ヘヴィメタルバンドの公式ライブを配信中にフリー音源に差し替え、著作権侵害を懸念か

            2021年2月20日、ゲームメーカーのBlizzard Entertainmentは、毎年恒例のイベント「BlizzCon」のオンライン版となる「BlizzConline」を開催しました。YouTubeとTwitchで同時配信されたBlizzConlineのオープニングセレモニーでは、なんと世界的に有名なヘヴィメタルバンド「メタリカ」が演奏を披露。しかしTwitchが、公式番組であるにもかかわらずなぜか著作権対策をとってしまったことで話題になっています。 Twitch censors Metallica BlizzCon concert with dorkiest music imaginable https://music.avclub.com/twitch-censors-live-metallica-concert-with-dorkiest-mus-1846314134 Some

              Twitchが人気ヘヴィメタルバンドの公式ライブを配信中にフリー音源に差し替え、著作権侵害を懸念か
            • オープンAIクーデター、明らかな「勝者」と「敗者」

              先週末、サム・アルトマンは、11月17日に取締役会からCEOを解任されたOpenAIに、征服者としての英雄として戻ってくるかに見えた。 それは、すでに衝撃的な展開に満ちていた中で、また新たな衝撃的な展開をもたらすことになっただろう。アルトマンには大きな影響力があった。OpenAIの従業員はアルトマンの解雇以来同氏を支持し、OpenAIの投資家たちは同氏を復帰させるよう取締役会に働きかけていた。 数十億ドル、ひょっとするとAI業界全体の行く末が、取締役会の決断の行方にかかっており、多くの人が取締役会が圧力に屈し、決定を覆すと予想していた。 OpenAIの悲劇は終わっていない だが、取締役会はそれどころかアルトマンの復帰を拒否し、19日の深夜に従業員に宛てたメモの中で、アルトマンを解任することは、「取締役会の責任を遂行し、この組織の使命を推進する能力を維持するために必要である」と断言した。取締

                オープンAIクーデター、明らかな「勝者」と「敗者」
              • CastCraft | YouTube/Twitchコメビュ・OBSでの配信画面作り・収益化

                また来たくなる配信にCastCraft(キャストクラフト)YouTube/Twitchでの視聴者とのやり取りを、深く楽しいものに ダウンロード

                  CastCraft | YouTube/Twitchコメビュ・OBSでの配信画面作り・収益化
                • 熱いもの作りしたい人に届け!僕らがサービス成長のためにしてきたリストを公開しました|akagawa.junichi 赤川隼一

                  ミラティブという会社をやっている赤川です。 2020年のテーマは「結果」。結果にとことんこだわる1年にするぞ、と年末年始に心を研いで新年を迎えた。 今年、まず結果を切望しているのは採用・仲間づくりだ。2019年は特に人材採用という意味では「結果」が出なかった。 年初に決めた採用人数は大幅未達。採用の遅れは、そのまま開発やアクションの遅れに直結することとなった。やりたいこと、成し遂げたい野心に対して、まだまだ50余人のチームは小さすぎる。特に、ものづくりに関わる人材を希求している。 一方で、頭数さえ揃えば良いのかというとそんなはずはない。世の不景気のきざし含め、今後も巻き起こる逆境の中を一緒に支え合っていけるような、最高に誇らしいチームでいつづける点を妥協するつもりもまたない。強みは違ってもお互いに尊敬しあえるメンバーを今後も集め続けたい。 その両立のために、単純なアクション量とあわせて、ミ

                    熱いもの作りしたい人に届け!僕らがサービス成長のためにしてきたリストを公開しました|akagawa.junichi 赤川隼一
                  • オープンワールド吸血鬼サバイバル『V Rising』売上50万本をマッハ達成。同時接続プレイヤー数は10万人を記録 - AUTOMATON

                    It's official! 500,000 Vampires out there have stepped foot into Vardoran! Thank you all for joining us on this journey! pic.twitter.com/35pLD6DQW2 — V Rising (@VRisingGame) May 20, 2022 『V Rising』は5月17日に早期アクセス配信を開始したオープンワールドサバイバルゲームだ。舞台となるのはファンタジーな中世世界。プレイヤーは何世紀にもわたる眠りから目覚めたヴァンパイアだ。日中の日差しを避けて行動する必要があるほか、敵から吸血することが可能。吸った血は自らの力になる。手下を作ることもでき、どんどん仲間を増やすことも可能だ。 また本作では、さまざまなオブジェクトから素材が入手でき、クラフトや建築要素が充

                      オープンワールド吸血鬼サバイバル『V Rising』売上50万本をマッハ達成。同時接続プレイヤー数は10万人を記録 - AUTOMATON
                    • 完全無料で自分だけの仮想世界を作成・共有できてVRチャットも可能な「Spoke」を使ってみた! - paiza times

                      どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、Mozillaが提供する仮想世界を自ら作り上げることができる無料のWebサービスをご紹介します! ブラウザからアクセスするだけで誰でも簡単に使うことが可能なうえ、Unityライクな操作感で3Dモデルを配置していくことができます。 さらに、友人・知人を招待して自分が作った仮想世界の中で遊ぶことも可能なので、ご興味ある方はぜひ参考にしてみてください! 【 Spoke 】 ■「Spoke」の使い方 それでは、Spokeがどのようなサービスなのか詳しく見ていきましょう! まず最初にトップページにある【Get Started】ボタンをクリックします。 (※この時点ではユーザー登録などは不要です) テンプレートの選択画面が表示されます。 今回は、画面を下の方向へスクロールすると表示される【新規プロジェクト】の作成ボタンをクリックしてみましょう。 す

                        完全無料で自分だけの仮想世界を作成・共有できてVRチャットも可能な「Spoke」を使ってみた! - paiza times
                      • 「巻貝神を讃えよ」海外のポケモン界隈ではオムスターが宗教的人気で、公式も認知している→10年前に行われた参加型ポケモン企画で生まれたミームだった

                        らくとせ@ @Crys_klee 海外でオムスターが大人気とは知らなかった。 どうやら2014年にTwitchで行われた視聴者参加型ポケモン赤においてアイドル的存在だったらしい。 付いたあだ名がLord Helix(巻貝神)。 毎年3月1日はオムスター祭りらしく海外公式がそれを認知してるとのこと。 みんなリプ欄で巻貝神を讃えよって言ってる。 x.com/pokemon/status… 2024-03-02 12:31:39

                          「巻貝神を讃えよ」海外のポケモン界隈ではオムスターが宗教的人気で、公式も認知している→10年前に行われた参加型ポケモン企画で生まれたミームだった
                        • 「mmhmm」がSequoiaなどから約33億円の大型調達、何がすごいのか? | Coral Capital

                          Evernoteの元CEO、フィル・リービン氏が2020年7月7日にベータ版として発表した「mmhmm」(ンーフー)が、わずか3か月後の10月8日に名門VCのSequoia Capitalをリードとして約33億円(3,100万ドル)のシリーズAの資金調達を発表しました。リービン氏は「ジョークのような感じで始まった」と言いますが、ベータローンチから3か月目にしては大型のシリーズA調達です(この投資ラウンドには三木谷浩史氏や中島聡氏ら日本の投資家・経営者、WiLやScrum Venturesなど日系VCも参加しています)。 何がすごいのでしょうか? mmhmmもそれ自体が非常に斬新で便利なアプリですが、私にはそこに大きな時代の変化の予兆があるように思えるのです。テレビの世界で1990年代から天気予報番組などで利用されてきた「クロマキー合成」という画像処理技術が一気に民主化し、多くのサービスやア

                            「mmhmm」がSequoiaなどから約33億円の大型調達、何がすごいのか? | Coral Capital
                          • 小型・軽量でピクチャーインピクチャー機能やストリーム配信機能を搭載したプロダクションスイッチャー「ATEM Mini Pro」を使ってみた

                            デジタルシネマカメラやライブプロダクションスイッチャーなどのプロ向け映像機器メーカーとして知られるBlackmagic Designから、小型で高性能なプロダクションスイッチャー「ATEM Mini Pro」が登場しています。Blackmagic Designの製品としては比較的安価で、ピクチャーインピクチャーやワンボタンでのストリーム配信など多くの機能を搭載したATEM Mini Proの機能性を実際に使ってみました。 ATEM Mini | Blackmagic Design https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/atemmini ATEM Mini Proの外箱はこんな感じ。 箱を開けると電源アダプターが現れました。 電源アダプターを取り出して、箱の底からATEM Mini Pro本体を取り出します。 ATEM Mini Proの本

                              小型・軽量でピクチャーインピクチャー機能やストリーム配信機能を搭載したプロダクションスイッチャー「ATEM Mini Pro」を使ってみた
                            • SFサンドボックス『Keplerth』Steamで正式リリースされプレイヤー拡大中。4年間磨かれたゲームプレイ、ソロでもマルチでも楽しむ人々 - AUTOMATON

                              パブリッシャーのGamera Gamesは5月24日、『Keplerth』をPC(Steam)向けに正式リリースした。4年間の早期アクセス配信を経て、満を持しての正式リリースとなった本作。磨き上げられた確かなゲームプレイにより、早くも人気を集めているようだ。なお日本語表示には公式対応していないが、有志による日本語化Modが適用可能。 『Keplerth』は、見下ろし型2DサンドボックスRPGだ。ソロまたはマルチプレイで、危険なエイリアンの惑星でのサバイバルに挑戦する。エイリアンとの戦闘やダンジョン探索のほか、農業や建築、アイテムのクラフト、エイリアンのテイムなど、ゲームプレイには多彩な要素が取り入れられている。 本作の舞台となるのは惑星Keplerthだ。休眠ポッドで目覚めたプレイヤーは、危険なエイリアンが蔓延るこの惑星で、生き延びることになる。資源を収集して道具や装備をクラフトしよう。そ

                                SFサンドボックス『Keplerth』Steamで正式リリースされプレイヤー拡大中。4年間磨かれたゲームプレイ、ソロでもマルチでも楽しむ人々 - AUTOMATON
                              • ロシア下院議員が「LGBTを宣伝するゲーム」をリストアップ。『Fallout』や『Apex Legends』など有名ゲーム多数を危険視 - AUTOMATON

                                ホーム ニュース ロシア下院議員が「LGBTを宣伝するゲーム」をリストアップ。『Fallout』や『Apex Legends』など有名ゲーム多数を危険視 ロシア下院議員のヤーナ・ラントラトヴァ氏はロシアの有力電子新聞ガゼータ・ルーのインタビューにおいて、LGBTの登場するゲームを名指しでリストアップし、「非伝統的な関係を魅力的なものとして子供たちに提示するものだ」と非難した。 LGBTを宣伝するプロパガンダとしてゲームに言及したのはロシア下院のヤーナ・ラントラトヴァ氏。ロシア下院教育委員会のホームページでは、教育委員会の第一副委員長として紹介されている。 リストで非難の対象として取り上げられているのは、以下のゲーム: 『アサシン クリード』 『ボーダーランズ』 『Divinity: Original Sin 2』 『Dragon Age』 『Life is Strange』 『The La

                                  ロシア下院議員が「LGBTを宣伝するゲーム」をリストアップ。『Fallout』や『Apex Legends』など有名ゲーム多数を危険視 - AUTOMATON
                                • 『マインクラフト』“世界の最果て”を徒歩で目指したプレイヤー現る。所要時間2500時間の挑戦、その結末とは - AUTOMATON

                                  『マインクラフト』にてワールドの限界まで歩き続けるチャレンジがおこなわれていたようだ。長時間におよぶ挑戦の結末が、大きな話題を呼んでいる。GamesRadar+などが伝えている。 『マインクラフト』は、人気のクラフトサンドボックスゲーム。プレイヤーは世界を探索し、素材を収集し、道具を作って行動の幅を広げていく。本作の世界(ワールド)はさまざまな種類のブロックで自動生成にて構築。地上だけでなく、地下にも大スケールで広がっている。プラットフォームによってワールドの広さに違いがあるものの、多くのプレイヤーの創造力をしっかり受け止める、広大な世界が広がっているわけだ。 創造力のおもむくまま、コンテンツクリエイターたちによる多彩なチャレンジもおこわれている本作。このたびとあるプレイヤーが、「世界の果てを目指す」チャレンジを“達成”する一幕があったようだ。インフルエンサーのJake Lucky氏が紹介

                                    『マインクラフト』“世界の最果て”を徒歩で目指したプレイヤー現る。所要時間2500時間の挑戦、その結末とは - AUTOMATON
                                  • Youtubeスパチャランキングで日本のVtuberが上位を独占した件に関する所見|阿部聡也さんのnote

                                    Youtubeのスパチャランキングで日本のVtuberが上位を占めていると話題になっている。スパチャとはスーパーチャットの略で、Youtube Liveで配信中にチャット欄で「特別な目立つチャット」として投げ銭をする機能。 まず前提条件として ・このランキングは外部からデータを取得して計算したものでYoutube公式発表ではない(ただし数値はほぼ正確かと思われる) ・あくまで「スパチャ」の額のランキングであって収益化全体のものではない。 収益化はスパチャ以外にも動画の広告費(こちらのほうが規模は圧倒的に大きい)、メンバーシップなどがある。このランキングはスパチャのみなので、そもそもそれ以外にメンバーシップの定額費、また動画アーカイブの広告週収入も別途あるはず。 なおこの金額は「ファンがYoutubeに対して投げた金額」、つまりグロスであり、これが配信者まで入ってくるわけではない。ここから

                                      Youtubeスパチャランキングで日本のVtuberが上位を独占した件に関する所見|阿部聡也さんのnote
                                    • 『フォートナイト』にて「ほぼ隠れるだけ」で最高ランクに到達したプレイヤー現る。ぬるっと生き残る“草むらキャンプおやじ” - AUTOMATON

                                      『フォートナイト』のランクプレイにて、あるプレイヤーが最高ランクである「アンリアル」へ到達した。『フォートナイト』といえば豊富な武器とアイテム、そして自由自在な建築システムでさまざまな方法から勝利を目指すことができるゲーム。そんな多種多様な戦い方ができる本作で、そのプレイヤーは、“ほぼキルせず”に最高ランクへ到達したという。 『フォートナイト』は、Epic Gamesが開発・運営する基本プレイ無料の人気オンラインゲーム。2017年からサービスが開始され、数年かけてさまざまな要素を実装されてきた。そんな本作にて、先月5月にランクプレイが導入された。ランクプレイとは、実力に応じてシルバー、ゴールドなどのランクが用意され、実力の近いもの同士で戦いながらランクアップを狙うゲームモード。最高ランクとしては「アンリアル」が用意されている。ほかのオンラインPvPタイトルでも多く導入されている競技性の高い

                                        『フォートナイト』にて「ほぼ隠れるだけ」で最高ランクに到達したプレイヤー現る。ぬるっと生き残る“草むらキャンプおやじ” - AUTOMATON
                                      • Twitchにて「同時配信」全面解禁へ。あらゆる配信プラットフォームとの同時配信が認められるように - AUTOMATON

                                        Twitchは10月21日、「同時配信に関するガイドライン」を更新した。一定の条件のもと、あらゆるライブストリーミング配信プラットフォームで同時配信を認める内容となっている。 We’ve announced that you can simulcast on ANY live streaming service! Check out our new guidelines and FAQ here: https://t.co/TBjulaqshY#TwitchConVegas 💜 pic.twitter.com/dE4XJEtdAw — Twitch (@Twitch) October 20, 2023 Twitchは現地時間10月22日までコンベンション「TwitchCon」を開催中。そのなかで「同時配信に関するガイドライン」が改訂され、あらゆるライブストリーミング配信プラットフォームで

                                          Twitchにて「同時配信」全面解禁へ。あらゆる配信プラットフォームとの同時配信が認められるように - AUTOMATON
                                        • 音楽好きにとって幸せな空間―― VRDJに聞く、今夜行きたいVRChatクラブワールド

                                          音楽好きにとって幸せな空間―― VRDJに聞く、今夜行きたいVRChatクラブワールド 2022のサマーも、そろそろ終わりが近づいてきました。今年のVRChat夏休みはどうでしたか? 海ワールドに行きましたか? それとも山ワールド? 充実しまくりならば万々歳。でも、この夏をもっと堪能したい方は、VRChatのDJイベントに遊びにいきませんか? パワフルなサウンドと光で満ちているから、入店した瞬間から気持ちはゴキゲン。リズムにのって身体を揺らしているだけで、空間との一体感が高まりまくり。音が流れるまま気の向くままにマイペースな時間が過ごせますよ。 とはいっても初めての場所に行くのはちょっと勇気がいる……。そこでVRChatの様々なワールドでDJプレイをしている3Marcoさんに、VRChatDJの楽しさと、おすすめVRChatのDJイベント/Clubワールドをお聞きしました。 今回の案内人

                                            音楽好きにとって幸せな空間―― VRDJに聞く、今夜行きたいVRChatクラブワールド
                                          • 主観 Esports の歴史

                                            「あなたはずっと esports に携わっていたのですか?」…仕事で新しく関わる方から訊かれることが、よくあります。筆者にそういう自覚はありません。 筆者は厳密には「ライブ配信」の者です。あとはスマブラ勢です。おそらく同様に、長く「対戦ゲーム」に携わっていても「ずっと esports」という自覚が無い方はいらっしゃると思います。そこで、訊かれることも多いので、なぜスマブラをプレイしていた私が “esports” という意識がないのか、個人的な視点をまとめておこうと思い立ちました。 前提として、筆者の視点はアメリカ西海岸で StarCraft, Counter-Strike をやっていた連中の意見を元に構成していること。筆者がスマブラ勢であること。この辺に留意してください。 筆者の周りの方にはそんなに改めて申し上げるような内容ではないのですが、最近はじめられた方や、スマブラ勢向けに記していま

                                            • Steamにおける人気ジャンルとその分析 2022年版

                                              Steamにおける人気ジャンルとその分析 2022年版 by Cheryl Ng · 公開済み 2022年8月17日 · 更新済み 2022年8月16日 [本記事は、How To Market A Gameブログ(以下、HTMAG)の日本語翻訳です。How To Market A Gameの許諾を得て翻訳・掲載しています。] ゲームの「ジャンル」と「絵柄」が決まった瞬間は、ほとんどのマーケティングの決断をしたことと同意義です。ゲームの質も大事ですが、それ以前ゲームのジャンルによってどんなプレイヤーが遊ぶかが決まります。2019年から現在に至るまで、32,202本のインディーゲームがリリースされました。その中、18,563本が10件以上のレビューを獲得しています。レビュー数が少ないということは、遊んでいるユーザーも少ないということです。どうやらプレイヤーには好みの傾向があります。今回の記事で

                                                Steamにおける人気ジャンルとその分析 2022年版
                                              • リアル水族館や博物館が「あつまれ どうぶつの森」内のバーチャル博物館でツアーを開催していると話題に

                                                Nintendo Switch向けゲーム「あつまれ どうぶつの森」には、フクロウのフータが館長を務める博物館が存在しており、その中には魚・虫・化石が展示されています。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、世界中で多くの水族館や博物館が閉鎖される中、アメリカ・カリフォルニア州モントレーにあるモントレーベイ水族館とアメリカ・イリノイ州シカゴにあるフィールド自然史博物館が、あつまれ どうぶつの森の中でバーチャルツアーを開催していることが話題になっています。 Animal Crossing: New Horizons’ museum toured on Twitch by real aquarium staff - Polygon https://www.polygon.com/2020/4/13/21218993/animal-crossing-new-horizons-real-museum-c

                                                  リアル水族館や博物館が「あつまれ どうぶつの森」内のバーチャル博物館でツアーを開催していると話題に
                                                • 新幹線で宴会を始めた奴らがいたから「うぇーい!俺も混ぜてよ!」と言ったら静かになった話…「油田火災の消火」「勇者」など

                                                  川村竜 @ryukawamura ベーシスト・作編曲家・ジロリアン ジャズからポップス、アニソンから歌謡曲まで、様々なスタイルの演奏、作編曲を行う高性能おでぶちゃん。ミートたけしの中の人。Twitchで配信中。YOUTUBEチャンネルの登録もよろしくお願いします!ファンアートタグは #肉の森美術館 みんな沢山描いてね♪ youtube.com/@meatalk 川村竜 @ryukawamura すっごい。 この時期に新幹線で宴会始める奴らがいる。。。 から、めちゃくちゃハイテンションで 「うえーい!俺も混ぜてよー!」って 言ったらすんげぇドン引きされて 静かになった。 目的は達成したんだけど なんか心が疲弊する。なんこれ。 2021-06-13 19:13:53

                                                    新幹線で宴会を始めた奴らがいたから「うぇーい!俺も混ぜてよ!」と言ったら静かになった話…「油田火災の消火」「勇者」など
                                                  • Access Accepted第730回:Steamで猫フィーバーを巻き起こした「Stray」。発売直前からバズるまでの過程を紹介

                                                    Access Accepted第730回:Steamで猫フィーバーを巻き起こした「Stray」。発売直前からバズるまでの過程を紹介 ライター:奥谷海人 サイバーパンクな世界に迷い込んだ猫を操作するアドベンチャーゲーム「Stray」が,Steamで“猫フィーバー”を巻き起こしている。これまで8年ほど活動してきたパブリッシャの記録を塗り替えるほど,評価も売り上げも順調な本作。発売直前からSNSでバズっていくまでの過程を紹介しよう。 我輩は,猫である サイバーパンクな世界に迷い込んだ猫を操作するアドベンチャーゲーム「Stray」(PC / PS5 / PS4)が,Steamで“猫フィーバー”を巻き起こしている。2022年のSteam市場はほとんどの週で単価の高いハードウェア「Steam Deck」(国内未発売)がトップセラーの位置を占めていたのだが,記事執筆時点でこれに代わり1位を奪取。また,発

                                                      Access Accepted第730回:Steamで猫フィーバーを巻き起こした「Stray」。発売直前からバズるまでの過程を紹介
                                                    • 若手アーティストたちにより運営されるバーチャル空間のクラブ、技術とデザイン力で創りだされた不思議なワールド「GHOSTCLUB」

                                                      TOP 特集 若手アーティストたちにより運営されるバーチャル空間のクラブ、技術とデザイン力で創りだされた不思議なワールド「GHOSTCLUB」 2022/04/05 若手アーティストたちにより運営されるバーチャル空間のクラブ、技術とデザイン力で創りだされた不思議なワールド「GHOSTCLUB」 xR VRChat内の人気クラブワールド「GHOSTCLUB」。現実とフィクションの狭間を行き来するその舞台は、日常的にVRChatを楽しむ若手アーティストたちの手によるもの。ここでは、ユニークな運営方法から世界観構築のブレイクダウンまで、広く深く制作の背景を紹介する。 ※本記事はCGWORLD283号(2022年3月号)の記事を一部再編集したものです クラブワールド「GHOSTCLUB」 プラットフォーム:VRChat https://ゴーストクラブ.コム Copyright©GHOSTCLUB

                                                        若手アーティストたちにより運営されるバーチャル空間のクラブ、技術とデザイン力で創りだされた不思議なワールド「GHOSTCLUB」
                                                      • Wikipedia, Twitch, Blizzard への DDoS 攻撃 – IIJ Security Diary

                                                        今月9/7から9/9にかけて、Wikipedia, Twitch, Blizzard の各サーバに対して連続して DDoS 攻撃が発生しました。この一連の攻撃は Mirai 亜種によるボットネットによって引き起こされたことが IIJ の調査によりわかりました。本記事では IIJ のマルウェア活動観測プロジェクト MITF のハニーポットの観測結果から、この攻撃で利用されたボットネットの特徴と DDoS 攻撃の発生状況について紹介します。 DDoS 攻撃の概要 一連の攻撃は日本時間の 9/7 2:40 頃から始まり、最初に被害を受けたのは Wikipedia でした[1]Wikipedia への攻撃の状況については、ThousandEyes 社の解説記事が詳しい。Analyzing the Wikipedia DDoS Attack https://blog.thousandeyes.com

                                                          Wikipedia, Twitch, Blizzard への DDoS 攻撃 – IIJ Security Diary
                                                        • 「時価総額何百億ドルのビジネスがRubyで回っている」 まつもとゆきひろ氏が語る、価値を生み続けるために必要なこと

                                                          プログラミング言語Rubyの国内最大級のカンファレンス「RubyKaigi」。「RubyKaigi 2022」のKeynoteで登壇したのは、「Ruby」開発者のまつもとゆきひろ氏。「Contribute to Ruby」をテーマに、Rubyの歴史・これからについて語りました。全5回。2回目は、Rubyが生み出すMoneyと、ユーザーに期待するPublicityについて。 Rubyはお金(Money)という価値を生み出す言語に変化した まつもとゆきひろ氏:最後になりますが、最も重要なものは、お金ですね。 昔は、「RubyKaigi」とか「Ruby Conference」とか、みんな趣味で集まっていたんですね。 2001年に、最初のRuby Conferenceはフロリダ州のタンパというところでやりましたが、その時に来てくださった方は34人しかいなかったんですね。 (Ruby Confere

                                                            「時価総額何百億ドルのビジネスがRubyで回っている」 まつもとゆきひろ氏が語る、価値を生み続けるために必要なこと
                                                          • 【米国株】3日連続の上昇でリスクオン。債務上限問題に進展で好感も、雇用統計前で出来高は少なめ。スクエアの投資判断を「買い」で上昇! - ウミノマトリクス

                                                            米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 3日連続の上昇となり米国株市場は全面高となっていますが、今晩の雇用統計前に出来高は少なめでした。 3日連続の上昇でリスクオン。 債務上限問題に進展で好感も、雇用統計前で出来高は少なめ。 スクエアの投資判断を「買い」で上昇! *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】下落相場から3日連続の上昇となったNY市場です

                                                              【米国株】3日連続の上昇でリスクオン。債務上限問題に進展で好感も、雇用統計前で出来高は少なめ。スクエアの投資判断を「買い」で上昇! - ウミノマトリクス
                                                            • 各種ライブ配信サービスでの楽曲の許諾状況について

                                                              共通する前提CD音源(自分で演奏したりアカペラで歌う以外の市販された音源)をネット配信する場合は原盤権や著作隣接権が必要 MOGRATwitch進出したときの記事 https://kai-you.net/article/40882 コロナ禍で問い合わせが来た許諾についてのツイート https://twitter.com/choroyama/status/1245366473536573441 原盤権の問題に関しては明言を避けている https://twitter.com/choroyama/status/1245530322336239616 YoutubeContentIDで管理されているものの、原盤権等は各自で取らなければならない。 このフローチャートがわかりやすい https://www.jasrac.or.jp/info/network/pickup/movie.html Twit

                                                                各種ライブ配信サービスでの楽曲の許諾状況について
                                                              • Access Accepted第699回:「タイタンフォール」に何が起きていたのか

                                                                Access Accepted第699回:「タイタンフォール」に何が起きていたのか ライター:奥谷海人 Electronic Artsのバトルロイヤルゲーム「Apex Legends」が今年7月,ハッキングの被害に遭ったことに伴い,パブリッシャと開発チーム,そして世界設定を同じくする「タイタンフォール」シリーズの実情が取り沙汰されるようになった。何年にもわたって一握りのハッカー達の遊び場と化してしまった「タイタンフォール」について,これまでの経緯をまとめてみたい。 「Apex Legends」に隠れた「タイタンフォール」の惨状 2021年4月,「Apex Legends」(PC / PS4 / Xbox One / Nintendo Switch)のプレイヤー数が1億人を突破したことがアナウンスされた(関連記事)。現在も週あたりのアクセス者数が1300万を誇り,パブリッシャであるElect

                                                                  Access Accepted第699回:「タイタンフォール」に何が起きていたのか
                                                                • TwitchでADHDシールドというものが流行っているらしい

                                                                  Twitchは配信中に不用意な発言をしてしまうと即BANされてしまうらしいのだけれど 配信タグに「ADHD」と追加し「自分はADHDなので不用意な発言をしてしまうかもしれない」という態度を取ることで BANを免れることができ、そのためADHDを自称する配信者が急増しているのだという。 ADHDシールドとはよく言ったものだけど、まさか発達障害がポリコレパワーバトルの環境に上がってくる日が来るとは思わなかったな。 この調子だとポリコレの風潮に耐えられない奴が軒並み発達障害を自称するようになったり発達障害者が爆発的に増えたりするんじゃないか? 個人的にはADHDにフリーライドする自称ADHDは気に入らないので せめてタグを使用する際に医師からの診断書を提出させるようにしてほしいと思っているし、 日本でも以前竹熊健太郎が同じような釈明をしていたからそういう真似をする奴は全員ぶん殴りたいと考えている

                                                                    TwitchでADHDシールドというものが流行っているらしい
                                                                  • YouTubeやTwitchで人気のライブ配信を支える技術とは?

                                                                    通信インフラが進歩し、OBS StudioやXSplit Broadcasterといった配信用ソフトやさまざまな音響機器が簡単に入手できるようになり、YouTubeやニコニコ生放送、Twitchといったライブ配信プラットフォームが登場したことによって、誰でも簡単にライブ配信を行うことができるようになりました。そんなライブ配信を支える技術について、20年近くにわたって映像通信フレームワークの開発に携わってきたキンドラ・クレイマー氏が解説しています。 Video live streaming: Notes on RTMP, HLS, and WebRTC https://www.daily.co/blog/video-live-streaming/ 例えば、ゲーム実況配信プラットフォームとして知られるTwitchでは「配信者からTwitch」と「Twitchから視聴者」でデータの通信プロトコル

                                                                      YouTubeやTwitchで人気のライブ配信を支える技術とは?
                                                                    • 『エルデンリング』クリア、いよいよ20分の壁が破られる。瞬間移動の連続、まばたきしたら置いてけぼり - AUTOMATON

                                                                      『エルデンリング』が、20分を切る短時間にてクリアされた。ゲーム内時間での記録となる。「『エルデンリング』は突き詰めれば一体何分でクリアできるのか」との問いに驚愕の回答を突きつける記録だ。本稿にはその性質上、『エルデンリング』のネタバレとなる要素も含まれるためご注意されたい。 今回『エルデンリング』クリア20分切りを達成したのは、海外スピードランナーのDistortion2氏。同氏は、『ダークソウル』シリーズや『SEKIRO: Shadows Die Twice』のスピードランなどでも著名な人物だ。『エルデンリング』においても、2月25日の発売からスピードランの先頭グループを駆けるプレイヤーのひとりだ。 Distortion2氏は3月22日には、グリッチを利用したAny%(基本なんでもあり)スピードランにて25分切りの記録を打ち出していた(関連記事)。用いられた主なテクニックとしては、ゲー

                                                                        『エルデンリング』クリア、いよいよ20分の壁が破られる。瞬間移動の連続、まばたきしたら置いてけぼり - AUTOMATON
                                                                      • 国内RTAイベント「RTA in Japan Summer 2021」採用ゲームリスト発表。3分クリアの『メジャーWii』や筋肉が物を言う『リングフィットアドベンチャー』など、76タイトルが集まる - AUTOMATON

                                                                        国内RTAイベント運営団体RTA in Japanは6月27日、オンラインRTAイベント「RTA in Japan Summer 2021」の採用ゲームタイトルを発表した。RTA in Japanは「ゲームを開始して実時間でどれだけ早く目標に到達できるか」を追求するRTA(リアルタイムアタック)を、多数の走者がさまざまなレギュレーションでおこなう、国内RTAの祭典だ。昨年の開催ではTwitchで多数の視聴者を集めるなどの盛況を見せており、今回発表された採用タイトルもイベントファンの注目を集めている。 「RTA in Japan Summer 2021」は、今年8月11日から15日にかけて開催予定だ。昨年開催された「RTA in Japan 2020」では、Twitchでの同イベントピーク視聴者数が3万人を突破、今回の開催にもコミュニティの期待が集まっている。その内容はバラエティに満ちており

                                                                          国内RTAイベント「RTA in Japan Summer 2021」採用ゲームリスト発表。3分クリアの『メジャーWii』や筋肉が物を言う『リングフィットアドベンチャー』など、76タイトルが集まる - AUTOMATON
                                                                        • アルトマン氏のOpenAI復帰の可能性は高い(米太平洋時間11月20日午前時点)

                                                                          OpenAIの取締役会が米国時間金曜午後にサム・アルトマンCEOの事実上の解任を発表てから月曜午前までの主な顛末をまとめた。 米OpenAIの取締役会が11月17日(現地時間の金曜午後)にサム・アルトマンCEOの事実上の解任を発表してからの激動は、20日月曜に株式市場が開く直前に米Microsoftのサティア・ナデラCEOが新CEOの就任と、アルトマン氏のMicrosoft入りをXにポストしたことで一旦収束したが、その後も動きは止まっていない。ナデラ氏のポスト以降の動きをまとめる。 サティア・ナデラ氏によるアルトマン氏歓迎ポスト(11月19日午後11時53分) ナデラ氏は、アルトマン氏とOpenAIの社長を辞任したグレッグ・ブロックマン氏のMicrosoft入りと共に、元TwitchのCEO、エメット・シア氏がOpenAIのCEOに就任したことをXにポストし、そのポストをアルトマン氏は「ミ

                                                                            アルトマン氏のOpenAI復帰の可能性は高い(米太平洋時間11月20日午前時点)
                                                                          • Bring the noise: 雑誌オリーブを読んでた野郎の話|oga_gicho

                                                                            雑誌オリーブという雑誌がかつてあった。80年代後半から90年代に一世を風靡した、少女向けファッション雑誌である。 カルトな人気が依然あって、例年イベント的に復活するのだが、そのニュースのたびに当時のオリーブ少女(現オリーブおばさん)が歓喜、そして手に取って「なんか違う」とガッカリ、を繰り返させる罪な雑誌である。 この雑誌、世代によって印象が変わるのだが、アイコン的には、オザケン、アニエス、カフェオレボウル、リセエンヌ…そんなのが今は一般的だと思う。 だが俺が最も影響を受けたのは、渋谷系的アイコンが完全に確立するちょっと前の、最もオリーブが内容的に暴れていた(狂っていた)時代である。 そんな雑誌オリーブとは何ぞやというのは、数々の著名人や元読者が語っているのだが、俺個人としては、”おしゃれさ”は二の次で、一言で言うと”インディーズ精神”である。言い換えればパンク+DIYでやったれ、という、実

                                                                              Bring the noise: 雑誌オリーブを読んでた野郎の話|oga_gicho
                                                                            • 「Twitch Japan立ち上げメンバー」インタビュー。渾身のローカライズ「サブス9月」の撤回や「RTA in Japan第一回」思い出話などいろいろ訊けた - AUTOMATON

                                                                              ホーム インタビュー 「Twitch Japan立ち上げメンバー」インタビュー。渾身のローカライズ「サブス9月」の撤回や「RTA in Japan第一回」思い出話などいろいろ訊けた 全記事インタビュー

                                                                                「Twitch Japan立ち上げメンバー」インタビュー。渾身のローカライズ「サブス9月」の撤回や「RTA in Japan第一回」思い出話などいろいろ訊けた - AUTOMATON
                                                                              • 「まいばすけっとの質素なロゴ、増殖だけを目的としたウイルスのような不気味さがある」→わかる、創英角ポップ体もひらがなも全部怖い

                                                                                しゅごしゅぎ @syugosyugi ゲーム大喜利堀裕子 塊魂RTA SP皆伝 風雨来記4 Twitchでゲーム実況やRTAなど様々な配信をしており、マジで見たほうがいい!! 毎週火曜夜10時から定期雑談配信「しゅごしゅぎのインターネットネット」やってます ファンアート等→ #しゅごしゅ戯画 企画やコラボは気兼ねなくDMで誘ってください! twitch.tv/syugosyugi

                                                                                  「まいばすけっとの質素なロゴ、増殖だけを目的としたウイルスのような不気味さがある」→わかる、創英角ポップ体もひらがなも全部怖い
                                                                                • α6100 を macOS で Webカム化(HDMI キャプチャなし、クロマキー合成あり)して Google Hangouts でビデオチャットする方法 - griffin-stewieのブログ

                                                                                  まえがき 【紹介している仕組みが ver 1.0.0 になったので一部更新】 前回のエントリでビデオチャットの品質向上として映像の質について言及しておいてその内容を書いていませんでした。今回はそれについて書きたいと思います。 ここで紹介する方法はアルファ版の OSS ソフトウェアを使います。使用にあたって機材が故障してもすべて自己責任でお願いします。 基本的にソフトウェアエンジニア向けの内容です。Git, Homebrew, ビルド etc というキーワードを聞いてピンとこない方はやめておいた方がいいと思います。このあたりがわからない方で「パソコン側の負荷を下げてつつ、ミラーレス一眼をウェブカムにしてクロマキー合成したい」という方は ATEM Mini の在庫が復活したころに札束で勝負することをおすすめします。*1(やったことがないけど多分できます) 目的 画質の向上です。 普段のミーティ

                                                                                    α6100 を macOS で Webカム化(HDMI キャプチャなし、クロマキー合成あり)して Google Hangouts でビデオチャットする方法 - griffin-stewieのブログ