並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 2165件

新着順 人気順

usbメモリの検索結果201 - 240 件 / 2165件

  • オンキヨーの子会社2社が事業停止、破産申請へ

    オンキヨーマーケティング(東京都墨田区)は2月8日、全ての事業活動を停止すると発表した。連結子会社で同じく事業継続を断念したオンキヨーサウンド(大阪府東大阪市)と共に破産手続きを始める。 両社とも継続的な資金難で第三者の資本参加や事業譲渡などを模索してきたが協議は難航し、事業を継続できなくなった。今後は破産手続き開始の申し立てに向け、代理人弁護士と準備を進める。 オンキヨーマーケティングは、オンキヨーホームエンターテインメントの連結子会社で、ホームAV製品の国内販売を担当していた。オンキヨーサウンドは2020年10月にオンキヨー(現オンキヨーホームエンターテイメント)から会社分割で独立し、OEM事業を手がけてきた。 経営再建を目指すオンキヨーグループは、2021年9月にホームAV事業をシャープと米オーディオメーカー、VOXX Internationalの合弁会社に譲渡。その効果で21年末に

      オンキヨーの子会社2社が事業停止、破産申請へ 
    • ランサムウェア対策の切り札!安全で変更不可能なバックアップを解説

      最近、国内のランサムウェア感染がニュースを頻繁に目にするようになり、脅威がより身近に感じられるようになってきました。 2022年度版の「情報セキュリティ10大脅威」ではトップランクイン入りしたことからも、ランサムウェアによる被害は拡大しています。 * IPA・情報処理推進機構「情報セキュリティ10大脅威 2022」Webページ 一部抜粋 病院での感染や、自動車産業での感染のニュースなどが報道され、感染したときの被害や影響が大きいことが明らかになってきました。 攻撃者は、ランサムウェアに感染させて身代金を手に入れることが目的です。 ランサムウェアに感染するとファイルやシステムが暗号化されてしまい、データにアクセスができなくなります。「元に戻したければ身代金を払え!」と要求してきます。 ただし、攻撃者側に身代金を支払ったとしても、元に戻せる保証はどこにもありません。そのため、身代金を払うことは

        ランサムウェア対策の切り札!安全で変更不可能なバックアップを解説
      • さらに検温カメラをばらしてみたらの話 - honeylab's blog

        honeylab.hatenablog.jp 前回からの続きです。 前回のははっきり言ってハズレだったので、慎重に検討を重ね、 こちらの機器を購入しました。 AHA Smart Pass ASP-19という機種です。 到着! 早速起動してみると、Androidが起動し、組み込みのアプリが立ち上がりました! 何そのブートロゴw pic.twitter.com/b9p1wCjTIf — ひろみつ (@bakueikozo) June 9, 2023 検温してみると…検温できた…がなんとマスクをしていないと怒られます!ハイテク! 噂には聞いていたけど初めて見た! マスクをしてくださいと言うタイプの検温カメラ とりあえず口の前に白いもの置けばいいw pic.twitter.com/B2dqWM5kRY — ひろみつ (@bakueikozo) June 9, 2023 さて、漁ってみましょう。 本

          さらに検温カメラをばらしてみたらの話 - honeylab's blog
        • NTT、各社ごとに重要情報漏えい対策を推進 「USBメモリの使用禁止」も

          NTTグループは2024年3月8日、NTT西日本子会社のNTTマーケティングアクトProCXで個人情報が流出した問題を受け、再発防止を徹底する考えを示した。 不正に持ち出されたのは、NTTマーケティングアクトProCXにテレマーケティング業務を委託していた一部クライアントの情報だったが、後にNTTドコモのユーザー情報が含まれていることが発覚した。 →ドコモユーザーの個人情報流出 NTT西日本子会社の元派遣社員が不正持ち出し →NTT西日本子会社で約900万件の個人情報流出 元派遣社員が不正持ち出し NTTが2023年11月7日に開催した記者向けの決算説明会では、島田明社長が「業務においてUSBメモリの使用を原則禁止していたが、一切禁止にしていく必要がある。例外的に使わざるを得ない場合は許可を取るようにしていく」ことを明らかにした。 NTTグループCISO(Chief Information

            NTT、各社ごとに重要情報漏えい対策を推進 「USBメモリの使用禁止」も
          • Bluetooth接続用のProMicro互換ボード「BLE Micro Pro」の話 - 自作キーボード温泉街の歩き方

            こんにちは。自キ温泉ガイドをしている方のサリチル酸です。 今回は少し湯加減高めの内容を冷ますための紹介FAQ記事です。 みんな大好きBluetooth接続を自キで実現するためのマイコン、通称『BLE Micro Pro』のお話です。 2020/12/06 BLE Micro Proのファームウェアの書き込み方法の最新化に合わせて記事内容訂正。 はじめに 2020/12/06追記 概要編 BMPってなに? どこで買うの? 光るの? OLEDは使えるの? 電池ってどうやって乗せるの? 電池基板のコイン電池って何買えばいいの? コイン電池を使用する場合、どのくらい持つの? 単3電池1個だけで無線化してるキット(SISO59)があるけど? そうはいっても充電したいんだが? PCとの間だけBluetoothにして、分割型の左右間の通信は普通のTRRSがいいんだが?(BMPを1個、Pro Microを

              Bluetooth接続用のProMicro互換ボード「BLE Micro Pro」の話 - 自作キーボード温泉街の歩き方
            • システム携わっとってサイバーキルチェーン知らん人とかおるん? - Qiita

              サイバーキルチェーンは必須知識 サイバー攻撃の段階を構造化したサイバーキルチェーンについて、備忘も兼ねて今更ながらまとめてみました。 今更ながらと言ったのは、2020年現在、サイバーキルチェーンの次に来ると言われていて、攻撃者の行動を戦術単位で構造化した「ATT&CK」が主流となりつつあるためです。 ちなみにIPAもATT&CKをベースにしたガイドラインを発表しています。 https://www.ipa.go.jp/ikc/info/20200327.html 執筆にあたって、安全なWebアプリケーションの作り方を参考にさせていただきました。 体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 第2版 脆弱性が生まれる原理と対策の実践 サイバーキルチェーンとは 近年、サイバー攻撃は段階を踏んで行われるようになりました。 この攻撃を構造化したものが「サイバーキルチェーン」です。 元々、軍事用

                システム携わっとってサイバーキルチェーン知らん人とかおるん? - Qiita
              • 指を詰めた元ヤクザがアメリカのIT業界で活躍する『この指とまれ』 - 破壊屋ブログ

                ニューヨーク版シャーロック・ホームズが活躍する海外ドラマ『エレメンタリー』にハマっているんだけど、指を詰めた元ヤクザの義指がアメリカ軍の核ミサイルシステムを震撼させるエピソード『この指とまれ』が良い意味での珍作だった。ネタバレ紹介します。 ↑ニューヨークのヤクザ事務所。外国から見た日本社会はやっぱりこうじゃないとね! 日本人が殺された ニューヨークで日本人が殺される事件が発生、被害者は小指が無くて義指を使っていた。日本語も喋れて日本文化に詳しいホームズは「ユビツメ」だと気づく。そして被害者は元ヤクザだということも。 ↑これがニューヨーク版シャーロック・ホームズ。 義指の秘密はUSBメモリだった 日本人の義指はUSBメモリになっていて、その義指が盗まれていた。ホームズは日本の警察の協力を得て、元ヤクザが企業を脅迫する「ソーカイヤ(総会屋)」だったことを知る。ということは義指内に殺される原因と

                  指を詰めた元ヤクザがアメリカのIT業界で活躍する『この指とまれ』 - 破壊屋ブログ
                • iPadってMacBook Pro代わりになるの?いろいろな作業で比べてみた

                  iPadってMacBook Pro代わりになるの?いろいろな作業で比べてみた2020.01.04 10:00167,355 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 佐藤信彦/Word Connection JAPAN ) タブレットも進化して、ノートPCと遜色のないレベルになってきました。作業内容によっては、タブレットで十分かもしれません。 iPadをノートPCの代わりに使わせる戦略を推進してきたApple(アップル)の奮闘も、iPad専用OS「iPadOS」のリリースによって実を結びそうです。完全な置き換えはともかく、旅先へノートPCを持って行く必要はないかもしれません。そこで、PCが必要になる主な5種類の作業で、iPad ProとMacBook Proを比べてみましょう。 ただし、今回の比較ではiPadにキーボードだけ接続し、マウスは使っていません。アップルはi

                    iPadってMacBook Pro代わりになるの?いろいろな作業で比べてみた
                  • 市職員が情報漏えい 市民の個人情報数万件、7年にわたり自宅PCに送信 マイナンバーも 釜石市

                    岩手県釜石市は5月26日、住民基本台帳に記載された市民の個人情報を違法に取得・漏えいしたとして、40代の職員2人を懲戒免職処分にし、住民基本台帳法違反で岩手県警に告訴したと発表した。 2人は2015年以降約7年間にわたり、市民の住所や氏名などのデータ入りExcelファイルをメールに添付し、私有アドレスに送信するといった手口で、数万件の情報を繰り返し流出させていたという。流出情報の一部には、市民の収入額や被災住所、マイナンバーも含まれていた。 2021年9月に内部告発があり、調査したことろ判明した。 処分を受けたのは、総務企画部の40代の女性係長と、建設部の40代の男性主査。 一例として女性係長は、15年2月に、市民1万9600人分の住所、氏名、生年月日、収入額などのデータ入りExcelファイルを、メールに添付して私有アドレスに送信。17年8月には、市民3200人分の住所、氏名、生年月日など

                      市職員が情報漏えい 市民の個人情報数万件、7年にわたり自宅PCに送信 マイナンバーも 釜石市
                    • 6種類のマルウエアに感染したノートPCは「芸術作品」1.4億円で落札

                      コンピューターを操作する人(2013年3月16日撮影、資料写真)。(c)THOMAS SAMSON / AFP 【5月29日 AFP】6種類の危険なマルウエアに感染した黒いサムスン(Samsung)のノートパソコンで世界最大級の脅威を表現した芸術作品が28日、米ニューヨークでオンラインオークションに出品され、130万ドル(約1億4000万円)を超える価格で落札された。 中国人アーティスト郭偶東(Guo O Dong)氏による「The Persistence of Chaos(混沌の継続)」という作品は、美術界に衝撃を与えた。 この作品は、今では旧式となったマイクロソフト(Microsoft)のオペレーションシステムWindows XPを搭載する2008年製造の10インチノートパソコンで、見た目はいたって普通だ。 しかしそのメモリーチップには、過去に大きな被害をもたらした6つのマルウエア、「

                        6種類のマルウエアに感染したノートPCは「芸術作品」1.4億円で落札
                      • PGP鍵を交換しました + 令和最新版のPGP鍵運用メモ - Lambdaカクテル

                        PGP鍵を交換しました。というのも、元々使っていたPGP鍵はYubikey上で生成して使っていたところ、数ヶ月前にYubikeyを紛失するという赤っ恥の行いをやらかしてしまい、とっとと失効させて作り直す必要があったからです。ありがたいことに手元に旧い鍵の失効証明書があったので、失効は終わっています。そのまましばらくPGP自体使っていなかったのでそのままにしていたのですが、最近PGPを使う用事が発生したのでちゃんと作ることにしました。 本当は、旧い鍵の主鍵で新たな鍵の主鍵に署名したり、Key Transition Statementというのを作成して両者の鍵で署名したりして、「正当に鍵が移行しましたよ」ということを表明しなければならないのですが、いかんせん旧い主鍵を使えない形態で旧鍵を運用していたので、これができません。しょうがないので、たとえばhttps://www.3qe.usに公開鍵情

                          PGP鍵を交換しました + 令和最新版のPGP鍵運用メモ - Lambdaカクテル
                        • 新しいアートのフォーマット ― ハイブリッド・エディション,ブロックチェーン(NFT)と物理世界 | GOH.WORKS

                          2021年に追記-アートとNFTの真実この記事は2019年に英語で公開したもので,新しいアートフォーマットを作って販売する際にリスクなどもまとめて発信することを目的としたものです.それをそのまま日本語にしたので記事内に「販売しています」等の記述がありますが,現在は販売していません. 19年の当時に僕が作ったのは,NFT が含まれるハイブリッド・エディションという作品形式です.それは NFT のみに特化したものではなかったのですが,今 NFT が話題のわりにアート関係ではまともな情報がほとんどないことや,元記事の公開から 2年が経っていて良い機会ですし,NFT 周りの事を追記して振り返ることにしました. 2021年の今では NFT の状況も変わってはいますが,根本的な問題は変わっておらず,むしろ問題を誤解して偽の解決策や誇大広告を喧伝する人が増えて,収拾がつかなくなっている印象です. 本題に

                            新しいアートのフォーマット ― ハイブリッド・エディション,ブロックチェーン(NFT)と物理世界 | GOH.WORKS
                          • Raspberry Pi 4をUSBメモリやSSDで起動する

                            Raspberry Pi 4をUSBメモリやSSDで起動する:名刺サイズの超小型PC「ラズパイ」で遊ぶ(第35回)(1/2 ページ) 「Raspberry Pi」(以下、ラズパイ)といえば本体にOSを入れたmicroSDメモリカードを取り付けて起動するのが一般的ですが、実はUSBメモリなどでも代用できます。今回はその方法を解説します。 OSは64bit版で USBメモリで起動するには「Raspberry Pi OS」の64bit版を使います。このため、第21回で紹介した「Raspberry Pi Imager」のメニューからたどってインストールするのではなく、ZIPで圧縮されたイメージファイルを別途ダウンロードし、USBメモリに直接書き込む必要があります。 必要なファイルはラズベリーパイ財団のダウンロードサイトから入手してもいいのですが、ダウンロード速度が遅いので北陸先端科学技術大学院大学

                              Raspberry Pi 4をUSBメモリやSSDで起動する
                            • 開発機としての Google Pixelbook - shiba-hiro’s 備忘録

                              先日、プライベートで使うPCとしてPixelbookを新しく購入しました。 Pixelbookは、2017年に発売開始された、Google謹製のハイエンドノートPCです。 ソフトウェア開発でも利用するという視点から、いくつかのTipsや所感、買う前に自分が知っておきたかったポイント等をまとめようと思います。 購入したのは、i7, 16 GB RAM, 512GBストレージのモデルです。 また、この記事は2018年7月現在のものですので、参照される際は情報の鮮度にご注意ください。 www.google.com Pixelbookを利用したかった動機 そもそもなぜPixelbookを欲しくなったのかという経緯からです。 一時期は公私ともにWindows、ここしばらくは仕事ではUbuntu/プライベートではMacという布陣でした。 独断と偏見の上にある自身の所感では、それぞれのOSに対しては下記

                                開発機としての Google Pixelbook - shiba-hiro’s 備忘録
                              • 経験660:パナソニック製 防水テレビ「プライベートビエラ(15インチ)」を購入!どこでも持ち運べるのが想像以上に便利すぎ!

                                新年の初売りでお得になっていたパナソニック製の「プライベートビエラ」 という防水仕様の15型液晶テレビを購入しました。 想像以上にとても使い勝手の良いテレビでしたので紹介します! プライベートビエラの仕様に注意!今回入手したのは、ビックカメラの福袋の防水仕様の15インチ液晶テレビです。 (関連記事) 入手したプライベートビエラの特徴を下記します。 15S11の仕様・特徴15インチサイズの液晶テレビ防水仕様でお風呂場でも使えるチューナとは無線接続可能無線の届く範囲で自由に持ち運べるディーガとも無線で接続可能バッテリーの持ちは約3時間USBメモリを挿せば録画可能時刻・天気・カレンダー壁紙機能有HDMI出力端子付きで外部モニターに接続可 とても魅力的ですが、入手してから気づいた事があります。 それは15S11という型式で、なんと今どきVODが見れないというもの・・・※VOD:YOUTUBEやHu

                                  経験660:パナソニック製 防水テレビ「プライベートビエラ(15インチ)」を購入!どこでも持ち運べるのが想像以上に便利すぎ!
                                • EasyWineをインストールしてMacで秀丸を使う(exeファイル実行) - はるなぴログ

                                  EasyWineをインストールする最新の方法について説明します。(2019年7月現在) EasyWineインストールによりMacで秀丸テキストエディタを使うことが可能になります! 秀丸だけではありません。MacでWindowsのexeファイルを実行することができるようになります。しかもEasyWineなら無料です。ただしWineベースなのですべてのWindowsソフトウェア、秀丸の機能が使えるようになるわけではありません。 注意すべき点など、体験談を交え設定方法や便利な使い方を解説していきます。 EasyWineのインストール方法 EasyWineのダウンロード(64bit対応版) EasyWineのインストールと設定 EasyWineの使い方 Macの起動に合わせて自動起動させる方法 ドットファイルを表示させる設定 EasyWineでのフォント設定 その他の設定 Macでexeファイルを

                                    EasyWineをインストールしてMacで秀丸を使う(exeファイル実行) - はるなぴログ
                                  • セキュリティ対応組織の教科書 第3版

                                    © 2023 ISOG-J セキュリティ対応組織(SOC/CSIRT) の教科書 ~ X.1060 フレームワークの活用 ~ 第 3.0 版 2023 年 2 月 13 日 NPO 日本ネットワークセキュリティ協会 (JNSA) 日本セキュリティオペレーション事業者協議会 (ISOG-J) © 2023 ISOG-J 改版履歴 2016/11/25 初版作成 2017/10/03 第2.0版作成 ・7章、8章の追加 ・別紙に「セキュリティ対応組織成熟度セルフチェックシート」を追加 ・これらに伴う、1章の修正 ・その他、軽微な修正 2018/03/30 第2.1版作成 ・ 「8.3. 各役割の実行レベル」における、成熟度指標(アウトソース)の 改善 ・これに伴う、別紙「セキュリティ対応組織成熟度セルフチェックシー ト」の修正 2023/2/13 第3.0版作成 ・ITU-T 勧告 X.106

                                    • ややこしい「パソコンのUSB規格」について、実用的に「これだけは知っておきたい」ということをざっくり解説します

                                      こんにちは、natsukiです。デジタル機器の接続に欠かせない規格「USB」。しかし、非常に広範囲に長く使われている規格だけに、「何ができて」「どのくらいの能力があるのか」ということは多種多様で、しかも非常に困ったことに、規格の名称だけではそれら性能が分からないばかりか、その名称すら混乱が見られます。そこで、実際の使用に際して「ここを見ておけばだいたいの性能が分かる」という視点からまとめてみます。USBの規格については、きちんと解説しようとすると本当に錯綜が激しいため、はじめにいくつかお断りしておきます。 まず、今回は基本的に「パソコン」に限ります。スマホやタブレットのUSBは、正規のUSBの規格に当てはめて解説することが難しく、その他の周辺機器に至っては性能どころか形状すら多様になるためです。 それから、今回の記事では、実用面で重要性が低い、または多くのユーザーにとっては高度すぎて必要性

                                        ややこしい「パソコンのUSB規格」について、実用的に「これだけは知っておきたい」ということをざっくり解説します
                                      • 低品質なNANDフラッシュメモリが出回りUSBメモリとmicroSDカードの品質が下がっているという報告

                                        ドイツのデータ復旧会社であるCBLが、microSDカードやUSBメモリの品質が低下しているという調査結果を発表しました。その原因はメーカーが品質管理の段階で廃棄したNANDフラッシュメモリが横流しされ、流用されているケースが増えているからだとのことです。 Unzuverlässige Flash-Speicher - CBL Datenrettung https://www.cbltech.de/pressezentrum/unzuverlaessige-flash-speicher Report reveals decline in quality of USB sticks and microSD Cards | TechSpot https://www.techspot.com/news/101774-report-reveals-decline-quality-usb-stick

                                          低品質なNANDフラッシュメモリが出回りUSBメモリとmicroSDカードの品質が下がっているという報告
                                        • ゼロからはじめるPython(79) 550円で電子工作ラズパイピコを始めよう

                                          テレワークで自宅時間が増えた。そうなれば、自宅を快適にしたいという流れが自然だろう。とは言えお金はかけたくないと誰もが思うところだ。せっかくPythonが使えるならRaspberry Picoを活用してみよう。550円から電子工作が始められるので手軽だ。今回は、Picoのセットアップから温度取得までやってみよう。 Raspberry Pi Picoを使えばPCにさまざまな電子部品を接続して活用できる 550円の衝撃 - Raspberry Pico 「Raspberry Pi Pico」(以後、ラズパイピコと略す)とは、2021年初頭に発売されたRaspberry Piの新シリーズだ。そもそも、Raspberry Piは手のひらサイズの小型Linuxであり、世界中で3700万台以上を売り上げた大ヒット製品だ。 主要最新モデルのRaspberry Pi 4 Model Bは、CPU1.5GH

                                            ゼロからはじめるPython(79) 550円で電子工作ラズパイピコを始めよう
                                          • 50年前の学校向け未来図鑑を鑑賞する

                                            変なモノ好きで、比較文化にこだわる2人組(1号&2号)旅行ライターユニット。中国の面白可笑しいものばかりを集めて本にした「 中国の変-現代中国路上考現学 」(バジリコ刊)が発売中。 前の記事:春日部駅がインドの駅に似ている > 個人サイト 旅ライターユニット、ライスマウンテンのページ 海を見ていた50年前 国鉄のリニアが表紙を飾る。当時の最先端だ。 表紙には昔の未来像の定番、UFOのようにふくらんだ円筒形の建物がある。 だから中身は昭和の未来の図鑑にありがちな、透明でチューブ型の高速道路を新しい形の車が走るような絵が出てくるのだと思っていた。 海について取り上げた題材が結構多い。(P7) 当時の関心は宇宙、それ以上に海だった。 海の中で人々が暮らすことを検討していたようなのだ。 図鑑では、アメリカやフランスや日本が行った、海中に建設された建物で暮らす実験を紹介している。日本ではシートピア計

                                              50年前の学校向け未来図鑑を鑑賞する
                                            • 2段階認証の新しい形、Googleの「Titan セキュリティ キー」ってどう使う?~Google「Titan セキュリティ キー」レビュー

                                              2019年08月27日 TEXT:山口真弘(ITライター) 今年の夏、某スマホ決済アプリの記者会見をきっかけに注目を集めることになった「2段階認証」。経緯はさておき、この件をきっかけにこの言葉を知った人も、実は多いのではないでしょうか。 2段階認証は、パスワード以外に別の認証方法を組み合わせ、セキュリティを強固にする仕組みです。オンラインでの銀行振込にあたり、パスワードとIDに加えてワンタイムパスワードが必要になる、あの仕組みといえば分かりやすいでしょう。 今回紹介するGoogleの「Titan セキュリティ キー」は、PCのUSBポートに差し込むことで、こうした2段階認証に利用できる物理キーです。もともとGoogle社内で用いられていたものが、昨年になって一般にも発売され、日本でも今年夏から入手可能になったという経緯があります。 パッケージ。USBタイプとBluetoothタイプの2種類

                                              • なぜ「ゲーム研究」が必要なのか? 書籍「ゲーム学の新時代」から読み解く,ゲーム研究からの人文社会科学

                                                なぜ「ゲーム研究」が必要なのか? 書籍「ゲーム学の新時代」から読み解く,ゲーム研究からの人文社会科学 ライター:岡和田 晃 近年,ゲーム研究の本が注目を集めつつある。そんな折,「ゲーム学の新時代 遊戯の原理 AIの野生 拡張するリアリティ」という書籍が2019年3月にNTT出版から刊行された。 4Gamerでもおなじみの徳岡正肇氏も参加している本書は,2018年1月に明治大学で開催されたシンポジウム「ゲーム研究の新時代に向けて」の講演者を中心に,新たな執筆者を加えてまとめられた論文集だ。収録原稿は講演そのままではなく,さらに掘り下げたものになる。 このシンポジウムはそもそも,明治大学のなかに「ゲーム学」の講座を立ち上げようというキックオフイベントだった。諸外国では大学でゲーム研究やゲーム開発の講座が設けられていることも珍しくないが,日本ではまだまだ,そこまでの浸透は見せていないのだ。 4G

                                                  なぜ「ゲーム研究」が必要なのか? 書籍「ゲーム学の新時代」から読み解く,ゲーム研究からの人文社会科学
                                                • 勉強会生放送の技と真髄 | DevelopersIO

                                                  事業開発部の塩谷 (@kwappa) です。 新型コロナウイルスの感染拡大にともない、人が集まるイベントの中止や延期が相次いでいます。我々エンジニアとしても、勉強会やカンファレンスなどが中止になることで、影響を感じざるを得ない状況です。 ぼくも登壇予定だった勉強会が2件中止になったり、出展予定だった「技術書典8」が中止になったりして、残念な思いをしています。中止を決めた主催者の方々が一番つらかったろうな…。心中お察しします。 とはいえ、エンジニアとしては勉強して腕を磨いていくことを止めることはできません。無用なリスクをとることなく、コミュニティや勉強会による「学び」を継続していくためにはどうしたらいいんだろう?SNSなどを眺めていると、同じ課題感を持った人たちから「オンライン勉強会」というワードが聞こえてくるようになりました。 そういえばぼくも先日、社内向け勉強会にオンラインで登壇したばか

                                                    勉強会生放送の技と真髄 | DevelopersIO
                                                  • 『情報セキュリティの敗北史 脆弱性はどこから来たのか』 訳者あとがき - HONZ

                                                    作者: アンドリュー・スチュワート、翻訳:小林 啓倫 出版社: 白揚社 発売日: 2022/10/12 本書は2021年9月に出版された、A Vulnerable System: The History of Information Security in the Computer Age(脆弱なシステム――コンピュータ時代の情報セキュリティ史)の邦訳である。著者のアンドリュー・J・スチュアートは投資銀行で情報セキュリティの専門家として働く一方、ロンドン大学キングス・カレッジに研究生として在籍中であり、情報セキュリティに関する論文を多数発表している。原著のタイトルにもある通り、本書は「脆弱なシステム」であるコンピュータのセキュリティをめぐる歴史を振り返るとともに、それを通じて「なぜ情報セキュリティは失敗の連続なのか」を明らかにしている。 本書でも繰り返し指摘されているように、いまや情報セキ

                                                      『情報セキュリティの敗北史 脆弱性はどこから来たのか』 訳者あとがき - HONZ
                                                    • 無料でWindows10からFAT32/NTFS/exFAT/ReFS/ext2/ext3にUSBメモリーなどをフォーマットできる「Rufus」使い方レビュー

                                                      Windows 10の標準機能で32GB以上のディスク領域をフォーマットする時、FAT32形式を選ぶことはできません。オープンソースなフォーマットソフトウェア「Rufus」ならば、無料でUSBメモリーなどをFAT32/NTFS/exFAT/ReFS/ext2/ext3形式でフォーマット可能とのことなので、実際に使ってみました。 Rufus - 起動可能なUSBドライブを簡単に作成できます https://rufus.ie/ja/ まずは公式ページにアクセスするところから。Rufusは日本語に公式対応しており、説明文も全て日本語。 Rufus本体は、「ダウンロード」の下にあるリンクからダウンロード可能。今回は記事作成時点で最新版だった「Rufus 3.14」をダウンロードしています。 ダウンロードした「rufus-3.14.exe」をダブルクリックなどで起動。 初回起動時はオンラインアップデ

                                                        無料でWindows10からFAT32/NTFS/exFAT/ReFS/ext2/ext3にUSBメモリーなどをフォーマットできる「Rufus」使い方レビュー
                                                      • Google、無料OS「Chrome OS Flex」を発表 Intel MacやWindows PCをChromeマシンに

                                                        買収したNeverwareの「CloudReady」をChrome OSに統合した製品で、Chrome OSと同じコードベースとリリース時期で開発され、一貫したエンドユーザー向けIT体験を保証するという。 IntelまたはAMDx86-64ビット互換デバイスで、4GBメモリ、16GBストレージの端末にインストール可能で、USBメモリからの起動も可能となっている。 なお、Intel GMA 500、600、3600、3650は、グラフィックス性能基準を満たしていないそうだ。 関連記事 Microsoft、教育機関向け「Windows 11 SE」リリース 「Chrome OS」対抗で Microsoftは「Chrome OS」対抗の教育向けOS「Windows 11 SE」を発表した。同時発表の「Surface Laptop SE」を含む教育向けノートPCにのみ搭載する。かつての「Windo

                                                          Google、無料OS「Chrome OS Flex」を発表 Intel MacやWindows PCをChromeマシンに
                                                        • 日本政府、スマホOSが「アップル」「グーグル」に寡占されていることを問題視、懸念を表明、対応を検討 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                          日本政府、スマホOSが「アップル」「グーグル」に寡占されていることを問題視、懸念を表明、対応を検討 1 名前:ポリタン(空中都市アレイネ) [US]:2022/04/20(水) 23:23:18.72 ID:eENTFcJU0 スマホOS寡占、政府懸念 2社がルール、強い影響力 政府が、スマートフォンの基本ソフト(OS)市場の競争環境を巡り、アップルとグーグルの米IT大手2社による寡占を問題視していることが20日、分かった。近くまとめる実態調査の中間報告で示す。OSだけでなくアプリストアやブラウザーなどスマホを巡る多くの分野でルールを定めていることから、影響力が強まっていると懸念。政府は巨大IT企業の規制を進めており、今後対応を検討する。 自民党は同日、競争政策調査会の会合を開き、OS市場のルール整備に向けた政府への提言案を確認した。 https://nordot.app/88947514

                                                            日本政府、スマホOSが「アップル」「グーグル」に寡占されていることを問題視、懸念を表明、対応を検討 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                          • 科学の力でおばけは見られるのか 「ばけたん」開発者に聞く“おばけ探知機の仕組みと進化”

                                                            ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「ばけたん霊石」というガジェットをご存知でしょうか。おそらく日本で唯一であろう市販の「おばけ探知機」。単なるジョークグッズと思われるかもしれませんが、「見えないものを見てみたい」という誰もが一度は抱いたことがあるであろう気持ちに、科学的・統計的なアプローチでまじめに向き合ったガジェットなのです。 開発元のソリッドアライアンスは、2005年~06年にかけて「ゴーストレーダー」「ばけたん」を販売しており、そこから実に12年の歳月をへて、2018年にリリースされたのが「ばけたん霊石」(現在は「ばけたん霊石 改」となっています)。「なぜおばけ探知機を開発したのか」「どういう仕組みで、おばけを探知しようとしているのか」、今回は開発者であるソリッドアライアンス代表取締役・河原邦博氏に伺いました。 2019年に発売された、最新バージョン「ばけたん

                                                              科学の力でおばけは見られるのか 「ばけたん」開発者に聞く“おばけ探知機の仕組みと進化”
                                                            • Switch Lite風の小型ゲーマー向けPC「GPD WIN 3」レビュー。ゲームを日常に取り込む最強の積みゲー崩しPCだ

                                                              ゲームを日常に取り込む最強の「積みゲー崩しPC」 GPD GPD WIN 3 Text by 千葉大輔 近年,片手でも持てるくらいのゲーマー向け超小型PCが人気だ。主に中国の小さなメーカーがこうした製品を手がけていたが,今ではDellやNECパーソナルコンピュータなどの大手メーカーもゲーマー向け超小型PCのコンセプトモデルを公開しており,活気づいている(関連記事1,関連記事2)。 こうしたゲーマー向け超小型PCの流れを牽引してきたShenzhen GPD Technology(以下,GPD)が,Indiegogoで,クラウドファンディングを3月6日までの予定で実施中の新製品が「GPD WIN 3」だ。本体の形状を,従来のGPDシリーズで採用していたクラムシェル型からスレート型へと変更したうえで,液晶ディスプレイの両脇にゲームパッドを備えた外観が大きな特徴だ。また,スライド式ディスプレイの下

                                                                Switch Lite風の小型ゲーマー向けPC「GPD WIN 3」レビュー。ゲームを日常に取り込む最強の積みゲー崩しPCだ
                                                              • 「カセットテープ」トレンド入り B’zの新アルバム発表で マクセルも便乗「60周年です」

                                                                5月12日夜、Twitterでは「カセットテープ」がトレンド入りした。きっかけは人気アーティスト「B'z」の新譜発表。8月に発売するアルバム「Highway X」の初回生産限定版に特典としてカセットテープが付属する。 Highway Xは、コロナ禍でライブができなかった約2年の間にB'zが生み出した楽曲をまとめたアルバム。「水面下では音楽製作を途切れることなく継続していた」という。 特典のカセットテープにはアルバム収録曲の別バージョンを収録する。A面には「リヴ」「SLEEPLESS」「COMEBACK -愛しき破片-」のタイアップバージョン、B面は「UNITE」「YES YES YES」のライブ音源。インデックスにはメンバーの直筆の文字を用いた“手書き風”タイトルを印刷した。 発表を受けTwitterでは「再生できないわ」「令和の時代にカセットテープ再生する機械を探すとは」など再生手段に困

                                                                  「カセットテープ」トレンド入り B’zの新アルバム発表で マクセルも便乗「60周年です」
                                                                • ラズパイ3で会議室の利用人数を監視する ~ラズパイセットアップ編~ - Qiita

                                                                  はじめに いろいろなサイトを参考にさせていただきながらセットアップをしました。 参考にしたサイトは末尾に一覧にしました。 各種コマンド、スクリプトファイルなどは見やすさのために転記していますが、 参考にしたサイトがオリジナルであるものがほとんどです。 ありがたや... 3部作 本「ラズパイ3で会議室の利用人数を監視する」は3部作となっております。 サーバー構築編 Azureセットアップ編 ラズパイセットアップ編 (これです) 用意するもの 以下のものを用意しました。 USBメモリーはSWAPにします。ヒートシンクは念のため。広角レンズは広い画角が欲しい場合に。 Raspberry Pi メインボード Bluetooth(R) Wi-Fi対応モデル Raspberry Pi 3 model B カメラモジュール microSDHCカード(16GB) 電源アダプター (5V 2.5A) USB

                                                                    ラズパイ3で会議室の利用人数を監視する ~ラズパイセットアップ編~ - Qiita
                                                                  • 長崎県職員による業務ネットワークへの不正アクセスについてまとめてみた - piyolog

                                                                    2019年9月26日、長崎県警は長崎県庁職員が業務ネットワークで不正アクセスを行ったとして不正アクセス禁止法違反の容疑で書類送検したと発表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 事案の概要 容疑は2017年1月6日~2019年2月25日にかけ、自分の業務用PCを使い、他職員61人のID、パスワードを入力して業務ネットワークに324回にわたり不正アクセスを行った疑い。*1 長崎地検へ書類送検されたのは長崎県 県民生活部 係長 男性 50歳。 普段の勤務態度にも問題はなかった。 男性は容疑を認めている。 「異動が心配で、異動先部署の業務内容を知りたかった」と動機を供述している。 日時 出来事 2015年9月頃 男性職員が不正アクセス行為を始める。 : 長崎県が職員の不正アクセス行為を把握。*2 2019年4月 長崎県が長崎県警へ不正アクセスの被害相談。*3 2019年9月26日 長崎県警

                                                                      長崎県職員による業務ネットワークへの不正アクセスについてまとめてみた - piyolog
                                                                    • 『有吉の壁』総合演出・橋本和明が語る、子供にもコアなお笑いファンにもウケてる秘密 - エンタメ - ニュース

                                                                      レギュラー化から1年、「お笑い好きは見ない」とされた時間帯でも絶好調の『有吉の壁』 大ヒットキャラクターのTT兄弟を生み、もう中学生の再ブレイクをもたらすなど、今のバラエティ界で圧倒的な存在感を放つ『有吉の壁』。その総合演出を手がける橋本和明氏に直撃! 特番からレギュラー化、そして1年たった今、語ることとは。 ■本当はコント番組が作りたかった――『有吉の壁』が始まった経緯を教えてください。 橋本 僕が担当している『有吉ゼミ』の放送開始から2年目(2015年)に、有吉(弘行[ひろいき])さんと飲みに行く機会があったんです。当時はトーク力が求められるひな壇バラエティが全盛で、ネタは面白いけどトークが苦手という芸人が活躍できる場がほとんどない時代でした。 その席で、有吉さんと「ネタ芸人が活躍できるお笑い番組がやりたいね」と話したことがきっかけで、深夜帯にお笑いを全力でやる番組を作ることになりまし

                                                                        『有吉の壁』総合演出・橋本和明が語る、子供にもコアなお笑いファンにもウケてる秘密 - エンタメ - ニュース
                                                                      • 「生きとったんかワレ」──“フロッピーディスク”がトレンド入り 「コロナ給付金」送金ミス報道で

                                                                        4月22日の夕方ごろから「フロッピーディスク」がTwitterトレンド入りしている。最近は、USBメモリやクラウドストレージが一般化してから、「上書き保存」用のアイコン以外で目にすることはほぼなくなったが、なぜいま話題になっているのだろうか。 トレンド入りした理由として、山口県阿武町による新型コロナ給付金の入金ミス報道がある。1世帯10万円の臨時特別給付金が、誤って全世帯分(4630万円)を1世帯に振り込んでしまったという。一部報道によると、振り込み対象の名簿はフロッピーディスクで銀行に提出。手続きの中で、職員が誤って出力された振込依頼書を銀行に渡したことが原因としている。 銀行に提出した記録媒体がフロッピーディスクだったことに対し、Twitterでは「生きとったんかワレ」「全国の市区町村でもまだまだ現役なんでしょうか?」「ドライブが普及してない以上逆にセキュリティ高いのかな?」といった反

                                                                          「生きとったんかワレ」──“フロッピーディスク”がトレンド入り 「コロナ給付金」送金ミス報道で
                                                                        • いま2019年だよ? 脱獄とかMODとかやる意味あるかな?

                                                                          いま2019年だよ? 脱獄とかMODとかやる意味あるかな?2019.08.14 14:0064,397 David Nield [原文] ( Moco Otsuka/Word Connection JAPAN ) 悲しい事故が起こるたび、「自己責任論」を振りかざす人の多い今日この頃。突き放した言い方に、胸がちくりと痛みます。ですが、今回に限っては声を大にして言ってもいいですか? この記事をご覧になり、個人でお試しになった結果に関して、ワタクシは一切責任を負いませんので、悪しからずッ! 近ごろ、MOD(モッド:ゲーム改造)やジェイルブレイク(Jailbreak/脱獄:携帯電話やモバイル機器などの制限を取り除く行為)のコミュニティは、前ほど活発ではない模様。というのも、巨大テック企業は脱獄できないようにプログラミングをますます堅牢化し、脱獄を企むアマチュアジェイルブレーカーの皆さんも「時間と労

                                                                            いま2019年だよ? 脱獄とかMODとかやる意味あるかな?
                                                                          • 第761回 Alder Lake-Nで省エネPC生活 | gihyo.jp

                                                                            最近、Alder Lake-Nを搭載したミニPCが、様々なメーカーから発売されています。Alder Lake-Nとは、第721回でも紹介したIntelの第12世代Core(Alder Lake)のバリエーションのひとつで、モバイル向けの、エントリーグレードのシリーズと位置づけられています。Alder Lakeは、高性能のPコアと高効率のEコアを搭載し、性能と電力効率を両立させているCPUですが、その中でもAlder Lake-NはPコアを持たず、Eコアのみで構成されている点がユニークな特徴となっています。しかしAlder Lake-NのEコアは「性能を抑えて電力効率を上げたコア」という位置づけではあるものの、その性能はかつてのメインストリームであったSkylakeを越えているという触れ込みです。 筆者は先日、BeelinkのEQ12というPCを購入しました。CPUにIntel Proces

                                                                              第761回 Alder Lake-Nで省エネPC生活 | gihyo.jp
                                                                            • こちらは自宅採集したUSBメモリの液浸標本→実際は水没したものを無水エタノールで「脱水」する荒業です

                                                                              某むっしー㌠@切り紙の人 @RTBGz01mkTNLBo0 自然散策と昆虫採集、撮影が好きで、虫網とスマホカメラを握って野外を徘徊しています。撮影した昆虫などの生き物の画像を中心に投稿していきます。よくゴキブリや奇蟲も登場しますのでお気を付け下さい。特技で画用紙から昆虫や両生類を作る切り紙をしています。虫投稿の割合が多いと判断した方でないと基本的フォロバしません、ご了承下さい。

                                                                                こちらは自宅採集したUSBメモリの液浸標本→実際は水没したものを無水エタノールで「脱水」する荒業です
                                                                              • Proxmox VEを使った仮想環境をMINISFORUM NAB6に構築しESXiからVMを移行 - zaki work log

                                                                                2023-08-11: RHEL系VMの起動エラーの対応について追記 新しく購入したMINISFORUM NAB6に自宅検証マシンとして仮想化プラットフォームのProxmox VEをセットアップしたのでその記録。 上に乗せてるのはサイズ比較用キーボードのキートップストラップ。 🤡 Proxmox Virtual Environment インストール ログイン apt設定 NAS設定(NFS) 内蔵ストレージ追加 VM作成おためし (RHEL9) ESXiからVMをインポート NetworkManager (Fedora) interfaces (Debian) netplan (Ubuntu) ドキュメント サイズ感(おまけ) 🤡 先日ふと見つけた小型PCが良さそうと思ったら、意外と周りでみんな購入してたみたいなので便乗して購入。 デバイスそのものはレビュー記事があるのでそちら参照。

                                                                                  Proxmox VEを使った仮想環境をMINISFORUM NAB6に構築しESXiからVMを移行 - zaki work log
                                                                                • Windows 10向けの公式ファイル復元ツール「Windows File Recovery」

                                                                                  PC内のファイルを整理していて誤って必要なファイルまで削除してしまい、慌てて復元ツールを用意したという経験のある人は少なからずいるはず。「Windows 10 May 2020 Update」以降なら、Microsoft公式のファイル復元ツール「Windows File Recovery」がファイルの復活を手助けしてくれます。 Windows File Recovery を入手 - Microsoft Store ja-JP https://www.microsoft.com/ja-jp/p/windows-file-recovery/9n26s50ln705 Restore lost files on Windows 10 https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4538642/windows-10-restore-lost-files How

                                                                                    Windows 10向けの公式ファイル復元ツール「Windows File Recovery」