並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1442件

新着順 人気順

usbの検索結果321 - 360 件 / 1442件

  • ダイソーで売っている「330円イヤフォン変換アダプター(DAC付き)」はスマホやPCで便利に使える? 試してみた

    ダイソーで売っている「330円イヤフォン変換アダプター(DAC付き)」はスマホやPCで便利に使える? 試してみた:100円ショップのガジェットを試す 最近は「100円ショップ」でもスマホやPCで使える周辺機器が販売されています。この記事では、ダイソー(大創産業)で税込み330円で販売されている「USB Type-C イヤフォンジャック変換コード 5cm 4極マイク対応」を試します。

      ダイソーで売っている「330円イヤフォン変換アダプター(DAC付き)」はスマホやPCで便利に使える? 試してみた
    • かさばるノートパソコンのACアダプターがコンパクトに!USB-Cポート搭載のUSB AC充電器から丸型や角型プラグに接続できる変換ケーブルを新発売 | エレコム株式会社 ELECOM

      かさばるノートパソコンのACアダプターがコンパクトに! USB-Cポート搭載のUSB AC充電器から 丸型や角型プラグに接続できる変換ケーブルを新発売 エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、共同社長執行役員:石見浩一)は、USB AC充電器を使って充電ができる、丸型および角形プラグを搭載した長さ約2mの変換ケーブル2タイプを新発売いたしました。 本製品は、ノートパソコン側の電源入力ポートが丸型や角型であっても、別途ご用意いただいたUSB Power Deliveryに対応するAC充電器を使って、軽量でコンパクトな電源環境を作ることができる変換ケーブルです(※)。 ノートパソコンの仕様に合わせて、丸型プラグと角型プラグの2タイプをご用意しました。床に近い差込口などを使いながらでも、机の上やソファの上で取り回しやすい約2mのケーブル長です。 出張など、外出時の携帯用としてはもちろん、出社と在宅

        かさばるノートパソコンのACアダプターがコンパクトに!USB-Cポート搭載のUSB AC充電器から丸型や角型プラグに接続できる変換ケーブルを新発売 | エレコム株式会社 ELECOM
      • 【やじうまミニレビュー】 千円切りのHDMIキャプチャはゲーム配信に使えるのかを試してみた

          【やじうまミニレビュー】 千円切りのHDMIキャプチャはゲーム配信に使えるのかを試してみた
        • 「USB Type-Cケーブル1本」で接続して○○ができる製品まとめ

            「USB Type-Cケーブル1本」で接続して○○ができる製品まとめ 
          • USB 3.xでプラグをゆっくり挿すとUSB 2.0で接続されてしまうという話 | Interface – CQ出版

            Twitterなどでも話題になった, USB 3.xでプラグをゆっくり挿すとUSB 2.0で接続されてしまうという話について,USBに詳しい筆者陣の皆さんに聞いてみました. 意図的にゆっくり挿さないと起こらない USB 3.xでプラグをゆっくり挿すとUSB 2.0で接続されてしまうという話ですが,1秒以上かけてプラグ挿入するなど,意図的に「ゆっくり」挿さないと、この現象は起きません。最後まできちんと差し込まずに途中で止められてしまったということでない限り、普通に差し込んだときには起こらないでしょう。 規定からこの動作を考えてみる 時間規定は、UFPがVBUS検出してからUSB3のRx Detectをどれだけ試しても見つからなかったらUSB2で接続するかという形で間接的に規定されています。 Rx.Detect.QuietとRx.Detect.Activeのループを8回試して、ダメだったらUS

            • USBメモリ紛失の尼崎市、無断で再委託のBIPROGYに損害賠償請求 「市のイメージダウンにつながった」

              6月に発生した尼崎市全市民46万人分の個人情報入りUSBメモリの紛失を巡って、尼崎市は11月28日、BIPROGY(ビプロジー、旧社名日本ユニシス)に対し損害賠償請求を行うと発表した。尼崎市のイメージダウンにつながったことなどを理由としている。 尼崎市が設立した調査委員会は28日、調査報告書を発表。ビプロジーは市の承諾を得ずに委託業務先の再委託、再々委託を行っていたという。USBメモリの持ち出し時には、鍵付き金属ケースで運搬するよう定めていたが、ビプロジーは規定通りの対応をせず、管理が不適切だったとしている。 尼崎市ではビプロジーに対し、すでに18カ月間の入札参加停止措置を実施している。現在契約中の案件についても、準備が整い次第別の事業者へと切り替える方針だ。一連の対応に加え、紛失報道の直後から市への問い合わせや苦情が殺到し、通常業務に支障が出たことや、イメージダウンによって本来不要な経費

                USBメモリ紛失の尼崎市、無断で再委託のBIPROGYに損害賠償請求 「市のイメージダウンにつながった」
              • ワイヤレス充電器を乗っ取り、スマホを過剰加熱→破損させるサイバー攻撃 米研究者らが開発

                このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Twitter: @shiropen2 米フロリダ大学とセキュリティ企業CertiKに所属する研究者らが発表した論文「VoltSchemer: Use Voltage Noise to Manipulate Your Wireless Charger」は、電源アダプターからの電圧ノイズを悪用してワイヤレス充電器を乗っ取り、充電中のスマートフォンや周囲のデバイスに対してさまざまな攻撃を行う手法が提案した研究報告である。スマートフォンへの過剰な加熱を引き起こし、それによってデバイスを破損させることもできる。 ワイヤレス充電器は、電磁場を利用して一方のデバイスから別のデバイスへエネルギ

                  ワイヤレス充電器を乗っ取り、スマホを過剰加熱→破損させるサイバー攻撃 米研究者らが開発
                • Engadget | Technology News & Reviews

                  Huawei has been secretly funding research in America after being blacklisted

                    Engadget | Technology News & Reviews
                  • Anker、GaN技術を進化させ、小型化と複数充電を実現した「GaNPrime」シリーズ

                      Anker、GaN技術を進化させ、小型化と複数充電を実現した「GaNPrime」シリーズ
                    • 【特集】 USB Type-CドックとThunderbolt 4ドックの違いとは?購入前に知っておくべきことをまとめてみた

                        【特集】 USB Type-CドックとThunderbolt 4ドックの違いとは?購入前に知っておくべきことをまとめてみた
                      • USB Type-Cにまつわる11の真実

                        あらゆる場所で活用されるようになったUSB USBインタフェースはほぼ普遍的なものになりました。これは、同じケーブルを介して電力とデータを提供できるという事実に支えられた驚くべき成果です。USBプロトコルは長年にわたって進化し、電力およびビットに対する製品の需要に対応しています。 最新規格の1つであるUSB Power Delivery(USB PD)は、消費者がポータブルデバイスに要求する高速充電をサポートするために最大100Wの処理ができるようになりました。そのため、USB PDに対応するUSB Type-C(USB-C)は、ますます幅広く多様な最終アプリケーションと市場分野で求められる高速データ転送の要件を満たしています。 1. USB Type-CとPDの仕組みは複雑ではない 電源ホスト(ソース)またはデバイス(シンク)に差し込むことができるユニバーサルコネクタを使用すると、製品設

                          USB Type-Cにまつわる11の真実
                        • 「下手にユニバーサルにしようとしたせいで裏目に出てる」USB Type-C 100本くらい揃えてやる神経衰弱ゲーム、違いが全然分からない無理ゲー

                          KOROMO🥐👆パソコン自作er/esports @KOROMO_pcgamer みんな!!!! Type-C 100本くらい揃えて 神経衰弱ゲームやろうぜ!!!!!!!!!!! USB 2と3間違えてもアウトだし Thunderboltの3と4間違えてもアウトだからね!! pic.twitter.com/WFLyrtR62K 2023-09-12 22:56:36 リンク Gechic USB Type-Cとは? Type-Cケーブルのご紹介 | Gechic USBは、Universal Serial Busの頭文字を取っています。このインターフェースで接続されるデバイスを通じて、電力、データ、タッチ制御等の各種信号を転送できます。また、大量のデータを高速で転送することが可能な、「 USB Type-C 」も登場しました。

                            「下手にユニバーサルにしようとしたせいで裏目に出てる」USB Type-C 100本くらい揃えてやる神経衰弱ゲーム、違いが全然分からない無理ゲー
                          • オーテク、小型で2万円切るUSBオーディオミキサー。マイク設計者が監修

                              オーテク、小型で2万円切るUSBオーディオミキサー。マイク設計者が監修
                            • EOSをWEBカメラに使う。Mac篇。Zoomにも | mono-logue

                              映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。 打合せや会議がZoomやGoogle Meetベースになってきて、GW明けからうちの大学でもオンライン授業が始まります。だけど、ワタシの書斎に鎮座する超弩級MacintoshであるMac Pro 2019にはカメラが付いていません。リーズナブルなWEBカメラは売り切れて手に入らず、先日書いたiPhoneをビデオ専用参加者にするのもありだけど、いまひとつスマートじゃない。 SIGMA fp を Web カメラとして使うのが流行っているよう(以下、UVCな話は丸投げで)ですが、そんな予算はない、HDMI to USBなキャプチャーツールを入れる

                                EOSをWEBカメラに使う。Mac篇。Zoomにも | mono-logue
                              • ディスプレイ下やデスク脇に装着できるUSBドック、Type-CやHDMI出力搭載

                                  ディスプレイ下やデスク脇に装着できるUSBドック、Type-CやHDMI出力搭載
                                • ”地球最後”はガチ。「OVO」を継ぐ最終フルデジタルUSBスピーカーの秘密【藤本健のDigital Audio Laboratory】

                                    ”地球最後”はガチ。「OVO」を継ぐ最終フルデジタルUSBスピーカーの秘密【藤本健のDigital Audio Laboratory】
                                  • 有線ヘッドセットにしたら、オンライン会議が怖くなくなりました

                                    有線ヘッドセットにしたら、オンライン会議が怖くなくなりました2024.01.13 16:3574,016 三浦一紀 2023年1月19日の記事を編集して再掲載しています。 安心安全。 最近、大事な会議はワイヤレスイヤホンではなく有線のイヤホン/ヘッドホンで参加するようにしています。 え? なぜかって? まずひとつめが、バッテリー切れの心配がないこと。ワイヤレスイヤホン/ヘッドホンは充電式のため、長時間使っているとバッテリーが切れてしまいます。 残り12%! ピンチ!たとえば、大事な打ち合わせや商談で、「あ、すいません。こちらのイヤホンのバッテリーが切れそうなんです…」なんて状況が、怖いんですよね。 もうひとつが接続の安定性。ワイヤレスだと接続状態が悪くなってしまう可能性があります。特にスマホと共有しているワイヤレスイヤホンなんかは接続の切り替えに手間取ることもあります。 この2点から、大事

                                      有線ヘッドセットにしたら、オンライン会議が怖くなくなりました
                                    • USB購入が悪夢の始まり…「1年で200%の利益」マルチ商法、大学生被害続出(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                      為替相場の値動きを予想して投資する「バイナリーオプション」と呼ばれる金融取引を巡り、「1年間で投資額の200%の利益が出る」といったうたい文句で、大学生が投資用の情報が入ったUSBメモリーを高額で購入させられるトラブルが首都圏で相次いでいる。購入者が友人を勧誘して拡大していくマルチ商法(連鎖商法)になっているのが特徴だ。53万円超のUSBを購入し、友人を勧誘したという東京都内の私立大学に通う男子大学生(21)が毎日新聞の取材に応じ、その実態を語った。【さいたま支局・中川友希】 【大学生が購入させられた53万円超のUSBメモリー】 ◇「3、4年続ければタワマンに住める」 「最近投資を始めたんだよね。月20万ぐらい稼いだ」。男子大学生は昨年8月、同じ学部の友人と行った居酒屋で突然、投資の話を切り出された。「投資のやり方は先輩に教えてもらった。先輩に会わない?」。そう持ちかけられた。元々投資に興

                                        USB購入が悪夢の始まり…「1年で200%の利益」マルチ商法、大学生被害続出(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                      • 「ディスプレイスタンド型PC」をデルが発表、デュアルディスプレイにも対応 企業向けのVR向けPCも

                                          「ディスプレイスタンド型PC」をデルが発表、デュアルディスプレイにも対応 企業向けのVR向けPCも
                                        • 超ハイコストパフォーマンスなMIDIキーボード&ソフトシンセのセット、Arturia MiniLab 3は全部込々で18,150円!?|藤本健の"DTMステーション"

                                          フランスのArturia(アートリア)が先日発売したMiniLab 3(ミニラボ3)は、ちょっと驚愕するほどのコストパフォーマンスを持った製品でした。実売価格が税込みで18,150円前後というこのMiniLab 3は25ミニ鍵のUSB-MIDIキーボードとAnalog Lab Introというソフトシンセ、さらにAbleton Live 11 Lite、さらにはNative Instrumentsのアップライトピアノ音源であるThe Gentleman、UVIのグランドピアノ音源であるMODEL D、キーボード&パッド学習ソフトであるMelodics、そしてサンプル&ドラムループ集であるLoopCloudをセットにした製品です。 キーボードには8つのノブと4つのフェーダー、8つのパッドなどが搭載されており、各種DAWと連携してコントローラとしても利用可能。圧巻なのはAnalog Lab I

                                            超ハイコストパフォーマンスなMIDIキーボード&ソフトシンセのセット、Arturia MiniLab 3は全部込々で18,150円!?|藤本健の"DTMステーション"
                                          • 【山田祥平のRe:config.sys】 USB Type-Cケーブルの長さとしなやかさと色分けはコーデの基本

                                              【山田祥平のRe:config.sys】 USB Type-Cケーブルの長さとしなやかさと色分けはコーデの基本
                                            • 増えたWindows Subsystem for Linuxのバージョン、またUSBデバイスの接続が可能に (1/2)

                                              Windows 11が正式リリースされ、Windows Insider ProgramのDev Channelプレビュー版(以下Dev Channel版と略す)がWindows 11ベースとなった。また、Windows Subsystem for Linux(以下、WSL)のプレビューがMicrosoftストアで開始された。このため、WSLには複数のバージョンが存在することになった。Windows 11正式版以前は、Windows 10の機能アップデートで配付されるWSLとWindows Insider Program版に搭載されているプレビュー版のWSLの2つしかなかった。 まずは、現状のWSLのバージョンを整理しておこう。以下の表のように4つある。1つ目は、Windows 10に搭載されているもの、2つ目はWindows 11のもの、3つ目はDev Channel版だ。これに対してMi

                                                増えたWindows Subsystem for Linuxのバージョン、またUSBデバイスの接続が可能に (1/2)
                                              • AppleのMacシリーズがUSBだけでハッキングされる、セキュリティチップ「T2」の脆弱性を利用

                                                Appleが独自開発したセキュリティチップ「T2」は、MacでNetflixの4K画質ムービを再生するのに必要であることが判明するなど、Mac製品のセキュリティを担う中心的存在です。ハッキングチームのt8012 Development Teamが、改造したUSBデバイスとApple製品向け脱獄ツール「checkra1n」を利用して、T2チップの脱獄に成功したと報告しています。 Plug'nPwn - Connect to Jailbreak https://blog.t8012.dev/plug-n-pwn/ A custom USB-C cable can jailbreak the T2 chip in a MacBook Pro | AppleInsider https://appleinsider.com/articles/20/10/13/a-custom-usb-c-cable

                                                  AppleのMacシリーズがUSBだけでハッキングされる、セキュリティチップ「T2」の脆弱性を利用
                                                • デカァァいッ説明不要!200%サイズを誇るビッグサイズの巨人用キーボードが取り扱い開始 - エルミタージュ秋葉原

                                                  デカァァいッ説明不要!200%サイズを誇るビッグサイズの巨人用キーボードが取り扱い開始 2024.04.23 16:28 更新 2024.04.23 配信 ディスプレイや教材用?幅582mmに達する巨大モデル 株式会社アイティプロテック(本社:千葉県柏市)は2023年4月23日、通常モデルとの比較で200%サイズに達するという巨大なメカニカルキーボード「K605TI」について、新規取り扱い開始を発表した。 幅582mm、奥行き202mm、高さ64mm、重量約2,375gという、あまりにもビッグサイズかつヘビー級なREDRAGONブランドのメカニカルキーボード。代理店によると「シンプルにゲームをプレイする目的以外にも、ディスプレイや教材としてもご利用いただけます」とのこと。 キースイッチはリニアタイプのOutemu(Gaote)赤軸を搭載。キーピッチは実に38mmで、キーストローク約8.0m

                                                    デカァァいッ説明不要!200%サイズを誇るビッグサイズの巨人用キーボードが取り扱い開始 - エルミタージュ秋葉原
                                                  • エレコムがUSB機器の規格表記を「パフォーマンスベース」に変更 2023年発売製品から

                                                    エレコムは3月1日、同社製のUSB対応機器について、2023年発売分から規格の表記を改めることを発表した。USB規格を定めるUSB-IF(USB Implementers Forum)が2022年9月に発表したパフォーマンス(伝送速度)ベースの表記を採用することで「正確で分かりやすい情報提供」を行うとしている。 →USB-IFが新しい「USBスピード呼称」を公開 より分かりやすく パフォーマンスベースの表記名について(参考情報) USB(Universal Serial Bus)の規格は、大きく「パフォーマンス」「端子形状」「電力供給」の3項目に分かれている。これらのうち、USB 3.0以降のパフォーマンスに関する規格については、アップデートの度に旧規格の名称が変更されてきた。このことは、消費者にとって少なからず混乱を与えている。 このことを受けて、USB-IFはUSB 3.0以降の規格に

                                                      エレコムがUSB機器の規格表記を「パフォーマンスベース」に変更 2023年発売製品から
                                                    • スイッチサイエンスは「リレータッチコントローラ」を2021年10月18日に販売開始します

                                                      株式会社スイッチサイエンス(以下スイッチサイエンス、本社:東京都新宿区、代表取締役:金本茂)は、スマートフォンなどの画面をタッチすることができる「リレータッチボード」をプログラミングなどなしで使うためのボード「リレータッチコントローラ 」をスイッチサイエンスのウェブショップにて2021年10月18日より販売開始します。 今回販売開始するのは、はんだづけもプログラミングも不要で使いはじめることができる「リレータッチコントローラ(リレータッチボードとセット)」と、すでにリレータッチボードをお持ちの方向けの「リレータッチコントローラー」単体の2種類です。 「リレータッチコントローラ」は、スマートフォンなどの画面をタッチすることができる「リレータッチボード」を決められた間隔(1秒間に1回、2回、5回、10回)で動作させるためのマイコンボードです。 USB Type-Cコネクタから電源を供給すると、

                                                        スイッチサイエンスは「リレータッチコントローラ」を2021年10月18日に販売開始します
                                                      • 「(PS2/PS1用)HDMIコンバーター」を周辺機器メーカーが発表、7月下旬発売へ。PS2やPS1のゲームをHDMI接続で楽しめる - AUTOMATON

                                                        ホーム ニュース 「(PS2/PS1用)HDMIコンバーター」を周辺機器メーカーが発表、7月下旬発売へ。PS2やPS1のゲームをHDMI接続で楽しめる ゲーム周辺機器メーカーのコロンバスサークルは7月11日、「(PS2/PS1用)HDMIコンバーター」を発表した。7月下旬発売予定で、オープン価格。Amazonでは7480円で予約を受け付けている。 「(PS2/PS1用)HDMIコンバーター」は、その名のとおりPS2やPS1にて使用できるHDMIコンバーターだ。どちらのゲーム機本体もAVマルチコネクタを搭載し、アナログ出力をコンポジット端子などに変換してテレビに接続するかたちとなっていた。本製品では、各機の出力を現在のテレビやPCモニタで一般的な、HDMI出力に変換することが可能となる。 対応解像度は1080p(アップコンバート機能は非搭載)。画面比率の切り替えスイッチが用意されており、オリ

                                                          「(PS2/PS1用)HDMIコンバーター」を周辺機器メーカーが発表、7月下旬発売へ。PS2やPS1のゲームをHDMI接続で楽しめる - AUTOMATON
                                                        • 光ファイバーでできたUSBケーブル登場 転送速度10Gbps、最長15m

                                                          業務用映像機器メーカーのエーディテクノ(東京都新宿区)は4月28日、光ファイバーを使ったUSBケーブル6種類を6月15日に発売すると発表した。USB 3.2 Gen2に対応し、データ転送速度は規格最大値の10Gbps。ケーブルの長さは最長15m。想定価格は3万円台。 データロスが少なく長距離伝送に向いたOM3規格光ファイバーと、銅線を混ぜ合わせたハイブリッドケーブル。ケーブル部分の外径は4.5mm。コネクター部分は外来ノイズの影響を抑えるため金属製の筐体を採用。コネクターはUSB Type-A、USB Type-B、USB Type-Cから選べる。 関連記事 ローカル5Gで固定回線「NURO Wireless 5G」、大手キャリアの5Gホームルーターとの違いは? ソニーワイヤレスコミュニケーションズが4月1日から提供している、ローカル5Gを利用したインターネット接続サービス「NURO Wi

                                                            光ファイバーでできたUSBケーブル登場 転送速度10Gbps、最長15m
                                                          • AUKEY、5,888円で192kHz/24bit対応のUSBコンデンサーマイク

                                                              AUKEY、5,888円で192kHz/24bit対応のUSBコンデンサーマイク
                                                            • 【Hothotレビュー】 どこでも多画面化できるType-Cモバイル液晶「ThinkVision M14」

                                                                【Hothotレビュー】 どこでも多画面化できるType-Cモバイル液晶「ThinkVision M14」
                                                              • USB端子付きで直接挿して充電できる単3形充電池

                                                                  USB端子付きで直接挿して充電できる単3形充電池
                                                                • Raspberry Pi 4のUSBマスストレージブート(Stable版) - あっきぃ日誌

                                                                  5月にRaspberry Pi 4のUSBマスストレージデバイス(以下USB MSD)ブートのベータ版が出た話を書きました。 akkiesoft.hatenablog.jp 6月にはeepromがstable扱いに変わり、Raspberry Pi OS(Raspbian)のファームウェア待ちになっていたのですが、いつの間にかファームウェアもaptで降ってくるようになっていました。よって、rpi-updateをしなくてもUSB MSDブートができるようになりました。 ただし、Raspberry Pi OSのディスクイメージが更新されていないため、USB MSDに書き込んだRaspberry Pi OSを最新にするには、Raspberry Pi 3B+か、MicroSDカードにbootcode.binだけ書いてRaspberry Piに差し込んだ環境を使ってUSB MSDブートして、apt u

                                                                    Raspberry Pi 4のUSBマスストレージブート(Stable版) - あっきぃ日誌
                                                                  • モバイルバッテリー処分で得する大チャンス。Ankerがメーカー不問・故障品OKで下取りセール開催 | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                    PCとキーボードやディスプレイなどの周辺機器、スマートフォン、シューティングゲームなどを好むおじさん。隙あれば出オチやネタ、製品にまつわる余談やいい話を組み込もうとして記事が長くなる程度の能力を持つ。アイコンは漫画家『餅月あんこ』先生の筆による似顔絵です。� アンカー・ジャパンが、USB充電器(USB ACアダプタ)とモバイルバッテリー、カーチャージャーの下取りキャンペーンを開始しました。 『タイプCならAnker 購入サポートキャンペーン』と名付けられたこの施策は、USB Type-C対応モデルへの買い換えを推進することが目的です。期間は本日(2023年4月20日)から5月21日まで(上の写真は、同社プライベートショー『Anker Power Conference 2023 Spring』での説明ブースです)。 内容としては『USB充電器やモバイルバッテリー、カーチャージャーであれば、他

                                                                      モバイルバッテリー処分で得する大チャンス。Ankerがメーカー不問・故障品OKで下取りセール開催 | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                    • NURO 光、ネットワーク設備を増強へ 一部地域は“前倒し”で実施

                                                                      同社は「ネットワーク回線や通信機器などの設備増強を継続的および前倒しにて実施することで、利用者が満足するサービスを提供できるよう尽力する」と説明している。 前倒し対応をする地域について、現状の設備では問題があると考えているのか聞いたところ「ネットワーク設備の増強については、従来より継続的に取り組みを進めている。満足のいくサービスを提供できるよう、設備の強化予定を公開し、前倒しにて実施することにした」と返答があった。 同社では7月から10月14日までの間にも、12都県で増強工事を行ったと発表している。今後もネットワーク設備を検討しているエリアと日程については、公式Webサイト内にて公表する予定。 関連記事 「NURO 光」トラブルの原因は特定事業者による「異常なトラフィック」 ソニーが調査結果を公表【追記あり】 光インターネット回線の「NURO 光」を提供するソニーネットワークコミュニケーシ

                                                                        NURO 光、ネットワーク設備を増強へ 一部地域は“前倒し”で実施
                                                                      • Engadget | Technology News & Reviews

                                                                        Some Apple users say they’ve been mysteriously locked out of their accounts

                                                                          Engadget | Technology News & Reviews
                                                                        • 16台まで合体、最大1,600W出力できるType-C充電器

                                                                            16台まで合体、最大1,600W出力できるType-C充電器
                                                                          • USB PD で迎える AC アダプター大統一時代

                                                                            新年会議2023 @ Ryoutei 座・スタジアム

                                                                              USB PD で迎える AC アダプター大統一時代
                                                                            • Microsoftの「リモートデスクトップ」アプリがUSB-Cポートを搭載したiPhone 15シリーズに対応し、接続した外部ディスプレイのネイティブ解像度でWindows PCのデスクトップを表示することが可能に。

                                                                              Microsoftの「リモート デスクトップ」がUSB-Cポートを搭載したiPhone 15シリーズに対応し、接続した外部ディスプレイのネイティブ解像度でWindows 11などのデスクトップを表示することが可能になっています。詳細は以下から。 Microsoftは現地時間2023年12月18日、同社のiPhone/iPad用リモートデスクトップクライアン「Microsoft リモート デスクトップ (Remote Desktop Mobile)」の今年最後のアップデートとなるバージョン10.5.4をリリースし、iOS 17やDynamic Islandでの不具合の修正及び、新たにUSB-Cポートが採用されたiPhone 15シリーズのサポートを行ったと発表しています。 今年の最後の更新の時期です。このリリースでは、いくつかのバグ修正と新機能を用意しました。 リリースノートより抜粋 Mic

                                                                                Microsoftの「リモートデスクトップ」アプリがUSB-Cポートを搭載したiPhone 15シリーズに対応し、接続した外部ディスプレイのネイティブ解像度でWindows PCのデスクトップを表示することが可能に。
                                                                              • USB4接続のM.2 SSD用外付けケースは罠だらけ、選び方と組み合わせを調査してみた:#てくのじ何でも実験室 | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                                SSDの速度はかなり向上しており、PCIe接続の製品なら、そこそこ安くても5000MB/s出るものがたくさんあります。しかし、これを廉価なUSB 3.2 Gen2対応のUSBエンクロージャー(外付けSSDケース)で使ってしまうと、速度が出ても1000MB/sくらいで頭打ち。本来の速度よりはるかに遅い速度で使うのは、なんというかもったいなく感じてしまいます。 USB接続でもSSDの速度を可能な限り引き出したい、という時に頼りになるのが、USB4対応のエンクロージャーです。USB4は、最大40Gbpsという高速性が特徴。現在は搭載PCも順調に増えており、普及してきたと言っていい状況でしょう。 そんなわけで、USB4エンクロージャーを購入して試していたのですが、ちょいちょい微妙な部分があります。そこで躓きやすいポイントを中心に、イロイロ実験してみました。 手っ取り早く、結論を確認したい方はこちら

                                                                                  USB4接続のM.2 SSD用外付けケースは罠だらけ、選び方と組み合わせを調査してみた:#てくのじ何でも実験室 | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                                • Engadget | Technology News & Reviews

                                                                                  Huawei has been secretly funding research in America after being blacklisted

                                                                                    Engadget | Technology News & Reviews