政治と北海道に関するqinmuのブックマーク (14)

  • 鈴木宗男氏 「ゼレンスキーだけ呼んでどうする」松山千春と同じ主張で「流石と思わせる松山さんの考え」 - スポニチ Sponichi Annex 社会

    鈴木宗男氏 「ゼレンスキーだけ呼んでどうする」松山千春と同じ主張で「流石と思わせる松山さんの考え」

    鈴木宗男氏 「ゼレンスキーだけ呼んでどうする」松山千春と同じ主張で「流石と思わせる松山さんの考え」 - スポニチ Sponichi Annex 社会
    qinmu
    qinmu 2023/05/22
    プーチンには国際刑事裁判所から逮捕状が出ているのだけど。
  • 旧統一教会と政治家 また新たな関係が… 帯広市の議員「霊感商法はマスコミの造語」

    旧統一教会と道内の政治家との関わりが連日のように明らかになるなか、新たな情報です。元衆議院議員で現在帯広市議を勤める清水誠一氏が、40年以上にわたり教団や関連団体から支援を受けていたと証言しました。 続々と明るみになる旧統一教会や関連団体と道内の国会議員との関係。新たに地方議員でもこうした繋がりが浮かび上がりました。 清水誠一議員:「僕くらい深く入っている人間はいないから当に選挙で応援してくれてるなと。」 「音声のみ」を条件に取材に応じたのはかつて道議会議員を5期、衆議院議員を1期務めた帯広市の清水誠一市議会議員。自民党系の会派に所属しています。 これは、HTBが入手した旧統一教会の機関誌。2016年に十勝の清水町で教団が主催した大規模なイベントが紹介されています。そこには当時の徳野英治会長の両脇でピースサインをする清水議員と息子の拓也道議の姿が。 清水議員は旧統一教会やその関連団体との

    旧統一教会と政治家 また新たな関係が… 帯広市の議員「霊感商法はマスコミの造語」
  • 北海道知事選 元夕張市長の鈴木氏 初当選 | NHKニュース

    与野党が全面対決する構図となった北海道知事選挙は、与党側が推薦した元夕張市長の鈴木直道氏が初めての当選を果たしました。 ▽鈴木直道(無所属・新)当選 162万1171票 ▽石川知裕(無所属・新)96万3942票 自民党、公明党、地域政党の新党大地が推薦した元夕張市長の鈴木直道氏が、立憲民主党、国民民主党、共産党、自由党、社民党が推薦した元衆議院議員の石川氏を抑え、初めての当選を果たしました。 鈴木氏は埼玉県出身の38歳。東京都庁に入り、財政破綻した夕張市に応援職員として派遣されたあと、平成23年の夕張市長選挙に当選し、市長を2期務めました。 選挙戦で鈴木氏は「ピンチをチャンスに」をキャッチフレーズにして、夕張市長として財政再建に道筋をつけたとする実績を強調するとともに、道外から投資を呼び込んで地域を活性化させると訴えました。 そして推薦を受けた自民・公明両党の支持層を固めたほか、支持政党を

    北海道知事選 元夕張市長の鈴木氏 初当選 | NHKニュース
  • 政治ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)

    原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)の再稼働について事前同意権を持つ同県ひたちなか市で18日、任期満了に伴う市長選が投開票され、無所属新人の元県議大谷明氏(45)が、無所属...続きを読む

    政治ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)
    qinmu
    qinmu 2016/08/11
    道央・道南で人口8割近く。どちらの案も現実的ではない。
  • 「支持政党なし」党、10万票獲得 比例区北海道 - 選挙:朝日新聞デジタル

    衆院選に比例区北海道ブロックから立候補した政党「支持政党なし」(佐野秀光代表)が約10万票を獲得した。佐野代表は「アンケートで言えば賛成でも反対でもない『どちらでもない』という選択肢を示せたのでは」と話している。 「支持政党なし」の候補者は佐野代表とその義母。党部は都内だが、佐野代表は2日、北海道ブロックでの届け出について「(北海道の風土は)外部の文化や人を受け入れやすい」と述べていた。 札幌市や北海道旭川市の選挙管理委員会によると、投票用紙に「支持なし」や「政党なし」と記載されていた場合、「支持政党なし」の有効票になる。 佐野代表ら2人は2009年衆院選でも同ブロックから「新党質」として立候補し、その時の得票は7399票だった。

  • 新党大地・真民主から衆議院選挙に出馬が決まった。とまべち英人の名刺 - ドクター苫米地ブログ

    2012年11月23日22:20 カテゴリ 新党大地・真民主。とまべち英人の名刺 新党大地・真民主の北海道4区(小樽、手稲、後志地域)担当になった。小樽は、祖父の時代からの地元だ。名字が読みにくいので、とまべち英人の名刺が出来てきた。トマベチはもともとアイヌ語の地名だ。 政治のスコトーマを外し、増税洗脳、TPP洗脳を解く。 政策の方のサイトは以下、 http://www.hidetotomabechi.net/ 因みに、祖父が国会議員だったのは自由党、自由民主党で、当時は札幌と小樽が一緒の中選挙区の北海道1区。もちろん、党も違うし、約60年経って、間にこの地域で20人以上の衆議院議員がいるから、継ぐ地盤があるわけでもなく、世襲ではない。念のため。 カテゴリなしの他の記事

    qinmu
    qinmu 2012/11/24
    苫米地英人氏。
  • 鈴木宗男衆院議員、実刑確定へ…近く収監 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    林野庁の行政処分や北海道開発局の工事を巡る不正口利き事件で計1100万円のわいろを受け取ったなどとして、あっせん収賄や受託収賄など四つの罪に問われた鈴木宗男衆院議員(62)の上告審で、最高裁第1小法廷(金築誠志裁判長)は鈴木被告の上告を棄却する決定をした。 決定は7日付。懲役2年、追徴金1100万円とした1、2審判決が確定する。鈴木被告は、公職選挙法と国会法の規定により失職し、近く収監される。 実刑確定による国会議員の失職は、ゼネコン汚職事件であっせん収賄罪に問われ実刑が確定し服役した中村喜四郎衆院議員(61)以来、4人目。 1、2審判決によると、鈴木被告は官房副長官だった1998年8月、入札参加資格停止処分を受けていた製材会社「やまりん」(北海道帯広市)から、行政処分の終了後に有利な契約が得られるよう林野庁への働きかけを依頼され、現金500万円を受領。北海道開発庁(当時)長官だった97〜

  • asahi.com(朝日新聞社):鈴木宗男議員、失職・収監へ 最高裁が上告棄却 - 社会

    北海道開発局の工事や林野庁の行政処分をめぐる汚職事件で、最高裁第一小法廷(金築誠志裁判長)は、不正に口利きした見返りに業者から現金計1100万円を受け取ったとして、受託収賄やあっせん収賄など四つの罪に問われた「新党大地」代表の衆院議員・鈴木宗男被告(62)の上告を棄却する決定をした。7日付。懲役2年の実刑、追徴金1100万円とした一、二審判決が確定する見通し。  鈴木議員は決定文を受け取った日の翌日から3日以内に最高裁に異議を申し立てることができるが、棄却された時点で刑が確定する。確定すれば、公職選挙法と国会法の規定に基づいて失職し、収監される。  鈴木議員は当選8回。昨年9月から衆院外務委員長を務めている。

  • 記載漏れ・優遇…首相、北海道でも“母頼み” 元秘書、24日にも在宅起訴 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相側の偽装献金問題で、東京地検特捜部は2カ月近くにわたる捜査をほぼ終え、24日にも鳩山氏の元公設第1秘書を政治資金規正法違反(虚偽記載)罪で在宅起訴する方針だ。これまでに鳩山氏側が実母(87)から巨額の資金提供を受け、一部が偽装の原資に充てられていたことが明らかになっているが、鳩山氏の選挙区がある北海道を取材してみると、やはりそこでも“母頼み”だった実態が浮かび上がった。 ルーツは曾祖父 北海道室蘭市。鳩山氏が昭和61年、政治家としてのスタートを切ったのは、生まれ育った東京から遠く離れた北の工業都市だった。 「名門・鳩山家から候補者が出るということで、地元の製鉄所のトップが後援会長に就くなど、経済界をあげて応援した。商店街も一緒になって支援し、街全体が鳩山一色だった」 室蘭市内の古くからの支持者は、当時の鳩山氏への期待の高さをこう語る。 しかし、初当選から23年が経過し、北海道

  • 高速無料化「北海道限定」が有力…予算大幅圧縮へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は2日、民主党が衆院選の政権公約(マニフェスト)に掲げた高速道路無料化について、2010年度予算の概算要求に無料化予算として計上した6000億円の予算規模を、数百億円程度まで大幅に圧縮する方針を固めた。 無料化の対象地域を北海道に限定する案が有力だ。デフレや急激な円高が深刻化しており、雇用対策などに財源を手厚く振り向けるべきだと判断した。財源不足を背景に政府はマニフェストの軌道修正を加速化させており、農家への戸別所得補償など主要事業についても見直しを進める方針だ。 鳩山首相は2日、前衆院議員らが国会内で開いた講演会で、マニフェストについて「契約した相手の国民が望まないものを、強引に押し付けるのもいかがなものか」と述べ、状況に応じて修正する考えを示した。その上で、高速道路無料化については「必ずしも人気がない。来年は一部の所で実施しながら、どこまで経済効果が上がるのかを考える」と述べ、来年

    qinmu
    qinmu 2009/12/03
    試験導入。
  • asahi.com(朝日新聞社):旧共産圏の新千歳運航制限、鳩山氏が撤廃に理解 - ビジネス・経済

    民主党の鳩山代表は9日、上田文雄・札幌市長と会い、北海道・新千歳空港での中国ロシアなど旧共産圏の航空機の運航制限について「今さら旧共産圏もない」と述べ、制限撤廃に理解を示した。  上田氏によると、鳩山氏は「(制限を)知らなかった。前向きに検討させていただきたい」と応じたという。  同空港は航空自衛隊千歳基地と隣接している。北海道によると、防衛省が機密保持の観点から旧共産圏の航空機の運航曜日を制限。現在は訓練のない土日と訓練の少ない水曜のみ運航しており、北海道や札幌市、航空会社などが制限撤廃を求めている。

    qinmu
    qinmu 2009/09/10
    知らなんだ。
  • 【速報】大地・鈴木宗男代表「小泉さんは本当に自民党をぶっ壊した」 - MSN産経ニュース

    選挙区で民主党候補の支援に回り、北海道での集票に貢献した新党大地の鈴木宗男代表は、「小泉(純一郎・元首相)さんは8年前、『自民党をぶっ壊す』と言ったが、当にぶっ壊した」と述べた。また、民主党の鳩山由紀夫代表が北海道出身であることから「北海道から初の総理大臣が誕生するので、しっかり支えていきたい。北の大地からチェンジということです」と期待を寄せた。

  • http://twitter.com/seiji_ohsaka

    http://twitter.com/seiji_ohsaka
    qinmu
    qinmu 2009/08/30
    北海道8区。
  • ニュースの現場で考えること::総選挙、北海道では民主党が勝った

    総選挙が終わって、ちょうど1週間になる。選挙期間中は札幌の社に呼び戻され、3週間近く東京を不在にしていた。戻ってみたら、すっかり秋で、しかも今日は秋の満月だ。中空の月がひときわ綺麗で、銭湯の帰り、しばらく見とれていた。 月月に月みる月は多けれど 月見る月はこの月の月 という、まさにその感じである。私が住んでいるのは新宿区だが、このへんではコオロギが盛んに鳴いていて、無味乾燥な感じは全くしないのだ。 選挙からだいぶ日数が過ぎたこともあって、選挙について書くのは少し気が引けるが、◆木偶の妄言◆さんのエントリにもあったように、なんで北海道は民主党の議席が多かったのか、という点は興味がある。12の小選挙区のうち、自民党が勝ったのは4つだけ。しかも、そのうち3つは、外務大臣、経済産業大臣、党幹事長である(いずれも現職)。いわば勝って当然の大物だった。そのアドバンテージを考えると、民主が勝ったことが

    ニュースの現場で考えること::総選挙、北海道では民主党が勝った
  • 1