ブックマーク / www.tameyo.jp (164)

  • 金運とトイレの掃除は関係が深いのか!確かに尿石を溜めた時期は金欠だった(@@;) - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    トイレと金運の関係は? トイレを汚くしている人は破産、あるいは債務整理している割合がとても高かったという記事を読みました。 私には思い当たることがあったので、ドッキリです。 なぜなら住宅ローンを目いっぱい借りたのに、収入が右肩下がり、さらには教育費の増大で青色吐息だったころ、プライベートルームは汚れて、気づいたときは手遅れの尿石となっていました。 この記事はトイレ掃除と金運について、私の思いをお伝えします。 気持ちに余裕がないとトイレは汚れ放題 金運が上向く方法 やっと家の状態に気づく 金運の神様はトイレがお好き? まとめ スポンサーリンク 気持ちに余裕がないとトイレは汚れ放題 トイレの尿石は落ちにくい 夫と私が家を建てたのは27年前です。 4歳と1歳の子どもを抱えて、自営業者の夫を支えていた私は、住宅ローン借り入れの連帯保証人でした。 当時は金利が高くて、何とわが家は25年ローンの固定金

    金運とトイレの掃除は関係が深いのか!確かに尿石を溜めた時期は金欠だった(@@;) - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    rararutan
    rararutan 2019/01/17
    縁の裏側の尿石が気になります。手もブラシも届かなくて諦めていますが。数年前まで浄化槽だったから酸性の洗剤使えなかったんですよね。今はサンポールじゃぶじゃぶひっかけてますけど。なんとかしたい・・。
  • 結婚式のビデオテープを処分!捨てても夫婦の愛情は変わらない - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    結婚式のビデオ 2019/06/06更新しました。 ハイハイやつかまり立ちをするようになった9カ月の孫が、わが家に滞在する予定なので、リビングを片づけています。 私の家ではオーディオ・ラックの上に45インチのテレビを置いているため、孫の手がテレビに届くことはありません。 問題はテレビ台として使っているラック。 夫が独身時代に月賦で買ったというオーディオ・セットはすでにないけれど、高さが70センチあるラックは、私が文庫や書類をはじめ何でも収納していました。 そこに私たちの結婚式のビデオも仕舞っていたのです。31年を経て、結婚式のビデオを処分しようと決断したことをお伝えします。 捨てる理由はVHSビデオを再生できないから アルバムは残す 時代の変化 テレビラックの片づけ まとめ スポンサーリンク 捨てる理由はVHSビデオを再生できないから 花嫁のブーケ・バラ オーディオラックの中にVHSビデ

    結婚式のビデオテープを処分!捨てても夫婦の愛情は変わらない - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    rararutan
    rararutan 2019/01/15
    うちはナシ婚で思い出も少ないけど夫婦円満です。思い出はしまいこむものではなく作っていくものにしたいですね。
  • 『あやしい催眠商法だましの全手口』田舎の親が騙されていないか、チエックポイントは? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    催眠商法に気をつけて! 2020/07/01更新しました。 はてなブロガーのロバート・熊さんがお書きになった『あやしい催眠商法だましの全手口』を読みました。 催眠商法は、昔からあるテクニックです。 たくさんの人を会場に景品等で誘い込み、健康品や健康布団を言葉巧みに売り付ける商法。 私は20歳の時、たまたま伯母と会場に出かけたことがあるんですね。 伯母は健康グッズに目がないタイプだったため、そのときも浴槽にブクブク泡が出る機械を買いました。当時30万円以上で、なんと伯母は私の実家にも勧めて、実家も買ったという体験談がある! 騙される人は何度でもお金を出して、周囲を巻き込みます。 この記事は「あやしい催眠商法だましの全手口」の感想と私の体験談を中心にお伝えします。 スポンサーリンク 催眠商法とは 格安の景品でお客を釣る 健康品や自然品ののぼりを立てた会場を見たことはありませんか? 小さな

    『あやしい催眠商法だましの全手口』田舎の親が騙されていないか、チエックポイントは? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    rararutan
    rararutan 2019/01/13
    先日も某大企業が何億ってお金を詐欺集団によってだまし取られましたね。絶対に大丈夫!なんて人はこの世にいないのかもしれない。うちの親に限ってと思っておりましたが、さりげなく監視の目を光らせておきます
  • 消費税10パーセント対策!イメージでモノを買うのをやめると節約できる - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    七福神 2019年秋に消費税が10パーセントになるのか、ならないのか。 今年になり、専門家でも意見が分かれています。 株価が下がったから増税されない派と、国の借金が膨大なので増税は仕方がない派が論戦していますが、増税されるとの見方が強い。 さて、私の今年の目標は、できるだけ節約して家の外壁・修理費を工面すること。 貯蓄の目安は手取り年収の6分の1、少なくとも10パーセントと言われています。 しかし、お金を貯めようとしても、なかなか思い通りにいきませんね。 わが家ではここ数年のうちに、娘たちが相次いで結婚し、御祝い金等で出て行くことが多かったです。 そんな私もたまに買い物しようかしらと思い、ショッピングタウンをのぞくことがありますが、似合いそうもなく、早々に店を出ることに。 どうも私たちはメーカーのイメージ戦略に弱いのかもしれないと考えるようになりました。 節約の基は支出を抑えること、その

    消費税10パーセント対策!イメージでモノを買うのをやめると節約できる - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    rararutan
    rararutan 2019/01/11
    イメージ戦略大変乗せられやすいほうです。気をつけねば・・。若い時に買ったカジュアルすぎる服が今じゃもう全然似合わなくてお金がどんどん飛んでいきます😢着物の似合う奥様がいてご主人は自慢だろうなあ。
  • 片づけてライフスタイルの棚卸しも『人生に必要な荷物いらない荷物』 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    庭園と和の空間 (2019/06/06更新しました) 娘が孫を連れて里帰りするので、改めて家の中を片づけています。 暮れから正月に掛けて忙しかったため、またもやリビングにはモノがあふれた状態。 雪国暮らしなので、居間に洗濯物を干しているのが原因です。 物を買わない生活をして3年、今年も福袋は一切買わず、服も買っていません。なのに、着る物に不自由をしないくらいモノを持っている。 人生後半、暮らしと人付き合いの棚卸しについて、考えます。 不安な人はモノを溜めこむ イベントに振り回されない 荷を軽くする 断捨離すべきはまず頭の中から 人生に必要な荷物いらない荷物 まとめ スポンサーリンク 不安な人はモノを溜めこむ 溜め込んだ衣類 どうしてこんなにモノがあるのか。 胸に思い当たることがあります。 私はともすれば「充分に持っていない」と考えがちでした。 高額なブランド品は若いときから買ったことが

    片づけてライフスタイルの棚卸しも『人生に必要な荷物いらない荷物』 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    rararutan
    rararutan 2019/01/10
    お孫さんのこと心配ですね。でもたぶん親の言うことは聞いてくれないだろうなあって思います。子供って親にはついつい突っかかってしまうものですから。どうか娘さんにもお孫さんにも何事もありませんように。
  • アラフィフの老けない食事とは?鶏むね肉の低温調理が体とお財布に優しい - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    鶏胸肉・蒸し煮 飽の時代と言われて久しい日。 特にお正月はご馳走が並ぶため、ついべ過ぎてしまいがちで、俗にいう正月太りになってしまった方もいることでしょう。 はなるべく細くして、日々よく動け。 そう江戸時代に貝原益軒が書いた「養生訓」にもありますが、では現代において老けない事とはどういったものでしょう。 アラフィフの事に最強の鶏胸肉を中心にお伝えします。 なぜ正月太りが老化につながるの? 老化予防にはマグロのトロ 豚肉が脂肪燃焼のB1が豊富 過熱しすぎNG 鶏むね肉はお財布にも優しい 炊飯器へポンで蒸し鶏 正月太り解消メニュー スポンサーリンク なぜ正月太りが老化につながるの? 高血糖は体に毒 1月4日にテレビをつけたら『なぜ正月太りが老化につながるのか』という文字が、目に飛び込んできました。 朝日系列の「グッドモーニング!」です。 あまりのタイミングの良さに、ドッキリしました

    アラフィフの老けない食事とは?鶏むね肉の低温調理が体とお財布に優しい - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    rararutan
    rararutan 2019/01/07
    ちょっとした手間を加えることでレトルトカレーがとんでもないごちそうになるんですね。そのまま食べても美味しそうだけどいろいろ応用が効きそう!
  • 肌断食をして3年、アラフィフの私は水だけ洗顔とハンドクリームで大丈夫だった - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    みずみずしいバラの花 2020/10/24更新しました。 化粧水や美容液、保湿クリームなどスキンケア商品を買うのをやめて3年になります。 マッサージやフェイスマスクもやめました。朝に夕に、石鹸をていねいに泡立てて洗顔することもやめています。 スキンケアをしなくなって感じるメリットは、肌に負担をかけないことと、お金節約、そして旅行のとき持ち歩く荷物が減ったこと。 この記事は肌断をしている私が、乾燥から肌を守る工夫を書いています。 スポンサーリンク 洗顔はできるだけ水で 肌質は遺伝 緑の野菜をべなさい アラフィフの肌、負担を軽く 下地には? 肌断のメリット まとめ 洗顔はできるだけ水で 華厳の滝 18歳のときから化粧品を買い続けて、洗顔フォームで顔を洗ってきました。 スクラブ入りの洗顔フォームを愛用していた時期もあります。 つぶつぶが肌の古い角質を取ってくれるというCMを鵜呑みにして、

    肌断食をして3年、アラフィフの私は水だけ洗顔とハンドクリームで大丈夫だった - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    rararutan
    rararutan 2019/01/03
    若い時は塗りたくっておりましたが、今は節約がきっかけでシンプルになりました。なのに今のほうがお肌の調子が断然いいです。私は30代のころ野菜嫌いでしたけど、いまは大好きですよ。娘さんも変わるかも?
  • 明けましておめでとうございます!お供え餅を神棚にあげておせちをいただきます - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    わが家のおせち 2022/12/30更新しました。 2019年、明けましておめでとうございます。 年末は雪かきとお正月準備に明け暮れましたが、いまは雪がやんで、穏やかな年明けです。 年もよろしくお願いします。 夫婦ふたりの年越しも済ませて、おそばも頂きました。 私が暮らす地方では、年越しに神棚にお供えをあげて、家内安全や家族の幸福を祈り手を合わせます。 それから御馳走を頂きます。 日の中でもいろんな正月があると思うので、わが家のケースをお伝えします。 スポンサーリンク 鏡 神棚 お供え お煮しめ まとめ 鏡 お供え 服やスキンケア商品をできるだけ買わずに暮らしていますが、品や生活に必要なものは購入しています。 鏡も買いました。 このごろは飾り付けもセットになって、お供えにみかんをのせる必要もありません。伊勢海老の飾りが、ちょっと豪華ではありませんか。 画像のお供えは定価8

    明けましておめでとうございます!お供え餅を神棚にあげておせちをいただきます - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    rararutan
    rararutan 2019/01/01
    あけましておめでとうございます!さすが貯め代家、二人だけのおせちなのに豪華ですね!私なんてお雑煮しか作っていません💦今年もブログの更新楽しみにしております。よろしくお願いします^^
  • お正月準備の恒例は鶏ガラのスープ作りと柿なます - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    しめ飾りリース 2019/12/22更新しました。 2018年もあと少し。 みなさま拙ブログにお立ち寄り下さり、有難うございます。 お蔭さまで、つつがなく過ごせた一年でした。 さて、大雪の中、買い出しに行きました。 私は年末には大鍋に鶏がらスープを作り、お雑煮やおそばのつゆにします。 そして柿なますやお煮しめを作ります。 お正月を迎える準備についてお伝えします。 スポンサーリンク 野菜はお手頃、魚介は高値 柿なますはおせちの箸休めに 鶏がら お正月の花はカネノナルキ まとめ 野菜はお手頃、魚介は高値 正月準備・買い出し ホウレン草やブロッコリーはそんなに値上がりしていませんでした。 ちょうど豚肉がセール中で、国産豚バラがg128円。 鶏がらは一個 税抜78円 しいたけ国産 198円 紀文かまぼこは 398円 かまぼこはもっと高いのがありますが、手ごろなものを。 そして、夫はうなぎが好き。

    お正月準備の恒例は鶏ガラのスープ作りと柿なます - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    rararutan
    rararutan 2018/12/31
    うちのお正月は切ったり開けたりするだけの料理ばかりです(笑)貯め代さんとはご馳走が並ぶんでしょうね。ご主人が羨ましい!今年は大変お世話になりました。来年もよろしくお願いします。良いお年を!
  • モノの量と満たされない気持ちに圧倒されたBS朝日#ウチ断捨離しました! - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    片付けの難しさ 2019/04/12更新しました。 先日初めて、BS朝日『ウチ‘‘断捨離”しました!』の番組を見ました。 12月23日は午後1時に第2弾が再放送され、午後9時からの第5弾が新作。 師走にじっくり視聴しました。 感じたことは、番組に出演されたご家庭のモノの量と家族の困惑です。 やましたひでこさんがレクチャーしながら、断捨離と片づけを進めていきますが、私は身につまされる思いで見た次第です。 スポンサーリンク 50代の家庭それぞれ タンスからモノがあふれた家 第2弾で特に印象に残ったご家庭は、ご主人が買い物好きで趣味のものがリビングに散乱のケース。 奥様はフルタイムで働いているため、家事の段取りを良くするためにも物の量を減らしたいとお考えでした。 しかし、ご主人は「もったいなくて捨てたくない」タイプ。 www.tameyo.jp 娘さんたちの喜ぶ顔が見たくて、無駄にぬいぐるみを買

    モノの量と満たされない気持ちに圧倒されたBS朝日#ウチ断捨離しました! - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    rararutan
    rararutan 2018/12/27
    わが家は夫が捨てられない人なので、帰ってくるたびにバトルです。ただ、私個人としては収納する場所さえあれば、好きなだけため込んでくれてもかまわないんですけどね。広いお宅がうらやましい・・
  • にんじんの子和えは田舎の年越し料理♪年末年始も手作りご飯で節約しよう - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    ニンジンの子和え 株価が暴落して、不景気の風が吹く予感に震えています。 主婦にできる生活防衛は、おうちご飯! にんじんの子和えは、たらことにんじんを炒め合わせる田舎料理で簡単です。 私の町では年越し料理として、昔から作られてきました。 カロチン豊富なニンジンをたっぷりべることができ、高野豆腐を加えることでカルシウムも摂れ、骨も強化。 栄養満点『ニンジンの子和え』レシピをお伝えします。 カロチンで風邪予防 ニンジンはスライサーで 真鱈子 にんじんの子和え・材料 作り方は簡単 高野豆腐はめんつゆに浸す 完成 まとめ スポンサーリンク カロチンで風邪予防 ニンジンはカロチン豊富 クリスマスなのにサンタではなく、サタンがきたという騒ぎになっている株の暴落。 明日はいくらか持ち直す可能性があるでしょう。 でも、投資をしていなくても、サラリーマンなら来夏のボーナスに響くかもしれませんし、わが家のよう

    にんじんの子和えは田舎の年越し料理♪年末年始も手作りご飯で節約しよう - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    rararutan
    rararutan 2018/12/25
    初めて見聞きしました。たらこ料理大好きです♥️彩りも綺麗で食卓がパアッと明るくなりそう。お家ご飯最強ですよね!
  • ショウガたっぷり鶏モモの山賊焼きでディナー♪おうちご飯で節約 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    鶏モモ山賊焼き 2020/12/08更新しました。 チキン料理は人気の定番メニューですね。 50代主婦の私はこの頃、脂っこい揚げ物をべると胸焼けがするようになりました。 そこで、ショウガをたっぷり効かせた山賊焼きを作り、揚げるのではなく鉄のフライパンで焼くことに。 鶏モモ肉の皮目はカリッと、中はジューシーにふっくら。 コツは味をしみ込ませるために、袋に入れて放置することです。 ショウガをたっぷり効かせることで冷え性対策にもなる、鶏の山賊焼きを紹介します。 山賊焼きとは? ショウガと鶏肉は相性が良い ショウガの効能 山賊焼きレシピ レシピ フライパンで焼く ささやかなディナー まとめ スポンサーリンク 山賊焼きとは? 鶏むね肉でも作ることは可能 長野県のソウルフードです。 元々は奥深い山の盗賊料理! というわけではありません(笑) 山賊は金品を取り上げることから、トリ揚げ→鶏肉を揚げる→山

    ショウガたっぷり鶏モモの山賊焼きでディナー♪おうちご飯で節約 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    rararutan
    rararutan 2018/12/24
    山賊料理の語源はじめて知りました。山賊が食べていそうな料理のことだと思ってました笑 しょうがと鶏肉は最強のタッグですね。鉄製のフライパン本気でほしくなりました!
  • 冬カビが知らぬ間に健康を害する!カビを予防する5つのポイント - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    冬カビが生じやすい浴室 暖房のきいた室内では、冬でもカビが増殖し、はびこります。 結露や加湿器の使いすぎなど、湿り気が多い場所ではカビが胞子を飛ばし、活発に勢力を広げている可能性が! それを知らずに住む人が吸いこむと、健康被害を引き起こしやすくなりますね。 アレルギーの原因となり、気管支や肺にも悪影響を与えかねない冬カビを予防するポイントをお伝えします。 冬カビは気密性の高い住宅が好き 部屋のカビ予防に大切なこととは? カビキラーで浴室のカビ退治 まとめ スポンサーリンク 部屋のカビ予防に大切なこととは? カビ予防のポイント 閉め切った部屋でカビが胞子が飛ばしていると、住人は気管支や肺に取りこんでしまうでしょう。 小さなお子様がいる家庭はとくに心配ですね。 部屋のカビを予防するポイントは5つ こまめに窓を開けて換気する 家具と壁の間、家具同士の間を空けて空気の通り道を確保する 窓に着いた結

    冬カビが知らぬ間に健康を害する!カビを予防する5つのポイント - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    rararutan
    rararutan 2018/12/22
    環境とアレルギーって密接な関係にありますよね。私は風通しの悪い住まいから引っ越ししたら喘息も鼻炎も治りました。カーテンの黒カビは悩みの種だったので、窓にプチプチを貼って今はすべてロールスクリーンです。
  • 【サバ缶レシピ】茶碗蒸しはレンジで簡単♪梅粥もヘルシーで美味 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    サバ缶の茶碗蒸し 栄養たっぷりなサバ缶で作る超簡単な、茶碗蒸しと梅粥を紹介します 前にサバ缶を使ったトマトとの炊き込みご飯をアップしました。 わが家のお気入りメニューはそのほか、サバ缶の茶碗蒸しと梅粥。 茶碗蒸しは大きめのマグカップに、サバ缶や卵、シメジを入れて、レンジで簡単に料理できます。梅粥は土鍋に冷ご飯とサバ缶と梅干し入れて、ガスの火にかけるだけ。 朝の忙しいときに時短になる、サバ水煮缶を使ったレシピを紹介します。 スポンサーリンク 栄養が満点ののサバ缶 サバ水煮缶 売れ行きが絶好調のサバ缶です。 なんといっても缶を開ければすぐべることができるので、超便利! そのため品薄となっているメーカーがあります。 わが家がよく買うのは極洋の『さば水煮』 味がおいしくて、サバの臭みがないので気に入っていますが、売り切れのお店も多くなっていました。 それにしてもサバは、健康に良いとされるオメガ3

    【サバ缶レシピ】茶碗蒸しはレンジで簡単♪梅粥もヘルシーで美味 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    rararutan
    rararutan 2018/12/20
    茶碗蒸しを漉さないとか水なしとか目からウロコ!そしてとってもおいしそう!すごく簡単なのに手の込んだ1品に見えるところがまた素晴らしい!鮮魚は高いけど缶詰はコスパ優秀ですね。
  • 年末年始の出費が痛い!手土産やお年玉に掛かるお金はいくら? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    年末年始の準備 お正月はめっちゃお金がかかる! お歳暮やお年始回りの手土産、お年玉など、年末からお正月はなにかとお財布からお金が出ていきます。 1年のうちで最もお金がかかる時期。飛行機や新幹線で故郷に帰省する方は、数十万円が飛ぶのも珍しくありませんね。 ボーナスがたんまり出る公務員や大手企業のサラリーマンなら、楽勝かもしれませんが、ボーナスなしだと、家計にダメージが! 年末年始の出費について、節約するポイントをお伝えします。 正月飾り お歳暮や年始回りの手土産 おせち料理 お年玉 暮らしのダウンサイジングは簡単ではない まとめ スポンサーリンク 正月飾り しめ縄や正月のお花 1年前は気に入ったしめ飾りを100均ショップで買うことができたのですが、私がさがした限りでは今年、108円で買えるのは小さなリースタイプしかありません。 材料費の値上がりで、税込み108円では原価が間に合わないのかも。

    年末年始の出費が痛い!手土産やお年玉に掛かるお金はいくら? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    rararutan
    rararutan 2018/12/19
    うちは夫婦二人で親戚づきあいも薄いのにそれでもやっぱり年末年始の出費は頭が痛いです。貯め代さんとこはお孫さんもおられるから大変ですよね。今のお年玉の相場がすごい。少子化になって単価は倍増?!
  • 50代主婦の食器棚は不用品がいっぱい!客用の茶器揃いを処分 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    わが家の器棚は、夫が師匠から贈ってもらったもので、結婚してずっと使っています。 高級感があるマホガニー。 2メートル以上の高さがある家具であるため、チビの私には使いにくい点があるのですが、たっぷり収納できます。しかし、これがクセモノでした。 なんでもかんでもしまいがちになって、棚を片づけたらとんでもない物が出てきたのです。 不用品でいっぱいの器棚、器等の断捨離についてお伝えします。 客用の湯のみと急須 皿やどんぶりが多め 期限切れの錠剤 アマゾンで買ったもの まとめ スポンサーリンク 客用の湯のみと急須 買ったときは気に入っていたけれど、お客さん用の茶器揃いは何年も使っていません。 デザインも古臭い。 6年程前に骨董市で買った、深川製。 佐賀県有田市にある陶磁器メーカーが深川製磁です。 宮内庁御用達の高級器で、骨董市で「今なら半額にしますよ!」の声に、つい衝動買い。 3000円が1

    50代主婦の食器棚は不用品がいっぱい!客用の茶器揃いを処分 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    rararutan
    rararutan 2018/12/16
    私は去年に食器の断捨離をして埋め立てゴミの袋に食器が5袋以上ぐらい、処分しました。食器棚はとてもすっきりしましたが、それが最近また増えてきてます・・せっかく減らせても意味ないですね^^;
  • 焼けるような痛み!胃の内視鏡検査で食道裂孔ヘルニアと診断、逆流性食道炎は辛い - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    2023/05/20更新しました 今月初めに胃の内視鏡・検査を受けました。 胃の上部が焼けるように痛い時があり、若い頃から十二指腸潰瘍や過敏性大腸を経験してきましたが、その症状とは違うんですね。 明け方に目が覚めるほどギューッと痛くなったり、車に乗っているときに急に痛み出したり。 開業医で診てもらうと、胃の内視鏡検査をした方が良いとのこと。 その結果は道裂孔ヘルニア。 逆流性道炎を起こしやすいので、生活に注意をして下さいと医師から言われました。 この記事は、胃の内視鏡検査と逆流性道炎、4年前の胃アニサキス症についてもお伝えします。 スポンサーリンク 胃の内視鏡検査、鼻は楽というが 焼けるような痛みの原因は? 道裂孔ヘルニアとは? 胃酸の逆流を防ぐポイント 胃アニサキス症の実物画像 検査の費用 まとめ 胃の内視鏡検査、鼻は楽というが 胃カメラの検査を受けるには、前日の夕は夜9時ま

    焼けるような痛み!胃の内視鏡検査で食道裂孔ヘルニアと診断、逆流性食道炎は辛い - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    rararutan
    rararutan 2018/12/13
    私も同じ持病抱えております。人それぞれ症状が違うのですね。私は傷みはありませんがゲップが酷くて辛いです。老化減少の一つでもあるので治らないと聞いたときはショックでした。今は完全に諦めモードです。
  • 【100均セリア】ほうきを買い足し!予防そうじで毎日キレイをめざす - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    前から使っていたのが、100均セリアのほうきです。 掃除機もあるのですが、手軽にさっとほこりを集めることができるので、ほうきは便利です。 私が愛用しているのは竹の柄が長めの「ふるさと帚」という商品名。 ほうきでこまめに掃除をする『予防そうじで毎日キレイ」を実践しています。 ふるさと帚とは ほうき生活はエコ 買い足しの理由 まとめ スポンサーリンク ふるさと帚とは セリアで税込108円で買える『ふるさと帚』はMADE IN VITENAM。 はい、ベトナム製です。 なぜ「ふるさと帚」なのかしら? きっと昔ながらのほうきをイメージさせるからなのでしょうね。 確かに、私が子どもの頃に祖母は朝に夕に、ほうきで畳の上を掃いていました。 このセリア100均のほうき、材質は竹と芒草、藤。 www.tameyo.jp 最初に買ったのはもう2年前です。 使いやすいけれど、欠点がひとつある。 芒草(すすきくさ

    【100均セリア】ほうきを買い足し!予防そうじで毎日キレイをめざす - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    rararutan
    rararutan 2018/12/12
    100円でこのサイズがあるんですか!なんか見た目も昭和レトロで素敵です。その辺にひっかけておいたらちょっとおしゃれなインテリアに見えますね!
  • 【レンジフードの換気扇】酸素系漂白剤を溶かした50℃のお湯につけおき! - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    築27年めのわが家、台所は油にまみれてギトギト。キッチンを丸ごとリフォームする時期ですが、予算がありません。 年末を迎える前に、換気扇の油汚れをまずは落としたい! 粉末タイプの酸素系漂白剤を50℃のお湯に溶かして、換気扇のパーツをつけおきしたら、すっきりキレイになったので、お伝えします。 レトロな台所は油汚れギトギト 油汚れのつけおきは酸素系漂白剤が効く ゴミ袋と段ボールを準備 パーツを外せない場所 すっきりキレイ まとめ スポンサーリンク レトロな台所は油汚れギトギト 初公開です。 わが家のキッチンはステンレス仕様の昭和レトロなザ・台所。 家を建てたのは平成4年(1992)でした。その当時のまま現在に至ります。 IHコンロというおしゃれなものはうちにはなくて、ホームセンターや電気店で2万円以内で買える2口のガスコンロ台。 あまりに古臭くて、棚にセリアのリメイクシートを張って、イメージチェ

    【レンジフードの換気扇】酸素系漂白剤を溶かした50℃のお湯につけおき! - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    rararutan
    rararutan 2018/12/11
    素晴らしい!ピカピカ!古いかたの換気扇のメリットは外してまるごと洗える点ですよね。うおちのは外せないのでいつも夫任せです(^-^;
  • ダウンコートを自分で手洗いして10年以上着るコツ! - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    軽くて暖かいダウンコートは、冬の必需品です。 ポイントを抑えるとおうちでクリーニングできるので、節約になりますね。 私はデリケートな衣類用の中性洗剤で押し洗いしますが、乾かすときコツがあります。 お気入りのダウンコートは10年前に買ったもので、私には一生もの。またウールコートは30年前のものが、今も現役です。 この記事は、買わない生活をしている私が、冬のコートの手入れについてお伝えします。 5枚のコート ウール100㌫のメリット ダウンコートは手洗いがおすすめ コートは表地の丈夫なものを ウール着物は自宅で洗える まとめ スポンサーリンク 5枚のコート 雪国に住んでいるので、コートは5枚持っています。 茶色のダウンコート 白いポリエステル綿のハーフコート キャメル色のウールロングコート ベージュ色のウール・ハーフコート 黒のアンゴラ入りコート 冬が長いため、順繰りに着回し。陰な天気で気が

    ダウンコートを自分で手洗いして10年以上着るコツ! - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    rararutan
    rararutan 2018/12/05
    私もダウンは自宅で洗います。安物なので乾燥機にガンガンかけます(笑)ウールのコートが30年もの!全然そんな風には見えません。上質なお洋服は長持ちするんですね😮