ブックマーク / blog.a-know.me (7)

  • メール受信を含むE2Eテストの自動化をAutifyで実現する - えいのうにっき

    カスタマーサクセスエンジニアとしてAutifyに入社して最初の1週間が経ちました。カスタマーサクセスという職種は特にプロダクト知識・ドメイン知識が重要なので、毎日少しでも多くのことを身につけねば、とキャッチアップに勤しんでおります。 そのキャッチアップも兼ねて、今回、拙作である個人開発Webサービス・Pixelaのとあるユースケースに対するE2Eテストの自動化をおこないましたので、その方法などをメモがてら残しておきます。 対象となるユースケース Pixela は、基的には無料でご利用いただける Web API サービスです。 blog.a-know.me と同時に、Patreonを通じての支援も受け付けており、支援登録してくれた方(パトロン・Pixelaサポーター)にはレジストレーションコードを発行、そのレジストレーションコードが設定されたユーザーに対しては一部の機能を限定解除する、とい

    メール受信を含むE2Eテストの自動化をAutifyで実現する - えいのうにっき
    ravelll
    ravelll 2021/03/23
    めちゃ便利そう
  • お知らせ・地元である岡山に引っ越します - えいのうにっき

    極めて個人的な話題なんですが、このブログを通じてしかお伝えできない人もいたりするので、こちらで失礼します。 7月1日より、日々の生活の拠点を自分の地元である岡山に移します。主に自分の "ライフステージ的なもの" の変化を起因としたものですが、以前より「いつかは岡山に戻りたい」という強い気持ちを常々持っていたので、僕個人としてはこの変化をとても嬉しく思っています。仕事については大きく変わりはありません。私は現在、株式会社はてな という会社に所属し、サーバー監視サービス・MackerelCRE(Customer Reliabilty Engineer)として働いていますが、そういった所属企業、職種・ロールも今のまま、据え置きです。岡山からのフルリモート勤務となります。 お仕事についてもう少し。今回のことについては「岡山に引っ越すこと」が先に立ってのことだったので、今の仕事そのものについて

    お知らせ・地元である岡山に引っ越します - えいのうにっき
    ravelll
    ravelll 2019/06/09
    なんと…!(出遅れた)
  • "草APIサービス" Pixela のコマンドラインツールを作ったので、OSごとのインストール・使い方を書きます! - えいのうにっき

    "草APIサービス" Pixela のコマンドラインツールを作りました! Pixelaをリリースした瞬間からほしいと思っていたので、念願が叶った! その名も pi (読み方は ピ )です! github.com pixe.la これまでは、curl コマンドを使ったりだとか、HTTPとかに対する歩み寄りといったものを、Pixela のユーザーになろうとしてくれる方に求めざるをえない側面がありました。 ですが、今日からはこの pi を使うことで、 Windows Mac その他、Goがインストールされている環境 といった環境でも、簡単に Pixela に草を生やすことができます!「おもしろそうだけど使い方がわかんない......」と二の足を踏んでいた方に、 pi をきっかけに Pixela を使ってもらえたら嬉しいです!(もちろん、そうじゃない方にとっても便利な一品です!!) 以下に、環境ご

    "草APIサービス" Pixela のコマンドラインツールを作ったので、OSごとのインストール・使い方を書きます! - えいのうにっき
    ravelll
    ravelll 2019/02/24
  • "草APIサービス" Pixela が Mashup Awards 2018 API部門で受賞しました!! - えいのうにっき

    受賞しました!! 次は、 APIヒーロー賞:Pixela です。#FESTA_2018 #MA_2018 #GUGEN2018 pic.twitter.com/oBgnUIX9jC— you (@youtoy) 2018年12月2日 わたしです\(^o^)/ API部門で受賞しましたー!!!㊗️— a-know | Daisuke Inoue (@a_know) 2018年12月2日 うれしい!!!! 既に Pixela をお使いいただいているユーザーのみなさん、リリース後にわいわいしていただいた方々、そして特に Useful case examples · a-know/Pixela Wiki · GitHub や Third Party Libraries · a-know/Pixela Wiki · GitHub に掲載をさせていただいているような様々な使い方をしてくださったみなさん

    "草APIサービス" Pixela が Mashup Awards 2018 API部門で受賞しました!! - えいのうにっき
    ravelll
    ravelll 2018/12/02
    おめでとうございます!!!
  • 大事なことは「コード化すること」だけじゃない 〜 Infrastructure as Code を読んだ - えいのうにっき

    「いつか読みたいな」と欲しいものリストに入れていた Infrastructure as Code を、まさかまさか、有り難いことに監訳者である @gosukenator さんからご恵贈いただいたのが、昨年11月のこと。 さきほどのRT、見かけてはいたのだけどまさか自分が当選(?)するとは思いもよらず……! 監訳者 @gosukenator さんから頂くという形でこのを手にすることになるとは思ってもいませんでした、当にありがとうございます!!絶対感想エントリー書きますっ! pic.twitter.com/p1FjwscmVm— a-know | Daisuke Inoue (@a_know) 2017年11月10日 はやくも4ヶ月が経過してしまった。相変わらずの遅読さよ。すみませんすみません。 感想 以前はchef、最近だと itamae といったプロビジョニングツールは必ず使うようにし

    大事なことは「コード化すること」だけじゃない 〜 Infrastructure as Code を読んだ - えいのうにっき
    ravelll
    ravelll 2018/03/16
    読書メモの項目区分が面白い。自分もやってみようかな。
  • Mackerel でみる Linux システムメトリック項目の見方・考え方 - えいのうにっき

    Mackerel について考えない日はないというくらいに Mackerel・Love な僕なわけですが(考えない日はあります)、Mackerel の Web 画面で日頃なにげなく見ている「システムメトリック」、みなさんはどのような意識を持って観察していますでしょうか。 ↑ https://home.a-know.me をホストしているサーバのシステムメトリックのようす。 ここでひとつおさらいをしておくと、「システムメトリック」とは、監視対象のサーバにインストールされた mackerel-agent が、それ単体で収集・投稿するメトリックのことです。一般的な Linux系OS に mackerel-agent をインストールした場合、以下のような項目がシステムメトリックとして Mackerel に投稿されます。 loadavg5 cpu memory disk interface files

    Mackerel でみる Linux システムメトリック項目の見方・考え方 - えいのうにっき
    ravelll
    ravelll 2017/02/03
    ありがたや〜
  • Twitter の fav(いいね)を毎日まとめてはてなブログに投稿する heroku app を作った - えいのうにっき

    deploy button 付きで。各種トークンとかの取得はちょっと面倒なんだけど、趣味が合う人に使ってもらえたらと。 Twitter、TL とか眺めていて「あ、これあとで見よっ」とfavすることが多いんだけど、そのことを忘れてしまってたり、覚えていても他の fav に埋もれちゃって探しだせなかったり、「たしか先週 fav ったはず...」というときも探しにくかったり、...ということが多々あって。 似たようなサービスとか超ありそうなんだけど、とりあえず作ってみた。 設定方法とかデプロイの仕方とかは README に頑張って書いたのでそっちを見てほしいんだけど、 github.com 注意事項とか残念なところとかはここでも軽く。 注意事項とか残念なところとか 収集・投稿できるものは「その日favしたツイート」ではなく、「前回はてなブログに自動投稿されてから今回の自動実行の間までにつぶやかれ

    Twitter の fav(いいね)を毎日まとめてはてなブログに投稿する heroku app を作った - えいのうにっき
    ravelll
    ravelll 2016/08/19
  • 1