ブックマーク / www3.nhk.or.jp (7)

  • News Up メガネのヒロイン | NHKニュース

    ディズニー映画最新作のヒロインがSNSで話題になっています。 理由の一つがメガネ。 「初のメガネヒロインなんだっけ!?私もメガネだからなんかうれし~」 一方、こんな声も。 「アメリカに比べると日はメガネのヒロイン多いよね」 確かに、言われてみるとそんな気もします。 皆さんはメガネにどんな印象を持っていますか? 全員メガネの取材班が調べてみました。 (大阪拠点放送局 原野佑平/ネットワーク報道部 鈴木有 高杉北斗)

    News Up メガネのヒロイン | NHKニュース
    reo_kashiwazaki
    reo_kashiwazaki 2021/12/14
    「古くはアラレちゃんから、最近では長門有希。」これ絶対誘い受けだよね。そんな罠に釣られてなるものか、釣られないぞ、釣ら「最近っていつのことじゃーい原作は18年前、アニメも15年前じゃぞーい」はい釣られた。
  • マイナンバー パスワード忘れた 多すぎない? | NHK | News Up

    最大2万円分のポイントにワクチンの接種証明。 マイナンバーカードの機能が増えていて、新たに作ろうとする人もいるのではないでしょうか。 さっそく申し込もうと思ったら、パスワードが4種類? えっ、こんなに覚えられない。 どうすればいいのでしょうか? (大阪拠点放送局 中史・ネットワーク報道部 柳澤あゆみ・清水阿喜子) 現在、およそ4割の普及率のマイナンバーカード。 政府はカードの取得者に最大で2万円分のポイントを付与する新たな制度で、人口のおよそ75%にあたる9500万人まで取得者を増やしたいとしています。 今月20日からはマイナンバーカードとスマートフォンを使って、電子化されたワクチン接種証明書を入手できるようにすると岸田総理大臣が表明。

    マイナンバー パスワード忘れた 多すぎない? | NHK | News Up
    reo_kashiwazaki
    reo_kashiwazaki 2021/12/08
    「宮崎駿の作品はラピュタが最高、それ以降は面白くなくなった。」という人がいるけれども、他者のセンスについて言及するとき、自分のセンスが劣化している可能性について意識するようにしたい(なんのことやら)。
  • 選手村で提供予定“東京湾のスズキ”がJ1川崎の選手に | オリンピック・パラリンピック 話題 | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックの延期を受けて、選手村で提供される予定だった東京湾で取れた魚のスズキが、サッカーJ1、川崎フロンターレの選手たちにふるまわれました。 このスズキは、東京オリンピック・パラリンピックの選手村で提供するために千葉県船橋市の水産会社が冷凍保存していたものです。 大会の延期が決まったため、新たな提供先を探していたところ、フロンターレの鬼木達監督が船橋市出身だったことなどが縁で、フロンターレに無料で届けることになりました。

    選手村で提供予定“東京湾のスズキ”がJ1川崎の選手に | オリンピック・パラリンピック 話題 | NHKニュース
    reo_kashiwazaki
    reo_kashiwazaki 2020/08/11
    「東京湾のスズキがJ1川崎の名誉選手になったのかと思った」「タイトル詐欺」みたいなブコメで溢れていると確信しながら逸る気持ちを抑えながら確認してみたらそんな人は皆無で、そうかお盆か、夏休みなのだなあ…。
  • テレワーク 働きぶりの“見える化” 導入広がる 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、テレワークを導入する企業が増える中、会社にいないため、働きぶりを直接、見ることができない社員の勤務時間や勤務状況を管理するシステムの導入が広がっています。 都内のIT関連企業「アイエンター」は、先月から230人の全社員を対象にテレワークを導入しました。テレワークを導入する多くの企業が悩むのが、社員が自宅で当に働いているのか、仕事が滞りなく順調に進んでいるのか、働きすぎになっていないか、見えなくなることです。 この企業がテレワークを始める時に導入したのが、パソコンのクリック一つで勤務時間が管理できるシステムです。パソコンのデスクトップ上に、「着席」「退席」というボタンがあり、テレワークを行う社員が業務の開始時と終了時にそれぞれクリックするだけで、自動で日々の勤務時間を管理してくれます。 また、昼などで休憩に入るときも、そのつど、「退席」と「着席」のボタ

    テレワーク 働きぶりの“見える化” 導入広がる 新型コロナ | NHKニュース
    reo_kashiwazaki
    reo_kashiwazaki 2020/04/25
    この記事の素晴らしいところは、最初に釣り餌を垂らして、そこだけ読んで騒ぐ人でバズらせている点。この記事の執筆者が届けたい終盤のメッセージは、最後までしっかり読んで論考しようとする人には届くことだろう。
  • ドラレコに残る“道路冠水” 自宅から4分の出来事とは 栃木 | NHKニュース

    今回の台風で栃木県足利市では、避難所に向かっていた男性が冠水した道路で立往生しました。男性は「道路が冠水してどこを走っているのか分からなかった。胸の辺りまで水につかり、死を覚悟した」と証言しました。 栃木県足利市では、今月12日、大雨の影響で道路が冠水して家族3人で避難所に向かっていた車が水没し、翌日、この車に乗っていた山紀子さん(85)が亡くなりました。 近くに住む島田茂さん(67)も避難所に向かう途中、同じ場所で川からあふれ出た水で、車ごと流されました。 島田さんの車に搭載されたドライブレコーダーには、立往生するまでの道路の様子などが記録されていました。 今月12日の午後8時40分ごろ、島田さんが自宅を出発した時点では雨が強く降っていて時折水しぶきが上がりますが、水はたまっておらず路面は見ることができます。 田んぼ沿いの道を曲がって避難所につながる道路をしばらく進むと、前方が一時見え

    ドラレコに残る“道路冠水” 自宅から4分の出来事とは 栃木 | NHKニュース
    reo_kashiwazaki
    reo_kashiwazaki 2019/10/15
    酷道を走ったことがある人は実感できるのではないかと思う。バックするという選択はものすごく「嫌な選択」なのだ。まして勝手知ったる道であれば尚更だろう。極めて連続的かつ急速に状況が悪化していくのが分かる。
  • 評論家 西部邁さん 自殺手助けの疑い 出演番組担当者ら逮捕 | NHKニュース

    評論家の西部邁さんが、ことし1月に東京 大田区の多摩川で自殺した際に手助けをしたとして、警視庁は西部さんが出演していた番組の担当者で「TOKYO MX」テレビの子会社のディレクターら2人を逮捕しました。

    評論家 西部邁さん 自殺手助けの疑い 出演番組担当者ら逮捕 | NHKニュース
    reo_kashiwazaki
    reo_kashiwazaki 2018/04/06
    「自殺したい人がいて自殺できないからって手助けなんかしない」と思うひとは、アレハンドロ・アメナーバル監督「海を飛ぶ夢」あるいはその原作、ラモン・サンペドロ「地獄からの手紙」を一読頂ければよろしいかと。
  • 東大が首位から7位に転落 アジアの大学ランキング | NHKニュース

    イギリスの教育専門誌がアジア各国の大学の最新のランキングを発表し、シンガポールの大学がトップに立った一方、このランキングで3年連続でトップだった東京大学は7位に転落しました。 日時間の21日発表されたことしのランキングでは去年まで3年連続でトップだった東京大学が7位に転落しました。 日の大学では京都大学が去年の9位から11位に、東北大学も去年の19位から23位に後退し上位100位以内の大学は去年より5校減って14校となりました。 一方で、トップはシンガポール国立大学、2位は、同じシンガポールの南洋理工大学と中国の北京大学となり、特に中国の大学は上位100校以内に日を上回る22校が入りました。 これについてイギリスの教育専門誌は、シンガポールや中国の政府が大学に潤沢な資金を投入し優秀な人材を集めているのに対し日では「20年間にわたって大学が資金の制約を受けており世界の大学との競争や国

    東大が首位から7位に転落 アジアの大学ランキング | NHKニュース
    reo_kashiwazaki
    reo_kashiwazaki 2016/06/21
    アジア各国の公的資金による研究予算がこの一年で圧倒的に増えたという話は聞かない。日本もこの一年で圧倒的に減ったという話を聞かない。にも関わらず激しく順位を落としたなら評価計算式が変わったのが要因では。
  • 1