タグ

mp3に関するreplicationのブックマーク (6)

  • Audacity: フリーのオーディオエディタ・レコーダー

    Audacity is a free, easy-to-use, multi-track audio editor and recorder for Windows, Mac OS X, GNU/Linux and other operating systems. Audacity is free software, developed by a group of volunteers and distributed under the GNU General Public License (GPL). Programs like Audacity are also called open source software, because their source code is available for anyone to study or use. There are thousan

  • mp3ファイルを自由にトリミングできるサイト「Online mp3 cut tool」が便利*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    「Online mp3 cut tool」はmp3ファイルを好きな位置でカットできるサービスです。 たとえば、「1分22秒から3分10秒」までをカットして保存することができます。 操作手順は、 mp3ファイルをアップロード→トリミング→保存(ダウンロード)でおしまい! とっても簡単にmp3の編集ができますよ。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「Online mp3 cut tool」にアクセスしましょう。 「Upload mp3」よりmp3ファイルをアップロード。 そして、トリミングします。 この部分はFlashを利用しているようです。 音楽再生ボタンがあるので、編集が簡単です。 編集後、「Split and Download」をクリックすると、編集した音楽mp3形式でダウンロードできます。 とってもシンプルかつ使いやすいサイトなのでブックマークしておくと便利です! (日紹

  • YouTubeからMP3への変換ツール ― Video2mp3

    MP3ファイルに変換したいビデオのURLを入力してください。 (例: http://www.youtube.com/watch?v=N0Oj3iiOlSo) 動画URL: YouTubeのHQ動画を高音質ファイルに変換します (※一部変換の出来ない動画が有ります。また、変換時間が普通に比べて多少長くなります。ご了承ください) 。 Video2mp3: YouTubeだけではなく他の動画にも。 Video2mp3はYouTubeだけではなく、MyVideo、Clipfish、Sevenload、DailymotionそれにMySpaceの動画もすぐにMP3音声ファイルに変換し、ダウンロードすることが可能なオンラインツールです。この変換サービスは速く、無料でしかも会員登録も必要ありません。ただ唯一必要なものは変換したい動画のURLの入力で、その後は変換ソフトがその動画をこちらのサーバーに転送し

  • iphonewalker.net

    replication
    replication 2010/02/19
    Macだとダウンロードしたファイルの拡張子を手動でm4rにしないとiTunesが認識してくれなかった。
  • ご家庭レベルならいいんだけどね: DmxbloG

    偉そうに言うつもりもないんだが、こんな事当たり前だろ?と思うようなことがいい加減にやられていると無性に腹が立つ性格なので一応書いておく。 最近のデジタルDJの普及でDJ業界は混沌としてる。まぁそれは過渡期だから仕方がないことなんだが。そんな事よりも最近俺が非常に不快なのは、現場でDJやるのにMP3とか使ってる奴が多いって事。これが非常に不快な音を出すわけだ。MP3ってのは簡単に言えばでかいオーディオデータファイルの中から「こことここの音はいらないよねぇ。マスキング効果でどうせ耳は聞き分けられないから」ってデータを間引いたものなんだね。いい?元のデータを間引いてるんだぜ。歯抜けな訳だよ。 MP3は勿論俺も携帯プレイヤーに入れる時は使ってる。ご家庭レベルの音量でBGM程度に使ってる分には全然オッケー。これは多くのエンジニアが同じような意見なので間違いない。と言うかBGM程度なら誰も気にとめない

  • 検証:WAVと320kbps mp3はクラブで聴き分けられるのか!?: FLYING COW - DJ Q'HEY blog

    これ、ずーっと気になってた事です。 とにかく一度しっかり検証してみたかった! 小箱じゃなくて大箱で。それもトップクラスの。 しかもできるだけ多くの人に参加してもらって。 そしてその結果をここで書きたかった! WAV vs mp3のこの話題、少し前のだぶさん(Dub Master X氏)のブログでも扱われてボクも拝読させていただいたわけですが… 「ご家庭レベルならいいんだけどね」 (これには以降2回に渡って後日談となる記事があるので、合わせて読んでください。) だぶさんは「DJは音に拘るべきで、WAVという選択肢がある中でmp3を使うべきではない」という旨の事を書かれています。 ただしここではその使うべきではないmp3のビットレートに関しては触れられていません。 もちろん128kbps程度のものだと劣化が顕著なのは明らかですが、最高品質である320kbpsだとどうでしょう? (文中には「ビー

    検証:WAVと320kbps mp3はクラブで聴き分けられるのか!?: FLYING COW - DJ Q'HEY blog
  • 1