ブックマーク / minimanilife.com (27)

  • 年間保険料が約70万円?!〜30代子育て4人家族の適正金額は?2018年中に保険の見直しをします!①|みにまに!!!

    もしかしたら海外転勤もありうる我が家。 海外転勤をすると、原則日資産運用ができなくなります。 (詳しくはこちらのブログを読んでみてください↓) 海外赴任者は日での資産運用ができない!?非居住者の投資事情 そこで裏技…というものでもないですが、保険かつ資産運用の一環として始めました。 資産運用に関する知識があまり無いので、個別に株を持ったりFX仮想通貨などに手を出すよりはいいのではないかと思いました。 これからは海外在住者でも日資産運用ができるようになるとありがたいのですが…それは別の話ということで。 【(私)】 入院保障保険 47,481円(アクサ)年金払定期付積立型変額保険 9,000円(月払い)(アクサ) なぜこれもこの額なのかよく分かっていません。 【子供1人目】 学資保険 約100,000円(3年払いを3で割ったもの。今年また3年払いにする予定ですが、金額が正確に分か

    riecoro
    riecoro 2018/02/16
    FPさんに「奥さまの死亡保険、こんなにいらないですよね?」と言われ、理由を聞いて目から鱗ですぐ減らしました^^;保険と携帯電話はややこしいから苦手です…w
  • どうして無料なの?【2020年最新版】妊婦・ベビーのサンプルプレゼント|みにまに!!!

    私は2018年に出産した、2歳と5歳を育てる主婦です。 1人目も2人目も入院予定の病院で、大量のサンプルやフリーペーパーをもらいました。 この妊婦及び赤ちゃんへの「無料サンプルプレゼント」というのは、どうして無料なのでしょうか。 気になったのでいろいろ調べてみました。 最後に、先輩ママの私が節約方法を教えます! 妊婦や赤ちゃんに無料でサンプルプレゼント!応募する?しない? 病院からたくさんのオムツや保湿クリームなどのサンプルと出産準備雑誌(フリーペーパー)なるものをもらいました。 私はサンプルだけ抜いて即全部捨てます(笑)。 この手の雑誌やカタログに必ず付いているのが、応募すると「全員にサンプル無料プレゼント」という言葉です。 ハガキに必要事項(妊婦の名前・年齢、赤ちゃんの名前や性別・生まれる時期など)を記入して返送するだけで、後日サンプルがもらえるという仕組みです。 これを利用してサンプ

    どうして無料なの?【2020年最新版】妊婦・ベビーのサンプルプレゼント|みにまに!!!
    riecoro
    riecoro 2018/02/07
    タダほど怖いものないですよね…。怖い経験をしたのでティッシュも受け取らないです…w
  • 2018年こそミニマムな生活にしたい!やらないことリスト(家事編)|みにまに!!!

    こんにちは。 先日、やりたいことリストを公開しました。 2017年後半頃から、やりたいことリストと同じくらい重要なのが「やらないことリスト」だと思ってて、ずっと作りたかった「やらないことリスト」。 今年は出産と赤ちゃん(と1人目イヤイヤ期)の子育てが控えているので、あれもこれもやってられません。 特に家事はミニマムにしないといけないなと思いました。(元からあまりやってないけど) 2017年はやりたいことばかり詰め込んでしんどかったので、2018年はやらないことにもフォーカスを充てていきます! お風呂におもちゃや不要なものを置かない お風呂はカビの温床。 換気扇を回しても掃除をサボるとカビが生える…。 風呂掃除は楽にしたいし、カビを生やす原因になるものは入れたくありません。 特に子供から要望が無ければ、このままおもちゃ無しスタイルでいこうと思います。 お風呂のポスターも今のところ貼らなくても

    2018年こそミニマムな生活にしたい!やらないことリスト(家事編)|みにまに!!!
    riecoro
    riecoro 2018/01/17
    トイレのスリッパって、いらないですよね^^;ドアから便器まで遠かったら必要かもしれませんが、半歩で辿り着くのでうちもないですw
  • お宮参り・百日祝いの写真代を節約するコツ・実際にかかった費用も公開|みにまに!!!

    お宮参りや七五三の写真代が2万円って高いと思いますか?安いですか? 子供がいない・写真を撮ったことがない方なら高い、撮ったことがある方なら安いと思うのではないでしょうか。 お宮参りも七五三も5万円、10万円辺りの金額をかけている方が多いですね。 スタジオ撮影は絶対したかったけど、友達が10万円かけたと聞いて、10万円は絶対払えない!!と思いました。 よって、1人目のときに必死で近所の写真屋さんの撮影料金や節約方法を調べたのです。 この記事では、お宮参りや百日祝いの写真代・撮影料金・アルバム代金を節約したい人に、節約するコツを教えますよ。 写真代節約方法①予算を明確にする あなたのお宮参り・百日祝い写真の予算は、いくらでしょうか? 5万円〜10万円、もしくは10カット以上は欲しい!!!といった方はすみません…。 こういうプランから選んでくださいね。 当たり前ですが、カット数が多くなればなるほ

    お宮参り・百日祝いの写真代を節約するコツ・実際にかかった費用も公開|みにまに!!!
    riecoro
    riecoro 2017/12/15
    OMIYA!初めて知りました!旅行好き&食べることが好きな方にはもってこいですね♪私は食レポが苦手なので無理ですけど^^;
  • 1周年&100記事達成感謝!2019年に向けた小さな目標|みにまに!!!

    こんにちは。 ついに当ブログが1周年&100記事を達成しました。 いつも読んでくださる皆様、SNSやはてブで反応をくれる皆様、コメントをしてくれる皆様、通りすがりのあなたも… ありがとうございました!! 100記事はちょいと前、1周年は昨日でした(笑)。 1年で何記事書いたっけ? 数日前辺りから何書こう?と考えていたのですが、何も思い浮かびません。 1年経った感じがしないから…かなぁ。もう3年くらい運営してる気がする。 100記事しか書いてないの?とも思う。もう300記事くらい書いてる気分。 それも3つのブログを運営(+寄稿)やってるからかなぁ。 タイで子育て中 86記事 みにまに(ここ) 100記事 千葉で子育て中 7記事 この1年で計193記事書いてました。よく書いたな。やっぱり300は書いてなかった(笑)。 タイで子育て中が一番最初のブログなので、それを書き始めた3月が◯周年という感

    riecoro
    riecoro 2017/12/08
    遅くなりましたが、1周年おめでとうございます♪3つのブログを運営しつつ、しかも育児までされているなんて、尊敬しまくりです^^これからも楽しみにしてますね*
  • フリマで子供服を購入して大失敗!失敗しないためには、どうしたらいいの?|みにまに!!!

    メルカリが流行っていますが、メルカリの原点は対面式でのリアル「フリーマーケット」です。 実物を目の前で見て、場合によっては値下げ交渉ができ、思わぬ掘り出し物が出てくるのがリアルフリマのいいところ。 特に子供用品はすぐに使わなくなるので、掘り出し物が出回っているのです。 リアルフリマ歴3年の私が、 フリマで失敗しないためのコツを教えます! (今回の反省もこめて) フリマで子供服を買って大失敗! どういう状態が「失敗」なのかという話ですが、まずは画像をどうぞ。 (色はかなり珍しい色だったので、加工して変えてます) 今回購入した子供用のユニクロのダウンなのですが、袖に黒ずみがびっしり付いているのわかりますか?加工しても消えません(笑)。 影っぽい黒い部分は影ではなく汚れなんです…! フリマでの購入ですし、多少の毛玉や汚れは気にしない自信があるのですが、これは気になります。個人の感想ですけど。 他

    フリマで子供服を購入して大失敗!失敗しないためには、どうしたらいいの?|みにまに!!!
    riecoro
    riecoro 2017/11/21
    当たり外れがあるんですね…。ネットでものを買うことすらためらうので、フリマは利用しないかもです…。でもかなりお買い得ですよね…。むむむ…。
  • もうすぐ無印良品週間なので、ゆるミニマリストが今まで買ったものをまとめてみる|みにまに!!!

    こんにちは。 今週末から無印良品週間が始まります。 自称ミニマリストなので、セールには毎度参戦しないし、必要なものしか買わない!!と決めてますが、毎度他の方のブログを見て「これいいな♪」と思ってしまいます(笑)。 毎度参戦しないし、ガッカリしたものは載せないので、みなさんに比べると数は少なめですが、今まで買ったもの(おすすめ品)と憧れのものを載せておきます。 脇に縫い目の無い二重ガーゼパジャマ 今まで常夏で暮らしていたため、パジャマは着れなくなったTシャツ(笑)とユニクロのステテコでした。 パジャマに約5000円か…高い!と思いつつ、初めてちゃんとしたパジャマなるものを買ってみたら当に気持ちいい! 買ってから知ったのですが、売れ筋の商品らしいですね〜。 無印で一番オススメしたい商品です。 スリッパ そういえば、まともなスリッパが家に無いのでつい何ヶ月か前に購入。家族は誰もスリッパを履かな

    もうすぐ無印良品週間なので、ゆるミニマリストが今まで買ったものをまとめてみる|みにまに!!!
    riecoro
    riecoro 2017/11/17
    我が家の近所に無印のお家があるんです♪フラッと立ち寄るとお菓子とか買っちゃいそうなので、近付かないようにしなきゃです…w
  • 【家計管理のルールを決めました】家計簿を楽しく付けるには、奨学金を返済していた独身時代にヒントがある!?|みにまに!!!

    今月の予算を決める。 何となくでしか決まっていませんでした。オーバーしてるって気づくのは家計簿を全部付け終わってから(苦笑)。 現金でいくら使うのか、クレジットでいくら使うのか分かってないから、何となく足りなくなってから下ろしていました。 何度も下ろしていては手数料がもったいないですよね。。 今月からは予算を決めてその額だけ下ろすことに。 月に1回だけ下ろす/残高確認をする。 独身時代は、月に一度、残高確認をしていました。 給料日か次の日かその次の日(適当)くらいに銀行に行き、必ず記帳。 今月は○○万円貯めたな。偉いな(全部自画自賛)。と思うのがたまらなく嬉しかった。 お恥ずかしいことに、結婚以来預金残高というものを見たことがありません。どれくらい貯金があるのかもぼんやりとしか知らなかったです。 「今月は○万円貯めたな。偉いな」ができないからモチベーションが上がらないことに気づいたんです。

    【家計管理のルールを決めました】家計簿を楽しく付けるには、奨学金を返済していた独身時代にヒントがある!?|みにまに!!!
    riecoro
    riecoro 2017/11/11
    主人がエクセルで家計簿作ってくれましたが、私もやっぱり紙タイプの方が合っていたのでごめんなさいしました(/ω\)私も「家計簿つけるのが好き」って思えるようになりたいです♪
  • 年賀状をやめたいなら、年末年始の環境の変化はチャンスかも?!20代と30代の新婚で年賀状を止める方法|みにまに!!!

    こんにちは。 毎年年賀状出してますか? 私はタイに引っ越す前までは年賀状を毎年書いていました。 というのも、職場で「同じ課の人には年賀状を出す」というしきたりがあったからです。 義理で出す年賀状ほど悪しきしきたりはないわ…。って思ってても、20代30代の人はなかなか言えないですよね。 友達や自分の親兄弟なら言えるけど、義理の家族や親戚には言えません! 「年賀状 やめ方」とかで出てくるのは大抵ご高齢の方の例ばかり。「高齢のため年賀状はやめさせていただきます」なんて、20代30代には言いたいけど無理です(苦笑)。 私は20代で結婚、現在30代ですが、2018年の年賀状をほぼやめることに成功しました。 若者でも新婚でも年賀状をやめられた実例をお話しします。 やめ方①海外に引っ越すので出せません! 私は結婚と同時に旦那の転勤でタイに住むことになりました。だから使えた言い訳です。 正確に言えば、海外

    年賀状をやめたいなら、年末年始の環境の変化はチャンスかも?!20代と30代の新婚で年賀状を止める方法|みにまに!!!
    riecoro
    riecoro 2017/11/07
    結婚を機に年賀状を出すようになったのですが、私はもうしばらくやりとりしたいです^^でも子供の写真だけのやつ見ると「友達の顔も見たいなぁ」っていつも思っちゃいます(/ω\)
  • ブログ開始からもうすぐ1年。PV数も読者登録数も少ないけどこのままでいいのか…? - みにまに!!!

    こんにちは。 当ブログは開始から1年が経とうとしています。 正確には11月25日で1年です。 ふと思うことがあるんです。 私のブログ、PV数も読者登録数も少なすぎでは…?! またこの人迷走し始めたな…という温かい目で見れる人だけ以下どうぞ。 はじめに 読者登録数が増えない理由私自身がはてブや読者登録・SNSでのフォローに積極的ではない雑記すぎる単純に面白くない年内に読者登録数100を目指します!気になる人をフォローしてみる。 ターゲットを考える。この記事が面白いかどうか…はよく分からないので、目先のことに囚われずにもう少し書き続けてみる。私のブログ、伸びないいいいいと思っているはてなブロガーのみなさんへ はじめにまず、始めに言っておきたい話。 このブログは誕生してまだ1年未満ですが、私のブログ運営歴は1年半ほどになります。 最初に始めたブログはこちら↓ www.thai-kosodate-

    riecoro
    riecoro 2017/11/01
    はにさんのブログ、おもしろいしためになるので大好きですよ♡私も営業系は好きじゃない…というか疲れちゃうのでやってません^^;やられても、興味がなければ反応しないですwでもいろいろ増やしたいですよね^^;
  • 【キャッシュレスのメリットとデメリット】家計簿はどうやって付けたらいいの?|みにまに!!!

    我が家はポイントが欲しいので、どの支払いもなるべくクレジットカードで支払うようにしています。 そしたら、家計管理的にかなり問題が生じたという、キャッシュレスのデメリットの話をします…! 現金しか使えない場所がある 病院代、百均での買い物、街のレストランでの事など…現金しか使えない場所が案外あります。 「キャッシュレスの場所でしか買い物をしない」という人もいるようですが、我が家には難しいです。特にご近所の病院には行かないわけにはいきません。 現金のときは、ざっくり「月に○万円ね」ということでやりくりしていたはずですが、 キャッシュレスと現金がごっちゃになって、いくら使ったか財布の中で把握できず、めちゃくちゃになってしまいました。 お小遣いと○○費の境が曖昧に。 旦那は毎日のようにビールを飲むのですが、それはお小遣いの範囲内で買ってもらってました。 その他、代、ランチ代(基は弁当だけど)

    【キャッシュレスのメリットとデメリット】家計簿はどうやって付けたらいいの?|みにまに!!!
    riecoro
    riecoro 2017/10/25
    私もポイントが欲しくてクレジット生活を少ししていましたが…。合いませんでした^^;節約&貯金したいなら家計簿は必須みたいですよね*
  • 妊娠糖尿病ってどんな病気?妊娠糖尿病の検査って何するの?|みにまに!!!

    こんにちは。 2人目妊娠中です。 つわりが長引き(結局3ヶ月以上苦しんだ)、生き延びるためにべられるもの飲めるものを飲んでいたら妊娠糖尿病かも?と診断されてしまいました。 グレープフルーツジュースをがぶ飲みして、ポテトやお好み焼きを主にして、つわりに耐えてる自分へのご褒美♡にプリンやゼリーべまくり、体調不良すぎて家で寝てばかり…………そらなるよね。 というより、プリンべる以外に楽しみが無かったので許してよ!!!おら頑張って生きてたんだよ!!って言いたいけど、それはそれ。 私は完全な素人ですし、前述通り意識高くない妊婦です(苦笑)。そこを理解いただける方のみ続きをどうぞ。 妊娠糖尿病ってどんな病気? 1人目の時は言われなかったので言葉すら知りませんでした(苦笑)。 妊婦なら毎度行う尿検査で糖の値が高かったり、血液検査などで発覚します。 どんな病気か分からないので、から引用します。

    妊娠糖尿病ってどんな病気?妊娠糖尿病の検査って何するの?|みにまに!!!
    riecoro
    riecoro 2017/10/23
    8人に1人って多くないですか!?そして検査お疲れ様でした!あと数ヶ月だけプリン我慢してくださいね♡
  • 【体験談】自損事故で自動車保険は使うべき?!具体的な計算方法をまとめました|みにまに!!!

    少し前に事故りました。 といっても完全な私の自損でけが人もいなければ、相手も無く、何かを壊したわけでもありません。壊れたのは車のみです。(この写真みたいな事故では無いですよ) 車のみでよかったんだけどね…。事故るとこれくらいの損をするのかと改めて思ったので反省して書いておきます。 事故画像などは無いのでご安心を。 みなさん、安全運転を…! どんな事故だったのか? 左折しようとしたら鉄製の大きいポールを巻き込みました。 ポールは無傷、誰も怪我はしておらず、車のみが大きく凹みました。 昔事故でむちうちになった経験があるので、それに比べれば車だけで済んだのは不幸中の幸いです…。なんですけど、修理代が高すぎるよって話です(涙)。 事故箇所 後ろのドア(自動スライドドア)ががっつり凹む。 同じく後ろのクォーターパネル(後ろのドアとトランクの間の部分)が傷つく。 1に関しては誰がどう見ても取り替え。

    【体験談】自損事故で自動車保険は使うべき?!具体的な計算方法をまとめました|みにまに!!!
    riecoro
    riecoro 2017/10/13
    本当に怪我がなくてよかったです…。明日は我が身と思って、安全運転を心がけたいと思いました!
  • 2020年最新版「妊婦検診助成金」最高金額とワーストの自治体はどこ?あなたの自治体はいくらもらえる?|みにまに!!!

    妊婦になったので、何度か検診を受けていました。 私が通うのは普通の病院ですが、500〜4000円くらいは毎度支払っていました。 こんなもんか〜と思っていたのですが、別の県に住む知人が「え、払ったこと無いよ?!」と。 払わないだって!!???? 調べてみたら、私が住む千葉県と知人が住む自治体では健診費用の助成額が違うんだそうです。 私も払いたく無いから引っ越す!とは言えませんが、自治体によって違うのが衝撃でした。 では、一番安くなる自治体と、高い自治体はどこなのでしょうか? https://minimanilife.com/entry/sample-present/ 私が住む千葉県の妊婦健診助成金額は?! 私が住む千葉県での助成額はこちら(千葉県の助成額は一律です)。計14回分を補助してくれます。 かなり分かりづらいけど計算してみると…*1 【A】基的な妊婦健康診査+血液検査+子宮頸がん健

    2020年最新版「妊婦検診助成金」最高金額とワーストの自治体はどこ?あなたの自治体はいくらもらえる?|みにまに!!!
    riecoro
    riecoro 2017/10/05
    こんなに差があるんですね…。かと言ってそれだけのために引っ越すこともできないし…。もうちょっと考えて欲しいところです…(´;ω;`)
  • 「いろっち」が家に届いて、2歳児が大喜び!(遊び方・「いろっちのおうち」の作り方作例あり)|みにまに!!!

    遊び方2、おしゃべりプップーを使って遊ぶよ 4月号・5月号についてきた「おしゃべりプップー」にも乗せられますよ。 実は最近プップーで遊ばなくなっていたのですが、いろっちのおかげで復活。 遊び方3、上に積んでみる 縦に3体乗せられるよ! ただし、2歳児には難しく、一回も成功しない。 (家が傾いてるのは紙だから仕方ない) これ大人でも結構難しい。三段は両手でやらないと無理ですね…。 遊び方4、マトリオーシカ きいろっちはあおっちの中に、あおっちはあかっちの中に入るマトリオーシカ仕様です。 入れるのはできるのですが、開けるのは難しいみたい。 一番最初にいろっちが届いたとき、私はちょっと何かをやっていたので、いろっち3体を適当にバラして置いておいたら、勝手に3体収納して「はいどうじょ」されたの可愛かった。てか、よく分かったね?! いろっちが家に届いた感想〜男の子だけど、ごっこ遊びに興味を示した!〜

    「いろっち」が家に届いて、2歳児が大喜び!(遊び方・「いろっちのおうち」の作り方作例あり)|みにまに!!!
    riecoro
    riecoro 2017/10/02
    立てに積まれてる~♡「ねんね」も「ただいま」もめっちゃかわいいです^^写真テクを学ばせてもらいました◎
  • 電子書籍が【50〜80%】オフ!今年もニコニコカドカワ祭りが始まったよ!|みにまに!!!

    こんにちは。 今年も電子書籍販売サイト「BookWalker」でニコニコカドカワ祭りが始まりました。 おそらく電子書籍サイトの中で一番太っ腹なセールなので一緒に爆買いしましょう(笑)! 今年のキャンペーン内容は? 今回のセールで買ったラーメンWalker首都圏版2017 <東京・神奈川・千葉・埼玉>千葉ジモト飯絶景ドライブ2017 関東・甲信越千葉Walker 最近1年分4冊るるぶ鎌倉注意 今年のキャンペーン内容は?KADOKAWA作品11,000冊以上が50%オフラノベ・漫画・実用書などが一部80%オフ2017年8月29日までに配信された全てのKADOKAWA作品がコイン60倍!2017年8月29日までに配信されたKADOKAWA以外の全出版社対象作品がコイン50倍!(≒実質ほぼ半額)KADOKAWAの購入冊数が1位~10位の方に「BOOK☆WALKERコイン」をプレゼント!さらにエン

    電子書籍が【50〜80%】オフ!今年もニコニコカドカワ祭りが始まったよ!|みにまに!!!
    riecoro
    riecoro 2017/10/02
    こんな祭りがあるんですね♪電子書籍って買ったこと&読んだことないのですが、安さに惹かれてしまいました♡
  • ブログに何を書いていたか思い出せない|みにまに!!!

    こんにちは。 8月後半から何だかブログに書くことが思い浮かびません。 正確には下書きは書いても、「これ書いちゃダメだな」とか「内容がまとまらない。酷い」と思って止めてしまうのです。 このままだと書かなくなりそうで怖いので、リハビリ記事としてこれを書いておきます。内容はほぼありません。 1年前は毎日〜2・3日に1回は書いていた。みにまにはまだまだ記事数が少ないけれど、もう一つのブログと合わせるとここ1年半で300記事くらい書いていた。それが全く書けなくなってしまった。 この現象の理由は、未だにつわりで苦しんでいるし情緒不安定だからかな…? (むしろ、9月に入ってからの方が毎日吐いてるし、お腹は大きくなったのに痩せたんだけど大丈夫かいな。) ブログも書けなければ、人様のブログを読むのも辛いし、写真も撮れない。写真撮りに行こうと思ったら事故ったし。 (ただの自損で怪我は無いのでご心配なく。修理代

    riecoro
    riecoro 2017/09/27
    私は、の話になりますが、ハッピーマタニティライフもいいけど、こうゆうリアルな話の方が勉強になります(´ω`)自分のことを責めないでくださいね!早くつわりが楽になりますように!!
  • 【ミニマリスト】気になる本でも買うのをためらってしまう理由|みにまに!!!

    電子書籍化されていないは極力買わない 気になるでも電子書籍化されていないは極力買わないことにしています。 場所を取るのが嫌だからです。既に私のだけで数百冊はあります(苦笑)。 当はこの写真見たいな書斎部屋作って大きな棚を置くのが夢だったんですが、そんな部屋どこにあるのかな…? 【参考記事】 【ミニマリスト読書趣味でもを増やさない・処分できる考え方メソッド 例外もある ただし、例外もいくつか。 勉強目的で購入する 電子書籍でも付箋貼れるしメモもできるのですが(案外知られてませんよね)、何となく抵抗があります。そもそも勉強系のは紙のみの発売であることが多いです。外出先で勉強するなら電子書籍の方が便利だと思うんだけどなぁ。 電子書籍化されていないけど気になるから仕方なく買う 未だにすごく多いです。 とある作家のシリーズ物が電子書籍化されないと聞いて、「海外在住なので電子書籍

    【ミニマリスト】気になる本でも買うのをためらってしまう理由|みにまに!!!
    riecoro
    riecoro 2017/08/14
    私も独身時代は本とCDで月2~3万使ってました…w電子書籍は苦手なので、買うか図書館で借りるかにしてます♪
  • ミニマリストだけど、シャンプー・リンス・石鹸…洗剤類はまとめません|みにまに!!!

    少ない物ですっきり暮らす「ミニマリスト」という考え方。 ミニマリスト・シンプリストさんのブログを見ていると、シャンプーは湯シャン(お湯だけで洗い流す)、ボディソープと洗顔は一緒のものを使う、人によっては器洗いやトイレの洗剤なども一緒にしている方を見かけます。 私も真似しようと思っていた時期があったのですが、結論から言うとうちには …などなど大抵の一般家庭にあるバス用品・洗剤を持っています(苦笑)。 今日は「ミニマリストになりたいけど洗剤をまとめない理由」を書きます。 オールインワンは家族の体質に合わない 私は軽度のアトピー持ち。体を洗うのは固形石鹸、洗顔料はいつものメーカーのものでないと肌が荒れます。よくあるオールインワン○○は大抵ダメでした。湯シャンはもちろん頭皮が痒くなってダメ。ミニマリストの定番(?)肌断や宇津木式スキンケアも無理でした。合う肌の方が当にうらやましいです。 旦那

    ミニマリストだけど、シャンプー・リンス・石鹸…洗剤類はまとめません|みにまに!!!
    riecoro
    riecoro 2017/08/11
    「泡立たないから嫌だ」←うちの人もこれを理由にお風呂掃除を全くしてくれなくなりました…苦笑
  • 私の子供が人見知りを克服した方法【体験談】|みにまに!!!

    うちの子(2歳)は超人見知りでした。 3歳になった現在、完全に人見知りを克服しています。 私の子供がどのようにして人見知りを克服したのか、親はどういった行動をしたのか?という話を書きます。 人見知りの克服方法?!①色々な場所に連れて行く 子供の遊び場という遊び場には結構連れて行っています。 私が暇人だったこと、ブログのネタ…それもあるのですが、「人見知りするのは家に引きこもっているから」という話を聞いたことがあって、克服するのは親の役目なんだとも思ってました。 なのに、子供の場所見知り、人見知りは一向に直りませんでした。新しい場所では固まっているし、知らない人がいると抱っこをせがみます。 2年頑張ってきましたが、「色々な場所に出掛ければ人見知りを克服できる」のは間違いだったなと思いました。 人見知りの克服方法?!②場所を固定してみる(会う人は毎回変える) 日に帰ってきて、歩いて行ける距離

    私の子供が人見知りを克服した方法【体験談】|みにまに!!!
    riecoro
    riecoro 2017/08/07
    人見知りの子を見ても、「シャイだなぁ♡」と思うだけなので、あまり気にしなくてもいいことなのかもしれませんね^^