タグ

シリアに関するrikuzen_gunのブックマーク (11)

  • シリアの警察を空手でボコボコにした酔っぱらい日本人の正体 なぜ、空手はアラブに広まったのか

    教えたいのに生徒が集まらない 1970年5月。青年海外協力隊(JOCV)の隊員として岡秀樹がシリアに派遣され半年近くが過ぎようとしていた。彼はこのとき28歳、空手を始めて12年になる。 時代錯誤の高下駄に「蒙古放浪歌」。しかも何を思ったか岡は羽織袴はかま姿である。通りを行き交う地元住民が、怪訝けげんな顔でこの男の通り過ぎるのを見るのも無理はない。 一方、こうした芝居がかったことをしている岡人には時代錯誤の思いは微塵みじんもない。体中を突き抜けんばかりに沸き起こる怒りに自分が抑えられなくなっている。 岡はこの国の若者に幻滅していた。シリアの警察学校で空手を教えていたが、この伝統武道の知名度は低く、生徒が集まらない。ブルース・リーの主演映画「ドラゴン危機一発」が香港で大ヒットするのは翌71年である。当時のシリアでは戦える技としてはボクシング、レスリングが主流であり、続いて自己防衛とし

    シリアの警察を空手でボコボコにした酔っぱらい日本人の正体 なぜ、空手はアラブに広まったのか
  • クルド人勢力 アサド政権と協力で合意 シリア北部の構図に変化 | NHKニュース

    シリア北部に侵攻したトルコ軍に対抗するため、クルド人勢力は、これまで距離をおいてきたアサド政権と協力することで合意しました。一方、クルド人勢力と協力してきたアメリカトランプ大統領は、シリア北部から1000人規模の部隊の撤退を始めるよう指示し、シリア北部をめぐる構図が大きく変わってきています。 シリア国営通信もアサド政権の軍が、トルコ軍の侵攻に対抗するため部隊をシリア北部に進めると伝えました。 一方、アメリカのエスパー国防長官は13日、CBSテレビの番組のインタビューで、「昨夜、トランプ大統領がシリア北部から軍の撤退を始めるよう指示した」と述べ、1000人規模のアメリカ軍部隊の撤退計画を明らかにしました。 その理由について、アメリカと協力関係にあるクルド人勢力が、トルコと戦うためにシリアのアサド政権やロシアと取り引きしようとしていることなどを挙げ、エスパー長官は「耐えがたい状況だ」と述べま

    クルド人勢力 アサド政権と協力で合意 シリア北部の構図に変化 | NHKニュース
  • 24時間身動き出来ない・1mの部屋に閉じ込められていた、と話す約3年間拘束されていた安田純平氏の健康状態を疑問視する声 - Togetter

    複数の動画作成で全く同じ場所に閉じ込められていたというワケではないにしろ、まともに身体を動かせる環境下にいなかったにしては拘束が解かれた間もない期間にも関わらずまともな歩行が出来ている点が疑問視されています。

    24時間身動き出来ない・1mの部屋に閉じ込められていた、と話す約3年間拘束されていた安田純平氏の健康状態を疑問視する声 - Togetter
  • 中東解体新書|NHK NEWS WEB

    まず、現在の中東の姿を見てましょう。「中東」がどの範囲を指すのか。広義では西アジアから北アフリカにかけての広い範囲がこれに当たります。以下の地図では、便宜上、東はイランから、西はチュニジアまでを表記していますが、アフガニスタンやアルジェリア、モロッコなどが含まれることもあります。 このうち中東の「ど真ん中」にあるイラクとシリアを中心とした地域ではずっと不安定な情勢が続いてきました。 内戦が続くシリアでは、アサド政権の軍や、民兵組織、外国の軍、反政府勢力、さらに過激派組織と、さまざまな勢力が入り乱れて戦闘が繰り返されてきました。7年を経た現在、アサド政権の優位は揺るぎない情勢となっています。 内戦の過程で、国境はあいまいなものとなりました。イラクとの国境は過激派組織が自由に行き交い、トルコとの国境は、過激派組織に加わるために世界各地からやってきた若者たちにとってシリアへの入り口となる一方、家

    中東解体新書|NHK NEWS WEB
  • クルド人勢力、補給拠点を制圧 ISに大打撃与える:朝日新聞デジタル

    シリアの少数民族クルド人の武装組織を中心とする「シリア民主軍」(SDF)は12日、過激派組織「イスラム国」(IS)が支配してきた同国北部マンビジュを制圧したと発表した。同地をトルコからの戦闘員や武器、料の補給拠点にしてきたISにとっては大打撃だ。 米軍主導の有志連合は空爆でSDFを支援した。両者は続いてISが首都と称するラッカ攻略を格化させる構えだ。 マンビジュはトルコ国境の南約30キロにある交通の要衝。ラッカへは約140キロ。ISの前身組織が2014年初めに同地を制圧して以来、ここを拠点にトルコから外国人戦闘員や武器、料を調達してきた。 SDFは5月末にマンビジュ攻… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    クルド人勢力、補給拠点を制圧 ISに大打撃与える:朝日新聞デジタル
  • シリアのクルド人勢力、北部に「連邦地域」樹立を宣言

    シリア・ハサカ県の都市ルメイランで行われた会合後、議場から退出する出席者(2016年3月16日撮影)。(c)AFP/DELIL SOULEIMAN 【3月17日 AFP】シリアのクルド人勢力は17日、同国北部に「連邦地域」を樹立すると宣言した。関係者がAFPに語った。一方、シリア政府とシリアの主要反体制派組織「シリア国民連合(National Coalition)」はともに、この発表をただちに拒否した。 シリアのルメイラン(Rmeilan)で開かれたクルド人とアラブ人、その他の勢力による会議に参加した関係者2人によると、シリア北部のクルド人が大半を占める3つの地区を統合して「連邦制」を創設することで代表団が合意したという。 この発表を受け、シリアの国営シリア・アラブ通信(SANA)は外務省高官の話として、クルド人勢力による宣言は「法的根拠がない」もので「シリアの領土の一体性を侵害する」と伝

    シリアのクルド人勢力、北部に「連邦地域」樹立を宣言
    rikuzen_gun
    rikuzen_gun 2016/03/17
    >シリアのクルド人勢力は17日同国北部に「連邦地域」を樹立すると宣言。関係者がAFPに語った。一方シリア政府とシリアの主要反体制派組織「シリア国民連合」は共にこれをを直ちに拒否した→無援護の上イラク側共不仲
  • フランスって

    いや、まったくの印象論なんだけど。 最近の、シリアとかISとかの混乱ぶりをみていて そういえば自分がガキの頃は紛争とか難民とかって、なんといってもインドシナ半島だったよなあ、とか思っているうちに シリアもフランス勢力圏だったことに気付いた。 そういえば、アルジェリアなんかも独立戦争でドタバタしてたし、 フランスって植民地支配からの撤退からがヘタクソで、 そのあとに禍根を残しがちなのかなあと。 なんっていうか、「自由」「平等」「友愛」って、高らかに理想を掲げるくせに 現実の場面ではプライド高くって、人種差別平気でぶちかます奴らという、 まあ、これも、こちらの偏見で、 その原点はたぶん、生まれて初めてヨーロッパを一人旅した時に シャルル・ドゴール空港の職員達が、その旅行中で一番冷たかったあたりに、 その源泉があるのだけれども。

    フランスって
  • トルコ、「イスラム国」初空爆 「寛容」から方針転換 - 日本経済新聞

    【イスタンブール=佐野彰洋】トルコが、過激派組織「イスラム国」(IS=Islamic State)との戦いに格的に参加した。トルコ軍は24日、シリアとの国境沿いの拠点3カ所を初めて空爆した。これまで米国主導の対IS有志連合の軍事行動と距離を置いてきたトルコだが、自国の空軍基地の使用を米軍に許可したことも判明した。中東地域でISとの新たな対立の火種が生じた形になり、地域の情勢不安に拍車をかけかね

    トルコ、「イスラム国」初空爆 「寛容」から方針転換 - 日本経済新聞
  • コバニ奪還で揺らぐ「イスラム国」の支配

    世界が注目 コバニ攻防戦は逐一トルコ側からテレビカメラで捉えられ、世界に報道された Yannis Behrakis-Reuters シリア北部の都市コバニへの、イスラム教スンニ派テロ組織ISIS(自称イスラム国、別名ISIL)の攻撃は昨年7月、世界のメディアもほとんど気付かないうちに静かに始まった。 その時点でISISは、イラク北西部の大部分を制圧していた。準備不足で士気の低いイラク軍を敗走させ、多くの重兵器を奪っていた。その後ISISは、東にある首都バグダッドではなく、クルド系住民が暮らすシリア北部のコバニ周辺へと矛先を向けた。 コバニをめぐる攻防は、シリア内戦で最も注目される戦いとなった。 戦闘前、コバニに暮らす住民は約4万5000人で、大きな都市ではない。しかしコバニ攻防戦は、ISISに反撃するアメリカの戦略上、象徴的な意味を持ち、そして重要なテストケースだった。 一度ならず「コバニ

  • 西アジアの激動・その3~中東戦争と中東和平~

    ~Vol.69~西アジアの激動・その3~中東戦争と中東和平~ 「西アジアの激動・その1~二重外交・委任統治~」はこちら→● 「西アジアの激動・その2~イランの情勢~」はこちら→● 第二次世界大戦中の西アジアは、シリア・レバノン・ヨルダンの独立がもたらされたが、パレスチナ問題は残った。ピール報告書の内容とは、パレスチナ地方を、ユダヤ人国家とアラブ国家にそれぞれ分割するという、ユダヤ人国家を認める案であり、逆にアラブ人を一層不安にさせるものであった。大戦も末期となった1945年3月、アラブ人たちは、アラブ諸国家の統一と協力を促し、エジプトの提唱で、アラブ連盟(アラブ諸国連盟)が結成された。結成当時の参加国は、エジプト・イラク・サウジアラビア・レバノン・シリア・ヨルダン・イエメンの7ヵ国であった。 パレスチナは、イギリスの委任統治領となっていた。イギリスの勢力を背景に、長年の夢であったユダヤ国

    rikuzen_gun
    rikuzen_gun 2015/01/30
    ※PLO(パレスチナ解放機構)の本拠移転の歴史。1964年結成当事はヨルダンのアンマン→1970年の黒い九月事件で追放されレバノンのベイルートへ→1982年のイスラエルレバノン侵攻でチュニジアのチュニス→イェリコ1994年~
  • なぜ従順に殺害されてしまったのだろうか: 極東ブログ

    イスラム教過激派組織ISIS(イラク・シリア・イスラム国)が、人道支援団体メンバーのスコットランド人デービッド・ヘインズ(David Haines)さんを殺害した。13日の報道である。首をナイフで切断するという残酷な殺害である。同種の殺害として3人目になる。 一人目は、8月19日、米国人ジャーナリストのジェームズ・フォーリー(James Foley)さん、二人目は、9月2日米国人ジャーナリストのスティーブン・ソトロフ(Steven Sotloff)さんである。 私はフォーリーさんが殺害されたおり、残酷性が弱められたとされる動画をたまたまネットで見た。実際の殺害シーンはボカされていた。断頭後の死体も見なかった。あの動画はあくまで処理されたものだろうと私は思っていた。 その後、「あれは当に処刑の映像なのか」という疑問を投げかける報道を見かけた。もしかすると私が見た映像はISISが流した映像そ

    rikuzen_gun
    rikuzen_gun 2014/09/15
    そんなに深く考えなくとも仏革命のギロチンを例にとれば不思議ではない。仏革命のギロチン処刑者はいくら手足を縛られているとはいえ処刑前に激しく暴れたという例は大物に関してはほとんど見受けないのと同じでは?
  • 1