タグ

TracLigthningに関するrokujyouhitomaのブックマーク (2)

  • TracLightning から blockdiag シリーズを使いたい | tracpath.com

    こんにちわ。いつのまにか十月になっていて朝夕は寒くて、あまり体調がよくないおおまえです。今日は blockdiag というツールを TracLightning から使えるようにする手順を書きたいと思います。 blockdiag というのは http://blockdiag.com/ja/ によると『blockdiag シリーズはシンプルなテキストからブロック図などの画像を生成する画像生成ツール群です。』だそうです。graphviz 風のテキストからブロック図が生成できるツールで graphviz が好きな人はきっと blockdiag も好きなはずです ;) この blockdiag を Trac から扱えるようにしたプラグインがあり、今回はこのプラグインをインストールして使えるようにします。 TracBlockDiagPlugin – Trac Hacks – Plugins Macro

  • TracLightningの今後について

    KanonはTracLightningの後継としてリリースしましたが、一部の方からTracLightningの開発はどうなるのかという心配の声をいただいています。ユーザの皆様を混乱させているようなので、一度説明をしておきたいと思います。 フォークではありません KanonはTracLightningのフォークではありません。何故なら、KanonはTracLightningのメインの開発者自身が新たに起こしたプロジェクトであり、プロジェクトの運営方針の違いにより仲違いにより生まれたプロジェクトではないからです。 WindowsLinuxの棲み分け 現在のKanonのメインコンポーネントであるKanon Naiagara/Kanon AllegroはOSとしてLinux(将来的にはMacOSや他のUnixも)を中心にサポートを行い、TracLightningはWindowsのみのサポートとな

  • 1